虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/18(火)20:07:16 No.983627201

    今更だけど落語ってすごいな、枕からぐんぐん話に引き込まれる Youtubeで怪談やトークする番組よく見るんだが、素人は語りが下手くそでイライラするんで芸人のチャンネルをよく見るようになって、芸人も導入が凄くダルい人とかいて辛くなった、怪談ライブなのに10分くらい内輪ネタや近状報告話してたりとか そこへきて落語のテープ聞いたら本当聞きやすくて面白くて凄い、何かをほめるのに何かを貶すの良くないと思うんだけど、それにしても落語ってすごいな…落語家何年も修行してるだけある

    1 22/10/18(火)20:07:58 No.983627462

    噺家って言うくらいだからな

    2 22/10/18(火)20:08:14 No.983627574

    スレ「」は話が下手だな

    3 22/10/18(火)20:08:58 No.983627874

    >スレ「」は話が下手だな ごめんよ 落語は聞いてて全くストレス無くて凄いって言いたいだけだったんだよ

    4 22/10/18(火)20:10:40 No.983628600

    芸人のトークは基本フリースタイルだが、落語は百年培われてきた必勝パターンがあるからな

    5 22/10/18(火)20:11:30 No.983628919

    笑いってその人との関係性もあると思う どんなにその人が面白い事を言ってもその人が好きでなければつまらなく感じるし逆に多少つまらなくてもその人が好きだったら話しを面白く捉えることが出来る

    6 22/10/18(火)20:11:45 No.983629005

    スレ「」はどの噺家が好きなの?

    7 22/10/18(火)20:12:12 No.983629190

    >笑いってその人との関係性もあると思う >どんなにその人が面白い事を言ってもその人が好きでなければつまらなく感じるし逆に多少つまらなくてもその人が好きだったら話しを面白く捉えることが出来る お前のIDはお前とどういう関係性があるの?

    8 22/10/18(火)20:12:24 No.983629272

    >スレ「」はどの噺家が好きなの? 三代目三遊亭金馬かな

    9 22/10/18(火)20:13:56 No.983629896

    >お前のIDはお前とどういう関係性があるの? つまらないレスばかりした結果です

    10 22/10/18(火)20:13:58 No.983629912

    小三治師匠とかマクラだけが音源になってたりするな

    11 22/10/18(火)20:14:44 No.983630252

    サブスクにあったりしないかな落語 Audibleにはあったけど高くて解約しちゃった

    12 22/10/18(火)20:15:08 No.983630427

    立川志の輔とか小遊三とかちゃんと上手くて驚く ガッテンと楽屋泥棒じゃなかったのか

    13 22/10/18(火)20:15:12 No.983630449

    伝統芸能だからなあ…

    14 22/10/18(火)20:16:21 No.983630971

    >小三治師匠とかマクラだけが音源になってたりするな マクラだけでもう話として完成してるよな マクラだけでも考えるの大変だろうに本番はそのあとだからな…

    15 22/10/18(火)20:16:28 No.983631014

    >サブスクにあったりしないかな落語 >Audibleにはあったけど高くて解約しちゃった AWA使ってるけど談志とか歌丸師匠とかたい平とかたくさんあるよ つーかうんこつきでほんと申し訳ない…

    16 22/10/18(火)20:16:40 No.983631098

    談志の昔のCD聞くと声がめちゃくちゃ良くて驚く 晩年は弟子の喉が伝染しちゃってるけど

    17 22/10/18(火)20:17:14 No.983631341

    落語はガチガチにお話づくりをするからな お笑いというよりはギャグマンガ家とかに近い

    18 22/10/18(火)20:17:22 No.983631392

    ありがとうAWAは知らないサービスだった しらべてみる

    19 22/10/18(火)20:17:34 No.983631466

    最近公開された円楽の一文笛本当にすごかった

    20 22/10/18(火)20:17:40 No.983631515

    鶴瓶に落語家のイメージがない…

    21 22/10/18(火)20:17:44 No.983631538

    山田君、IDのざぶとん全部もっていって

    22 22/10/18(火)20:18:18 No.983631761

    寄席いきなさる

    23 22/10/18(火)20:18:27 No.983631817

    >最近公開された円楽の一文笛本当にすごかった 笑点のイメージしかないとびっくりするよな 本気の笑点メンバーはすげえんだなって…

    24 22/10/18(火)20:18:45 No.983631952

    講談も落語もいっしょだよね? 伯山の講談一度聞いてみたいぜ!

    25 22/10/18(火)20:19:45 No.983632358

    >本気の笑点メンバーはすげえんだなって… 木久扇は落語よくわかんなくてもあんまり上手くないなって思えるよね

    26 22/10/18(火)20:20:01 No.983632463

    6代目円楽の若干クサい江戸訛りって誰譲りなんだろ 師匠は割と普通の現代口語に近いのに

    27 22/10/18(火)20:20:03 No.983632477

    >鶴瓶に落語家のイメージがない… 鶴瓶師匠割と普通に落語上手だよ!

    28 22/10/18(火)20:20:45 No.983632789

    >山田君、IDのざぶとん全部もっていって

    29 22/10/18(火)20:20:57 No.983632885

    >>最近公開された円楽の一文笛本当にすごかった >笑点のイメージしかないとびっくりするよな >本気の笑点メンバーはすげえんだなって… 木久扇さんとかあんなボケボケのイメージあるのに落語始めた瞬間にスゲーちゃんと噺をしている…

    30 22/10/18(火)20:21:07 No.983632953

    一度談志聞いてみた事あるけど内容以前に聞き取りづらくて断念した

    31 22/10/18(火)20:21:17 No.983633016

    てめぇの話方が上手くなるわけじゃ無いけど落語は普段から聞いてて損ないよマジで

    32 22/10/18(火)20:21:59 No.983633318

    色々聞いて米朝師匠の上手いなと思った wiki見て業績の凄さに驚いた

    33 22/10/18(火)20:22:17 No.983633434

    ワイドショーででかいツラしてる立川志らくって落語の腕の方はどうなんだ?

    34 22/10/18(火)20:22:42 No.983633591

    >本気の笑点メンバーはすげえんだなって… ついでにアランドロンも聞いた 笑点まんまだったわ

    35 22/10/18(火)20:22:52 No.983633650

    噺家によってサゲが違うのがいいよね

    36 22/10/18(火)20:23:58 No.983634112

    >ワイドショーででかいツラしてる立川志らくって落語の腕の方はどうなんだ? あの人は落語が微妙だからマスコミに擦り寄ってきたタイプだから… 師匠みたいに両立出来てないのがだめ

    37 22/10/18(火)20:25:39 No.983634849

    >一度談志聞いてみた事あるけど内容以前に聞き取りづらくて断念した 志ん朝が聞きやすいから 図書館とかにCDある場合もある

    38 22/10/18(火)20:25:47 No.983634908

    >>ワイドショーででかいツラしてる立川志らくって落語の腕の方はどうなんだ? >あの人は落語が微妙だからマスコミに擦り寄ってきたタイプだから… >師匠みたいに両立出来てないのがだめ やっぱ本業以外で出しゃばってくる奴はだめだな

    39 22/10/18(火)20:26:09 No.983635047

    米朝会談を米朝怪談と思う奴が多いと思う

    40 22/10/18(火)20:26:22 No.983635147

    志の輔は古典新作どっちもいいね

    41 22/10/18(火)20:26:33 No.983635211

    >やっぱ本業以外で出しゃばってくる奴はだめだな ざこばは?

    42 22/10/18(火)20:26:42 No.983635282

    たいへいが面白かった 新幹線とか長距離移動してる時に聴くのが丁度良いんだよな落語

    43 22/10/18(火)20:27:10 No.983635493

    >志の輔は古典新作どっちもいいね 志の輔さんも上手いんだ さすが邪流立川流

    44 22/10/18(火)20:27:22 No.983635580

    一山いくらのつまらない怪談師が沢山でてきて稲川淳二の怪談はやっぱ特別だなと感じるんだが、稲川怪談の魅力って落語テイスト入ってるとこだと思う

    45 22/10/18(火)20:27:58 No.983635818

    >>やっぱ本業以外で出しゃばってくる奴はだめだな >ざこばは? 本業で面白いから脇道に出しゃばってくるのは良いんだよ

    46 22/10/18(火)20:28:00 No.983635834

    志ん朝師匠のは美しさすら感じる落語だから入門に使うと変なハードルが出来るかもしれない

    47 22/10/18(火)20:28:08 No.983635891

    そういや方正って落語上手いのかな

    48 22/10/18(火)20:28:39 No.983636093

    >そういや方正って落語上手いのかな 上手いそうだよ

    49 22/10/18(火)20:29:09 No.983636327

    そういえば生で聞いたことないなあ 死ぬまでに一回行っておきたいものだが

    50 22/10/18(火)20:29:32 No.983636490

    あの山ちゃんが急にうまい落語披露したらオオッってなっちゃうな

    51 22/10/18(火)20:30:08 No.983636753

    AWAだとさん喬さんのが沢山あったからよく聞いてた 聞きやすくて面白い

    52 22/10/18(火)20:31:04 No.983637166

    談志が志の輔を評して「大衆に愛されるって言う事は薄くなっちゃうということですから」と言ってたのは深いなと思った

    53 22/10/18(火)20:31:37 No.983637410

    キョンキョンが好きだなぁ

    54 22/10/18(火)20:31:38 No.983637430

    目を酷使する娯楽ばかりだから耳だけで楽しめるってのは結構な利点な気がする 歌丸師匠の声って澄んだよく通るいい声だよね

    55 22/10/18(火)20:31:40 No.983637443

    キョンキョンの現代落語池袋で聞いたけど面白かった

    56 22/10/18(火)20:32:52 No.983637966

    志の輔はすごい若い頃の聞くと談志そっくりの口調で今はかなり脱談志してるんだなあと思う

    57 22/10/18(火)20:33:20 No.983638194

    笑点以外で触れてるのといえばラジオで春風亭一之輔って人が話してるの聞くくらいだけどどんな人か知らないままだ

    58 22/10/18(火)20:34:19 No.983638651

    浅草で生で聞いたけど凄かった 話の内容も話し方もそうなんだけど観客の反応見て話し方変えてるのか心を捉えられたような完全に話に飲み込まれた

    59 22/10/18(火)20:34:32 No.983638748

    快楽亭ブラックがどこの一門なのか知らない

    60 22/10/18(火)20:37:30 No.983640135

    志ん生、馬生、志ん朝と輩出した美濃部一族は凄い

    61 22/10/18(火)20:37:43 No.983640230

    仁鶴さんの声がまじやばい

    62 22/10/18(火)20:40:59 No.983641675

    ガキの頃に生で柳昇師匠の噺聴けたのはラッキーだったな

    63 22/10/18(火)20:44:20 No.983643195

    >ガキの頃に生で柳昇師匠の噺聴けたのはラッキーだったな 良いなぁ 自慢じゃございませんが生で聞けたんだ

    64 22/10/18(火)20:44:43 No.983643383

    こういう職業の人はそれまでの仕事が笑えなくなるから自殺とかしちゃいかんと思う…

    65 22/10/18(火)20:45:38 No.983643750

    >笑点以外で触れてるのといえばラジオで春風亭一之輔って人が話してるの聞くくらいだけどどんな人か知らないままだ 古典聞きやすくてうまい つべに結構あげてるから聞いてみるといいかも

    66 22/10/18(火)20:45:42 No.983643786

    面白い事言う伝統芸能だもんな それが受け継がれてるのはすごい

    67 22/10/18(火)20:46:56 No.983644362

    多分囃子家として初めて触れた人は古今亭志ん輔 おかあさんといっしょでブタくんヘビくんと一緒だった

    68 22/10/18(火)20:48:30 No.983645015

    imgで落語家と言えば桂米朝師匠だと思うんですな

    69 22/10/18(火)20:50:23 No.983645906

    子供の頃中電ホールで聞いた小遊三の落語は面白かった

    70 22/10/18(火)20:57:47 No.983649604

    音だけより映像で見たいけどDVDたけぇ 配信とかで見れればなあ

    71 22/10/18(火)20:58:58 No.983650182

    楽太郎だった時も円楽襲名してからも俺が聴いた円楽の落語は全部しっとりとしたいい感じの話ばかりで笑い話を聞いたことがなかった…

    72 22/10/18(火)21:04:10 No.983652681

    落語のトークスキルって他の芸人や怪談師の話のトークスキルとは全く違うツリーな気がする 落語や枕がすげー面白い落語家でもラジオとかでのフリートークはそんなに面白くねえなって人が結構多い

    73 22/10/18(火)21:06:52 No.983653997

    上方落語の方が上品だったりするのが不思議だったりする

    74 22/10/18(火)21:08:36 No.983654761

    全日空寄席位でしか触れる機会がないけど好きだな

    75 22/10/18(火)21:09:35 No.983655147

    学校が落語協会を呼んで間近で歌丸師匠の落語を聴けたのは今でも宝物

    76 22/10/18(火)21:10:46 No.983655696

    俺が知ってる落語は近未来犯罪都市デトロイトくらいだけど公開されてる円楽師匠の落語はすげぇと思った

    77 22/10/18(火)21:12:08 No.983656378

    円楽の落語はエコなエンタメって言い方が面白かったな…

    78 22/10/18(火)21:12:08 No.983656380

    話が早すぎて観客は笑っているけど 俺は今のどこが笑うところなのが分からず微妙な気持ちになったりする