22/10/18(火)06:57:13 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)06:57:13 No.983441161
いつのまにかドル円149ライン乗ってた…
1 22/10/18(火)06:58:00 No.983441217
150超えてから言え
2 22/10/18(火)06:58:36 No.983441260
介入で押し目を作るかと思ったら介入が来ないでやんす
3 22/10/18(火)06:59:21 No.983441312
http://img.2chan.net/b/res/983440269.htm
4 22/10/18(火)06:59:36 No.983441334
いや介入はしてるっぽい サイレント介入
5 22/10/18(火)07:00:53 ID:qWrTQw32 qWrTQw32 No.983441420
スレッドを立てた人によって削除されました まさはる壁打ちコピペキチガイ del
6 22/10/18(火)07:00:58 No.983441422
介入で派手に戻したとこでドル買い増したかったけど…単にチャンスを逃したわ…
7 22/10/18(火)07:01:36 No.983441476
まあでも今週中には150いけるだろう
8 22/10/18(火)07:05:37 No.983441772
介入以降上手く立ち回れなかったわ
9 22/10/18(火)07:06:27 No.983441827
ここから状況に合わせて臨機応変に立ち回ればめっちゃ儲けられるぞ
10 22/10/18(火)07:07:48 No.983441926
アメリカがどうにかならんとどうにもならんよねこれ
11 22/10/18(火)07:08:12 No.983441950
とりあえず50円くらいにしてみましょう
12 22/10/18(火)07:09:19 No.983442020
アメリカさんとしてはアジア各国はドル高で苦しいだろうけど各自なんとかしてねっていうスタンスだしな なんとかならないんだけど
13 22/10/18(火)07:09:41 No.983442048
appleまた値上げしそうだなこれ
14 22/10/18(火)07:09:54 No.983442060
>アメリカがどうにかならんとどうにもならんよねこれ でもアメリカが今の状況は他国の景気政策に問題があると言ってるのが困る…
15 22/10/18(火)07:10:49 No.983442132
>アメリカさんとしてはアジア各国はドル高で苦しいだろうけど各自なんとかしてねっていうスタンスだしな >なんとかならないんだけど そんな事言ってるけどなんとかしようとしたら脅すんじゃねぇの~?
16 22/10/18(火)07:11:34 No.983442183
>とりあえず50円くらいにしてみましょう すごいことになるぞ
17 22/10/18(火)07:11:54 ID:gdzfaiYo gdzfaiYo No.983442214
スレッドを立てた人によって削除されました スレッドを立てた人によって削除されました まさはる壁打ちコピペキチガイ del
18 22/10/18(火)07:12:11 No.983442235
スレッドを立てた人によって削除されました やっぱり自演してるのかな
19 22/10/18(火)07:13:08 No.983442306
アメリカの国内問題なんとかしようとして対外政策失策してないか?
20 22/10/18(火)07:14:32 No.983442407
アメリカがリセッションに入るまではまだ円安傾向続くのかね…
21 22/10/18(火)07:15:25 No.983442479
アメリカも選挙前だから余計にね
22 22/10/18(火)07:15:56 No.983442518
ユーロと比べると円はそこそこ頑張ってる
23 22/10/18(火)07:17:01 No.983442588
150円か...マックのハンバーガー230円の時代に戻っちゃうのかな...
24 22/10/18(火)07:17:23 No.983442612
>でもアメリカが今の状況は他国の景気政策に問題があると言ってるのが困る… ぶっちゃけアメリカがインフレ気味なだけな気がするんだが…
25 22/10/18(火)07:18:15 No.983442690
マックのハンバーガーは80円に戻って欲しい…
26 22/10/18(火)07:18:44 No.983442738
>ユーロと比べると円はそこそこ頑張ってる ユーロに対しても円安してるぞ…
27 22/10/18(火)07:19:50 No.983442839
>ここから状況に合わせて臨機応変に立ち回ればめっちゃ儲けられるぞ 方法を教えてくだち
28 22/10/18(火)07:21:01 No.983442935
ドル程ではないにしろ円はユーロに対して年初125円だったのが今145円だから2割弱安
29 22/10/18(火)07:21:27 No.983442970
マックは今売上滅茶苦茶いいから値上げしても問題ない
30 22/10/18(火)07:22:48 No.983443081
ほぼ1ドルと1ユーロなのね今
31 22/10/18(火)07:24:47 No.983443250
>マックは今売上滅茶苦茶いいから値上げしても問題ない いつの間にかすごい勝ち組よね
32 22/10/18(火)07:25:20 No.983443297
>>ここから状況に合わせて臨機応変に立ち回ればめっちゃ儲けられるぞ >方法を教えてくだち アメリカで大恐慌が来るまではオレンジに全賭け 来たらメロンに全賭け
33 22/10/18(火)07:28:24 No.983443545
パトロン高い…
34 22/10/18(火)07:31:14 No.983443798
これ大丈夫なの?
35 22/10/18(火)07:32:51 No.983443941
だめかな
36 22/10/18(火)07:33:16 No.983443986
猫
37 22/10/18(火)07:34:54 No.983444151
>猫 犬
38 22/10/18(火)07:36:54 No.983444335
「」が言葉も出ないってよっぽどだな
39 22/10/18(火)07:37:30 No.983444401
「」の言葉にどれだけ重きおいてんだよ…
40 22/10/18(火)07:38:59 No.983444546
諦めて外人相手に商売するしかねえ
41 22/10/18(火)07:39:21 No.983444577
150で介入きそうだから誰か円全力買いしてみてほしい
42 22/10/18(火)07:40:53 No.983444740
円どこで売ってる?
43 22/10/18(火)07:41:53 No.983444847
今なら1円で1円が買えるほど円安
44 22/10/18(火)07:45:31 No.983445238
疑問なんだがアメリカではみんなリボ払いしてるって言うけど そのリボが払いきれなくなったらどうなるの?
45 22/10/18(火)07:46:56 No.983445363
>疑問なんだがアメリカではみんなリボ払いしてるって言うけど >そのリボが払いきれなくなったらどうなるの? 破産
46 22/10/18(火)07:50:17 No.983445733
これいつ落ち着くの
47 22/10/18(火)07:53:16 No.983446101
160円くらいになったら
48 22/10/18(火)07:58:05 No.983446717
>appleまた値上げしそうだなこれ 14ProMax早めに買って良かったかな… まぁアプリ関連は…うん
49 22/10/18(火)08:00:09 No.983447024
>破産 リーマンショックのせいで払えないローンは払わなくていいみたいな流れ出来てない?
50 22/10/18(火)08:02:24 No.983447355
何が原因なの?円安が円安を呼ぶ感じ?
51 22/10/18(火)08:03:19 No.983447485
別に「」には関係ないんでは?
52 22/10/18(火)08:03:31 No.983447523
>何が原因なの?円安が円安を呼ぶ感じ? さんざん言われてるけどアメリカのインフレ利上げ
53 22/10/18(火)08:04:27 No.983447683
>別に「」には関係ないんでは? 米国投信積み立ててる「」は結構多いイメージ
54 22/10/18(火)08:09:29 No.983448522
朝BBC見てたら速攻経済政策撤回してたけどポンドは大丈夫なの?少し前にIMFから正気かお前って言われてた気もするけど
55 22/10/18(火)08:10:01 No.983448616
>>別に「」には関係ないんでは? >米国投信積み立ててる「」は結構多いイメージ つみたてNISAでS&P500って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってたからな
56 22/10/18(火)08:12:26 No.983449093
次は200円かねえ
57 22/10/18(火)08:13:04 No.983449211
つまりドルが安いときに買ってた人は今ウハウハってこと?!
58 22/10/18(火)08:13:36 No.983449305
>朝BBC見てたら速攻経済政策撤回してたけどポンドは大丈夫なの?少し前にIMFから正気かお前って言われてた気もするけど 大丈夫じゃないけど大丈夫じゃないのはいつもだから大丈夫
59 22/10/18(火)08:14:22 No.983449460
国が持ってるドルを今のうちにガツンと売ったらダメなの?
60 22/10/18(火)08:14:53 No.983449558
>朝BBC見てたら速攻経済政策撤回してたけどポンドは大丈夫なの?少し前にIMFから正気かお前って言われてた気もするけど 減税を発表したらお前んとこの財政滅茶苦茶になるだろってポンドが投げ売りになって 中銀が自分とこの債券買い入れまでしないといけなくなった 減税を撤回したらポンドが元の状態に戻って市場を混乱させた後処理を今してるとこ
61 22/10/18(火)08:15:03 No.983449589
>国が持ってるドルを今のうちにガツンと売ったらダメなの? 全部出し切ったときに打てる手がなくなる
62 22/10/18(火)08:16:17 No.983449809
海外に日本製品売り込むチャンスだけど車以外なんか残ってるかな…
63 22/10/18(火)08:18:02 No.983450097
>つまりドルが安いときに買ってた人は今ウハウハってこと?! 2年前の一番安いときが105円ぐらいだったから 2年でざっくり1.5倍になってる
64 22/10/18(火)08:21:28 No.983450656
>海外に日本製品売り込むチャンスだけど車以外なんか残ってるかな… 果物の輸出関係は儲かると思う
65 22/10/18(火)08:22:56 No.983450905
何でもそうだけど損する人がいるってことは同じだけ得する人がいるってことだからな…
66 22/10/18(火)08:23:02 No.983450925
もしも本当に困窮したらドル売りまくることも必要になってしまうけど まだいうてそこまででもないからな
67 22/10/18(火)08:23:16 No.983450963
ポンド170円ってのもすげぇな
68 22/10/18(火)08:25:05 No.983451270
>何でもそうだけど損する人がいるってことは同じだけ得する人がいるってことだからな… 為替とか株価って売買取引が成立する価格だからな 同じ値段で売った人と買った人がいる
69 22/10/18(火)08:25:40 No.983451365
>海外に日本製品売り込むチャンスだけど車以外なんか残ってるかな… 普通に今でも化学薬品や鉄鋼や機械部品輸出品の目玉だけど 車以外滅んだってことにしたい人?
70 22/10/18(火)08:26:54 No.983451561
まあ入国緩和でようやくメリットも見えやすくはなったかな
71 22/10/18(火)08:28:27 No.983451815
この機にタネ銭全然なくてもちょっとでもまとまったお金手に入れる方法とかないかなぁ
72 22/10/18(火)08:29:04 No.983451918
>でもアメリカが今の状況は他国の景気政策に問題があると言ってるのが困る… あんさんの国が金利上げてはりますやんか…
73 22/10/18(火)08:29:25 No.983451970
>この機にタネ銭全然なくてもちょっとでもまとまったお金手に入れる方法とかないかなぁ 借金してドル円L
74 22/10/18(火)08:29:44 No.983452020
>>海外に日本製品売り込むチャンスだけど車以外なんか残ってるかな… >普通に今でも化学薬品や鉄鋼や機械部品輸出品の目玉だけど >車以外滅んだってことにしたい人? 壺買ってそう
75 22/10/18(火)08:30:26 No.983452144
>>でもアメリカが今の状況は他国の景気政策に問題があると言ってるのが困る… >あんさんの国が金利上げてはりますやんか… アメリカの金利政策に合わせない海外が悪いって
76 22/10/18(火)08:30:48 No.983452206
>この機にタネ銭全然なくてもちょっとでもまとまったお金手に入れる方法とかないかなぁ 金融で稼ぐとしたら借金してぶっ込む 技術で稼ぐなら海外向けに自分の得意分野を売り出す
77 22/10/18(火)08:31:28 No.983452310
>アメリカの金利政策に合わせない海外が悪いって モンロー主義がよぉ!
78 22/10/18(火)08:31:39 No.983452342
兄ちゃんドルってやつ買いたいんやけどどこで買えるんや?
79 22/10/18(火)08:32:43 No.983452499
>壺買ってそう 煽る事しか出来ないやつが日蓮やってるのが良く分かるスレだな
80 22/10/18(火)08:33:21 No.983452621
円安が長期に安定する見込みがあってその原因が利上げじゃなければ海外からの投機も見込めるんだが…
81 22/10/18(火)08:33:33 No.983452661
>壺買ってそう すげーわかりやすいレス delしとこ
82 22/10/18(火)08:37:59 No.983453333
欲しい物は大体輸入品だから今のうちに買っとかないとな
83 22/10/18(火)08:38:59 No.983453508
ステルスで介入したけど速攻で飲まれてほぼ気が付かれなかったのが酷い
84 22/10/18(火)08:39:23 No.983453588
>>>でもアメリカが今の状況は他国の景気政策に問題があると言ってるのが困る… >>あんさんの国が金利上げてはりますやんか… >アメリカの金利政策に合わせない海外が悪いって クソ野郎どもが…
85 22/10/18(火)08:39:39 No.983453624
お…俺の1ドル150円時の外貨預金が助かってしまうのか!?
86 22/10/18(火)08:40:20 No.983453726
そんなにきついならお前も利上げしたらいいじゃんって思ってるよアメリカは
87 22/10/18(火)08:40:29 No.983453754
アメリカがドル高おあしすしたからもう止まらんと思う
88 22/10/18(火)08:41:09 No.983453844
>そんなにきついならお前も利上げしたらいいじゃんって思ってるよアメリカは 利上げしてもきつそうな国が何いってんだテメー
89 22/10/18(火)08:41:37 No.983453925
>そんなにきついならお前も利上げしたらいいじゃんって思ってるよアメリカは アメリカに合わせて利上げした国も死にそうになってるんですけど!?
90 22/10/18(火)08:42:43 No.983454112
>普通に今でも化学薬品や鉄鋼や機械部品輸出品の目玉だけど >車以外滅んだってことにしたい人? ごめんね言い方悪かったわ 新たに購買欲誘うような一般向けの完成品を新規開拓するチャンスでもありそうだけど液晶テレビとかの家電が衰退しててもったいないなとおもって
91 22/10/18(火)08:42:58 No.983454146
>ステルスで介入したけど速攻で飲まれてほぼ気が付かれなかったのが酷い マジでゴミじゃん製粉
92 22/10/18(火)08:43:39 No.983454256
>そんなにきついならお前も利上げしたらいいじゃんって思ってるよアメリカは いいのか? 対して生産性のない零細企業が滅びるぞ?
93 22/10/18(火)08:43:45 No.983454270
>>ステルスで介入したけど速攻で飲まれてほぼ気が付かれなかったのが酷い >マジでゴミじゃん製粉 統一信者の自民にできることなんてないって最初だからわかってただろ
94 22/10/18(火)08:44:22 No.983454372
というかアメリカ国民もドル高のせいで苦しくなってるのに他国が悪いってどういう理論だよ
95 22/10/18(火)08:44:29 No.983454396
さすがにそろそろsteamも価格改訂されそうだ
96 22/10/18(火)08:44:55 No.983454462
>そんなにきついならお前も利上げしたらいいじゃんって思ってるよアメリカは 利上げしないから日本だけ耐えてるわけで
97 22/10/18(火)08:45:15 No.983454515
>利上げしないから日本だけ耐えてるわけで ?
98 22/10/18(火)08:45:44 No.983454586
日本は利上げしないんじゃなくてできないんだよな
99 22/10/18(火)08:46:01 No.983454639
欧州「誰かドル高止めて!」 アジア「誰かドル高止めて!」 アメリカ「誰かドル高止めて!」
100 22/10/18(火)08:47:25 No.983454873
利上げしたら今のアメリカみたく物価高騰給料据え置きで 貧乏人ほど地獄の憂き目に遭うんだけど理解してない…?
101 22/10/18(火)08:47:37 No.983454908
>欧州「誰かドル高止めて!」 >アジア「誰かドル高止めて!」 >アメリカ「誰かドル高止めて!」 まじでこれだから笑う
102 22/10/18(火)08:47:42 No.983454918
コロナ対策でドルめっちゃばら撒いたアメリカのせいですよね?
103 22/10/18(火)08:48:08 No.983455001
>利上げしたら今のアメリカみたく物価高騰給料据え置きで >貧乏人ほど地獄の憂き目に遭うんだけど理解してない…? 給料も爆上げだぞアメリカ 物価高騰に追いついてないだけで
104 22/10/18(火)08:48:53 No.983455125
>新たに購買欲誘うような一般向けの完成品を新規開拓するチャンスでもありそうだけど液晶テレビとかの家電が衰退しててもったいないなとおもって そう言う利幅の少ない小商いは国の経済規模が拡大すると共に卒業して行かないと産業が発展しないんだ
105 22/10/18(火)08:49:11 No.983455160
アメリカはそんなインフレなのにグレート退職がまだ続いてるって聞いて マジでなんなんだあいつら
106 22/10/18(火)08:49:35 No.983455222
>日本は利上げしないんじゃなくてできないんだよな やろうと思ったら出来る やると他国みたいに庶民が死ぬからやらないだけ
107 22/10/18(火)08:49:39 No.983455234
>物価高騰に追いついてないだけで 給料あんま上がらないけど物価の高騰幅控えめで生活への直接の影響が少ない日本が一番マシなんやな
108 22/10/18(火)08:50:29 No.983455362
>給料も爆上げだぞアメリカ >物価高騰に追いついてないだけで それなら物価の上昇を抑える為に利上げ止めたら良いんじゃないですかね…?
109 22/10/18(火)08:50:49 No.983455426
実際為替が変動したからって日本に来て買い物する! って想像はしても実行まで移すのは極一部だよな
110 22/10/18(火)08:51:12 No.983455513
海外から日本のアマゾンで円建てで買ったら安いのかな?
111 22/10/18(火)08:51:42 No.983455581
>って想像はしても実行まで移すのは極一部だよな 買い物する資金が無いとね 円安のお陰で渡航のハードルは下がったけど来るだけじゃつまんないしね
112 22/10/18(火)08:52:09 No.983455654
>海外から日本のアマゾンで円建てで買ったら安いのかな? 外貨持ってるなら…
113 22/10/18(火)08:52:10 No.983455658
>海外から日本のアマゾンで円建てで買ったら安いのかな? 日本のアマゾンは日本国内にしか配送してくれないが?
114 22/10/18(火)08:53:32 No.983455898
経済の仕組みまったく理解出来てないのに意味不明な政治に繋げて何か喚いてるのは何がしたいんだろう
115 22/10/18(火)08:54:56 No.983456137
>経済の仕組みまったく理解出来てないのに意味不明な政治に繋げて何か喚いてるのは何がしたいんだろう 「」ロスには政治がわからぬ ただ必ずやあの邪智暴虐の政府を除かねばならぬと決意した
116 22/10/18(火)08:55:03 No.983456163
一回行くとこまで行ってみよう
117 22/10/18(火)08:55:23 No.983456218
>給料も爆上げだぞアメリカ >物価高騰に追いついてないだけで 日本でやったら給料据え置きになる気がする
118 22/10/18(火)08:56:14 No.983456369
アメリカは何で利上げ続けてるの?
119 22/10/18(火)08:56:26 No.983456393
こういうのに合わせてヒで猫の国してるツイートが増えてくると本当に猫の国になりそうでワクワクする 嫌本当に猫の国になって欲しい訳じゃないんだけど
120 22/10/18(火)08:56:35 No.983456425
>一回行くとこまで行ってみよう 200%くらいまで利上げするか
121 22/10/18(火)09:00:14 No.983457076
人為的に不況つくって物価下げて石油需要をさげて 産油国のロシアにダメージ与えようってしてる矢先にサウジに裏切られて 金利ギア上げてきた感じなんでしょ
122 22/10/18(火)09:00:53 No.983457185
>アメリカは何で利上げ続けてるの? インフレ抑制するためには景気を悪くする必要があるから 1.金利が上がり、お金の借り入れ条件が不利になる 2.企業/個人の借り入れが減る 3.投資/買い物に使えるお金が減る 4.雇用が減り、モノやサービスの売れ行きが鈍る 5.人材が余り、給与が上がりづらくなる 6.モノやサービスの価格が据え置かれる 7.景気の伸びが鈍る
123 22/10/18(火)09:02:27 No.983457452
>>経済の仕組みまったく理解出来てないのに意味不明な政治に繋げて何か喚いてるのは何がしたいんだろう >「」ロスには政治がわからぬ >ただ必ずやあの邪智暴虐の政府を除かねばならぬと決意した 邪悪な存在過ぎる
124 22/10/18(火)09:05:25 No.983457973
そんなとしあきが土日は為替動かないって言ってたのに…
125 22/10/18(火)09:05:52 No.983458060
170円コースいうてるやろ わざわざ教えてやったのに何驚いてんのや
126 22/10/18(火)09:08:09 No.983458515
利上げしてもドル高止まってないけど?
127 22/10/18(火)09:09:32 No.983458770
アメリカが悪いよアメリカが~
128 22/10/18(火)09:12:10 No.983459247
アメリカは好景気なんだろうなぁ! 羨ましいなあ!
129 22/10/18(火)09:12:33 No.983459317
供給不足のインフレだろうになんで利上げしたんだ?
130 22/10/18(火)09:14:11 No.983459574
ぼーっと生きとったら既に4割損コースや 怖い怖い
131 22/10/18(火)09:15:30 No.983459810
これで外国人観光客がめっちゃくるで!と思ってたけど 飛行機代の値上げがエグ過ぎる
132 22/10/18(火)09:20:12 No.983460686
>これで外国人観光客がめっちゃくるで!と思ってたけど >飛行機代の値上げがエグ過ぎる でも秋葉とか目に見えて外人多くなってた気がする しかも白人多め
133 22/10/18(火)09:20:35 No.983460757
個人の借り入れが減ると思ったらリボ払い天国になるとか想定してないからな
134 22/10/18(火)09:21:57 No.983460996
マジでアメリカさんヤバいと思うんだけど 大丈夫なの?死にゃしないと思うが…
135 22/10/18(火)09:22:14 No.983461041
>個人の借り入れが減ると思ったらリボ払い天国になるとか想定してないからな 言われてみたらどんどんインフレしてるんだからそりゃリボ払いしまくるよね…
136 22/10/18(火)09:23:37 No.983461268
>マジでアメリカさんヤバいと思うんだけど >大丈夫なの?死にゃしないと思うが… リーマンショックからいち早く立ち直った国だぞアメリカは
137 22/10/18(火)09:26:52 No.983461871
どこらへんまで行ったら介入するつもりなのかな 240円付近まで行く予想もあるけど
138 22/10/18(火)09:27:02 No.983461901
>リーマンショックからいち早く立ち直った国だぞアメリカは 改めて聞くとこいつ死ねばいいのに…
139 22/10/18(火)09:28:37 No.983462225
>1.金利が上がり、お金の借り入れ条件が不利になる >2.企業/個人の借り入れが減る >3.投資/買い物に使えるお金が減る >4.雇用が減り、モノやサービスの売れ行きが鈍る >5.人材が余り、給与が上がりづらくなる >6.モノやサービスの価格が据え置かれる >7.景気の伸びが鈍る これはどの段階まで達成出来ているんだ?
140 22/10/18(火)09:32:41 No.983462962
俺がドル買うと下がり出すよ
141 22/10/18(火)09:33:42 No.983463163
>俺がドル買うと下がり出すよ 今すぐ買え!
142 22/10/18(火)09:35:21 No.983463507
なにかのニュース番組で アメリカの経済復興には1年はかかるだろうとか言われてて そんだけ!?ってなった
143 22/10/18(火)09:35:39 No.983463567
日本は落ちるとこまで落ちて既存の権力者が見捨てて構造変わった方が再生早いから問題ない
144 22/10/18(火)09:35:46 No.983463592
>俺がドル買うと下がり出すよ 世界の救世主にでもなるつもりか
145 22/10/18(火)09:38:36 No.983464060
短期間に上がりすぎ
146 22/10/18(火)09:44:17 No.983465071
円安っていうかドルが高いんじゃないの? つまり円が安い
147 22/10/18(火)09:46:03 No.983465421
俺もドル買うと下がり出す気がする ひとつ仮説を検証するために買ってみるか 下がらなければ大金持ちだし
148 22/10/18(火)09:50:36 No.983466323
>>給料も爆上げだぞアメリカ >>物価高騰に追いついてないだけで >日本でやったら給料据え置きになる気がする 30年やってるだろ
149 22/10/18(火)09:51:13 No.983466426
正直あんまり生活に影響出てる実感ないんだけど何か変わってる?
150 22/10/18(火)09:51:26 No.983466469
>俺がドル買うと下がり出すよ 早く買え
151 22/10/18(火)09:51:46 No.983466533
救うか…世界
152 22/10/18(火)09:52:20 No.983466633
>俺がドル買うと下がり出すよ 金なら出してやるからドル買え
153 22/10/18(火)09:53:49 No.983466906
>正直あんまり生活に影響出てる実感ないんだけど何か変わってる? 職場の自販機で80円だった麦茶が90円になってた
154 22/10/18(火)10:01:09 No.983468219
>正直あんまり生活に影響出てる実感ないんだけど何か変わってる? お菓子が小さくなってる
155 22/10/18(火)10:01:50 No.983468340
>正直あんまり生活に影響出てる実感ないんだけど何か変わってる? スーパーで買い物してるか? 露骨に上がってるぞ
156 22/10/18(火)10:04:19 No.983468762
>アメリカはそんなインフレなのにグレート退職がまだ続いてるって聞いて >マジでなんなんだあいつら 転職すれば今の賃金水準にあわせた賃金で雇われるから転職するんだ
157 22/10/18(火)10:04:39 No.983468837
俺が生まれてからというもの日本の経済が衰退し続けている
158 22/10/18(火)10:06:47 No.983469211
>転職すれば今の賃金水準にあわせた賃金で雇われるから転職するんだ そのまま被雇用継続してくれるなら雇用者から賃金上げる必要はないからな
159 22/10/18(火)10:07:23 No.983469322
確かにいうてもう30年やしなぁ デフレいうとんのに緊縮して増税し続けとる糞国家やし コストプッシーインフレなんて対応できるわけねぇ
160 22/10/18(火)10:08:25 No.983469523
悪のアメリカをみんなで打ち壊して米を庶民の手に取り戻そう
161 22/10/18(火)10:10:59 No.983469984
>俺が生まれてからというもの日本の経済が衰退し続けている お前のせいか…
162 22/10/18(火)10:11:39 No.983470111
介入があるのがバレてるともう投資家の玩具になりそう
163 22/10/18(火)10:12:41 No.983470282
緩和継続すれば賃金が上がるというのは頭お花畑というほかない
164 22/10/18(火)10:13:38 No.983470439
国産肉がお求め易いお値段になってるように感じる
165 22/10/18(火)10:13:40 No.983470450
利上げしまくってる韓国が失敗してるからな・・・
166 22/10/18(火)10:14:14 No.983470550
>利上げしまくってる韓国が失敗してるからな・・・ 韓国の限界企業、OECDで6番目…経済危機の「雷管」にも https://japanese.joins.com/JArticle/295576?sectcode=300&servcode=300 中央日報/中央日報日本語版 最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い 日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね…
167 22/10/18(火)10:15:22 No.983470725
もうめんどくさいからアメリカの政策金利10%くらい一気に上げてクリスマスまでに終わらせてくれ
168 22/10/18(火)10:16:18 No.983470896
中国も利上げはしてるけどドル元レートだと天井に張り付いてるから どうしたらいいのかね