虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/18(火)23:23:41 早死に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/18(火)23:23:41 No.983712035

早死にしやすい食事TOP10

1 22/10/18(火)23:26:21 No.983713151

4と五と⑨が当てはまる

2 22/10/18(火)23:26:47 No.983713304

4ぐらいだな

3 22/10/18(火)23:26:53 No.983713345

えっ乳製品ダメなの… サラダ油ダメなの…

4 22/10/18(火)23:27:41 No.983713646

これで早死にするなら日本人ほとんど早死にするな

5 22/10/18(火)23:27:49 No.983713713

>4と五と⑨が当てはまる こんな表記バラされたら血管切れて憤死しそう

6 22/10/18(火)23:28:07 No.983713831

さっきチキンラーメン生キメてきた

7 22/10/18(火)23:28:51 No.983714100

乳製品とサラダ油とってたら早死にするならほぼすべての日本人にあてはまりそうだな

8 22/10/18(火)23:29:11 No.983714220

好き勝手飲み食いしてさっさとしのうぜ

9 22/10/18(火)23:30:09 No.983714599

一人称は牛丼、ラーメン

10 22/10/18(火)23:30:14 No.983714631

4と6くらいだ

11 22/10/18(火)23:30:23 No.983714694

わかりやすいものと納得しかねるものがある…

12 22/10/18(火)23:30:56 No.983714911

現代人の早死には普通に考えて食事よりも睡眠不足が原因だろう

13 22/10/18(火)23:31:05 No.983714978

5と9だけどダメなの!?

14 22/10/18(火)23:32:16 No.983715420

冷たいスタバで息抜きを試みる

15 22/10/18(火)23:32:49 No.983715648

①②⑤⑥⑦⑧⑨

16 22/10/18(火)23:33:42 No.983715957

一番不健康なのはストレスだよ

17 22/10/18(火)23:33:58 No.983716056

野菜ジュースは野菜風味のジュースなので

18 22/10/18(火)23:34:35 No.983716304

なんか気に食わないもの全部詰め込んだ感

19 22/10/18(火)23:35:09 ID:bRGGJWVM bRGGJWVM No.983716519

現代人の大体は当てはまると思うんだけどなんで平均寿命伸び続けてんの

20 22/10/18(火)23:35:52 No.983716799

5はいいでしょ5は!!!

21 22/10/18(火)23:35:53 No.983716810

牛乳とチーズはいいだろ

22 22/10/18(火)23:36:35 No.983717055

スタバにコンプレックスがあるのがわかる

23 22/10/18(火)23:37:16 No.983717304

このリストつくった奴がスタバや牛乳やチーズ嫌いなのがわかって面白いよね

24 22/10/18(火)23:37:33 No.983717422

>現代人の大体は当てはまると思うんだけどなんで平均寿命伸び続けてんの 医療が発達したから

25 22/10/18(火)23:37:54 No.983717558

ラーメンはともかく牛丼は何が駄目なの…? 昼に牛丼なんて別に普通じゃねーか

26 22/10/18(火)23:38:15 ID:bRGGJWVM bRGGJWVM No.983717687

>>現代人の大体は当てはまると思うんだけどなんで平均寿命伸び続けてんの >医療が発達したから だったら早死しやすいってデータはどこから来てるんだ…

27 22/10/18(火)23:38:18 No.983717704

野菜嫌いだから一切食べずにビタミン剤で補ってるんだけど死ぬ?

28 22/10/18(火)23:38:18 No.983717709

こいつが自炊しないのもわかる

29 22/10/18(火)23:38:24 No.983717736

根拠無さそう

30 22/10/18(火)23:38:34 No.983717800

乳糖不耐症になる方が少数派なのに何故か乳製品は体に悪い論は定期的に出回る

31 22/10/18(火)23:38:43 No.983717860

ゼロカロリー飲料も野菜ジュースも飲まないで炭酸ジュースと酒ばっか飲んでる俺は長生きできるってこと?

32 22/10/18(火)23:38:55 No.983717936

スタバへの深刻な風評被害

33 22/10/18(火)23:39:50 No.983718256

あまり特定の固有名詞だすの業務妨害とかになっちゃうんじゃ…?

34 22/10/18(火)23:41:07 No.983718693

言い方が極端というか説明不足というか 野菜を食べずに野菜ジュースを飲むのがダメなんだろう

35 22/10/18(火)23:41:24 No.983718788

>乳糖不耐症になる方が少数派なのに何故か乳製品は体に悪い論は定期的に出回る そもそも乳糖不耐症なら飲めないのは牛乳だけでチーズとかの乳糖が発酵してるから普通に食えるからな

36 22/10/18(火)23:42:25 No.983719173

サラダ油は体に悪いっていう宗教もなぜか信者がいる

37 22/10/18(火)23:43:06 No.983719375

ドトールとか星乃とかコメダ行くのが多いんだけど早死にはしないんだな俺!

38 22/10/18(火)23:43:39 No.983719560

スレ画作った人にサラダ油のなにがいけないのかの説明できないと思う

39 22/10/18(火)23:44:24 No.983719812

①ご飯を食べる ②パンを食べる ③麺類を食べる ④甘いものを食べる どれかに当てはまれば早死にしますっていってるようなもん

40 22/10/18(火)23:44:39 No.983719907

冷たい缶コーヒーってのは甘いやつのことか?

41 22/10/18(火)23:44:43 No.983719942

>スレ画作った人に牛乳やチーズのなにがいけないのかの説明できないと思う

42 22/10/18(火)23:45:17 No.983720143

⑪水を飲む

43 22/10/18(火)23:45:18 No.983720153

サラダ油を子供の頃からとりつづけてきた世代が後期高齢者になってる今の状況についてどう思ってるか聞きたいね

44 22/10/18(火)23:45:24 No.983720197

とにかく気に入らないって感情が先走ってる

45 22/10/18(火)23:45:32 No.983720251

>だったら早死しやすいってデータはどこから来てるんだ… スレ画がデータに基づいてるかは知らんが 全体として寿命が延びても長生きしてると人と短めの人を比べる事はできるからな

46 22/10/18(火)23:45:34 No.983720261

今日から完全飯だから長生きするぜ

47 22/10/18(火)23:45:59 No.983720413

3と5くらいだな

48 22/10/18(火)23:46:52 No.983720723

スタバの糖分マシマシなフェアメニュードカ食いっていうのならわかるが…

49 22/10/18(火)23:47:05 No.983720799

夜に半額狙いでスーパーに行くと自然と菓子パンを購入する事になるだけで別に好きなわけではないのでセーフ

50 22/10/18(火)23:47:32 No.983720931

酒が入ってないんだな…

51 22/10/18(火)23:48:05 No.983721150

足りない分は完全食で補えばええ!

52 22/10/18(火)23:48:08 No.983721182

>酒が入ってないんだな… このリスト作った奴酒は飲むんだろうなっていうのがわかりやすい

53 22/10/18(火)23:48:54 No.983721444

>酒が入ってないんだな… 食事の話だから…と思ったけど下三つは飲み物だった

54 22/10/18(火)23:49:17 No.983721577

食べてはいけない界隈で何年か前にはマーガリンがブームになってたな

55 22/10/18(火)23:50:54 No.983722157

粗食をありがたがってそう

56 22/10/18(火)23:51:36 No.983722389

いくらなんでも適当に作りすぎだろこのランキング

57 22/10/18(火)23:51:47 No.983722444

>食べてはいけない界隈で何年か前にはマーガリンがブームになってたな 食用プラスチックとか言ってたけど可塑性ってだけじゃねーか!

58 22/10/18(火)23:52:25 No.983722642

早死にして困るのは年金で暮らす人々だからまあいいか…

59 22/10/18(火)23:53:01 ID:bRGGJWVM bRGGJWVM No.983722849

>食べてはいけない界隈で何年か前にはマーガリンがブームになってたな 何年か前って多分5年前くらいが限度だぜおじいちゃん

60 22/10/18(火)23:54:02 No.983723192

6789あたりはむしろいいだろ

61 22/10/18(火)23:55:10 No.983723572

全部だ!

62 22/10/18(火)23:55:17 No.983723626

ことさら菓子パン嫌いって人そんなにいる?

63 22/10/18(火)23:56:17 No.983723974

>6789あたりはむしろいいだろ 基本的な食生活を改めずに小手先で改善したつもりになってるからダメ!みたいな奴 「」がよく言ってる

64 22/10/18(火)23:56:27 No.983724033

>6789あたりはむしろいいだろ 6は油喰ってるデブは悪! 7はコンビニ食のデブは悪! 8は良く分からないけどそんなもん飲んでる時点でデブだろうから悪! 9は野菜生で食わないデブは悪! 多分こんなん

65 22/10/18(火)23:56:50 No.983724159

コンビニ食って成分ハッキリしてるからダイエットに向いてると思うんだけどね 保存料とか添加物の問題はダイエットに限らないし

66 22/10/18(火)23:57:52 No.983724511

独身男性ってだけで平均寿命60代まで下がるから

67 22/10/18(火)23:58:00 No.983724558

やはりジャガイモ…ジャガイモは全てを解決する…

68 22/10/18(火)23:58:28 No.983724705

まず早死にって何歳のこといってるんです?

69 22/10/18(火)23:58:30 No.983724724

469だな

70 22/10/18(火)23:58:35 No.983724757

菓子パンは腹に貯まらないのにカロリーボムだから食わない方がいいのは分かるけど

71 22/10/18(火)23:58:36 No.983724760

タンパク源はザーメンじゃないとな

72 22/10/18(火)23:58:43 No.983724806

死なない食事を知りたい

73 22/10/18(火)23:59:15 No.983725028

へーっと思って画像見てたけど自炊にサラダ油の何が悪いのか全く分からんてこれ適当なやつだってなった

74 22/10/18(火)23:59:21 No.983725058

これ作った人は早死にしそう

75 22/10/18(火)23:59:43 No.983725177

朝はおおむね菓子パンだけど菓子パンって健康に悪いの?

76 22/10/19(水)00:00:46 No.983725605

まず食事自体が体に悪いからな コロナ死亡者のほとんどは食事をしたことがあるというデータもある

77 22/10/19(水)00:01:50 No.983726037

>まず早死にって何歳のこといってるんです? 早死って若くして死ぬって意味だから初老の40以降は含まれないだろうし日本で早死に自体が難しそう

78 22/10/19(水)00:02:07 No.983726205

俺六十二だけどまだ早死にじゃないよな

79 22/10/19(水)00:02:55 No.983726512

有名人が死んだニュースとか見ると最近は70でも早すぎる死とか言われてるな

80 22/10/19(水)00:03:16 No.983726641

70まで生きれるなら別に問題ないな…

81 22/10/19(水)00:07:24 No.983728367

サラダ油に殺された人はなんなんだろうね

82 22/10/19(水)00:08:06 No.983728709

習慣にできるほどカフェで3時の休憩できねえよ 平日はまず無理だろ

83 22/10/19(水)00:08:34 No.983728917

2と9は分からんでもない

84 22/10/19(水)00:08:35 No.983728919

体重減らすなら何よりまずカロリー計算した方がいい

85 22/10/19(水)00:10:18 No.983729643

牛乳やチーズじゃなくてホエイだし サラダ油じゃなくてキャノーラ油だし 冷たい缶コーヒーより温かい缶コーヒーが好きだから問題ないな

86 22/10/19(水)00:10:33 No.983729767

サラダ油は危険とか言い出したの最近なのにそんな事何も気にしないで料理に使いまくってた世代が今の高齢者という矛盾

87 22/10/19(水)00:11:52 No.983730398

もう平均寿命ブッチしたからいつでもいいよ

88 22/10/19(水)00:12:13 No.983730553

自殺する人は早死にが多い

89 22/10/19(水)00:12:15 No.983730570

詰めたい缶コーヒーだめ…?

90 22/10/19(水)00:12:15 No.983730576

大正時代に登場してからずっと使われてるからなサラダ油

91 22/10/19(水)00:12:53 No.983730811

サラダ油って何から取った油なんだろう

92 22/10/19(水)00:13:15 No.983730968

サラダ菜?

93 22/10/19(水)00:13:33 No.983731096

>サラダ油じゃなくてキャノーラ油だし 実はキャノーラ油はサラダ油の一種なんだ というか食用油のほとんどはサラダ油として扱われる

94 22/10/19(水)00:13:36 No.983731116

書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな 自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ?

95 22/10/19(水)00:14:06 No.983731309

広義にはサラダ油はおおよそ菜種油だろう

96 22/10/19(水)00:14:36 No.983731517

この場合の野菜ジュースって野菜ジュース(果汁ジュース)でしょ

97 22/10/19(水)00:15:28 No.983731888

>書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな >自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ? 納得しちゃったかー…

98 22/10/19(水)00:15:40 No.983731968

>書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな >自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ? バカのレス

99 22/10/19(水)00:15:51 No.983732031

サラダ油危険視ってだけでだいぶ胡散臭さが増した

100 22/10/19(水)00:16:10 No.983732155

>書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな >自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ? なんだその異次元解釈 サラダ油は焼く時は使うに決まってるだろ

101 22/10/19(水)00:16:17 No.983732196

サラダ油が一番安くて美味い

102 22/10/19(水)00:16:35 No.983732318

3時ごろスタバで休憩できる生活はそれ自体が健康にいいんじゃねえかなと思う

103 22/10/19(水)00:16:35 No.983732321

塩分の摂取量を危惧するにしても今の年寄りは減塩とか出る前の味噌汁と醤油よく消費してた世代ではと思う

104 22/10/19(水)00:16:36 No.983732326

これ要は何も言ってないのと変わらないのでは?

105 22/10/19(水)00:16:42 No.983732380

>書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな >自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ? あんた早死にするわよ!

106 22/10/19(水)00:16:59 No.983732526

煮物作るのにだって野菜や肉炒めるときに油使うだろ

107 22/10/19(水)00:17:05 No.983732576

これに納得できるって人ってすぐ騙されるタイプ

108 22/10/19(水)00:17:11 No.983732617

真面目に食事論説くなら具体的な量と頻度がないと何も言ってないに等しい 食生活全般に言及したいならもっと抽象的にした方がいい

109 22/10/19(水)00:17:12 No.983732619

>なんだその異次元解釈 >サラダ油は焼く時は使うに決まってるだろ 焼くとか揚げるはファストフード 煮る蒸すとかのスローフードのほうが体にいいって昨今の流行だぞ?

110 22/10/19(水)00:17:16 No.983732651

>書いてあること自体は納得したけど引っかかってる人も多いんだな >自炊するときに油を使うって要するに煮物や蒸しものを食ってないってことだぞ? 最初に炒めてから煮込むのなんて洋風なら当たり前だけど…

111 22/10/19(水)00:17:27 No.983732703

気軽に要するにとか使うやつは碌なこと言わない

112 22/10/19(水)00:17:41 No.983732790

全部当てはまらないけど 早死しそう

113 22/10/19(水)00:17:56 No.983732919

>最初に炒めてから煮込むのなんて洋風なら当たり前だけど… 自炊したことないんでしょ

114 22/10/19(水)00:17:58 No.983732928

レンチンはスローフードに入りますか?

115 22/10/19(水)00:18:23 No.983733067

ゼロカロリー飲料disはなんで…?

116 22/10/19(水)00:18:27 No.983733102

自炊したことなさそう

117 22/10/19(水)00:18:43 No.983733195

>サラダ油危険視ってだけでだいぶ胡散臭さが増した いや言ってる事自体は間違っていない でもスレ画は意識レベルの高低を混ぜすぎで因果も説明しないからクソみたいな新書の中身寄せ集めみたいになってる

118 22/10/19(水)00:18:51 No.983733242

>現代人の早死には普通に考えて食事よりも睡眠不足が原因だろう あと飲酒もね 障害者認定されるほどの依存症になると5年生存率なんて言葉もスイと出てくる

119 22/10/19(水)00:18:53 No.983733249

サラダ油を使う人間は煮物を食べないとか正気でいってるの? 釣りだよな

120 22/10/19(水)00:18:55 No.983733264

健康的に早死にできる食事を教えてほしい

121 22/10/19(水)00:19:03 No.983733317

>焼くとか揚げるはファストフード >煮る蒸すとかのスローフードのほうが体にいいって昨今の流行だぞ? えーとわざと言ってるんだよね?

122 22/10/19(水)00:19:22 No.983733431

>健康的に早死にできる食事を教えてほしい 毒

123 22/10/19(水)00:19:29 No.983733473

>サラダ油を使う人間は煮物を食べないとか正気でいってるの? >釣りだよな 今時釣りなんてしてる人間も大概正気じゃないから一緒でしょ

124 22/10/19(水)00:19:29 No.983733474

>健康的に早死にできる食事を教えてほしい 霞食べる

125 22/10/19(水)00:19:36 No.983733529

焼くのがファストとか言ってるのはマジで料理してねえなあ 肉30分かけて焼くぞ俺は

126 22/10/19(水)00:19:39 No.983733546

>ゼロカロリー飲料disはなんで…? デブしか飲まないというイメージじゃないかな まあスレ画ピザデブに対して書いてそうだし

127 22/10/19(水)00:19:56 No.983733655

昔のゼロカロリー甘味料はチクロとかだからな そりゃ寿命も短くなる

128 22/10/19(水)00:20:06 No.983733737

>毒 不健康じゃん

129 22/10/19(水)00:20:24 No.983733897

サラダ油とりあえずdisってオリーブオイルやらなんとかオイルやら言い出しそうなやつの書いたやつだな 料理エアプかよ

130 22/10/19(水)00:20:38 No.983733972

>>毒 >不健康じゃん 即効性の毒を致死量飲めば体そのものが不健康になる前に死ねるぞ

131 22/10/19(水)00:20:41 No.983733986

揚げ物も喰らう 煮物も喰らう

132 22/10/19(水)00:20:52 No.983734058

>サラダ油とりあえずdisってオリーブオイルやらなんとかオイルやら言い出しそうなやつの書いたやつだな >料理エアプかよ オリーブオイルは健康的!(別にカロリーが低いわけではない)

133 22/10/19(水)00:20:54 No.983734074

>>なんだその異次元解釈 >>サラダ油は焼く時は使うに決まってるだろ >焼くとか揚げるはファストフード >煮る蒸すとかのスローフードのほうが体にいいって昨今の流行だぞ? なるほど 脳みそどこで落としてきた?

134 22/10/19(水)00:21:14 No.983734214

乳製品まで否定かよ

135 22/10/19(水)00:21:31 No.983734337

サラダ油が駄目って言ってるのがすげえ怪しい

136 22/10/19(水)00:21:39 No.983734429

煮物だから健康的ってのも意味が解らん… そもそも焼き物系は油を落とすという意味もあるというのに…

137 22/10/19(水)00:22:00 No.983734591

サラダ油にトランス脂肪酸ガーとか言い出しそうな感じあるけど よく考えろ全部油100%だ 全部健康に悪いし変えたところで変わらない まずそこまで大量に油使わない オリーブオイルでチャーハンも作りにくいわ

138 22/10/19(水)00:22:09 No.983734695

菓子パンを連日食うのだけはやめとけ

139 22/10/19(水)00:22:27 No.983734859

トランス脂肪酸なんて騒いでるの馬鹿だけじゃないですかあれ

140 22/10/19(水)00:22:30 No.983734914

頭モコミチかよ

141 22/10/19(水)00:22:41 No.983735019

>煮物だから健康的ってのも意味が解らん… >そもそも焼き物系は油を落とすという意味もあるというのに… 健康にいい悪いは置いといて中華料理の油通しいいよね あの工程見てるだけで楽しくなる

142 22/10/19(水)00:23:00 No.983735142

コンビニでザバスのプロテインのんでダイエットしてるわ

143 22/10/19(水)00:23:09 No.983735184

>菓子パンを連日食うのだけはやめとけ 物によるし食い方にもよるよ… クリーム系?やめとけ

144 22/10/19(水)00:23:16 No.983735237

そういやオリーブオイル健康に良い説今はさほど流行ってないというか怪しくねって言われて久しいらしいな

145 22/10/19(水)00:23:34 No.983735380

>健康にいい悪いは置いといて中華料理の油通しいいよね 個人的に中華に関しては健康を気にするやつが食うものじゃないとしか言えない… それはともかくとして油通しするかしないかで仕上がり変わるからあれ大事だよね… めんどいからいつもはやらないけど

146 22/10/19(水)00:23:36 No.983735388

>オリーブオイルは健康的!(別にカロリーが低いわけではない) サラダだろうとオリーブだろうと過剰に接種しなきゃなんでもないだけだし

147 22/10/19(水)00:23:39 No.983735404

というか料理にサラダ油を使う=サラダ油を使う料理は一切しない ではないよな…?

148 22/10/19(水)00:23:45 No.983735443

>メロンパンを公園のベンチで?やめとけ

149 22/10/19(水)00:23:59 No.983735527

サラダ油の匂いが普通に苦手でオリーブオイル使ってる 処女じゃない臭い少ないやつ

150 22/10/19(水)00:24:10 No.983735581

>そういやオリーブオイル健康に良い説今はさほど流行ってないというか怪しくねって言われて久しいらしいな 元からアレな人しか言ってない 別にオリーブがいい悪いとかではなくサラダ油とオリーブオイルの適材適所なのにどっちが優れてる云々言ってるやつは大概怪しい

151 22/10/19(水)00:24:12 No.983735590

4と6かな、3時くらいにカフェオレ飲むから3も当てはまるかもしれない

152 22/10/19(水)00:24:15 No.983735603

スタバは何飲むか次第じゃない?

153 22/10/19(水)00:24:21 No.983735634

特定の食品だけで健康が手に入るなら人間社会こんなに苦労してねえっす

154 22/10/19(水)00:24:33 No.983735717

>というか料理にサラダ油を使う=サラダ油を使う料理は一切しない >ではないよな…? そりゃまあその2つはノットイコールじゃねえかな…?

155 22/10/19(水)00:24:43 No.983735786

何食うにしても運動はしろよ

156 22/10/19(水)00:24:45 No.983735800

>そういやオリーブオイル健康に良い説今はさほど流行ってないというか怪しくねって言われて久しいらしいな 今はオメガ3がいいとか言ってるな

157 22/10/19(水)00:24:50 No.983735820

オリーブオイルで揚げ物は正気か?ってなる 臭い気になるし何より高すぎる

158 22/10/19(水)00:25:12 No.983735955

>特定の食品だけで健康が手に入るなら人間社会こんなに苦労してねえっす というか健康法なんて昔っから分かり切ってる話で バランスの良い食事と適度な運動ときちんとした睡眠含めた生活リズムだ

159 22/10/19(水)00:25:27 No.983736079

別にそんなに長生きしたくねぇし好きなもの好きなだけ食べてさっさとしにてぇ

160 22/10/19(水)00:25:28 No.983736094

一時期オリーブオイルでお菓子作るのならうっすら流行ってた時期あったけどサラダ油のが癖なくていいよな…

161 22/10/19(水)00:25:31 No.983736115

>そりゃまあその2つはノットイコールじゃねえかな…? じゃあ上でスレ画に納得はいくとか言ってる人は…

162 22/10/19(水)00:25:32 No.983736128

>>そういやオリーブオイル健康に良い説今はさほど流行ってないというか怪しくねって言われて久しいらしいな >今はオメガ3がいいとか言ってるな 露骨に単価高い商品群なので金持ってる人と騙されてる人以外買わん

163 22/10/19(水)00:25:47 No.983736241

一人飯はパスタでペペロンチーノでオリーブオイルドバドバだから1も6も当てはまらないぜー

164 22/10/19(水)00:26:01 No.983736332

>そういやオリーブオイル健康に良い説今はさほど流行ってないというか怪しくねって言われて久しいらしいな いや別に怪しい要素はないが

165 22/10/19(水)00:26:08 No.983736379

朝の牛乳くらいは許して…

166 22/10/19(水)00:26:08 No.983736386

>今はオメガ3がいいとか言ってるな オメガ3はまあ実際良いんじゃね フィッシュオイルは意識せずきちんととれてる人そうそういないだろうし

167 22/10/19(水)00:26:12 No.983736408

>一時期オリーブオイルでお菓子作るのならうっすら流行ってた時期あったけどサラダ油のが癖なくていいよな… 好みによる

168 22/10/19(水)00:26:47 No.983736627

>別にそんなに長生きしたくねぇし好きなもの好きなだけ食べてさっさとしにてぇ スレ画みたいなのは置いといて糖尿病はそんなにあっさり死ねないぞ

169 22/10/19(水)00:26:50 No.983736651

サラダ油の特徴は安い・量が多い・癖がないだからね オリーブオイルはオリーブオイルの主張が激しすぎて油が悪目立ちしすぎる オリーブオイルの風味活かしたい料理に抜群だけどそれ以外だとなんで油の主張がこんな激しいんだよ!ってなりがち

170 22/10/19(水)00:27:11 No.983736774

セブンのダイエット食めっちゃ優秀だけどな

171 22/10/19(水)00:27:26 No.983736862

ナッツオイルとかひまわり油とかコーン油とかなんか色々あるよね イマイチ使い分けわかんなくてもうめんどいから普通のサラダ油に戻ったけど

172 22/10/19(水)00:28:00 No.983737083

>サラダ油の特徴は安い・量が多い・癖がないだからね >オリーブオイルはオリーブオイルの主張が激しすぎて油が悪目立ちしすぎる >オリーブオイルの風味活かしたい料理に抜群だけどそれ以外だとなんで油の主張がこんな激しいんだよ!ってなりがち エクストラバージンを炒め物で使ったらくっせえ!ってなった やっぱ適材適所だな

173 22/10/19(水)00:28:31 No.983737265

オリーブオイルは成分的に肉類や脂肪の多い食事にいいぞ どこから怪しいなんて出たんだ

174 22/10/19(水)00:28:58 No.983737416

美味い物ほど身体に悪くて不味い物ほど身体にいいからままならねえな

175 22/10/19(水)00:28:59 No.983737418

スタバ以外当てはまるな

176 22/10/19(水)00:29:13 No.983737483

ダイエットを考えることもなくコンビニパスタをかきこむ生活なのでセーフ

177 22/10/19(水)00:29:24 No.983737541

>美味い物ほど身体に悪くて不味い物ほど身体にいいからままならねえな これの筆頭が塩 マジで塩抑えるの俺は無理で諦めたよ…

178 22/10/19(水)00:30:00 No.983737748

ラーメンも牛丼も菓子パンももう胃が受け付けなくて食べきれないからセーフ

179 22/10/19(水)00:30:24 No.983737887

不味いもの我慢して食べるほうがよっぽど健康に悪いぜー!

180 22/10/19(水)00:30:46 No.983738034

>ラーメンも牛丼も菓子パンももう胃が受け付けなくて食べきれないからセーフ なんか違うとこ壊れてない?大丈夫?

181 22/10/19(水)00:30:57 No.983738099

サラダ油とだけ書いて詳しい説明しないのは そもそも何が悪いかすら分からずに料理してる奴がやばいって話であって サラダ油の定義とかをつらつらと突っ込める人はその時点でリストから除外される

182 22/10/19(水)00:31:44 No.983738397

3時頃スタバで息抜きできる職場とかストレスなくてめっちゃ長生きしそうなもんだが

183 22/10/19(水)00:32:05 No.983738539

ラーメンしか当てはまらないから長生きできそうだ

184 22/10/19(水)00:32:12 No.983738586

>>そりゃまあその2つはノットイコールじゃねえかな…? >じゃあ上でスレ画に納得はいくとか言ってる人は… いやそっちはそっちでおかしいと思うんだけど >というか料理にサラダ油を使う=サラダ油を使う料理は一切しない はあまりにも自明すぎるから 料理にサラダ油を使う=サラダ油を使わない料理は一切しない の間違いじゃねえかなって…不安になってきたんだけど俺の日本語間違ってないよね…?

185 22/10/19(水)00:32:18 No.983738626

うるせーオリーブオイルガブ飲みでもしてろってなるな

186 22/10/19(水)00:32:22 No.983738648

別にサラダ油は悪いものじゃなくて正確にはなたね・米油が主流であっさりとした軽めの風味が特徴 癖がないからお菓子作りにも向いてる 特に熱にも強いから焼いたり揚げたりするのにいい オリーブオイルは風味が特徴でこれで焼いて軽く香り付けしたりサラダにドレッシングとしてかけていただいたりするのにいい ココナッツオイルは風味全振りの甘い匂いするからもう全部ココナッツ風味にしちまえ!ってお菓子やドレッシングやソース作りにいいよ ごま油も風味全振りでごま油のいい香り付けるのに一番いい説明しなくてももうごま油 使い分けが一番で何がダメとかはないよ

187 22/10/19(水)00:32:27 No.983738670

>ラーメンも牛丼も菓子パンももう胃が受け付けなくて食べきれないからセーフ 既に瀕死じゃん

188 22/10/19(水)00:32:30 No.983738690

冷たいインスタントコーヒーだから死なない

189 22/10/19(水)00:32:31 No.983738692

3時頃にオフィス出て休憩できる職場に行きたかった

190 22/10/19(水)00:33:14 No.983738917

サラダ油というか菜種油はなんならたまに健康に良い扱いされてたりするよね

191 22/10/19(水)00:33:15 No.983738927

>サラダ油とだけ書いて詳しい説明しないのは >そもそも何が悪いかすら分からずに料理してる奴がやばいって話であって 別にそれでも大してやばくないと思う 毎日サラダ油使って自炊してるとかだと多すぎかもしれんがそれはそれで大したもんだな…

192 22/10/19(水)00:33:28 No.983739028

麦茶はゼロカロリー飲料に入りますか?

193 22/10/19(水)00:33:46 No.983739122

>うるせーオリーブオイルガブ飲みでもしてろってなるな いやオリーブオイルは関係ないだろ…

194 22/10/19(水)00:34:08 No.983739241

ていうかさー 昭和のクソみたいな食生活してるやつらが長生きしてるんだから早々関係ねえだろ

195 22/10/19(水)00:34:08 No.983739245

スレ画みたいなやつ書いてるアホはサラダ油がなんの植物の油かすら知らずとりあえずサラダ油ガーって言ってそうなイメージはある

196 22/10/19(水)00:34:54 No.983739492

>麦茶はゼロカロリー飲料に入りますか? その手の突っ込みを待ってるんじゃないかとすら思えるガバガバっぷりだよね

197 22/10/19(水)00:34:57 No.983739511

>ごま油も風味全振りでごま油のいい香り付けるのに一番いい説明しなくてももうごま油 ごま油は太白ごま油という香りないけど超さらっとしたくちあたりのやつもあるよ! 天ぷらで使われるよ! 高い はい

198 22/10/19(水)00:35:10 No.983739581

>昭和のクソみたいな食生活してるやつらが長生きしてるんだから早々関係ねえだろ まあ確実に暴飲暴食してたのが長生きだったりするしな…

199 22/10/19(水)00:35:21 No.983739651

冷たい缶コーヒーってなにかだめなのか

200 22/10/19(水)00:35:41 No.983739749

酒飲んでタバコ吸ってるババア近所にいるけど98でピンピンしてるからな…

201 22/10/19(水)00:35:43 No.983739760

>ていうかさー >昭和のクソみたいな食生活してるやつらが長生きしてるんだから早々関係ねえだろ あるにはあるけどストレスの方がずっと影響でかい

202 22/10/19(水)00:35:54 No.983739825

>冷たい缶コーヒーってなにかだめなのか こいつが 嫌いな だけ いやマジで

203 22/10/19(水)00:36:10 No.983739923

サラダ油やめてラードにします…

204 22/10/19(水)00:36:13 No.983739939

太白は実は商品名じゃなかったっけ 焙煎してないごま油普通に便利だけど癖なさ過ぎてサラダ油でよくね…?とも思ったりする

205 22/10/19(水)00:36:28 No.983740032

早死に(80代で逝去)

206 22/10/19(水)00:36:34 No.983740077

>>ていうかさー >>昭和のクソみたいな食生活してるやつらが長生きしてるんだから早々関係ねえだろ >あるにはあるけどストレスの方がずっと影響でかい ストレスも大量の酒とタバコで誤魔化してる昭和の方がヤバそうなんだが…

207 22/10/19(水)00:36:51 No.983740159

>太白は実は商品名じゃなかったっけ >焙煎してないごま油普通に便利だけど癖なさ過ぎてサラダ油でよくね…?とも思ったりする 天ぷらみたいながっつり油纏うような食い物でもないとあんまり効果は実感できないから まあ普段使いはサラダ油でいい

208 22/10/19(水)00:37:04 No.983740234

>こいつが >嫌いな >だけ >いやマジで ええ…

209 22/10/19(水)00:37:18 No.983740311

>冷たい缶コーヒーってなにかだめなのか まぁ糖分が多いのであまり勧められたもんじゃないのは確か なんで冷たいのに限定しているのかは謎

210 22/10/19(水)00:37:40 No.983740442

>ストレスも大量の酒とタバコで誤魔化してる昭和の方がヤバそうなんだが… 夜更かしが少ない点は昭和の方が健康そうだしドッコイドッコイじゃねえかなあ 現代人睡眠時間すぐ削るから

211 22/10/19(水)00:37:57 No.983740535

>ストレスも大量の酒とタバコで誤魔化してる昭和の方がヤバそうなんだが… 缶ピース吸いまくり酒飲みまくりだった爺さんが100越えたからスレ画は嘘

212 22/10/19(水)00:37:59 No.983740553

>ええ… 本当によくある 自分の嫌いなだけで早死にするだの危険な〇〇に入れるやつが

213 22/10/19(水)00:38:03 No.983740580

こんな時間に起きてるのが健康語るのもちゃんちゃらおかしい話ではある

214 22/10/19(水)00:38:39 No.983740747

そうなんだよな 結局昭和の人間が長生きしてるんだから説得力ない

215 22/10/19(水)00:39:02 No.983740897

運動して適正体重保てば8割方打ち消せるよ

216 22/10/19(水)00:39:41 No.983741126

>夜更かしが少ない点は昭和の方が健康そうだしドッコイドッコイじゃねえかなあ いや昭和が夜ふかししないわけじゃないし関係ない

217 22/10/19(水)00:39:58 No.983741226

>まぁ糖分が多いのであまり勧められたもんじゃないのは確か >なんで冷たいのに限定しているのかは謎 糖分多いと決めつけるにはブラックも主流だろ…

218 22/10/19(水)00:40:03 No.983741253

昭和の方が今より仕事の密度が圧倒的に少ないのは確か

219 22/10/19(水)00:41:17 No.983741644

昭和は社員足りてるし仕事薄いし定時上がりなのに苦労を語るとかいうアホの軍団だからそりゃ長生きするわ

↑Top