22/10/18(火)16:46:23 実はコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)16:46:23 No.983563309
実はコンポジットとコンパウンドの違いを知らない
1 22/10/18(火)16:49:40 No.983564043
コンパウンドボウは滑車とかついてるハイテクなやつだよな
2 22/10/18(火)16:51:38 No.983564548
スレ画はコンパウンドだよね?
3 22/10/18(火)16:52:11 No.983564663
アーチェ―リーの弓よりもっと凄いのがコンパウンドくらいにしか思ってなかったけど
4 22/10/18(火)16:53:14 No.983564894
コンパウンドボウだってアーチェリーの弓だよ
5 22/10/18(火)16:54:26 No.983565169
ランボーが爆弾矢撃つのに使ってたのはどっち?
6 22/10/18(火)16:54:32 No.983565195
コンポジットボウは木だけじゃなくて皮とかも貼ってある複合素材の弓で割と昔からある
7 22/10/18(火)16:54:36 No.983565213
>コンパウンドボウ(化合弓、稀に複合弓と訳されることも)は、滑車とケーブル、てこの原理、複合材料など力学と機械的な要素で組み上げられた近代的な弓である[1]。 うn >複合材料(ふくごうざいりょう、英: Composite material) うううううn
8 22/10/18(火)16:55:15 No.983565386
コンポジットはそのままの意味だから分かるけど コンパウンドボウはなんでコンパウンド?
9 22/10/18(火)16:56:00 No.983565580
コンポジットは昔ながらの形の弓で その素材が単一の木じゃないやつ全部入る
10 22/10/18(火)16:57:56 No.983566065
滑車いいよね
11 22/10/18(火)16:58:47 No.983566288
compoundはラテン語の「組み立てる」が語源だそうだから 組み立て式なのが重要なのではないか
12 22/10/18(火)16:59:50 No.983566545
>コンパウンドボウはなんでコンパウンド? compoundが複数の部品からなる、の意味の「合成、混成、複合」だから あとsimpleの対義語としてのcompoundでもある
13 22/10/18(火)16:59:51 No.983566549
アマゾンみてたら鉄球打ち出すなんかかっこいい奴あった
14 22/10/18(火)17:00:01 No.983566595
なんとなくの頭の中のイメージだと コンポジットは掛け算(素材の貼り合わせ・構造は単純) コンパウンドは足し算(複数の構造の組み合わせ) という感じ
15 22/10/18(火)17:00:32 No.983566737
混沌コンポジは強かった
16 22/10/18(火)17:00:32 No.983566741
>アマゾンみてたら鉄球打ち出すなんかかっこいい奴あった アイアンボーガン!
17 22/10/18(火)17:04:28 No.983567655
conpositもcompoundも複数のものを組み合わせる的な全く同じ意味だよ そういうものとして割り切ろう
18 22/10/18(火)17:06:22 No.983568115
>>複合材料(ふくごうざいりょう、英: Composite material) >うううううn 複合材料だけのやつをコンポジットボウっていう 複合材料+滑車で組み合わせたやつがコンパウンドボウ
19 22/10/18(火)17:07:38 No.983568446
ミル貝見るとこれどっちも同じじゃねぇ…?ってなる
20 22/10/18(火)17:08:17 No.983568592
>コンポジットは掛け算(素材の貼り合わせ・構造は単純) >コンパウンドは足し算(複数の構造の組み合わせ) 逆な気がする… コンポジットは素材を組み合わせて一つの素材にしてるから足し算の感じで コンパウンドは素材と機構の組み合わせだから掛け算のイメージ
21 22/10/18(火)17:10:16 No.983569099
コンポジットにもコンパウンドにも掛け算だか足し算だかの違いなんてないって
22 22/10/18(火)17:11:28 No.983569406
>ミル貝見るとこれどっちも同じじゃねぇ…?ってなる >conpositもcompoundも複数のものを組み合わせる的な全く同じ意味だよ
23 22/10/18(火)17:12:08 No.983569563
>コンポジットにもコンパウンドにも掛け算だか足し算だかの違いなんてないって 飲み込むためのイメージの話だから聞き流しておくれ
24 22/10/18(火)17:13:42 No.983569957
>ミル貝見るとこれどっちも同じじゃねぇ…?ってなる 日本語版でも英語版でも説明も写真も全く違うものとしか読めないけど何でそう思うんだ コンパウンドボウが登場したのはたったの60年前だぞ
25 22/10/18(火)17:17:38 No.983570940
コンポジットが複合素材でできてる弓で コンパウンドは滑車の原理を利用してる弓だと思ってる
26 22/10/18(火)17:18:24 No.983571167
今コンポジットボウでググったら一番上にでっかくコンパウンドボウって出てきて笑った
27 22/10/18(火)17:18:33 No.983571207
アーチェリーやってたけどリカーブしか触らなかったからコンパウンドに憧れ抱いてた
28 22/10/18(火)17:19:06 No.983571325
素材と構造のことだから同一に存在することもある
29 22/10/18(火)17:20:09 No.983571595
そもそもこれ明確に分ける意味ある?
30 22/10/18(火)17:24:48 No.983572833
>そもそもこれ明確に分ける意味ある? ある
31 22/10/18(火)17:25:33 No.983573037
プーリーボウとか呼ぶのがいいんだろうが売り出した際に使った名がそのままみたいな感じになってそうではある
32 22/10/18(火)17:28:00 No.983573717
機械弓がしっくり来ると思うんだけどクロスボウに当てちゃったんだよな
33 22/10/18(火)17:28:34 No.983573857
正直スレ画の仕組みもよく分かってない 滑車で糸たゆまわないのは動画見ててわかるけどわかやない
34 22/10/18(火)17:29:49 No.983574225
>そもそもこれ明確に分ける意味ある? 仕組みが違うのに別カテゴリにしない方がおかしいのでは クロスボウだって別だろう
35 22/10/18(火)17:32:38 No.983575009
>正直スレ画の仕組みもよく分かってない >滑車で糸たゆまわないのは動画見ててわかるけどわかやない 滑車が中心ズレててー楕円形でー視点力点作用点が角度で変わってーって多分中学レベルの物理なんだけど????ってなっちゃう
36 22/10/18(火)17:37:14 No.983576306
仮面ライダーが持ってそうな弓だな
37 22/10/18(火)17:42:43 No.983577768
滑車のぶんだけ楽に引けて強く撃ち出せるイメージ 理屈とかはわからん
38 22/10/18(火)17:44:16 No.983578201
コンパウンドボウの仕組みでバリスタ作ったらどれ程の威力になるんだろ
39 22/10/18(火)17:44:42 No.983578320
ゲームだとコンポジットの方をよく見る
40 22/10/18(火)17:45:11 No.983578451
>そもそもこれ明確に分ける意味ある? 歴史的に見ると時期が全然違う
41 22/10/18(火)17:48:37 No.983579438
>>そもそもこれ明確に分ける意味ある? >歴史的に見ると時期が全然違う コンポジットは紀元前の発明でコンパウンドは1966年発明なのか
42 22/10/18(火)17:48:48 No.983579488
>ゲームだとコンポジットの方をよく見る 複数の木材合わせて作ったようなのがコンポジットボウなのでファンタジー作品に出てくるのはこっち
43 22/10/18(火)17:49:23 No.983579649
>コンパウンドボウの仕組みでバリスタ作ったらどれ程の威力になるんだろ 簡単に静止できるのが一番の利点だから留め具がボトルネックでもない限り変わんないんじゃない? 人間の場合筋肉がボトルネックだったからだし
44 22/10/18(火)17:49:33 No.983579691
コンパウンドって磨き粉じゃないのか
45 22/10/18(火)17:50:30 No.983579976
>そもそもこれ明確に分ける意味ある? コンポジットは別々の材質を組み合わせてる弓であって 滑車とかとか入れたのは全然別物だぞ
46 22/10/18(火)17:51:00 No.983580109
競技用の和弓もコンポジットボウなの?
47 22/10/18(火)17:52:17 No.983580446
>競技用の和弓もコンポジットボウなの? はい コンポジットボウ(複合弓)は世界各地に昔からある
48 22/10/18(火)17:54:33 No.983581064
よくあるのは木材と動物の腱組み合わせたやつ
49 22/10/18(火)17:54:46 No.983581114
人間が弓を引く力って一定じゃないのよ 1番最初は割と力入れてギュッと引っ張れるし 逆に最後の方になればなるほど力入れるのが辛い なのでカムの形状を引き始めは半径小さく引き終わりは半径大きくしたりする
50 22/10/18(火)17:59:44 No.983582582
>よくあるのは木材と動物の腱組み合わせたやつ ゲームの武器のフレーバテキストとかで見たことある!
51 22/10/18(火)18:02:10 No.983583287
コンパウンドボウはめっちゃ簡単にいうと 人が引っ張る弦と弓を引っ張る弦が別 スレ画も縦一直線のに矢を添えて人が引っ張って、くの字になってるのが弓を引っ張る
52 22/10/18(火)18:04:06 No.983583816
日本で使うと犯罪になるのが…
53 22/10/18(火)18:12:18 No.983586088
木の棒をしならせてその反動で飛ばす弓 木以外の材料も組み合わせてしなりをさらに強くした弓 さらに強くした弓に滑車を取り付けた人間が引っ張る力のほうも強化した弓 この3種
54 22/10/18(火)18:12:24 No.983586115
>アマゾンみてたら鉄球打ち出すなんかかっこいい奴あった 弩(いしゆみ)っていうくらいなんだから大陸のボウガンは矢じゃなくて礫を撃ち出すべきなのでは? って思うけどどうなんだろ
55 22/10/18(火)18:13:23 No.983586384
研磨剤をコンパウンドって呼んだりするのといいなんでそんな一般的な単語を特定の意味で使いたがるんだ人類
56 22/10/18(火)18:21:27 No.983588799
>研磨剤をコンパウンドって呼んだりするのといいなんでそんな一般的な単語を特定の意味で使いたがるんだ人類 意味としては全部「今までのものにさらになんか組み合わせたやつ」って意味でしかないからだ
57 22/10/18(火)18:22:17 No.983589063
日本語だってややこしい言葉いっぱいあるしな
58 22/10/18(火)18:24:19 No.983589659
シヴィで覚えた複合弓兵
59 22/10/18(火)18:24:52 No.983589825
関係ないけど弾丸撃ち出す弓とかないの
60 22/10/18(火)18:25:28 No.983590011
>関係ないけど弾丸撃ち出す弓とかないの パチンコ
61 22/10/18(火)18:26:00 No.983590158
>関係ないけど弾丸撃ち出す弓とかないの それはスリングとかになるんじゃないか
62 22/10/18(火)18:26:00 No.983590159
>さらに強くした弓に滑車を取り付けた人間が引っ張る力のほうも強化した弓 つまりヒョロガリでも源為朝になれるのがコンパウンドボウってこと?
63 22/10/18(火)18:28:32 No.983590923
コンパウンドボウは 普通の力じゃあ引けないくらい強い弓を力学を応用した機構で人間でも弾けるようにした物だろ 必然的に機械的なとこ取り除いた弓本体はコンポジットボウってことになる
64 22/10/18(火)18:29:12 No.983591129
動力補助とかつけたやつ今後出てきそうだな
65 22/10/18(火)18:31:43 No.983591927
>弩(いしゆみ)っていうくらいなんだから大陸のボウガンは矢じゃなくて礫を撃ち出すべきなのでは? って思うけどどうなんだろ いしゆみ(城壁から石を落とす仕掛け)の名前が弩(おおゆみ)と混同されただけ
66 22/10/18(火)18:31:51 No.983591968
>動力補助とかつけたやつ今後出てきそうだな クランク式のクロスボウ
67 22/10/18(火)18:33:53 No.983592610
>>動力補助とかつけたやつ今後出てきそうだな クロスボウを電動モーターで巻き取るやつならある