22/10/18(火)09:10:42 朝食に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)09:10:42 No.983458983
朝食にどうぞ
1 22/10/18(火)09:13:12 No.983459414
定期的にやっては焼き味欲しいな…ってなるやつ
2 22/10/18(火)09:14:42 No.983459663
なんかの漫画で見てからこれよくやってるわい
3 22/10/18(火)09:14:47 No.983459679
元ツイも別に味を絶賛してるわけではない事に気づいてじわじわくる
4 22/10/18(火)09:15:32 No.983459821
>元ツイも別に味を絶賛してるわけではない事に気づいてじわじわくる 確かに… 不思議な食感としか言ってないんだな…おいしそうだと思ったけど
5 22/10/18(火)09:16:27 No.983459980
レンジ何ワット?
6 22/10/18(火)09:17:01 No.983460079
何も書いてない時は500でいいだろ
7 22/10/18(火)09:17:19 No.983460140
ゆで卵がめどいときによくやる
8 22/10/18(火)09:18:10 No.983460293
>何も書いてない時は600でいいだろ
9 22/10/18(火)09:18:20 No.983460324
塩コショウふっても醤油たらしてもケチャップでもソースでもいまいち美味しくないやつ
10 22/10/18(火)09:19:01 No.983460457
30秒くらいで温泉卵感覚に抑えてめんつゆで食べよう
11 22/10/18(火)09:20:31 No.983460742
めんどくせえから殻付きのままでy
12 22/10/18(火)09:22:25 No.983461070
油敷いて目玉焼き作るだけでなんであんなに美味くなるんだろうな
13 22/10/18(火)09:22:28 No.983461079
焼きと比べると水分がない
14 22/10/18(火)09:23:18 No.983461223
油は単体だとおえっとなるけど食材と合わさるとうまいんだな…
15 22/10/18(火)09:23:35 No.983461264
5回に2回は爆発する
16 22/10/18(火)09:25:15 No.983461563
温玉風だと水は必須か
17 22/10/18(火)09:27:28 No.983461991
これなんかビニールみたいな感じになるよね ラーメンに卵入れたいときにレンジ加熱失敗するとこれになる
18 22/10/18(火)09:28:21 No.983462172
水と味の素入れて1分とかなら温玉になるんだろうか?
19 22/10/18(火)09:30:14 No.983462523
たまに爆発するやつ 穴は開けたのに…
20 22/10/18(火)09:30:16 No.983462525
これ醤油じゃなくてマヨネーズ入れてフォークで潰したのをパンに乗っけて焼いた方が美味しいよ
21 22/10/18(火)09:30:29 No.983462546
>水と味の素入れて1分とかなら温玉になるんだろうか? 湯呑みに卵入れて穴空けて 大さじ1の水で500w50秒 レンジによって調整いるけど
22 22/10/18(火)09:30:40 No.983462574
スチームオーブンレンジだとスチームで普通に茹でれるし焼くのはグリルでできる 激安しょぼレンジだとこれくらいしかできない
23 22/10/18(火)09:31:30 No.983462721
>水と味の素入れて1分とかなら温玉になるんだろうか? 1分もやったら完熟になって爆発する
24 22/10/18(火)09:32:40 No.983462959
やっぱ油ひいて塩胡椒かけて焼いた後に醤油が最強なんよ
25 22/10/18(火)09:32:45 No.983462977
わざわざ朝にスチーム機能やグリル機能使うならフライパン出すわ
26 22/10/18(火)09:32:48 No.983462998
>スチームオーブンレンジだとスチームで普通に茹でれるし焼くのはグリルでできる >激安しょぼレンジだとこれくらいしかできない オーブンでマウントとってくる奴初めてみた
27 22/10/18(火)09:34:24 No.983463302
>油敷いて目玉焼き作るだけでなんであんなに美味くなるんだろうな 油とメイラード反応
28 22/10/18(火)09:37:04 No.983463812
>わざわざ朝にスチーム機能やグリル機能使うならフライパン出すわ 朝の忙しい時こそチンだろチン チンしろチンしろチンしろチンしろチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン ▀█▀ █ █▀█(。╹ω╹。) ▀█▀ █ █▀█
29 22/10/18(火)09:37:34 No.983463892
これ皿の方に油とか塗らないとめちゃくちゃ張り付くよ
30 22/10/18(火)09:38:25 No.983464027
お椀に水張って30秒くらいチンして温玉みたいなやつならまだしも これは目玉焼きと温玉のハイブリッドで忌み子
31 22/10/18(火)09:41:45 No.983464597
オーブンで卵焼くとこうなる
32 22/10/18(火)09:41:47 No.983464605
うちのレンジだと穴開けようが2分もチンしたら確実に爆発する
33 22/10/18(火)09:42:21 No.983464690
>やっぱ油ひいて塩胡椒かけて焼いた後に醤油が最強なんよ ソースだろ…
34 22/10/18(火)09:51:04 No.983466390
ボン!!!!
35 22/10/18(火)09:52:32 No.983466669
これやって携帯バーナーで軽く炙ると良いよ
36 22/10/18(火)09:53:56 No.983466926
>30秒くらいで温泉卵感覚に抑えてめんつゆで食べよう チンしたので卵かけご飯やると美味しいね 冷蔵庫からだしたてでも冷たくないからご飯ぬるくならない
37 22/10/18(火)09:55:55 No.983467313
穴あけても爆発すると死ねってなる
38 22/10/18(火)09:59:03 No.983467873
ソースかけて混ぜ混ぜしてご飯にかけたい
39 22/10/18(火)09:59:53 No.983468022
旅館で沢山作る時の奴か…
40 22/10/18(火)10:01:07 No.983468216
ダイソーで買った目玉焼き容器と作り方同じだ…
41 22/10/18(火)10:02:34 No.983468454
500wでも50秒で出来るような…
42 22/10/18(火)10:02:48 No.983468498
うちの電子レンジ650Wとかいう半端なモードがあるので困る
43 22/10/18(火)10:10:14 No.983469859
穴あけが不十分だと爆発する 穴あけが過ぎると黄身がグズグズになる
44 22/10/18(火)10:12:07 No.983470199
昔やって噛んだ瞬間に爆発したのがトラウマ
45 22/10/18(火)10:12:10 No.983470204
>穴あけが不十分だと爆発する >穴あけが過ぎると黄身がグズグズになる こんな雑な料理なのに繊細な技量を要求されるのか…
46 22/10/18(火)10:12:24 No.983470236
ちゃんと穴開けてるのに低確率で白身が爆発する
47 22/10/18(火)10:12:50 No.983470307
温玉作る方が安全やな
48 22/10/18(火)10:13:21 No.983470399
皿にこびりつくと洗うのめんどいやつ
49 22/10/18(火)10:16:18 ID:zT0YSDVM zT0YSDVM No.983470899
>No.983463812 なんこれ??
50 22/10/18(火)10:16:40 No.983470965
普通に爆発した
51 22/10/18(火)10:16:54 No.983471016
卵のなんかが食べたい時の雑料理レパートリーは大体目玉焼きかスクランブルエッグか卵かけご飯のどれかで需要を満たせる
52 22/10/18(火)10:21:23 No.983471810
チンした出汁にたまご落として楊枝つんつんする方が旅館の料理っぽい
53 22/10/18(火)10:21:56 No.983471898
何度も爆発させた 溶き卵でレンチンに落ち着いた
54 22/10/18(火)10:24:16 No.983472310
レンチンのもいいけど俺は端っこが焦げてるのがいい
55 22/10/18(火)10:27:23 No.983472861
ポパイエッグのポパイ抜きじゃん
56 22/10/18(火)10:33:30 No.983473955
バァン
57 22/10/18(火)10:33:51 No.983474029
卵の殻に圧力溜まるんじゃないの?
58 22/10/18(火)10:45:21 No.983476057
殻?
59 22/10/18(火)10:52:59 No.983477521
これ別においしくないよ
60 22/10/18(火)10:53:39 No.983477643
>卵の殻に圧力溜まるんじゃないの? 卵黄も薄い膜に覆われてるのでレンチンで内部の水分が膨張して圧力に耐えかねると爆発する なので圧力が逃げるように爪楊枝で数回刺しておく
61 22/10/18(火)10:55:02 No.983477896
ちゃんと刺しても割と爆発して困る 卵の違いだろうか
62 22/10/18(火)10:57:59 No.983478479
ぷすぷすしても500だと高確率で爆発するから200で2分ぐらいやってる
63 22/10/18(火)10:58:28 No.983478561
白身の固まり具合に差が出るので白身部分も半熟にしたい場合は10秒ずつレンチンしてちょっと混ぜてを繰り返して調整する たまにミスって全部固まる
64 22/10/18(火)10:59:01 No.983478660
コップに卵入れて穴開けた後水入れてレンチンして温泉卵ならよくやる
65 22/10/18(火)10:59:18 No.983478719
膜とかない白身も外側のタンパク質が凝固して内側が膨張してパァンする
66 22/10/18(火)11:02:35 No.983479323
オーブントースターで楽に目玉焼き作れて洗い物も発生しない方法ないかな
67 22/10/18(火)11:05:43 No.983479908
>オーブントースターで楽に目玉焼き作れて洗い物も発生しない方法ないかな トースターならスキレットの小さいやつ買って油引いて卵落として 普通に焼いたらええですやんか 俺はよくやってたよ、鉄板入れてステーキ肉焼いたり
68 22/10/18(火)11:06:53 No.983480132
>トースターならスキレットの小さいやつ買って油引いて卵落として >普通に焼いたらええですやんか 洗い物がめんどくさいやんやん
69 22/10/18(火)11:08:06 No.983480336
朝食の支度が劇的に変わるって程じゃないだろうけど横着したい気持ちのときにはよさげ
70 22/10/18(火)11:08:06 No.983480337
ダイナマイト発明前ぐらいの不安定さだな…
71 22/10/18(火)11:08:58 No.983480489
めんどくさいから割らずに電子レンジへ
72 22/10/18(火)11:09:44 No.983480654
>オーブントースターで楽に目玉焼き作れて洗い物も発生しない方法ないかな 食パンの上にマヨネーズとかで土手作ってそこに卵落とす パンを食べる必要がある?要らないなら捨ててね
73 22/10/18(火)11:12:05 No.983481062
>食パンの上にマヨネーズとかで土手作ってそこに卵落とす この方法で上手くできた試しがない
74 22/10/18(火)11:13:51 No.983481387
>洗い物がめんどくさいやんやん だからスキレット テーブルにオシャレな板置いといてスキレット直置きして食べる ジョバッと水流してたわしで調味料汚れを流したらまたトースターにインしてチン 次に使うまでほったらかし ここまで10秒
75 22/10/18(火)11:14:47 No.983481545
白身の表面がやたら固くなってまずいんだよな…
76 22/10/18(火)11:15:13 No.983481638
>ここまで10秒 もうちょっとゆっくり食べろ
77 22/10/18(火)11:16:00 No.983481796
>ジョバッと水流してたわしで調味料汚れを流したらまたトースターにインしてチン わからんやつだな!どうしても洗い物がめんどくさい時があんだよ!
78 22/10/18(火)11:18:34 No.983482283
>膜とかない白身も外側のタンパク質が凝固して内側が膨張してパァンする 昔ゆで卵をレンチンすると破裂するってあったがゆで卵になると破裂するのは黄身じゃなくて白身なんだよな
79 22/10/18(火)11:20:18 No.983482554
>オーブントースターで楽に目玉焼き作れて洗い物も発生しない方法ないかな オーブントースター アルミホイル 目玉焼き
80 22/10/18(火)11:24:20 No.983483329
>オーブントースター アルミホイル 目玉焼き ありがとう ベーコン敷いたりくっつかない加工のホイルとかクッキングシート使えばいいのかなるほど
81 22/10/18(火)11:25:01 No.983483467
作り置きで数日回すからゆで卵が気分的には一番楽だ
82 22/10/18(火)11:34:08 No.983485218
>>洗い物がめんどくさいやんやん >だからスキレット >テーブルにオシャレな板置いといてスキレット直置きして食べる >ジョバッと水流してたわしで調味料汚れを流したらまたトースターにインしてチン >次に使うまでほったらかし >ここまで10秒 どう考えても総合的に10秒で済まなくて笑う
83 22/10/18(火)11:39:23 No.983486187
>この方法で上手くできた試しがない めんどくせえけど卵は常温に戻すか軽く暖めよう
84 22/10/18(火)11:43:59 No.983487116
多分…蒸らし卵?
85 22/10/18(火)11:47:16 No.983487759
シリコンのカップでやってお弁当に入れる
86 22/10/18(火)11:49:07 No.983488142
百均のレンジ温玉がこれだわ 少し水差して50秒チンして水切りするやつ