22/10/18(火)05:17:21 色々あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/18(火)05:17:21 No.983436391
色々あったし当たり前っちゃあ当たり前だがツーオペだったぞ!! 採算取れるのか?最低賃金だとしても時給2100円だぞ!
1 22/10/18(火)05:20:16 No.983436487
?
2 22/10/18(火)05:22:47 No.983436581
>? ?もクソもなくね この時間に一時間あたり2100円以上の利益あげるの大変そうってだけだぞ 原価もあるし売り上げにして3300円程度はあげなきゃいかんだろう
3 22/10/18(火)05:23:43 No.983436619
24時間やってること自体に価値があるからこういうのは なのでこういう形式のフランチャイズとかだと地獄と言われる
4 22/10/18(火)05:24:45 No.983436663
コンビニみたいに仕込みしたり掃除したりがメインなんじゃないの?
5 22/10/18(火)05:27:25 No.983436769
色々あったのはここじゃなくてすき家(ゼンショー)だろ
6 22/10/18(火)05:29:08 No.983436826
急に変なテンションで深夜営業の心配し出したから?てなっても不思議じゃない
7 22/10/18(火)05:30:26 No.983436866
>急に変なテンションで深夜営業の心配し出したから?てなっても不思議じゃない 全然寝てないからな!
8 22/10/18(火)05:30:33 No.983436869
それ言ったら夜のコンビニも同じよ
9 22/10/18(火)05:32:44 No.983436948
>>急に変なテンションで深夜営業の心配し出したから?てなっても不思議じゃない >全然寝てないからな! 松屋食って腹はいっぱいだろ風呂入って寝ろ!
10 22/10/18(火)05:33:57 No.983436983
松屋は基本深夜は2人で回すよね
11 22/10/18(火)05:35:09 No.983437028
うちの近所はまだ味噌汁つけてくれる ありがたい…
12 22/10/18(火)05:35:24 No.983437036
と言うか昼間の利益で充分ぶん回せる 出来ない店は閉めるまで
13 22/10/18(火)05:36:11 No.983437066
去年はチゲ一部限定だったから今年は普通にやって欲しい
14 22/10/18(火)05:37:18 No.983437108
駅の近くはまず潰れんだろ
15 22/10/18(火)05:37:36 No.983437121
あとなんか卵が80円になっててびっくりした!
16 22/10/18(火)05:39:37 No.983437190
昔松屋のバイト(メンバー)だったけど繁華街なので屋内屋外の券売機2機体制で朝の券売機締めで外の券売機の現金回収をしようとしたらぶっ壊されてた件と店長が他店から移動してきて1週間で店の売上金30万を盗んで逃げ出した件が未だに忘れられない
17 22/10/18(火)05:43:18 No.983437330
うわーおなかすいてきた 最寄りの牛丼屋まで自転車で片道10分少々か つらい
18 22/10/18(火)05:43:51 No.983437344
ちなみに今日の10時から25日まで定食ご飯おかわり自由を松屋全店(一部を除く)で開催する事をお前に教える
19 22/10/18(火)05:52:06 No.983437669
俺だけの食卓になれ
20 22/10/18(火)05:52:09 No.983437671
店の売上金持ち逃げしても普通に捕まるのでは…
21 22/10/18(火)05:57:10 No.983437893
松屋が改装終えてオープンしたら 今まで3人くらいいたクルーが一人になってた… ちなみに内装ほとんど変わらずセルフのために受け渡し口と返却口新しく作っただけだった
22 22/10/18(火)06:01:00 No.983438054
深夜のワンオペダメ絶対 みたいな事件がすき家か何処かで数年前起きたような気がする
23 22/10/18(火)06:05:51 No.983438259
>深夜のワンオペダメ絶対 >みたいな事件がすき家か何処かで数年前起きたような気がする ワンオペ狙いで強盗いいよね…
24 22/10/18(火)06:17:47 No.983438799
>店の売上金持ち逃げしても普通に捕まるのでは… その後は知らんけど被害届出てた 当然だな
25 22/10/18(火)06:20:07 No.983438921
>うちの近所はまだ味噌汁つけてくれる 北の方で味噌汁つかなくなったのは 撤回されたよ よっぽど不評だったんだろう
26 22/10/18(火)06:20:23 No.983438930
統計ざっくり取ってこの時間帯意味ねーなって閉めたり出来ないもんなの
27 22/10/18(火)06:21:09 No.983438976
>統計ざっくり取ってこの時間帯意味ねーなって閉めたり出来ないもんなの 意味ねーなとは思ってないから閉めてないんだろう
28 22/10/18(火)06:21:10 No.983438977
>統計ざっくり取ってこの時間帯意味ねーなって閉めたり出来ないもんなの 閉めてる店もあるよ
29 22/10/18(火)06:22:10 No.983439019
牛めしのタレがリニューアルしたらしいんだけど 俺の馬鹿舌じゃ何が変わったのかさっぱりわかりませんでした!
30 22/10/18(火)06:22:13 No.983439021
深夜はピーク時に備えて準備する時間であって別に暇ではない そのついでに営業もしてるだけ
31 22/10/18(火)06:22:17 No.983439026
閉めた方が人件費かからなくていいけど今度は閉店処理あるからな
32 22/10/18(火)06:22:42 No.983439058
ワンオペ狙いの強盗とかワンオペしてる時に病死とか1人は良くないね
33 22/10/18(火)06:23:09 No.983439082
近所のファストフードチェーン店は夜中ほぼ閉まってるぞ! ちくしょう開けてくれ!
34 22/10/18(火)06:23:24 No.983439095
>閉めた方が人件費かからなくていいけど今度は閉店処理あるからな 閉店処理はまだいいんだけど朝に開店でトラブル起きるとめっちゃ困るんだよね
35 22/10/18(火)06:24:23 No.983439146
うちの最寄駅前の松屋24時間やってるけど終電以降人入ってんのかな…って心配になる 昼間はけっこう盛況だから大丈夫なんだろうけども
36 22/10/18(火)06:24:44 No.983439166
>ワンオペ狙いで強盗いいよね… 一時期すき家でアホみたいに続いてたな 深夜に行くと時折店内放送ぶった切って注意喚起メッセージ流れるの怖かった
37 22/10/18(火)06:25:10 No.983439192
この時間帯の松屋は清掃がメインだよ だから2人要る
38 22/10/18(火)06:25:17 No.983439200
日曜だけ夜閉めるのちょっとした罠だったな…
39 22/10/18(火)06:25:19 No.983439202
深夜から明け方の3時間くらいだかだけ閉める店は見かけた やるからには意味あるんだろうけど謎だ
40 22/10/18(火)06:26:14 No.983439246
吉野家が基本3時閉店5時開店だ
41 22/10/18(火)06:26:31 No.983439260
つい先日もワンオペ中に心臓発作で倒れて死んだおばちゃんがいた気がする…
42 22/10/18(火)06:26:59 No.983439283
牛めし食うなら他の牛丼屋行った方がいいなと牛めし食べる度に思う カレーが美味い
43 22/10/18(火)06:28:01 No.983439342
すき家のにんにくファイヤー牛丼はこっちでもやらないかなと思った
44 22/10/18(火)06:29:51 No.983439432
スレッドを立てた人によって削除されました 今はメニューの話してないよ~?
45 22/10/18(火)06:30:02 No.983439441
3交代がある工場近くとか大変そう
46 22/10/18(火)06:30:46 No.983439479
>今はメニューの話してないよ~? 面倒くせぇ奴だな!とっとと寝ろ!
47 22/10/18(火)06:33:53 No.983439646
勤務体制の話嫌だからメニューの話したんだろうに…
48 22/10/18(火)06:34:41 No.983439697
大丈夫 今の松屋には肉と茄子の味噌炒めがある
49 22/10/18(火)06:35:59 No.983439765
トッピングの類はもう少し欲しいなとは思う 苦し紛れにソーセージ半熟玉子をトッピングにしたけど美味しい
50 22/10/18(火)06:38:03 No.983439874
>近所のファストフードチェーン店は夜中ほぼ閉まってるぞ! >ちくしょう開けてくれ! 何時ごろ食いに行きたいんだ?
51 22/10/18(火)06:38:48 No.983439917
>大丈夫 >今の松屋には肉と茄子の味噌炒めがある そして今日の10時からご飯おかわり自由が全店開催
52 22/10/18(火)06:38:52 No.983439925
>3交代がある工場近くとか大変そう そういうとこの店は端から対策してあるから大丈夫 府中の松屋でバイトしてたけど土日は常に5人体制で割と楽だった
53 22/10/18(火)06:39:42 No.983439973
>吉野家が基本3時閉店5時開店だ これでほぼ予想される顧客99%フォローできそうなんだけど 24時間でないとダメなのか?
54 22/10/18(火)06:39:56 No.983439979
>>大丈夫 >>今の松屋には肉と茄子の味噌炒めがある >そして今日の10時からご飯おかわり自由が全店開催 松屋は俺を太らせてどうする気だ…!?
55 22/10/18(火)06:40:09 No.983439990
繁忙店は逆に人入れるからね 半端にポツポツ入って何かの間違えでドサッと人が来たりする店が一番お辛い
56 22/10/18(火)06:40:41 No.983440028
>>3交代がある工場近くとか大変そう >そういうとこの店は端から対策してあるから大丈夫 >府中の松屋でバイトしてたけど土日は常に5人体制で割と楽だった どの時間に人が来るか分かってるから回るようにシフト組むだけだからね
57 22/10/18(火)06:48:50 No.983440553
>これでほぼ予想される顧客99%フォローできそうなんだけど >24時間でないとダメなのか? 逆に2時間ぽっち店閉めとく意味ある?閉店開店作業とか余計な業務も発生するのに
58 22/10/18(火)06:50:30 No.983440675
会社も馬鹿じゃないから立地によって短時間でも閉めておく意味あるなら閉めてるし意味が無いなら24時間営業してるよ
59 22/10/18(火)06:50:37 No.983440680
近所の松屋からミニカレーが消えた どうして…
60 22/10/18(火)06:50:49 No.983440696
夜間長距離運転するからたまに入るけど思ったよりは客居るよ ロードサイドだからかな
61 22/10/18(火)06:52:16 No.983440802
ボロネーゼ牛丼どう?
62 22/10/18(火)06:54:39 No.983440977
久々に行ったら牛丼の肉が紙みたいな食感になってて残念だった
63 22/10/18(火)06:55:43 No.983441063
近場にある開店時間8時半の朝定食を出す気のないスレ画 久しぶりに通りがかったら閉店してた
64 22/10/18(火)06:56:08 No.983441098
もしかせんでもそもそも食品業界が地獄なのでは…?
65 22/10/18(火)06:57:04 No.983441151
はい
66 22/10/18(火)06:57:21 No.983441169
>久々に行ったら牛丼の肉が紙みたいな食感になってて残念だった プレミアムやめちゃったからな
67 22/10/18(火)07:00:17 No.983441384
肉の質はわからんけどプレミアム七味なくなるのは惜しいな
68 22/10/18(火)07:01:09 No.983441437
あのペラペラな肉は最も美味しい厚みらしい厚くても薄くても駄目なんだと まあ俺は好きだけど食感まで紙っぽいってのは多分店員が煮詰めすぎてるんじゃないだろうか
69 22/10/18(火)07:02:05 No.983441507
いうてここはまだ企業体力残ってるから… 生娘シャブ漬けの方がヤバい
70 22/10/18(火)07:02:48 No.983441559
厚切りねぎ塩豚丼、なくなったのね…
71 22/10/18(火)07:06:22 No.983441823
>いうてここはまだ企業体力残ってるから… >生娘シャブ漬けの方がヤバい あそこは過去何度か潰れそうなとこ助けてもらってるから どうせ潰れかけても誰か助けてくれるだろ…みたいな甘えを感じる
72 22/10/18(火)07:08:03 No.983441939
うちの周り吉野家も松屋も深夜営業は週末だけになっちゃった 夜中散歩しに出て牛丼食うの好きだったんだけどな
73 22/10/18(火)07:26:22 No.983443382
田舎は実はやってるけど省エネ営業中!って客が入ってない時は深夜めちゃくちゃ薄暗くしてる
74 22/10/18(火)07:26:45 No.983443419
プレミアム七味を値上げの言い訳にしてた気がしたけど時代は変わるもんだな
75 22/10/18(火)07:27:17 No.983443457
ボロネーゼ牛めし松屋にしては薄味なボロネーゼ部分がしょぼくて2回は頼まないなと思った
76 22/10/18(火)07:31:28 No.983443819
結局プレミアム牛めしとは何だったか分からなかった 黒こしょう?
77 22/10/18(火)07:51:39 No.983445905
24時間じゃない松屋ってなかったっけ
78 22/10/18(火)07:54:02 No.983446199
>24時間じゃない松屋ってなかったっけ 今は結構多い
79 22/10/18(火)07:55:46 No.983446422
>逆に2時間ぽっち店閉めとく意味ある?閉店開店作業とか余計な業務も発生するのに 単なる清掃時間なので閉店開店作業もやらんのだが
80 22/10/18(火)07:56:28 No.983446525
最近だとコンビニだって夜中店閉めてるとこ多いよね
81 22/10/18(火)07:57:26 No.983446647
なんかいよいよもって人手不足が色んな業界で目に見える形で出てきたって感じ
82 22/10/18(火)08:00:00 No.983447006
深夜に出歩く人間は激減しただろうしな
83 22/10/18(火)08:01:13 No.983447176
>最近だとコンビニだって夜中店閉めてるとこ多いよね 近所のセブンも午前0時で閉めるようになったけど終電以降はまず人来ないからむしろ何で今まで開いてたんだレベル
84 22/10/18(火)08:03:30 No.983447520
>俺の馬鹿舌じゃ何が変わったのかさっぱりわかりませんでした! 割と甘めになったと思う 前は塩辛くて尖った感じあったのがまろやかになったかんじ
85 22/10/18(火)08:05:24 No.983447830
>>最近だとコンビニだって夜中店閉めてるとこ多いよね >近所のセブンも午前0時で閉めるようになったけど終電以降はまず人来ないからむしろ何で今まで開いてたんだレベル 繁華街は深夜営業の需要高いだろうし場所によって営業時間調整できないのかね
86 22/10/18(火)08:08:13 No.983448298
>深夜に出歩く人間は激減しただろうしな 夜中の巡回警備のお仕事してるけど 夜に酔っ払いが歩いてる数はコロナ以降激減したなあ
87 22/10/18(火)08:10:08 No.983448634
飲食やってる人がよくホント夜は客が減ったって言うね
88 22/10/18(火)08:14:26 No.983449472
チー牛美味いでぶぅ 余熱頼りじゃなくちゃんと溶けてるのがありがたい
89 22/10/18(火)08:45:05 No.983454490
松屋と松のやが一緒になってる店舗だとたまに店員が3人いる 深夜はさすがに2人だけど
90 22/10/18(火)08:46:01 No.983454637
まず真夜中に店開けとく意味そんなあるかっていう
91 22/10/18(火)08:50:13 No.983455321
>まず真夜中に店開けとく意味そんなあるかっていう 開けておく意味があるんじゃなくて閉める意味が無いからやってる 閉める意味がある店舗なら閉めてる
92 22/10/18(火)08:54:27 No.983456059
お店を閉めるほうがお金かかるパターンは多い
93 22/10/18(火)08:58:34 No.983456798
閉店作業開店作業って結構大変だもんね
94 22/10/18(火)08:58:53 No.983456849
納品やら朝の仕込みやらやることはある 店閉めていいと判断されるのは日中も相当暇なとこだけ
95 22/10/18(火)09:03:02 No.983457537
パワーアップ工事中!
96 22/10/18(火)09:03:41 No.983457654
人が順当に減っていくし維持はできなくなるんじゃね
97 22/10/18(火)09:05:57 No.983458081
24時間営業掲げてる近所のマックは行くと24時から数時間メンテナンス中を掲げるようになってしまった… 検索とかだと24時間営業だからズレが面倒だし24時間の看板下げてくれ
98 22/10/18(火)09:09:25 No.983458749
前行ったら日本語読めない外国人店員みたいで 発券機でトラブルったらクソ面倒なことになるなった…
99 22/10/18(火)09:10:19 No.983458905
他人の心配する前にハロワ行け
100 22/10/18(火)09:11:16 No.983459077
>発券機でトラブルったらクソ面倒なことになるなった… 発券機で何トラブル起こしてんだよ あんな簡単な機械もまともに使えないのか
101 22/10/18(火)09:14:51 No.983459690
>>これでほぼ予想される顧客99%フォローできそうなんだけど >>24時間でないとダメなのか? >逆に2時間ぽっち店閉めとく意味ある?閉店開店作業とか余計な業務も発生するのに 2時間程度だと閉開店作業つっても閉店看板出しとくだけで 店員はずっと店内で作業してるから居るなら開けとこうが松屋の方針だな
102 22/10/18(火)09:17:05 No.983460096
トマト牛プレ飯復刻してくれないかなぁ 食べたい…
103 22/10/18(火)09:17:12 No.983460117
発券機で購入した商品情報がキッチンに連携されないって不具合にならこの前遭遇した 店員が「お客さん何注文しました?」って聞いて回ってたわ
104 22/10/18(火)09:21:10 No.983460875
それはね厨房のモニターがwindowsなのでたまにバグったりするの
105 22/10/18(火)09:27:34 No.983462008
近所の松屋のスピーカーがおかしいのか最近呼び出しが音割れお姉さんになってる
106 22/10/18(火)09:36:11 No.983463651
まず24時間営業を止めたらええねん