虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この本... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/18(火)07:00:46 No.983441413

    この本買って読んでるんだけど作業道具のページ見るだけで頭くらくらしてくる 100均の道具多すぎだろ…

    1 22/10/18(火)07:01:57 ID:.Esd8mfk .Esd8mfk No.983441499

    スレッドを立てた人によって削除されました 底辺モデラー向け企画に何言ってるんだお前は

    2 22/10/18(火)07:04:47 No.983441707

    >底辺モデラー向け企画に何言ってるんだお前は ?

    3 22/10/18(火)07:04:50 No.983441710

    そんな道具でこれが出来るのかよ…って意味じゃなくて?

    4 22/10/18(火)07:05:35 No.983441769

    マスオ理論が底辺向けかよ

    5 22/10/18(火)07:05:38 No.983441774

    >そんな道具でこれが出来るのかよ…って意味じゃなくて? この意味以外に取られるとは思わなかった こっちの手落ちだなすまない

    6 22/10/18(火)07:07:13 No.983441887

    マスオに憧れる人って一見自分でも出来そう!って思う人が多いみたいなんだが真似しても無理って事しかやってないんだよな…

    7 22/10/18(火)07:07:18 No.983441893

    とりあえず否定から入りたい人にはどう書いても無駄だから…

    8 22/10/18(火)07:08:28 No.983441964

    そっかースミ入れってポスターカラーでいいのかそうか…そうなの…?

    9 22/10/18(火)07:10:32 No.983442115

    1スレ目がアホなだけ マスオデザインのディテールアップパーツ買ってみたけどこれ分厚すぎないかなぁ!? でもマスオ本人がランナータグから作ってるのを考えたらこれで正解なのか…

    10 22/10/18(火)07:15:21 No.983442472

    100均の道具を使ってるのが分かる 出来るとは言ってない…

    11 22/10/18(火)07:17:48 No.983442647

    >そっかースミ入れってポスターカラーでいいのかそうか…そうなの…? >100均の道具を使ってるのが分かる えっつまりなに使っても上手い人が道具安いの使ってるってだけ?

    12 22/10/18(火)07:18:44 No.983442739

    このツールを買えば俺もマスオに…!と思いきやツール類がほぼ改造品という有り様でスタートラインにすら立てないんだよ

    13 22/10/18(火)07:18:55 No.983442755

    例えば石油王がマスオに工作部屋とありとあらゆるツールと潤沢な消耗品類を与えたらどうなるんだろう 製作スピードがちょっと上がるくらい?

    14 22/10/18(火)07:19:36 No.983442816

    要するに俺たちレベルでも既製品より自分に合う道具があるってことなんだろうなぁ

    15 22/10/18(火)07:20:26 No.983442890

    >例えば石油王がマスオに工作部屋とありとあらゆるツールと潤沢な消耗品類を与えたらどうなるんだろう >製作スピードがちょっと上がるくらい? 精密ドライバーを研ぐ職人とか専用工具を作ってくれる職人を探したほうがいいな

    16 22/10/18(火)07:20:28 No.983442894

    >このツールを買えば俺もマスオに…!と思いきやツール類がほぼ改造品という有り様でスタートラインにすら立てないんだよ プラモ趣味の人なら使いやすいように改造するわな

    17 22/10/18(火)07:20:32 No.983442898

    高い道具使うと調子狂うとかなんとか

    18 22/10/18(火)07:21:20 No.983442960

    工作道具がカスタム品だらけになるのはプロあるあるだから 既製品使ってるプロモデラーが多いのが逆に変わってるのかもしれない

    19 22/10/18(火)07:22:27 No.983443047

    じいちゃんの砥石で研ぐ精密ドライバー好き

    20 22/10/18(火)07:23:18 No.983443130

    >工作道具がカスタム品だらけになるのはプロあるあるだから >既製品使ってるプロモデラーが多いのが逆に変わってるのかもしれない むしろプロモデラーが提案したものをメーカーが製品化していくのがプラモ界隈の王道パターンだよ

    21 22/10/18(火)07:25:29 No.983443318

    家族に出来るだけ迷惑かけないスタイルっていうのも多分に関係あると思う

    22 22/10/18(火)07:28:16 No.983443533

    リビングのこたつ机で作業してるらしいからな… ていうか作業机が普通の机すぎる…

    23 22/10/18(火)07:29:13 No.983443612

    この人の場合お金と場所を使わずにできる最大限の可能性を追求したら誰も思いつかないような作り方になったと言う

    24 22/10/18(火)07:29:43 No.983443662

    >家族に出来るだけ迷惑かけないスタイルっていうのも多分に関係あると思う 妻子持ちのおじさんがそこに留意しながら努力した結果行き着いた境地なのでたとえランナー削ったプラ板やありものジャンクパーツを使った貧乏工作でも素人にはとても真似できない

    25 22/10/18(火)07:30:29 No.983443732

    >リビングのこたつ机で作業してるらしいからな… >ていうか作業机が普通の机すぎる… この本気になってきた…

    26 22/10/18(火)07:32:36 No.983443924

    こたつテーブルに座椅子!道具は100円! 何を言っているんだ

    27 22/10/18(火)07:34:26 No.983444104

    ノギスの先を尖らせて並行モールド入れる道具にするのとかなるほどなぁってなる

    28 22/10/18(火)07:37:00 No.983444345

    この本も鉛筆であたりを取ってこうしますって言った瞬間もうモールドが出来てて困惑する

    29 22/10/18(火)07:42:03 No.983444872

    たぶん宣伝頼まれたんだろうなって感じでHJ製のディテールアップパーツ使ってたけどあれこれいじってたのはまぁそうなるよねってなった

    30 22/10/18(火)07:42:56 No.983444982

    凹モールドを彫刻刀彫りだけでいい感じでに仕上げられるのが既におかしい…

    31 22/10/18(火)07:44:55 No.983445176

    >マスオに憧れる人って一見自分でも出来そう!って思う人が多いみたいなんだが真似しても無理って事しかやってないんだよな… ランナーやランナータグ使うならプラ板、プラ棒買う必要無いって理論は素人同然モデラーでもすぐ有効活用出来る

    32 22/10/18(火)07:45:11 No.983445212

    ツールもだけどジャンクパーツ資産が尋常じゃない 勿体なくて部品取りに使えねぇよ…っていうキットをホイホイ潰してる

    33 22/10/18(火)07:52:29 No.983446017

    >ツールもだけどジャンクパーツ資産が尋常じゃない >勿体なくて部品取りに使えねぇよ…っていうキットをホイホイ潰してる プロモデラーだしガンプラ買ったり貰ったりすることも多そうだし一般人とはその辺の感覚が違いそうではある

    34 22/10/18(火)07:53:52 No.983446180

    この本の謳い文句にもあるけど うまく作るためのHowto本じゃなくてこんなノリで作ってますよ~このくらい力を抜いて作っていいんですよ~ って本だからな…

    35 22/10/18(火)07:55:50 No.983446432

    ランナータグ使うっていうのはわざわざ削り出してんの? 手間すぎる…

    36 22/10/18(火)08:03:08 No.983447461

    マスオ理論はアンダースローと一緒で行ったら引き返せない

    37 22/10/18(火)08:04:20 No.983447660

    ガンプラは素材が特別だから既存のプラ棒プラ板とは特性も性質も発色も異なるので

    38 22/10/18(火)08:04:54 No.983447755

    >ランナータグ使うっていうのはわざわざ削り出してんの? >手間すぎる… 普通のプラ板使うより成形色が同じだし馴染みやすいんですよ

    39 22/10/18(火)08:06:10 No.983447966

    >マスオに憧れる人って一見自分でも出来そう!って思う人が多いみたいなんだが真似しても無理って事しかやってないんだよな… 高価な道具とか難しそうな工具を使わなくてもこんなかっこいいのが作れるのか! ってところに憧れは抱きやすいんだと思う俺もそうだった

    40 22/10/18(火)08:08:02 No.983448270

    >普通のプラ板使うより成形色が同じだし馴染みやすいんですよ まず成型色生かしってのが改造モデラーとして普通じゃないよな…

    41 22/10/18(火)08:08:20 No.983448323

    >普通のプラ板使うより成形色が同じだし馴染みやすいんですよ 整形色仕上げとかやるとこうなるのわかるよね 俺も!と真似して同じことやってみたらめんどくさくなってランナーのゴミの山が出来た…

    42 22/10/18(火)08:09:03 No.983448443

    センスや技術は経験の積み重ねから来てるんだし安いツールもそのままじゃなくて自分に使いやすいように改造してるもんね そういう部分無視して一足飛びに上辺だけ真似ようとしても出来るわけがない でも考え方とかはめっちゃ参考になると思ってるよ

    43 22/10/18(火)08:09:34 No.983448538

    100均のデザインナイフたくさん買い込んで自分で研いで使ってる人とかいるよね

    44 22/10/18(火)08:11:35 No.983448926

    作業環境的に塗装にラッカーシンナー入ってるの使わない(使えない)から調色済のマスオカラーが本人は未使用なのがひどい

    45 22/10/18(火)08:12:41 No.983449154

    エアブラシを使わずにキレイに色を乗っけるのはすごいマジですごい しかし一部の筆塗りモデラーを絶望させる

    46 22/10/18(火)08:16:45 No.983449874

    >作業環境的に塗装にラッカーシンナー入ってるの使わない(使えない)から調色済のマスオカラーが本人は未使用なのがひどい マスヲ本人も残念がっててダメだった

    47 22/10/18(火)08:18:53 No.983450260

    ガチれば100均の道具でここまでやれる!を実際にやってるのはすごいことだと思う

    48 22/10/18(火)08:25:52 No.983451396

    技術と知識持ってる人間が色々と削ぎ落としていった結果がコレってだけだからねぇ 素人に優しい教本って今ならどんな本があるのかな

    49 22/10/18(火)08:48:47 No.983455109

    プラモ作ることは減ったけど内容については興味出てきた 買おうかな

    50 22/10/18(火)08:50:08 No.983455310

    >素人に優しい教本って今ならどんな本があるのかな オオゴシトモエの本は初心者にもやさしい気がする

    51 22/10/18(火)08:52:35 No.983455731

    >プラモ作ることは減ったけど内容については興味出てきた 買おうかな そういう状態で読むにはいい本だと思うよ

    52 22/10/18(火)09:04:21 No.983457773

    ある程度プラモやってる人が読んですげえなんだこれ!する本だ

    53 22/10/18(火)09:08:09 No.983458511

    林哲平の本は最近流行りの2Dっぽく見える塗り方も解説してるのとHG主体なのでお財布にも優しかった

    54 22/10/18(火)09:15:07 No.983459739

    ノモ研よりいい本って出た?

    55 22/10/18(火)09:21:14 No.983460890

    ノモ研はもう決定版とも言える良書だけど初心者向けには一旦もっと簡単な本を挟むといいかもしれない

    56 22/10/18(火)09:33:24 No.983463112

    あぁ林哲平の本は初心者向けに良さげだよね 単に入門だけじゃなくてあれこれ懐の奥深さも見せてくれるの丁寧だと思う

    57 22/10/18(火)09:37:36 No.983463898

    プラモのスレで一々マスオ云々はみたいなこと言ってくる人は嫌い

    58 22/10/18(火)09:41:19 No.983464511

    ランナータグとかまず使えるように加工するが面倒くさいからな…

    59 22/10/18(火)09:41:41 No.983464580

    弘法筆を選ばずということがわかる