虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/18(火)09:23:33 コーデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/18(火)09:23:33 No.983461257

コーディネーターはいいぞ!

1 22/10/18(火)09:24:17 No.983461379

目の色が違う!

2 22/10/18(火)09:25:08 No.983461534

よっぽど周囲の人間に恵まれてないとここまでやらかせない

3 22/10/18(火)09:25:11 No.983461543

イノベの方が良いだろ

4 22/10/18(火)09:26:35 No.983461812

銀メダリスト榛名

5 22/10/18(火)09:29:03 No.983462306

あらゆる分野で活躍できる

6 22/10/18(火)09:29:17 No.983462353

人類はそんな愚かじゃないよアッハッハッハッ

7 22/10/18(火)09:29:41 No.983462419

人を信じすぎる…

8 22/10/18(火)09:31:22 No.983462687

>よっぽど周囲の人間に恵まれてないとここまでやらかせない 本人の行動自体には問題なくない?

9 22/10/18(火)09:32:41 No.983462961

あの世界の人間とは思えない光属性 ただ人を信じすぎている

10 22/10/18(火)09:33:33 No.983463137

ロウたちに拾われてよかったんだか悪かったんだか

11 22/10/18(火)09:36:25 No.983463687

老期まで生きて脳だけになってなお人生エンジョイしてる…

12 22/10/18(火)09:50:28 No.983466295

こいつに特化した分野で勝てる奴割と居たってそれとんでもない黄金時代だったのでは…?

13 22/10/18(火)09:53:22 No.983466828

>>よっぽど周囲の人間に恵まれてないとここまでやらかせない >本人の行動自体には問題なくない? 全世界にコーディネーター技術ばら蒔くのは問題行動過ぎるよ

14 22/10/18(火)09:54:42 No.983467062

生前はユーモアが足りなかったからギャクセンスを磨くよ じゃあないんだよ

15 22/10/18(火)09:56:02 No.983467331

>こいつに特化した分野で勝てる奴割と居たってそれとんでもない黄金時代だったのでは…? ナチュラルでもその道のスペシャリストだっただけでスレ画は全てにおいて90点代とか叩き出すようなやつだから

16 22/10/18(火)10:00:49 No.983468165

CEの世界ってクソすぎるのに何で人の善性を信じたんだこの人は

17 22/10/18(火)10:01:59 No.983468363

言葉が足りねえ!

18 22/10/18(火)10:04:59 No.983468897

こいつは人類の善良さ信じすぎである

19 22/10/18(火)10:05:43 No.983469014

私なんて所詮 1.ただの調停者 2.調整された完璧な存在 dice1d2=2 (2) ですから…

20 22/10/18(火)10:11:32 No.983470084

今のコーディを考えるとこいつもコーディネーターであってマルチな才能を持つ天才だったような気がする…

21 22/10/18(火)10:12:23 No.983470232

もしこいつが自分の素性を明かさなかったらどうなっていたんだろう

22 22/10/18(火)10:14:02 No.983470513

倫理的に問題ありまくりな欠陥技術をばらまくんじゃねえ! せめてどっちか解決しろや!

23 22/10/18(火)10:14:25 No.983470576

ジョージ・グレンは自らの描いた絵をAIによるものだと告白した

24 22/10/18(火)10:16:57 No.983471022

>イノベの方が良いだろ リボンズのレス

25 22/10/18(火)10:17:00 No.983471034

こいつの周りが強かったのもいけないよ~

26 22/10/18(火)10:18:26 No.983471283

一般コーディネイターいくらなんでも弱すぎるもんな…

27 22/10/18(火)10:20:09 No.983471587

このおっさんを作った科学者がどこかに存在するはずでいろいろやらかしもその科学者が怪しい感じはかなりする… いつか使うネタのつもりなのか割と不自然に触れないようにしてた印象を持ってる

28 22/10/18(火)10:22:57 No.983472081

>一般コーディネイターいくらなんでも弱すぎるもんな… 弄るのに金かかるのもあってイケメンにするとか病気に強くするとか程度の最低限の改造しかしてないのが多いからな 何故かMS操縦だけは基本スキル扱いで誰でも出来るが

29 22/10/18(火)10:24:23 No.983472330

>何故かMS操縦だけは基本スキル扱いで誰でも出来るが イライジャみたいに張子の虎みたいなやつもいたからそうでもない

30 22/10/18(火)10:25:10 No.983472464

>あの世界の人間とは思えない光属性 >ただ人を信じすぎている イオリアの同類と考えられる

31 22/10/18(火)10:31:30 No.983473617

>イオリアの同類と考えられる イオリアはちゃんとコーナー家にカウンターするためのトラップ仕掛けてたし…

32 22/10/18(火)10:34:33 No.983474152

イオリアは人間の限界見限ってるとこもあるからこそ 結果としてだいぶマシだった感がある それはそれで悲しい話だが

33 22/10/18(火)10:35:27 No.983474313

イオリア爺さんは人間嫌いだからな

34 22/10/18(火)10:35:45 No.983474366

値段高いからとりあえずスポーツだけ最高値にしとくか~って調整したらミスって全部最高値になっちゃったみたいな人もいるのかな

35 22/10/18(火)10:36:13 No.983474439

人には悪い部分もある それでも信じたい っていうタイプには見えない 人生いつでも勝ちまくりモテまくりで周りにはお互いに影響しあえる素晴らしい人たちしかいなかったんだろう それでなんで世界はこうなった

36 22/10/18(火)10:37:00 No.983474570

どうも~キャプテンG・Gですけどねぇ イヤー世の中嫌なことばっかりですね今日は一笑いでもしてスカッとして帰っていただければこっちとしては感無量なんですけど

37 22/10/18(火)10:37:19 No.983474619

>何故かMS操縦だけは基本スキル扱いで誰でも出来るが MS操縦はコーディネイター用OSでもナチュラルでもクルーゼみたいに頑張ればできる

38 22/10/18(火)10:37:45 No.983474703

コーディ流行って世界がクソ化したのこの人の後だし人類を信じすぎでもまぁって感じ 未だに信じてるのは怖い

39 22/10/18(火)10:38:21 No.983474808

こいつに負けてオリンピック3位のやつとか後からネタバラシされて相当頭来たと思う

40 22/10/18(火)10:39:10 No.983474944

唯一のコーディネーター

41 22/10/18(火)10:42:47 No.983475616

マリューの技術力は高い白兵戦力も高いの多才っぷりを見るとナチュラルの天才は普通にやばい

42 22/10/18(火)10:43:39 No.983475763

新しい課題のお笑いがあんまり奮ってないあたりでこの人もあんまり器用万能な人ではないんだなと安心する

43 22/10/18(火)10:43:50 No.983475802

こいつだけfalloutのキャラみたいだ

44 22/10/18(火)10:43:55 No.983475815

自分が人造人間だって聞かされたら仲間が欲しくなる気持ちも分かる こいつにそんなセンチな感情あるかは知らん

45 22/10/18(火)10:44:42 No.983475950

>新しい課題のお笑いがあんまり奮ってないあたりでこの人もあんまり器用万能な人ではないんだなと安心する ジョージグレンさんはまずユーモアのセンスがズレてると思います…

46 22/10/18(火)10:45:50 No.983476154

なんか競走馬みたいな扱いだな第一世代コーディネイター

47 22/10/18(火)10:47:07 No.983476380

脳だけ生きてましたは通らねえだろ…

48 22/10/18(火)10:48:40 No.983476691

>よっぽど周囲の人間に恵まれてないとここまでやらかせない 最高の人間を作り出す計画だから周囲も優秀で善良な人ばかりだったんだろうな…

49 22/10/18(火)10:49:46 No.983476894

>CEの世界ってクソすぎるのに何で人の善性を信じたんだこの人は 最高のスペックに調整された筈の自分に勝つ奴等がいる!人間って凄い!素晴らしい!

50 22/10/18(火)10:49:53 No.983476918

金無いから徹底的に弄り倒すのは出来ないけどせめて病気や怪我には強くしてあげたいって親心でコーディになった子供もいっぱいいるんだろうなあ チーター扱いで社会から排斥された挙げ句弄ってないから戦争であっさり死ぬんだろうけど…

51 22/10/18(火)10:51:10 No.983477170

この人に関しては善悪というより無邪気って感じが凄いんだよな…

52 22/10/18(火)10:51:29 No.983477229

アストレイの設定生きてるんかな…

53 22/10/18(火)10:51:47 No.983477296

>この人に関しては善悪というより無邪気って感じが凄いんだよな… 良くも悪くも温室育ちなのよね…

54 22/10/18(火)10:51:51 No.983477307

>MS操縦はコーディネイター用OSでもナチュラルでもクルーゼみたいに頑張ればできる そのクルーゼもフラガパパのクローンだから素地がそもそも超天才側なんだよな…

55 22/10/18(火)10:52:22 No.983477403

>この人に関しては善悪というより無邪気って感じが凄いんだよな… え?こんなん楽勝じゃん猿でもできるよ?って笑顔でいいきる様な感じか

56 22/10/18(火)10:53:49 No.983477673

>>この人に関しては善悪というより無邪気って感じが凄いんだよな… >え?こんなん楽勝じゃん猿でもできるよ?って笑顔でいいきる様な感じか 性能差があることは分かってるからコーディネーター技術広めて人類の底上げしようとしたって感じ ナチュラルとの確執とか全然考えてなかった

57 22/10/18(火)10:54:08 No.983477728

>え?こんなん楽勝じゃん猿でもできるよ?って笑顔でいいきる様な感じか いやそれは無邪気というより邪悪では…

58 22/10/18(火)10:54:39 No.983477834

そういう見下す系の邪悪さとは全然違って もっとポジティブに人類信じてる感じ

59 22/10/18(火)10:54:41 No.983477838

>アストレイの設定生きてるんかな… アストレイは設定面はテレビの未公開設定ベースであくまで膨らませただけと小説のあとがきに書いてあったので設定麺はそのままだろう 展開が採用されてるかはしらんが

60 22/10/18(火)10:56:45 No.983478228

劇場版で採用するにしてもVSアストレイ以降の設定はわりと無視してもいいんじゃないかな…

61 22/10/18(火)10:58:05 No.983478491

せめてナチュラルも後天的にコーディネーターに近い能力得られる技術があればね…

62 22/10/18(火)10:58:29 No.983478564

>劇場版で採用するにしてもVSアストレイ以降の設定はわりと無視してもいいんじゃないかな… カーボンヒューマンはちょっとな…

63 22/10/18(火)10:58:36 No.983478584

>せめてナチュラルも後天的にコーディネーターに近い能力得られる技術があればね… ここに生体CPUってやつが

64 22/10/18(火)10:59:12 No.983478698

悪意無いにしてもトンズラするタイミングよ

65 22/10/18(火)10:59:35 No.983478775

良く言えば人間の善性を信じてるし 悪く言えば人間の悪性を見てない

66 22/10/18(火)10:59:35 No.983478778

考えれば考えるほど世界自体がもうどうしようもないなってなるCE

67 22/10/18(火)11:00:09 No.983478891

>ここに生体CPUってやつが 名前通りにMSの部品扱いだから兵士としてさえ使えないんだよな…

68 22/10/18(火)11:00:10 No.983478893

トレーズは闘争心に可能性を見出したけどこいつはそれがコーディネーターに行った

69 22/10/18(火)11:00:16 No.983478910

こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… CE世界地獄過ぎやしない?

70 22/10/18(火)11:01:24 No.983479106

それこそジャンク屋みたいなアウトサイダーになる方が却ってよろしくやれるという

71 22/10/18(火)11:01:48 No.983479175

ナチュラル同士でも殺し合うからな

72 22/10/18(火)11:01:48 No.983479178

>こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 >でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… >CE世界地獄過ぎやしない? なんだけど最後のトリガーはギリギリでストップを掛ける人が一定数現れるから滅亡まではいかない微妙なバランスの世界

73 22/10/18(火)11:02:05 No.983479228

クルーゼ見てもわかるが寿命を度外視すれば優秀なやつのクローンでいいよね

74 22/10/18(火)11:02:39 No.983479334

>クルーゼ見てもわかるが寿命を度外視すれば優秀なやつのクローンでいいよね できたよカーボンヒューマン!

75 22/10/18(火)11:03:16 No.983479460

こいつよりもこいつを生み出した技術者が悪い ジョーシ゜・グレンの一存ではコーディ技術大公開できないだろ

76 22/10/18(火)11:03:51 No.983479555

スレ画の想定したものだと コーディネイターと00のイノベイドは似たような役割なんだよな どっちも想定通りに行ってないけど

77 22/10/18(火)11:04:05 No.983479596

>アストレイの設定生きてるんかな… 生きてたとしても新作でるの? いや出るなら怖いもの見たさでちょっと見たいけど…

78 22/10/18(火)11:04:50 No.983479734

>スレ画の想定したものだと >コーディネイターと00のイノベイドは似たような役割なんだよな >どっちも想定通りに行ってないけど 今と未来の架け橋調整役でコーディネーターだからな 結局遺伝子弄ろうが何しようが人は人なんだな

79 22/10/18(火)11:04:57 No.983479760

第三次世界大戦で人類滅亡の危機を救った遺伝子治療技術が次の人類滅亡の火種になるの美しいですよね

80 22/10/18(火)11:04:58 No.983479765

>ジョーシ゜・グレン なんて?

81 22/10/18(火)11:05:07 No.983479793

>>アストレイの設定生きてるんかな… >生きてたとしても新作でるの? >いや出るなら怖いもの見たさでちょっと見たいけど… 映画やるのご存知ない?

82 22/10/18(火)11:05:08 No.983479796

こいつに勝って金メダル取ったナチュラルすげえよ

83 22/10/18(火)11:06:08 No.983479978

>こいつに勝って金メダル取ったナチュラルすげえよ コーディネーターは予め決められた数値しか出さないけど ナチュラルの中には偶に限界突破した奴らが出てくる

84 22/10/18(火)11:06:24 No.983480034

スレ画は「遺伝子組換えで最強の能力持たされた自分がどの分野でも一番にはなれなかった!人間の可能性は遺伝子組換えの限界を安々と飛び越えるレベルで素晴らしい!」って人の善性を信じすぎちゃったのが悪いだけだし…

85 22/10/18(火)11:06:42 No.983480094

>クルーゼ見てもわかるが寿命を度外視すれば優秀なやつのクローンでいいよね 実はね クローンの寿命問題って現代で既に解決しててね… だか クルーゼとレイの寿命はあれあの二人だけの問題でね… おそらく研究費用切らさない為にわざと失敗作として作られてる

86 22/10/18(火)11:07:01 No.983480151

フラガマンとかナチュラルだからな しかもコーディだと再現しきれないくさい

87 22/10/18(火)11:07:03 No.983480157

>>>アストレイの設定生きてるんかな… >>生きてたとしても新作でるの? >>いや出るなら怖いもの見たさでちょっと見たいけど… >映画やるのご存知ない? あれリメイクじゃないの?

88 22/10/18(火)11:07:27 No.983480229

>ナチュラルの中には偶に限界突破した奴らが出てくる バリ-・ホー…

89 22/10/18(火)11:07:53 No.983480301

自分の不用意な発言がきっかけで世界がこんなんになってるとこもあるのに一切気にしてる素振りがないとこが怖い

90 22/10/18(火)11:07:57 No.983480305

コーディネイターの作り方を考えればジョージは前世代のメダリスト相当の身体能力を備えているはず 人類が進化し続ける限り負けませんよね?

91 22/10/18(火)11:08:14 No.983480366

>アストレイの設定生きてるんかな… 生きてても絡まなそうだし本編外伝両方とも懲り懲りな気がする

92 22/10/18(火)11:08:45 No.983480456

>こいつに勝って金メダル取ったナチュラルすげえよ そら才能ある人が人生ほとんどかけて努力してんだもん 本業学者で色んな種目に手を出すエンジョイ勢にくらい勝てなきゃね

93 22/10/18(火)11:08:49 No.983480471

>フラガマンとかナチュラルだからな >しかもコーディだと再現しきれないくさい 基礎スペックはチートできるけど潜在特性までは弄れない感じか

94 22/10/18(火)11:08:51 No.983480474

>『ガンダム』という作品は、大量の設定を用意して作り出されています。それらの中には、画面上では、一瞬しか出てこなかったり、まったく説明されることなく終わってしまうモノも多数あります。一見すると説明不足のようにも感じられますが、「物語を見せる」ことを一番に考えた場合、説明をあえてしないということも必要なのです。 >ですが、本作では、それらを徹底的に取り込ませてもらいました。 >理由は一つ。「もったいない」からです。 >私はサンライズでの打ち合わせのたびに「えっ、そうなんですか!」と何度も驚き、その隠し設定(いや、わざと隠した訳ではないので埋もれ設定かな?)に震えました。 >「この感動をSEEDファンに伝えたい!」そんな思いから、本作は、必要以上に設定記述が豊富になっております。いや、マジに皆さん驚愕してください。 アストレイの設定は小説版ではこう語られている

95 22/10/18(火)11:08:59 No.983480490

フラガの血統入ってるのはナチュラル扱いしてはだめなんじゃねぇかなぁ…ほぼNTみたいなもんじゃんあいつら

96 22/10/18(火)11:09:22 No.983480574

>>>>アストレイの設定生きてるんかな… >>>生きてたとしても新作でるの? >>>いや出るなら怖いもの見たさでちょっと見たいけど… >>映画やるのご存知ない? >あれリメイクじゃないの? 続編だよ 少なくても今の段階だと

97 22/10/18(火)11:09:34 No.983480615

>こいつに勝って金メダル取ったナチュラルすげえよ それはもうナチュラルの天才が血の滲むような努力を一か所にかけてようやく得た成果だからな コイツの場合片手間でやった競技で何個も銀メダル量産する

98 22/10/18(火)11:09:51 No.983480674

サラブレッドも閾値から大きく外れる突然変異が生まれることが割とあるし 多様性の高い人間だとしょっちゅうありそう

99 22/10/18(火)11:10:14 No.983480731

del 混乱の元 意味のない文字の羅列

100 22/10/18(火)11:10:17 No.983480739

種世界ってそんなに民度低い所あったっけ…

101 22/10/18(火)11:10:38 No.983480812

>コーディネイターの作り方を考えればジョージは前世代のメダリスト相当の身体能力を備えているはず >人類が進化し続ける限り負けませんよね? 例えるなら現代に蘇ったカールルイスが陸上以外の競技でも超一流です!だよ ひどくない?

102 22/10/18(火)11:10:45 No.983480835

>自分の不用意な発言がきっかけで世界がこんなんになってるとこもあるのに一切気にしてる素振りがないとこが怖い 気にしてないっつーか「はるか昔に死んだ自分が今更出ていっても信じてもらえないだろうし信じてもらえてもどうしようもないしそもそも自分の死後のアレコレまで気にしてられねぇ!」って割り切ってる感じな気がする

103 22/10/18(火)11:10:59 No.983480878

>アストレイの設定は小説版ではこう語られている 種が21世紀のファースト目指して作られたから裏設定とんでもないことになってるのはわかるが 一族とかカーボンヒューマンは完全に種関係ないと思うな…

104 22/10/18(火)11:11:22 No.983480939

一つだけならコーディネイターに負けないものもってるナチュラルだってごくたまに出てくるけど結局総合力じゃコーディネイターには勝てない

105 22/10/18(火)11:11:51 No.983481018

>>自分の不用意な発言がきっかけで世界がこんなんになってるとこもあるのに一切気にしてる素振りがないとこが怖い >気にしてないっつーか「はるか昔に死んだ自分が今更出ていっても信じてもらえないだろうし信じてもらえてもどうしようもないしそもそも自分の死後のアレコレまで気にしてられねぇ!」って割り切ってる感じな気がする そりゃそうなんだけどさ 実際もう脳味噌だけだし

106 22/10/18(火)11:12:13 No.983481088

混乱の元きたな…

107 22/10/18(火)11:12:32 No.983481141

>一つだけならコーディネイターに負けないものもってるナチュラルだってごくたまに出てくるけど結局総合力じゃコーディネイターには勝てない まあコーディネイターもモノによるわけだが カガリに単体性能で勝てる質のコーディネイターがどれだけいるかというと

108 22/10/18(火)11:12:59 No.983481233

逆に悪い所あった…?

109 22/10/18(火)11:13:09 No.983481261

しかしナチュラルより金持ってるコーディの富豪は出てこない

110 22/10/18(火)11:13:21 No.983481301

>種世界ってそんなに民度低い所あったっけ… 民度高いところあった…!?

111 22/10/18(火)11:13:22 No.983481304

16年前の各分野のトップの才能をフルに再現したのが准将だ 知れば誰もが羨むさ

112 22/10/18(火)11:13:31 No.983481329

>自分の不用意な発言がきっかけで世界がこんなんになってるとこもあるのに一切気にしてる素振りがないとこが怖い 今更自分が出ていったところで諍いの種にしかならないというのを自覚してるんだろうな

113 22/10/18(火)11:13:59 No.983481412

個人レベルだとまともそうに見えるのにな

114 22/10/18(火)11:14:49 No.983481553

一際頭のおかしいやつが権力者になってる感じ

115 22/10/18(火)11:15:12 No.983481625

>16年前の各分野のトップの才能をフルに再現したのが准将だ まあでもキラさんは軍事の訓練受けてないし受ける気もないから生身の銃撃戦とか下手糞なんやけどな

116 22/10/18(火)11:15:13 No.983481640

フラガ家の特性すらクローンで備わるからキラをコピーすればSEEDも備わるんだろうな…

117 22/10/18(火)11:15:22 No.983481680

>16年前の各分野のトップの才能をフルに再現したのが准将だ >知れば誰もが羨むさ でもキラの戦闘面での強みは対照実験用のカガリも持ってる改造前の受精卵の時点で所持してるSEEDがでかいっていう

118 22/10/18(火)11:15:28 No.983481698

>種世界ってそんなに民度低い所あったっけ… 民度が低いというか沸点が低いというか治安が死に気味 NJ投下から地上のライフラインがズタボロになり復興よりも戦争を選択した軍の所為で地上の住民の怒りや不満がそこら中に渦巻いてる

119 22/10/18(火)11:15:41 No.983481742

>個人レベルだとまともそうに見えるのにな 個々人なら仲良しなナチュラルとコーディとかもいるんだ しかしこの暖かさを持ったコズミック・イラの人間が双方の絶滅さえ目論むんだ

120 22/10/18(火)11:15:44 No.983481751

小説の設定も生きてるんです? フラガ一族が代々あのキュピーン能力で投資で稼いできた一族ってやつ クローンのクルーゼも使えたんだからあの遺伝子解析したらコーディネーターにも持たせられそうよね

121 22/10/18(火)11:16:19 No.983481853

>>16年前の各分野のトップの才能をフルに再現したのが准将だ >まあでもキラさんは軍事の訓練受けてないし受ける気もないから生身の銃撃戦とか下手糞なんやけどな 結局才能だけで訓練しなきゃ伸びないし気質はまた別だしね…

122 22/10/18(火)11:16:26 No.983481871

>まあでもキラさんは軍事の訓練受けてないし受ける気もないから生身の銃撃戦とか下手糞なんやけどな とはいえそれはやってないだけでやれば出来るからね そう出来るように狙い通り出来たからこそのスーパーコーディなんだし

123 22/10/18(火)11:16:49 No.983481939

ナチュラルガチャ最高ランクでもコーディネイターガチャ最高ランクに勝てるわけでもない

124 22/10/18(火)11:16:55 No.983481953

>小説の設定も生きてるんです? >フラガ一族が代々あのキュピーン能力で投資で稼いできた一族ってやつ >クローンのクルーゼも使えたんだからあの遺伝子解析したらコーディネーターにも持たせられそうよね 遺伝子解析実はあんまりできてないから… できてたらなんでか知らんが子供が作りにくいという状況をずっと解決できないなんてことはない

125 22/10/18(火)11:17:04 No.983481980

>民度高いところあった…!? 現実と同じぐらいにはあるだろ?

126 22/10/18(火)11:17:09 No.983482003

コーディネーターと非コーディネーターで世界で勢力二分(小国のオーブは除外)って極端過ぎるし遺伝子調べなきゃコーディネーターかどうかわからんだろ 親と肌や髪目が違っても隔世遺伝や養子かもしれんし

127 22/10/18(火)11:18:07 No.983482189

ニュートロンジャマーで地上が荒廃して治安もより悪くなったけどあいつらそうしなきゃプラントに核を躊躇なくぶち込んでくるから仕方ないんだ…

128 22/10/18(火)11:18:12 No.983482212

>小説の設定も生きてるんです? 小説は独自の設定もあるから参考にならん フラガ家が先読みで投資の才能あったってのは本編設定だけど

129 22/10/18(火)11:18:12 No.983482219

>ナチュラルガチャ最高ランクでもコーディネイターガチャ最高ランクに勝てるわけでもない これ証明しちゃったのがクルーゼ対キラってのがまた…

130 22/10/18(火)11:18:15 No.983482228

遺伝子周りもうちょい何とかできてたらあの議長はあんな極端に走らんかったと思う

131 22/10/18(火)11:18:21 No.983482244

キラも鍛えないと常人と同じって言うけどストライクで大気圏突入したときの常人なら焼け死ぬ温度に耐えた耐熱性も鍛えて身につけたものなんです?

132 22/10/18(火)11:19:06 No.983482370

>>民度高いところあった…!? >現実と同じぐらいにはあるだろ? 核ミサイルバンバン撃ち込んだりしないんじゃ無いかな…

133 22/10/18(火)11:19:13 No.983482398

>コーディネーターと非コーディネーターで世界で勢力二分(小国のオーブは除外)って極端過ぎるし遺伝子調べなきゃコーディネーターかどうかわからんだろ >親と肌や髪目が違っても隔世遺伝や養子かもしれんし そもそも種時点の戦いの勢力図はプラント対ブルコス対中立派だぞ エリカ・シモンズみたいにコーディであることを隠してるやつもいっぱいいるし

134 22/10/18(火)11:19:48 No.983482485

>コーディネーターと非コーディネーターで世界で勢力二分(小国のオーブは除外)って極端過ぎるし遺伝子調べなきゃコーディネーターかどうかわからんだろ >親と肌や髪目が違っても隔世遺伝や養子かもしれんし 正確には連合国家とプラントの対立 プラント以外にもコーディは居るしプラントだって地球のナチュラル国家と交流はある

135 22/10/18(火)11:20:27 No.983482591

議長色々言ってるけど不倫はダメだよ

136 22/10/18(火)11:20:32 No.983482603

>核ミサイルバンバン撃ち込んだりしないんじゃ無いかな… それ民度じゃなくて上層部がクソって話では?

137 22/10/18(火)11:20:39 No.983482629

コーディネーターはあくまで遺伝子ライブラリを元に遺伝子調整するんで元の遺伝子の影響受けるしライブラリの限界値を上限突破した自然発生した突然変異の天才にはかなわない(フラガパパが一番わかりやすい例) その代わり少ない努力で調整通りのステータスになれるから一個人としての総合力で負けることはない

138 22/10/18(火)11:20:49 No.983482660

>>>16年前の各分野のトップの才能をフルに再現したのが准将だ >>まあでもキラさんは軍事の訓練受けてないし受ける気もないから生身の銃撃戦とか下手糞なんやけどな >結局才能だけで訓練しなきゃ伸びないし気質はまた別だしね… 本気出すとやっかまれるから趣味のプログラミング以外程々にやるね…… 凸「あいつは努力嫌いでMSの操縦以外何もできない、そのくせラクスのことになると容赦ない」

139 22/10/18(火)11:20:53 No.983482669

>>>民度高いところあった…!? >>現実と同じぐらいにはあるだろ? >核ミサイルバンバン撃ち込んだりしないんじゃ無いかな… わざと一人だけ遅刻して国際会議をドーン!もまだやってないな…

140 22/10/18(火)11:20:56 No.983482675

>キラも鍛えないと常人と同じって言うけどストライクで大気圏突入したときの常人なら焼け死ぬ温度に耐えた耐熱性も鍛えて身につけたものなんです? キラどころかシールドなし火薬詰め込みのバスターに乗ってたディアッカですらピンピンしてたからコーディネイターに常設されてる機能なんだろうね

141 22/10/18(火)11:21:49 No.983482830

ABC兵器の使いすぎで遺伝子がボロボロになった人が全世界で大量に!人類滅びちゃう! 遺伝子のまだ大丈夫な所をパッチワークすれば治療出来るんじゃない?できた! 天才の遺伝子をパッチワークすれば超天才作れるんじゃない?できた! なんかエラー出るんだけど原因わかんね…

142 22/10/18(火)11:22:11 No.983482900

キラも鍛えてないけど砂漠での身のこなしとか凄いんだよね… 肉体の耐久性もあるし素で身体能力高いんじゃないかな体力無いだけで

143 22/10/18(火)11:22:13 No.983482909

ラクスはいい加減キラと大手を振っていちゃついて欲しい

144 22/10/18(火)11:22:29 No.983482952

>ABC兵器の使いすぎで遺伝子がボロボロになった人が全世界で大量に!人類滅びちゃう! >遺伝子のまだ大丈夫な所をパッチワークすれば治療出来るんじゃない?できた! >天才の遺伝子をパッチワークすれば超天才作れるんじゃない?できた! >なんかエラー出るんだけど原因わかんね… すっげえ歪な世界だ…

145 22/10/18(火)11:22:33 No.983482964

>コーディネーターはあくまで遺伝子ライブラリを元に遺伝子調整するんで元の遺伝子の影響受けるしライブラリの限界値を上限突破した自然発生した突然変異の天才にはかなわない(フラガパパが一番わかりやすい例) そこら辺も何を基準にするかによるよね フラガパパ先読みできるだけでたかが家の火事で死ぬくらいには貧弱だし

146 22/10/18(火)11:23:08 No.983483079

>小説の設定も生きてるんです? >フラガ一族が代々あのキュピーン能力で投資で稼いできた一族ってやつ >クローンのクルーゼも使えたんだからあの遺伝子解析したらコーディネーターにも持たせられそうよね 解析出来ずコーディネーターでも再現できずクソ扱いだったからクローン作ったけどクローンも失敗作のカスしか出来なかったとかじゃなかったっけ…

147 22/10/18(火)11:23:14 No.983483099

>キラも鍛えてないけど砂漠での身のこなしとか凄いんだよね… >肉体の耐久性もあるし素で身体能力高いんじゃないかな体力無いだけで そもそもSEED持ちの天才だから… キラはコーディネイターの性能の基準にするには特殊すぎる

148 22/10/18(火)11:23:17 No.983483109

>ラクスはいい加減キラと大手を振っていちゃついて欲しい キラが避けるのですが…

149 22/10/18(火)11:24:21 No.983483330

鍛えてないけどかなり身体能力は高いキラさん 鍛えるとアスランの動きになる

150 22/10/18(火)11:24:32 No.983483366

>>コーディネーターはあくまで遺伝子ライブラリを元に遺伝子調整するんで元の遺伝子の影響受けるしライブラリの限界値を上限突破した自然発生した突然変異の天才にはかなわない(フラガパパが一番わかりやすい例) >そこら辺も何を基準にするかによるよね >フラガパパ先読みできるだけでたかが家の火事で死ぬくらいには貧弱だし 焼け死ぬのはナチュラルコーディネーター関係なくない?

151 22/10/18(火)11:24:38 No.983483385

失敗作つってもムウさんだのクルーゼだのレイなんたけど まぁフラガパパが欲してるのは予知レベルの能力の方だろうからな… いやなんだそのエスパー能力

152 22/10/18(火)11:24:45 No.983483411

>キラも鍛えてないけど砂漠での身のこなしとか凄いんだよね… >肉体の耐久性もあるし素で身体能力高いんじゃないかな体力無いだけで 瞬発力や反応速度は高い 鍛えてないから純粋な筋力は低い

153 22/10/18(火)11:24:47 No.983483421

ニュートロンジャマー打ち込んだら戦争どころじゃなくなって地上復興に力入れるだろ… なんかブルーコスモスとかいうのが出てきて難民捨ててまで徹底抗戦してくる… こわ…

154 22/10/18(火)11:25:02 No.983483469

>わざと一人だけ遅刻して国際会議をドーン!もまだやってないな… コペルニクスの悲劇の事ならわざとどとは名言されてない たまたまシーゲルが乗るシャトルが故障して代機も無くて民間機のチャーターもしなかっただけだ

155 22/10/18(火)11:25:13 No.983483494

シン!!!1!!!!1!だというのにキラが俺と遊んでくれないぞ!!!1!!!!!!このバカ野郎!!!1!!!!1!

156 22/10/18(火)11:25:15 No.983483503

>こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 >でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… 一部が助かる→× 大西洋連合が助かる→○

157 22/10/18(火)11:25:22 No.983483521

どんな人間も結局は遺伝子には逆らえないんだよ

158 22/10/18(火)11:25:31 No.983483553

>焼け死ぬのはナチュラルコーディネーター関係なくない? キラもアスランもMSの爆発でピンピンしてた

159 22/10/18(火)11:25:34 No.983483559

キラは鍛えてないけどコーディだからサイにやめてよねできるのはともかく GBAのゲームで出てきた鍛えてないからカガリに腕相撲で負ける設定は生きているのだろうか

160 22/10/18(火)11:26:01 No.983483660

>鍛えてないけどかなり身体能力は高いキラさん >鍛えるとアスランの動きになる でも訓練はサボるからアスランやイザークに怒られる准将という構図が容易に想像できる。

161 22/10/18(火)11:26:02 No.983483661

フラガパパが超人すぎる

162 22/10/18(火)11:26:02 No.983483663

サイを軽く捻り上げるくらいは出来るからね… あのシーンいります…?

163 22/10/18(火)11:26:19 No.983483706

CE住民も外宇宙探索とかで大型航行にでたりしないんです?

164 22/10/18(火)11:26:35 No.983483753

コーディネイターは病気にかかりにくくて身体丈夫がデフォルトだからそれだけでもだいぶナチュラルに差をつける

165 22/10/18(火)11:26:36 No.983483757

>キラは鍛えてないけどコーディだからサイにやめてよねできるのはともかく >GBAのゲームで出てきた鍛えてないからカガリに腕相撲で負ける設定は生きているのだろうか カガリはあれでも鍛えた天才枠だからいいんでないの

166 22/10/18(火)11:26:43 No.983483778

>ラクスはいい加減キラと大手を振っていちゃついて欲しい 普通の女の子としての生活を捨てる決意をしたのが種運命のEDだからな…

167 22/10/18(火)11:26:45 No.983483792

>失敗作つってもムウさんだのクルーゼだのレイなんたけど >まぁフラガパパが欲してるのは予知レベルの能力の方だろうからな… >いやなんだそのエスパー能力 アル・ダ・フラガにとってムウは能力以前に母親の教育受けてるから後継者として不適格だった だから自分の後継者として「自分」を欲した でもクルーゼは寿命が自分と同じだからこりゃ失敗作だしもう後継者はムウでいいやになった

168 22/10/18(火)11:26:47 No.983483802

カガリもある程度MS操縦できるのを見るにコーディ能力抜きにして操縦センスはあると思われるキラ

169 22/10/18(火)11:26:47 No.983483805

転生したらC.Eだった...

170 22/10/18(火)11:27:16 No.983483892

>転生したらC.Eだった... 自殺するかあ…

171 22/10/18(火)11:27:41 No.983483972

頑張るの嫌なキラだからまだスペック抑え気味な所ある

172 22/10/18(火)11:27:46 No.983483991

>こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 >でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… >CE世界地獄過ぎやしない? そもそもの話として一部が独占してたのはスレ画が世界に周知する前からだぞ

173 22/10/18(火)11:27:49 No.983483997

ラクス本来なら歌と家事が好きなめっちゃ普通の女の子なのにな

174 22/10/18(火)11:27:54 No.983484003

プライベートのラクスはなんか機械いじりしてるキラを嬉しそうに横から眺めてるよきっと

175 22/10/18(火)11:28:08 No.983484056

>頑張るの嫌なキラだからまだスペック抑え気味な所ある 成績ではアスランのが良かったらしいな

176 22/10/18(火)11:28:13 No.983484075

メビウスとか動かせるのはムウさんみたいなというか 準フラガパパみたいな人たちだったと思うとこえーなあの世界のナチュラル

177 22/10/18(火)11:28:39 No.983484149

>自殺するかあ… AWだった

178 22/10/18(火)11:28:58 No.983484212

なんでラクスキラのこと好きになったんだろうと思ったけどよく考えたら命めっちゃ救ってたわ

179 22/10/18(火)11:29:11 No.983484263

たまにコーディネーター超えてくるナチュラルもいるけどまあやっぱり基本的にはコーディネーターの方が優れてるわけで

180 22/10/18(火)11:29:50 No.983484395

>>こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 >>でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… >>CE世界地獄過ぎやしない? >そもそもの話として一部が独占してたのはスレ画が世界に周知する前からだぞ 別に普通の人は進化なんてしなくても良いんじゃ…?

181 22/10/18(火)11:30:21 No.983484496

CEはまじでスナック感覚で人死ぬし妹の腕とか飛ぶし怖い

182 22/10/18(火)11:30:24 No.983484504

>>自殺するかあ… >AWだった つまりもう落ちた後か…いやどっちにしろ地獄だな

183 22/10/18(火)11:30:31 No.983484523

アル・ダ・フラガは死ぬ気で鍛えていればクルーゼと同じ能力になれたってだけで ただの投資家なんだし別にアル・ダ・フラガ自身のスペックがそこまであるって訳じゃないだろうからな

184 22/10/18(火)11:31:28 No.983484696

でもガンダムで一番転生したくねえのは宇宙世紀でもコズミック・イラでもなくアフターウォーかな

185 22/10/18(火)11:31:32 No.983484707

クルーゼがそもそもの発端はこいつというぐらいの存在 まあクルーゼでなくともあの世界ではその認識で間違いないだろうが

186 22/10/18(火)11:31:41 No.983484740

種はこれ本当にお茶の間に流していいのってくらい人の死に方がグロい時がある

187 22/10/18(火)11:31:56 No.983484790

>CEはまじでスナック感覚で人死ぬし妹の腕とか飛ぶし怖い 直接の描写が薄いだけでUCとかもそんな変わらん…

188 22/10/18(火)11:32:15 No.983484856

>アル・ダ・フラガは死ぬ気で鍛えていればクルーゼと同じ能力になれたってだけで >ただの投資家なんだし別にアル・ダ・フラガ自身のスペックがそこまであるって訳じゃないだろうからな 寧ろ努力して兵士として自分磨いたであろうクルーゼがなんやねん感ある

189 22/10/18(火)11:32:47 No.983484968

>種はこれ本当にお茶の間に流していいのってくらい人の死に方がグロい時がある サイクロプスで弾け飛ぶ一般兵グロすぎ

190 22/10/18(火)11:33:21 No.983485081

>CEはまじでスナック感覚で人死ぬし妹の腕とか飛ぶし怖い じゃあUCに行け

191 22/10/18(火)11:34:17 No.983485238

ガンダム世界のモブはどの作品でもなりたくないわ

192 22/10/18(火)11:34:20 No.983485250

一芸特化の本物の天才>遺伝子調整でアベレージの高いコーディネーター>凡人って感じだよね、総数はこの真逆になってるからある意味バランス取れてる

193 22/10/18(火)11:34:30 No.983485274

おかしい…このスレ画とこの流れ何回も見た事ある気がする

194 22/10/18(火)11:34:33 No.983485287

正直言うとガンダム関係はビルドシリーズ世界でも行きたいかというとそこそこ怪しい

195 22/10/18(火)11:34:39 No.983485305

>CE住民も外宇宙探索とかで大型航行にでたりしないんです? そのために作ってた太陽風帆船用外部加速装置を改造したのがジェネシス

196 22/10/18(火)11:34:48 No.983485329

>サイクロプスで弾け飛ぶ一般兵グロすぎ 何が酷いって大西洋連合が友軍の筈のユーラシア連邦の兵士をザフト共々吹き飛ばしてるんだよな

197 22/10/18(火)11:35:48 No.983485503

ビギニング世界ならいいかな ファイターズも怪しいしダイバーズは下手したら惑星侵攻できるやつが宇宙彷徨いてるの怖い

198 22/10/18(火)11:35:49 No.983485507

目標!首都大西洋ワシントン!って台詞が妙に頭に残ってる

199 22/10/18(火)11:36:29 No.983485620

>一芸特化の本物の天才>遺伝子調整でアベレージの高いコーディネーター>凡人って感じだよね、総数はこの真逆になってるからある意味バランス取れてる 倫理とか無視して作ろうと思えばバリーホーすら超えちゃうコーディも作れちゃうからなぁ

200 22/10/18(火)11:36:33 No.983485632

>ビギニング世界ならいいかな >ファイターズも怪しいしダイバーズは下手したら惑星侵攻できるやつが宇宙彷徨いてるの怖い プラモ狂四郎世界は?

201 22/10/18(火)11:36:40 No.983485656

自分の目の前で金メダル勝ち取った人達見て本気で感動してたんだろうな

202 22/10/18(火)11:37:32 No.983485836

>ガンダム世界のモブはどの作品でもなりたくないわ ガンブレ世界ならバンナムが覇権なの以外は現実に近いからギリセーフ…でもなかったわテロあったし

203 22/10/18(火)11:37:38 No.983485860

>自分の目の前で金メダル勝ち取った人達見て本気で感動してたんだろうな (これなら遺伝子操作技術を世に広めても大丈夫だな!)

204 22/10/18(火)11:37:40 No.983485870

>何が酷いって大西洋連合が友軍の筈のユーラシア連邦の兵士をザフト共々吹き飛ばしてるんだよな 友軍ったってプラントが強いから協力しあってるだけで本来の立場は敵だし

205 22/10/18(火)11:38:59 No.983486119

近未来技術だから憧れがあるがあの世界に飛び込んでもボールすら乗りこなせないだろうな

206 22/10/18(火)11:41:06 No.983486538

>近未来技術だから憧れがあるがあの世界に飛び込んでもボールすら乗りこなせないだろうな 戦闘用じゃなくてモビルワーカーなら乗りたい ただの重機だこれ

207 22/10/18(火)11:41:11 No.983486561

>>>こいつがコーディ技術ばら撒いたから血で血を洗う戦争になった。 >>>でも人類進化の限界が来てて人類詰んでるからコーディ技術を作ったわけで、これを一部の独占してたら一部の人だけが助かるための技術になり下がるわけで…… >>>CE世界地獄過ぎやしない? >>そもそもの話として一部が独占してたのはスレ画が世界に周知する前からだぞ >別に普通の人は進化なんてしなくても良いんじゃ…? 第三次世界大戦の影響で地球めっちゃ汚染されてて資源も枯渇寸前、ABC兵器で人類遺伝子ボロボロと地球が末期も末期なんや。 というわけで遺伝子ボロボロを修復しつつ厳しい宇宙環境に適応したい!をいっぺんに解決するすごい技術できた!ってなったのがスレ画の時代や。 新たなる戦争の始まりや。

208 22/10/18(火)11:41:22 No.983486604

>>サイクロプスで弾け飛ぶ一般兵グロすぎ >何が酷いって大西洋連合が友軍の筈のユーラシア連邦の兵士をザフト共々吹き飛ばしてるんだよな ユーラシアは前大戦でちゃっかりゲイツの時のザフトのコンペに自分らの機体だしたり裏切りムーブしてるからな撃たれて当然

209 22/10/18(火)11:41:26 No.983486615

モビルトレースシステムかNTDが常人に扱えたら操縦のハードル低いかもしれんが基本使えないからな

210 22/10/18(火)11:41:29 No.983486633

第二世代って第一世代同様遺伝子弄ってるんだっけ 遺伝子弄らなければナチュラルになるんなら種として確立してないような

211 22/10/18(火)11:42:21 No.983486784

地球連合は前回の戦争で継戦不可能になったから和平しただけの寄り合い所帯だから 潜在的にはずっと仮想敵だ

212 22/10/18(火)11:42:25 No.983486800

子ども作れなくてどんどんコーディネーターの数も減っていくだろうし結局はナチュラルの世界になりそうではある

213 22/10/18(火)11:42:58 No.983486919

>モビルトレースシステムかNTDが常人に扱えたら操縦のハードル低いかもしれんが基本使えないからな そういう点だと阿頼耶識みたいな神経接続はCEでもできそう オーブのナチュラル用OSは神経接続とかあったしその応用で

214 22/10/18(火)11:43:48 No.983487082

>第二世代って第一世代同様遺伝子弄ってるんだっけ >遺伝子弄らなければナチュラルになるんなら種として確立してないような 弄っても弄らなくても親の弄ったキメラ状態の遺伝子を受け継いでより複雑なキメラになるよ

215 22/10/18(火)11:44:45 No.983487271

>というわけで遺伝子ボロボロを修復しつつ厳しい宇宙環境に適応したい!をいっぺんに解決するすごい技術できた!ってなったのがスレ画の時代や。 いやスレ画の時代はもうその状況はだいぶ前に終わってる

216 22/10/18(火)11:45:34 No.983487440

>第二世代って第一世代同様遺伝子弄ってるんだっけ >遺伝子弄らなければナチュラルになるんなら種として確立してないような 改造するかどうかは親次第だけどナチュラルにはならない 遺伝子的にも生殖問題はナチュラルのように高くならないし

217 22/10/18(火)11:45:55 No.983487515

まあビルド世界以外だと失敗に目を瞑れば常人が即パイロットになりたいなら阿頼耶識という手段が最善だと言っているになるな

218 22/10/18(火)11:46:10 No.983487559

>子ども作れなくてどんどんコーディネーターの数も減っていくだろうし結局はナチュラルの世界になりそうではある まぁカズィのインタビュー的に…

219 22/10/18(火)11:46:14 No.983487572

どうして僕をコーディネーターにしたのって聞いてしまいそうで…

220 22/10/18(火)11:46:28 No.983487607

>第二世代って第一世代同様遺伝子弄ってるんだっけ >遺伝子弄らなければナチュラルになるんなら種として確立してないような どちらにしても親の遺伝子受け継いでコーディになってるから自由 ナチュラルとの子供もハーフコーディとして高い能力受け継いでたりすっる

221 22/10/18(火)11:46:52 No.983487691

でも准将とラクス様のえっちは見たい

222 22/10/18(火)11:47:09 No.983487739

生殖能力なんて1番に欠陥を直すどころか種として残すためによりよくコーディネイトするべきところが劣化してるのは欠陥ではなく意図した設計なんだと思う

223 22/10/18(火)11:48:21 No.983487976

>でも准将とラクス様のえっちは見たい いいよね 勃たない准将を甲斐甲斐しく母乳手コキして甘やかすラクス様のお姿

224 22/10/18(火)11:48:23 No.983487985

こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな

225 22/10/18(火)11:49:12 No.983488159

>勃たない准将を甲斐甲斐しく母乳手コキして甘やかすラクス様のお姿 ねえその准将廃人一歩手前じゃなくて?

226 22/10/18(火)11:50:09 No.983488342

遺伝子弄らなくてもミーアみたいに完璧な整形をしつつ胸を盛れるならナチュラルも満足してくれないかな…

227 22/10/18(火)11:50:20 No.983488387

>こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな でも変わらない明日は嫌だから…

228 22/10/18(火)11:51:19 No.983488596

>遺伝子弄らなくてもミーアみたいに完璧な整形をしつつ胸を盛れるならナチュラルも満足してくれないかな… 胸は自前だ

229 22/10/18(火)11:51:20 No.983488604

違っわたしそんなつもりじゃ…コーディネイターは人の今と未来の調整者であって…

230 22/10/18(火)11:51:23 No.983488621

>>こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな >でも変わらない明日は嫌だから… 未来がないコーディネイターがそれを言うか なんたるブラックジョーク

231 22/10/18(火)11:51:24 No.983488628

>こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな 一部どころか火種の原因の大西洋独占だぞ

232 22/10/18(火)11:51:44 No.983488696

>こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな その場合特権階級が地球連邦みたいに腐敗して過激派がジオン化しそう ……頭CEの世界でそれやったらもっとヤバくなりそう

233 22/10/18(火)11:51:45 No.983488699

でもラクス様は准将に授乳手コキ絶対してる

234 22/10/18(火)11:51:58 No.983488742

>>こいつがぶち撒けなかったらコーディ技術が一部の特権階級に独占されてたから…いやその方が大分マシだな >一部どころか火種の原因の大西洋独占だぞ 世界に公表されないだろうから安心だ

235 22/10/18(火)11:52:15 No.983488808

昔だとフラガのキュピーンは最後に残ったNTだからみたいだった記憶があるけど あれっていつまであったんだろう

236 22/10/18(火)11:52:30 No.983488860

>生殖能力なんて1番に欠陥を直すどころか種として残すためによりよくコーディネイトするべきところが劣化してるのは欠陥ではなく意図した設計なんだと思う 本来ジョージグレンは数少ないコーディネイターが多くのナチュラルに奉仕する社会を想定してたっぽいしね でも優れた存在が劣ったナチュラルの為に奉仕なんてするわけないよね

237 22/10/18(火)11:52:38 No.983488881

普通に乳でかいのに偽物がバルンバルンだから貧扱いされがちなラクス様

238 22/10/18(火)11:54:03 No.983489203

>本来ジョージグレンは数少ないコーディネイターが多くのナチュラルに奉仕する社会を想定してたっぽいしね つまるところソキウスが理想だったのかな…

239 22/10/18(火)11:54:12 No.983489225

>>生殖能力なんて1番に欠陥を直すどころか種として残すためによりよくコーディネイトするべきところが劣化してるのは欠陥ではなく意図した設計なんだと思う >本来ジョージグレンは数少ないコーディネイターが多くのナチュラルに奉仕する社会を想定してたっぽいしね >でも優れた存在が劣ったナチュラルの為に奉仕なんてするわけないよね リボンズかな?

240 22/10/18(火)11:55:07 No.983489408

好きな子と子を成せないのが1番辛いぞ 子供にそんな思いをさせてまで才能だけを与えるなんて子供は親のアクセサリーじゃないんだぞ

241 22/10/18(火)11:56:58 No.983489812

>>本来ジョージグレンは数少ないコーディネイターが多くのナチュラルに奉仕する社会を想定してたっぽいしね >つまるところソキウスが理想だったのかな… 奉仕活動しながら本物の天才が生まれやすくなる土台作りした上で本物の天才と凡人の仲を取り持って欲しがったっぽいからちょっと惜しい所な気がする

242 22/10/18(火)11:57:15 No.983489871

>好きな子と子を成せないのが1番辛いぞ >子供にそんな思いをさせてまで才能だけを与えるなんて子供は親のアクセサリーじゃないんだぞ 目の色が違うわ!!!!

243 22/10/18(火)11:59:05 No.983490281

美人でデカパイ作り放題なんだろうから愛玩用のペットを金持ちがたくさん作ってそうだよなぁとは思った

244 22/10/18(火)12:00:39 No.983490644

ペット感覚で作って気に食わなかったら捨てるってのが問題になってるって話があった気がする

↑Top