虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大乱闘... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/20(木)17:01:16 No.984255155

    大乱闘スマッシュブラザーズ

    1 22/10/20(木)17:01:27 No.984255203

    https://youtu.be/uHJpaYpPTHg

    2 22/10/20(木)17:03:14 No.984255608

    やっぱり企画書がうまいな

    3 22/10/20(木)17:03:24 No.984255648

    「私のパンチを受けてみろ!」

    4 22/10/20(木)17:04:25 No.984255922

    竜王て

    5 22/10/20(木)17:04:26 No.984255926

    何もできなかった

    6 22/10/20(木)17:04:34 No.984255965

    相当貴重な映像お出しされてない?

    7 22/10/20(木)17:04:58 No.984256080

    企画書は見たことあるけど実際のはもしかして初めて?

    8 22/10/20(木)17:05:55 No.984256332

    タイトルがまっすぐすぎる

    9 22/10/20(木)17:06:08 No.984256390

    >竜王て 開発してた場所だよ

    10 22/10/20(木)17:06:54 No.984256585

    4人対戦格闘のほうが「より速くできそう」というのはすごいな

    11 22/10/20(木)17:07:32 No.984256720

    岩田さん…

    12 22/10/20(木)17:07:40 No.984256748

    監視カメラゲーってようはリモートコントロールダンディ路線か

    13 22/10/20(木)17:08:16 No.984256896

    今でも横強と一緒に独立してスマッシュというか弾き入力って割と珍しい概念だよな

    14 22/10/20(木)17:08:28 No.984256952

    実際勝てるかどうかは別として対戦する同士のレベルがかけ離れててもある程度ちゃんと対戦ができるって点としてスマブラは凄いとこだよぁ

    15 22/10/20(木)17:08:54 No.984257061

    ア゛ア゛ー゛ッ゛

    16 22/10/20(木)17:09:38 No.984257263

    ワ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"!!

    17 22/10/20(木)17:09:53 No.984257326

    「主役がいきなりいっぱいいる」の 例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…?

    18 22/10/20(木)17:09:54 No.984257330

    急に64みたいなゲーム映像が出たな...

    19 22/10/20(木)17:10:41 No.984257519

    プロトタイプ作成がやばいタッグでだめだった

    20 22/10/20(木)17:10:45 No.984257534

    最初から知ってるキャラなら思い入れ持ち越しでプレイ出来る!なるほど!!

    21 22/10/20(木)17:10:56 No.984257583

    貴重な証言記録だわ

    22 22/10/20(木)17:11:11 No.984257646

    実写格闘ゲーを例に出されるとそっちに意識持ってかれるんだけど!?

    23 22/10/20(木)17:11:13 No.984257656

    ザコ敵軍団だよなあ

    24 22/10/20(木)17:11:25 No.984257703

    >最初から知ってるキャラなら思い入れ持ち越しでプレイ出来る!なるほど!! キャラIPが強い任天堂ぐらいでしかやれない!

    25 22/10/20(木)17:11:28 No.984257720

    >実際勝てるかどうかは別として対戦する同士のレベルがかけ離れててもある程度ちゃんと対戦ができるって点としてスマブラは凄いとこだよぁ 1on1なら実力差は出るけど4人対戦で道具ありありだと上手い奴にも勝てたりしたしなぁスマブラ

    26 22/10/20(木)17:11:55 No.984257825

    幾つか64になんならSwitchまであるようなモーションもチラホラあるよね

    27 22/10/20(木)17:11:56 No.984257831

    >キャラIPが強い任天堂ぐらいでしかやれない! タカラトミーならできそう!

    28 22/10/20(木)17:12:19 No.984257936

    >「主役がいきなりいっぱいいる」の >例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…? 1個もわからなかった 複雑コマンドの例は有名だったのに…

    29 22/10/20(木)17:12:23 No.984257946

    今になって格闘ゲーム竜王が動いてる所を見れるとは思わなかった…

    30 22/10/20(木)17:12:23 No.984257947

    背景が雑コラすぎて笑う

    31 22/10/20(木)17:12:23 No.984257950

    スノボ風のエアライドのほうも気になるですけお!!

    32 22/10/20(木)17:12:25 No.984257956

    >「主役がいきなりいっぱいいる」の >例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…? でもその後のいきなり主役級ずらっと出されてもよくわかんないってのがそれで直感的に伝わるようにはなるし…

    33 22/10/20(木)17:12:30 No.984257978

    操作シンプルなのいいよね

    34 22/10/20(木)17:12:34 No.984257995

    乱闘だからラッキー拾えたりして弱いなりにもチャンスあって良かったよね

    35 22/10/20(木)17:12:35 No.984258001

    リカちゃんが参戦してたあれに触れるのはやめろ

    36 22/10/20(木)17:12:37 No.984258012

    >タカラトミーならできそう! やめなって!

    37 22/10/20(木)17:13:17 No.984258184

    マリオの下スマあの謎のブレイクダンス風味の蹴りこの頃からあったんだな

    38 22/10/20(木)17:13:24 No.984258220

    最初はコンボゲーにするつもりはなかったんだな

    39 22/10/20(木)17:13:29 No.984258243

    >企画書は見たことあるけど実際のはもしかして初めて? 写真自体はニンドリで掲載されてた とはいえDXかメテオス位、随分前だったと思う

    40 22/10/20(木)17:13:31 No.984258257

    スマブラの後追いとして自社IP使ったバトルロワイヤルもの乱立するのはここからあと十年ちょいくらい先の話か…

    41 22/10/20(木)17:13:35 No.984258272

    ゴールデンアックスザデュエルはデスアダーが主役ですよね

    42 22/10/20(木)17:13:46 No.984258311

    知らない人がいきなり12人!

    43 22/10/20(木)17:14:01 No.984258360

    片方の企画のラジコンロボットアドベンチャーゲームはどっかで拾わられてないのかな

    44 22/10/20(木)17:14:18 No.984258422

    64でも相当売れたけど本当にめちゃくちゃ凄いぞ!と言われ始めたのはDXとか辺りだしな

    45 22/10/20(木)17:14:24 No.984258441

    実際工夫次第で色々遊べるのは確か 1人でCPUトナメやってる奴も居るしコンボコンテストなんか世界規模で開かれてるし

    46 22/10/20(木)17:14:25 No.984258445

    ソニーなら!!

    47 22/10/20(木)17:14:33 No.984258468

    めちゃくちゃ内部事情の話してるけど 任天堂にだけは許可とってるんだっけ

    48 22/10/20(木)17:14:35 No.984258475

    これレアすぎる映像資料では…?

    49 22/10/20(木)17:14:40 No.984258494

    ドンドコドンドコドンドコドンドコ

    50 22/10/20(木)17:14:41 No.984258500

    竜王の断末魔で耐えられない

    51 22/10/20(木)17:14:44 No.984258506

    もう一つの方のゲームもやって見たかったな

    52 22/10/20(木)17:14:47 No.984258519

    >ソニーなら!! どうして平八が出てるんですか?

    53 22/10/20(木)17:14:56 No.984258558

    この人スマブラに詳しいんだな…

    54 22/10/20(木)17:15:01 No.984258575

    実際格ゲーのキャラってある程度繋がりあるけどほぼ関係ないヤツらでしかも主役級に設定濃い奴らなのはそうだよなー

    55 22/10/20(木)17:15:01 No.984258580

    64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ

    56 22/10/20(木)17:15:14 No.984258628

    モンスターボールオンリーバトルとかやるよね

    57 22/10/20(木)17:15:38 No.984258722

    >この人スマブラに詳しいんだな… 結構詳しいですよ

    58 22/10/20(木)17:15:54 No.984258794

    >>ソニーなら!! >どうしてスネークじゃなくて雷電が出てるんですか?

    59 22/10/20(木)17:15:58 No.984258812

    >64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ 当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう マリオスタジアムとかかなぁ

    60 22/10/20(木)17:16:35 No.984258999

    >マリオの下スマあの謎のブレイクダンス風味の蹴りこの頃からあったんだな あれはマリオ64のモーションが由来だから…しゃがみながらBとかで出る

    61 22/10/20(木)17:16:35 No.984259001

    プログラムは岩田さん が強すぎる

    62 22/10/20(木)17:16:35 No.984259005

    64は公式ビジュアルのピカチュウが似てねえ!みたいな話は当時した記憶がある それでも当時ゲーム屋の試遊台でさんざん遊んだけど…

    63 22/10/20(木)17:16:52 No.984259094

    家に帰ったら見よう

    64 22/10/20(木)17:16:54 No.984259102

    この頃の資料ちゃんと保管してるの偉いなぁ

    65 22/10/20(木)17:17:00 No.984259141

    カービィの声ってこの時決まったのか

    66 22/10/20(木)17:17:02 No.984259161

    ンウヤアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!

    67 22/10/20(木)17:17:06 No.984259184

    >>この人スマブラに詳しいんだな… >結構詳しいですよ あなた程のお方より詳しい人が居たら見てみたいすぎる…

    68 22/10/20(木)17:17:09 No.984259202

    64は今見てもソフトに名作が多いイメージが強い

    69 22/10/20(木)17:17:11 No.984259211

    >当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう >マリオスタジアムとかかなぁ 初日に買った俺が考えられる広報ルートはマリオスタジアムかコロコロしかない

    70 22/10/20(木)17:17:13 No.984259212

    ポケモンの裏技もそうだけどスマブラとかあの子供の伝達速度なんなんだったんだろうな…

    71 22/10/20(木)17:17:19 No.984259242

    >>64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ >当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう 俺はそれだったと思う マリオストーリーもめちゃくちゃ欲しかったけど買えなくて自分で紙に絵描いてこんなゲームなのかな?って想像したりしてた

    72 22/10/20(木)17:17:42 No.984259346

    カービィといいゲームデザインを大衆化させるのが上手だな

    73 22/10/20(木)17:17:48 No.984259380

    スイと岩田さんが出るのが凄い

    74 22/10/20(木)17:17:52 No.984259396

    64DDなんて出されても若い子には伝わらないですよ

    75 22/10/20(木)17:17:54 No.984259400

    >あれはマリオ64のモーションが由来だから…しゃがみながらBとかで出る あのスライディング以上に使い道がなく気が付かないあれか!

    76 22/10/20(木)17:18:05 No.984259448

    緑コウラ置きまくって999%にしてゲラゲラ笑ってた時代

    77 22/10/20(木)17:18:21 No.984259502

    IPの話で当時コロコロの広告を見て格ゲーとか知らずに知ってるキャラがいっぱい出てる!父ちゃん買って!してたの思い出した

    78 22/10/20(木)17:18:23 No.984259512

    ファミコンの裏技の伝達ルートって口裂け女と同じなのかな

    79 22/10/20(木)17:18:30 No.984259552

    >竜王て ハル研の所在地だ

    80 22/10/20(木)17:18:51 No.984259634

    プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい

    81 22/10/20(木)17:18:52 No.984259640

    >緑コウラ置きまくって999%にしてゲラゲラ笑ってた時代 マリオトルネードは比較的うまく行くんだけどスーパージャンプパンチは難しいんだよな…

    82 22/10/20(木)17:18:56 No.984259655

    >マリオストーリーもめちゃくちゃ欲しかったけど買えなくて自分で紙に絵描いてこんなゲームなのかな?って想像したりしてた 可愛い少年時代だな…

    83 22/10/20(木)17:19:08 No.984259715

    お客さんに対して、知らない妹がいきなり12人とかいても 親しみや取っかかりを持ちにくいですよね

    84 22/10/20(木)17:19:10 No.984259725

    64ある家にはほぼ必ずぐらいスマブラあったな

    85 22/10/20(木)17:19:21 No.984259760

    サウンドのもう一人って昔のインタビューの頃から言及はあるみたいだけれど徹底的に伏せられてるのか

    86 22/10/20(木)17:19:21 No.984259764

    >マリオトルネードは比較的うまく行くんだけどスーパージャンプパンチは難しいんだよな… コイン出てくると嬉しいよね

    87 22/10/20(木)17:19:25 No.984259783

    CFは堀川さんリンクは檜山もこの時からなんだよね?

    88 22/10/20(木)17:19:30 No.984259813

    竜王で動いてるキャラのモーションに見覚えしかねえ…

    89 22/10/20(木)17:19:36 No.984259835

    このおじさん隙あれば格ゲー好きを推してくるな

    90 22/10/20(木)17:19:50 No.984259904

    >プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい 普通の3人呼ぶより岩田さん1人の方が早そうではある…

    91 22/10/20(木)17:19:52 No.984259914

    <ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛…     …ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ア゛ア゛ア゛>

    92 22/10/20(木)17:20:01 No.984259966

    >CFは堀川さんリンクは檜山もこの時からなんだよね? cfはそう リンクは時オカから檜山だった気がする…

    93 22/10/20(木)17:20:20 No.984260052

    ま、遊んでないうちからですけどね が当時の苛立ちが伺える

    94 22/10/20(木)17:20:25 No.984260081

    >プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい 師匠がね…

    95 22/10/20(木)17:20:26 No.984260089

    >普通の3人呼ぶより岩田さん1人の方が早そうではある… 三十人でも釣り合わん…

    96 22/10/20(木)17:20:32 No.984260127

    スマブラ拳って広報のためにやってたのか…いやまあ当たり前ではあるんだが

    97 22/10/20(木)17:20:54 No.984260240

    さらっとツインゴッデスの映像出してきたけど私物なのかな

    98 22/10/20(木)17:20:56 No.984260251

    コマンド複雑化で想像したのが一発目にきてダメだった

    99 22/10/20(木)17:21:06 No.984260304

    マリオ64のスライディングは即死判定のある床を通れるという仕様があるので 高難易度ハックロムとかでの攻略に使われることもなくはない ブレイクダンスは…これいる?

    100 22/10/20(木)17:21:09 No.984260322

    超天才が上司な天才

    101 22/10/20(木)17:21:11 No.984260331

    任天堂の使用許可取る時に宮本茂相手なら説明するよりも実際に動いてるのを見せた方がいいから 先に無許可でマリオやリンクのモデル作ってデモしたっていわっちが言ってた記憶

    102 22/10/20(木)17:21:25 No.984260391

    メテオとか拳!で解説されてたのは有名な話だけどWiiまで全く知らなかったなぁ

    103 22/10/20(木)17:21:33 No.984260433

    難しいゲーム隙なのに作るゲームは大衆向け意識って結構ストレス貯まりそうだよな

    104 22/10/20(木)17:21:35 No.984260444

    格闘ゲーム竜王のステージ背景に女性の太もものドアップがあったけどそれは隠蔽されているな…

    105 22/10/20(木)17:21:45 No.984260503

    まあコマンドは簡単な方が良いよね コンボが難しいのは妥協できてもコマンドが難しいんじゃゲームできないし

    106 22/10/20(木)17:21:50 No.984260527

    >コマンド複雑化で想像したのが一発目にきてダメだった こんなの対戦中に咄嗟に出せんの?

    107 22/10/20(木)17:21:53 No.984260540

    >プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい 何故なら メガネクイッとする人が麦チョコをあむあむしながらやった方が何より早いからだ

    108 22/10/20(木)17:21:59 No.984260561

    昔コロコロだか学年誌だかで連載してた漫画家が合同でスマブラの読み切り描いてたよね

    109 22/10/20(木)17:22:07 No.984260584

    >ま、遊んでないうちからですけどね >が当時の苛立ちが伺える コラムとかだともっと直接的に怒りを書いてたくらいにはキレてた案件だからなこれ…

    110 22/10/20(木)17:22:17 No.984260639

    竜王の動画って初公開じゃない? スクショはどこかで見た記憶あるけど

    111 22/10/20(木)17:22:23 No.984260661

    >>コマンド複雑化で想像したのが一発目にきてダメだった >こんなの対戦中に咄嗟に出せんの? ム リ

    112 22/10/20(木)17:22:25 No.984260674

    叫び声がすごいなこのスマブラの前身

    113 22/10/20(木)17:22:26 No.984260678

    >コマンド複雑化で想像したのが二発目にきてダメだった

    114 22/10/20(木)17:22:32 No.984260705

    平成世代にとってのスマブラは昭和の大学生にとっての麻雀なみの存在だからな マジでどこの大学のどのサークルの部室にも64とスマブラがあった…

    115 22/10/20(木)17:22:34 No.984260719

    宮本さん最初は断ったんだっけ?

    116 22/10/20(木)17:22:53 No.984260796

    動きもステージもほぼ竜王ベースから変わってないな…

    117 22/10/20(木)17:22:57 No.984260809

    やっぱiwtknがこっそり作ってたっつう新作も見たかったよ…

    118 22/10/20(木)17:22:57 No.984260811

    >メテオとか拳!で解説されてたのは有名な話だけどWiiまで全く知らなかったなぁ ネットが学生でも手軽にってなった頃が大体その辺りだろうからなぁ

    119 22/10/20(木)17:22:57 No.984260813

    >>コマンド複雑化で想像したのが一発目にきてダメだった >こんなの対戦中に咄嗟に出せんの? 出ないから難しいのだ

    120 22/10/20(木)17:23:02 No.984260840

    この頃の難しいコマンドのツートップがスイと来た

    121 22/10/20(木)17:23:08 No.984260872

    実際レイジングストームってどうやって使われるんだ 対空?

    122 22/10/20(木)17:23:17 No.984260925

    ウワ!ウワ!ウワ!

    123 22/10/20(木)17:23:22 No.984260950

    >スクショはどこかで見た記憶あるけど コラムとかに

    124 22/10/20(木)17:23:23 No.984260953

    >こんなの対戦中に咄嗟に出せんの? レイジングはそこまでむずくない 頑張れば小技から根性入力だってできる 天覇はとっさにはちょっと厳しいかなぁ

    125 22/10/20(木)17:23:25 No.984260963

    ポケモンは最終的にポッ拳とかやるから大したもんだよ

    126 22/10/20(木)17:23:31 No.984260992

    どんな作品でも実際に遊んだり見たりしてない奴があれこれ言うのはよくある事だからな… マリオなんかヨッシー捨てたりペンギンの子供捨てたりしてるのに酷い話だよ

    127 22/10/20(木)17:23:41 No.984261040

    天覇は猶予がさ...

    128 22/10/20(木)17:23:42 No.984261058

    KOFのギースならレイジングストームを対空で使う程度なら当時できたけど天覇封神斬は実戦でできる気がしない

    129 22/10/20(木)17:23:43 No.984261069

    しれっと64DDで企画大量死してるの切ねえな 栄光にも暗部ありだ

    130 22/10/20(木)17:23:46 No.984261083

    竜王って地名由来だけど英語版がdragon kingでちょっと面白かった

    131 22/10/20(木)17:23:57 No.984261127

    今でも簡易的なこの方が楽だよってコマンドのコツとかあるんだけどそれ含めてもこの当時のはおかしい

    132 22/10/20(木)17:23:58 No.984261135

    >ポケモンは最終的にポッ拳とかやるから大したもんだよ ピカチュウの最速風神拳!

    133 22/10/20(木)17:24:00 No.984261148

    桜井 たしか、その当時岩田さんは、別の仕事をメインでやっていたんですよね。 岩田 私も平日は時間がないから、土日にプログラムしているような状態で。 桜井くんから仕様とデータをもらって組んで、「こんなふうになったけど?」ってキャッチボールしながら形にしていった。 あれはね、おもしろい経験でしたよ。桜井くんの言ったことを入れれば入れるほど、どんどんおもしろくなりましたから。 桜井 当時、その別の仕事をしているスタッフから「あっちのプログラムをやってるときの岩田さんは生き生きしてる」って妙な苦情を言われたりしました(笑)。 岩田 そう見えたかもしれませんね。やっぱり、プログラムしていて、 最初の段階からかなりの手応えがありましたからね。 ただ、まさかここまでの規模のゲームになるとは当時は思いませんでしたけどね。 楽しそうな岩田さんいいよね

    134 22/10/20(木)17:24:10 No.984261185

    社内実績から社長になっていったんだろうけど こう見るとバリバリ現場マンすぎるよiwtkn

    135 22/10/20(木)17:24:19 No.984261230

    レイジングストームは戦闘中に使えるやつは使ってたな 天覇は出すために頑張って出す感じ

    136 22/10/20(木)17:24:31 No.984261286

    開発当時自社のキャラで殴り合いさせるのはちょっと…みたいなのがあったのって本当なん?

    137 22/10/20(木)17:24:34 No.984261311

    KOF96はコマンド出にくくなった時期だから見た目以上の問題がある 実質SNKがスマブラの親

    138 22/10/20(木)17:24:42 No.984261366

    殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる? 主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか?

    139 22/10/20(木)17:24:44 No.984261377

    まともな広告打たなかったのに売れなかったらお前のせいだからな!みたいなパワハラまがいのこともされてたんじゃなかったかなこの当時って

    140 22/10/20(木)17:24:49 No.984261407

    サムスピのやつって香取慎吾が声当ててるアニメで公開されたやつ?

    141 22/10/20(木)17:24:51 No.984261418

    ピクミンのプロトタイプも64とかDDの頃だっけ?

    142 22/10/20(木)17:25:01 No.984261482

    iwtknは化け物だよ 他の何かで例えることができないので化け物

    143 22/10/20(木)17:25:05 No.984261503

    >ポケモンは最終的にポッ拳とかやるから大したもんだよ それを作ったソウルシリーズの偉い人は結局ポケモン好き過ぎて株ポケに転職した 原田は愚痴った

    144 22/10/20(木)17:25:07 No.984261520

    レイジングストームは入力受付アバウトなのか案外出るんだよね 連続入力しないといけないデッドリーレイヴの方が実戦で出すの苦手だった

    145 22/10/20(木)17:25:15 No.984261560

    スマブラ拳って「けん」だったんだ 64当時からHP見てたけどずっと「こぶし」だと思ってた

    146 22/10/20(木)17:25:26 No.984261616

    >殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる? >主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか? 遊んでないうちからですけどね

    147 22/10/20(木)17:25:27 No.984261622

    >殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる? ファルコンパンチってなんですか?

    148 22/10/20(木)17:25:29 No.984261629

    片手間でスマブラ組むな

    149 22/10/20(木)17:25:30 No.984261642

    >雑コラ

    150 22/10/20(木)17:25:50 No.984261761

    >しれっと64DDで企画大量死してるの切ねえな 自社コンテンツが強すぎてサードの参入尻込みしちゃったりとか色々あったからなぁ64時代…

    151 22/10/20(木)17:25:50 No.984261762

    格ゲーのキャラクター群で出してくるタイトルがマニアック過ぎて噴いた ゴールデンアックス、ゼロディバイド2、ツインゴッデス、デストレーガ、バトルモンスターズて

    152 22/10/20(木)17:25:50 No.984261763

    >遊んでないうちからですけどね 自信にまみれすぎる…

    153 22/10/20(木)17:25:53 No.984261782

    >社内実績から社長になっていったんだろうけど >こう見るとバリバリ現場マンすぎるよiwtkn マザー2作り直したエピソードとかもヤバい

    154 22/10/20(木)17:25:56 No.984261791

    ラジコンアドベンチャーのほうは製品化されたのかな

    155 22/10/20(木)17:26:07 No.984261851

    懐かしいなスマブラ拳見てほしくなったんだよなぁ

    156 22/10/20(木)17:26:16 No.984261902

    まあいきなりコンシューマーで知らないキャラがいっぱいいるは相当キャラがよくないと手を伸ばさないよなぁ

    157 22/10/20(木)17:26:19 No.984261922

    岩田さんってゲーム作れたのか

    158 22/10/20(木)17:26:21 No.984261935

    >KOF96はコマンド出にくくなった時期だから見た目以上の問題がある >実質SNKがスマブラの親 kof96から97みたいなガバガバ受付だったらスマブラに何か別のアプローチがなされてた可能性あるな…

    159 22/10/20(木)17:26:37 No.984262005

    >主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか? 内部は知らんけど当時子供達が死ねぇ!!殺す!って言いながらやってるのを心配してる親はいた(躾だろ…)と内心思ってたけどPTAとかはそういうの敏感だからね… 特に任天堂は健全というイメージがなんかあったし

    160 22/10/20(木)17:26:37 No.984262008

    >しれっと64DDで企画大量死してるの切ねえな >栄光にも暗部ありだ 色々出来ると思いMOTHER3を作ったらとても全てを収録出来なかった 結果頓挫した

    161 22/10/20(木)17:26:46 No.984262059

    >格ゲーのキャラクター群で出してくるタイトルがマニアック過ぎて噴いた >ゴールデンアックス、ゼロディバイド2、ツインゴッデス、デストレーガ、バトルモンスターズて バトルモンスターズ以外一個もわかんねえって!

    162 22/10/20(木)17:27:06 No.984262154

    >>しれっと64DDで企画大量死してるの切ねえな >自社コンテンツが強すぎてサードの参入尻込みしちゃったりとか色々あったからなぁ64時代… サード以前に死ぬほど作りにくかったらしいからなあ64… チューニングをちゃんとしたら性能は出たらしいけど

    163 22/10/20(木)17:27:08 No.984262164

    削除依頼によって隔離されました 未だにスマブラにしがみついてるオワコン野郎

    164 22/10/20(木)17:27:18 No.984262202

    やれば面白いとか言われそうだけど任天堂のキャラ使わなかったら64の凡作タイトルで終わってそうだな…

    165 22/10/20(木)17:27:27 No.984262243

    しれっと休日プログラミングで作ったって言ってるのがヤバいiwtkn

    166 22/10/20(木)17:27:29 No.984262249

    skrikn本当に格ゲー好きなんだな

    167 22/10/20(木)17:27:38 No.984262294

    97か98か忘れたけど必殺技が出やすい所か出したくない技が勝手に出ちゃう時があって辛かった覚えがある

    168 22/10/20(木)17:27:53 No.984262373

    >岩田さんってゲーム作れたのか 岩田さんについての本に友人達に作っては披露してを繰り返してたってあったから相当要領よく作ってたみたいだね

    169 22/10/20(木)17:28:06 No.984262442

    >やれば面白いとか言われそうだけど任天堂のキャラ使わなかったら64の凡作タイトルで終わってそうだな… ニンテンドウオールスターは強い

    170 22/10/20(木)17:28:13 No.984262480

    >skrikn本当に格ゲー好きなんだな 割とおおらかな時代になってこうやって格ゲーのキャラスマブラに輸入できるようになったのは本当に良かったなと思うばかり

    171 22/10/20(木)17:28:14 No.984262485

    >skrikn本当に格ゲー好きなんだな STGも大好きだぞ

    172 22/10/20(木)17:28:28 No.984262536

    というか任天堂オールスターは後付けだったんだな…

    173 22/10/20(木)17:28:28 No.984262538

    カービィの声ってスマブラが最初だったんだ…

    174 22/10/20(木)17:28:31 No.984262555

    >97か98か忘れたけど必殺技が出やすい所か出したくない技が勝手に出ちゃう時があって辛かった覚えがある 多分97 裏百八式大蛇薙とかが21416ひどい時は216とかで出る時期

    175 22/10/20(木)17:28:36 No.984262576

    >レイジングストームは入力受付アバウトなのか案外出るんだよね >連続入力しないといけないデッドリーレイヴの方が実戦で出すの苦手だった 技の動作っぽくぐいってして前斜め下にバーンでわりと出てくれるよな

    176 22/10/20(木)17:28:41 No.984262606

    有名イラストレーターにキャラデザインしてもらったオリジナルゲームになっていた可能性もあった

    177 22/10/20(木)17:28:42 No.984262615

    >というか任天堂オールスターは後付けだったんだな… そこは割と有名な話だね

    178 22/10/20(木)17:28:43 No.984262620

    >しれっと休日プログラミングで作ったって言ってるのがヤバいiwtkn ゲーム業界の裏話どいつもこいつもワーカホリックしかいねえ

    179 22/10/20(木)17:28:49 No.984262643

    複雑化したコマンドというか大体SNKのせいだろ!

    180 22/10/20(木)17:28:53 No.984262657

    夢の泉←会社がヤバいからFCで早く作れ スマブラ64←予定してたゲームが頓挫したから早く作れ 結構ハードモードだな

    181 22/10/20(木)17:29:09 No.984262722

    むしろよく任天堂のキャラ借りれたな そこの話も聞きたい

    182 22/10/20(木)17:29:17 No.984262752

    >有名イラストレーターにキャラデザインしてもらったオリジナルゲームになっていた可能性もあった 当時の任天堂じゃ全くイメージできねえ

    183 22/10/20(木)17:29:19 No.984262758

    当時の岩田さんの他の仕事って炎上状態だったMOTHER3とかだろうからそりゃ竜王の方が楽しいだろうな

    184 22/10/20(木)17:29:30 No.984262791

    >夢の泉←会社がヤバいからFCで早く作れ >スマブラ64←予定してたゲームが頓挫したから早く作れ >結構ハードモードだな だからはっきり言ってやりましたよ できますってね

    185 22/10/20(木)17:29:33 No.984262810

    >むしろよく任天堂のキャラ借りれたな >そこの話も聞きたい 社長が訊くでしてなかった?

    186 22/10/20(木)17:29:38 No.984262829

    任天堂オールスターじゃなかったら他社ソフト呼ぶまでは行かなかっただろうな

    187 22/10/20(木)17:29:40 No.984262835

    >>キャラIPが強い任天堂ぐらいでしかやれない! 多数のソフトを出てきたPSなら!

    188 22/10/20(木)17:29:43 No.984262861

    格闘ゲーム竜王の動いてるところはじめてみた

    189 22/10/20(木)17:29:47 No.984262885

    仕事でプログラム組む息抜きに他の仕事でプログラム組む生活ってヤバいな

    190 22/10/20(木)17:29:53 No.984262908

    マリオ64で思い切りマリオが敵殴ってるのに…

    191 22/10/20(木)17:29:56 No.984262919

    >殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる? >主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか? まあヒーロー同士が戦うのはまたイメージも違いそうだが

    192 22/10/20(木)17:29:56 No.984262921

    >有名イラストレーターにキャラデザインしてもらったオリジナルゲームになっていた可能性もあった それでうまくはまってXくらいまで続いてたとしたら あのマリオがゲスト参戦!!とかになってた可能性あるな…

    193 22/10/20(木)17:30:02 No.984262956

    >多数のソフトを出てきたPSなら! やめやめろ

    194 22/10/20(木)17:30:02 No.984262957

    >夢の泉←会社がヤバいからFCで早く作れ >スマブラ64←予定してたゲームが頓挫したから早く作れ >結構ハードモードだな 初代からDXまでの間もかなり短いから切羽詰まってる感がある

    195 22/10/20(木)17:30:20 No.984263032

    任天堂キャラ借りてこれたのは時期的に何かしらキラーソフトが欲しいけど色々企画倒れになってしまってたというのが後押しにもなってそうだな

    196 22/10/20(木)17:30:22 No.984263038

    桜井 試作していたんです(笑)。 ラジコンロボットを操作する感覚のゲームで、設定としては、自分たちが住んでいるところの地下、ものすごく深い、誰も手が届かないようなところに、なんか都市があるらしい、と。 そういう謎の都市を発見したけれども、誰も立ち入ることができない。 そこで、ドリルで穴を開けて、ロボットを1体だけ投入して、そのロボットをラジコンで操作して、まわりの監視カメラみたいなものをハッキングしながら進む、というものでした。 監視カメラに、ある一定の視野を設定して、そこの画面外にロボットが行こうとすると、つぎのカメラが、こう、追いかける。 ラジコン操作で、切り替わるカメラの映像を見ながら移動する‥‥というゲームは、その後、とても有名な タイトルが出ることになります。 『バイオハザード』っていうんですけど。

    197 22/10/20(木)17:30:34 No.984263085

    >複雑化したコマンドというか大体SNKのせいだろ! カプコンはコマンドを複数回入力させ SNKはコマンドを組み合わせて複雑化させ 他の会社はそのどちらでもない奇抜なコマンドを生み出していく時代であった

    198 22/10/20(木)17:30:45 No.984263123

    >夢の泉←会社がヤバいからFCで早く作れ >スマブラ64←予定してたゲームが頓挫したから早く作れ >結構ハードモードだな ◯◯が大変とか納期がとかって言い訳はユーザーには通じないよって発言はこの辺りの体験談込みだろうな

    199 22/10/20(木)17:30:53 No.984263168

    何でそんなバリバリスクラッチ出来ちゃう怪物が社長やってたんだろうね…

    200 22/10/20(木)17:30:56 No.984263181

    >>>キャラIPが強い任天堂ぐらいでしかやれない! >多数のソフトを出てきたPSなら! せがれとかパラッパとかトロとか居たからプロデューサー次第では第二のスマブラになれてた可能性はある でもiwtknとskriknが居なかったから…

    201 22/10/20(木)17:31:01 No.984263203

    >複雑化したコマンドというか大体SNKのせいだろ! バーチャも相当

    202 22/10/20(木)17:31:08 No.984263238

    >マリオ64で思い切りマリオが敵殴ってるのに… マリオがクリボーを殴るのとマリオがピカチュウを殴るのじゃちょっと見方が変わってくるのはわかる

    203 22/10/20(木)17:31:08 No.984263239

    こうやって当時のお話を聞かせてもらうと毎度毎度岩田桜井のツートップがあまりにもヤバいってだけのエピソードになっちゃうの笑う

    204 22/10/20(木)17:31:27 No.984263308

    ソニーのスマブラはSDKが出てないのがダメ

    205 22/10/20(木)17:31:31 No.984263340

    竜王の企画書が96年10月だから本当に結構眠ってたんだな

    206 22/10/20(木)17:31:35 No.984263353

    >何でそんなバリバリスクラッチ出来ちゃう怪物が社長やってたんだろうね… なんでも出来ちゃうからですかね…

    207 22/10/20(木)17:31:37 No.984263367

    営業や問屋から拒否反応を起こされたものです ま 遊んでないうちからですけどね で悔しい思いしたんだろうなって

    208 22/10/20(木)17:31:38 No.984263373

    前にiwtknのスレで「iwtknとナージャ・ジベリどっちがすごいの?」みたいなレスがふわっと投げられて 「」たちが決めかねて頭を抱えていたのをよく覚えている

    209 22/10/20(木)17:31:43 No.984263392

    >何でそんなバリバリスクラッチ出来ちゃう怪物が社長やってたんだろうね… 組長のせい

    210 22/10/20(木)17:31:46 No.984263407

    >むしろよく任天堂のキャラ借りれたな >そこの話も聞きたい iwtknと語っているぞ https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm

    211 22/10/20(木)17:32:03 No.984263478

    本人じゃなくてフィギュアですよってのも巧妙だよね

    212 22/10/20(木)17:32:09 No.984263511

    ブレイブルーはよく人気出たなって思ったけどあれもギルティのブランドあったからか

    213 22/10/20(木)17:32:09 No.984263512

    なんだかんだ多忙な日々から解き放たれて良かったよね 今も多忙なまんまだな…

    214 22/10/20(木)17:32:16 No.984263544

    結果的に任天堂オールスターになったスマブラ 任天堂オールスターを目的に作ってたけどオリジナルになったワンダフル101

    215 22/10/20(木)17:32:25 No.984263593

    >iwtknと語っているぞ >https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm わっけぇなぁ!!

    216 22/10/20(木)17:32:32 No.984263628

    岩田サン社長なのにそんな時間あったの?

    217 22/10/20(木)17:32:40 No.984263669

    >『バイオハザード』っていうんですけど。 やられたと思ったろうなskrikn…

    218 22/10/20(木)17:32:46 No.984263705

    >なんだかんだ多忙な日々から解き放たれて良かったよね >今も多忙なまんまだな… いつゲームやってるんだってくらいゲームしてない…?

    219 22/10/20(木)17:32:54 No.984263734

    >『バイオハザード』っていうんですけど。 あのずーーーーっとあーだこーだ言われ続ける固定のカメラ視点そもそも監視カメラを想定されてたんだな…納得しかない理由だわ

    220 22/10/20(木)17:32:55 No.984263740

    今だとリンクがピーチ姫に切り掛かっても誰も文句言わないからな…

    221 22/10/20(木)17:32:58 No.984263755

    >岩田サン社長なのにそんな時間あったの? ないよ!

    222 22/10/20(木)17:32:58 No.984263759

    >ブレイブルーはよく人気出たなって思ったけどあれもギルティのブランドあったからか あとよくわかんねぇ壮大な設定とかカッコいい要素のオンパレードは強い

    223 22/10/20(木)17:33:12 No.984263825

    >原田は愚痴った 俺ポケモンの良さわかんねーし! とか ウチ(バンナム)のスタッフはなんか任天堂と仕事したがるけどさー!もっと他にやる事あるだろってさー! とか (あっ原田さんもうスマブラ嫌みたいでーすと急に笑いながら言い出すダンガンロンパの小高) (じゃあ次回からウチでやりまーすと言い出すコエテク鯉沼氏) (急に酔いが覚めて謝りだす原田)

    224 22/10/20(木)17:33:16 No.984263846

    ここまで人が無料で経験や実用的な知識についてまとめて話してるの見れるのってものすんごくありがたい気がしてきた

    225 22/10/20(木)17:33:17 No.984263851

    実際後追いのスマブラ形式の格ゲー?出るくらいにはエポックメイキングな作品だったんだろうな

    226 22/10/20(木)17:33:43 No.984263969

    >実際後追いのスマブラ形式の格ゲー?出るくらいにはエポックメイキングな作品だったんだろうな そしてみんな死んだ

    227 22/10/20(木)17:33:53 No.984264013

    >iwtknと語っているぞ >https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm ほぼ日の電子部長来たな…

    228 22/10/20(木)17:33:58 No.984264033

    >むしろよく任天堂のキャラ借りれたな >そこの話も聞きたい そっから任天堂以外のキャラも借りるようになって関係各所に頭下げに行っただろうskriknにハードな過去…

    229 22/10/20(木)17:34:05 No.984264064

    任天堂キャラが殴り合うゲームから他社のゲームキャラを殴り合うゲームに

    230 22/10/20(木)17:34:05 No.984264065

    やっぱskrikn昔のほうが老けてるな…

    231 22/10/20(木)17:34:06 No.984264070

    完成してたらウォッチドッグスみたいになってたのかな

    232 22/10/20(木)17:34:21 No.984264134

    >ブレイブルーはよく人気出たなって思ったけどあれもギルティのブランドあったからか 一番最初はそうだね GGが止まってる間の穴埋め的存在だったけどメディア展開頑張って独立した人気を得て10年持たせた偉いタイトルだ

    233 22/10/20(木)17:34:31 No.984264168

    差し合いゲー特化の格ゲーってなんだろう…サムスピ?

    234 22/10/20(木)17:34:38 No.984264207

    >ブレイブルーはよく人気出たなって思ったけどあれもギルティのブランドあったからか ちょうど隙間だったのもあるけどデザイン諸々厨二に突き抜けすぎて結局独自になってたからなBB

    235 22/10/20(木)17:34:42 No.984264223

    プレイしてもいないのに…って言っても任天堂キャラが殴り合ってるのは事実では?

    236 22/10/20(木)17:34:53 No.984264276

    オールスターが企画の起点じゃないっていうのは既知の情報だけど冷静に考えると凄い話だな

    237 22/10/20(木)17:34:55 No.984264291

    >差し合いゲー特化の格ゲーってなんだろう…サムスピ? やっぱスト2なんじゃないかな

    238 22/10/20(木)17:35:20 No.984264411

    >>差し合いゲー特化の格ゲーってなんだろう…サムスピ? >やっぱスト2なんじゃないかな アーバンファイトだろ

    239 22/10/20(木)17:35:21 No.984264414

    >ブレイブルーはよく人気出たなって思ったけどあれもギルティのブランドあったからか ギルティからブレイブルーまでの間に北斗とかBASARAとかで悪い意味での評判集めてたりもしたからなあ 6割くらいはぶるらじのお陰じゃねえかと思ってるよ

    240 22/10/20(木)17:35:24 No.984264428

    >本人じゃなくてフィギュアですよってのも巧妙だよね でも参戦ムービー見ると本人が来てる…

    241 22/10/20(木)17:35:25 No.984264431

    竜王のSE初代スマブラで使われてる奴だな

    242 22/10/20(木)17:35:38 No.984264485

    後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!!

    243 22/10/20(木)17:35:56 No.984264568

    >前にiwtknのスレで「iwtknとナージャ・ジベリどっちがすごいの?」みたいなレスがふわっと投げられて >「」たちが決めかねて頭を抱えていたのをよく覚えている ナージャは一介のプログラマーだけど 電話口でバグ取ったり不具合で飛空艇飛ばしたりするからなあ…

    244 22/10/20(木)17:36:06 No.984264612

    サムスピは以下に攻撃を決めるかのゲームだけど小足擦ってれば死ぬだの細かいとこのバランスが悪かったりもあったからなぁ

    245 22/10/20(木)17:36:08 No.984264627

    >後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! 聞いたかジャンプアルティメットスターズ!!

    246 22/10/20(木)17:36:14 No.984264646

    BBはキャラ推しして無理に対戦しなくてもいい土壌を作ったのも大きいと思う

    247 22/10/20(木)17:36:19 No.984264668

    >プレイしてもいないのに…って言っても任天堂キャラが殴り合ってるのは事実では? その事実だけで売れないとかダメだとか否定することに苦言を呈したんでしょ

    248 22/10/20(木)17:36:22 No.984264679

    >オールスターが企画の起点じゃないっていうのは既知の情報だけど冷静に考えると凄い話だな 逆にオースターありきだとキャラクターアピール優先になってゲーム設計部分は後回しになって面白いゲームにはなってなさそう

    249 22/10/20(木)17:36:25 No.984264691

    >任天堂キャラが殴り合うゲームから他社のゲームキャラを殴り合うゲームに 4人対戦してそれぞれのキャラが表示される画面で セフィロスにスティーブにソニックにカズヤ…? このゲームなんだ…?ってなるのいいよね

    250 22/10/20(木)17:36:25 No.984264692

    >プレイしてもいないのに…って言っても任天堂キャラが殴り合ってるのは事実では? 前代未聞だからいいのこれ?ってなる気持ちも分かるよね 面白さで圧倒できてなかったら実際ダメだったと思う

    251 22/10/20(木)17:36:27 No.984264700

    >後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! まんまだとアレだよねって若干捻るんだけど尽くつまんねぇんだよな…

    252 22/10/20(木)17:37:02 No.984264827

    >プレイしてもいないのに…って言っても任天堂キャラが殴り合ってるのは事実では? 営業が任天堂キャラで殴り合い?これは売れないでしょ…と勝手に諦めようとしてるんだ 面白いから絶対売れる!!!って

    253 22/10/20(木)17:37:06 No.984264846

    初代組のカービィとネスのcv同じ理由がわかった

    254 22/10/20(木)17:37:30 No.984264950

    >後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! マジかよ新パル最低だな!

    255 22/10/20(木)17:37:36 No.984264984

    >BBはキャラ推しして無理に対戦しなくてもいい土壌を作ったのも大きいと思う 浅パチャですらないもっとカジュアルな層にも手が届いたのは大きかったと思う 言われてるけどぶるらじとか広報が偉い

    256 22/10/20(木)17:37:37 No.984264991

    >初代組のカービィとネスのcv同じ理由がわかった 言われてなるほど…

    257 22/10/20(木)17:37:52 No.984265068

    海外だとそのあおりを受けてか殴った時のSE露骨に違うからね

    258 22/10/20(木)17:37:53 No.984265073

    >聞いたかジャンプアルティメットスターズ!! これはスマブラ系とはまた違うと思う それはそれとしてオールスター系キャラゲーはとりあえずこれレベルでやってほしい

    259 22/10/20(木)17:38:10 No.984265153

    ブレイブルーはノベルパートをプッシュし過ぎたりおやぁ?と思う点はあった

    260 22/10/20(木)17:38:39 No.984265280

    懐かしいなぶるらじ… 描いた絵採用とかされてたな…

    261 22/10/20(木)17:38:45 No.984265304

    >BBはキャラ推しして無理に対戦しなくてもいい土壌を作ったのも大きいと思う 正直あの一作目の出来で続いたのはマジでキャラが強かったからだよな

    262 22/10/20(木)17:38:46 No.984265311

    >海外だとそのあおりを受けてか殴った時のSE露骨に違うからね 海外の対戦動画とか見すぎてあのうるさいSEがしっくりくるようになった

    263 22/10/20(木)17:38:52 No.984265335

    Wiiか何かで監視カメラ見ながら操作するタワーディフェンスか何かあったよね?

    264 22/10/20(木)17:38:56 No.984265352

    カービィの声優さんはかなり早い段階で外部参戦分の声の収録してるのか都度お願いしてるのかどっちなんだろう

    265 22/10/20(木)17:38:59 No.984265366

    スマブラオマージュゲー一緒にやってたのはわしゃがなだったかな…

    266 22/10/20(木)17:39:03 No.984265393

    竜王写真でしか見たことなかったけどもうすでにめっちゃ動いてゲームになってたのね

    267 22/10/20(木)17:39:11 No.984265416

    >後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! アイテムが産廃かぶっ壊れてるかのどっちかだからな…

    268 22/10/20(木)17:39:13 No.984265425

    skriknスマブラ当時で28だったんだ…

    269 22/10/20(木)17:39:17 No.984265443

    問題解決手段をゲームシステムに組み込む能力が高すぎる

    270 22/10/20(木)17:39:19 No.984265448

    相変わらずゲームの説明書みたいな企画書だ…

    271 22/10/20(木)17:39:38 No.984265535

    >skriknスマブラ当時で28だったんだ… 若っ!

    272 22/10/20(木)17:39:42 No.984265556

    結構動いてた企画没になってるのね…

    273 22/10/20(木)17:39:44 No.984265566

    >プレイしてもいないのに…って言っても任天堂キャラが殴り合ってるのは事実では? 現状でもスマブラは殴り合ってるけどそれに対して営業や問屋はまだ難色示してるのかというとそうではないし 結局面白くて売れるならキャラ同士が殴り合ってることは些細なことなのに早い段階で見切りつけるのはよくないよねって話じゃない

    274 22/10/20(木)17:39:54 No.984265615

    >相変わらずゲームの説明書みたいな企画書だ… まず理解して貰わないと何が面白さのポイントなのかとか分からないからね…

    275 22/10/20(木)17:39:58 No.984265633

    営業や問屋が否定的なこと言ってた時の「ま、遊んでないうちからですけどね」って部分にちょっと本音の愚痴を感じた

    276 22/10/20(木)17:39:59 No.984265638

    コンボは違うなって言うときの手つきはバーチャ?

    277 22/10/20(木)17:40:02 No.984265656

    そういや今年のEVOでSIEがかなりプッシュしてた無料スマブラあまり話題聞かないな まぁおま国なのもあるだろうけど

    278 22/10/20(木)17:40:21 No.984265740

    ブレイブルーはマルチメディアで色々やったのが偉いよ 結果としてアニメはあんなんだけど宣伝ちゃんとしてたもん あとは当時のアニメ調の格ゲーとしてはドットの出来含めて高水準だったから...

    279 22/10/20(木)17:40:22 No.984265743

    >Wiiか何かで監視カメラ見ながら操作するタワーディフェンスか何かあったよね? WiiUならスターフォックスであったな

    280 22/10/20(木)17:40:23 No.984265745

    煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです?

    281 22/10/20(木)17:40:38 No.984265809

    SNKばっかり言われるけどスパ2Xのスパコン投げ2回転(2回転しなくともよい)も大概だと思うぞ

    282 22/10/20(木)17:40:39 No.984265812

    >わっけぇなぁ!! スマブラ作ったのが30前とかマジかこの人

    283 22/10/20(木)17:40:56 No.984265888

    >アイテムが産廃かぶっ壊れてるかのどっちかだからな… マリオカートとそのオマージュでも言えるよねそういうの…

    284 22/10/20(木)17:40:57 No.984265894

    ラジコンアドベンチャーはDSとかSWITCHだと雰囲気出てよさそう 潜入捜査先で携帯用モニター見ながら操作してるみたいな

    285 22/10/20(木)17:41:07 No.984265940

    ディズニーのスマブラはなんか評判良いらしいじゃん

    286 22/10/20(木)17:41:08 No.984265942

    学校終わったらみんな毎日集まって一生遊び倒してたな当時

    287 22/10/20(木)17:41:10 No.984265950

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 主戦場がアーケードなので練習させる(何度もプレイさせる)ため

    288 22/10/20(木)17:41:27 No.984266029

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? だからスト6ではスマブラみたいに方向キー+ボタンで技が出せるぞ!

    289 22/10/20(木)17:42:00 No.984266152

    >主戦場がアーケードなので練習させる(何度もプレイさせる)ため なるほど…

    290 22/10/20(木)17:42:06 No.984266176

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? コマンド入力の上手さにやり込みや上級者感を見出す時代だったから

    291 22/10/20(木)17:42:08 No.984266185

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? プレイ時間増やすためじゃない? 時間かけて遊んでもらえればお金が落ちるし

    292 22/10/20(木)17:42:11 No.984266202

    >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? リスクとリターンではあるんだよ入力難しい技は強いみたいな 行き過ぎちゃったけど…

    293 22/10/20(木)17:42:18 No.984266233

    64DD自体幻みたいな存在でプレミアが凄いことになってるから持ってる「」は大切にしろよ

    294 22/10/20(木)17:42:27 No.984266276

    >(ディレクター 桜井政博さん) >今年の4月から、9年めに入ります、たしか。 >入社したのが19で、今がだいたい(笑)28、なので。 >(編集部註:だいたい、って、なに?ま、いいか(笑)。 >桜井さんはハル研内で1、2を争う2枚目なのである。 >ウワサでは、仕事中いつもバンダナを巻いているとか。  >今日はしてないみたい。見たかったけどちょっと残念。) もしかして変人なのでは…?

    295 22/10/20(木)17:42:29 No.984266284

    当時おもちゃ屋に100円入れてプレイ出来る64あったな…

    296 22/10/20(木)17:42:36 No.984266314

    逆に今現在でもタメキャラとかが存在するのはもうそれらに慣れてしまったやつにこういうのです!って即投入して貰う為なのかなとは思う

    297 22/10/20(木)17:42:46 No.984266351

    >>BBはキャラ推しして無理に対戦しなくてもいい土壌を作ったのも大きいと思う >正直あの一作目の出来で続いたのはマジでキャラが強かったからだよな 森デザインもそれ以外も良いデザインしてるよ

    298 22/10/20(木)17:42:48 No.984266356

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? ボタンが足りない

    299 22/10/20(木)17:42:49 No.984266361

    最近の格ゲーはわからないけどコンボは初心者だと面食らうよね

    300 22/10/20(木)17:43:09 No.984266448

    >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 難しい技を出せる事で子供達の中でヒーローを作ってたんじゃない

    301 22/10/20(木)17:43:10 No.984266451

    >後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! 丸パクリできないからちょっとずらすしかないけどそのちょっとで面白くなくなるからすごいバランスのゲームだ

    302 22/10/20(木)17:43:11 No.984266454

    コマンド複雑って言われたらまぁレイジングストーム浮かぶよね

    303 22/10/20(木)17:43:17 No.984266473

    まあ営業や問屋の立場からすると自分の口か店の広告で マリオがピカチュウをぶん殴ります!!!って説明して回るわけだからゲームが面白かろうがそうでなかろうがちょっとイヤな部分はある……のかなあ そういうことじゃないよなあ

    304 22/10/20(木)17:43:20 No.984266488

    >リスクとリターンではあるんだよ入力難しい技は強いみたいな >行き過ぎちゃったけど… 難しいコマンドかまそうとしてミスったら隙晒すわけだもんなぁ 

    305 22/10/20(木)17:43:45 No.984266600

    コロコロの初報から任天堂キャラが殴り合うなんて絶対面白いやつじゃん!ってなったのに営業や問屋は子供たちの気持ちを全然わかってないなぁ

    306 22/10/20(木)17:43:52 No.984266631

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 簡単に言えば動きに幅を出すため コマンド入力を複雑にすれば更に技増やせるからね

    307 22/10/20(木)17:44:06 No.984266680

    攻撃キャンセル真空波動を入れられる子は当時ヒーローだったな

    308 22/10/20(木)17:44:09 No.984266705

    >コマンド複雑って言われたらまぁレイジングストーム浮かぶよね 一回転…いや昇龍拳の時点ですでに難しい

    309 22/10/20(木)17:44:23 No.984266770

    BBはギルティがなんか格ゲー以外に手を出してた頃に色々頑張ってたからな...おかげでギルティもストーリーに力入れてくれたし

    310 22/10/20(木)17:44:25 No.984266777

    >もしかして変人なのでは…? 「最近のゲームはクソ!!!!」ってお気持ち表明ぶちこんで「じゃあお前自分で面白いゲーム作れよ!」って言われてカービィお出ししてくる人だぞ?

    311 22/10/20(木)17:44:26 No.984266783

    >ウワサでは、仕事中いつもバンダナを巻いているとか。 fu1560907.jpg

    312 22/10/20(木)17:44:27 No.984266785

    コマンド入力がどんどん難しくなっていった背景には格ゲーは大まかなシステムはどのゲームも割と似てて別のゲームの経験が新しいゲームに引き継がれちゃうから 経験者にチャレンジを与え続けないといけないので入力を複雑化したりする方向に行きがちだった

    313 22/10/20(木)17:44:42 No.984266863

    元々はためコマンドって波動昇竜出せない人でも出せるっていう初心者向けのコマンドではあったんだ

    314 22/10/20(木)17:44:49 [プレイステーションオールスターバトルロイヤル] No.984266890

    >>後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! >まんまだとアレだよねって若干捻るんだけど尽くつまんねぇんだよな… 相手を殴るとゲージが貯まる ゲージが貯まると超必殺技を出せる 相手にそれを当てたら勝ち!

    315 22/10/20(木)17:44:50 No.984266891

    大ヒット作の初期企画案やプレ映像でしか得られない栄養が得られた

    316 22/10/20(木)17:44:55 No.984266917

    >コロコロの初報から任天堂キャラが殴り合うなんて絶対面白いやつじゃん!ってなったのに営業や問屋は子供たちの気持ちを全然わかってないなぁ けどこれ当時大人だったらいやどうだろうなぁってなると思う 特に売る側は

    317 22/10/20(木)17:45:07 No.984266969

    >煽りとか物申すとかそんなつもりは全然ないんだけど >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 黎明期の格ゲーにおける必殺技って今と違って出せて当然なものじゃない特別な技だったんだよ 昇龍拳出せるのすごい!スクリューなんかマジ無理!って感じで それで出来る人は上手いってのが分かるしどうやるのそれ?って聞いて教え合う所からコミュニティが広がるっていう流れが期待されてたり 動画内で言われてる複雑なコマンドの超必殺技もその流れ

    318 22/10/20(木)17:45:07 No.984266971

    >コマンド複雑って言われたらまぁレイジングストーム浮かぶよね ブレイクスパイラルもなかなかえぐい

    319 22/10/20(木)17:45:07 No.984266972

    fu1560911.jpg

    320 22/10/20(木)17:45:14 No.984266996

    当時でも龍虎乱舞くらいならなんだかんだ普通に出せたから慣れって凄いわ

    321 22/10/20(木)17:45:21 No.984267025

    >>アイテムが産廃かぶっ壊れてるかのどっちかだからな… >マリオカートとそのオマージュでも言えるよねそういうの… マリカーとスマブラとポケモンは同系列のゲームを大虐殺するからな…

    322 22/10/20(木)17:45:31 No.984267070

    >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 共通の技とキャラ固有の技を区別するためかな

    323 22/10/20(木)17:45:32 No.984267075

    >森デザインもそれ以外も良いデザインしてるよ UNIもデザイン関わっててその主人公金とか入れないっすか?って助言した結果今のハイドくんとその残りのセトが産まれたからな

    324 22/10/20(木)17:45:34 No.984267088

    任天堂キャラ達がクロスオーバーするのって結構衝撃だったんだけど当時はオールスターゲー自体はあったのかな ファミコジャンプみたいな原作つきのは除いて

    325 22/10/20(木)17:45:38 No.984267106

    動画が8分もある!?

    326 22/10/20(木)17:45:46 No.984267137

    >fu1560911.jpg 古のオタクかよ…

    327 22/10/20(木)17:45:51 No.984267155

    瞬獄殺系もとっさに出すのむずくねぇかなとは思ってた

    328 22/10/20(木)17:45:51 No.984267156

    >なんで本格的な格ゲーってボタン入力だけで簡単に技出させてくれなかったんです? 昔からあったんだけどあんまり流行らなかったんだ 簡単なら初心者も取っつきやすいって訳じゃなく上級者がより強くなるっていう問題あったりもしたし

    329 22/10/20(木)17:45:54 No.984267173

    超必殺忍蜂も友達の間じゃかなり難しいコマンドだぜとか言われてたなぁ 実際には一番なんてことない入力だった

    330 22/10/20(木)17:45:55 No.984267181

    >>ウワサでは、仕事中いつもバンダナを巻いているとか。 >fu1560907.jpg いつからこれ自分でダサいって思ったのかな

    331 22/10/20(木)17:46:05 No.984267231

    初代ストの必殺技は入力難しいけど出れば強いって立ち位置だったよね プレイヤーの習熟によって同じコマンドでも強くしすぎるわけにはいかなくなった結果だとは思う

    332 22/10/20(木)17:46:09 No.984267252

    上位陣の反射神経とか練度に太刀打ち出来ないから格ゲーはあんまりやらないってわしゃがなで言ってたけどそれでも普通のゲーマーを遥かに超えるレベルの腕してるんだろうな

    333 22/10/20(木)17:46:18 No.984267302

    一人のキャラにどんどん技積んで増やしていったから暴発防止の面もある

    334 22/10/20(木)17:46:18 No.984267305

    ソニー版スマブラもあったなぁ

    335 22/10/20(木)17:46:21 No.984267319

    >そしてみんな死んだ brawlhallaは生きてるしシールドないってところでスマブラ以上にフレーム知識必要ない上にコンボは自由度高くてカジュアルからガチまで楽しめる良いゲームだぞ!

    336 22/10/20(木)17:46:23 No.984267328

    >「最近のゲームはクソ!!!!」ってお気持ち表明ぶちこんで「じゃあお前自分で面白いゲーム作れよ!」って言われてカービィお出ししてくる人だぞ? 変人じゃなくて超人エピソードでは…?

    337 22/10/20(木)17:46:26 No.984267342

    ジョー東は初代だとボタン連打で技が出て初心者に人気だったりした やっぱり技は簡単に出せる方が楽しいんだよね コンボは置いといても

    338 22/10/20(木)17:46:30 No.984267363

    >古のオタクかよ… 世代的に古のオタクだよ…

    339 22/10/20(木)17:46:44 No.984267435

    参戦ムービーもゲームの外の楽しさだよね

    340 22/10/20(木)17:46:45 No.984267441

    >いつからこれ自分でダサいって思ったのかな お嫁さんが出来てから急にオシャレになったそうで

    341 22/10/20(木)17:47:01 No.984267516

    >ブレイクスパイラルもなかなかえぐい ブレイクスパイラルは上3方向にレバー傾けた時点でジャンプしちゃうっていう基礎知識がないと難しさ伝わりにくいから…

    342 22/10/20(木)17:47:03 No.984267524

    天覇封神斬に関してはお遊び要素みたいなもんだから香取慎吾に文句言え

    343 22/10/20(木)17:47:08 No.984267553

    格闘ゲーム竜王は撃墜された時の叫び声がシュールすぎてこのまんま出しても「なんか割と遊べるバカゲー」としてカルト的人気を博しそうだな…

    344 22/10/20(木)17:47:09 No.984267556

    スマブラ後発で言うならワールドファイターズは嫌いじゃなかった ただ今見返すとキャララインナップがあまりにも…

    345 22/10/20(木)17:47:13 No.984267569

    基本的には既存の作品の不満点に着目して違う遊びを提供するのがスタート地点よね

    346 22/10/20(木)17:47:28 No.984267638

    >古のオタクかよ… これでも岩田くんよりはまともだぞ!!

    347 22/10/20(木)17:47:29 No.984267639

    マザー3って一旦お蔵入りしてたのね…

    348 22/10/20(木)17:47:29 No.984267642

    日本だとスマブラがあるからいいかな…みたいなところはあると思う後追いゲーム

    349 22/10/20(木)17:47:31 No.984267655

    コマンドは色んな狙いとか事情がありそうだけど 強い攻撃をすぐ出せると強い攻撃の振り合いがメインになって駆け引きのバランスがとりにくくなるんじゃみたいな所もありそう 強い攻撃をコマンド入力と言う準備をさせることで瞬時に出る弱い攻撃・入力にも隙のある強い攻撃みたいな分け方になったところもあるかもしれん

    350 22/10/20(木)17:47:37 No.984267686

    >任天堂キャラ達がクロスオーバーするのって結構衝撃だったんだけど当時はオールスターゲー自体はあったのかな >ファミコジャンプみたいな原作つきのは除いて パロディウスとか

    351 22/10/20(木)17:47:39 No.984267695

    >ジョー東は初代だとボタン連打で技が出て初心者に人気だったりした >やっぱり技は簡単に出せる方が楽しいんだよね >コンボは置いといても 初心者はそうだけどある程度慣れてくると難しいコマンドが楽しくなってくる時期でもあった 難しさに比例して技が強くなる傾向にあったから

    352 22/10/20(木)17:47:41 No.984267703

    >fu1560907.jpg うん…ヤバいな!

    353 22/10/20(木)17:47:43 No.984267710

    >これでも岩田くんよりはまともだぞ!! (ラムちゃん)

    354 22/10/20(木)17:47:46 No.984267721

    岡本との対談で言ってた格闘ゲームのコンボについての 起点の技食らった人はその後一方的に延々殴られる程悪いことしたのかな?という疑問はなるほどなと思った

    355 22/10/20(木)17:47:48 No.984267733

    バンダナを巻きながらスマブラ解説してくれなかった…

    356 22/10/20(木)17:47:49 No.984267738

    格ゲー例にスッとツインゴッデス混ぜるのは絶対狙ってるだろ!

    357 22/10/20(木)17:47:59 No.984267781

    >ジョー東は初代だとボタン連打で技が出て初心者に人気だったりした >やっぱり技は簡単に出せる方が楽しいんだよね タカラ版のハリケーンアッパーは全然出せなかった

    358 22/10/20(木)17:48:00 No.984267791

    >初代ストの必殺技は入力難しいけど出れば強いって立ち位置だったよね >プレイヤーの習熟によって同じコマンドでも強くしすぎるわけにはいかなくなった結果だとは思う そもそも隠し技扱いだったらしい 初代のインストにはコマンドが書いてない

    359 22/10/20(木)17:48:06 No.984267820

    コナミオールスターのワイワイワールドってゲームがあるんだ坊や

    360 22/10/20(木)17:48:11 No.984267842

    MOTHER3や初期エアライドの話まで出てくるとは思わなかった 探せば映像あるよね

    361 22/10/20(木)17:48:17 No.984267864

    〇〇版スマブラ…うっ頭が…

    362 22/10/20(木)17:48:31 No.984267932

    >これでも岩田くんよりはまともだぞ!! iwtknもっとヤバいの?

    363 22/10/20(木)17:48:40 No.984267976

    64DDは存在そのものが死産すぎる

    364 22/10/20(木)17:48:40 No.984267981

    >この頃の難しいコマンドのツートップがスイと来た 覇王丸のあれはアニメでコマンドが分かる!って売り込みのやつだっけ 実際はスロー再生しても厳しいコマンド画面だったが

    365 22/10/20(木)17:48:43 No.984267993

    あの時代ってキャラゲーのイメージあんまり良くなかったから正直警戒してたよスマブラも……

    366 22/10/20(木)17:48:51 No.984268031

    ダークネスイリュージョン最初に見つけた人は何を思ったのだろう

    367 22/10/20(木)17:48:54 No.984268040

    桜井さんのオタクっぷりはスマブラが世界一売れた格ゲーとしてギネス載りましたって時にストⅡのほうが…って言い始めたあたりに全て詰め込まれてると思う

    368 22/10/20(木)17:48:54 No.984268041

    >岡本との対談で言ってた格闘ゲームのコンボについての >起点の技食らった人はその後一方的に延々殴られる程悪いことしたのかな?という疑問はなるほどなと思った 吹き飛ばされてボコボコに復帰潰されるのは悪いことしたってことなのかよ

    369 22/10/20(木)17:49:06 No.984268102

    >タカラ版の斬影拳は全然出せなかった

    370 22/10/20(木)17:49:12 No.984268132

    >コナミオールスターのワイワイワールドってゲームがあるんだ坊や コナミマン弱過ぎてキレそうになるからあれは…

    371 22/10/20(木)17:49:18 No.984268162

    任天堂のキャラが殴りあうなんてとんでもないって 言った問屋から厄介オタク臭がする

    372 22/10/20(木)17:49:22 No.984268179

    >iwtknもっとヤバいの? ラムちゃんのシャツ着てる写真が昔あったが最近探しても無かったんだよね

    373 22/10/20(木)17:49:26 No.984268197

    スマブラを知った機会を思い出せない 少なくとも友達の家に行けばあったからな…

    374 22/10/20(木)17:49:26 No.984268199

    ゲーム性全くずらさずにお出ししてきたパクリスマホゲーのフラッシュパーティーはスマブラだったので割と遊べた

    375 22/10/20(木)17:49:28 No.984268208

    マルチバースは人気らしい

    376 22/10/20(木)17:49:29 No.984268218

    ピカチュウがポケモン同士じゃなくて変なおっさんに殴られるとか悪ふざけと受け取られてもおかしくない

    377 22/10/20(木)17:49:29 No.984268219

    90年代のバンダナはダサくなかったんだよ!

    378 22/10/20(木)17:49:33 No.984268240

    >コナミオールスターのワイワイワールドってゲームがあるんだ坊や 映画原作のゲームのキャラ入れちゃったから後々めんどくさいことに!

    379 22/10/20(木)17:49:33 No.984268241

    64DDに振り回された会社多いんだろうか…

    380 22/10/20(木)17:49:51 No.984268332

    >90年代のバンダナはダサくなかったんだよ! ……

    381 22/10/20(木)17:49:51 No.984268334

    初代はあれだけどワイワイワールド2はかなり面白いから遊んでみるといいよ

    382 22/10/20(木)17:50:02 No.984268386

    >90年代のバンダナはダサくなかったんだよ! 流石に仕事中にしてるやつはおらん

    383 22/10/20(木)17:50:24 No.984268477

    なんだかんだコンボ格ゲーの方もバーストという大きな発明は起こるんだから色々模索してるよね

    384 22/10/20(木)17:50:28 No.984268500

    そういや初代はゴールデンアイのモーションセンサー爆弾使ってるけどこっちもレア社に許可取りに行ったのかな

    385 22/10/20(木)17:50:31 No.984268512

    ちょっとずつ明かされるskriknの開発機器の歴史

    386 22/10/20(木)17:50:36 No.984268534

    64DDを今初めて知った…

    387 22/10/20(木)17:50:51 No.984268619

    >吹き飛ばされてボコボコに復帰潰されるのは悪いことしたってことなのかよ 格ゲーやってると端に行くのが悪いよなぁ…ってなるから上手いことリスクリターンというか起き攻めをカジュアルにしたと思うよ

    388 22/10/20(木)17:50:57 No.984268644

    >ピカチュウがポケモン同士じゃなくて変なおっさんに殴られるとか悪ふざけと受け取られてもおかしくない ピカチュウ殴るならロケット団の変なメカだよな

    389 22/10/20(木)17:51:01 No.984268663

    ddなんて欠片も覚えてねえ

    390 22/10/20(木)17:51:02 No.984268669

    >64DDに振り回された会社多いんだろうか… 最終的に世に出た物でも時オカ裏とかポケモンスタジアム2は本来64DDによるアップデート要素になる予定だったとか

    391 22/10/20(木)17:51:11 No.984268706

    >なんだかんだコンボ格ゲーの方もバーストという大きな発明は起こるんだから色々模索してるよね コンボはコンボで気持ちいい要素ではあるから折り合いが難しいね

    392 22/10/20(木)17:51:19 No.984268739

    64DDなんてあったんだ 追加パーツなのか

    393 22/10/20(木)17:51:33 No.984268814

    今となっては初代スマブラがコンボゲーじゃないと言われたらうn…?ってなる

    394 22/10/20(木)17:51:44 No.984268862

    >ピカチュウがポケモン同士じゃなくて変なおっさんに殴られるとか悪ふざけと受け取られてもおかしくない ファルコン・アンチ

    395 22/10/20(木)17:51:46 No.984268873

    嘘だろ巨人のドシンとかあっただろ!?

    396 22/10/20(木)17:51:46 No.984268875

    コンボ偏重ゲームの極地はバーストが無いギルティギアXX(だったかな)だと思う あれで一気に人口がふるい落とされた感がある

    397 22/10/20(木)17:51:46 No.984268879

    格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする お前ら誰!?ってなるのはね…

    398 22/10/20(木)17:51:49 No.984268896

    コンボが駆け引きではない…そうだね!(ベヨネッタとカズヤを見ながら)

    399 22/10/20(木)17:51:54 No.984268918

    64DDを知らなくても64の裏に合体ソケットがあるのは皆ご存知だろう?

    400 22/10/20(木)17:51:57 No.984268930

    当時のゲームの裏話とか聞いてると64DD用の追加コンテンツの予定があったみたいな裏話がちらほら出てくる…

    401 22/10/20(木)17:51:57 No.984268933

    格ゲーの初心者救済システムは結局上級者が使いこなすんだよな… オートガードとか

    402 22/10/20(木)17:52:00 No.984268948

    巨人のドシン以外の64DDのゲームを知らない

    403 22/10/20(木)17:52:05 No.984268972

    >吹き飛ばされてボコボコに復帰潰されるのは悪いことしたってことなのかよ 乱闘だと端は凄く有利だから悪い

    404 22/10/20(木)17:52:07 No.984268990

    >お前ら誰!?ってなるのはね… アームズ!

    405 22/10/20(木)17:52:28 No.984269090

    まずミヤホンが難色示してるんだから問屋の感性も間違っちゃいないと思う

    406 22/10/20(木)17:52:36 No.984269135

    >嘘だろ巨人のドシンとかあっただろ!? GCじゃなかったっけ?

    407 22/10/20(木)17:52:37 No.984269143

    今のマリオは良い意味で何やらせても似合いそう

    408 22/10/20(木)17:52:41 No.984269161

    64DDはF-ZeoXのステージ作れたりするやつが出てたことくらいしか知らない

    409 22/10/20(木)17:52:42 No.984269163

    巨人のドシンってGCのゲームじゃないの!?

    410 22/10/20(木)17:52:42 No.984269164

    >今となっては初代スマブラがコンボゲーじゃないと言われたらうn…?ってなる 複雑なコマンド入れて技を出すゲームって点での話だからね

    411 22/10/20(木)17:52:44 No.984269178

    いまさだけど動画のタイトルがあまりにも直球すぎてだめだった タイトルだけだと投稿始めたばかりで右も左も分からないニュービー投稿者みてえだ…

    412 22/10/20(木)17:52:49 No.984269201

    >コンボ偏重ゲームの極地はバーストが無いギルティギアXX(だったかな)だと思う >あれで一気に人口がふるい落とされた感がある Xのはず 霧ハメでゲラゲラ笑いながら友人とやった

    413 22/10/20(木)17:52:56 No.984269232

    なんでこいつらを戦わせようと思ったのか聞いてみたいやつ 高橋名人とか出されても困惑しかしなかったぞ当時 fu1560942.jpg

    414 22/10/20(木)17:52:57 No.984269236

    メガドラの追加パーツでの変なさまを見てただろうに 人はなぜパワーアップパーツに憧れるのか

    415 22/10/20(木)17:52:57 No.984269238

    首にバンダナかけるくらいなら やっぱきついわ

    416 22/10/20(木)17:52:59 No.984269248

    >今のマリオは良い意味で何やらせても似合いそう それでも無理だったのがスプラトゥーンだ

    417 22/10/20(木)17:53:01 No.984269255

    >最終的に世に出た物でも時オカ裏とかポケモンスタジアム2は本来64DDによるアップデート要素になる予定だったとか ポケスタ1だと40体しか3Dモデルちゃんと入れれなかった(EDに今後のアップデートみたいな顔してビードルとか出てくる)けどROM容量大きくなって151体入れれるようになったんだよね 最終的に250体とか入れられるようになったわけだからすごいよね

    418 22/10/20(木)17:53:05 No.984269279

    >まずミヤホンが難色示してるんだから問屋の感性も間違っちゃいないと思う 本来それぞれのブランドイメージがあるからな…

    419 22/10/20(木)17:53:17 No.984269328

    >格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする >お前ら誰!?ってなるのはね… スト3が最初イマイチだったのもこれがあると思う

    420 22/10/20(木)17:53:19 No.984269338

    KOFだって色んなゲームから集めてるしな

    421 22/10/20(木)17:53:25 No.984269367

    >>嘘だろ巨人のドシンとかあっただろ!? >GCじゃなかったっけ? 64DD版がある あるのだ

    422 22/10/20(木)17:53:29 No.984269378

    >今のマリオは良い意味で何やらせても似合いそう それマリオでよくない?って質問が強すぎる

    423 22/10/20(木)17:53:36 No.984269403

    デザエモン64なんか64DDと合体しないとサンプルゲームと同じ内容のゲームが作れない仕様になっているのにDD版は発売中止になったんですよ

    424 22/10/20(木)17:53:37 No.984269411

    >>後発のスマブラオマージュ系はさぁ!全部対戦がまず楽しくねぇんだよ!! >聞いたかジャンプアルティメットスターズ!! あれはまあ本来格ゲーやゲームに不向きな作品やキャラが出せるだけで凄いみたいな部分はあるし…声優使わないからこその面子集めれる強みもあったし

    425 22/10/20(木)17:53:49 No.984269460

    ドシンもピクミンもエアライドと本当はギリ64だったんだよな

    426 22/10/20(木)17:53:50 No.984269464

    いやまあマリオがダイバーミサイルだのリベンジシューターだの撃つ絵面はどうなんだろう?ってのは分かるよ 結果としていいかなってなるけども

    427 22/10/20(木)17:53:50 No.984269466

    fu1560949.jpg オールスターゲームはメンツが大事

    428 22/10/20(木)17:53:51 No.984269471

    64DDのタイトルは巨人のドシン1 GCのタイトルは巨人のドシン

    429 22/10/20(木)17:53:52 No.984269480

    bbtagはコマンド簡単だったしプレイしてて楽しかったわ

    430 22/10/20(木)17:53:58 No.984269493

    >fu1560942.jpg 先にスネーク出てたのに!

    431 22/10/20(木)17:53:59 No.984269497

    >コンボが駆け引きではない…そうだね!(ベヨネッタとカズヤを見ながら) あくまでも当時の話だしベヨとカズヤは(一部やりすぎたとこもあるけど)あのコンボでスタイリッシュに戦える感じ欲しいよね!ってのはよく分かる

    432 22/10/20(木)17:54:19 No.984269570

    シムシティー64DDとか作った町を住人目線で歩ける凄いシムシティだったんだ

    433 22/10/20(木)17:54:20 No.984269578

    >>格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする >>お前ら誰!?ってなるのはね… >スト3が最初イマイチだったのもこれがあると思う スト2キャラの知名度が高すぎるんだよね どれだけあーだこーだ言われてもダルシム本田ブランカ抜けないよ

    434 22/10/20(木)17:54:23 No.984269585

    >それでも無理だったのがスプラトゥーンだ マリオでいく案もあったのか

    435 22/10/20(木)17:54:23 No.984269588

    >格ゲーの初心者救済システムは結局上級者が使いこなすんだよな… >オートガードとか 簡単コマンドシステムとかも威力下げられたりするの多分上級者が使うからなんだろうな…ってなる

    436 22/10/20(木)17:54:30 No.984269616

    >>聞いたかジャンプアルティメットスターズ!! >これはスマブラ系とはまた違うと思う うn >それはそれとしてオールスター系キャラゲーはとりあえずこれレベルでやってほしい きがるにいってくれるなあ

    437 22/10/20(木)17:54:30 No.984269618

    >なんでこいつらを戦わせようと思ったのか聞いてみたいやつ >高橋名人とか出されても困惑しかしなかったぞ当時 >fu1560942.jpg うーんこれとか見ると確かにコンボイが高橋名人殴るのは抵抗を感じるかもしれない…

    438 22/10/20(木)17:54:33 No.984269632

    >それマリオでよくない?って質問が強すぎる その辺くぐり抜けるとイカが出来ます

    439 22/10/20(木)17:54:48 No.984269701

    だからコンボ自体を否定してるわけじゃないってことよね そこに魅力はありつつも対戦相手の意思が介在しない時間は減らしたいよねと

    440 22/10/20(木)17:55:01 No.984269763

    >マリオでいく案もあったのか このわけわかんないうさぎならマリオファミリーのがよくね?って言われたからイカちゃん作った

    441 22/10/20(木)17:55:02 No.984269764

    >メガドラの追加パーツでの変なさまを見てただろうに >人はなぜパワーアップパーツに憧れるのか でもね SFCの追加CDドライブ構想があったからこそPSが産まれたんだ

    442 22/10/20(木)17:55:07 No.984269798

    >それでも無理だったのがスプラトゥーンだ 言われてみるとARMSとかパンドラの塔とかマリオに出来ないことばかりやってるな任天堂のキャラって

    443 22/10/20(木)17:55:07 No.984269806

    >それマリオでよくない?って質問が強すぎる ファルコン・アンチ

    444 22/10/20(木)17:55:08 No.984269814

    PS2のBBユニットくらいか大成功した後付パワーアップパーツは

    445 22/10/20(木)17:55:11 No.984269827

    >スト3が最初イマイチだったのもこれがあると思う アレックスお前主人公…?感が酷い

    446 22/10/20(木)17:55:12 No.984269831

    >64DDのタイトルは巨人のドシン1 >GCのタイトルは巨人のドシン 混乱の元なタイトルやめろ

    447 22/10/20(木)17:55:12 No.984269835

    >格ゲーの初心者救済システムは結局上級者が使いこなすんだよな… >オートガードとか 当たり前だけどキャラクターやシステムを上手く使いこなせるのが強い人だからな

    448 22/10/20(木)17:55:13 No.984269838

    ジャンプアルティメットスターズは漫画題材のオールスターとしては大分出来良いから... 後発が何とも言えないのもあるけど

    449 22/10/20(木)17:55:26 No.984269905

    >格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする >お前ら誰!?ってなるのはね… 1本のゲームを長く売る時代に突入したのもあって 格ゲーの完全オリジナルタイトルって10年前のアンダーナイトインヴァース以来ほとんど出てないのよね どっかしら頑張ってほしいとは思うが簡単じゃないよなあ

    450 22/10/20(木)17:55:28 No.984269913

    >マリオでいく案もあったのか その案は元からなかった

    451 22/10/20(木)17:55:32 No.984269932

    >オートガードとか ストZEROのオートガート何の為の機能すぎる 相手の通常技で体力削られるしゲージ1個しかストックされないしで

    452 22/10/20(木)17:55:35 No.984269953

    >スト2キャラの知名度が高すぎるんだよね >どれだけあーだこーだ言われてもダルシム本田ブランカ抜けないよ あえて抜いて欲しいやつら挙げるな

    453 22/10/20(木)17:55:41 No.984269990

    >アレックスお前主人公…?感が酷い 公式もそれをネタにするなよ

    454 22/10/20(木)17:55:43 No.984270003

    >だからコンボ自体を否定してるわけじゃないってことよね >そこに魅力はありつつも対戦相手の意思が介在しない時間は減らしたいよねと だからスマブラだとずらしってテクニックが産まれたわけだからねこれはかなり賢い

    455 22/10/20(木)17:55:46 No.984270015

    どうせマリオになるから!と好きにデザインしたら通ったのがパネルでポン

    456 22/10/20(木)17:55:59 No.984270082

    >桜井 >たしか、その当時岩田さんは、別の仕事をメインでやっていたんですよね。 >岩田 >私も平日は時間がないから、土日にプログラムしているような状態で。 しかも片手間でやってたんかい!

    457 22/10/20(木)17:56:04 No.984270097

    >>スト2キャラの知名度が高すぎるんだよね >>どれだけあーだこーだ言われてもダルシム本田ブランカ抜けないよ >あえて抜いて欲しいやつら挙げるな まあほら...性能がサ...

    458 22/10/20(木)17:56:08 No.984270117

    64DDって売り方ちょっとアレすぎて…

    459 22/10/20(木)17:56:15 No.984270152

    やっぱしょぼいよプレイステーションオールスターバトルロイヤル!!

    460 22/10/20(木)17:56:20 No.984270172

    >うーんこれとか見ると確かにコンボイが高橋名人殴るのは抵抗を感じるかもしれない… コンボイがミクロマンを殴り飛ばすゲームいいよね

    461 22/10/20(木)17:56:22 No.984270187

    >fu1560949.jpg >オールスターゲームはメンツが大事 前身のジャンプスーパースターズも面白かったな…マンガのコマを自由に編成して複数キャラ使えるってのが斬新で

    462 22/10/20(木)17:56:24 No.984270193

    頓挫云々で思い出したけどGCの頃にコロコロで時期未定だけど予定あるよ!って言われてた現星のカービィWiiとかその内その辺の話出るかな

    463 22/10/20(木)17:56:42 No.984270275

    スマブラもダメージごとに吹っ飛び率変えてカジュアルに! ってしたら吹っ飛び率全部把握してるやつが強いからな

    464 22/10/20(木)17:56:52 No.984270327

    コンボ喰らってる側にも何か操作をって発想はいろんなゲームがやってるけど あまりコレってのはないなぁ バーストはスタンダードになったといえるけど

    465 22/10/20(木)17:56:57 No.984270356

    >だからコンボ自体を否定してるわけじゃないってことよね >そこに魅力はありつつも対戦相手の意思が介在しない時間は減らしたいよねと ホイベヨネッタ あれほんと良くなかった…

    466 22/10/20(木)17:56:57 No.984270358

    64DDは当時全く知らなかったな

    467 22/10/20(木)17:56:58 No.984270364

    >格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする >お前ら誰!?ってなるのはね… 知らんキャラ多すぎ問題はソシャゲの普及でちょっとは状況変わってるのかな それとも擬人化でなんとなく最初から親しみを感じさせるのが大きいか

    468 22/10/20(木)17:56:58 No.984270366

    >頓挫云々で思い出したけどGCの頃にコロコロで時期未定だけど予定あるよ!って言われてた現星のカービィWiiとかその内その辺の話出るかな 元々桜井君案件じゃないから出ないのでは

    469 22/10/20(木)17:56:59 No.984270369

    シリーズ物なのに前作主人公出て来ないゲームはハァ?って思ってる

    470 22/10/20(木)17:57:02 No.984270379

    マヴカプは勝手に死んだ…

    471 22/10/20(木)17:57:05 No.984270394

    >SFCの追加CDドライブ構想があったからこそPSが産まれたんだ 分からんもんよね 久多良木氏がSFCにはウチのサウンドドライブを組み込んでくださいよ!!ともうプッシュして繋がりができたりとか 色々あったが組長とは仲が悪くなかったりとか

    472 22/10/20(木)17:57:05 No.984270395

    >どうせマリオになるから!と好きにデザインしたら通ったのがパネルでポン マリオにもなったな

    473 22/10/20(木)17:57:06 No.984270397

    >だからコンボ自体を否定してるわけじゃないってことよね >そこに魅力はありつつも対戦相手の意思が介在しない時間は減らしたいよねと 一方的にコンボが続いて何も出来ないうちに倒されるのがアレって話だからな コンボ入ってる間相手何も出来ないならサンドバッグ殴るだけのゲームと何も変わらないし

    474 22/10/20(木)17:57:06 No.984270399

    >頓挫云々で思い出したけどGCの頃にコロコロで時期未定だけど予定あるよ!って言われてた現星のカービィWiiとかその内その辺の話出るかな skriknが直接関わって無さそうだしないんじゃないかな

    475 22/10/20(木)17:57:06 No.984270403

    そういう意味でも元のIPあるドラゴンボールなんかは上手くいったなぁと思う ドラゴンボールが強すぎる

    476 22/10/20(木)17:57:09 No.984270413

    >あえて抜いて欲しいやつら挙げるな ザンギエフも抜けよ いらんだろ

    477 22/10/20(木)17:57:17 No.984270456

    >どっかしら頑張ってほしいとは思うが簡単じゃないよなあ まあグラブルのようなことを他のソシャゲでもやればいいだけな気もする

    478 22/10/20(木)17:57:24 No.984270497

    >格ゲーの新規IPが難しい理由がわかる気がする なのでこうして既存IPからキャラを持ってきて格ゲーにする そしてセーラームーンやガンダムの格ゲーが出る

    479 22/10/20(木)17:57:26 No.984270502

    >あの時代ってキャラゲーのイメージあんまり良くなかったから正直警戒してたよスマブラも…… 大体バンダイが悪い

    480 22/10/20(木)17:57:42 No.984270578

    >>どっかしら頑張ってほしいとは思うが簡単じゃないよなあ >まあグラブルのようなことを他のソシャゲでもやればいいだけな気もする 気軽に言ってくれるなぁ!

    481 22/10/20(木)17:57:49 No.984270601

    >マヴカプは勝手に死んだ… マーブルがタッグじゃ色々あっても仕方ない

    482 22/10/20(木)17:57:56 No.984270634

    キャラの収益ランキング貼る fu1560962.png

    483 22/10/20(木)17:57:56 No.984270635

    >ザンギエフも抜けよ >いらんだろ ロシアだしな

    484 22/10/20(木)17:58:04 No.984270663

    >スマブラもダメージごとに吹っ飛び率変えてカジュアルに! >ってしたら吹っ飛び率全部把握してるやつが強いからな 振る技とコンボ選択できる人が強いよね

    485 22/10/20(木)17:58:05 No.984270670

    >>あの時代ってキャラゲーのイメージあんまり良くなかったから正直警戒してたよスマブラも…… >大体バンダイが悪い そのバンナムが最終的にスマブラ作るんだから不思議な感覚だ

    486 22/10/20(木)17:58:06 No.984270672

    forのベヨは本当にダメだったから徹底的にダメだされたね…

    487 22/10/20(木)17:58:16 No.984270718

    >オールスターゲームはメンツが大事 色んな所から権利借りるわけだしな… SKRI君も胃が痛くなる重いはしてるだろう マリオやポケモンのイメージ壊したら取り返しがつかないし…

    488 22/10/20(木)17:58:20 No.984270737

    元々オンラインゲームにするはずだったどうぶつの森とか64DDポシャったことで影響受けてるゲームは大きい

    489 22/10/20(木)17:58:33 No.984270795

    そもそも対戦ゲームを遊べるラインで仕上げてくれる会社がねぇんだよ!

    490 22/10/20(木)17:58:47 No.984270852

    >forのベヨは本当にダメだったから徹底的にダメだされたね… 性能は置いといて最後の参戦ファイターとして割と素直に受け入れられたのはびっくりした

    491 22/10/20(木)17:58:47 No.984270855

    任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった

    492 22/10/20(木)17:58:59 No.984270918

    >fu1560962.png 他も錚々たるメンツだけど単体のミッキーキティさんすげぇ…

    493 22/10/20(木)17:59:01 No.984270938

    >マーブルがタッグじゃ色々あっても仕方ない いや…コンボフィーンドがね…

    494 22/10/20(木)17:59:02 No.984270941

    >キャラの収益ランキング貼る >fu1560962.png こうして見るとキャラ商売出来てるのって日本とアメリカだけなんだな

    495 22/10/20(木)17:59:10 No.984270987

    キャラゲー格ゲー作れる会社がそもそもあんまりないよね

    496 22/10/20(木)17:59:11 No.984270990

    任天堂のキャラが殴り合いなんてとんでもないとか言われる時代があったのか

    497 22/10/20(木)17:59:15 No.984271007

    >キャラの収益ランキング貼る >fu1560962.png 単独キャラで上位占有してる奴らがおかしすぎる

    498 22/10/20(木)17:59:17 No.984271015

    >キャラの収益ランキング貼る >fu1560962.png サンリオそりゃこんだけあったら「もし自分とこのコンテンツ売りたいけど力足りないなら言ってね!うちのキャラ貸して宣伝してあげるから!!」って言えるわ…

    499 22/10/20(木)17:59:24 No.984271040

    >任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった 別に間違ってはいないだろ!

    500 22/10/20(木)17:59:26 No.984271053

    >キャラの収益ランキング貼る 日本限定なのにアンパンマン強えな!

    501 22/10/20(木)17:59:43 No.984271125

    >マーブルがタッグじゃ色々あっても仕方ない これも今回の動画に結び付けて言いたいことあって知らない石6個から選ぶよりも知ってるキャラから選べるゲームの方がそりゃ楽しいよねって

    502 22/10/20(木)17:59:45 No.984271135

    サンリオバケモンだな…

    503 22/10/20(木)17:59:51 No.984271158

    >任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった ファルコン・アンチ

    504 22/10/20(木)17:59:51 No.984271160

    サムスとかファルコンとかフォックスとかいてもだれ?ってなるもんな…

    505 22/10/20(木)17:59:51 No.984271161

    DXからはえ!?お前!?ってキャラがどんどん追加される ゲームウォッチとかアイスクライマーとか

    506 22/10/20(木)17:59:57 No.984271191

    >任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった 竜王のキャラと体格が似てるな…

    507 22/10/20(木)17:59:57 No.984271196

    >キャラの収益ランキング貼る >fu1560962.png プーさんのオールスターゲームって見たことないな プーさんのキャラ全員集めて戦わせるか! でも殴り合いはダメだから野球にするか!

    508 22/10/20(木)18:00:03 No.984271222

    >任天堂のキャラが殴り合いなんてとんでもないとか言われる時代があったのか そりゃ言われるよ初めての試みだったんだし それをしても許される環境を作ったのがスマブラって話でもあるし

    509 22/10/20(木)18:00:04 No.984271230

    >>どっかしら頑張ってほしいとは思うが簡単じゃないよなあ >まあグラブルのようなことを他のソシャゲでもやればいいだけな気もする 来るか…FGOVS

    510 22/10/20(木)18:00:09 No.984271267

    アンパンマン強すぎでは?

    511 22/10/20(木)18:00:23 No.984271337

    スマブラだってガチ勢のタイマン見てるとカジュアルとはかけ離れてる!! ってそもそもそういった上澄みがカジュアルから外れるのは当然だろうと

    512 22/10/20(木)18:00:41 No.984271419

    >>それマリオでよくない?って質問が強すぎる >その辺くぐり抜けるとイカが出来ます ホントすごいよなイカ… 半死の印象だったWiiUで最後に光輝いたし

    513 22/10/20(木)18:00:44 No.984271431

    >任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった 初代スマブラが出た当時はF-ZEROはかなりの人気コンテンツではあるぞ キャプテンファルコンの認知度の方は当時から若干アレだが…

    514 22/10/20(木)18:00:49 No.984271451

    >別に間違ってはいないだろ! 人気ゲームではあるけど人気キャラっていうのは無理があるよぉ!

    515 22/10/20(木)18:00:55 No.984271485

    ジャンプ全作品よりマリオが上なのが興味深い

    516 22/10/20(木)18:00:55 No.984271486

    KOFに影響受けてるならCFぐらい普通よ 怒チームの原型のなさを見ろ そのままの方がやべえけど

    517 22/10/20(木)18:00:56 No.984271490

    >アンパンマン強すぎでは? 日本人が生まれて最初に入信する宗教だぞ

    518 22/10/20(木)18:00:56 No.984271491

    >>任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった >別に間違ってはいないだろ! スマブラ発売当時はどうかな…

    519 22/10/20(木)18:01:07 No.984271549

    隠しキャラ4体はマリオカービィサムスと骨格同じなんだっけ

    520 22/10/20(木)18:01:08 No.984271558

    >>任天堂の人気キャラってとこでファルコンが前面に出ててダメだった >別に間違ってはいないだろ! でもやっぱりF-ZEROやってない層からしたら誰このおっさんでしかなかったからskriknの懸念も凄く理解できる…ネスもだけど

    521 22/10/20(木)18:01:26 No.984271630

    でもスマブラにキャプテンファルコンとしてキャラを出したおかげでファルコン伝説にも繋がったから…

    522 22/10/20(木)18:01:29 No.984271642

    >プーさんのオールスターゲームって見たことないな >プーさんのキャラ全員集めて戦わせるか! 良いね >でも殴り合いはダメだから野球にするか! 撃て

    523 22/10/20(木)18:01:30 No.984271653

    アンパンマンは通過儀礼だからな 奴を通らないチビッコはほとんどいない

    524 22/10/20(木)18:01:35 No.984271680

    >>キャラの収益ランキング貼る >日本限定なのにアンパンマン強えな! もはや幼児の認識能力に対するボーダー判定みたいなポジションだしな 日本人の9割がグッズ持ってたことがあると言われてるのは伊達じゃない

    525 22/10/20(木)18:01:47 No.984271735

    >サムスとかファルコンとかフォックスとかいてもだれ?ってなるもんな… フォックスはゲーム内のワイプで出てくるから分かる

    526 22/10/20(木)18:01:47 No.984271739

    >>アレックスお前主人公…?感が酷い >公式もそれをネタにするなよ この手のネタはファンが言ってる間ならともかく公式が乗ったら絶対にダメだよ… 親なら子を守らないと

    527 22/10/20(木)18:01:48 No.984271741

    >>最初から知ってるキャラなら思い入れ持ち越しでプレイ出来る!なるほど!! >キャラIPが強い任天堂ぐらいでしかやれない! そういう話ではないだろ べつにどこの会社だってそれなりに代表的なキャラの集まりはあるし 根本は知ってるキャラで筆に愛着あることなんだから なんならディズニーなりサンリオなりにキャラ借りてくるのでもいい そこで思考停止してたら何もできない

    528 22/10/20(木)18:01:49 No.984271753

    >日本人が生まれて最初に入信する宗教だぞ 気がついたら生活空間の中にいるからな…

    529 22/10/20(木)18:01:51 No.984271762

    64当時小学生だったけどファルコンとサムスは知らないキャラだった でもサムスは電気攻撃受けるとスケスケになるから好きだった

    530 22/10/20(木)18:01:58 No.984271788

    >スマブラ発売当時はどうかな… 64でちゃんとゲーム出てる分サムスやネスよりは子供の知名度はあったよ昼飯オッサン

    531 22/10/20(木)18:02:01 No.984271803

    >そのままの方がやべえけど 最初は手榴弾とか投げて戦う予定だったらしいな

    532 22/10/20(木)18:02:06 No.984271825

    知らないおっさんな上にレーサーで技も捏造だからな

    533 22/10/20(木)18:02:08 [KH] No.984271841

    ディズニーのキャラゲーです

    534 22/10/20(木)18:02:12 No.984271863

    >来るか…FGOVS 欲しいかどうかでいえばちょっと欲しいけどメルブラがあるからなんとも…

    535 22/10/20(木)18:02:20 No.984271905

    >でもやっぱりF-ZEROやってない層からしたら誰このおっさんでしかなかったからskriknの懸念も凄く理解できる…ネスもだけど ネスはまだゲーム画面上で姿見れるからいいよ ファルコンなんか説明書の漫画でしか見れねえだろ

    536 22/10/20(木)18:02:22 No.984271913

    >キャラの収益ランキング貼る >fu1560962.png なるほど つまりくまのプーさん、ハローキティさん、 ミッキーマウスさん、それいけ!アンパンマンさんが殴り合うゲームが出たら最強なのでは

    537 22/10/20(木)18:02:23 No.984271922

    >スマブラ発売当時はどうかな… 当時友達のスマブラで一緒にやってた時ファルコン知らなかったから「そいつ何のキャラ?」って聞いたら「スマブラの隠しボス」って返された いやまぁ確かにラスボス後に戦うキャラだったけどさ

    538 22/10/20(木)18:02:29 No.984271948

    こうやって歴史を紐解くと骨格そのまま流用してた雑魚軍団の皆さんもなんか感慨深い存在な気がしてきた

    539 22/10/20(木)18:02:38 No.984271985

    >サムスとかファルコンとかフォックスとかいてもだれ?ってなるもんな… フォックスはスターフォックス64が64に出てたし…

    540 22/10/20(木)18:02:39 No.984271988

    >でもやっぱりF-ZEROやってない層からしたら誰このおっさんでしかなかったからskriknの懸念も凄く理解できる…ネスもだけど 当時のマザーは変なゲームってレッテルでそんなに売れなかった スマブラで人気出てあのとき買い占めてれば!!が流行ネタになった

    541 22/10/20(木)18:02:42 No.984272003

    >fu1560962.png 北斗の拳ってゲーム部分の稼ぎが多いんだな

    542 22/10/20(木)18:02:53 No.984272057

    ネスとかなんだよって言ったら他のクラスメイトが知らないの?!って逆に驚かれた思い出

    543 22/10/20(木)18:02:58 No.984272085

    格ゲーはゲームのシステムの刷新やら簡易化やら3Dアクション化とか 2Dコマンド格ゲーという既存の土台からの脱却を望まれることがよくあるが それをやるとそもそも格ゲーと認識されない別の新しいゲームとなるので 脱却は考えず新ジャンルを作るという意気込みのほうが潔い

    544 22/10/20(木)18:03:02 No.984272104

    >fu1560962.png そりゃiwtknもキャラ版権ビジネスに力入れるべきと言うわな

    545 22/10/20(木)18:03:02 No.984272105

    風評を覆すゲリラ作戦として自ら小学生並の環境で撮り下ろした秘伝ビデオには流石に触れなかったな… https://youtu.be/DbcBIcvbBb0

    546 22/10/20(木)18:03:15 No.984272155

    >当時友達のスマブラで一緒にやってた時ファルコン知らなかったから「そいつ何のキャラ?」って聞いたら「スマブラの隠しボス」って返された >いやまぁ確かにラスボス後に戦うキャラだったけどさ 実際隠しボスっぽい必殺技持ってたしな…

    547 22/10/20(木)18:03:19 No.984272173

    マリオやピカチュウが共演するのすげー買おって思ってた小学生だったから そんなに流通受けが悪かったの実感が湧かないや

    548 22/10/20(木)18:03:20 No.984272177

    >でもやっぱりF-ZEROやってない層からしたら誰このおっさんでしかなかったからskriknの懸念も凄く理解できる…ネスもだけど だからこうしてキャラ紹介をゲーム内に突っ込むんですね

    549 22/10/20(木)18:03:21 No.984272181

    アンパンマンに興味持てない幼児ってどこかしら感性おかしいって言われるからな今…

    550 22/10/20(木)18:03:25 No.984272199

    >つまりくまのプーさん、ハローキティさん、 ミッキーマウスさん、それいけ!アンパンマンさんが殴り合うゲームが出たら最強なのでは なんで間違ったことは言ってないはずなのに凄いクソゲー感がするんだろう…

    551 22/10/20(木)18:03:26 No.984272208

    >欲しいかどうかでいえばちょっと欲しいけどメルブラがあるからなんとも… サーヴァントを自由に動かして対戦する需要もアーケードがあるもんな メルブラにマシュが来たのもあってやってくれるならマジで見たい気持ちは増したが

    552 22/10/20(木)18:03:29 No.984272225

    >>fu1560962.png >北斗の拳ってゲーム部分の稼ぎが多いんだな パチンコかな…?

    553 22/10/20(木)18:03:41 No.984272276

    研究も進んでコンボ中でも補正切りっていう駆け引き生まれたしね

    554 22/10/20(木)18:03:47 No.984272300

    >こうやって歴史を紐解くと骨格そのまま流用してた雑魚軍団の皆さんもなんか感慨深い存在な気がしてきた あの人たち割とシリーズ通してやたらといいBGM貰ってるな…

    555 22/10/20(木)18:03:48 No.984272307

    当時最後の隠しキャラがクラスでもわからなくてレス?メス?ネス?レミー?みたいな変な伝言ゲームになってた

    556 22/10/20(木)18:03:48 No.984272308

    もしかして岩田さんって凄い人だった?

    557 22/10/20(木)18:04:02 No.984272365

    >つまりくまのプーさん、ハローキティさん、 ミッキーマウスさん、それいけ!アンパンマンさんが殴り合うゲームが出たら最強なのでは アンパンマンだけ殴り合う姿が容易に想像できてしまってダメだった

    558 22/10/20(木)18:04:10 No.984272397

    F-ZEROとキャプテンファルコンがつながらなかったな当時 言われて初めてあのゲームの主人公なんだってなった