22/10/18(火)18:50:08 テセウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)18:50:08 No.983597721
テセウスの船ってパラドックスがあるけど改造ガンプラにも同じ理屈が言えるだろうか
1 22/10/18(火)18:51:00 No.983597987
ファイヤーデスサイズ問題か
2 22/10/18(火)19:16:42 No.983607128
そもそもそこまで弄るのか?という
3 22/10/18(火)19:17:55 No.983607580
テセウスの船になるほどガンプラのパーツとっかえひっかえする?
4 22/10/18(火)19:20:23 No.983608550
同一性の問題なのにちょっと意味が分からない
5 22/10/18(火)19:20:50 No.983608739
BFのフェニーチェみたいな状況なら有り得そうだけど現実だとそう壊れることもないんじゃないか
6 22/10/18(火)19:22:09 No.983609228
30msだとよくなるな… この元のパーツは腕の付け根しか残ってないのリシェッタと呼んでいいのか…?
7 22/10/18(火)19:23:16 No.983609648
旧HGのGP02を本気で作り直してみるみたいな動画で7割ぐらい別パーツみたいな感じになってた気がする
8 22/10/18(火)19:23:32 No.983609763
>30msだとよくなるな… >この元のパーツは腕の付け根しか残ってないのリシェッタと呼んでいいのか…? もう一体買ってきたらええねん(唯物論のパラドクス発生)
9 22/10/18(火)19:24:10 No.983610023
>旧HGのGP02を本気で作り直してみるみたいな動画で7割ぐらい別パーツみたいな感じになってた気がする 元が残ってる限りはベースキットでいいんじゃね
10 22/10/18(火)19:25:56 No.983610706
フルスクラッチになるよりは芯があるだけ何倍もマシになるから フルでやるのは本当に大変
11 22/10/18(火)19:26:47 No.983611026
>30msだとよくなるな… >この元のパーツは腕の付け根しか残ってないのリシェッタと呼んでいいのか…? 腕の付け根だけ無いリシェッタが組み立てられるなら腕の付け根が無い方がリシェッタで改造した方はリシェッタのパーツを使った別の何かになりそうな気がする
12 22/10/18(火)19:27:20 No.983611244
>テセウスの船になるほどガンプラのパーツとっかえひっかえする? 最初からある程度考えて作ってるタイプの人ならそうそうならないんだろうけど 無計画で見切り発車であっちこっちパーツをとっかえひっかえとかしてるような計画性の無いやからがやるとたまに… ソースは俺
13 22/10/18(火)19:44:23 No.983617977
>旧HGのGP02を本気で作り直してみるみたいな動画で7割ぐらい別パーツみたいな感じになってた気がする 小改造でぐっと良くなるぞのコメント
14 22/10/18(火)19:49:34 No.983619934
GP03とMk-IIからRX-78の頭部を作ったけどこれは間違いなくRX-78なんだ
15 22/10/18(火)19:52:00 No.983620933
>小改造でぐっと良くなるぞのコメント こっちの例も実際あるからな
16 22/10/18(火)19:54:19 No.983621812
>フルスクラッチになるよりは芯があるだけ何倍もマシになるから >フルでやるのは本当に大変 たまに立つフジミのグレートマイトガインのスレで簡単に言われるけど元があるのとないのじゃ本当に大違いだからな…