虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/20(木)05:46:48 次にお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/20(木)05:46:48 No.984127229

次にお前は漫画みたいだという

1 22/10/20(木)05:49:30 No.984127321

漫画みたいって言うよりゲームみたい

2 22/10/20(木)05:50:34 No.984127363

>漫画みたいって言うよりゲームみたい CC2って感じだよね

3 22/10/20(木)05:51:33 No.984127399

フィギュアでもこういうできるのか…

4 22/10/20(木)05:51:33 No.984127400

左のジョルノ顔大分変だな…

5 22/10/20(木)05:51:41 No.984127407

こんな事出来るもんなのか ガンプラとかでやっても凄そうだな

6 22/10/20(木)05:52:07 No.984127428

たまにガンプラで同様なことをやってるのを見かける

7 22/10/20(木)05:54:30 ID:OwEpngdk OwEpngdk No.984127519

削除依頼によって隔離されました これ最初にガンプラでやった人が出た後みんな真似しまくってるから飽きてきた

8 22/10/20(木)05:56:02 No.984127579

>これ最初にガンプラでやった人が出た後みんな真似しまくってるから飽きてきた 偉くないからね

9 22/10/20(木)05:57:11 No.984127630

えっちなフィギュアでこういうのやってほしい

10 22/10/20(木)05:59:31 No.984127725

なんかコンプレックス凄そうなスレ

11 22/10/20(木)06:00:14 No.984127759

>えっちなフィギュアでこういうのやってほしい 分かりました じゃあ顔はジョルノになります

12 22/10/20(木)06:00:31 No.984127770

俺は右すげーもそうだけど左しょっぼってなったけど 塗った人に言わせればパテで足したり削ったりする必要が無いくらい造形が良いって言ってて やっぱ視点も違うんだなぁってなった

13 22/10/20(木)06:05:08 No.984127938

色付け技術とコストさえどうにかなれば→になるのか

14 22/10/20(木)06:05:57 No.984127989

ゲーセンのプライズとか持ってきて右にできるんなら人生クソ楽しいだろうなって思う

15 22/10/20(木)06:06:03 No.984127995

>これ最初にガンプラでやった人が出た後みんな真似しまくってるから飽きてきた 誰もお前みたいな難癖野郎を満足させるためにリペしてねーんだよ そんなことも分からんのかハゲ

16 22/10/20(木)06:07:25 No.984128052

俺も技術があればやりたい ない

17 22/10/20(木)06:08:36 No.984128108

>色付け技術とコストさえどうにかなれば→になるのか ただ塗るんじゃなくて絵を描きこむのと同様の作業を量産フィギュアの生産過程に盛り込むのは無理だ…

18 22/10/20(木)06:09:41 No.984128155

最初に下地に塗ってる色から影つけてベタみたいな塗りして って過程がすげぇ!メイクだ!って謎の興奮を覚えた

19 22/10/20(木)06:12:18 No.984128271

そう考えると毎日顔描いてる女性大変だな…

20 22/10/20(木)06:16:39 No.984128423

右って別の角度から見てもそれっぽい感じに見えるの?

21 22/10/20(木)06:17:22 No.984128443

言われてみるとブローチや皺の付け方に間違いは無いしやっぱ顔の違和感以外は造形凄いんだろうな 彩色前提フィギュアの可能性…?

22 22/10/20(木)06:17:24 No.984128445

>右って別の角度から見てもそれっぽい感じに見えるの? 意外と普通に見えた

23 22/10/20(木)06:24:18 No.984128742

えっちなフィギュアと言っていいかわからんけど 辿ったらワンピのロビンとかもジョジョ風に塗ってたよ

24 22/10/20(木)06:34:36 No.984129289

この手のリペイントってオクで万単位で売れるから興味あるなら勉強したらいいよ

25 22/10/20(木)06:35:13 No.984129330

>彩色前提フィギュアの可能性…? まあプライズ品なら造形に自信あるぞ て言う宣伝やブランド名とかあるし塗装よりも押し出し易いだろうなとなる

26 22/10/20(木)06:42:42 No.984129756

マジですげぇなぁって思いつつもフィギュアとして色んな角度からでも観て楽しむ意味では欲しいのは左だな…ってなる感じ

27 22/10/20(木)06:43:35 No.984129828

>マジですげぇなぁって思いつつもフィギュアとして色んな角度からでも観て楽しむ意味では欲しいのは左だな…ってなる感じ 動画見るとわかるけど別角度でも割とこんな感じだよ

28 22/10/20(木)06:45:06 No.984129910

右を別角度から見ても致命的な破綻とかは無いし美しいレベルなんだろうけど掛け編み処理や陰影とかもペイント処理だからフィギュアとしての好みは分かれるだろうね

29 22/10/20(木)06:46:00 No.984129977

>>彩色前提フィギュアの可能性…? >て言う宣伝やブランド名とかあるし塗装よりも押し出し易いだろうなとなる それこそプライズでもドラゴンボールとワンピース辺りで彩色用バージョンも一緒に出してた奴があったと思う

30 22/10/20(木)06:52:52 No.984130453

塗る動画見たけど特に下書きとかなく「もとの造形がいいからそれに沿ってぬるだけ」ってどんどん作業進めていってその間ずーっとジョジョの話してるところに熟練の技を感じた

31 22/10/20(木)06:58:06 No.984130813

極端なくらいにメリハリ付けたほうがそれっぽくなるのか

32 22/10/20(木)06:59:38 No.984130916

>これ最初にガンプラでやった人が出た後みんな真似しまくってるから飽きてきた ダサいなぁ君は

33 22/10/20(木)06:59:46 No.984130926

左は単純にこの顔ジョルノか?ってなる

34 22/10/20(木)07:00:40 No.984131001

トリックアートっぽい

35 22/10/20(木)07:06:12 No.984131479

たしかに言われてみると服のしわとかちゃんと自然についてるんだな

36 22/10/20(木)07:09:26 No.984131765

造形はすごいのに塗装がカスなのが多いアメトイだとリペするユーザーも多いからヒとかフォローしておくと結構面白い

37 22/10/20(木)07:10:35 No.984131876

遠い未来フィギュア業界の塗り技術が全体的に進歩していったら 右みたいな出来のが普通になったりすることもあるのだろうか

38 22/10/20(木)07:11:20 No.984131953

量産はどうだろう

39 22/10/20(木)07:12:07 No.984132022

>>色付け技術とコストさえどうにかなれば→になるのか >ただ塗るんじゃなくて絵を描きこむのと同様の作業を量産フィギュアの生産過程に盛り込むのは無理だ… 量産出来たとしてお値段5万が下限とかになりそうな塗装コストかかりそう

40 22/10/20(木)07:13:21 No.984132138

最初から右とまでは言わないけど中間位にまでクオリティ上げる新技術みたいの出来ないかなぁ 水転写とかあの辺の技術で出来そうな気がするんだけど

41 22/10/20(木)07:14:18 No.984132240

進化させるとしたらロボット技術かな…

42 22/10/20(木)07:15:36 No.984132359

ここに思いっきり強めにこの色乗せていきますって感じの作業見てると女性は普段化粧してるからこういうの得意なのかもしれんと思った

43 22/10/20(木)07:19:16 No.984132749

左の顔ちょっと変だね

44 22/10/20(木)07:36:53 No.984134485

>えっちなフィギュアと言っていいかわからんけど >辿ったらワンピのロビンとかもジョジョ風に塗ってたよ 正直元の絵柄に引き摺られるから綾波はあんまり…だった 元がのぺっとした絵柄の美少女だからね…あんまアグレッシブになっても凄いんだけど可愛さは別に増さないというか やるならワンピみたいな極端な体型の美女の方が映えるだろうな

45 22/10/20(木)07:38:58 No.984134705

最初コラかと思った

46 22/10/20(木)07:41:47 No.984135036

ガンプラでセル画っぽく見せる奴の二番煎じじゃね?

47 22/10/20(木)07:42:49 No.984135146

まぁもうありふれた塗装になってきた感は否めない

48 22/10/20(木)07:49:45 No.984135934

一握りのモデラーにしか扱えない技術になるよりはいいと思うよ

49 22/10/20(木)07:50:42 No.984136057

>まぁもうありふれた塗装になってきた感は否めない いろんな作品で様式同じ塗装がみれてありがたい

50 22/10/20(木)07:51:06 No.984136118

本来のむむむ式は体型も弄るからちょっと違う

51 22/10/20(木)08:00:12 No.984137265

https://www.youtube.com/watch?v=th6hKzhxTBg

52 22/10/20(木)08:06:58 No.984138332

手を見るとああフィギュアだってわかるけどそれ以外絵にしか見えねえなマジで すごい

53 22/10/20(木)08:07:39 No.984138447

5部人気高いからか左の出来でも5000円くらいするんだよな プライズなのに

54 22/10/20(木)08:11:22 No.984139083

ガンプラのは形から替えてるからこれとは違う

55 22/10/20(木)08:18:26 No.984140366

この人プロの塗師だよね ビッグサイトでペイントの実演してるの見たことがある

56 22/10/20(木)08:24:56 No.984141623

塗りでこんなん出来たら人生楽しいだろうな

57 22/10/20(木)08:36:28 No.984143797

最初のむむむ式は形状もがっつり弄ってるタイプだから定着してるのは簡易型だよね それでも上手い人がやると何度見ても目の錯覚かとびっくりする出来になる

58 22/10/20(木)08:45:05 No.984145173

>塗りでこんなん出来たら人生楽しいだろうな 誰でも出来るぞ 根気があれば

59 22/10/20(木)08:49:28 No.984145952

ドラゴンボールので実物見たことあるけど脳がバグる

60 22/10/20(木)08:56:06 No.984147094

すげぇな漫画みたいだ…

61 22/10/20(木)08:57:18 No.984147311

バスケで3ポイントシュートを決めそう

62 22/10/20(木)09:00:54 No.984147945

根気が必要なのは間違いないけれど誰でもはちと厳しいんじゃない? この人はプロなのもあるからそう簡単にここまでのクオリティは持っていけないよ

63 22/10/20(木)09:02:55 No.984148255

>https://www.youtube.com/watch?v=th6hKzhxTBg どん兵衛食っててダメだった

64 22/10/20(木)09:12:06 No.984149758

色置いた上に黒でライン引くのに迷いがねぇーッ

65 22/10/20(木)09:13:08 No.984149899

>ガンプラでセル画っぽく見せる奴の二番煎じじゃね? それいうとID出されるよ

66 22/10/20(木)09:17:20 No.984150457

二番煎じだろうと凄い技術なのは違いないからそりゃな

67 22/10/20(木)09:18:11 No.984150581

ジョジョキャラもあのタッチや塗りが無くなってツルっとするとこうなるんだな

68 22/10/20(木)09:27:51 No.984152058

>https://www.youtube.com/watch?v=th6hKzhxTBg めっちゃ上手いのに動画作り下手だな…

↑Top