虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/18(火)19:17:13 東京の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/18(火)19:17:13 No.983607335

東京の魅力って何?

1 22/10/18(火)19:18:11 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983607676

削除依頼によって隔離されました 水がゲロ臭いこと

2 22/10/18(火)19:18:31 No.983607831

金か権力か若さがあればなんでもできるところ

3 22/10/18(火)19:18:33 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983607838

削除依頼によって隔離されました 全ての区域が小便臭いこと

4 22/10/18(火)19:18:52 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983607957

削除依頼によって隔離されました 治安が劣悪で窃盗が多発するとこ

5 22/10/18(火)19:18:56 No.983607993

日本一の都会

6 22/10/18(火)19:19:05 No.983608048

ラーメンの話してるスレがあるとしたら 急に都内のあの店が美味かったとかいっても割と自然に流れる これが長野だと厳しい

7 22/10/18(火)19:19:19 No.983608129

ヤバい奴らを隔離してくれる

8 22/10/18(火)19:20:02 No.983608415

俺地方に住んでるからテレビで地元の特集やってると見ちゃうんだけど 東京の人も東京の特集やってたら見ちゃうんだろうか

9 22/10/18(火)19:20:12 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983608481

削除依頼によって隔離されました 意識高い系のカスとお上りのカスと詐欺師同然のカスしかいない 日本の恥みたいなゴミ都市

10 22/10/18(火)19:20:27 No.983608578

すごいきったない新橋

11 22/10/18(火)19:20:48 No.983608724

個展とかコンサートとか映画とか行くのに遠征がいらんとこだけだな

12 22/10/18(火)19:21:34 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983609016

削除依頼によって隔離されました 地元住民の民度がゴミ 上京店員の態度もゴミ

13 22/10/18(火)19:21:42 No.983609072

とんねるずが全国ネットの番組で東京の地名で笑いを取ってて地方の人間は全くわからないけど許されるところ 今はマツコが似たようなことしてるね

14 22/10/18(火)19:21:46 No.983609096

総数で言ったらキチガイ多いんだろうけど 田舎の方が野放しのキチガイ目立つから結果的に東京の方がキチガイ遭遇率だいぶ薄まるよ

15 22/10/18(火)19:21:56 No.983609153

東京住んでれば地方差別できるよ

16 22/10/18(火)19:22:47 No.983609456

駅前歩くだけでキチガイと遭遇するのに?

17 22/10/18(火)19:22:59 No.983609529

テレビ局がある

18 22/10/18(火)19:23:43 No.983609833

チェーン店含めて飲食の選択肢が広い

19 22/10/18(火)19:23:48 No.983609864

東京以外に住んでるやつを田舎と言って馬鹿にできるところ

20 22/10/18(火)19:24:31 No.983610157

未婚で一人で生きてても変な目で見られづらいこと

21 22/10/18(火)19:25:38 No.983610578

上京したけど昼間歩いてるだけで老人から奇異の目で見られるクラスの田舎から来たので流石にメリットしかない

22 22/10/18(火)19:25:38 No.983610580

選択肢があるところ

23 22/10/18(火)19:26:01 No.983610741

若い時も東京楽しくなかったな…

24 22/10/18(火)19:26:31 ID:ynp3qZFs ynp3qZFs No.983610922

削除依頼によって隔離されました ただのキチガイ隔離地域だしな

25 22/10/18(火)19:26:40 No.983610969

人付き合いに時間を取られない ご近所に気を使わなくていい

26 22/10/18(火)19:27:03 No.983611120

都心なら車が要らない

27 22/10/18(火)19:27:29 No.983611305

飲みに行っても代行の心配しなくて良い

28 22/10/18(火)19:28:30 No.983611706

汚い街に慣れてしまった

29 22/10/18(火)19:28:32 No.983611721

都心は田舎者の集合体だと気づくまで時間がかかった

30 22/10/18(火)19:28:59 No.983611895

とにかく店と人が多いから流行りのものが好きなら東京が日本最強なのは間違いない

31 22/10/18(火)19:29:09 No.983611965

定期的に駅前で通り魔が発生するから東京怖い

32 22/10/18(火)19:30:08 No.983612365

学生の間だけでも都内に住んでよかったと思うことは東京に変なコンプレックス持たずに済むこと

33 22/10/18(火)19:31:00 No.983612699

都心に30分くらいでいける郊外が1番だよね

34 22/10/18(火)19:31:15 No.983612809

あわわ都民より怖い人がおる

35 22/10/18(火)19:31:27 No.983612893

都会コンプ怖

36 22/10/18(火)19:31:41 No.983612971

>ただのキチガイ隔離地域だしな そうだね

37 22/10/18(火)19:32:20 No.983613229

>学生の間だけでも都内に住んでよかったと思うことは東京に変なコンプレックス持たずに済むこと 変なコンプレックス拗らせてんのがすぐそこにいるわ

38 22/10/18(火)19:33:14 No.983613594

30年住んでるけどマジでスレ画が的確すぎて感嘆する

39 22/10/18(火)19:33:49 No.983613821

>都心は田舎者の集合体だと気づくまで時間がかかった 東京生まれ東京育ちと外から来る人が関わる場所って実はそんなにないので

40 22/10/18(火)19:34:18 No.983614017

都内に住んでないだけでコンプ抱えるの繊細すぎるよ

41 22/10/18(火)19:35:16 No.983614400

カタ株主優待で暮らしてるプロ棋士の人

42 22/10/18(火)19:36:32 No.983614902

>ID:ynp3qZFs 東京に住んでないだけで発狂する子はどういう生活してるんだろうね…

43 22/10/18(火)19:36:42 No.983614963

金が稼げる と思って我慢してたけど別に都内有利じゃないみたいで辛い

44 22/10/18(火)19:37:18 No.983615210

>>ID:ynp3qZFs >東京に住んでないだけで発狂する子はどういう生活してるんだろうね… 住んでるキチガイの可能性もそれなりにあるんじゃないか?

45 22/10/18(火)19:37:48 No.983615394

でも田舎はお金や権力や若さ有っても無くても特に楽しくないと思う

46 22/10/18(火)19:39:07 No.983615889

田舎はそもそも娯楽が少ないからな 栄えてる地域ならまだマシだろうけど

47 22/10/18(火)19:40:01 No.983616250

東京もんは自分が世界の中心やと思ってるさかい嫌いやねん

48 22/10/18(火)19:40:14 No.983616330

>でも田舎はお金や権力や若さ有っても無くても特に楽しくないと思う 仕事はあるの前提として趣味次第であろう

49 22/10/18(火)19:40:42 No.983616513

自然系の趣味の人は田舎最高だぞ

50 22/10/18(火)19:41:01 No.983616649

>東京もんは自分が世界の中心やと思ってるさかい嫌いやねん 京都市民のレス

51 22/10/18(火)19:41:13 No.983616730

金あって健康なら大体どこにいても楽しいわ

52 22/10/18(火)19:41:44 No.983616932

>自然系の趣味の人は田舎最高だぞ つまり半端に自然が少なくて栄えてもない地域が最悪と…

53 22/10/18(火)19:42:09 No.983617113

>>東京もんは自分が世界の中心やと思ってるさかい嫌いやねん >京都市民のレス 直接的表現だから大阪でしょ

54 22/10/18(火)19:43:12 No.983617550

早朝はタヌキ深夜はデカいネズミに会えるよ

55 22/10/18(火)19:43:28 No.983617662

>>>東京もんは自分が世界の中心やと思ってるさかい嫌いやねん >>京都市民のレス >直接的表現だから大阪でしょ 馬鹿みたいな関西弁だから関西人じゃないでしょ

56 22/10/18(火)19:44:00 No.983617838

うち23区内だけど近所に畑があるよ

57 22/10/18(火)19:45:27 No.983618352

真面目な話するとなんでもあるのがマジで便利

58 22/10/18(火)19:46:12 No.983618620

>馬鹿みたいな関西弁だから関西人じゃないでしょ そもそもインターネットで関西弁とか普通しないのでそういうネタでしょ お外の猛虎弁ってやつかな

59 22/10/18(火)19:46:32 No.983618758

>真面目な話するとなんでもあるのがマジで便利 美術館とか博物館とかめっちゃあるの強い 楽しい…

60 22/10/18(火)19:46:51 No.983618874

車なくていいのが個人的に1番かも こんな高いもの買う余裕ねえよ

61 22/10/18(火)19:47:10 No.983618988

テレビで山手線の路線知ってるのが常識みたいな話になるとマジでついていけなかった

62 22/10/18(火)19:47:26 No.983619098

>東京住んでれば地方差別できるよ 生まれが東京じゃなかったら逆にバカにされるけど

63 22/10/18(火)19:47:32 No.983619139

地方都市と大差ないのでは

64 22/10/18(火)19:47:51 No.983619263

イベントでもなんでもまず東京だからその辺かな…

65 22/10/18(火)19:48:10 No.983619382

関東近郊のベッドタウンに住んで東京指咥えて眺めてたまに乗り込むくらいの感覚が一番気楽だと思う

66 22/10/18(火)19:48:18 No.983619433

>馬鹿みたいな関西弁だから関西人じゃないでしょ ワイはずっと大阪府高槻市に住んでるのになんでや

67 22/10/18(火)19:48:25 No.983619489

>地方都市と大差ないのでは 地方都市の一番栄えてるエリアが延々拡がってるのが東京よ マジで規模が違いすぎる

68 22/10/18(火)19:48:29 No.983619511

名古屋民だけどいわゆるリアイベが多いことが東京の魅力だと思う 10000円と数時間かけて東京行かないと見れないイベント多すぎる

69 22/10/18(火)19:49:08 No.983619761

>テレビで山手線の路線知ってるのが常識みたいな話になるとマジでついていけなかった 子供の頃から使ってると自然に覚える 覚えた

70 22/10/18(火)19:49:18 No.983619829

東京住むと金溜まらないからなぁ…

71 22/10/18(火)19:49:21 No.983619850

楽しそうでおしゃれなとこは若者で陽キャじゃないとお呼びじゃない感すごい

72 22/10/18(火)19:49:37 No.983619949

ライブとかイベント系は結構羨ましいあと電車の本数とか範囲による移動性か ただまあ住みたいかというと今どき金さえあればすぐ行けるから程よい田舎で金持ちになりたい…

73 22/10/18(火)19:49:41 No.983619979

家から出ないならどこでも一緒よ

74 22/10/18(火)19:49:42 No.983619982

俺は東京生まれだけど都営新宿線と総武線ぐらいしかわからないマン

75 22/10/18(火)19:49:43 No.983619993

東京だろうが地方だろうが何かしら糞な部分はあるのでまあ天秤にかけて東京のがまだ

76 22/10/18(火)19:50:17 No.983620222

人が多いのが良さの根源なんだろうけど人が多いから無理

77 22/10/18(火)19:50:18 No.983620237

>東京住むと金溜まらないからなぁ… 地方は車が必須なので車庫の費用とかも必要だし 物価も東京の1.5倍くらいするぞ 競合店が近所にないから価格上げたい放題なんだ

78 22/10/18(火)19:50:19 No.983620244

>俺は東京生まれだけど都営新宿線と総武線ぐらいしかわからないマン (東京の東側なんだな…)

79 22/10/18(火)19:50:32 No.983620325

>楽しそうでおしゃれなとこは若者で陽キャじゃないとお呼びじゃない感すごい なっちまおうぜ

80 22/10/18(火)19:50:37 No.983620366

>>俺は東京生まれだけど都営新宿線と総武線ぐらいしかわからないマン >(東京の東側なんだな…) 西側よりはいいやろがい!

81 22/10/18(火)19:50:50 No.983620451

車とかバイクとか自由に持てないのが嫌で地元帰ったな

82 22/10/18(火)19:51:07 No.983620565

>物価も東京の1.5倍くらいするぞ 生活費とか物価指数とかから見るとめっちゃ嘘みたいに聞こえるけど本当なの…?

83 22/10/18(火)19:51:17 No.983620637

バイクはなんとかならない?

84 22/10/18(火)19:51:23 No.983620681

>>東京住むと金溜まらないからなぁ… >地方は車が必須なので車庫の費用とかも必要だし >物価も東京の1.5倍くらいするぞ >競合店が近所にないから価格上げたい放題なんだ 東京鉄高いのは家賃なんだよな… 住む場所さえどうにかなるなら案外お金かからない

85 22/10/18(火)19:51:32 No.983620733

>生活費とか物価指数とかから見るとめっちゃ嘘みたいに聞こえるけど本当なの…? 嘘だよ

86 22/10/18(火)19:51:45 No.983620820

陰陽の話なら圧倒的に東京の方が隠向きだよ

87 22/10/18(火)19:51:47 No.983620835

いいなあ東京に土地持ってる奴らは 地震で全部使い物にならなくなればいいのに

88 22/10/18(火)19:52:20 No.983621070

>>物価も東京の1.5倍くらいするぞ >生活費とか物価指数とかから見るとめっちゃ嘘みたいに聞こえるけど本当なの…? 都内は競合店多いから安い店は本当に安いんだ 田舎は競合店がなかったり輸送費がかかったりでスーパーとかが割と高い

89 22/10/18(火)19:52:21 No.983621072

>西側よりはいいやろがい! 渋谷目黒品川とかあっちの方がよくない?

90 22/10/18(火)19:52:31 No.983621135

こういう場合の比較対象は大抵ド田舎だからあてにならない

91 22/10/18(火)19:53:15 No.983621428

>楽しそうでおしゃれなとこは若者で陽キャじゃないとお呼びじゃない感すごい 楽しそうなとことおしゃれなとこは微妙に違う 後者は陰キャ陽キャや歳より下品でないことの方が大事

92 22/10/18(火)19:53:42 No.983621587

>>物価も東京の1.5倍くらいするぞ >生活費とか物価指数とかから見るとめっちゃ嘘みたいに聞こえるけど本当なの…? 昔から地方に住んでる場合は食費は親戚からの農作物を貰うことで軽減できるけど もらえない場合は豚コマグラム150円とかする

93 22/10/18(火)19:53:43 No.983621590

東京はまぁあかん

94 22/10/18(火)19:53:55 No.983621660

https://www.stat.go.jp/data/kouri/kouzou/pdf/g_2021.pdf どう贔屓目に見ても1.5倍じゃなさそうだけど…

95 22/10/18(火)19:53:57 No.983621674

東京は高い方ばっか目立つだけで人が多いだけあって格安店もまああるんだろうな感はある下町とか行けばお買い得品も見つけやすいだろうし ただ1.5倍は恣意的に選ばないとならない気がするな…

96 22/10/18(火)19:54:08 No.983621737

実家が東京なら家賃の心配は大学卒業までないし 実家が東京なら家賃がいらない分親も学費を払ってくれる これってズルくない?

97 22/10/18(火)19:54:14 No.983621778

東京生まれだけど渋谷とか原宿とかあんまり行ったことないから地方の人に聞かれても上手く答えられない ザギンなら徒歩圏内だからたまに行くよ

98 22/10/18(火)19:54:20 No.983621815

大阪でよくないか

99 22/10/18(火)19:54:35 No.983621908

>>>俺は東京生まれだけど都営新宿線と総武線ぐらいしかわからないマン >>(東京の東側なんだな…) >西側よりはいいやろがい! 隅田川より東側って貧乏人しかいないじゃん

100 22/10/18(火)19:54:38 No.983621936

人が多すぎて俺には合わなかった

101 22/10/18(火)19:54:56 No.983622059

>実家が東京なら家賃の心配は大学卒業までないし >実家が東京なら家賃がいらない分親も学費を払ってくれる >これってズルくない? 今思うとマジでありがたかったと思います

102 22/10/18(火)19:55:00 No.983622074

東京は劣等感と孤独感と絶望感に苛まれるから あまりオススメしない

103 22/10/18(火)19:55:13 No.983622170

東京以外住んだことない人らの東京自慢はちょっとズレてるから

104 22/10/18(火)19:55:38 No.983622329

貧乏人が貧乏人らしい暮らしするなら東京が住みやすいよ 家買ったり車もったりしたいならハードモードになる

105 22/10/18(火)19:55:55 No.983622455

賃金安いとこだって物価は変わらんわけだし賃料が安くても東京にいるのと対して変わらんか損してる気がするのだが

106 22/10/18(火)19:56:14 No.983622565

運転が嫌いだから車持たなくても生活できるところが好き

107 22/10/18(火)19:56:16 No.983622576

都内に帰省する時って車どうしてる? 停める場所なくない?

108 22/10/18(火)19:56:41 No.983622717

>東京は劣等感と孤独感と絶望感に苛まれるから >あまりオススメしない 人間関係濃密な方が絶望しない?

109 22/10/18(火)19:56:47 No.983622750

>実家が東京なら家賃の心配は大学卒業までないし >実家が東京なら家賃がいらない分親も学費を払ってくれる >これってズルくない? 実家から通える大学行けば良いじゃん

110 22/10/18(火)19:56:49 No.983622765

>なっちまおうぜ 若返れるのか!?

111 22/10/18(火)19:56:58 No.983622826

頓珍漢な地方dis見てると東京住んでても心の余裕持てなかったんだなって…

112 22/10/18(火)19:57:13 No.983622943

>実家が東京なら家賃の心配は大学卒業までないし >実家が東京なら家賃がいらない分親も学費を払ってくれる >これってズルくない? 東京に住んでると自覚できないかもしれないけど 日本の大学進学率は50%ぐらいしかない

113 22/10/18(火)19:57:24 No.983623008

今やどこの地方都市だって人間関係希薄だよ 地方に夢見すぎだよ

114 22/10/18(火)19:57:40 No.983623124

>頓珍漢な地方dis見てると東京住んでても心の余裕持てなかったんだなって… わざわざdisってるやつなんて所詮お登りのかっぺだろうからな…

115 22/10/18(火)19:57:56 No.983623248

こういうスレで東京のいいとこ語られるのは納得なんだけど「」の気質だとあんま恩恵受けない人もいるんじゃってなる

116 22/10/18(火)19:58:07 No.983623305

東京出身だけど俺が都内と比較できる田舎は離島だけだぞ?

117 22/10/18(火)19:58:20 No.983623393

東京住んでても家族持ったら嫌でも近所付き合いとかはある程度生まれるから人間関係が希薄でいいってのはあんま賛同出来ない

118 22/10/18(火)19:58:27 No.983623445

>今やどこの地方都市だって人間関係希薄だよ >地方に夢見すぎだよ そもそも濃密な人間関係築きたいのかっていう問題がある

119 22/10/18(火)19:59:06 No.983623711

旅行する時に凄い便利 一回大きな都市に行ってそこから経由みたいなことしなくてもすぐに各県に行ける

120 22/10/18(火)19:59:16 No.983623767

空想の田舎対理想の東京みたいになりがち

121 22/10/18(火)19:59:24 No.983623828

>>頓珍漢な地方dis見てると東京住んでても心の余裕持てなかったんだなって… >わざわざdisってるやつなんて所詮お登りのかっぺだろうからな… 都合悪くなったらこれ言うから都民って無敵だよな

122 22/10/18(火)19:59:27 No.983623850

>都内に帰省する時って車どうしてる? >停める場所なくない? 停める場所が無いってわかってるなら新幹線や飛行機で行けばいいだけでは?

123 22/10/18(火)19:59:43 No.983623951

東京に住んでるとオタ趣味に優しい

124 22/10/18(火)19:59:45 No.983623965

田舎だと貧乏な老人でも楽しいのか?

125 22/10/18(火)19:59:46 No.983623975

理想的な人付き合いは広く浅くな気がする

126 22/10/18(火)19:59:47 No.983623980

>今やどこの地方都市だって人間関係希薄だよ >地方に夢見すぎだよ まあ高校までで全然人間関係ない人ならそうなのかもだけど

127 22/10/18(火)20:00:19 No.983624193

都民の考える田舎って昭和30年代の農村みたいな感じなんだもん

128 22/10/18(火)20:00:28 No.983624251

ほしいと思ってた本が実店舗に行けばあるってだけで東京はすごいよ 田舎ではそんなことできない

129 22/10/18(火)20:00:37 No.983624312

>東京に住んでると自覚できないかもしれないけど >日本の大学進学率は50%ぐらいしかない あれ東京限定だと進学率って結構あがる?

130 22/10/18(火)20:00:47 No.983624377

生まれ育ち現住も東京だけど大阪はいい所だ…大阪に住みたい

131 22/10/18(火)20:01:02 No.983624476

>東京住んでても家族持ったら嫌でも近所付き合いとかはある程度生まれるから人間関係が希薄でいいってのはあんま賛同出来ない 結婚する予定皆無だから一切想定して無かったわ

132 22/10/18(火)20:01:27 No.983624663

回線選び放題で東京鯖のpingが爆速

133 22/10/18(火)20:01:37 No.983624747

地元で人間関係希薄な奴は何処行っても人間関係希薄だよ 友達多い奴は英語喋れるようになってアメリカとかいったら沢山友達出来るけど 友達いない奴は英語出来るボッチになるだけ

134 22/10/18(火)20:01:53 No.983624869

>まあ高校までで全然人間関係ない人ならそうなのかもだけど 市内でも違うとこ住んだら地元の付き合いとか無くない?

135 22/10/18(火)20:02:14 No.983625020

>>東京に住んでると自覚できないかもしれないけど >>日本の大学進学率は50%ぐらいしかない >あれ東京限定だと進学率って結構あがる? あがる ぎゃくに最下位は沖縄じゃなかったかな

136 22/10/18(火)20:03:15 No.983625476

離島に住んでるとマジで本屋も映画館もなくてそこらへんは東京超便利

137 22/10/18(火)20:03:19 No.983625511

東大生の半分は親の年収が1000万以上っていうから地方じゃ無理

138 22/10/18(火)20:03:27 No.983625573

東京は美味しいカレー屋が沢山あるんだぞ!

139 22/10/18(火)20:03:49 No.983625752

>地元で人間関係希薄な奴は何処行っても人間関係希薄だよ そういう人は田舎だと浮きやすいけど都会だといい感じに埋もれるのが心地いいんだよ

140 22/10/18(火)20:03:59 No.983625820

オラ札幌でいいだ…

141 22/10/18(火)20:04:01 No.983625832

>東大生の半分は親の年収が1000万以上っていうから地方じゃ無理 地方からくるのもいるけど大体親が医者歯医者

142 22/10/18(火)20:04:45 No.983626140

東京に住んでるだけで東京以外の田舎者を見下せるの最高すぎる

143 22/10/18(火)20:04:50 No.983626177

お上りさんが東京すごい!地方クソ!ってしてるの見ると日本すごい系番組みたいな恥ずかしさを感じる

144 22/10/18(火)20:04:54 No.983626199

>そういう人は田舎だと浮きやすいけど都会だといい感じに埋もれるのが心地いいんだよ 想定してる田舎が村レベルなのかよ

145 22/10/18(火)20:05:14 No.983626330

>>東大生の半分は親の年収が1000万以上っていうから地方じゃ無理 >地方からくるのもいるけど大体親が医者歯医者 貧困層出身の東大生もいるから努力が足りなかっただけだな

146 22/10/18(火)20:05:20 No.983626372

美味しいラーメン屋の話とかも割と東京ならではだなって思う あるにはあるけどそんな巡るほどじゃねえわ

147 22/10/18(火)20:05:28 No.983626422

>東京に住んでるだけで東京以外の田舎者を見下せるの最高すぎる 精神が田舎者のまますぎるだろ

148 22/10/18(火)20:05:35 No.983626470

>東大生の半分は親の年収が1000万以上っていうから地方じゃ無理 うちの富山の従兄弟4人兄妹で3人東大行ったけど 別に親は医者でも歯医者でもなかったけど

149 22/10/18(火)20:05:47 No.983626543

>想定してる田舎が村レベルなのかよ そりゃお前の想定してる田舎のレベルなんてお前しか知らん

150 22/10/18(火)20:05:51 No.983626581

>>東京に住んでるだけで東京以外の田舎者を見下せるの最高すぎる >精神が田舎者のまますぎるだろ 田舎者の嫉妬が心地いい

151 22/10/18(火)20:05:57 No.983626624

物価もガソリンも物件もやたら安いし仕事は賃金もなかなか良くてめちゃくちゃ住みやすいんだけどイベントとかライブとかは一切飛ばされる名古屋…

152 22/10/18(火)20:06:01 No.983626651

>お上りさんが東京すごい!地方クソ!ってしてるの見ると日本すごい系番組みたいな恥ずかしさを感じる 地方の格差問題と捉えていただきたい

153 22/10/18(火)20:06:13 No.983626742

でも多分年収同じなら地方の物価安いところのほうが快適だと思う

154 22/10/18(火)20:06:24 No.983626818

アニメやゲームのでかいイベントは大体東京でやってる そういうのに足繁く通うタイプのオタクには嬉しい土地だよ

155 22/10/18(火)20:06:32 No.983626879

>ぎゃくに最下位は沖縄じゃなかったかな 沖縄は地獄みたいな学業に対する足の引っ張り合いがあるらしいからな…

156 22/10/18(火)20:06:52 No.983627034

>>そういう人は田舎だと浮きやすいけど都会だといい感じに埋もれるのが心地いいんだよ >想定してる田舎が村レベルなのかよ 妄想の田舎の話ばっかだしなぁ 今どきそんな田舎ねーよってレベル

157 22/10/18(火)20:06:57 No.983627066

長所とか短所とか意識しなくて済むところ

158 22/10/18(火)20:06:57 No.983627067

>でも多分年収同じなら地方の物価安いところのほうが快適だと思う 家賃以外の物価って正直地方もそこまで安くは…

159 22/10/18(火)20:07:07 No.983627134

>>お上りさんが東京すごい!地方クソ!ってしてるの見ると日本すごい系番組みたいな恥ずかしさを感じる >地方の格差問題と捉えていただきたい どういう意味?

160 22/10/18(火)20:07:12 No.983627166

>>東大生の半分は親の年収が1000万以上っていうから地方じゃ無理 >うちの富山の従兄弟4人兄妹で3人東大行ったけど >別に親は医者でも歯医者でもなかったけど 3/4が東大行ったって時点で環境によること証明してて笑った

161 22/10/18(火)20:07:15 No.983627192

田舎って言葉便利だよな その都度都合よく田舎レベルを変えられる

162 22/10/18(火)20:07:17 No.983627211

東京で何があっても田舎者のせいにできるところ

163 22/10/18(火)20:07:29 No.983627282

コミケの旅費が浮いたどころかコミケで小遣い稼ぎ出来るしな イベントの雰囲気楽しみたいだけってタイプ意外だと割に合わないだろうけど…

164 22/10/18(火)20:07:35 No.983627309

漠然とした憧れがある

165 22/10/18(火)20:07:41 No.983627348

イベント関連に関してはそうだろうなーと思う DVDとかのイベントの抽選チケットとか入れられてもいらねーよって毎度なるから

166 22/10/18(火)20:07:46 No.983627381

>物価もガソリンも物件もやたら安いし仕事は賃金もなかなか良くてめちゃくちゃ住みやすいんだけどイベントとかライブとかは一切飛ばされる名古屋… 東京にも大阪にも行けるでしょと言われてるのが透けて見えて… 実際そうだけども!

167 22/10/18(火)20:08:00 No.983627476

東京にあらずは日本にあらずよ 東京にひれ伏せよ田舎者ども

168 22/10/18(火)20:08:09 No.983627534

>家賃以外の物価って正直地方もそこまで安くは… その家賃が桁外れなのにこういう話で家賃無視するよね…

169 22/10/18(火)20:08:28 No.983627678

東京のいいところ たくさんカレー屋がある たくさんラーメン屋がある 東京のダメなところ 満員電車

170 22/10/18(火)20:08:31 No.983627705

東京だけじゃないけど車なくても余裕でなんとかなるところ

171 22/10/18(火)20:08:35 No.983627726

>>物価もガソリンも物件もやたら安いし仕事は賃金もなかなか良くてめちゃくちゃ住みやすいんだけどイベントとかライブとかは一切飛ばされる名古屋… >東京にも大阪にも行けるでしょと言われてるのが透けて見えて… >実際そうだけども! 大阪なら数千円でいけるけど 休日に東京行こうとなったら1万近くかかるよね

172 22/10/18(火)20:08:38 No.983627752

>東京にあらずは日本にあらずよ >東京にひれ伏せよ田舎者ども 東京様!もっと頑張ってくだち!国力落ちてます!!地方に援助してくだち!!!

173 22/10/18(火)20:08:43 No.983627787

>物価もガソリンも物件もやたら安いし仕事は賃金もなかなか良くてめちゃくちゃ住みやすいんだけどイベントとかライブとかは一切飛ばされる名古屋… 俺まさに名古屋から上京したクチだからイベントの近さに感動してるわ まぁ日々の物価は高いんだが…

174 22/10/18(火)20:08:49 No.983627824

車庫もないアパートとか住めねえよ

175 22/10/18(火)20:09:14 No.983627984

東京住みだと家賃高過ぎて貯金貯まらねーってもうデータ出てるから無理に否定するところじゃねーと思う

176 22/10/18(火)20:09:20 No.983628025

名古屋から大阪に住むと家賃高えとはならないけど東京いくと家賃やべえってなるなった

177 22/10/18(火)20:09:24 No.983628069

>東京のいいところ >たくさんカレー屋がある >たくさんラーメン屋がある 俺の地元も負けてないししし!

178 22/10/18(火)20:09:30 No.983628113

東京住んでて色々思うとこはあるけど地方に移転しようとは考えないし多分好きなんだろうな

179 22/10/18(火)20:09:44 No.983628189

>>東京のいいところ >>たくさんカレー屋がある >>たくさんラーメン屋がある >俺の地元も負けてないししし! どこ住み?おすすめの店ある?

180 22/10/18(火)20:09:58 No.983628294

>東京住みだと家賃高過ぎて貯金貯まらねーってもうデータ出てるから無理に否定するところじゃねーと思う 完全リモートが普通になったらもう少し離れても良いんだけど

181 22/10/18(火)20:10:09 No.983628379

>東京だけじゃないけど車なくても余裕でなんとかなるところ 首都圏の交通網すごいよね… あと利用者多いからか運賃やすい

182 22/10/18(火)20:10:10 No.983628383

>どこ住み?おすすめの店ある? 札幌 適当にググって

183 22/10/18(火)20:10:12 No.983628396

割と普通に面白い進行してるんだから東京様みたいな寒いネタ今やらなくても

184 22/10/18(火)20:10:31 No.983628540

>東京のダメなところ >満員電車 わかる 大阪の御堂筋線に慣れてたけど東京は桁が違った ケツから乗り込むって…

185 22/10/18(火)20:10:33 No.983628549

下町生まれ下町育ちなのでそんなにみんな上京しなくてもいいよ!?って思ってる

186 22/10/18(火)20:10:40 No.983628598

京都かと思ったら札幌だったか

187 22/10/18(火)20:10:56 No.983628702

満員電車よりは車の方がいいな…

188 22/10/18(火)20:11:40 No.983628967

家賃すげえなって思って結構いい部屋なのかと思ったら実家の犬小屋と同じか小さい位じゃねえかって驚いたくらいだしな… 東京って括りなら安いところもあるんだろうけど田舎者でも分かる地名のところだとたぶんなんかものすごい部屋でもないとないんだろうな…

189 22/10/18(火)20:11:41 No.983628976

あの満員電車で死人が出ないのは何かしらの技術なんじゃないかと思ってる

190 22/10/18(火)20:11:50 No.983629045

>>東京だけじゃないけど車なくても余裕でなんとかなるところ >首都圏の交通網すごいよね… >あと利用者多いからか運賃やすい 交通網マジで褒めてるの…?電車も道路も利用者の多さに対して正直クソじゃない?

191 22/10/18(火)20:11:51 No.983629050

田舎でも自動車通勤許容してくれる会社は少ない

192 22/10/18(火)20:11:52 No.983629058

こういう話で政令指定都市は邪魔

193 22/10/18(火)20:12:06 No.983629134

地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて 大変じゃね?

194 22/10/18(火)20:12:16 No.983629214

5年くらい住んでるけど便利な側面もあると思いつつ実家に帰りたくて仕方ない

195 22/10/18(火)20:12:41 No.983629416

>東京住みだと家賃高過ぎて貯金貯まらねーってもうデータ出てるから無理に否定するところじゃねーと思う イベントや展示が好きだからとか地方だとメディアやIT系の仕事少ないからみたいな理由はよく分かるんだけど田舎だと仕事が無いからとか言ってる奴見ると馬鹿かコイツって思っちゃうわ そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい…

196 22/10/18(火)20:12:43 No.983629428

よくテレビとかで一駅歩くダイエットとかあるじゃん 田舎で一駅歩いたら死ぬぞ

197 22/10/18(火)20:12:48 No.983629460

>地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて >大変じゃね? 想定してる都市のレベルによるとしか

198 22/10/18(火)20:13:05 No.983629553

田舎は仕事がないから東京に行けというが厳密には田舎のおいしい仕事のポジションに入れない人は東京に行けだ

199 22/10/18(火)20:13:15 No.983629617

>あの満員電車で死人が出ないのは何かしらの技術なんじゃないかと思ってる まぁ間接的に自殺を増やしてはいそうだが…

200 22/10/18(火)20:13:20 No.983629656

東京は家賃と駐車場代が優しくないんだよ!

201 22/10/18(火)20:13:20 No.983629662

おじさんが東京住んでも楽しくないのかな

202 22/10/18(火)20:13:24 No.983629693

横浜だって地方都市だしな 地方都市=田舎だしな

203 22/10/18(火)20:13:28 No.983629719

都バスの一律運賃で育ってきたから初めて地方でバス乗った時システムも分からんし結構高いしで驚いた

204 22/10/18(火)20:13:35 No.983629757

>よくテレビとかで一駅歩くダイエットとかあるじゃん >田舎はそもそも海の向こうにしか駅がないぞ

205 22/10/18(火)20:13:45 No.983629814

>そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい… 東海地方で働いてるけどIT系の仕事少ない 組込みやCOBOLはあるんだけど

206 22/10/18(火)20:13:56 No.983629889

>地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて >大変じゃね? 俺が住んでる村ですら100メートルも歩けばコンビニもファミレスもラーメン屋もあるぞ今どき

207 22/10/18(火)20:13:58 No.983629910

>交通網マジで褒めてるの…?電車も道路も利用者の多さに対して正直クソじゃない? 道路は知らんマイカー無いし 電車は空いてた方が嬉しいけど基本山手線しか利用してないからそう思うのだろうか…

208 22/10/18(火)20:14:05 No.983629945

>イベントや展示が好きだからとか地方だとメディアやIT系の仕事少ないからみたいな理由はよく分かるんだけど田舎だと仕事が無いからとか言ってる奴見ると馬鹿かコイツって思っちゃうわ >そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい… そういう判断できる人ならそもそも仕事が無いとかならないし…

209 22/10/18(火)20:14:24 No.983630101

田舎者は歩かないからイメージに反して運動不足になるってのはちょっと面白かった 長期休暇で集まってもコンビニ行くのに歩きでいいだろっていう都会組といや車出すからってなる地元組

210 22/10/18(火)20:14:33 No.983630169

>>地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて >>大変じゃね? >俺が住んでる村ですら100メートルも歩けばコンビニもファミレスもラーメン屋もあるぞ今どき 俺が住んでる市は8キロ先にしかコンビニないけど

211 22/10/18(火)20:14:34 No.983630173

>地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて >大変じゃね? 大変だよ スーパーも残業してたら空いてる時間に帰れない

212 22/10/18(火)20:14:36 No.983630196

田舎のロードサイド店は飲食チェーン店ばっかだし…

213 22/10/18(火)20:14:36 No.983630197

底辺お絵かき仕事は東京以外だとあんまなさそう

214 22/10/18(火)20:14:54 No.983630330

>横浜だって地方都市だしな >地方都市=田舎だしな 横浜って東京の岐阜みたいな物じゃないの?

215 22/10/18(火)20:14:55 No.983630342

ある程度田舎になってくるとそもそもコンビニ行く道に歩道がない

216 22/10/18(火)20:15:13 No.983630454

>都バスの一律運賃で育ってきたから初めて地方でバス乗った時システムも分からんし結構高いしで驚いた 地方というか田舎のバスは高いよね… 一律で運行してるような都市部はそれはそれでどれがどこにいくかややこしんだけど…

217 22/10/18(火)20:15:20 No.983630500

田舎の定義がガバガバすぎる…

218 22/10/18(火)20:15:22 No.983630512

東京が良いというか地方が駄目だ

219 22/10/18(火)20:15:24 No.983630525

都内いると割と歩くよね 休日とか一時間ぐらいなら普通に歩いて外出するわ

220 22/10/18(火)20:15:24 No.983630530

東京は東京だけで完結するのが強みだからな ちょっと地方に旅行しようとするとクソ不便だよ

221 22/10/18(火)20:15:26 No.983630546

>田舎は仕事がないから東京に行けというが厳密には田舎のおいしい仕事のポジションに入れない人は東京に行けだ いいポジションの仕事就ければずっと地元いるから進学や栄転除けば殆どは田舎から弾き出される様に東京行くよね

222 22/10/18(火)20:15:44 No.983630686

東京はたしかに仕事が多いし高給だけど 可分所得の話になると東京より強い地方たくさんあると思う

223 22/10/18(火)20:15:54 No.983630763

>想定してる都市のレベルによるとしか 春日部とかそこらへん 駅前にやよい軒みたいな飯屋のチェーン店 ないような地方都市で一人暮らしきつくね?

224 22/10/18(火)20:15:56 No.983630774

東京の人って東京以外は畑しかないと思ってんの?

225 22/10/18(火)20:16:06 No.983630828

>>地方で一人暮らしだと自炊できないとご飯屋少なくて >>大変じゃね? >俺が住んでる村ですら100メートルも歩けばコンビニもファミレスもラーメン屋もあるぞ今どき うちは300mは歩かないとないな

226 22/10/18(火)20:16:09 No.983630863

>田舎の定義がガバガバすぎる… そりゃ各々が勝手に想定してるもの 厳密にしたかったら最初に提示しな

227 22/10/18(火)20:16:20 No.983630964

>イベントや展示が好きだからとか地方だとメディアやIT系の仕事少ないからみたいな理由はよく分かるんだけど田舎だと仕事が無いからとか言ってる奴見ると馬鹿かコイツって思っちゃうわ >そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい… そういう人って収入しか考えれてないんだよな… 支出も一緒に考えるべきっつうか普通セットなんだけど

228 22/10/18(火)20:16:28 No.983631012

>田舎の定義がガバガバすぎる… 東京以外は全て田舎だ 東京以外の全ての地域の悪いところを集めて東京と比較するんだ

229 22/10/18(火)20:16:28 No.983631015

俺は千葉と仙台と水戸に住んでたけど全部良かったよ

230 22/10/18(火)20:16:32 No.983631045

東京は便利でいいけど家賃がクソ高すぎる

231 22/10/18(火)20:16:39 No.983631090

>東京の人って東京以外は畑しかないと思ってんの? 空気が綺麗とくらいは思ってるよ

232 22/10/18(火)20:16:46 No.983631144

交通網というか鉄道網に関しては地方が東京に勝てる要素は一切存在しない

233 22/10/18(火)20:16:58 No.983631227

ネットじゃ東京前提みたいな会話あるからこわいよ

234 22/10/18(火)20:17:00 No.983631241

地方の貧困層に生まれたら人生が終わったのと同じだからな…

235 22/10/18(火)20:17:00 No.983631248

東京って派手に遊ぶの好きやイベント好きでもなければ お金かかって人多いし天気も悪いし住む場所ではないのでは? 働きにくる場所であって

236 22/10/18(火)20:17:19 No.983631370

>交通網というか鉄道網に関しては地方が東京に勝てる要素は一切存在しない 満員電車がほぼ無い はい勝ち

237 22/10/18(火)20:17:21 No.983631387

>交通網というか鉄道網に関しては地方が東京に勝てる要素は一切存在しない でも地方の電車は東京の殺人的な満員電車にはならないし…

238 22/10/18(火)20:17:26 No.983631414

>東京の人って東京以外は畑しかないと思ってんの? それで言うと意外と東京でも畑とか森林的なのとかあるよね…

239 22/10/18(火)20:17:28 No.983631429

>交通網というか鉄道網に関しては地方が東京に勝てる要素は一切存在しない 満員電車とか奴隷船じゃないすか

240 22/10/18(火)20:17:53 No.983631587

30分に一本とか1時間に一本のところだと貸し切りだもんな…

241 22/10/18(火)20:17:58 No.983631619

満員電車はちょっと不快度高すぎるよ…

242 22/10/18(火)20:18:04 No.983631653

>そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい… この考えはマジでもっと広まるべきだと思う スキルも学歴も無いくせに漠然と選ぶせいで取り敢えず上京して疲弊するって連中が多すぎる

243 22/10/18(火)20:18:06 No.983631668

>東京って派手に遊ぶの好きやイベント好きでもなければ >お金かかって人多いし天気も悪いし住む場所ではないのでは? >働きにくる場所であって むしろ買い物とか便利だから住むのにいい場所だよ 住む場所さえなんとかできれば

244 22/10/18(火)20:18:07 No.983631679

東京出てきて感動したのが駅にゴミ箱あること 俺の地元はなんで数年前にゴミ箱撤去したままそれきりだったんだ…

245 22/10/18(火)20:18:13 No.983631737

金ない人には辛い 金払って便利さを手に入れられる

246 22/10/18(火)20:18:20 No.983631775

>交通網というか鉄道網に関しては地方が東京に勝てる要素は一切存在しない でんちゃ?

247 22/10/18(火)20:18:21 No.983631779

奴隷線だって毎日あんなのに押し込まれないし深夜まで働かされないから奴隷よりやべえと思う

248 22/10/18(火)20:18:38 No.983631903

このまえライブで幕張行ったんだけど 田舎のはずの千葉駅の方が名駅より立派で驚いたわ

249 22/10/18(火)20:18:47 No.983631966

準暴力団早めに取り締まり強化してくれ…

250 22/10/18(火)20:19:03 No.983632090

>可分所得の話になると東京より強い地方たくさんあると思う 確か上位は富山と三重だったな

251 22/10/18(火)20:19:19 No.983632196

>むしろ買い物とか便利だから住むのにいい場所だよ 日用品ならそれこそ地方のほうが安くね? スーパーもでかいし

252 22/10/18(火)20:19:27 No.983632232

金か金になる仕事がないのに住むと全体的に苦しい

253 22/10/18(火)20:19:36 No.983632301

なんもないから来んな

254 22/10/18(火)20:19:55 No.983632433

>>そのレベルの話なら東海とか北関東の工場で働いた方がよっぽど金貯まるわい… >この考えはマジでもっと広まるべきだと思う >スキルも学歴も無いくせに漠然と選ぶせいで取り敢えず上京して疲弊するって連中が多すぎる スキルも学歴もない連中は何もない田舎で単純労働して死んでいけって酷くない?

255 22/10/18(火)20:19:58 No.983632439

人口100万超えてる都市と比較してそこまで優位性があるのかな

256 22/10/18(火)20:20:01 No.983632465

田舎ならコストコがあるから… なにっ地元老人会の反対運動で計画取り消しっ

257 22/10/18(火)20:20:13 No.983632556

東京は良くも悪くも景色がどんどん変わっていくので好き 大阪も住んでたけどあいりん地区なんか天王寺の横だし 東京なら再開発されてるぐらい立地はいいし

258 22/10/18(火)20:20:17 No.983632585

>準暴力団早めに取り締まり強化してくれ… まぁ繁華街は普通に治安悪化してきてて怖いね… 人の集まるとこなんていいとこも悪いとこも強く出て当たり前だけど

259 22/10/18(火)20:20:23 No.983632629

>>むしろ買い物とか便利だから住むのにいい場所だよ >日用品ならそれこそ地方のほうが安くね? >スーパーもでかいし 日用品なら東京の方が安い店多くない? あと東京はスーパーが近い 地方みたいにいちいち買い物のために車出す必要がない

260 22/10/18(火)20:20:57 No.983632889

>地方みたいにいちいち買い物のために車出す必要がない 2Lのペットボトル持って歩くとか信じられない…

261 22/10/18(火)20:21:06 No.983632949

>日用品ならそれこそ地方のほうが安くね? >スーパーもでかいし 全国出張で地方の都市にいろいろと行くけど 都内のOKストアで178円くらいのカントリーマアムが地方に行くと250円くらいだったりする

262 22/10/18(火)20:21:18 No.983633024

>>むしろ買い物とか便利だから住むのにいい場所だよ >日用品ならそれこそ地方のほうが安くね? >スーパーもでかいし 地方より東京の方が安いのは家賃ぐらい

263 22/10/18(火)20:21:30 No.983633113

金があれば楽しいよね東京

264 22/10/18(火)20:21:35 No.983633146

>東京は良くも悪くも景色がどんどん変わっていくので好き >大阪も住んでたけどあいりん地区なんか天王寺の横だし >東京なら再開発されてるぐらい立地はいいし 天王寺そのものがハルカスくるまであんまり治安のいい地域じゃなかっんだけどな

265 22/10/18(火)20:21:44 No.983633218

まあ地方の地元でいいポジションも取れない層がなんとなく東京ならって考えで東京いってももっと上が沢山いるだけだろって話なんだけどそんなこと考えられるならなんとなく東京なんて択はとらないし

266 22/10/18(火)20:21:51 No.983633262

>地方より東京の方が安いのは家賃ぐらい マジかよ東京住むわ

267 22/10/18(火)20:22:19 No.983633445

>まあ地方の地元でいいポジションも取れない層がなんとなく東京ならって考えで東京いってももっと上が沢山いるだけだろって話なんだけどそんなこと考えられるならなんとなく東京なんて択はとらないし 生まれながらの東京民のレス

268 22/10/18(火)20:22:20 No.983633448

>地方より東京の方が安いのは家賃ぐらい 理想郷かな?

269 22/10/18(火)20:22:22 No.983633467

東京は家賃高いぞ? 県境超えるだけで大分安くなるけど

270 22/10/18(火)20:22:26 No.983633484

そもそも東京だとデカいスーパーに行く必要ないんだわ

271 22/10/18(火)20:22:36 No.983633560

>あと東京はスーパーが近い >地方みたいにいちいち買い物のために車出す必要がない 上京したてはペットボトルをケースで買った時とか 大荷物を持ち帰るのが大変でやっぱ車ほしいな…となった 都会じゃああいうのは通販で頼むものなのか?

272 22/10/18(火)20:22:43 No.983633598

普通首都圏や京阪神どころか札仙広福レベルの都会ですら可処分所得で見ると低くなるんだけど名古屋だけは例外で比較的高かったはず 貧乏人はむしろ愛知に行ってネジ締めやった方がええ

273 22/10/18(火)20:22:59 No.983633698

上で貼られてる物価指数では地方と比べて差は無いみたいだけど…

274 22/10/18(火)20:23:01 No.983633710

買い物に関しては車使えるとこの方が快適だと思うよ… 自転車に食料品と赤ん坊を積載して車道の脇走ってる主婦とか見ると本当にそう思う

275 22/10/18(火)20:23:15 No.983633814

家賃払って余裕なくなってる人は辛そう

276 22/10/18(火)20:23:26 No.983633886

釣りとかやってると近場にいい堤防とかあっていいなあとか思う

277 22/10/18(火)20:23:36 No.983633949

>そもそも東京だとデカいスーパーに行く必要ないんだわ 日用品買いだめしないの? 普段どういうとこいってるの?

278 22/10/18(火)20:23:36 No.983633951

>普通首都圏や京阪神どころか札仙広福レベルの都会ですら可処分所得で見ると低くなるんだけど名古屋だけは例外で比較的高かったはず >貧乏人はむしろ愛知に行ってネジ締めやった方がええ そのかわり愛知は結婚ができない

279 22/10/18(火)20:23:59 No.983634117

>スキルも学歴もない連中は何もない田舎で単純労働して死んでいけって酷くない? そんな連中は東京来ても事務職に見せかけた単純労働しかねえんだからそれならまだ使える金多い方がよっぽど良いだろう

280 22/10/18(火)20:24:02 No.983634141

>そのかわり愛知は結婚ができない どこだって出来ねえよ言わせんなよ

281 22/10/18(火)20:24:21 No.983634285

>まあ地方の地元でいいポジションも取れない層がなんとなく東京ならって考えで東京いってももっと上が沢山いるだけだろって話なんだけどそんなこと考えられるならなんとなく東京なんて択はとらないし 都会の方がチャンス多いのは実際そうでしょ 地元でテッペン取れるやつは居心地いい地方から出てこないのでは?

282 22/10/18(火)20:24:25 No.983634308

>普通首都圏や京阪神どころか札仙広福レベルの都会ですら可処分所得で見ると低くなるんだけど名古屋だけは例外で比較的高かったはず >貧乏人はむしろ愛知に行ってネジ締めやった方がええ トヨタのおかげで最低部分が高いからな

283 22/10/18(火)20:24:31 No.983634356

>都内のOKストアで178円くらいのカントリーマアムが地方に行くと250円くらいだったりする okストアに買いに行ける地方が最強ってことか

284 22/10/18(火)20:24:32 No.983634367

>普通首都圏や京阪神どころか札仙広福レベルの都会ですら可処分所得で見ると低くなるんだけど名古屋だけは例外で比較的高かったはず >貧乏人はむしろ愛知に行ってネジ締めやった方がええ 工業高校出てそのままトヨタ入ったエリートには敵わないんやな

285 22/10/18(火)20:24:34 No.983634378

東京で稼げないなら向いてない

286 22/10/18(火)20:24:37 No.983634393

今の御時世東京と地方で露骨に値段違う消耗品なんてガソリンくらいじゃない? 品揃えが違うとかならそりゃ圧倒的に東京のがあるけど商社の努力と交通網発展かなり物価の差はなくなってる

287 22/10/18(火)20:24:41 No.983634415

>都会じゃああいうのは通販で頼むものなのか? 通販はむしろ田舎のがアドバンテージあると思うよ? なにするにも車使うから通販のがトータル安くすむし

288 22/10/18(火)20:25:03 No.983634578

実家が東京って最強のアドバンテージある人は東京オススメだよ

289 22/10/18(火)20:25:39 No.983634850

離島にしばらく住んでたからガソリンはむしろ都内の方が安いイメージあった 離島じゃない本土の田舎はガソリン安いのかなぁ

290 22/10/18(火)20:25:42 No.983634875

>スキルも学歴もない連中は何もない田舎で単純労働して死んでいけって酷くない? それをさせないために親が必死で勉強しろって言うんだよ もちろん勉強だけ出来ても運次第でダメだけど 勉強できない奴は人生の宝くじ買えないし300円すら当たらねえんだ

291 22/10/18(火)20:25:55 No.983634968

名古屋はまず物件安すぎるからその時点で可処分所得かなり余裕できる

292 22/10/18(火)20:26:06 No.983635027

東京からちょっと離れたところで暮らしてたまに都心に出るぐらいが丁度いいと思う

293 22/10/18(火)20:26:19 No.983635127

>人口100万超えてる都市と比較してそこまで優位性があるのかな 100万人超えのとことは優位なくてそこ出身者が地元にこだわるイメージ

294 22/10/18(火)20:26:22 No.983635146

amazonで買えばどこも大して変わんねえだろ 家賃の代わりに車代がいるのが田舎

295 22/10/18(火)20:26:27 No.983635175

まぁ物価が安くても家賃が馬鹿高いからこその裕福度下位な訳だが…

296 22/10/18(火)20:26:42 No.983635288

>田舎のはずの千葉駅の方が名駅より立派で驚いたわ 数年前に長い工事が終わってキレイになったからな

297 22/10/18(火)20:26:56 No.983635388

鉄道で気軽に東京出られる所がいいよね

298 22/10/18(火)20:27:08 No.983635480

>実家が東京って最強のアドバンテージある人は東京オススメだよ 東京子ども部屋おじさんですまない…

299 22/10/18(火)20:27:10 No.983635498

人が多すぎてどこ行くにも人が邪魔すぎてイライラするから東京向いてないなってなって引っ越しした

300 22/10/18(火)20:27:13 No.983635515

地方都市だと中心部のすぐそばに住めたりするから埼玉に住んだりするよか便利なのでは

301 22/10/18(火)20:27:15 No.983635530

>鉄道で気軽に東京出られる所がいいよね やはり富山か

302 22/10/18(火)20:27:41 No.983635704

横浜駅とかいう日本のサクラダファミリア

303 22/10/18(火)20:27:46 No.983635749

都内引っ越して来た時は電車で新宿にすぐ出られる物件が良かったけど 駅まで徒歩10分+電車で10分なら 都心から離れて5分+電車15分の場所のほうがいいな… って思うようになったよ 電車一本で20~30分程度大した事ない

304 22/10/18(火)20:28:17 No.983635948

>okストアに買いに行ける地方が最強ってことか okストアがある地方…横浜や川崎あたりかな okストアがあるのが東京神奈川埼玉だけなのがつらい

305 22/10/18(火)20:28:28 No.983636018

お金がないから結婚が増えないなら一番結婚が増えない東京が一番お金ないことになりそう

306 22/10/18(火)20:29:06 No.983636308

通勤電車のこと考えると東京に住んで周りの県に仕事しに行く方が電車空いてていいんだけどまあそんな都合のいい仕事なんてないわな

307 22/10/18(火)20:29:24 No.983636424

人おすぎ

308 22/10/18(火)20:29:33 No.983636499

>そういう人って収入しか考えれてないんだよな… >支出も一緒に考えるべきっつうか普通セットなんだけど 最低賃金で働いてるのに時給ほんの数百円の差でそれ以上に高い家賃と電車賃を払わされてるって事に気づいてないんだよね 朝三暮四って言葉すら知らない

309 22/10/18(火)20:29:41 No.983636548

>人おすぎ なによ!

310 22/10/18(火)20:29:47 No.983636595

>>鉄道で気軽に東京出られる所がいいよね >やはり富山か 気軽!?

311 22/10/18(火)20:30:03 No.983636713

>>>鉄道で気軽に東京出られる所がいいよね >>やはり富山か >気軽!? 北陸新幹線ですぐ!

312 22/10/18(火)20:30:06 No.983636742

絵師とかは地方でいい時代だな

313 22/10/18(火)20:30:48 No.983637032

>>>>鉄道で気軽に東京出られる所がいいよね >>>やはり富山か >>気軽!? >北陸新幹線ですぐ! ちょっとしたイベントだこれ

314 22/10/18(火)20:30:49 No.983637038

地方都市くらいだと人がほどほどだからスーパーが宅配事業やってたりする 昼前に頼んで夕方に家のボックスにぶち込まれてるの死ぬほど便利

315 22/10/18(火)20:30:53 No.983637075

北関東いいよね

316 22/10/18(火)20:31:00 No.983637133

え、電車賃・・・?会社が出すよ普通そんなの・・・?バイト程度でも支給されるよ? 家賃だって補助出てるでしょ?

↑Top