ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/19(水)22:57:39 No.984048989
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/19(水)22:59:23 No.984049631
めっちゃ褒めてない!?
2 22/10/19(水)23:00:18 No.984049957
ハゲの先の境地に到達した人のラーメンだからな
3 22/10/19(水)23:00:56 No.984050213
大仏顔も出てるしお世辞とかじゃなくてマジで美味いでいいじゃないか
4 22/10/19(水)23:01:18 No.984050337
化け物が作った化け物のようなラーメン
5 22/10/19(水)23:01:39 No.984050481
食ってみてえなあ
6 22/10/19(水)23:01:51 No.984050556
すごい美味そうだ
7 22/10/19(水)23:01:57 No.984050590
味も何となく想像しやすいしな
8 22/10/19(水)23:02:38 No.984050883
アイデア的には始祖の味噌ラーメンの超発展系みたいな感じなのかな
9 22/10/19(水)23:03:57 No.984051398
値段が安いのもいい
10 22/10/19(水)23:04:35 No.984051673
根菜色々入ってると健康に良さそうな気もしてくる
11 22/10/19(水)23:04:45 No.984051739
豚骨味噌ラーメンと豚汁という既知の要素があって その上でそれらが合わさった未知の味という強すぎる属性
12 22/10/19(水)23:04:53 No.984051786
週末はラーメン食いに行こうかな
13 22/10/19(水)23:05:15 No.984051945
こんなの絶対おいしいじゃんって感があるやつは強いからな…
14 22/10/19(水)23:05:30 No.984052033
普通の定食とローテが組めるのもありがたい
15 22/10/19(水)23:06:11 No.984052310
要素は簡単に再現できそうなのに作り手の腕が最後のピースなのがにくい
16 22/10/19(水)23:07:07 No.984052660
この量でこのお値段はお安すぎる
17 22/10/19(水)23:07:43 No.984052918
美味しそうだけど自分で作ったら難しいのもなんとなくわかるしな
18 22/10/19(水)23:08:34 No.984053214
ラーメンというジャンクな食べ物のイメージを覆すような野菜のたっぷり感で罪悪感を感じず気持ちよく食べられそうなのもいい
19 22/10/19(水)23:08:54 No.984053345
読んでるだけで食いたくなる
20 22/10/19(水)23:10:12 No.984053872
豚汁ラーメンでググったら新潟に出してる店あるけどここが元かな…?いってみたい
21 22/10/19(水)23:10:18 No.984053906
中太麺に合う濃さの豚汁豚骨とか絶対美味い
22 22/10/19(水)23:10:28 No.984053970
>根菜色々入ってると健康に良さそうな気もしてくる でも実際は炭水化物でしかないという罠 二郎の方がまだ健康的かもしれん
23 22/10/19(水)23:10:52 No.984054133
>美味しそうだけど自分で作ったら難しいのもなんとなくわかるしな なんとなくで真似しても薄い豚汁が出来上がるだけな気がするし難しそうだな
24 22/10/19(水)23:11:58 No.984054605
これが藤本くん相手なら重箱の隅をほじくり返してでもダメ出ししてそう
25 22/10/19(水)23:12:10 No.984054704
美味しいのは確実だと思われるのにその味がうまく想像できない 食べたら想像の上をいく味なんだろうけど つまり食べたい
26 22/10/19(水)23:12:12 No.984054718
これはどこかで食えないのか
27 22/10/19(水)23:12:23 No.984054792
ドカタの兄ちゃん用の調整だから絶対濃い
28 22/10/19(水)23:12:45 No.984054921
普通の豚汁にも豚骨スープ混ぜて使うと美味しくなるのかな
29 22/10/19(水)23:12:47 No.984054934
麺抜きで定食にしたい気もする
30 22/10/19(水)23:12:54 No.984054969
うどんの方が合う気も…
31 22/10/19(水)23:12:59 No.984055001
>ドカタの兄ちゃん用の調整だから絶対濃い 絶対美味いやつだ… ライスもいこう
32 22/10/19(水)23:13:33 No.984055224
たべてえ
33 22/10/19(水)23:14:46 No.984055697
店の立地山の中なんだよなこれ…
34 22/10/19(水)23:14:55 No.984055764
>うどんの方が合う気も… うどんだとほうとうに近いものになりそうな…
35 22/10/19(水)23:14:56 No.984055777
>麺抜きで定食にしたい気もする 汁の味が同じなら麺もあった方がお得じゃん!
36 22/10/19(水)23:15:11 No.984055870
普通の豚汁は具材から自然に出る出汁ベースだけど これはそれを超強化した感じかな…
37 22/10/19(水)23:15:22 No.984055934
>うどんの方が合う気も… 豚骨うどん?
38 22/10/19(水)23:15:23 No.984055941
実際豚汁に麺入れてみたことあるけどそこまで美味しくはならなかったな 素人がただ混ぜただけじゃ難しいバランスなんだろうな
39 22/10/19(水)23:15:44 No.984056096
発想も大事だけど繊細さの方がすげえ手間
40 22/10/19(水)23:17:09 No.984056702
今のハゲが目指してるのが新しい定番を作るだから その目標に先についたラーメンなんだよな
41 22/10/19(水)23:17:27 No.984056819
野菜たっぷりいいな 食べ応えあるぞ 麺やっつけた後具つまんでチャーハン食ってもいい
42 22/10/19(水)23:18:12 No.984057145
このエピソードの最後のシーン好き!
43 22/10/19(水)23:18:13 No.984057150
>実際豚汁に麺入れてみたことあるけどそこまで美味しくはならなかったな >素人がただ混ぜただけじゃ難しいバランスなんだろうな ただ混ぜるんだとスープが薄い気はする
44 22/10/19(水)23:18:20 No.984057212
>実際豚汁に麺入れてみたことあるけどそこまで美味しくはならなかったな >素人がただ混ぜただけじゃ難しいバランスなんだろうな 鍋とかでよくあるよな構成要素似てるのにだいぶ違うとか…
45 22/10/19(水)23:18:51 No.984057435
豚汁いいよね 野菜いっぱい食えて
46 22/10/19(水)23:18:57 No.984057487
まあハゲが見えてるのにまだ到達してない所に行った人だからこれくらいのものは作るんだよな
47 22/10/19(水)23:19:26 No.984057658
汁物に麺入れても薄くなっちゃってパンチのある味が大事なのが分かる
48 22/10/19(水)23:19:39 No.984057768
>このエピソードの最後のシーン好き! とうの昔に追い越したと思っていたロートルに今現在の目標を超えられてたのいいよね…
49 22/10/19(水)23:19:54 No.984057880
野菜があるから健康にいい!って欺瞞で食べるけど塩分油分もヤバそう
50 22/10/19(水)23:20:25 No.984058097
身体に良さそうデブ
51 22/10/19(水)23:21:06 No.984058356
>野菜があるから健康にいい!って欺瞞で食べるけど塩分油分もヤバそう 労働者向けなら多少濃いぐらいでちょうどいいだろう 毎食バリバリ食うわけでもない
52 22/10/19(水)23:21:34 No.984058550
そもそも味噌汁ってギリギリアウトレベルで塩分量多いから…
53 22/10/19(水)23:21:34 No.984058560
そもそも味噌ラーメンは美味い店と普通の店の味の差が大きい気がする 作るの難しいの?
54 22/10/19(水)23:22:09 No.984058840
>実際豚汁に麺入れてみたことあるけどそこまで美味しくはならなかったな >素人がただ混ぜただけじゃ難しいバランスなんだろうな まず豚汁+麺じゃなくて豚汁+豚骨スープ+麺だぞ バランス以前に別物だ
55 22/10/19(水)23:22:54 No.984059177
食べてみたいなこれは
56 22/10/19(水)23:23:00 No.984059223
つまみ少なめの呑みの後にいきたい
57 22/10/19(水)23:23:13 No.984059301
野菜たっぷりだからいいよね!って言い訳できるのがいい 女性客も集まりそう
58 22/10/19(水)23:23:14 No.984059303
>そもそも味噌ラーメンは美味い店と普通の店の味の差が大きい気がする >作るの難しいの? 味噌が強いからそれを乗り越えないと普通の壁が越えられないんだと思う 味噌ラーメンはどこで食べても一定の味は保証されてる気がする
59 22/10/19(水)23:23:14 No.984059304
味噌ラーメンは味噌が既に美味いから不味くなりにくいが一定以上に美味くもしにくい とは言ってたが美味しくない味噌ラーメンあるよね
60 22/10/19(水)23:23:21 No.984059359
>とうの昔に追い越したと思っていたロートルに今現在の目標を超えられてたのいいよね… それはそうと尊敬していた先輩の回生も嬉しいって感情ないまぜからの「そんな気分にもなるさ」が本当にいい…
61 22/10/19(水)23:23:33 No.984059436
鮎の煮干しラーメンですらこうすれば美味いはずだああすれば唸るはずだってハゲの主観オンリーで作られたもんだしな 俺の作るラーメンの中にもう俺はいないんだってのはまさにプロダクトアウトの極地のハゲがまだ辿り着いてないマーケットインの思考だ
62 22/10/19(水)23:23:55 No.984059574
>そもそも味噌ラーメンは美味い店と普通の店の味の差が大きい気がする >作るの難しいの? 味噌はそれだけで70点くらい取れるくらいSOZAIとして美味いからそれ以上に行くのは大変みたいな話をハゲも昔やってた
63 22/10/19(水)23:24:07 No.984059652
味噌が強いから味の強い根菜をガンガン突っ込める ブタも入れてさらにパワーアップだ
64 22/10/19(水)23:24:13 No.984059694
味が一定のレベルで均質化されるからその中で突き抜けたやつがなおさら美味く感じるんだろうな味噌ラーメン
65 22/10/19(水)23:24:24 No.984059767
うどんは強いぞ何の汁に入れても大体合う
66 22/10/19(水)23:24:30 No.984059824
味噌という調味料は美味すぎるって昔藤本クンも言ってたしな
67 22/10/19(水)23:24:59 No.984060010
これ650円はすごくない?
68 22/10/19(水)23:25:12 No.984060120
これは本気で食べてみたい… 両方身近なのに絶対お目にかかれないからか…
69 22/10/19(水)23:25:18 No.984060163
味噌ラーメンって名物で売り出してない限り味の想像出来ちゃってあまり食べないな… なんか勿体無いことしてる気もする
70 22/10/19(水)23:25:37 No.984060335
>とは言ってたが美味しくない味噌ラーメンあるよね わかんねえ 日高屋ですら味噌ラーメンは超うまい
71 22/10/19(水)23:25:57 No.984060465
脈絡なくマジで美味い味噌ラーメンの話するけど長野駅前の店めちゃくちゃ美味しいから来たら蕎麦より食べて
72 22/10/19(水)23:26:00 No.984060481
中華麺とレトルト豚汁で自作するか
73 22/10/19(水)23:26:15 No.984060576
マジで味噌汁に麺入れたみたいなラーメンは極稀にある
74 22/10/19(水)23:26:53 No.984060825
豚汁にうどん入れるだけでも美味いのに豚骨まで混ざったらどうなっちまうんだ
75 22/10/19(水)23:26:55 No.984060837
>中華麺とレトルト豚汁で自作するか 多分ただ薄い味噌ラーメン豚肉入りになる
76 22/10/19(水)23:27:12 No.984060957
>身体に良さそうデブ ネタ抜きに実際こういう気持ちで食べに来るお客さんも多いんだろうな 決して健康的ではないんだけど自分を騙せるのは強い 迷った時は、ってつい足が向かってしまう
77 22/10/19(水)23:27:14 No.984060980
長野駅に行く機会がまず無い
78 22/10/19(水)23:27:19 No.984061009
子供の頃薄いサッポロ味噌を嫌になるほど食ってた思い出があるので味噌ってだけで尻込みしちゃうな…
79 22/10/19(水)23:27:26 No.984061062
>これ650円はすごくない? 冷めたコンビニ弁当くらいしか食べる選択肢のない人達にあったかい野菜たっぷりのもん食わせたいって理由で山奥の工事現場付近に作ったラーメン屋だから
80 22/10/19(水)23:27:31 No.984061098
作ってみたいけど調味料入ってない豚骨スープが鬼門だな… さすがに豚骨炊くわけにもいかないし…
81 22/10/19(水)23:28:14 No.984061389
>冷めたコンビニ弁当くらいしか食べる選択肢のない人達にあったかい野菜たっぷりのもん食わせたいって理由で山奥の工事現場付近に作ったラーメン屋だから なるほど~ …値段が安い説明になってない!
82 22/10/19(水)23:28:27 No.984061462
>豚汁ラーメンでググったら新潟に出してる店あるけどここが元かな…?いってみたい だいぶ僻地だから注意ね 冬は雪すごいから避けた方がいい
83 22/10/19(水)23:28:28 No.984061470
かん水が入ったらラーメンでないとうどんになるんだっけ
84 22/10/19(水)23:28:28 No.984061472
ちょっと食べただけで具材から作り方まだだいたいわかるハゲ
85 22/10/19(水)23:28:30 No.984061484
>さすがに豚骨炊くわけにもいかないし… 炊いちゃえよ
86 22/10/19(水)23:28:31 No.984061498
ラーメンスープ単品で売ってるのもあるけど豚骨は見たこと無いなぁ
87 22/10/19(水)23:28:36 No.984061529
>>これ650円はすごくない? >冷めたコンビニ弁当くらいしか食べる選択肢のない人達にあったかい野菜たっぷりのもん食わせたいって理由で山奥の工事現場付近に作ったラーメン屋だから 鬼平に目をつけられそう
88 22/10/19(水)23:28:42 No.984061571
似たようなラーメン作ってみたことあるけど 豚汁だと許せる根菜の土臭さが麺に付くと気になったりしてバランス取り難しかった 俺は最終的にニンジンは排除してレンコンとゴボウは薄切りにして軽く揚げることで臭みを抑える方向に行ったけど 豚汁らしさを残しつつ美味く作れるならこの人はすごいんだと思う
89 22/10/19(水)23:28:51 No.984061640
長野いいとこ一度はおいで 正直駅前から善光寺くらいまでだよ
90 22/10/19(水)23:28:52 No.984061646
普通の味噌ラーメンだと違い付けにくいのは今でもそうだから作中でもやろうとしてためっちゃ濃い系の味噌とかそれとは別にめっちゃエビの匂いつける味噌とかは出てきたね
91 22/10/19(水)23:28:56 No.984061676
こんだけ根菜ごろごろだとボリュームも良さそうだ
92 22/10/19(水)23:28:58 No.984061699
>>これ650円はすごくない? >冷めたコンビニ弁当くらいしか食べる選択肢のない人達にあったかい野菜たっぷりのもん食わせたいって理由で山奥の工事現場付近に作ったラーメン屋だから ありがてぇ…
93 22/10/19(水)23:29:04 No.984061750
>かん水が入ったらラーメンでないとうどんになるんだっけ かん水と中華麺に直接の関係は無い
94 22/10/19(水)23:29:19 No.984061855
>豚汁だと許せる根菜の土臭さが麺に付くと気になったりしてバランス取り難しかった >俺は最終的にニンジンは排除してレンコンとゴボウは薄切りにして軽く揚げることで臭みを抑える方向に行ったけど 凝ってるなぁ…
95 22/10/19(水)23:29:24 No.984061892
>味噌ラーメンはどこで食べても一定の味は保証されてる気がする それは浅はかだぜ 妙に酸っぱくて薄い味噌汁に麺入れただけのラーメンとかあるぜ
96 22/10/19(水)23:29:26 No.984061906
味噌ラーメン美味いのは本当美味いよね コクが凄い
97 22/10/19(水)23:29:28 No.984061924
>マジで味噌汁に麺入れたみたいなラーメンは極稀にある 昔大泉学園の近くにあったどさんこラーメンって店は 出汁も入ってない味噌溶かしただけのラーメンで麺も解れてなくて一部くっついててクソまずかった… 具なし500円だった
98 22/10/19(水)23:29:30 No.984061935
近所の味噌ラーメン屋の味噌ラーメン不味いよ つけ麺はおそらく業務用スープで担々麺だけはちょっとおいしい
99 22/10/19(水)23:29:31 No.984061941
>作ってみたいけど調味料入ってない豚骨スープが鬼門だな… amazonで売ってる
100 22/10/19(水)23:29:52 No.984062084
>これが藤本くん相手なら重箱の隅をほじくり返してでもダメ出ししてそう 散々褒めた上で俺ならこうするけどねってアドバイスしそう
101 22/10/19(水)23:30:20 No.984062253
想像しやすいけど想像しただけだと美味くなさそうだな… 実際にないのかな
102 22/10/19(水)23:30:38 No.984062377
どさんこラーメンはフランチャイズでここ数年で味にうるさくなったからどの店も同じ感じになってる
103 22/10/19(水)23:30:58 No.984062519
味噌ラーメンがメインじゃない店の味噌ラーメンは大体あんまり美味しくない…
104 22/10/19(水)23:31:05 No.984062568
>>>これ650円はすごくない? >>冷めたコンビニ弁当くらいしか食べる選択肢のない人達にあったかい野菜たっぷりのもん食わせたいって理由で山奥の工事現場付近に作ったラーメン屋だから >ありがてぇ… でもそれ行列できていいやつ?昼休み終わらない?
105 22/10/19(水)23:31:08 No.984062595
単に混ぜただけじゃこうはならないわけだし 美味しく作れるからやっぱりこの人はすごいんだと思う
106 22/10/19(水)23:31:18 No.984062651
>中華麺とレトルト豚汁で自作するか ネット上にあるレシピ見ると水少なめにして野菜から出た水分と出汁で濃くしないと駄目みたい
107 22/10/19(水)23:31:53 No.984062898
味は想像できるけど多分その先にある味なんだろう
108 22/10/19(水)23:31:57 No.984062939
こんなの家の豚汁で中華麺茹でた家庭料理に過ぎないぜレボリューション!
109 22/10/19(水)23:32:11 No.984063020
>味噌ラーメンがメインじゃない店の味噌ラーメンは大体あんまり美味しくない… 味噌ラーメンメインの店2軒いったけど濃すぎて二回目がなかった サッポロ一番の味噌が今生で一番美味い
110 22/10/19(水)23:32:13 No.984063034
>どさんこラーメンはフランチャイズでここ数年で味にうるさくなったからどの店も同じ感じになってる 良かった…
111 22/10/19(水)23:32:26 No.984063119
豚汁うどんなら手軽においしいんだけどな
112 22/10/19(水)23:32:39 No.984063190
自分が実際作ったらあんまり美味くねえなって組み合わせだと思うけどそれを上手く合わせられるならすごいイケると思う
113 22/10/19(水)23:32:53 No.984063274
こういう野菜ゴロゴロで肉も美味しく食える料理は空腹迷子状態の時の安パイになりやすい
114 22/10/19(水)23:33:05 No.984063365
どきゅんの親父も根っこは腹減らした後輩学生に腹いっぱい食わせてやりてえだからな 俺の作ったうまいラーメンを食わせたいで失敗した何処かのハゲより こういう動機のほうが柔軟で商売になりやすいんだろう
115 22/10/19(水)23:33:11 No.984063398
豚骨のバランスが決め手かぁ 豚って難しいんだな
116 22/10/19(水)23:33:13 No.984063409
>豚汁らしさを残しつつ美味く作れるならこの人はすごいんだと思う 実際宇崎さんしか作れないってハゲが褒めてる位だからな ハゲがこんなに絶賛するなんてまず見ない
117 22/10/19(水)23:33:25 No.984063475
>>作ってみたいけど調味料入ってない豚骨スープが鬼門だな… >amazonで売ってる 牛骨ダシまで売っててなんか駄目だった
118 22/10/19(水)23:33:47 No.984063610
「親しんだ味と斬新な味の同居」って発見伝で藤本クンが作ったレトロフューチャーラーメンで 似たような事を言われてたな…アレと同じくらいに美味いのかな?
119 22/10/19(水)23:33:52 No.984063639
ひょっとして宇崎さんと社長ってウホウホ~?
120 22/10/19(水)23:34:21 No.984063814
社長のフットワークが軽すぎる
121 22/10/19(水)23:34:31 No.984063872
豚骨と豚汁って何回も食ってるけど合わせた想像が微妙につかないのもずるい
122 22/10/19(水)23:34:51 No.984063989
単純に家庭で豚汁を具を味噌ラーメンにぶち込んだだけで十分美味いよ
123 22/10/19(水)23:34:59 No.984064034
スープと麺があればラーメンができるんだという仮説が成り立ってしまう
124 22/10/19(水)23:35:00 No.984064044
>豚骨のバランスが決め手かぁ >豚って難しいんだな 根菜だけじゃなく豚バラも入ってるし 普通のラーメンの感覚で作ると確実にバランス崩れるよね
125 22/10/19(水)23:35:08 No.984064084
豚汁定食も普通に米が美味そう
126 22/10/19(水)23:36:01 No.984064444
>「親しんだ味と斬新な味の同居」って発見伝で藤本クンが作ったレトロフューチャーラーメンで >似たような事を言われてたな…アレと同じくらいに美味いのかな? サイユウキだとそれで超レベル高いラーメン作るおばちゃんが居たし スレ画の人も藤本くんよりずっと格上の人だよ
127 22/10/19(水)23:36:13 No.984064526
画像の場合はいわゆる豚骨スープじゃなくて半濁なんだな…
128 22/10/19(水)23:36:17 No.984064546
>でもそれ行列できていいやつ?昼休み終わらない? 夜行くからへーきへーき
129 22/10/19(水)23:36:40 No.984064692
>ネット上にあるレシピ見ると水少なめにして野菜から出た水分と出汁で濃くしないと駄目みたい まぁ確かに豚汁単体じゃラーメンスープとしては薄いよね
130 22/10/19(水)23:36:53 No.984064777
>こんなの家の豚汁で中華麺茹でた家庭料理に過ぎないぜレボリューション! ラーメン革命家は静かにしてて
131 22/10/19(水)23:36:59 No.984064813
これをさ…高速道路の山があるエリアのPAに数多建てられてみろ…
132 22/10/19(水)23:37:01 No.984064829
豚骨ベースで豚汁作るなら家でも出来そうね 熟練の腕ってやつは無いけど
133 22/10/19(水)23:37:04 No.984064847
ハゲが引退後大衆チェーン店のバイトの身になって視線をリセットするとかやってた失敗してたけど 宇崎さんも日雇いバイトの身になってその時素直に思った視線から豚汁ラーメン生み出したんだから ハゲのやり方は間違ってなかったんだけど格下相手に心の中でマウント取ってないで 本当にフラットなバイトの視線持てればハゲも新しいラーメン生み出したかもしれないんだよな
134 22/10/19(水)23:37:09 No.984064888
安い理由は地代がほぼタダみたいなもんだからじゃなかった?
135 22/10/19(水)23:37:28 No.984065009
アイデアがかつての自分のような土方に食わせたいって思いから来てるだけで開店理由は別だよ! 勤め先でラーメン屋やるから店長任されてんだ
136 22/10/19(水)23:37:32 No.984065031
>どきゅんの親父も根っこは腹減らした後輩学生に腹いっぱい食わせてやりてえだからな カンコー! カンコー! カンコー!
137 22/10/19(水)23:38:41 No.984065479
お試しで作りたいなら変に難しく考えず豚汁そのものとインスタントラーメン混ぜるのが簡単だよ 塩分も出汁もちょうどよくなるから…
138 22/10/19(水)23:39:08 No.984065659
>これ650円はすごくない? 近所か職場近くにあったら通うわこれ 野菜も取れるし
139 22/10/19(水)23:39:19 No.984065724
宇崎さん何が凄いって一種の無我の境地に達するっていうハゲの一歩先に行くのも除いても 衰えてるはずなのにハゲと普通にいい勝負するんだよね…
140 22/10/19(水)23:39:24 No.984065747
インスタント豚汁とインスタントラーメンで再現したらどうなるかな
141 22/10/19(水)23:39:30 No.984065779
ほろほろ焼豚の塊ドーン!茹でもやしどさー!太麺ドーン! ってまあ腹一杯食べたい学生にはいいよな…
142 22/10/19(水)23:39:48 No.984065886
>本当にフラットなバイトの視線持てればハゲも新しいラーメン生み出したかもしれないんだよな 良い意味でも自分を捨てたハゲの姿が想像出来ない
143 22/10/19(水)23:39:48 No.984065887
>ハゲのやり方は間違ってなかったんだけど格下相手に心の中でマウント取ってないで >本当にフラットなバイトの視線持てればハゲも新しいラーメン生み出したかもしれないんだよな それもうハゲじゃないじゃん!
144 22/10/19(水)23:40:20 No.984066091
ハゲはむしろひたすら突き進んでエゴの塊みたいなラーメン出して欲しいよね
145 22/10/19(水)23:40:23 No.984066111
>>どきゅんの親父も根っこは腹減らした後輩学生に腹いっぱい食わせてやりてえだからな >カンコー! >カンコー! >カンコー! あの後「うめえじゃねえか!なんでこれで客が入ってねえんだよ!?」ってわけのわからないキレ方するの好き
146 22/10/19(水)23:40:33 No.984066184
人参レンコンごぼう…これ凄いあったまるわ
147 22/10/19(水)23:40:42 No.984066245
>>これ650円はすごくない? >近所か職場近くにあったら通うわこれ >野菜も取れるし スープも体に良さそう… そんなわけはないだろうけど!
148 22/10/19(水)23:40:44 No.984066255
>インスタント豚汁とインスタントラーメンで再現したらどうなるかな インスタント同士だと具が足りない
149 22/10/19(水)23:41:04 No.984066376
>ハゲはむしろひたすら突き進んでエゴの塊みたいなラーメン出して欲しいよね そういうのはゆとりちゃんの役目だから……
150 22/10/19(水)23:41:08 No.984066418
綺麗なハゲがどんなラーメン作るかは見てみたいけど 綺麗なハゲそのものが漫画的に面白いか…と言う問題が生じそう
151 22/10/19(水)23:41:27 No.984066522
イメージだと豚汁に麺入れただけじゃ薄くてぼやけて美味しくない具沢山の味噌ラーメンって感じになっちゃうから どう上手くするんだろうな普通の豚汁より更に塩辛く油コッテリさせるんだろうか
152 22/10/19(水)23:41:34 No.984066569
>インスタント同士だと具が足りない やはりチルドかレトルトか…
153 22/10/19(水)23:42:01 No.984066788
カップヌードルの味噌+豚骨で試してみりゃいいのか
154 22/10/19(水)23:42:14 No.984066872
ハゲが綺麗になったら最終回だよ と書いて頭に夜王パロのハゲが浮かんでダメだった
155 22/10/19(水)23:42:31 No.984066974
これにから揚げつけて1000円以下 聖人かよジジィ…
156 22/10/19(水)23:42:51 No.984067114
栄養はおつゆに溶け出しているが… 全部飲んだら塩分が…!
157 22/10/19(水)23:43:12 No.984067251
>ハゲが綺麗になったら最終回だよ >と書いて頭に夜王パロのハゲが浮かんでダメだった 綺麗になりかけてクソが!って再起したのが今の連載のスタートだから…
158 22/10/19(水)23:43:24 No.984067337
インスタントの豚汁を豚骨ラーメンにちょびちょび足して様子見てみるか
159 22/10/19(水)23:43:48 No.984067481
豚汁ラーメン大に餃子でぴったり1000円?
160 22/10/19(水)23:43:59 No.984067552
豚汁にそばぶちこんだだけのメニューが社食にあったけどそれなりに好きだった
161 22/10/19(水)23:44:06 No.984067579
客が欲しいものを考えて作ると言うのは一見当たり前に見えて実は経営学の世界では新しい発想なのだ 今までは良いものを作れば売れるが日本で客が欲しがるように宣伝すれば売れるが欧米諸国だった
162 22/10/19(水)23:44:36 No.984067806
>>>これ650円はすごくない? >>近所か職場近くにあったら通うわこれ >>野菜も取れるし >スープも体に良さそう… >そんなわけはないだろうけど! そんなわけはない! そんなわけはないけど完飲したくなりそう! 結果的に身体に悪い!
163 22/10/19(水)23:44:38 No.984067812
材料を地産地消してるからできる感じの値段かな
164 22/10/19(水)23:45:08 No.984067982
これ650円は価格の破壊者
165 22/10/19(水)23:45:13 No.984068011
体に良い! 体に良い! 風邪の予感吹き飛べり
166 22/10/19(水)23:45:32 No.984068137
豚汁ラーメン具増しに餃子つけてください
167 22/10/19(水)23:45:35 No.984068155
おいしいラーメンのスープは精神に効くみたいなところがあるから飲むね…
168 22/10/19(水)23:45:48 No.984068237
>結果的に身体に悪い! 取った塩分は仕事で消費すればいい!!
169 22/10/19(水)23:45:57 No.984068298
>材料を地産地消してるからできる感じの値段かな そっちより家賃全然かからん分かな
170 22/10/19(水)23:46:21 No.984068445
>風邪の予感吹き飛べり タンメン食ってろ!
171 22/10/19(水)23:46:26 No.984068483
スープだけならいいんだ カエシやタレと呼ばれる部分の塩分量が問題なだけで
172 22/10/19(水)23:46:52 No.984068658
>あの後「うめえじゃねえか!なんでこれで客が入ってねえんだよ!?」ってわけのわからないキレ方するの好き 何時もは本来の味を壊すレベルで胡椒やニンニクやラー油を入れてる癖にあの話だと普通に食って 好みじゃない薄味なのに正確な評価を出来てるのがマジで普段は馬鹿を演じてるんだな…って怖くなる
173 22/10/19(水)23:47:00 No.984068716
>>風邪の予感吹き飛べり >タンメン食ってろ! ハイショユラーメン
174 22/10/19(水)23:47:10 No.984068792
>スープだけならいいんだ >カエシやタレと呼ばれる部分の塩分量が問題なだけで つけ麺屋の割りスープうめえ!
175 22/10/19(水)23:47:20 No.984068859
具増しと豚バラ増し絶対やる!
176 22/10/19(水)23:47:45 No.984069039
>>>風邪の予感吹き飛べり >>タンメン食ってろ! >ハイショユラーメン ぬるいぬるいぬるい!
177 22/10/19(水)23:47:45 No.984069047
才遊記から含めて一番好きなエピソードかもしれん ほぼ悪人がいなくて読後感も抜群に良い
178 22/10/19(水)23:48:07 No.984069191
野武士が混ざったぞ
179 22/10/19(水)23:48:12 No.984069230
>>材料を地産地消してるからできる感じの値段かな >そっちより家賃全然かからん分かな 従業員が責任者二人しかいないのもデカい
180 22/10/19(水)23:48:46 No.984069457
>従業員が責任者二人しかいないのもデカい やはり結婚するしか…
181 22/10/19(水)23:49:01 No.984069557
>才遊記から含めて一番好きなエピソードかもしれん >ほぼ悪人がいなくて読後感も抜群に良い 改めて読み返すと宇崎さんの没落エピソードが普通にしんどくて… 女の子の身の上もしんどくて…
182 22/10/19(水)23:49:04 No.984069577
弟子の方のラーメン屋も好き 近所にああいう店があると嬉しいよね
183 22/10/19(水)23:49:08 No.984069598
豚骨スープで豚汁は普通に作ればくどくなるだけなのでバランスかなり難しそう 万人の形式になれるかはそこが問題だと思う
184 22/10/19(水)23:49:40 No.984069807
宇崎さんの復活理由すら自分のためじゃないからな
185 22/10/19(水)23:50:02 No.984069958
>才遊記から含めて一番好きなエピソードかもしれん >ほぼ悪人がいなくて読後感も抜群に良い 問題は現物がないか遠すぎるから食えないことだ
186 22/10/19(水)23:50:17 No.984070058
豚汁ラーメン1本に絞ってサイドは鉄板の餃子チャーハンに若者向けの唐揚げと経営面でも隙がないんだよな
187 22/10/19(水)23:50:59 No.984070303
チャーハンもいいけどおにぎりをサイドメニューに入れてくだち…
188 22/10/19(水)23:51:29 No.984070493
>これはどこかで食えないのか 豚汁うどんなら冬にはなまるうどんでやってるな…
189 22/10/19(水)23:51:30 No.984070498
言われてみればチャーハンだけでメニューにライスが無い
190 22/10/19(水)23:51:36 No.984070539
>これ650円は価格の破壊者 近所になにも店がないところだからほかの店の迷惑にもならない
191 22/10/19(水)23:51:53 No.984070643
>才遊記から含めて一番好きなエピソードかもしれん >ほぼ悪人がいなくて読後感も抜群に良い 分かる まぁ誰しもがハッピーエンドでは無いけども 現実味のある前向きなお話だよな
192 22/10/19(水)23:52:04 No.984070722
>才遊記から含めて一番好きなエピソードかもしれん >ほぼ悪人がいなくて読後感も抜群に良い ここまでは良かった 老いの凋落が…
193 22/10/19(水)23:52:07 No.984070744
>チャーハンもいいけどおにぎりをサイドメニューに入れてくだち… 豚汁定食あるくらいだしライスはあるだろうから我慢しなさい
194 22/10/19(水)23:52:12 No.984070766
定食あるから白飯はあるよね?
195 22/10/19(水)23:52:28 No.984070857
>言われてみればチャーハンだけでメニューにライスが無い 豚汁定食がたぶん豚汁ラーメンとライスのセットだと思う値段的にも
196 22/10/19(水)23:52:41 No.984070938
>老いの凋落が… 早く6巻読みたい 発売冬!?
197 22/10/19(水)23:53:08 No.984071111
>>材料を地産地消してるからできる感じの値段かな >そっちより家賃全然かからん分かな 土地も親会社のもの、それも格安の空き地、建物もプレハブの自社物件 となると固定費下がるのはでかいね
198 22/10/19(水)23:53:14 No.984071150
普通の豚汁じゃなくて豚骨スープと味噌だから味も多分違うよね 豚骨+味噌+豚汁のが想像できそうでいまいち想像できない
199 22/10/19(水)23:53:14 No.984071152
豚汁定食って言われたら麺は入ってなさそうに思えるが…
200 22/10/19(水)23:53:33 No.984071260
宇崎さんは最先端の味追い求めたすえ表舞台から消えてた人だったっけ…?
201 22/10/19(水)23:53:46 No.984071331
>ここまでは良かった >老いの凋落が… 匂わせやめろ!単行本派なんだ!
202 22/10/19(水)23:54:03 No.984071418
豚汁お持ち帰りはないですか!
203 22/10/19(水)23:54:07 No.984071431
>うどんの方が合う気も… 豚汁うどんは美味いからな… fu1558724.jpeg
204 22/10/19(水)23:54:20 No.984071512
酒々井にあるパンドラが元ネタかな?
205 22/10/19(水)23:54:23 No.984071528
>宇崎さんは最先端の味追い求めたすえ表舞台から消えてた人だったっけ…? ラーメンメインのフルコース料理屋作って失敗して落ちぶれた人
206 22/10/19(水)23:54:27 No.984071564
>宇崎さんは最先端の味追い求めたすえ表舞台から消えてた人だったっけ…? 最先端の味というよりラーメンの地位を高級路線に持っていこうと試行錯誤した末トチ狂って疾走しちゃった人
207 22/10/19(水)23:54:32 No.984071601
根菜って炭水化物なの!?
208 22/10/19(水)23:54:52 No.984071732
でもこの回で一番作者やりたかったのプロレスネタだと思う
209 22/10/19(水)23:55:15 No.984071870
>でもこの回で一番作者やりたかったのプロレスネタだと思う 平田!お前平田だろ!!
210 22/10/19(水)23:55:28 No.984071951
>根菜って炭水化物なの!? ジャガイモも根菜みたいなもんだからな
211 22/10/19(水)23:55:36 No.984072004
>>うどんの方が合う気も… >豚汁うどんは美味いからな… >fu1558724.jpeg 豚汁うどんはマルちゃんのカップうどんですら異様に美味いからな…
212 22/10/19(水)23:55:39 No.984072029
> 根菜って炭水化物なの!? お芋さん以外は炭水化物じゃなくて糖質が多い
213 22/10/19(水)23:55:46 No.984072075
俺のラーメンの中に俺はいない 一般人の俺にはちゃんと理解できないが分かる人には分かるんだろうなぁ
214 22/10/19(水)23:56:17 No.984072256
>根菜って炭水化物なの!? 全てが糖質というわけではないけど糖質は結構多め ただ食物繊維とかも豊富だから米や小麦と同列には考えられないな
215 22/10/19(水)23:56:19 No.984072269
>平田!お前平田だろ!! あ!平田ってそういうこと…
216 22/10/19(水)23:56:20 No.984072281
フォーエバー フォーエバー
217 22/10/19(水)23:56:22 No.984072289
>お芋さん以外は炭水化物じゃなくて糖質が多い 糖質は炭水化物ですよ 炭水化物は糖質と食物繊維の総称
218 22/10/19(水)23:57:17 No.984072624
いいよね最後に口悪くなる芹沢さん
219 22/10/19(水)23:57:52 No.984072822
ハゲも心底イベント楽しんでるのがいい
220 22/10/19(水)23:58:12 No.984072941
このあとの背脂チャーハンで再建する話も結構好き
221 22/10/19(水)23:58:45 No.984073161
>このあとの背脂チャーハンで再建する話も結構好き どう見てもより悪人なのはハゲなのが好き
222 22/10/19(水)23:59:46 No.984073504
>どう見てもより悪人なのはハゲなのが好き おあしす
223 22/10/19(水)23:59:50 No.984073530
>どう見てもより悪人なのはハゲなのが好き だからこうして再建させた…
224 22/10/20(木)00:00:56 No.984073932
ヒャーハッハッハッハ!!は笑いすぎだよ
225 22/10/20(木)00:02:24 No.984074420
でも豚汁ラーメンに餃子はちょっと合わなそう…
226 22/10/20(木)00:03:07 No.984074670
単行本で読んだけどこのエピソードめっちゃ良かった…
227 22/10/20(木)00:03:13 No.984074704
シリーズの中で一番食べてみたいラーメンだスレ画 うまさの説得力がある
228 22/10/20(木)00:03:37 No.984074830
自作する場合は中太麺を作るのが一番面倒くさそうだ
229 22/10/20(木)00:03:38 No.984074836
ハゲが割とどうしようもない性格なのは丁寧に描写されてきてるからな…
230 22/10/20(木)00:04:19 No.984075060
ある程度体力削って冷え切ってから食わないと根菜邪魔くさいな…とはなりそう
231 22/10/20(木)00:04:37 No.984075155
>ヒャーハッハッハッハ!!は笑いすぎだよ fu1558763.jpg 弟子が弟子なら師匠も師匠
232 22/10/20(木)00:04:59 No.984075274
ハゲはスッキリしたら忘れたりするのがひどい
233 22/10/20(木)00:07:54 No.984076193
根菜の食べごたえで満足感も高そうだなこのラーメン
234 22/10/20(木)00:09:37 No.984076749
>ハゲはスッキリしたら忘れたりするのがひどい やられたことまで忘れたらよかったのに下手に覚えてるせいで逆にストレス溜まってるのは誰も幸せになれなくてひどい
235 22/10/20(木)00:09:56 No.984076863
>ハゲが割とどうしようもない性格なのは丁寧に描写されてきてるからな… 俺の信者が余所の店に迷惑かけた?餌付けは良くない?知った事か犯罪でも何でもないだろ 行列の苦情対策には権力者への賄賂だ!上級テクにヤクザを使うのも有るぞ! 禁止されてる副業を会社にバラされたくなかったら支店長試験の審査員をやれ 先行のラーメンを見て敗北を悟ったから後出しのテコ入れをした?そんな事は全くご・ざ・い・ま・せ・ん
236 22/10/20(木)00:11:07 No.984077355
これ何話?
237 22/10/20(木)00:11:36 No.984077552
豚汁ラーメンや最近のエピソードで作られたごぼうラーメンとか ほりでいのタンメンが好きな層やハゲの創作ラーメンが好きな層のどっちにもウケそうだよな 挫折した店主たちが意識せず作れてしまうの面白いな
238 22/10/20(木)00:11:39 No.984077575
このエピソード凄く良かったなぁ
239 22/10/20(木)00:13:41 No.984078349
牡蠣のラーメン対決はハゲ相当ズルいと思う 採算度外視過ぎだろあれ