ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/18(火)23:09:26 No.983705902
なんか釣れた!
1 22/10/18(火)23:12:59 No.983707420
よおすずき
2 22/10/18(火)23:13:10 No.983707502
やったぜ
3 22/10/18(火)23:15:07 No.983708391
またおまえか
4 22/10/18(火)23:16:16 No.983708860
この1匹で絶滅したわ
5 22/10/18(火)23:17:38 No.983709421
400ベル
6 22/10/18(火)23:18:26 No.983709786
>この1匹で絶滅したわ 俺が行くたび毎回絶滅してる
7 22/10/18(火)23:19:37 No.983710317
ヒラスズキ
8 22/10/18(火)23:19:58 No.983710482
それ幻の魚だよ
9 22/10/18(火)23:20:34 No.983710748
>またおまえか >400ベル 念レス成功
10 22/10/18(火)23:20:53 No.983710890
>俺が行くたび毎回絶滅してる 偶然だな 俺が行く海でも絶滅してる
11 22/10/18(火)23:20:56 No.983710906
マルじゃね?
12 22/10/18(火)23:22:34 No.983711573
>ヒラスズキ 何度調べてもヒラとマルの見分け方が分からない
13 22/10/18(火)23:23:40 No.983712020
マルいのがマルスズキで ヒラいのがヒラスズキや
14 22/10/18(火)23:24:08 No.983712224
>ヒラスズキ 出世魚ってそういう…
15 22/10/18(火)23:25:20 No.983712737
ヒラスズキはなんか顔が細長い
16 22/10/18(火)23:25:24 No.983712763
これ我が人生最大のお魚なんですけおおおおお fu1554634.jpg
17 22/10/18(火)23:25:35 [スズキ] No.983712847
美味しく食べてね
18 22/10/18(火)23:27:18 No.983713509
なんか目が光ってない?
19 22/10/18(火)23:29:16 No.983714262
>なんか目が光ってない? 鈴木は夜行性だからな 猫みたいなもんだよ
20 22/10/18(火)23:31:23 No.983715076
スズキ美味いよね
21 22/10/18(火)23:31:23 No.983715079
大きいね
22 22/10/18(火)23:32:47 No.983715633
セピア色みたいな効果になってていいね
23 22/10/18(火)23:33:34 No.983715917
女の子の魚
24 22/10/18(火)23:33:52 No.983716015
ランカーじゃんやるね
25 22/10/18(火)23:35:04 No.983716482
「」はボラに似てるよね
26 22/10/18(火)23:35:10 No.983716527
これは紛れもなくスズキ フッコなんて言わせない
27 22/10/18(火)23:35:41 No.983716727
埼玉県じゃこんな大きいの居ない
28 22/10/18(火)23:37:54 No.983717560
>埼玉県じゃこんな大きいの居ない 利根川にたまにいるぞ
29 22/10/18(火)23:38:05 No.983717608
俺は今回でようやくシーバスを釣るコツが分かったんだけど シーバスを釣る時はその時期シーバスが食ってる魚を釣って餌にして泳がせてドラグを緩くしておいて食って来たらドラグがビューッ!出るからスプールを手で抑えて合わせて切れる前に糸が出るくらいまでドラグを締めて(ドラグを締めてから合わせても良いが)糸の張りを一定に保ったままシーバスが海面に向かって走って来たらエラ洗い対策に竿を海の中に突っ込んで下に引っ張ってそのまましばらくやりとりしてたら疲れてくるからそしたらタモを入れるという行為は絶対に行わず浜までシーバスを引っ張っていって引きずり上げるこれが成功の秘訣だったわ
30 22/10/18(火)23:38:06 No.983717635
>「」はハクレンに似てるよね
31 22/10/18(火)23:39:02 No.983717981
fu1554705.jpg おれもしーばすつったよ
32 22/10/18(火)23:40:58 No.983718641
>>「」はハクレンに似てるよね ちゃんと在来種だよ
33 22/10/18(火)23:41:02 No.983718669
>fu1554705.jpg >おれもしーばすつったよ ブルーギルじゃねーか!
34 22/10/18(火)23:41:38 No.983718877
引き凄いらしいね
35 22/10/18(火)23:42:44 No.983719268
今は落ち鮎パターンってやつじゃないのかい?
36 22/10/18(火)23:43:01 No.983719346
>引き凄いらしいね 引きも強いしテクニカルな感じがある
37 22/10/18(火)23:43:52 No.983719618
「」たちは今まで釣った中で一番デカかった魚は何? 俺は70センチくらいのサカタザメ
38 22/10/18(火)23:43:58 No.983719663
シーバスがバレやすいっていうのはどういう理屈なの?
39 22/10/18(火)23:44:23 No.983719808
>俺は今回でようやくシーバスを釣るコツが分かったんだけど ルアーで釣れや!
40 22/10/18(火)23:44:54 No.983720014
鉄腕ダッッッッで作ってた杉板で焼ッ やつ作ってみてゆあれめちゃ!くちゃ美味そうだったさ
41 22/10/18(火)23:45:19 No.983720160
おめでとう あとは家系に寄ってライブ感するだけだな
42 22/10/18(火)23:45:57 No.983720398
河のはクソ不味いし海のでも当たりハズレあるから注意な
43 22/10/18(火)23:46:06 No.983720441
市場とかだといい値段するイメージあるけど何故かどうぶつの森だと安い
44 22/10/18(火)23:46:08 No.983720458
>fu1554705.jpg 色的にブラックバスかと思ったけどこれもシーバス?
45 22/10/18(火)23:46:45 No.983720685
>「」たちは今まで釣った中で一番デカかった魚は何? >俺は70センチくらいのサカタザメ 俺はスーパーのレジにある機械かや 重さなら負けてない ランディングしたらパトカーが来た
46 22/10/18(火)23:47:13 No.983720836
>>俺は今回でようやくシーバスを釣るコツが分かったんだけど >ルアーで釣れや! ルアーはぜんぜん釣れない ルアーはクソ
47 22/10/18(火)23:47:19 No.983720866
>シーバスがバレやすいっていうのはどういう理屈なの? エラ洗いが上手い
48 22/10/18(火)23:47:22 No.983720877
>河のはクソ不味いし海のでも当たりハズレあるから注意な わりとどんな魚でも当たり外れあるしな…
49 22/10/18(火)23:50:42 No.983722089
>シーバスがバレやすいっていうのはどういう理屈なの? まず単純にデカいから糸切られやすいのと 海面に近い所ですげー暴れるからそれで針を外されたり取り込み失敗したりする 鯛とか底ものとかは大体すんなりタモに入ってくれるんだけどなぁ
50 22/10/18(火)23:52:12 No.983722570
>「」たちは今まで釣った中で一番デカかった魚は何? >俺は70センチくらいのサカタザメ 俺メーターオーバーのシュモクザメかハクレン シュモクザメは頭だけ剥製にしてとっといても良かったなあ
51 22/10/18(火)23:53:12 No.983722911
小学校の頃に遡上中の鮭を
52 22/10/18(火)23:53:53 No.983723133
防波堤で泳いでるのが見えたスズキに隣のおっちゃんが捨てようとしてたヒイラギ餌に貰って投げたら釣れた72cmのが俺の最高記録だわ
53 22/10/18(火)23:55:19 No.983723637
ルアー釣りは難しい 生き餌がいい
54 22/10/18(火)23:56:14 No.983723960
最大は堤防からアコウの54センチだけど結構自慢に思ってる
55 22/10/18(火)23:56:33 No.983724068
おいしいの?
56 22/10/18(火)23:57:11 No.983724269
>スズキ美味いよね ほんとうにうまい いわゆる白身の中では一番好きやたら柔らかい
57 22/10/18(火)23:58:13 No.983724623
奉書焼きいいよね…
58 22/10/18(火)23:59:08 No.983724975
>最大は堤防からアコウの54センチだけど結構自慢に思ってる 釣れた堤防がすごい…
59 22/10/19(水)00:00:43 No.983725592
スズキのお刺身美味しいよね
60 22/10/19(水)00:01:06 No.983725748
親父とセイゴ山ほど釣って天ぷらにして食ったけどいくらでも食えるくらい美味かった記憶 そんな美味い魚ってイメージ無いけど
61 22/10/19(水)00:02:28 No.983726347
>やったぜ
62 22/10/19(水)00:03:29 No.983726739
都市部のシーバスはまずいって聞く
63 22/10/19(水)00:03:55 No.983726929
今までで一番小さいのは5cmくらいの鯛が撒き餌かごの中に入って取れたことがある
64 22/10/19(水)00:04:11 No.983727026
>またおまえか >400ベル なんでこんな扱いなんだろうな…
65 22/10/19(水)00:04:22 No.983727091
当たり前だけど汚い海のはマズい
66 22/10/19(水)00:05:59 No.983727740
ルアー揃えるのが面倒でシーバス釣りには手を出していない
67 22/10/19(水)00:06:20 No.983727874
小物しか釣ったことないけど偶然とはいえ6cmくらいのカワハギの口にちゃんと針かけて釣ったの地味に凄くね?って思ってる
68 22/10/19(水)00:08:34 No.983728910
>小物しか釣ったことないけど偶然とはいえ6cmくらいのカワハギの口にちゃんと針かけて釣ったの地味に凄くね?って思ってる すげーな 袖針でも使ってたのか
69 22/10/19(水)00:13:00 No.983730863
>ルアー揃えるのが面倒でシーバス釣りには手を出していない 泳がせいいですよ…
70 22/10/19(水)00:14:24 No.983731425
>すげーな >袖針でも使ってたのか よく分かったな… 初心者だし料理も出来ないから何釣れてもリリースするからいいやで万能と聞いた袖針で遊んでたら釣れた ついでにマダコも釣れた
71 22/10/19(水)00:15:13 No.983731783
>泳がせいいですよ… 泳がせる魚が釣れない!
72 22/10/19(水)00:17:13 No.983732630
袖針いいよね サヨリとか鰯も釣れるしシーバスがそういう小さいのだけ食ってる時期もあるんだよな
73 22/10/19(水)00:18:11 No.983733000
〇〇パターンを頭にいれるのが面倒すぎる もうガルプで全部解決してくれ
74 22/10/19(水)00:19:34 No.983733511
>色的にブラックバスかと思ったけどこれもシーバス? 返事遅れたけど野池のブラックバスだよ!
75 22/10/19(水)00:20:13 No.983733819
>>色的にブラックバスかと思ったけどこれもシーバス? >返事遅れたけど野池のブラックバスだよ! ですよねー
76 22/10/19(水)00:21:22 No.983734274
ルアー釣りで釣れたのなんてスレかかりしたタコくらいだ アジングもショアジギもシーバスもわからん
77 22/10/19(水)00:21:36 No.983734382
>泳がせる魚が釣れない! 堤防からイソメ放ればヒイラギなら秒で釣れると思うけど場所にもよるのかな