22/10/18(火)12:41:19 なにこれ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)12:41:19 No.983504510
なにこれ
1 22/10/18(火)12:42:43 No.983505009
小惑星って書いてあるだろ
2 22/10/18(火)12:44:08 No.983505471
まあなんか荒れネタかなんか持ってきやがったなと開いたら斜め上だった
3 22/10/18(火)12:44:39 No.983505659
記事荒らしじゃなくてマジであんの?
4 22/10/18(火)12:45:22 No.983505867
おまかせ表示で出たから荒らしじゃないとは思う
5 22/10/18(火)12:46:45 No.983506313
小惑星は発見者が自由に名前つけられることもあって有名人の名前ついたやつ結構あるよ
6 22/10/18(火)12:47:09 No.983506443
発見者がファンだから命名した本物の小惑星だよ
7 22/10/18(火)12:47:11 No.983506456
ビートルズは全員あるぞ
8 22/10/18(火)12:47:35 No.983506587
2000年って無名もいいところじゃない?
9 22/10/18(火)12:47:44 No.983506639
>発見者がファンだから命名した本物の小惑星だよ ははーん馬鹿なんだな悪い意味で
10 22/10/18(火)12:47:51 No.983506678
https://twitter.com/gpobserver/status/980644319295029248 この天文学者のロイAタッカーさんが趣味で名前をつけてたみたいだな もう亡くなられてるみたいだが
11 22/10/18(火)12:48:31 No.983506881
>>発見者がファンだから命名した本物の小惑星だよ >ははーん馬鹿なんだな悪い意味で やなせたかしもあった記憶
12 22/10/18(火)12:50:08 No.983507421
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/やなせ_(小惑星) マジであった…
13 22/10/18(火)12:51:23 No.983507823
やなせ先生は星になったのか…
14 22/10/18(火)12:51:57 No.983507995
小惑星は天文学会のイベントで命名権あげちゃう!みたいなことも度々あるな
15 22/10/18(火)12:52:08 No.983508058
誰だよ地獄とか言ったやつ
16 22/10/18(火)12:52:10 No.983508064
悪い意味のバカが多いな…
17 22/10/18(火)12:52:12 No.983508073
>https://twitter.com/gpobserver/status/980644319295029248 >この天文学者のロイAタッカーさんが趣味で名前をつけてたみたいだな >もう亡くなられてるみたいだが 鬼滅の作者も星にされてる!
18 22/10/18(火)12:52:43 No.983508245
好きな名前つけていいとは言え他人の名前は駄目だろ… いや本人に許可取ったのかどうかは知らんが
19 22/10/18(火)12:52:50 No.983508280
>誰だよ地獄とか言ったやつ おのれ壺!
20 22/10/18(火)12:53:41 No.983508564
記事荒らしかと思ったら割と有意義な話だった
21 22/10/18(火)12:53:52 No.983508609
吉田直樹が星になった
22 22/10/18(火)12:55:41 No.983509166
多分ファンも知らないだろうけど本人には話行くのかな…
23 22/10/18(火)12:55:50 No.983509209
こち亀であったような
24 22/10/18(火)12:56:05 No.983509291
>誰だよ地獄とか言ったやつ 壺のせいー
25 22/10/18(火)12:59:01 No.983510180
小惑星だと自由に名付けられるるのに彗星だと発見者の名前(複数発見した場合は支番がつく)がついちゃう でも小惑星と彗星の境界はだいぶあやふやってんで せっかく新天体発見したのに彗星の性質が強くてがっかりって案件もままある
26 22/10/18(火)12:59:13 No.983510239
この手の有名人の名前をつけてるの有名な話だろ
27 22/10/18(火)13:02:12 No.983511028
>こち亀であったような あれは彗星
28 22/10/18(火)13:09:44 No.983512801
>彼は1996年から2010年にかけて小惑星センターに登録されている702の小惑星を発見しており[4]、自身が発見した小惑星に「奈須きのこ」[5]、「新海誠」[6]、「Kalafina」[7] などの名前を付けている。
29 22/10/18(火)13:12:46 No.983513542
岡本倫があって笑ってしまった
30 22/10/18(火)13:13:05 No.983513620
他のツイートみるとゴジラめちゃくちゃ好きでザピーナツの中の人の名前の衛星も命名してる…
31 22/10/18(火)13:14:55 No.983514026
惑星奈須きのこあったのか… あまり行ってみたくはないが
32 22/10/18(火)13:15:00 No.983514048
>>>発見者がファンだから命名した本物の小惑星だよ >>ははーん馬鹿なんだな悪い意味で >やなせたかしもあった記憶 それはむしろ良くない?
33 22/10/18(火)13:15:49 No.983514230
>>>>発見者がファンだから命名した本物の小惑星だよ >>>ははーん馬鹿なんだな悪い意味で >>やなせたかしもあった記憶 >それはむしろ良くない? 差がわからん
34 22/10/18(火)13:15:59 No.983514268
すごいな your nameもつけてるし言の葉の庭の聖地巡礼とかもしてる…
35 22/10/18(火)13:18:40 No.983514924
実益あったんだな天体観測
36 22/10/18(火)13:24:46 No.983516485
実際自分の名前つけたら後は好みだからな
37 22/10/18(火)13:24:59 No.983516549
https://en.wikipedia.org/wiki/Roy_A._Tucker めっちゃ発見してる…
38 22/10/18(火)13:25:21 No.983516629
>2000年って無名もいいところじゃない? 月姫当てたあたりか 外国人ぽいけどかなりのオタクだな
39 22/10/18(火)13:27:06 No.983517065
発見した年と命名した年が離れてる可能性もあるかもしれん
40 22/10/18(火)13:28:29 No.983517398
>40775 Kalafina 5 October 1999 でカラフィナの結成が2008年だし
41 22/10/18(火)13:30:43 No.983517944
99942アポフィスの発見者の一人だったのか すごい人じゃん
42 22/10/18(火)13:34:32 No.983518904
あーなるほど発見と命名にタイムラグあるのか 1999年発見の小惑星にKoyoharugotogeとかつけてるわ
43 22/10/18(火)13:36:21 No.983519315
星に名前付ける時著名人や好きな人の名前使うことなんてそれこそ古代ギリシャからある事だ
44 22/10/18(火)13:47:51 No.983521982
命名当時も話題になった記憶があるようなないような
45 22/10/18(火)13:48:08 No.983522056
雑草に嫌いな学者の名前付ける嫌がらせもあるぞ
46 22/10/18(火)13:48:17 No.983522105
天の光はすべて作家
47 22/10/18(火)13:56:51 No.983524022
悪い意味でとか言ってるやつがまず無知なことを恥じた方がいい
48 22/10/18(火)13:58:45 No.983524468
惑星ベジータ作れるかな
49 22/10/18(火)14:13:42 No.983527819
人名付けるもんなの?
50 22/10/18(火)14:16:15 No.983528378
>https://en.wikipedia.org/wiki/Roy_A._Tucker イトウユミ・イトウエミって並んでて誰だっけ…と思ったらザ・ピーナッツじゃねーか!
51 22/10/18(火)14:23:21 No.983529935
つけた名前もまた将来のスターたちの名前じゃん
52 22/10/18(火)14:23:37 No.983529992
ページ名は(小惑星)ついてるからいいんだけど 概要の方の 奈須きのこは小惑星帯内を公転している小惑星の一つ で駄目だった
53 22/10/18(火)14:32:13 No.983531809
ソニック・ヘッジホッグとかもあるしちょいちょい学問で命名権あってそういう名前付くことがある
54 22/10/18(火)14:36:52 No.983532904
>雑草に嫌いな学者の名前付ける嫌がらせもあるぞ 門外漢から見ると歴史に永遠に名が残るじゃんと思ってしまう