22/10/18(火)23:59:47 急に思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)23:59:47 No.983725198
急に思い出したおもちゃ貼る
1 22/10/19(水)00:01:49 No.983726030
思ってたのと違うやつ
2 22/10/19(水)00:02:16 No.983726272
近所の玩具屋にずっとあるから忘れられないやつ
3 22/10/19(水)00:02:28 No.983726350
嫌いじゃないけど一個買えば満足なやつ えっシリーズ化!?
4 22/10/19(水)00:03:30 No.983726749
イメージ図がカッコ良すぎて組みあがったの見るとうーんってなる あと冷静になるとランナーに戻す意味が無い
5 22/10/19(水)00:04:28 No.983727126
全部ばらすね…
6 22/10/19(水)00:05:35 No.983727590
アマテラスいいよね… あと拡張シール欲しかった
7 22/10/19(水)00:06:13 No.983727829
ギミックは軒並み意味なかったと思うけどデザインは嫌いじゃないよ
8 22/10/19(水)00:07:14 No.983728266
武器形態の余剰パーツの多さ
9 22/10/19(水)00:10:38 No.983729809
ランナー状態でも楽しめるような工夫があれば違っただろうか
10 22/10/19(水)00:11:20 No.983730140
全部ABSとかだっけこれ
11 22/10/19(水)00:11:27 No.983730189
>あと冷静になるとランナーに戻す意味が無い デザインは嫌いじゃないけど完全にコンセプト倒れの製品だったとは思っている
12 22/10/19(水)00:13:12 No.983730951
そもそも戻してないよねランナーには
13 22/10/19(水)00:13:47 No.983731189
組み替え遊びにしてもランナー状態へ戻すにしてもピンが頼りなさすぎる
14 22/10/19(水)00:14:13 No.983731363
いいデザインだな フレームアームズだろ?
15 22/10/19(水)00:14:51 No.983731639
安いには安いなりの理由があるんだなってなったやつ
16 22/10/19(水)00:15:27 No.983731879
宣伝アニメなんかも作ってて割と気合い入ってた記憶がある
17 22/10/19(水)00:15:37 No.983731957
本体の一部が武器になるギミックはSDEXに受け継がれてはいるんだよね
18 22/10/19(水)00:16:33 No.983732309
色々抜きにシンプルにスレ画のロボットとして楽しむ分には値段程度の満足度はあったと思ってる
19 22/10/19(水)00:17:17 No.983732660
>全部ABSとかだっけこれ 100均のクリアボックスとかに使われてるポリプロピレンだよ 戻せる恩恵はあるけどお陰でプライマー吹かないと塗装も出来ない
20 22/10/19(水)00:17:27 No.983732709
アイデアは良かったアイデアは
21 22/10/19(水)00:17:34 No.983732748
モード変更のためのピンが安っぽすぎる… デザインの系統は嫌いじゃなかったから変形オミットして1枚のランナーで組めるロボットぐらいに落ち着かせておけば…
22 22/10/19(水)00:18:07 No.983732979
上手く言えないんだけどスレ画で物足りなかった要素はアニマギアがいい感じに補完してくれた
23 22/10/19(水)00:19:20 No.983733415
フレームに戻せるギミックが本当にだから何だよ過ぎてね…
24 22/10/19(水)00:20:47 No.983734019
せめてABSだったら違う道を辿ってたかもしれない
25 22/10/19(水)00:21:54 No.983734544
安っぽいのがかなりのマイナスだから800円くらいでいろプラだったら違ってたのかもしれない
26 22/10/19(水)00:22:31 No.983734939
近所の模型屋に行くと未だに10パー引きぐらいで置いてあるから 相変わらず正気じゃねえなこの店…ってなるけど同じく売れ残ってたマジンボーンがついに消えたから正気じゃねえなここの客…ってなった
27 22/10/19(水)00:23:42 No.983735425
マジンボーンはそのまま組むだけじゃなくて素体だけ使うって手もあるからなぁ…
28 22/10/19(水)00:24:29 No.983735681
この頃はダン戦が終わってホビー事業部が低年齢向けロボプラモを模索してた時期だったね
29 22/10/19(水)00:24:43 No.983735783
>100均のクリアボックスとかに使われてるポリプロピレンだよ >戻せる恩恵はあるけどお陰でプライマー吹かないと塗装も出来ない 電ホで部分塗装の作例あったけどそこまでやってもあんまり良く見えなかった悲しみ
30 22/10/19(水)00:24:50 No.983735822
スレ画よりかはまだ分かるよマジンボーン買うの 新品在庫ももう限られるだろうし
31 22/10/19(水)00:25:34 No.983736146
箱から出す時の感触でもうあっこれ駄目だわ…ってなるよ
32 22/10/19(水)00:28:19 No.983737186
材質が柔らかいから何かかっちり感が薄いのがつらい
33 22/10/19(水)00:28:45 No.983737348
マジンボーンは定価1000円であのフレームはちょっとおかしいと思う
34 22/10/19(水)00:29:01 No.983737431
こういう低価格路線にチャレンジする姿勢は好きだよ
35 22/10/19(水)00:29:30 No.983737591
>マジンボーンはそのまま組むだけじゃなくて素体だけ使うって手もあるからなぁ… ドスケベモルジアーナ作ったりか…
36 22/10/19(水)00:30:22 No.983737885
塗装できないんだからこれこそ30MMみたいにカラバリをもっと出すべきだったと感じる いや対象年齢的にはゴールドカラーが出ただけでも十分なのかもしれないけど
37 22/10/19(水)00:31:13 No.983738192
俺が偉い人でも企画書見たら絶対OK出すと思うよこの企画 ホントにアイデアは凄いもん
38 22/10/19(水)00:32:13 No.983738593
多少なりともメディア展開があれば良かったのにね ウェブ漫画があったのは知ってるけど
39 22/10/19(水)00:32:22 No.983738643
火の魔神はスケベプラモの素材に最適だしな
40 22/10/19(水)00:33:58 No.983739185
炎の魔神からムチムチドスケベ美女を錬成した奴は何が見えてたんだろう
41 22/10/19(水)00:34:08 No.983739242
ランナーというか適当な運搬形態的なものとロボを行き来できると思ってたんだよね…
42 22/10/19(水)00:34:23 No.983739327
>炎の魔神からムチムチドスケベ美女を錬成した奴は何が見えてたんだろう 曲線
43 22/10/19(水)00:34:43 No.983739431
いや太ももはエッチだよあいつ
44 22/10/19(水)00:35:23 No.983739662
>マジンボーンは定価1000円であのフレームはちょっとおかしいと思う ある意味フレームが共通規格でラインナップ増やす方向性にしてるの良いよね 結果的に主人公チームを揃えなくて良いて言う開き直りになって悲しい
45 22/10/19(水)00:39:54 No.983741208
素材として使うのが難しい材質で出来てるのがな… それがなければ投げられた時に買ったと思う
46 22/10/19(水)00:42:01 No.983741900
シリアス路線のストーリーがあれば良かったんだが 公式サイトにあった子供の相棒路線はイマイチだった
47 22/10/19(水)00:44:17 No.983742701
>マジンボーンは定価1000円であのフレームはちょっとおかしいと思う 約1/12のフル可動全身KPS男性素体とか冷静に考えたら可能性の塊
48 22/10/19(水)00:44:52 No.983742916
惑星モチーフのデザインは好きだった 惑星じゃなくなった
49 22/10/19(水)00:51:05 No.983745029
マジンボーンはフレーム状態の可動におおってなってアーマー付けた後の取り回しの悪さににおお…ってなるまでがワンセット
50 22/10/19(水)00:52:17 No.983745414
マジンボーンは炎の魔人はよく立体化したな アイツ本編だと殆ど動かないだろ
51 22/10/19(水)00:59:36 No.983747656
マジンボーンはトイザらスのぶん投げが豪快だった キャラ200円魔神300円だったかな…