虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/18(火)01:21:36 今日カーチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/18(火)01:21:36 No.983414207

今日カーチャンの付き添いで見に行って来て ネット予約の為に検索した時点でイヤな予感はしていたが 最後まで徹底してマジでこれは無いわ…と思ったことを告白します

1 22/10/18(火)01:22:38 No.983414439

恋愛ものの邦画としても駄目なんです…?

2 22/10/18(火)01:24:36 No.983414857

まずこれ以前同じジブリ作品の魔女宅でもあったように原作版からの再解釈で実写映画化したもの …のはずなんだけど時系列が過去現代行ったり来たりで明らかにアニメの方見た人向けの構成で 「中学時代に10年後にまた会おうと誓い合った雫と誠司」の10年後 1998年に25歳ですっげえ冴えない絵本編集者になった雫が主人公のお話なんだ

3 22/10/18(火)01:25:29 No.983415028

えー存在知らなかった ありがとう「」

4 22/10/18(火)01:26:16 No.983415182

続編を実写でやるのはだいぶ冒険過ぎると思う

5 22/10/18(火)01:26:23 No.983415202

実況向きだとは聞いたぞ

6 22/10/18(火)01:26:33 No.983415234

これもうやってたんか…

7 22/10/18(火)01:27:59 No.983415509

>1998年に25歳ですっげえ冴えない絵本編集者になった雫が主人公のお話なんだ 前作を台無しにする続編によくあるクソストーリーだ…

8 22/10/18(火)01:28:10 No.983415546

親孝行しててえらい!!

9 22/10/18(火)01:28:54 No.983415698

ポスター貼ってあるの見てあれこんなのやってるんだ…って思った タイトルのメジャーさに対して全然広告してない気がする

10 22/10/18(火)01:29:10 No.983415749

原作を踏まえてると聞いたけどそうでもないのか…

11 22/10/18(火)01:29:12 No.983415759

ジブリアニメ知らないから糞でもまあ良いかぐらいの暇つぶしに行こうと思ってた そこまで言わせるなら取り止めるのがマシそうだな

12 22/10/18(火)01:31:04 No.983416123

>親孝行しててえらい!! 俺なんてカーチャンの要望とはいえ名画祭でやってた時計じかけのオレンジ一緒に見に行って帰り引っ叩かれたよ この差はなんだ

13 22/10/18(火)01:31:21 No.983416178

原作を知らずジブリアニメの方で大変申し訳ないんだけど 二人のうん年後を見せてくれって人がどれだけいるのよって

14 22/10/18(火)01:31:44 No.983416263

おお松坂桃李…

15 22/10/18(火)01:31:53 No.983416298

続編なのかよ!

16 22/10/18(火)01:32:39 No.983416444

>俺なんてカーチャンの要望とはいえ名画祭でやってた時計じかけのオレンジ一緒に見に行って帰り引っ叩かれたよ カーチャン時計じかけのオレンジどんな映画だと思ってたんだろう…

17 22/10/18(火)01:32:59 No.983416496

アニメ見た人なら大体の少年時代の話は知ってるだろうけど 「10年はかかるチェリスト(バイオリン作家ではない)の夢を追いかけてローマに旅立った誠司」 「その誠司と約束した通り絵本作家になる夢を今も引きずりつつ絵本編集者やってる雫」 という10年後を見せられて特に雫は25というにはもっと歳行ってるようにも見えるほど冴えない 出版社で漫画編集部出身の上司にどやされまくり 上司がこうやれと言った通りに担当絵本作家に作品の修正を依頼したら 絵本作家から上司のイエスマンぶりを見て失望されてしまい担当作家を降ろされる 「お前自分でも小説書いてるくせに作家の気持ちもわからんのか?やめちまえよ小説」と上司からも叱られ なぜか3人で同居している中学時代の親友は2人で結婚を目前に控えている中 自分だけは10年遠距離恋愛を続けていて仕事もうまくいかず小説書くのは辞めると言い出す 今まで一度も賞を取れないまま仕事しながら書いていた小説は諦め、失意の中ローマの誠司に急に会いに行くことに

18 22/10/18(火)01:33:13 No.983416532

大人になったピーターパン(実写)みたいな感じなのか うろ覚えだけどあれは面白かった気がする

19 22/10/18(火)01:35:18 No.983416898

https://rocketnews24.com/2022/10/14/1700346/ 基本甘々レビューのロケットニュースがブチ切れてて駄目だった

20 22/10/18(火)01:35:29 No.983416940

上司クソすぎない?

21 22/10/18(火)01:35:38 No.983416970

>>俺なんてカーチャンの要望とはいえ名画祭でやってた時計じかけのオレンジ一緒に見に行って帰り引っ叩かれたよ >カーチャン時計じかけのオレンジどんな映画だと思ってたんだろう… なんかドタバタコメディだと思い込んでたらしい いやキューブリックがそんなん撮るわけねーだろ…とは出かかって飲み込んだ

22 22/10/18(火)01:36:01 No.983417024

>失意の中ローマの誠司に急に会いに行くことに 急に行動力がフルスロットルだな…

23 22/10/18(火)01:36:13 No.983417067

カーチャンはスレ画満足してた?

24 22/10/18(火)01:36:14 No.983417074

>大人になったピーターパン(実写)みたいな感じなのか >うろ覚えだけどあれは面白かった気がする スピルバーグだぞ

25 22/10/18(火)01:37:08 No.983417241

地雷映画好きな人にはたまらん匂いを発してる CMが役満すぎる

26 22/10/18(火)01:37:08 No.983417244

この手の原作の十年後系の話の度に思うんだが その世の中甘く無くて人生失敗しましたってワンクッションいる?

27 22/10/18(火)01:37:28 No.983417305

>今まで一度も賞を取れないまま仕事しながら書いていた小説は諦め、失意の中ローマの誠司に急に会いに行くことに いやその行動力有ればもっとなんかできんだろ!?

28 22/10/18(火)01:37:46 No.983417352

>大人になったピーターパン(実写)みたいな感じなのか フックは面白いよ

29 22/10/18(火)01:38:05 No.983417420

>その世の中甘く無くて人生失敗しましたってワンクッションいる? 今の世の中だと順当に成功した勝ち組が二時間ひたすらイチャつく映画なんて受けるわけがない! …って作る側思ってんじゃない?

30 22/10/18(火)01:38:14 No.983417451

結局日テレがいけないのかな

31 22/10/18(火)01:38:21 No.983417467

劇画オバQといいたまへ

32 22/10/18(火)01:38:35 No.983417508

なんて言えば良いかわからないけど駄目な時のNHKドラマみたいなアグレッシヴを感じる

33 22/10/18(火)01:38:57 No.983417580

プーさんの実写化結構好きだったな俺 あれも大人になったクリストファーの話だった

34 22/10/18(火)01:39:05 No.983417612

というか原作の時点で既にアフター作品あるんだよね その要素汲んでる?

35 22/10/18(火)01:39:19 No.983417653

このその行動力を発揮できるならもっと前に人生どうにでもできてただろって所が典型的な駄目恋愛映画って感じ

36 22/10/18(火)01:39:31 No.983417689

>プーさんの実写化結構好きだったな俺 >あれも大人になったクリストファーの話だった あああのホラーの?

37 22/10/18(火)01:39:41 No.983417726

>なんて言えば良いかわからないけど駄目な時のNHKドラマみたいなアグレッシヴを感じる スレ「」の要約見て1分でわかるちむどんどん思い出した

38 22/10/18(火)01:40:07 No.983417812

>劇画オバQといいたまへ 全然話違うけど最近あれ読むとQ太郎に感情移入してる

39 22/10/18(火)01:40:28 No.983417870

>今の世の中だと順当に成功した勝ち組が二時間ひたすらイチャつく映画なんて受けるわけがない! >…って作る側思ってんじゃない? 本編アフターものなんてそう言うちゃんと勝ち組になって幸せになった二人が見たいからみんな金払うんだろうが!

40 22/10/18(火)01:40:33 No.983417886

作劇的に谷を作らないといけない時に現実の厳しさを理由にすれば尺取らなくても勝手に納得してくれるしやりやすいんじゃない?

41 22/10/18(火)01:41:05 No.983417996

>その世の中甘く無くて人生失敗しましたってワンクッションいる? 色んな続編ものを観てて出だしで落としとかないと物語として展開させづらそうという作劇的な都合は何となく察せられる そもそもそんな事しか出来ないなら続編なんてやるんじゃねえとは思うけど

42 22/10/18(火)01:41:59 No.983418139

まずこの「10年前にお互いの夢を叶えて再会するのを約束した」のが 仕事でやらかして小説も諦めた状態で慰めてもらう為に誠司に会いに行くのがもうガッカリなんだけど さらに誠司の方はローマで4人でクラシックバンドを組んでいる(なぜか英語で会話してる) 雫が誠司の下宿を訪れてなんかいい感じのことを言われて小説をまた書く気になったところ バンドメンバーの一人のサラが急に訪ねてきて 「私、誠司のことが好きなの!何よあんた!10年も遠距離恋愛なんてありえないでしょ!」と捲し立てる 雫はサラを誠司が現地で作った恋人だと誤認してそのまま日本に帰国し自宅で号泣 しかし吹っ切れたということにして、ローマに行く為に有給取っていた職場に復帰 絵本作家の先生がなぜ自分をクビにしたのかわからないが土下座して担当に戻してもらうべくお願いする 困った絵本作家だったが、初対面の時に率直に自分の意見を言ってくれた雫が良かったんだと伝え 慰められて担当への復帰を果たす あと誠司から「なんかうまく伝えられなかったんだけどまた雫の書く小説読みたいな」という手紙が届き なんかいい気持ちになる雫

43 22/10/18(火)01:42:13 No.983418172

関係ないけど一緒に映画見に行った男の方の記事見たらその記事書いた女の人おっぱいめっちゃでかくてよかったありがとう

44 22/10/18(火)01:42:31 No.983418215

>作劇的に谷を作らないといけない時に現実の厳しさを理由にすれば尺取らなくても勝手に納得してくれるしやりやすいんじゃない? ド頭で下げとけばどうしてそんな事に…?からなんだかんだで盛り返してやっぱり良かったねって導線が楽に引けるんだろう

45 22/10/18(火)01:42:32 No.983418221

>なんかいい気持ちになる雫 待て待て待てまて

46 22/10/18(火)01:42:53 No.983418293

>さらに誠司の方はローマで4人でクラシックバンドを組んでいる(なぜか英語で会話してる) この時点で面白すぎる

47 22/10/18(火)01:42:56 No.983418297

>なんかいい気持ちになる雫 きっつ

48 22/10/18(火)01:43:06 No.983418317

いやでも一見キャリアは順調に続いてる風に見えてなんかマンネリや壁にぶつかってるくらいのソフトな谷間でもよくない?

49 22/10/18(火)01:43:18 No.983418352

>あああのホラーの? ぶちころすぞ

50 22/10/18(火)01:43:34 No.983418397

あれ?もしかして根本的に脚本の作りが甘い感じ?

51 22/10/18(火)01:43:54 No.983418453

着実に二次創作続編でやっちゃいけないことリストの上でダンサブルに舞っているな それでそれで?

52 22/10/18(火)01:44:23 No.983418526

クリストファーロビンは世界大戦従軍までしてるから谷間が重すぎる

53 22/10/18(火)01:44:26 No.983418532

スレ「」?のあらすじだけでお手本のようなクソ恋愛映画ムーブだな…

54 22/10/18(火)01:44:39 No.983418558

何というか…いつもネタにされる「駄目な邦画」のテンプレみたいなやつなのかな…

55 22/10/18(火)01:44:41 No.983418564

>いやでも一見キャリアは順調に続いてる風に見えてなんかマンネリや壁にぶつかってるくらいのソフトな谷間でもよくない? 改めてあの頃の自分を見つめなおそう!って聖地巡りめいた回想シーン挟んで突破口にするくらいで俺は十分だ…

56 22/10/18(火)01:44:55 No.983418595

>あと誠司から「なんかうまく伝えられなかったんだけどまた雫の書く小説読みたいな」という手紙が届き >なんかいい気持ちになる雫 …結局なんにもなってなくない?

57 22/10/18(火)01:45:00 No.983418610

原作なしでも相当なクソ作品じゃないか…

58 22/10/18(火)01:45:10 No.983418638

>いやでも一見キャリアは順調に続いてる風に見えてなんかマンネリや壁にぶつかってるくらいのソフトな谷間でもよくない? おっぱいの話?

59 22/10/18(火)01:45:18 No.983418661

>何というか…いつもネタにされる「駄目な邦画」のテンプレみたいなやつなのかな… 邦キチのレビューが楽しみだね

60 22/10/18(火)01:45:18 No.983418663

誠司がクズ男というレビューは見た

61 22/10/18(火)01:45:20 No.983418668

そもそももう25歳の青年役キツいだろ松坂君…

62 22/10/18(火)01:45:21 No.983418672

突然飛び出す現地妻候補 実写化の醍醐味がここに

63 22/10/18(火)01:45:44 No.983418732

そうか邦キチが触れてくれそうだな…

64 22/10/18(火)01:45:46 No.983418738

雫自体はまぁそうなる可能性あるよな…とはなるがそんなもん見たいかというと別ではある そもそもアニメの続きでは無いのは知ってるが

65 22/10/18(火)01:46:12 No.983418814

漫画やアニメのお花畑ストーリーを実写でぶち壊してやるの快感だろうな

66 22/10/18(火)01:46:12 No.983418817

一時の感情で渡欧してそんでまた一時の感情で帰国するの非常に芳しい邦画女だな

67 22/10/18(火)01:46:14 No.983418821

>そもそもアニメの続きでは無いのは知ってるが そう言いつつカントリーロード流してるじゃん!

68 22/10/18(火)01:46:30 No.983418872

一方誠司はクラシックバンドのアルバムを発売し、次はどんな曲にするかと仲間と話している (サラ普通におるやんけ何笑とんねん) 「今度の曲は日本をテーマにしたいんだ」「オーウセイジ!ソイツハクレイジーダネ!」 日本では雫が心機一転しまた小説を書いていた この映画のテーマ曲の「翼をください」(全体的にしっくりこないアレンジが加わってる)を歌っていると なんかローマの誠司が急に街中でチェロ弾き始めてそれが伴奏になる 88年の2人と98年の2人の4人が合唱合奏するイメージ映像 気付くと誠司の周りにはなんかいい感じのローマ市民や国際色豊かな民衆が集まり楽しそうに演奏していた ところ変わって日本では雫が夜明けについに小説を書き終えていた 窓の外から物音がして見てみるとなんといつの間にか誠司が! 「日本に活動の場を移したいんだ…そして結婚してくれ」 二人涙を流して抱き合う 完

69 22/10/18(火)01:46:39 No.983418896

パクさんのおもひでぽろぽろみたいなやつではないのか

70 22/10/18(火)01:47:08 No.983418990

>さらに誠司の方はローマで4人でクラシックバンドを組んでいる(なぜか英語で会話してる) あちこちから来た留学生同士がコミュニケーション取るために片言の英語で話をしてるのかと思うとちょっと楽しそう

71 22/10/18(火)01:47:09 No.983418996

確かポスターとかイメージボードにバロン居た気がするけどその流れだと出てくる様子ないんですが

72 22/10/18(火)01:47:13 No.983419002

この取り合えず翼をください流しておけばいいだろってのも実に駄目邦画

73 22/10/18(火)01:47:23 No.983419029

翼をください要素なかったろ耳すま

74 22/10/18(火)01:47:23 No.983419032

>二人涙を流して抱き合う 完 やめろ俺の脳みそをどうしたいんだ

75 22/10/18(火)01:47:42 No.983419076

うわぁ急に終わるな!

76 22/10/18(火)01:47:44 No.983419083

>二人涙を流して抱き合う 完 うn ……うn!?

77 22/10/18(火)01:47:47 No.983419098

よそで見た感想の受け売りだけど、ジブリ映画のあそこで終わってるからこそ感じられる永遠性を壊す意味なんてあるんだろうか

78 22/10/18(火)01:47:51 No.983419112

結ばれるからまあ…いいか

79 22/10/18(火)01:47:51 No.983419114

>窓の外から物音がして見てみるとなんといつの間にか誠司が! >「日本に活動の場を移したいんだ…そして結婚してくれ」 >二人涙を流して抱き合う 完 二次創作でもここまでクソみたいなのはブクマも少なめだったりするのにな…いいな脚本家ってこんなんでお金もらえるのか

80 22/10/18(火)01:47:57 No.983419126

ハッピーエンドか よかったね

81 22/10/18(火)01:48:00 No.983419133

>完 oh...

82 22/10/18(火)01:48:05 No.983419144

小説がどうなったとか職人になったのかとか気にしたらだめ?

83 22/10/18(火)01:48:07 No.983419146

全体を通しての印象は つまんない邦画のパターンでよくある 「仕事に疲れた女性がなんかいい感じの心のふれあいを経て立ち直る」ってやつを 耳をすませばダシにして後日談ってことにした映画みたいな感じでした

84 22/10/18(火)01:48:10 No.983419157

>よそで見た感想の受け売りだけど、ジブリ映画のあそこで終わってるからこそ感じられる永遠性を壊す意味なんてあるんだろうか 最高にアートではあると思う

85 22/10/18(火)01:48:21 No.983419181

>完 うわぁー!?

86 22/10/18(火)01:48:27 No.983419198

>よそで見た感想の受け売りだけど、ジブリ映画のあそこで終わってるからこそ感じられる永遠性を壊す意味なんてあるんだろうか 関係ねえ 儲けてぇ

87 22/10/18(火)01:48:30 No.983419205

…あの、バイオリン職人志望設定は?

88 22/10/18(火)01:48:39 No.983419229

スレ「」のおかげで余計な時間と金と精神の健康を失わずに済んだよありがとう

89 22/10/18(火)01:48:39 No.983419231

>よそで見た感想の受け売りだけど、ジブリ映画のあそこで終わってるからこそ感じられる永遠性を壊す意味なんてあるんだろうか 一応ジブリとは関係ないらしいし…とはいえ企画が立ち上がった経緯が知りたくなるやつ

90 22/10/18(火)01:49:06 No.983419304

ハッピーエンドならいいんじゃない

91 22/10/18(火)01:49:06 No.983419306

すげえと思う マジで邦キチ狙いで作ったんだよこれ

92 22/10/18(火)01:49:07 No.983419308

>よそで見た感想の受け売りだけど、ジブリ映画のあそこで終わってるからこそ感じられる永遠性を壊す意味なんてあるんだろうか 最高のオナニーになるだろう?

93 22/10/18(火)01:49:16 No.983419329

>スレ「」のおかげで余計な時間と金と精神の健康を失わずに済んだよありがとう マジで金の無駄だから見なくていいぞ

94 22/10/18(火)01:49:19 No.983419332

朝ドラみたいなストーリーだね…

95 22/10/18(火)01:49:26 No.983419346

なんでこんなしょうもないシナリオの作品が出来上がってしまうんだ…

96 22/10/18(火)01:49:28 No.983419352

落ち着いて聞いて下さいね 作家の才能ない上に一途に頑張ってる彼氏に勝手に愛想つかした雫がただのクソ女じゃないですか

97 22/10/18(火)01:49:28 No.983419354

怒りを感じる…

98 22/10/18(火)01:49:41 No.983419397

焼き直しじゃなくて続編だったんだ…

99 22/10/18(火)01:49:41 No.983419398

ネームだけお借りして元は別作品の脚本転用しましたみたいな…

100 22/10/18(火)01:49:43 No.983419400

誠司が別に悩みに寄り添ってるわけでもなくずっと自分の好きな事やったり言ったりしてるだけで勝手に立ち直ってて笑う

101 22/10/18(火)01:49:51 No.983419423

>朝ドラみたいなストーリーだね… 純と愛よりは面白そう

102 22/10/18(火)01:49:53 No.983419428

ねえこれ誠司側からの心の動きみたいなの感じ取れないんだけど 舞台装置としか思えないんだけど

103 22/10/18(火)01:49:59 No.983419444

ふと思ったんだけどミュージシャンと楽器制作の職人って別物だよな? 脚本書いた人混同してない?大丈夫?

104 22/10/18(火)01:50:02 No.983419455

これの予告どの映画観ても流れてくるのがムカつく

105 22/10/18(火)01:50:07 No.983419462

邦キチ案件

106 22/10/18(火)01:50:13 No.983419478

レスから呆れと憔悴が伝わってくるようだ

107 22/10/18(火)01:50:14 No.983419482

え?待ってマジでそれで終わり? 横恋慕してるキャラ相手に俺は雫を愛してるんだ的な啖呵斬るとかないの? 谷間作っておいてクライマックスシーン的なのも無し?

108 22/10/18(火)01:50:21 No.983419493

このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ!

109 22/10/18(火)01:50:32 No.983419530

>儲けてぇ >客が8人しかいねェェェエエエ!

110 22/10/18(火)01:50:45 No.983419562

>ネームだけお借りして元は別作品の脚本転用しましたみたいな… むしろ別企画で書かれてた脚本をちょっと手直ししたら耳すまっぽくなるんじゃね!?みたいなノリだったのかもな…

111 22/10/18(火)01:50:49 No.983419571

別に耳をすませばじゃなくていいじゃんこれ

112 22/10/18(火)01:50:58 No.983419589

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! じゃあまずもののけ姫から…

113 22/10/18(火)01:51:16 No.983419646

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! おもひでぽろぽろ行くか…

114 22/10/18(火)01:51:27 No.983419676

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! 紅の豚に手を出さなければ許す

115 22/10/18(火)01:51:31 No.983419690

>…あの、バイオリン職人志望設定は? 原作だとチェリスト志望らしい

116 22/10/18(火)01:51:36 No.983419702

>じゃあまずもののけ姫から… サンが疲れたOLに!!?

117 22/10/18(火)01:51:38 No.983419713

こういう場合男キャラが無自覚クズ担当することは多いけど女性キャラが無自覚クズやるってすげえな仮にも主役なのに

118 22/10/18(火)01:51:51 No.983419744

自分の目で見てない映画の文句は言わないけれど あちこちのレビュー見るとまあ…そうなんだろうな…

119 22/10/18(火)01:51:53 No.983419750

関係ないけどドタバタコメディの機械仕掛けのオレンジ見てみたいわ

120 22/10/18(火)01:52:02 No.983419772

>朝ドラみたいなストーリーだね… ああうん…それそれ 全体的に演技がくさいんだよこの映画 「で、でもそんなことないです」みたいな文字で書くと自然だけど口語では言わない台詞回しがそこかしこにある 最初見てた時は「時代設定が少年時代は88年だから昔の人の芝居がかった言い回しを演出してるのかな」 とも思ったんだけど98年に行ってもそのまんまだったので 超好意的に解釈すると「舞台劇感覚の台詞回し」みたいになる アニメはアニメだから芝居がかった言い回しも受け入れられてたけど実写でやると違和感がすごい

121 22/10/18(火)01:52:03 No.983419776

>>じゃあまずもののけ姫から… >サンが疲れたOLに!!? やめろそれはちょっと面白くなるやつだ

122 22/10/18(火)01:52:07 No.983419784

>>…あの、バイオリン職人志望設定は? >原作だとチェリスト志望らしい ちげえよ!原作は油彩画志望だよ!

123 22/10/18(火)01:52:28 No.983419836

そういや実写魔女の宅急便どうだった?

124 22/10/18(火)01:52:29 No.983419838

>じゃあまずもののけ姫から… 人と獣の間での暮らしに疲れたサンはローマで狩人をやっているアシタカに会いに飛行機に飛び乗る…

125 22/10/18(火)01:52:43 No.983419872

金ローに来たら教えてくれ

126 22/10/18(火)01:52:48 No.983419889

誰かのおごりでなら見に行きたくなってきたぜ!

127 22/10/18(火)01:52:51 No.983419894

猫の恩返し書き上げる話じゃないのか…

128 22/10/18(火)01:52:52 No.983419899

…ん?じゃあつまり誠司は別段バンド仲間に浮気してるとかも特になくずっと雫のために頑張ってたって事?

129 22/10/18(火)01:52:54 No.983419905

勝手に猫の恩返しは雫が書いたものだと思ってた いやこれから書くのかもしれないけど

130 22/10/18(火)01:52:56 No.983419913

原作未読勢なので設定については正誤分からないが お話として触れたくないタイプのやつだな…

131 22/10/18(火)01:53:00 No.983419926

めんどくさいことにまずパヤオが原作をめちゃくちゃ改変しまくるからな…

132 22/10/18(火)01:53:01 No.983419928

高橋一生チラリとも出てないの?

133 22/10/18(火)01:53:04 No.983419937

猫の恩返しとも特に繋がらない感じ?

134 22/10/18(火)01:53:06 No.983419939

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! となりの山田くんやろう!もしくは狸が一切出てこないぽんぽこで!

135 22/10/18(火)01:53:06 No.983419942

>>じゃあまずもののけ姫から… >人と獣の間での暮らしに疲れたサンはローマで狩人をやっているアシタカに会いに飛行機に飛び乗る… そこにアシタカは自分の恋人だと言い張るタタリ神が!!

136 22/10/18(火)01:53:08 No.983419949

設定も酷いが話の中身の無さもひどいな 30分あれば終わらせられるぐらいの密度だ

137 22/10/18(火)01:53:18 No.983419979

邦画がアニメに負け続けるわけだ

138 22/10/18(火)01:53:19 No.983419987

耳をすませばちむどんどんがきこえる

139 22/10/18(火)01:53:24 No.983420001

>勝手に猫の恩返しは雫が書いたものだと思ってた 一応原作者公認であれ雫の書いた小説なんだよ…

140 22/10/18(火)01:53:30 No.983420014

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! ピッコロ社を受け継いで10~15年経ったフィオが第二次大戦で心身共に弱り果てた時に豚がまた来てくれる続編作ろうぞ!

141 22/10/18(火)01:53:33 No.983420020

予告が映画館でめちゃくちゃ流れてたけど 予告の時点でこいつだいぶアレな女だな…って感じは出てたよ雫 あと冴えない風にするにしてもあんな老け込んだ雰囲気にする必要ないよな

142 22/10/18(火)01:53:44 No.983420049

やるか…隣の山田くん THE MOVIE!

143 22/10/18(火)01:54:08 No.983420117

>誰かのおごりでなら見に行きたくなってきたぜ! 奢りでも無理だわこんなの目の前に2時間近く拘束されるのは寝る 金ローに来てここで実況しながらならなんとか観れそう

144 22/10/18(火)01:54:09 No.983420120

>一応原作者公認であれ雫の書いた小説なんだよ… やっぱそうだよね記憶違いじゃなかった 原作の続きでまさかこれに触れないなんてあるんだね

145 22/10/18(火)01:54:21 No.983420153

山田くんはちょっと見たい

146 22/10/18(火)01:54:22 No.983420155

やるか…令和たぬき合戦ぽんぽこ

147 22/10/18(火)01:54:24 No.983420158

>え?待ってマジでそれで終わり? >横恋慕してるキャラ相手に俺は雫を愛してるんだ的な啖呵斬るとかないの? >谷間作っておいてクライマックスシーン的なのも無し? いや?無いっすよ?サラはローマに置いてきたんじゃないっすかね この映画全てにおいて雫は他人が言ったことをそのまま受け売りしてるだけ これっぽっちも自分の頭で考えて成長しようとしない脳みそからっぽ女になってる 状況に流され流されるままにしていたら たまたま絵本作家の先生も誠司も優しくしてくれてなんか上手くいった 雫自身が何か意見を生み出したシーンなんて一つも無かった

148 22/10/18(火)01:54:31 No.983420174

>原作の続きでまさかこれに触れないなんてあるんだね 偉い人そんなこと考えてこれ作ってると思う?

149 22/10/18(火)01:54:32 No.983420176

MIKADOからの求婚ラッシュに疲れたかぐや姫は月の舟に飛び乗る…

150 22/10/18(火)01:54:32 No.983420177

本名陽子と高橋一生で25年後設定でやったら名作だったかもしれない

151 22/10/18(火)01:54:32 No.983420178

>あと冴えない風にするにしてもあんな老け込んだ雰囲気にする必要ないよな この手の恋愛邦画あるあるだけど社会に出た女性はみんなくたびれている!っていうのが前提にあるから…

152 22/10/18(火)01:54:39 No.983420206

>>>じゃあまずもののけ姫から… >>人と獣の間での暮らしに疲れたサンはローマで狩人をやっているアシタカに会いに飛行機に飛び乗る… >そこにアシタカは自分の恋人だと言い張るタタリ神が!! 鎮まれーーーーッ!!

153 22/10/18(火)01:54:51 No.983420236

>そういや実写魔女の宅急便どうだった? キキがクソみたいな動物園の従業員にずっといじめられててキツかった記憶

154 22/10/18(火)01:54:53 No.983420243

>やるか…令和たぬき合戦ぽんぽこ たぬきまだ生きてる?

155 22/10/18(火)01:54:58 No.983420260

>大人になったピーターパン(実写)みたいな感じなのか 大人になったけど中身は大人じゃない「」みたいな映画

156 22/10/18(火)01:55:03 No.983420270

>客が8人しかいねェェェエエエ! なんだ俺が見に行った時の100ワニの3倍弱じゃん あれは俺含めて3人だったし

157 22/10/18(火)01:55:05 No.983420278

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! 風立ちぬ後日談 戦後YS-11の開発に携わる堀越二郎だったかが若手技術者からは時代遅れの老害という扱いを受けることになる

158 22/10/18(火)01:55:16 No.983420310

爽やかなエンディングで終えた物語の続編を変な方向でこき下ろさなくてもいいのに…

159 22/10/18(火)01:55:20 No.983420317

>雫自身が何か意見を生み出したシーンなんて一つも無かった 仮にも作家業を志す人間として描けてなかったわけか…

160 22/10/18(火)01:55:28 No.983420338

…せめて物語づくりの基本の起承転結くらいちゃんと作れよ

161 22/10/18(火)01:55:29 No.983420340

>なんだ俺が見に行った時の100ワニの3倍弱じゃん >あれは俺含めて3人だったし なんか別な猛者がやってきたぞ

162 22/10/18(火)01:55:35 No.983420351

>やるか…隣の山田くん THE MOVIE! クソダサ3Dのタイトルと阿部サダヲとか佐藤二朗とかの顔が浮かんだからやめろ

163 22/10/18(火)01:55:52 No.983420390

>あれは俺含めて3人だったし 見に行ったと報告しただけでdelされてた「」?

164 22/10/18(火)01:55:54 No.983420399

>あと冴えない風にするにしてもあんな老け込んだ雰囲気にする必要ないよな 過去編が88年って書いてたけど現代編は年代はっきり表示しないから てっきり30は越えてると思って見てたよ 「私もう25だし夢なんて追いかけてる年頃じゃないかなって…」って言い出して まだ25だったの!?ってなった

165 22/10/18(火)01:56:10 No.983420441

>戦後YS-11の開発に携わる堀越二郎だったかが若手技術者からは時代遅れの老害という扱いを受けることになる そういう真剣な現場のリアリティはちょっと面白そうだからやめろ

166 22/10/18(火)01:56:11 No.983420443

>クソダサ3Dのタイトルと阿部サダヲとか佐藤二朗とかの顔が浮かんだからやめろ 無駄に大泉洋やムロツヨシが出てきちゃうやつ…

167 22/10/18(火)01:56:29 No.983420479

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! 火垂るの墓の10年後作ろうぜ!

168 22/10/18(火)01:56:44 No.983420512

猫の恩返し見たほうが1万倍マシな精神状態になれそうだな

169 22/10/18(火)01:56:56 No.983420533

>>あれは俺含めて3人だったし >見に行ったと報告しただけでdelされてた「」? はい 今思い返すだけで腹立ってきた 見た上でクソだって言ってるのに「見てないでたたいてる!」とか言われたし

170 22/10/18(火)01:57:12 No.983420565

>>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! >火垂るの墓の10年後作ろうぜ! 今度は戦争だ!

171 22/10/18(火)01:57:12 No.983420566

25歳でもう小説家なんて夢見てる年じゃないとか言ったら小説家にぶっ飛ばされると思うぞ

172 22/10/18(火)01:57:19 No.983420581

>見に行ったと報告しただけでdelされてた「」? あまりにひどい

173 22/10/18(火)01:57:29 No.983420605

>雫自身が何か意見を生み出したシーンなんて一つも無かった 作家先生にストレートに意見を言ったのが気に入られた雫なのに劇中で意見を生み出せてないのちゃんと描写できてない設定だけの天才キャラみたいでたまらんな

174 22/10/18(火)01:57:39 No.983420622

>見に行ったと報告しただけでdelされてた「」? ひでえ

175 22/10/18(火)01:57:40 No.983420630

>今度は戦争だ! 戦後じゃねえの!?

176 22/10/18(火)01:57:41 No.983420635

>>戦後YS-11の開発に携わる堀越二郎だったかが若手技術者からは時代遅れの老害という扱いを受けることになる >そういう真剣な現場のリアリティはちょっと面白そうだからやめろ 日曜劇場でやってそう

177 22/10/18(火)01:57:45 No.983420645

逆に質問なんだけどこの程度の内容でマジで2時間持つの?

178 22/10/18(火)01:57:45 No.983420647

>>>あれは俺含めて3人だったし >>見に行ったと報告しただけでdelされてた「」? >はい >今思い返すだけで腹立ってきた >見た上でクソだって言ってるのに「見てないでたたいてる!」とか言われたし ごめん多分本気で腹立ってるんだろうけどめっちゃお腹痛い

179 22/10/18(火)01:57:50 No.983420660

>はい >今思い返すだけで腹立ってきた >見た上でクソだって言ってるのに「見てないでたたいてる!」とか言われたし このスレで一番笑ったレスかもしれん

180 22/10/18(火)01:58:09 No.983420704

朝ドラみたい

181 22/10/18(火)01:58:15 No.983420719

悲しき「」が続々と集まってきた

182 22/10/18(火)01:58:16 No.983420722

>25歳でもう小説家なんて夢見てる年じゃないとか言ったら小説家にぶっ飛ばされると思うぞ 1990年代後半の価値観だし 当時25歳未婚の女性がどういう扱いだったのかはよく知らない

183 22/10/18(火)01:58:21 No.983420735

>>>あれは俺含めて3人だったし >>見に行ったと報告しただけでdelされてた「」? >はい >今思い返すだけで腹立ってきた >見た上でクソだって言ってるのに「見てないでたたいてる!」とか言われたし 怒る資格あるけどごめん笑ったわ あんたえらいよ…

184 22/10/18(火)01:58:23 No.983420742

>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! ラピュタの10年後…想像がつかねえ

185 22/10/18(火)01:58:28 No.983420754

いやでも100ワニなんて金払って観に行ったて言う人とか嘘でも本当でもちょっと近寄り難いし…

186 22/10/18(火)01:59:09 No.983420855

奇特な「」がどんどん出てくる

187 22/10/18(火)01:59:10 No.983420856

距離取るのは好きにしたらいいがdelはやめろdelは!

188 22/10/18(火)01:59:15 No.983420874

あとカーチャンから聞いたんだけど宣伝で 「アニメだとバイオリン職人だったけどチェリストって設定でチェロ弾いたことなんて無いし練習大変だった!」 って言ってたそうなんだけど 音と手の動きが全く合ってなかったです こういう細かい部分で気になるところが他にも多い映画で 98年の雫が小説手書きで書いてたから まだワープロも普及してない時代だったのかな?とも思ったんだけど(そんなことはない) 絵本作家の先生普通にワープロで原稿打ち出してんの なんで編集者のお前が自分の小説書く時だけ手書きしてんだよ意味わかんねえよってなった

189 22/10/18(火)01:59:18 No.983420884

>ラピュタの10年後…想像がつかねえ 目が潰れたムスカが奇跡的に生きててとか…

190 22/10/18(火)01:59:23 No.983420901

https://mdpr.jp/cinema/detail/3406523 > 松坂桃李「耳をすませば」チェロ奏者役設定は約1ヶ月前に変更「納得いかなかったんでしょうね」 納得行かないのは見てるこっちだボケ!

191 22/10/18(火)01:59:30 No.983420927

せ、聖蹟桜ヶ丘の聖地巡り的なファンがおっ?ってなるパートとかないんですか…?

192 22/10/18(火)01:59:34 No.983420937

>いやでも100ワニなんて金払って観に行ったて言う人とか嘘でも本当でもちょっと近寄り難いし… 金払ってないよ 6ポイントで見たから

193 22/10/18(火)01:59:49 No.983420967

>風立ちぬ後日談 >戦後YS-11の開発に携わる堀越二郎だったかが若手技術者からは時代遅れの老害という扱いを受けることになる でも電子戦の効かないローテクが必要になる展開で錆びた技術が活躍するんだろ?

194 22/10/18(火)01:59:52 No.983420977

>>このテンプレ使い回して色んなジブリ作品レイプしようぜ! >おもひでぽろぽろ行くか… 矢口史靖監督で神去なあなあ日常とかみたいなのやってほしい気はする

195 22/10/18(火)01:59:53 No.983420981

テンプレなのにあらすじ聞いてるだけですげえつまらなさそうに思えるのは何なんだろう…

196 22/10/18(火)02:00:00 No.983420992

流石に見に行く気にはなれないから俺自身は批判できないけど色んなメディアでボロクソに貶されてみてほしい

197 22/10/18(火)02:00:10 No.983421013

>>ラピュタの10年後…想像がつかねえ >目が潰れたムスカが奇跡的に生きててとか… 怪しいバイザーを付けたムスカが大飛空艇部隊を率いて襲い来る ムスカの逆襲

198 22/10/18(火)02:00:14 No.983421025

>せ、聖蹟桜ヶ丘の聖地巡り的なファンがおっ?ってなるパートとかないんですか…? 聖蹟桜ヶ丘?そんな地名はエンドロールの撮影協力にはビタイチ無かったが…?

199 22/10/18(火)02:00:17 No.983421033

>なんで編集者のお前が自分の小説書く時だけ手書きしてんだよ意味わかんねえよってなった こう…原作リスペクトで…

200 22/10/18(火)02:00:23 No.983421050

となりのトトロ未来編 母の病死からスタート

201 22/10/18(火)02:00:30 No.983421069

>テンプレなのにあらすじ聞いてるだけですげえつまらなさそうに思えるのは何なんだろう… いや後半のストーリーの虚無具合はテンプレ以下じゃねえかなこれ… 話を盛り上げようって気がい全く感じられんぞ

202 22/10/18(火)02:00:37 No.983421085

>いやでも100ワニなんて金払って観に行ったて言う人とか嘘でも本当でもちょっと近寄り難いし… いやでも世紀のクソ作品ってオーラが出てたら見に行きたくなるのわかるよ 俺も実写デビルマン当時の評判聞いて見てなかったけど後年の評価見てDVDで見てなんで映画館で見なかったんだって後悔したもん

203 22/10/18(火)02:00:46 No.983421102

>なんで編集者のお前が自分の小説書く時だけ手書きしてんだよ意味わかんねえよってなった なんかほら…オサレだろう?

204 22/10/18(火)02:00:53 No.983421110

>聖蹟桜ヶ丘?そんな地名はエンドロールの撮影協力にはビタイチ無かったが…? 中学生時代のパートあるんだろ!?

205 22/10/18(火)02:00:55 No.983421119

>>いやでも100ワニなんて金払って観に行ったて言う人とか嘘でも本当でもちょっと近寄り難いし… >金払ってないよ >6ポイントで見たから 日頃からアレな邦画見まくってるからってポイント無駄遣いしていいわけじゃないんだぞ

206 22/10/18(火)02:00:59 No.983421130

なんか観たくなってきたな 時計仕掛けのオレンジ

207 22/10/18(火)02:01:00 No.983421134

>怪しいバイザーを付けたムスカが大飛空艇部隊を率いて襲い来る >ムスカの逆襲 ムスカが企んで動いてるだけで面白いからだめ

208 22/10/18(火)02:01:30 No.983421209

>音と手の動きが全く合ってなかったです >こういう細かい部分で気になるところが他にも多い映画で 重箱の隅つつきたくなる映画って典型的なださくなんだよね…

209 22/10/18(火)02:01:40 No.983421231

スレ画のスタッフは見ないで叩くことをしないようにという真摯な姿勢からわざわざワニを見た上でdelまでされた可哀想な人という存在より面白いものを作ってから映画を世に出すべき

210 22/10/18(火)02:01:49 No.983421254

>>怪しいバイザーを付けたムスカが大飛空艇部隊を率いて襲い来る >>ムスカの逆襲 >ムスカが企んで動いてるだけで面白いからだめ 多分中盤で壊れかけのロボット兵が復活して助けに来る

211 22/10/18(火)02:01:53 No.983421267

>>聖蹟桜ヶ丘?そんな地名はエンドロールの撮影協力にはビタイチ無かったが…? >中学生時代のパートあるんだろ!? 実写版は高座渋谷の隣の方の桜ヶ丘に変更されてる

212 22/10/18(火)02:01:57 No.983421275

>https://mdpr.jp/cinema/detail/3406523 >> 松坂桃李「耳をすませば」チェロ奏者役設定は約1ヶ月前に変更「納得いかなかったんでしょうね」 現場もクソ現場か…

213 22/10/18(火)02:02:04 No.983421297

>>風立ちぬ後日談 >>戦後YS-11の開発に携わる堀越二郎だったかが若手技術者からは時代遅れの老害という扱いを受けることになる >でも電子戦の効かないローテクが必要になる展開で錆びた技術が活躍するんだろ? 実在する人物の後日談を創作するのはやめとけ!

214 22/10/18(火)02:02:06 No.983421308

>ムスカの逆襲 主題歌はTM NETWORKだな

215 22/10/18(火)02:02:41 No.983421398

>金払ってないよ >6ポイントで見たから 追加で情報密度増やすのやめろ!!

216 22/10/18(火)02:02:46 No.983421408

松坂君のインタビューもこれ自分もクソ映画だって知ってて虚無ってる感じだな…

217 22/10/18(火)02:03:06 No.983421450

>実写版は高座渋谷の隣の方の桜ヶ丘に変更されてる 屁理屈推理やってんじゃねえんだぞ!!

218 22/10/18(火)02:03:09 No.983421456

別に原作に寄せる変更でもないのにギリギリでチェロさせられた俳優かわいそ…

219 22/10/18(火)02:03:16 No.983421477

>松坂君のインタビューもこれ自分もクソ映画だって知ってて虚無ってる感じだな… 世代的に直撃だからな…

220 22/10/18(火)02:03:21 No.983421489

あえてヴァイオリンの演技が出来る役者を呼んでヴァイオリンをやらせないの超クールだろ?

221 22/10/18(火)02:03:24 No.983421494

どうしてクソ映画は生まれてしまうのだろう…

222 22/10/18(火)02:03:25 No.983421496

https://rocketnews24.com/2022/10/14/1700585/ >結果として、大ファンである亀沢記者はブチギレていたが、見終わった後の感想戦はそれだけ盛り上がったので良しとしたい。見た人にちょっとした同士感が芽生える。実写版『耳をすませば』はそんな映画であった。 >というわけで、実写版『耳をすませば』は数人で観ると絆が生まれそうな映画。良いクソゲーみたいな感じである。まあ、1900円払って2時間観る価値があるかはまた別の話だが。 もしかしてクソ映画なのでは?

223 22/10/18(火)02:03:28 No.983421502

>スレ画のスタッフは見ないで叩くことをしないようにという真摯な姿勢からわざわざワニを見た上でdelまでされた可哀想な人という存在より面白いものを作ってから映画を世に出すべき ちょっとハードル高くないですかね… 結構な数の映画が負けると思う…

224 22/10/18(火)02:03:35 No.983421512

それにしてもスレ「」のレビュー見やすいな クソ邦画の画面がありありと思い浮かぶぞ

225 22/10/18(火)02:03:40 No.983421519

>あえてヴァイオリンの演技が出来る役者を呼んでヴァイオリンをやらせないの超クールだろ? 多分そう言う逆張り根性すらないと思うよ監督

226 22/10/18(火)02:04:19 No.983421599

いかにも観衆が喜びそうなもの作って商業的にそこそこ当てたいんじゃんけりゃ違う題材選べばいいのに

227 22/10/18(火)02:04:41 No.983421665

こんなんでも低予算とタイトルと役者のネームバリューで十分儲け出ちゃうんだろうなあ そんでいいものを作ろうという意識が育たない

228 22/10/18(火)02:04:47 No.983421675

オタクの俳優がオタクに俳優にならないほうがいいぞ 自分の好きな作品をクソ改悪させられてそれに出されるってオタク俳優にとっての事実上の死刑を味わうからだ って言ってたな…

229 22/10/18(火)02:05:03 No.983421711

ああ画面映えだけを考えて楽器奏者にしたんだな バンドメンバーがらみの確執で山作れて一石二鳥とか

230 22/10/18(火)02:05:22 No.983421747

皆が昔見た思い出のアニメ作品を実写にしてぐちゃぐちゃに制作して気持ちよくなる性癖があるんじゃないかと思えてくる

231 22/10/18(火)02:05:23 No.983421749

カントリーロードは・・・?

232 22/10/18(火)02:05:27 No.983421762

>松坂君のインタビューもこれ自分もクソ映画だって知ってて虚無ってる感じだな… あ…もしかして今クソ映画に加担してる…?いやでも編集てきっと…やっぱりクソだった…という役者の心境

233 22/10/18(火)02:05:28 No.983421764

>バンドメンバーがらみの確執で山作れて一石二鳥とか (特にない)

234 22/10/18(火)02:05:31 No.983421766

>カーチャン時計じかけのオレンジどんな映画だと思ってたんだろう… そもそも自分が見たいって言ったくせに息子ぶつの違うくない? 過激な内容とはいえぶつ必要ないだろ

235 22/10/18(火)02:05:31 No.983421769

>いかにも観衆が喜びそうなもの作って商業的にそこそこ当てたいんじゃんけりゃ違う題材選べばいいのに ジブリ映画の続編ってだけでどんな無茶しても元がとれるなら無茶したくなる

236 22/10/18(火)02:05:33 No.983421771

>>雫自身が何か意見を生み出したシーンなんて一つも無かった >作家先生にストレートに意見を言ったのが気に入られた雫なのに劇中で意見を生み出せてないのちゃんと描写できてない設定だけの天才キャラみたいでたまらんな この映画「小説作家志望の雫の物語」なわけだから 多少の少女漫画的なファンタジックな表現はあろうとも 少なくとも作品作りには真摯でないといけないと思うんだけど 「少年漫画雑誌出身の編集長」が情熱が足らん!それに愛だろ愛!と煙草ふかして怒鳴る人だったり 絵本作家の先生(仕事場にはれときどきぶたっぽいぬいぐるみがある)の回想で 最初に持ち込んだ時の雫の感想が「この主人公が最後に死ぬのは悲し過ぎます!」っていう 率直というよりも薄っぺらいと感じるようなものだったり 98年の時代設定を出す為なのか雫が失意の中街中ですれ違うカップルの会話が 「ねえ話聞いてる?」「聞いてるよ~たまごっちだろたまごっち」という意味不明なものだったり 作品作りへのリスペクトも細かい作り込みも全くねえ あとローマ市内で噴水の前で雫が立ちすくむシーンのライティングが変で合成っぽい

237 22/10/18(火)02:05:45 No.983421806

大怪獣のあとしまつをそこまで言われるクソ映画って何なのって観に行ったの思い出してきた なんだったら観に行く朝にカタログのサムネでネタバレ食らった

238 22/10/18(火)02:05:49 No.983421813

>https://mdpr.jp/cinema/detail/3406523 監督やば

239 22/10/18(火)02:06:30 No.983421915

>なんか観たくなってきたな >時計仕掛けのオレンジ 名作ではあるけど今見て面白いかは結構微妙なところがあるな…

240 22/10/18(火)02:06:50 No.983421957

>ああ画面映えだけを考えて楽器奏者にしたんだな >バンドメンバーがらみの確執で山作れて一石二鳥とか そういえばバンドメンバーの名前がバッハとシューマンとサラで 鼻くそほじりながら適当につけたような名前だなと思った

241 22/10/18(火)02:06:53 No.983421964

おかしいな…クソ映画ってクソ映画なりに実際はどうであれああここ監督が盛り上がりとして作ってる場面なのね…ってのはあるはずなんだが あらすじ読んでる限りだとそう言う波風一切たってなくない?

242 22/10/18(火)02:06:55 No.983421966

>自分の好きな作品をクソ改悪させられてそれに出されるってオタク俳優にとっての事実上の死刑を味わうからだ この手の話だとハリウッドDBの悟空役が監督説得させれずあんな作りにさせられた上に叩かれるという死体蹴りまでくらったのが忘れられない

243 22/10/18(火)02:07:02 No.983421987

>この映画「小説作家志望の雫の物語」なわけだから あんたすげぇちゃんと映画見て感想書ける人なんだな…

244 22/10/18(火)02:07:12 No.983422003

>気付くと誠司の周りにはなんかいい感じのローマ市民や国際色豊かな民衆が集まり楽しそうに演奏していた ラストのプロポーズはまあ百歩譲って許すにしても 最新の大作映画でこんなフワッとしたクライマックスが許されるんだ…って思った

245 22/10/18(火)02:07:16 No.983422014

>カントリーロードは・・・? 翼をください

246 22/10/18(火)02:07:36 No.983422050

>オタクの俳優がオタクに俳優にならないほうがいいぞ >自分の好きな作品をクソ改悪させられてそれに出されるってオタク俳優にとっての事実上の死刑を味わうからだ >って言ってたな… 酷かったよね実写版ドラゴンボール 主役の子がコレドラゴンボールじゃないです!DB好きなら絶対に見ないで!!って映画公開前に公言してたのに 見に行った人たちは主役の子を叩きまくって俳優辞めちゃった

247 22/10/18(火)02:07:37 No.983422056

>この手の話だとハリウッドDBの悟空役が監督説得させれずあんな作りにさせられた上に叩かれるという死体蹴りまでくらったのが忘れられない 君に決まったぞ!ってマネージャーに言われた瞬間(学校の友達に殺される…!)って泣き崩れた子だからな…

248 22/10/18(火)02:08:08 No.983422119

流石に松坂桃李も一ヶ月じゃやっぱ無理か…

249 22/10/18(火)02:08:17 No.983422143

そのタイトルを取っときながらバイオリンをチェロに変更してるのは本当に意味が分からない

250 22/10/18(火)02:08:18 No.983422145

>「今度の曲は日本をテーマにしたいんだ」「オーウセイジ!ソイツハクレイジーダネ!」 >「ねえ話聞いてる?」「聞いてるよ~たまごっちだろたまごっち」という意味不明なものだったり こういう雑な台詞嫌いじゃない 観に行こうとは思わん

251 22/10/18(火)02:08:21 No.983422153

見える見えるぞあと数日もしないうちに見ないやつが叩く映画と認定されてimgで語られなくなるのが まあいいかこんな映画刹那で忘れるし

252 22/10/18(火)02:08:27 No.983422164

>大怪獣のあとしまつをそこまで言われるクソ映画って何なのって観に行ったの思い出してきた >なんだったら観に行く朝にカタログのサムネでネタバレ食らった どうしてそんな金を溝に捨てるようなことを 初日に観に行った犠牲者は俺だけでいいのに

253 22/10/18(火)02:08:31 No.983422170

>主役の子がコレドラゴンボールじゃないです!DB好きなら絶対に見ないで!!って映画公開前に公言してたのに >見に行った人たちは主役の子を叩きまくって俳優辞めちゃった 地獄は現実にあったのか…

254 22/10/18(火)02:08:40 No.983422191

絵がちゃんと浮かんでくるいいレビューだな…

255 22/10/18(火)02:08:42 No.983422198

今年の松坂桃李は流浪の月がぶっちぎりで良かったと思う

256 22/10/18(火)02:08:45 No.983422212

曲の使用許可取れんかったとかかな…

257 22/10/18(火)02:08:53 No.983422226

>98年の時代設定を出す為なのか雫が失意の中街中ですれ違うカップルの会話が >「ねえ話聞いてる?」「聞いてるよ~たまごっちだろたまごっち」という意味不明なものだったり 第一次たまごっちブームもっと前だし98年て第二次ブームの頃だっける

258 22/10/18(火)02:08:57 No.983422235

後ろに山あって朝焼けか夕焼けの空で二人が向き合ってるのを真横から… ってポスターの構図で君の名は連想しちゃった

259 22/10/18(火)02:09:01 No.983422243

耳をすませば見たくなってきたな おじさんバンドでカントリーロード歌うしずくが見たい

260 22/10/18(火)02:09:04 No.983422249

松坂桃李もクソ作品遭遇率高くない?

261 22/10/18(火)02:09:07 No.983422255

亀仙人の人もレッドクリフの周瑜蹴ったとかだったはず

262 22/10/18(火)02:09:09 No.983422261

>見える見えるぞあと数日もしないうちに見ないやつが叩く映画と認定されてimgで語られなくなるのが >まあいいかこんな映画刹那で忘れるし 正直こんなヤバい映画が人知れず話題にもならず埋もれていくのは忍びないので よく燃えてほしいとちょっと思ってる

263 22/10/18(火)02:09:10 No.983422262

>プーさんの実写化結構好きだったな俺 >あれも大人になったクリストファーの話だった 声を堺雅人がやってるせいで堺雅人すぎてだめだった

264 22/10/18(火)02:09:12 No.983422270

何もさせてくれなかったチャウシンチー レッドクリフにオファー来てたのに亀仙人役だからって事でレッドクリフ蹴ってしまったチョウ・ユンファ お願いだから原作を読んでください!って必死に監督説得したらよし!原作ファンが狂死する作品を作るぞ!と監督を奮起させてしまい絶望した主役の子

265 22/10/18(火)02:09:39 No.983422328

>なんか観たくなってきたな >時計仕掛けのオレンジ 個人的にめっちゃ好きな映画だけど わけわからん単語とポルノ的なビジュアルとバイオレンスな内容はかなり人選ぶと思う

266 22/10/18(火)02:09:43 No.983422338

つまり俳優は悪くなくて監督脚本がダメな類の映画?

267 22/10/18(火)02:09:45 No.983422349

邦画っていつまでこんな事やってんだろうね…

268 22/10/18(火)02:09:46 No.983422351

>>朝ドラみたいなストーリーだね… >純と愛よりは面白そう あれよりつまらなくする方が大変では

269 22/10/18(火)02:09:53 No.983422369

>どうしてそんな金を溝に捨てるようなことを >初日に観に行った犠牲者は俺だけでいいのに クソ映画の被害者がどんどん出てくるの何なの!?

270 22/10/18(火)02:09:54 No.983422371

>亀仙人の人もレッドクリフの周瑜蹴ったとかだったはず あの俳優さんのマジのご先祖様だからって事で直々にレッドクリフの方からオファー来てたんだよ…

271 22/10/18(火)02:10:05 No.983422394

>>大怪獣のあとしまつをそこまで言われるクソ映画って何なのって観に行ったの思い出してきた >>なんだったら観に行く朝にカタログのサムネでネタバレ食らった >どうしてそんな金を溝に捨てるようなことを >初日に観に行った犠牲者は俺だけでいいのに 俺数日経ってから行ったよ 直前に見た嘘喰いが名作に思えた

272 22/10/18(火)02:10:29 No.983422433

>お願いだから原作を読んでください!って必死に監督説得したらよし!原作ファンが狂死する作品を作るぞ!と監督を奮起させてしまい絶望した主役の子 やば…

273 22/10/18(火)02:10:29 No.983422434

>第一次たまごっちブームもっと前だし98年て第二次ブームの頃だっける いや第一次はそれくらいだったよ

274 22/10/18(火)02:10:36 No.983422448

俳優だけが悪いとなる作品がレアなんだそもそも だってキャスティングは俳優側じゃどうにもならんもの

275 22/10/18(火)02:10:36 No.983422451

>あの俳優さんのマジのご先祖様だからって事で直々にレッドクリフの方からオファー来てたんだよ… かわうそ…

276 22/10/18(火)02:10:38 No.983422455

>わけわからん単語とポルノ的なビジュアルとバイオレンスな内容はかなり人選ぶと思う 少なくともかーちゃんと観に行く作品ではない…

277 22/10/18(火)02:11:03 No.983422511

>お願いだから原作を読んでください!って必死に監督説得したらよし!原作ファンが狂死する作品を作るぞ!と監督を奮起させてしまい絶望した主役の子 何なの監督は悪の大魔王なの…?

278 22/10/18(火)02:11:12 No.983422536

>絵がちゃんと浮かんでくるいいレビューだな… 的確にアレとかソレとかの駄目な邦画のイメージを思い起こさせる辺り駄目邦画たくさん観てそう

279 22/10/18(火)02:11:13 No.983422540

>何もさせてくれなかったチャウシンチー >レッドクリフにオファー来てたのに亀仙人役だからって事でレッドクリフ蹴ってしまったチョウ・ユンファ >お願いだから原作を読んでください!って必死に監督説得したらよし!原作ファンが狂死する作品を作るぞ!と監督を奮起させてしまい絶望した主役の子 むごい…

280 22/10/18(火)02:11:23 No.983422553

>ねえ話聞いてる?」「聞いてるよ~たまごっちだろたまごっち」という意味不明なものだったり これ平成少年ダンみたいで好き

281 22/10/18(火)02:12:05 No.983422639

洋画でもなんだこのクソ続編(監督変更)ってあるからな…

282 22/10/18(火)02:12:07 No.983422644

>何なの監督は悪の大魔王なの…? 原作知ってるキャストスタッフからめっちゃ説得されてその上で原作の良い所を潰しましたって笑顔で宣言するサイコパスだよ

283 22/10/18(火)02:12:10 No.983422653

スレ「」のあらすじめっちゃ読みやすいな… 小説家にならない!?

284 22/10/18(火)02:12:21 No.983422673

>洋画でもなんだこのクソ続編(監督変更)ってあるからな… パシリム…

285 22/10/18(火)02:12:38 No.983422699

桃李君って変な作品ばかり出てるイメージ

286 22/10/18(火)02:12:58 No.983422742

>桃李君って変な作品ばかり出てるイメージ シンケンジャーはよかっただろ!?

287 22/10/18(火)02:13:02 No.983422752

・続編で前作のメインキャストをとりあえず殺す ・続編で成長したキャラの人生を失敗させる この二つをやらかす映像屋は信用しないことにしている

288 22/10/18(火)02:13:09 No.983422761

>個人的にめっちゃ好きな映画だけど >わけわからん単語とポルノ的なビジュアルとバイオレンスな内容はかなり人選ぶと思う オレンジはポルノとバイオレンスまみれだけど意外と話運びはそれの否定だからストレスなく見れたよ 類似作品のカッコーの巣の上では逆に肯定的に見えちゃってずっと腹立ちながら見てた

289 22/10/18(火)02:13:21 No.983422789

>いや第一次はそれくらいだったよ 初期の出たのが95年ぐらいだしそんなブームで期間空いてたっけ? 白が激ヤバ即ゲットとかの頃だよね?

290 22/10/18(火)02:13:22 No.983422793

日本でも話題になるぐらいの洋画にはクソがないだけで邦画洋画関係なくクソ映画はあると思う

291 22/10/18(火)02:13:34 No.983422824

実写魔女宅と同じで 恐らくこれから未来でもジブリ版を語る上では実写版のことは誰もが忘れる可能性が高いというのが まだ軽傷で済みそうだ

292 22/10/18(火)02:13:34 No.983422826

あらすじ聞いてるだけでダメな現代劇朝ドラの風味を感じて具合が悪くなってきた 寝る

293 22/10/18(火)02:14:01 No.983422887

>桃李君って変な作品ばかり出てるイメージ 新聞記者で主演男優賞って一生言われるのどうなんだろうね

294 22/10/18(火)02:14:10 No.983422903

有名俳優だと作品の良し悪しに関わらず起用されまくるってだけだと思う

295 22/10/18(火)02:14:15 No.983422908

松坂桃李名作にも出てるけど当たり判定デカいからクソ作品もまあまあ出てる感じ

296 22/10/18(火)02:14:28 No.983422937

清野菜名と土屋太鳳と武田梨奈が超絶アクションでマックス・チャンを何とか倒すアクション大作のクランクイン待っています

297 22/10/18(火)02:14:29 No.983422941

ドラゴンボールの監督と脚本って結局干されたんだっけ大丈夫だったんだっけ?

298 22/10/18(火)02:14:29 No.983422942

>つまり俳優は悪くなくて監督脚本がダメな類の映画? 映画で大事な順番は1本2監督3役者と言われている

299 22/10/18(火)02:14:35 No.983422954

>松坂桃李もクソ作品遭遇率高くない? 山田君に比べたらまだ大丈夫じゃないかな

300 22/10/18(火)02:14:44 No.983422974

>日本でも話題になるぐらいの洋画にはクソがないだけで邦画洋画関係なくクソ映画はあると思う 国外に輸出される映画は母国での上澄みだからな…

301 22/10/18(火)02:14:46 No.983422982

>初期の出たのが95年ぐらいだしそんなブームで期間空いてたっけ? というか95年から2000年くらいまでなんだかんだずっと商品とかゲーム出続けて流行ってたと思う

302 22/10/18(火)02:14:52 No.983422995

邦画つまんないとか言ってる奴は邦画見てないだけは実際そうだとは思う でもつまんない奴の打率はやっぱまあまあ高いのも事実ではある

303 22/10/18(火)02:15:21 No.983423040

>原作知ってるキャストスタッフからめっちゃ説得されてその上で原作の良い所を潰しましたって笑顔で宣言するサイコパスだよ ただまあおもしろい映像化ってそれぐらいのサイコパスの方ができたりするんだよな 実写DBはそうではなかったが

304 22/10/18(火)02:15:54 No.983423102

洋画はアサイラムとかが底辺をかき集めて輸出してくる

305 22/10/18(火)02:15:56 No.983423106

>ドラゴンボールの監督と脚本って結局干されたんだっけ大丈夫だったんだっけ? 干されたけどそもそも本業が映画畑ではなくTVドラマ畑なのでそっち戻って普通に細々と仕事してたはず

306 22/10/18(火)02:15:58 No.983423111

実写嘘喰いがまるでまだましに思えてきたぜ

307 22/10/18(火)02:16:10 No.983423139

Yahoo映画の感想 ジブリ版を観ているいないにかかわらず、大いにおススメで出来る。 俺的には今年の邦画BEST3に入る作品。

308 22/10/18(火)02:16:11 No.983423143

松坂はまだ30代半ばで役を選べる立場にないんだろう

309 22/10/18(火)02:16:36 No.983423185

そこまでひどいと言われると逆に興味が出てくるからやめてくれ!行ってしまいそうだ

310 22/10/18(火)02:16:41 No.983423196

>ドラゴンボールの監督と脚本って結局干されたんだっけ大丈夫だったんだっけ? 監督はミル貝のディスコグラフィくらいしか知らんけど一度も映画は撮らせてもらってない 脚本は16年にブログで言い訳してたけどやっぱりDB以降映画に関わってる情報はないな…

311 22/10/18(火)02:16:45 No.983423202

この監督ルーキーズ卒業とか約束のネバーランドの監督じゃん! クソ映画請負人じゃん!!

312 22/10/18(火)02:16:56 No.983423219

嘘喰いそういやNetflixに来てたな 見ることないだろうけど

313 22/10/18(火)02:17:14 No.983423254

洋画で劇場で見て本気で体調悪くなったのはレジェンドオブチュンリーだったなぁ

314 22/10/18(火)02:17:18 No.983423257

>ドラゴンボールの監督と脚本って結局干されたんだっけ大丈夫だったんだっけ? 干されて映画の仕事回してもらえなくなったとかだったかな ファイナルデスティネーションだか撮っててそっちでは良かった監督になんでDBを任せたんだ…

315 22/10/18(火)02:17:26 No.983423286

前作をなんとなく覚えてるから気軽に見に行けるね

316 22/10/18(火)02:17:31 No.983423301

こういうちょっとあれ?って感じの作品ついて楽しく話せる女の子と観に行ったら多分めちゃくちゃ楽しい

317 22/10/18(火)02:17:34 No.983423304

とても良く出来たレビューだったけどバロンが何処に出たかだけは知りたい そのあらすじだと過去のシーンしかなさそうだけも

318 22/10/18(火)02:17:44 No.983423322

>約束のネバーランド 他と比べたらこれは頑張ってたと思う…

319 22/10/18(火)02:18:07 No.983423367

チャウ・シンチーに関しては日本も泥かぶせたことあるからしんどいな

320 22/10/18(火)02:18:13 No.983423375

実写DGは鳥さの逆鱗に触れたのと実写シティーハンターに繋がったって功績はあるから…

321 22/10/18(火)02:18:25 No.983423398

下手な監督が撮ると良い演技する役者さんがなんか凄え下手になるの凄いよね…

322 22/10/18(火)02:18:31 No.983423408

耳すまと言えばかつてはリア充っぷりにネットのオタクたちが悶絶するのが様式美だったんだけど 今そういうの全然無くなってるな

323 22/10/18(火)02:18:33 No.983423413

よくこんなダメな要素のジグソーパズル作って仕事回ってくるな

324 22/10/18(火)02:18:41 No.983423431

>実写嘘喰いがまるでまだましに思えてきたぜ あれも主演の横浜流星が頑張って「獏さんはこんな決め台詞言わないしハーモニカ吹かないしカリ梅たべるんです!」って抗議した結果あれに落ち着いたんだぞ そして監督は「彼は若いから現場で抗議してきて大変でしたw」みたいな事言っててまさしく実写DBの監督と同じタイプの人間

325 22/10/18(火)02:18:52 No.983423454

まさに蛇足だったわけか

326 22/10/18(火)02:19:07 No.983423483

リングの監督は低予算短納期でそれなりの映画作れる職人的な感じなんで そんな人に嘘喰いやられてファンは不幸だった 三池崇史とかも似たようなポジションだけどあっちのほうが原作生かしてくれる

327 22/10/18(火)02:19:17 No.983423505

>約束のネバーランド これはまあ俺達の戦いはこれからだエンドだったからまあ… 無難?

328 22/10/18(火)02:19:20 No.983423511

ネバランも川島なお美以外全然話題聞かなかった辺り色々察しちゃうけどどうだったの

329 22/10/18(火)02:19:28 No.983423527

横浜流星は役決まってから漫画読み始めたんだっけ

330 22/10/18(火)02:19:34 No.983423534

>あれも主演の横浜流星が頑張って「獏さんはこんな決め台詞言わないしハーモニカ吹かないしカリ梅たべるんです!」って抗議した結果あれに落ち着いたんだぞ かわいそ… >そして監督は「彼は若いから現場で抗議してきて大変でしたw」みたいな事言っててまさしく実写DBの監督と同じタイプの人間 死んでよ~

331 22/10/18(火)02:19:50 No.983423567

実写版BLEACH初日に見に行ったの思い出したわ 2人しかいなかったのにもう1人のデブが何故か真隣に来たのと朽木兄妹の配役が余りにも似合ってなくて気が狂いそうになった記憶しかない

332 22/10/18(火)02:19:54 No.983423580

>リングの監督は低予算短納期でそれなりの映画作れる職人的な感じなんで 福田監督も本来これなのになんか変な使われ方してる最近のイメージ というか何やっても福田映画にしかならねーんだよな…

333 22/10/18(火)02:20:01 No.983423598

>下手な監督が撮ると良い演技する役者さんがなんか凄え下手になるの凄いよね… それに関してはヘボ監督にマトモな演技指導が出来ないってある意味当然の結果なんだ

334 22/10/18(火)02:20:17 No.983423641

フランスのシティーハンターはJC版(というかJC自体かもしれない)にもリスペクトを感じるのが嬉しい

335 22/10/18(火)02:20:29 No.983423663

殿いい加減仕事選ばないとククソ映画請負人みたいになるぞ

336 22/10/18(火)02:20:48 No.983423710

役者に「こここういう風に演技して」ってちゃんと伝えるのは思った以上に重要だな

337 22/10/18(火)02:20:53 No.983423722

迫先生も横浜流星の事だけは褒めてていつか一緒にエアポーカー実写化したいね!って仲良さそうだった

338 22/10/18(火)02:20:53 No.983423723

頭アルミホイルな事言うけど映画界の上の方に漫画とかアニメとか子供向けの作品をバカにすることを目的に企画動かしてる人一人くらいいそうな気がする

339 22/10/18(火)02:21:03 No.983423738

>フランスのシティーハンターはJC版(というかJC自体かもしれない)にもリスペクトを感じるのが嬉しい この前深夜にやってて初めて見たけど ベッドの上で生配信続けたままのシーンで腹よじれてしまった

340 22/10/18(火)02:21:11 No.983423753

映画監督ってなんでこうやって他人の作品踏み荒らす人ばっかなの おかげで丁寧に仕事してる人は際立つけどさ

341 22/10/18(火)02:21:30 No.983423780

>約束のネバーランドの監督じゃん! ママとシスターのキャスティング一点突破だけで観に行ったよ 背景美術は結構理想通りで先に上げた二人もなかなか満足特にママ それ以外は言いたくない

342 22/10/18(火)02:21:30 No.983423781

おかしいな聖司の方がうだつ上がらなくなるんだろうなーとか予想されてたのに

343 22/10/18(火)02:21:33 No.983423787

監督が原作軽視してたらそりゃあ演技指導できるわけないわな

344 22/10/18(火)02:21:34 No.983423790

三池監督は安いなりの整いは出すというか多分ちょっと安いくらいがジャストフィットなもの出してくれるぞあの人

345 22/10/18(火)02:21:36 No.983423791

原作あるなら原作のキャラに合わせればいいから楽だよね

346 22/10/18(火)02:21:52 No.983423823

馬鹿にする事を目的としてるかはともかく下に見てる人は割といると思う

347 22/10/18(火)02:22:12 No.983423864

北村龍平も趣味は原作蟻の作品で原作レイプして原作ファン苦しめることですって公言してる監督だな

348 22/10/18(火)02:22:16 No.983423868

>頭アルミホイルな事言うけど映画界の上の方に漫画とかアニメとか子供向けの作品をバカにすることを目的に企画動かしてる人一人くらいいそうな気がする エスパーだけどもうちょっといそうな気がする

349 22/10/18(火)02:22:18 No.983423873

売り上げアニメの足元にも及ばない映画しか撮れないのにな!

350 22/10/18(火)02:22:25 No.983423886

>映画監督ってなんでこうやって他人の作品踏み荒らす人ばっかなの 原作の知名度だけ借りて俺の作品にしてえ!は基本

351 22/10/18(火)02:22:28 No.983423890

アレな監督はコネやら取り入るのが上手いやらで仕事回してもらってるのかねぇ

352 22/10/18(火)02:22:31 No.983423902

>原作あるなら原作のキャラに合わせればいいから楽だよね うーn…カリ梅とかダサいしハーモニカの方がよくない?

353 22/10/18(火)02:22:32 No.983423904

>というか何やっても福田映画にしかならねーんだよな… 邦キチの言ってたバラエティ番組劇場版というか福田映画ってテレビ映画になってるのがすごく腑に落ちる

354 22/10/18(火)02:22:35 No.983423909

>とても良く出来たレビューだったけどバロンが何処に出たかだけは知りたい >そのあらすじだと過去のシーンしかなさそうだけも 一応地球堂は出るよ 少年時代の雫が電車乗ってるとなんかでぶぬが乗ってきて 「あなた一人なの?窓の外見てて楽しい?」って雫が話しかけてたら降りていったので 追いかけていくと地球堂に辿り着く 店内の猫の人形をさっきのぬと間違える…のとこは大体知ってるだろうけど アニメと違ってバロンとの冒険のシーンは無い 「このバロンはじいちゃんがドイツで買ってきたけど送られてくるはずの恋人は現れずずっと待ってるんだ」 という誠司の台詞がその後の2人の関係を示唆してるんだけど(まあ失意の中ローマ来るんだけど) そのバロンをモチーフに最初の小説を書き始める流れはアニメと同じ なんだけど基本実写でファンタジックな描写が無い映画なのが 小説書いてる雫が顔を挙げると教室の窓から空にCGのバロンが浮かんでなんか話しかけてくるのは笑いどころ うそ笑えない

355 22/10/18(火)02:22:36 No.983423912

>頭アルミホイルな事言うけど映画界の上の方に漫画とかアニメとか子供向けの作品をバカにすることを目的に企画動かしてる人一人くらいいそうな気がする そんな大怪獣のあとしまつが特撮を小馬鹿にするために作られたみたいな…

356 22/10/18(火)02:22:42 No.983423927

調べたら監督は好きなドラマとかもあったけど映画はイマイチだな…

357 22/10/18(火)02:22:48 No.983423937

映像撮る職業で宮崎駿を下に見てる奴いるんだ…

358 22/10/18(火)02:22:48 No.983423939

>映画監督ってなんでこうやって他人の作品踏み荒らす人ばっかなの >おかげで丁寧に仕事してる人は際立つけどさ ダメな手合いは大体俺の考えた最強の映画を見せたいだけだから

359 22/10/18(火)02:22:48 No.983423941

ROCKETニュースのレビューまだ途中だけど本当に熱く語ってんな… >ジブリ版ラストシーンの雫と聖司は、あの瞬間、確かに “永遠” を感じていた。ケガレを知らない彼らの姿がいじらしくも懐かしく、でも「もし本当に2人が結婚したら……」という希望は残る。『耳をすませば』の良さって、そういうことだと思うのだ。 そうだね…

360 22/10/18(火)02:22:53 No.983423948

三池は土竜の唄とかちゃんと合った原作ならまあ…

361 22/10/18(火)02:23:12 No.983423994

実写ブリーチはところどころ良いシーンあるから全然違うよ! 一度は見てみてほしい

362 22/10/18(火)02:23:17 No.983424002

アニメ漫画知らないから自分の知ってる作り方してだけかもしれない 原作有りで原作を知ろうとしないのは軽んじてるってのはそう

363 22/10/18(火)02:23:37 No.983424045

映画監督は当然我が強いのて 原作通りなんてやりたがらず自分の色を出したがるのだ オリジナルでやれよ

364 22/10/18(火)02:23:39 No.983424050

>洋画で劇場で見て本気で体調悪くなったのはレジェンドオブチュンリーだったなぁ ラスボスのババアが厚化粧で顔への攻撃が効かないんだっけ

365 22/10/18(火)02:23:41 No.983424057

>そんな大怪獣のあとしまつが特撮を小馬鹿にするために作られたみたいな… (インタビューでめちゃくちゃブチ切れてる特撮関係者)

366 22/10/18(火)02:23:42 No.983424058

>>原作あるなら原作のキャラに合わせればいいから楽だよね >うーn…カリ梅とかダサいしハーモニカの方がよくない? ハーモニカもダセェわ!

367 22/10/18(火)02:23:47 No.983424074

横浜流星はまともなことしか言ってないのにやれやれ彼はこだわりが強いんですよね^^;みたいな事監督が言ってんのがマジで腹立つ

368 22/10/18(火)02:23:48 No.983424075

プロデューサーがアカン場合もあるので

369 22/10/18(火)02:23:50 No.983424086

面白い事しようとする人は人と違う事やろうとしがちだし… ただそのベクトルがダメダメだからつまらない奴なんだけど…

370 22/10/18(火)02:23:54 No.983424092

福田はずっとドラマやっててくれ

371 22/10/18(火)02:24:14 No.983424140

>ラスボスのババアが厚化粧で顔への攻撃が効かないんだっけ ブサイクなバルログしか覚えてない…

372 22/10/18(火)02:24:15 No.983424142

>小説書いてる雫が顔を挙げると教室の窓から空にCGのバロンが浮かんでなんか話しかけてくるのは笑いどころ >うそ笑えない 何とかバロン要素ぶち込もうとして相当無理してるな…

373 22/10/18(火)02:24:17 No.983424148

>役者に「こここういう風に演技して」ってちゃんと伝えるのは思った以上に重要だな 逆にそういう確固たるイメージがないからクソになるんだなってのは映画の雫からも感じる なんとなく作ってるんじゃあない

374 22/10/18(火)02:24:22 No.983424156

>ネバランも川島なお美以外全然話題聞かなかった辺り色々察しちゃうけどどうだったの >川島なお美 ちょっと待てよ!

375 22/10/18(火)02:24:27 No.983424159

>映画監督は当然我が強いのて >原作通りなんてやりたがらず自分の色を出したがるのだ >オリジナルでやれよ オリジナルじゃ見向きもされないし企画にお金出してもらえないからな!

376 22/10/18(火)02:24:32 No.983424167

>>>原作あるなら原作のキャラに合わせればいいから楽だよね >>うーn…カリ梅とかダサいしハーモニカの方がよくない? >カンチョウもダセェわ!

377 22/10/18(火)02:24:45 No.983424188

福田雄一の小狡いというかうまいと言うかな所は アクションありゃ客呼べるなって映画の時は良くも悪くもそこに下手な口出ししてる形跡が薄いこと 場を借りてだいぶ色々やらせてもらってると思う田渕景也

378 22/10/18(火)02:24:49 No.983424193

>ハーモニカもダセェわ! 「」はすぐ抗議してきて大変です(笑)

379 22/10/18(火)02:24:50 No.983424196

アニメも昔はやくざのとかあったけど最近はそこまで酷いのは上がってこないかな

380 22/10/18(火)02:24:58 No.983424215

まあその監督にキューブリックくらいの才能ないのが悪い

381 22/10/18(火)02:24:58 No.983424217

こう…変更した翼をくださいの歌詞が今の雫の心境とマッチしていい感じになったりとか… 聞いてる限りだと翼を広げて飛んできてくれるのは聖司のほうっぽいけど…

382 22/10/18(火)02:25:07 No.983424231

>オリジナルじゃ見向きもされないし企画にお金出してもらえないからな! クソみてーな改変実写化ばっかやってるから客から信用なくしてんだろ

383 22/10/18(火)02:25:10 No.983424237

>小説書いてる雫が顔を挙げると教室の窓から空にCGのバロンが浮かんでなんか話しかけてくるのは笑いどころ 一番やって欲しくない使い方してきたな >うそ笑えない そうだね…

384 22/10/18(火)02:25:13 No.983424245

アニメ映画の監督かなんかが「二人は付き合っても別れるんじゃないっすかw」みたいなこと言ってなかったか? それはそれとして中学生のその時にしかわからない永遠で物語を締めくくるのは美しいよね

385 22/10/18(火)02:25:23 No.983424266

漫画原作作品ファンはるろうに剣心みたいな実写を作って欲しいとファンは皆願っているのだ

386 22/10/18(火)02:25:28 No.983424276

>実写ブリーチはところどころ良いシーンあるから全然違うよ! >一度は見てみてほしい 福士蒼汰vs早乙女太一だけで個人的には満足して帰れたなアレは

387 22/10/18(火)02:25:33 No.983424281

下手な監督は素人がやるTRPGのGMみたいなものだ

388 22/10/18(火)02:25:42 No.983424302

レビューからは監督は負の方向にすら描きたいものが無いんだなってのをヒシヒシと感じる

389 22/10/18(火)02:25:56 No.983424335

>おかしいな聖司の方がうだつ上がらなくなるんだろうなーとか予想されてたのに 個人的には上で貼られてるロケットニュースの記事名とは逆の印象で ちょっと性格もローマでの振る舞いもぼんやりしたスパダリ誠司になんか優しくされて ひたっすらに自分の意見も他人を理解する感受性も持ち合わせてない雫が 他人の優しさをただただピーチクパーチク受け取って幸せになる話 だったよ

390 22/10/18(火)02:25:58 No.983424343

>漫画原作作品ファンはるろうに剣心みたいな実写を作って欲しいとファンは皆願っているのだ 譲歩するから咲くらいの実写を作って欲しい…

391 22/10/18(火)02:26:08 No.983424362

俺も完全に妄想で言っちゃうけど邦画界は特にお金とコネが全てのような印象がある

392 22/10/18(火)02:26:09 No.983424363

実写の銀魂とか好きだけどあの監督もああいう茶化したおちゃらけ映像しか撮れない人なんだよな

393 22/10/18(火)02:26:10 No.983424369

>まあその監督にキューブリックくらいの才能ないのが悪い そういやキューブリックも常習レイパーだったな…

394 22/10/18(火)02:26:16 No.983424383

翼をくださいをBGMにしてるCMが通勤駅で無限ループしてて駅員さんとか大丈夫かなって思っちゃう 15秒間隔でこの大空に~って流れてる

395 22/10/18(火)02:26:28 No.983424409

>>>原作あるなら原作のキャラに合わせればいいから楽だよね >>うーn…カリ梅とかダサいしハーモニカの方がよくない? >ハーモニカもダセェわ! 裏カジノでディーラー凹ましたら歓喜のハーモニカ吹く獏さんと喜びはしゃぐ梶くんってすごい映像が取れた可能性

396 22/10/18(火)02:26:40 No.983424425

無限の住人とかくらいでもいいっすよ…あるいは極道兵器…

397 22/10/18(火)02:26:41 No.983424427

>レビューからは監督は負の方向にすら描きたいものが無いんだなってのをヒシヒシと感じる …なんでクリエイターやってんの?

398 22/10/18(火)02:26:47 No.983424439

というか実写作らなくていいよ

399 22/10/18(火)02:26:48 No.983424446

ローマで英語なのかい?不思議だねえ

400 22/10/18(火)02:27:06 No.983424481

>映画監督は当然我が強いのて >原作通りなんてやりたがらず自分の色を出したがるのだ >オリジナルでやれよ 自分の色出してもいいけどこだわって芯のあるレイプをしてくれよ なんだよこの適当な改変

401 22/10/18(火)02:27:07 No.983424484

>漫画原作作品ファンはるろうに剣心みたいな実写を作って欲しいとファンは皆願っているのだ あれはあれで改変凄いけどそれを捩じ伏せる出来なのが奇跡 ただ同じような映画撮ろうとしたら俳優が減ると思う物理的に

402 22/10/18(火)02:27:18 No.983424509

ロケットニュースで「さんま御殿とかの再現ドラマってなんちゃって感がちょっと面白いと思うのだが、そういう類の面白みがあった。」って言われててだめだった

403 22/10/18(火)02:27:31 No.983424533

コネだけはあって能力もやる気もがない やる気なく作っても金だけは貰える人生イージーモードな監督なのだろう…

404 22/10/18(火)02:27:34 No.983424538

>あれはあれで改変凄いけどそれを捩じ伏せる出来なのが奇跡 >ただ同じような映画撮ろうとしたら俳優が減ると思う物理的に そうは言うけどそれくらい体当たりでやるもんだぜ本来の映画って

405 22/10/18(火)02:27:47 No.983424564

どの媒体でも夢が違う聖司に笑っちゃう お前の夢ふわふわしてんな…

406 22/10/18(火)02:27:58 No.983424593

地獄甲子園くらいがんばってほしい ラーメンバカ一代くらいがんばってほしい

407 22/10/18(火)02:27:58 No.983424594

>実写の銀魂とか好きだけどあの監督もああいう茶化したおちゃらけ映像しか撮れない人なんだよな 一回佐藤二郎使わずに作品取って見てほしい

408 22/10/18(火)02:28:01 No.983424597

>ラスボスのババアが厚化粧で顔への攻撃が効かないんだっけ かんかん橋をわたってかよ

409 22/10/18(火)02:28:06 No.983424611

るろ剣も一作目のアクションシーン量が半分くらいになってたら沈んで なんだよこの番神wwwwwとかになってた可能性が多いにある

410 22/10/18(火)02:28:11 No.983424616

>俺も完全に妄想で言っちゃうけど邦画界は特にお金とコネが全てのような印象がある 洋画というかハリウッドはコネとかもっと酷いぞ!オマケに差別やらなんやら色んなものが付いてくる

411 22/10/18(火)02:28:14 No.983424622

なんとなく学校出て何となくコネで撮影会社入社してなんとなくコネにかじりついてたら何となく昇進して何となく監督やってんだろう

412 22/10/18(火)02:28:17 No.983424629

>>あれはあれで改変凄いけどそれを捩じ伏せる出来なのが奇跡 >>ただ同じような映画撮ろうとしたら俳優が減ると思う物理的に >そうは言うけどそれくらい体当たりでやるもんだぜ本来の映画って トム・クルーズもそうだそうだと言っています

413 22/10/18(火)02:28:20 No.983424637

>6ポイントで見たから 俺は1000円払って付き合ってくれた友達の分まで出したのに!

414 22/10/18(火)02:28:36 No.983424670

>なんだよこの牙突wwwwwとかになってた可能性が多いにある

415 22/10/18(火)02:28:38 No.983424675

邦画には脚本家いないのか?

416 22/10/18(火)02:28:38 No.983424677

>ひたっすらに自分の意見も他人を理解する感受性も持ち合わせてない雫が >他人の優しさをただただピーチクパーチク受け取って幸せになる話 >だったよ 死ぬほどそこら辺に転がってる都合の良い恋愛映画っぽさ満点だな…

417 22/10/18(火)02:28:50 No.983424715

邦キチとかも自分の好きだった作品のゴミになった実写化が触れられた時はなんかこうドス黒いものが胸の中に渦巻く なんも面白くねえだろクソがってキレそうになったりする

418 22/10/18(火)02:28:56 No.983424724

ファンが多そうな作品なのに雑な作りなのは手抜きした感じなのかな 低予算でも設定とかそういうのもっと練ったりするだろうし…

419 22/10/18(火)02:29:04 No.983424735

やる気はないけど才能あるからクリエイターやってるならまだわかるんだ 才能すらないのになんでやれてんだ

420 22/10/18(火)02:29:05 No.983424740

>俺は1000円払って付き合ってくれた友達の分まで出したのに! 友達に感謝しろよ

421 22/10/18(火)02:29:25 No.983424780

>役者に「こここういう風に演技して」ってちゃんと伝えるのは思った以上に重要だな 思惑をうまく言語化できない奴が無駄にリテイクして演者に負担かける悪循環がありましてね… だって演技表現のコースで勉強してから映画監督になる道筋がないから当然なんだけどこれも邦画の問題の1つ

422 22/10/18(火)02:29:36 No.983424812

まあ邦画の数自体が減ってるしやりがいも無いだろう

423 22/10/18(火)02:29:37 No.983424814

>邦キチとかも自分の好きだった作品のゴミになった実写化が触れられた時はなんかこうドス黒いものが胸の中に渦巻く >なんも面白くねえだろクソがってキレそうになったりする 正直たかが映画ですよは逃げ道として成り立ってないと思う 全人類がそう割り切れるわけねえだろ糞がって

424 22/10/18(火)02:29:42 No.983424835

>ローマで英語なのかい?不思議だねえ 10年の歳月を経てすっかりローマに馴染んだ誠司は バンド仲間達にも「ここはもっとピアニッシモ!」とか厳しく指示する 「Such Perfect...(完璧主義者だね!)」「So Japanese(さすがは日本人だ…)」 英検3級の俺ですら聞き取れるような簡単な英語だったのでこれイタリア語じゃねえなってよくわかった なんだけどその後に雫がイタリアに来て2人でレストラン入ったら普通にイタリア語使ってるの 何か意図とかあるのかなこれ

425 22/10/18(火)02:29:50 No.983424852

>>6ポイントで見たから >俺は1000円払って付き合ってくれた友達の分まで出したのに! なんか修行とかでもしてるの?

426 22/10/18(火)02:29:58 No.983424877

>松坂は「(撮影まで)1ヶ月しかないっていうことでずっとチェロと生活してたんで。寝る前にさわりまくって、朝起きてからもずっとさわってて」とチェロとともに1ヶ月生活したと話す松坂 ゴレイヌさんみたいなことしてるな松坂桃李…

427 22/10/18(火)02:30:02 No.983424885

雑に作ってもファンは見にくるからだよ

428 22/10/18(火)02:30:03 No.983424887

>個人的には上で貼られてるロケットニュースの記事名とは逆の印象で >ちょっと性格もローマでの振る舞いもぼんやりしたスパダリ誠司になんか優しくされて >ひたっすらに自分の意見も他人を理解する感受性も持ち合わせてない雫が >他人の優しさをただただピーチクパーチク受け取って幸せになる話 >だったよ なんつーか上手くいかないアタシも海外で暮らしてるイケてる彼がいるし!みたいな いつのご時世だよって言う海外信仰が見える設定だな

429 22/10/18(火)02:30:11 No.983424903

観てない以上何も言えないけど いつか地上波で実況できたらいいな

430 22/10/18(火)02:30:12 No.983424904

福田作品だとアオイホノオは原作で茶化してる場面がなんか真面目になってたぞ

431 22/10/18(火)02:30:13 No.983424909

人生のうちの貴重な2時間をドブにすてるのに付き合ってくれる友人は大事にしろよ

432 22/10/18(火)02:30:19 No.983424918

>>そうは言うけどそれくらい体当たりでやるもんだぜ本来の映画って >黒澤監督もそうだそうだと言っています

433 22/10/18(火)02:30:24 No.983424927

>ファンが多そうな作品なのに雑な作りなのは手抜きした感じなのかな >低予算でも設定とかそういうのもっと練ったりするだろうし… 撮影1ヶ月前に設定急遽変更とかやってるし上でゴタついてたんじゃねえの

434 22/10/18(火)02:30:35 No.983424944

>思惑をうまく言語化できない奴が無駄にリテイクして演者に負担かける悪循環がありましてね… >だって演技表現のコースで勉強してから映画監督になる道筋がないから当然なんだけどこれも邦画の問題の1つ 言語化できなくて演者の解釈に丸投げしてるくせに ストレートに言語化しないのが巨匠らしさみたいになってるのいいよね反吐が出る

435 22/10/18(火)02:30:45 No.983424954

>思惑をうまく言語化できない奴が無駄にリテイクして演者に負担かける悪循環がありましてね… き、キューブリックなんかもリテイク出しまくって発狂させて演技引き出したし…!

436 22/10/18(火)02:30:50 No.983424964

プロデューサーやらスポンサーやらがこんな感じの作ってよwwwみたいなのにはいはいと答える傀儡監督も必要とされてたりするのかね

437 22/10/18(火)02:30:59 No.983424978

新解釈三國志は 正直クソつまらなかったよ起伏が一切ねえ

438 22/10/18(火)02:31:01 No.983424979

ほんと読みやすい解説書くな…

439 22/10/18(火)02:31:01 No.983424982

>ファンが多そうな作品なのに雑な作りなのは手抜きした感じなのかな ファンが多いから低予算でも客来るじゃん?ってなるのよそれは

440 22/10/18(火)02:31:02 No.983424986

>バンド仲間達にも「ここはもっとピアニッシモ!」とか厳しく指示する >「Such Perfect...(完璧主義者だね!)」「So Japanese(さすがは日本人だ…)」 やめてくれ! ジブリ版の「しずくー!すきだー!」とは似てるけど全く違うむず痒さが俺を襲う!!

441 22/10/18(火)02:31:07 No.983424998

なんかこう…あらすじ聞いてるだけでセンスが古い上に内心女性をクソみたいに馬鹿にしてる監督なんだなって透けて見える

442 22/10/18(火)02:31:17 No.983425015

>>亀仙人の人もレッドクリフの周瑜蹴ったとかだったはず >あの俳優さんのマジのご先祖様だからって事で直々にレッドクリフの方からオファー来てたんだよ… マジでユンファ周瑜の!?

443 22/10/18(火)02:31:30 No.983425047

>ほんと読みやすい解説書くな… しかもこんだけ長文でよくすらすら出てくる…

444 22/10/18(火)02:31:33 No.983425054

上がごたついたっていっても原作へのリスペクトとか無くしちゃいけないものあるじゃん

445 22/10/18(火)02:31:47 No.983425085

>何か意図とかあるのかなこれ 何も無いと思う

446 22/10/18(火)02:31:54 No.983425099

>正直たかが映画ですよは逃げ道として成り立ってないと思う お前にとってはたかが映画かもしれないがその原作ファンからすれば原作の実写化って一大イベントなんだよゴミが…ってなるよね

447 22/10/18(火)02:32:15 No.983425137

今流行りの自立した女性像みたいなのからだいぶ遠ざかってんな…

448 22/10/18(火)02:32:17 No.983425143

>トム・クルーズもそうだそうだと言っています あの人体一つじゃ絶対に無理な規模まで広げてやってんのがわかんねぇけど分かりやすくてある意味誠実だな… それはそれとしてやるんなら出来る限り死なないようにやれよな!?

449 22/10/18(火)02:32:21 No.983425153

>>何か意図とかあるのかなこれ 台本のミスなのでは?

450 22/10/18(火)02:32:26 No.983425158

>マジでユンファ周瑜の!? チョウは周瑜の周だ

451 22/10/18(火)02:32:38 No.983425180

疑問に感じるところに理由を付けようと考えたら頭おかしくなりそうなくらい多いな

452 22/10/18(火)02:32:41 No.983425192

>雑に作ってもファンは見にくるからだよ 本当に制作費をペイ出来ているのか怪しいものだ 本当は赤字織り込み済みでただ芸能事務所や撮影スタジオに金を回すためだけに企画してんじゃないかなあ

453 22/10/18(火)02:32:48 No.983425206

>実写ブリーチはところどころ良いシーンあるから全然違うよ! >一度は見てみてほしい グランドフィッシャー回りに軸を寄せたシナリオとかアクションはめちゃくちゃ良かったし 雨の日の回想の出来もかなりいい感じだったと思うよ あと恋次の配役は最高にハマってたと思う ただ俺は白哉兄様のあまりの似合わなさに全てを塗りつぶされたんだ

454 22/10/18(火)02:32:53 No.983425220

スレ「」にはもっといっぱいクソ映画観てレビューしてほしい 俺はそれを読むだけで楽しくてかつクソ映画を観なくて済んでWin スレ「」はクソ映画を観れてWinな関係だ

455 22/10/18(火)02:32:58 No.983425231

ユンファくらいのキャストを亀仙人の人と言わねばならないのも結構もやもやする

456 22/10/18(火)02:33:13 No.983425269

スレ画を見に行く前に企画や座組みキャストや予告編で 地雷だと判断するのって現代日本に住む人間なら そんな難しい事じゃないだろう

457 22/10/18(火)02:33:14 No.983425271

>英検3級の俺ですら聞き取れるような簡単な英語だったのでこれイタリア語じゃねえなってよくわかった ジョジョみたいに全部日本語表記で円にしてくれた方がマシだな

458 22/10/18(火)02:33:17 No.983425279

>マジでユンファ周瑜の!? 周瑜はチョウユだぞ

459 22/10/18(火)02:33:23 No.983425295

>スレ「」にはもっといっぱいクソ映画観てレビューしてほしい >俺はそれを読むだけで楽しくてかつクソ映画を観なくて済んでWin >スレ「」はクソ映画を観れてWinな関係だ 別にスレ「」クソ映画ハンターじゃねえだろ!?

460 22/10/18(火)02:33:30 No.983425310

ヴァイオリンからチェロの変更はジブリ版とのズラシ目的だとしか思えない…

461 22/10/18(火)02:33:50 No.983425351

カントリーロード歌えや!

462 22/10/18(火)02:33:58 No.983425368

MIYAVI白哉はこれはこれでアリくらいで見たけど合わなかった人は 鼻の穴が目立つアングルがこびりついてしょうがなかろうなとも思った 後半あんま目立たねえのによお!公園でだけでよぉ!

463 22/10/18(火)02:34:02 No.983425379

ジョジョの実写も麻薬おじさんのオラオラ結構かっこよかったから嫌いになれないんだ…

464 22/10/18(火)02:34:04 No.983425384

>プーさんの実写化結構好きだったな俺 >あれも大人になったクリストファーの話だった アレは大人になったクリストファーと何も変わらないからこそ彼の疲れ切った人生に大きな変化を与えてくれた100エーカーの森のメンツの触れ合いをしっかり描いててよかった まあどうにもならなそうだった会社を大きく動かせたのはだいぶファンタジーではあったが

465 22/10/18(火)02:34:30 No.983425445

>スレ「」にはもっといっぱいクソ映画観てレビューしてほしい >俺はそれを読むだけで楽しくてかつクソ映画を観なくて済んでWin >スレ「」はクソ映画を観れてWinな関係だ たとえばこのレビューをNoteやYoutubeに載せたら叩きの錦の御旗にされそうだからやだ こんな原作好きで見に行ったイヤな思いは 「ルー・ガルー~忌避すべき獣~」と「事故物件~怖い間取り~」だけにしてほしかった

466 22/10/18(火)02:34:35 No.983425454

>お前にとってはたかが映画かもしれないがその原作ファンからすれば原作の実写化って一大イベントなんだよゴミが…ってなるよね やらかした時に一番困るのがその後のメディアミックス展開が絶望的になることなんだよね 実質コンテンツの死刑みたいなものに感じる

467 22/10/18(火)02:34:37 No.983425459

>>https://mdpr.jp/cinema/detail/3406523 >>> 松坂桃李「耳をすませば」チェロ奏者役設定は約1ヶ月前に変更「納得いかなかったんでしょうね」 >現場もクソ現場か… というか監督が役者が困る姿が見たいってだけでバイオリンからチェロに変えた感じのことをインタビューで言ってるので監督がクソ

468 22/10/18(火)02:34:39 No.983425462

>カントリーロード歌えや! お金かかる!

469 22/10/18(火)02:34:45 No.983425477

翼をくださいに変更したのもカントリーロードじゃないなんかそれっぽやつ考えて3秒で思いついたようなチョイスに思える

470 22/10/18(火)02:34:46 No.983425483

>あと恋次の配役は最高にハマってたと思う こういうプラス要素より >ただ俺は白哉兄様のあまりの似合わなさに全てを塗りつぶされたんだ こっちのマイナス要素の方が気になって観たくなる気にさせるのはなぜなんだろう

471 22/10/18(火)02:34:48 No.983425487

劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな

472 22/10/18(火)02:34:48 No.983425488

ジョジョは三池監督すごいしっかり作ってくれてるなって感謝のほうが強いよ

473 22/10/18(火)02:35:11 No.983425534

>ただ俺は白哉兄様のあまりの似合わなさに全てを塗りつぶされたんだ 兄様はまだ耐えれたけどルッキャさんはほんと合ってないからな…他がぴったりな配役だったからなおさら

474 22/10/18(火)02:35:16 No.983425541

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな なにやるんだよマジで…

475 22/10/18(火)02:35:23 No.983425561

>お金かかる! 流石にもう版権フリーじゃねえの!?

476 22/10/18(火)02:35:54 No.983425613

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな またまた~えっあるの

477 22/10/18(火)02:35:57 No.983425618

>たとえばこのレビューをNoteやYoutubeに載せたら叩きの錦の御旗にされそうだからやだ >こんな原作好きで見に行ったイヤな思いは 正しい心をお持ちだ

478 22/10/18(火)02:36:19 No.983425663

クソ実写化の時ってまず監督が原作好きでもないし興味すら無さそうなパターン多いのかな

479 22/10/18(火)02:36:22 No.983425671

>たとえばこのレビューをNoteやYoutubeに載せたら叩きの錦の御旗にされそうだからやだ 「」のくせになんてリテラシーがしっかりしてるんだ

480 22/10/18(火)02:36:43 No.983425715

>ジョジョの実写も麻薬おじさんのオラオラ結構かっこよかったから嫌いになれないんだ… 伊勢谷友介は本当に良い役者だと思ってるだけに ゆえに葉っぱ狂信者なのが本当に悲しすぎる

481 22/10/18(火)02:36:44 No.983425716

リスクヘッジが出来ておるのう…

482 22/10/18(火)02:36:51 No.983425736

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな また俺の受信料でゴミ作ったのか

483 22/10/18(火)02:37:03 No.983425768

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな …何が面白くて劇場版に!?

484 22/10/18(火)02:37:06 No.983425771

監督はIWGPやTRICKとかオフィスクレッシェンド所属でドラマのJINとかも監督してる人だけどルーキーズはドラマも映画でも監督してるから映画は特にヤバイ感じか…

485 22/10/18(火)02:37:09 No.983425778

所々ジブリの方に逆張りしたような改変をしてるのはなんなの ネームバリューに乗っかって作ってんじゃないの

486 22/10/18(火)02:37:12 No.983425783

>翼をくださいに変更したのもカントリーロードじゃないなんかそれっぽやつ考えて3秒で思いついたようなチョイスに思える 何がしっくりこないって 最初のシーンで謎に例の丘を駆け上がって朝日を見つめた10年後の雫が 「今。私の。願ーい事が。」ってなんかいちいち切るんだよ てっきり息切れしてうまく声が伸ばせないのかなと思ったら それ以降もその調子で歌ってて作中設定では「中学の合唱会の課題曲だった」ということになってる エンディングで杏の歌う「翼をください」が流れてこれをやりたかったのかなと思ったんだけど 合唱祭の課題曲ならもっと声伸ばすだろうが!!!!!!!

487 22/10/18(火)02:37:12 No.983425784

>なにやるんだよマジで… 過去の放送で評判よかったのチョイスして編集したの流すとかか?

488 22/10/18(火)02:37:19 No.983425793

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな あの声で2時間やんの…?

489 22/10/18(火)02:37:23 No.983425803

>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな あれは舞台を映画館で流してるやつだから映画とはちょっと違うと思う

490 22/10/18(火)02:37:37 No.983425824

>たとえばこのレビューをNoteやYoutubeに載せたら叩きの錦の御旗にされそうだからやだ >こんな原作好きで見に行ったイヤな思いは 本当にその心は大切にして欲しい…

491 22/10/18(火)02:37:47 No.983425851

>監督はIWGPやTRICKとかオフィスクレッシェンド所属でドラマのJINとかも監督してる人だけどルーキーズはドラマも映画でも監督してるから映画は特にヤバイ感じか… …おかしいな俺ルーキーズとJINでわんわん泣いたんだが… 実写化に定評あるはずなんじゃ…

492 22/10/18(火)02:38:08 No.983425892

>まあどうにもならなそうだった会社を大きく動かせたのはだいぶファンタジーではあったが それくらいのファンタジーがあってもいいよな!!って思えたからヨシ!!

493 22/10/18(火)02:38:31 No.983425927

ここで御旗になるのはいいんだな

494 22/10/18(火)02:38:42 No.983425952

>本当にその心は大切にして欲しい… だってユアストの時にバズリボーナスタイム化して叩きレビューだらけになったの超見苦しかったし… 邦キチも節操なく触れてたし

495 22/10/18(火)02:38:45 No.983425955

原作漫画に忠実というわけでも無くなんでよく分からないアレンジを続編で入れるんだろう…

496 22/10/18(火)02:38:53 No.983425968

>伊勢谷友介は本当に良い役者だと思ってるだけに 本番数秒前までヘラヘラしてんのが一気に役の表情になったメイキング見た時は恐ろしさすら感じたよあの人 いや今見ると素のヘラヘラ部分に思う所が増えてしまったけどもそれでも

497 22/10/18(火)02:38:54 No.983425970

俺の中では あとしまつ リバイス ベルドッグスでワースト3まで固まった今年の実写邦画ランキングをスレ画やチコちゃんが捲ってくるとも思えない

498 22/10/18(火)02:39:06 No.983425997

ぶっちゃけ主題歌歌ってる人下手だよな… 誰かと思ったら歌手でもないタレントだったので本職じゃないならそりゃねって

499 22/10/18(火)02:39:07 No.983425998

確かにJINは泣けるんだけどしぇんしぇえのヘタレ化やなぜか知らないけど花魁の人が元カノ設定とか怪しい改変はあった

500 22/10/18(火)02:39:13 No.983426009

>「ルー・ガルー~忌避すべき獣~」 見えてた地雷では…

501 22/10/18(火)02:39:22 No.983426027

>ジョジョの実写も麻薬おじさんのオラオラ結構かっこよかったから嫌いになれないんだ… ジョジョ4部はさ…ちゃんとやれてた方だと思うんだ…

502 22/10/18(火)02:39:31 No.983426041

>でワースト3まで固まった今年の実写邦画ランキングをスレ画やチコちゃんが捲ってくるとも思えない 「俺こんなに耳をすませば好きだったっけ?」って思えるぐらい怒りがこみ上げるからオススメ

503 22/10/18(火)02:39:36 No.983426051

>監督はIWGPやTRICKとかオフィスクレッシェンド所属でドラマのJINとかも監督してる人だけどルーキーズはドラマも映画でも監督してるから映画は特にヤバイ感じか… えーっ! JINの監督なの!? ショックだわ…

504 22/10/18(火)02:39:57 No.983426081

たまにファブルみたいな気合の入った実写化とかもちゃんと出るんだ

505 22/10/18(火)02:40:04 No.983426101

一緒に演奏してくれた 愉快な爺さん達は出ないのか

506 22/10/18(火)02:40:05 No.983426103

ヘルドッグスは岡田お兄ちゃんのアクション見れればそれでいいって映画じゃないの!?

507 22/10/18(火)02:40:06 No.983426105

ドキュメンタリーでもない限り映画なんてファンタジーを観に来てるんだから結末くらい幸せなファンタジーなくらいがいいんだ

508 22/10/18(火)02:40:19 No.983426136

見てないのに批判してはいけないぞ まあ見ないけど…

509 22/10/18(火)02:40:33 No.983426161

清野菜名は多分どっかから押されまくってると思うんだが 効果がいまいち上がってない上に本人がついていけてるか不安になる たまにアクション仕事貰ってガス抜きしろ…!

510 22/10/18(火)02:40:37 No.983426171

>>「ルー・ガルー~忌避すべき獣~」 >見えてた地雷では… 当時コミックリュウで連載してた漫画は面白かったし 当時プロダクションIGって攻殻機動隊とか作ってるすごい会社だと思ってたから 一見ちょっとあれに見えるけどきっと中身は頑張ってると思って見に行って自分が情けなくなったよ

511 22/10/18(火)02:40:59 No.983426213

>リバイス アクションだけはよかったよあとラストバトル 話はポップコーンで誤魔化そう

512 22/10/18(火)02:41:03 No.983426224

>ヘルドッグスは岡田お兄ちゃんのアクション見れればそれでいいって映画じゃないの!? ひらぱー兄さんのアクションそんなに無いぞ

513 22/10/18(火)02:41:08 No.983426236

ドラマと映画の監督業は明らかに必要スキル違うからなぁ ルーキーズもドラマはまぁ良かったけど映画は酷いなんてもんじゃなかった

514 22/10/18(火)02:41:09 No.983426238

あとしまつ今年だっけか…随分色々出てくるな今年は…

515 22/10/18(火)02:41:15 No.983426246

ヘルドックスは癖が強くて台詞が聞き取りづらすぎるとか明確な悪い点もあるし俺は好きだけどかなり評価分かれると思う

516 22/10/18(火)02:41:20 No.983426262

>ひらぱー兄さんのアクションそんなに無いぞ おもっきしそれで宣伝打ってるのに!?

517 22/10/18(火)02:41:24 No.983426270

でもこれ見たあとにアニメの方見るともしかしてこれ名作なのでは?ってなるから…

518 22/10/18(火)02:41:44 No.983426303

岡田准一のアクションというか立ち回りは時代劇仕事のほうが今のところ信頼置いてるな… 散り椿は見たい視点から見たいものが十分量よりちょっとオマケつくくらいには見れた

519 22/10/18(火)02:41:45 No.983426305

>>ひらぱー兄さんのアクションそんなに無いぞ >おもっきしそれで宣伝打ってるのに!? 宣伝から先は自分の目で確かめてみろ!

520 22/10/18(火)02:41:48 No.983426313

>でもこれ見たあとにアニメの方見るともしかしてこれ名作なのでは?ってなるから… もしかしなくても名作じゃい!

521 22/10/18(火)02:41:57 No.983426332

>でもこれ見たあとにアニメの方見るともしかしてこれ名作なのでは?ってなるから… これが無くても元々名作だろ!?

522 22/10/18(火)02:42:01 No.983426344

>合唱祭の課題曲ならもっと声伸ばすだろうが!!!!!!! 登場人物の背景とやりたい事がブッキングしてバグってんだな そういうすり合わせするのが監督や脚本の仕事なのにサボってんのか

523 22/10/18(火)02:42:03 No.983426349

25歳をやるには苦しいか

524 22/10/18(火)02:42:09 No.983426360

>こっちのマイナス要素の方が気になって観たくなる気にさせるのはなぜなんだろう 今確認したけどNetflixにあったぜ 見ればいい 見ろ

525 22/10/18(火)02:42:25 No.983426396

>>監督はIWGPやTRICKとかオフィスクレッシェンド所属でドラマのJINとかも監督してる人だけどルーキーズはドラマも映画でも監督してるから映画は特にヤバイ感じか… >…おかしいな俺ルーキーズとJINでわんわん泣いたんだが… >実写化に定評あるはずなんじゃ… 少女漫画には向かないんだろ 男中心の作品の方が評判いいようだし

526 22/10/18(火)02:42:26 No.983426399

実写ルーキーズは川藤があまりにも川藤だった思い出

527 22/10/18(火)02:42:45 No.983426429

それなりに映画見てるけどここ数年で一番酷かったのはカイジファイナルゲーム

528 22/10/18(火)02:42:59 No.983426458

少女漫画原作だとバカにして真面目に取り組まない監督とかなのかな…

529 22/10/18(火)02:43:00 No.983426460

>あとしまつ今年だっけか…随分色々出てくるな今年は… 名作も駄作もなんか一年の間に集中するイメージだわ 一本名作出るとその年バカスカ出る

530 22/10/18(火)02:43:00 No.983426461

監督の向き不向きは絶対にある

531 22/10/18(火)02:43:20 No.983426490

>でもこれ見たあとにアニメの方見るともしかしてこれ名作なのでは?ってなるから… 名作だから目付けられて汚されたんだろ!?

532 22/10/18(火)02:43:22 No.983426496

>実写ルーキーズは川藤があまりにも川藤だった思い出 ここで言われるとその川藤はどの川籐なのか少々不安になる

533 22/10/18(火)02:43:31 No.983426516

思うに実写化なんて基本しないほうがいいのでは?

534 22/10/18(火)02:43:46 No.983426539

>一緒に演奏してくれた >愉快な爺さん達は出ないのか 爺さんは誠司のじいちゃん(近藤正臣)一人に縮小した 担当降ろされちゃったウエーンってなってる雫が少年漫画出身編集長に帰れ!って叱られて 地球堂に来た時に何か 「心は水のようなものです…ですが成長するにつれ凍って固くなることもあります  そんな時はこうして耳をすませてみるのです」 と雑なタイトル回収してた あと終盤ローマ行った辺りからは全く影も形も出なかった(帰国した誠司は一度地球堂にも立ち寄ってるのに)

535 22/10/18(火)02:43:56 No.983426555

>監督の向き不向きは絶対にある 恋愛やらせるにはあまりにもセンスが古かったか…

536 22/10/18(火)02:44:09 No.983426572

>少女漫画原作だとバカにして真面目に取り組まない監督とかなのかな… なんか納得できかねる…

537 22/10/18(火)02:45:01 No.983426665

>あと終盤ローマ行った辺りからは全く影も形も出なかった(帰国した誠司は一度地球堂にも立ち寄ってるのに) バロンといい爺ちゃんといい雑にノルマ回収しようとするのが癪に障るな…

538 22/10/18(火)02:45:13 No.983426683

カラダ探し誰か観に行ってないかな…

539 22/10/18(火)02:45:16 No.983426689

名作邦画もそれなりにあったと思うんだけどね 有村架純と森田剛がひたすら曇る前科者とロリコン松坂桃李がボコボコに世間から殴られる流浪の月は最高だった

540 22/10/18(火)02:45:19 No.983426693

るろ剣ですらカメラマンの人が撮影初期時点だとどういう物が良いアクションか把握できてなかったと パンフで軽く話す程度には慣れ・不慣れがある…

541 22/10/18(火)02:45:22 No.983426696

>>あとしまつ今年だっけか…随分色々出てくるな今年は… >名作も駄作もなんか一年の間に集中するイメージだわ >一本名作出るとその年バカスカ出る 今年の名作は何だった?

542 22/10/18(火)02:45:29 No.983426709

>爺さんは誠司のじいちゃん(近藤正臣)一人に縮小した 減ってるー!(ガビーン)

543 22/10/18(火)02:45:33 No.983426716

トリックやケイゾクとスペックで有名な堤幸彦のオフィスクレッシェンドだから映画はそういう風になってしまう何かがあるのかと勘ぐってしまう

544 22/10/18(火)02:45:35 No.983426720

俺はこういうレビュー見てもそうなんだ…嫌な思いしそうだから見んとこ…って逃げちゃうからファン失格だなって自分でも思う るろ剣ですら評判聞いてから行ったし…

545 22/10/18(火)02:45:46 No.983426740

>今年の名作は何だった? き…君の名は。…?

546 22/10/18(火)02:45:46 No.983426741

>少年漫画出身編集長 これ何度もスレで出てきて笑っちゃう なんか少年出身の編集に恨みでもある感じなの監督

547 22/10/18(火)02:45:47 No.983426742

魔女の宅急便の実写化は良かったけどこっちはダメだったか…

548 22/10/18(火)02:45:53 No.983426752

今年の実写化はメタモルフォーゼの縁側が超良かったからみんな配信とかに来たら見てくれよな 主演が美人すぎることぐらいしか欠点ないぞ

549 22/10/18(火)02:46:14 No.983426788

>カラダ探し誰か観に行ってないかな… 行ったけどなんか青春って感じだったよ

550 22/10/18(火)02:46:22 No.983426799

今年はシン・ウルトラマンあったからそれで良しとしようや…

551 22/10/18(火)02:46:39 No.983426832

>>少年漫画出身編集長 >これ何度もスレで出てきて笑っちゃう >なんか少年出身の編集に恨みでもある感じなの監督 原作にないもん肉付けされてると監督や脚本の変な意図読んじゃうよね…

552 22/10/18(火)02:46:41 No.983426835

またワイヤーでフワー程度でしょー?くらいに思っちゃってたな当時のるろ剣… …いやうnある意味フワーもあったよあったけどそういう事じゃないんだ分かれ分かってくれ

553 22/10/18(火)02:46:43 No.983426838

>今年の名作は何だった? シン・ウルトラマンでいいんじゃないか?

554 22/10/18(火)02:46:52 No.983426857

るろ剣は少年漫画だからって馬鹿にしないで真剣に作ってて凄いな まぁ当たり前なんだけど

555 22/10/18(火)02:47:03 No.983426876

>今年の名作は何だった? さかなのこは良かった

556 22/10/18(火)02:47:05 No.983426880

>>劇場版チコちゃんに叱られるがあるからこれでも今年最低の邦画にはならねぇのよな >あれは舞台を映画館で流してるやつだから映画とはちょっと違うと思う 舞台版刀剣乱舞を劇場でやってるのも劇場版舞台刀剣乱舞ってタイトルになってるから舞台を劇場版上映するのも映画ではある まぁ確かに舞台をスクリーンに映してるだけだったけど チコちゃんがタイムトラベルしてボーッと生きてる信長とか聖徳太子とか2500年くらいのももクロとかにボーッと生きてんじゃねぇよ!と喝を入れてヨイショされるボーッと2時間生きてる方が楽しい感じの内容だったよ

557 22/10/18(火)02:47:14 No.983426894

下手にスレ画見るよりそれがいる森見たほうが充実した時間過ごせると思う

558 22/10/18(火)02:47:17 No.983426905

>>爺さんは誠司のじいちゃん(近藤正臣)一人に縮小した >減ってるー!(ガビーン) まあコロナ禍だからね 人数減らすね

559 22/10/18(火)02:47:46 No.983426955

基本的に作る側が原作にリスペクトあるかないかで決まるよね

560 22/10/18(火)02:48:00 No.983426988

>>少女漫画原作だとバカにして真面目に取り組まない監督とかなのかな… >なんか納得できかねる… 原作未読なんだけど 「一度成立したカップルのその後の話で横恋慕する奴出していらない波乱作る」 「主人公がずー--っと受け身で心かき乱すだけで自分なりに踏み出すことはない」 みたいな部分は一時期の少女漫画でよくあって主に男性読者から批判的に扱われてた印象あるんだけど 90年代の少女漫画原作って言うのを考えるとこれらも原作にあった展開なのかな…? とも考えたがわざわざ今それを映画でやる必要はないのでこの映画がクソだっていうのは変わらないと思う

561 22/10/18(火)02:48:06 No.983427000

スレ「」のレビューが読みやすすぎる…

562 22/10/18(火)02:48:25 No.983427028

正直その原作リスペクトってのも無礼は働かない程度で十分とは思うよ

563 22/10/18(火)02:48:26 No.983427030

ブレットトレインめちゃくちゃ良かったし日本原作の実写化はもうハリウッドに任せようぜ

564 22/10/18(火)02:48:51 No.983427069

>思うに実写化なんて基本しないほうがいいのでは? クソが多くても良作が生まれることも確かにあるから… せめて自分の好きな作品がまともな実写化されることを祈るしかない

565 22/10/18(火)02:49:03 No.983427085

>今年の名作は何だった? きさらぎ駅は割と好きな部類だった

566 22/10/18(火)02:49:04 No.983427089

まあ俺も少女漫画は読み慣れない そういう人がお前撮れって指名されたら困っちゃうだろうな 生活するために拒否するわけにもいかないし

567 22/10/18(火)02:49:14 No.983427107

>正直その原作リスペクトってのも無礼は働かない程度で十分とは思うよ スレ画はそれすらもないってことじゃん!

568 22/10/18(火)02:49:25 No.983427129

>>>爺さんは誠司のじいちゃん(近藤正臣)一人に縮小した >>減ってるー!(ガビーン) >まあコロナ禍だからね >人数減らすね じゃあローマ行っとる場合かーッ!!

569 22/10/18(火)02:49:38 No.983427155

たまに思うんだけどクソ映画もレビューも見ずに評判良い邦画とか洋画とかアニメ映画見まくった方が有意義な時間の使い方なのでは?ってなる 少なくともスレ画みたいな予告で見えてる地雷は避けるとか

570 22/10/18(火)02:49:55 No.983427180

>行ったけどなんか青春って感じだったよ そんな作品だったかなあ!?

571 22/10/18(火)02:50:10 No.983427208

この一年で観た邦画で良かったのはシンウルの他は…去年観た燃えよ剣は悪くなかったようん

572 22/10/18(火)02:50:13 No.983427217

>日本原作の実写化はもうハリウッドに任せようぜ お前…聖闘士星矢も控えてるんだぞこの後に

573 22/10/18(火)02:50:13 No.983427219

そこはそんなに重要じゃねえ全体を見ろって所まで間違い探しされるのもそれはそれでアレだからな…

574 22/10/18(火)02:50:25 No.983427243

女性の映画監督が少ないから少女漫画実写化が上手くいかないのかな

575 22/10/18(火)02:50:52 No.983427288

>ブレットトレインめちゃくちゃ良かったし日本原作の実写化はもうハリウッドに任せようぜ まさかあんな叙述トリックを得意とする小説家の小説がああなるなんてなぁ すごいよねいい意味で

576 22/10/18(火)02:50:57 No.983427294

日本は暗い映画や眠くなる映画は面白くなる偏見がある

577 22/10/18(火)02:51:15 No.983427320

>たまに思うんだけどクソ映画もレビューも見ずに評判良い邦画とか洋画とかアニメ映画見まくった方が有意義な時間の使い方なのでは?ってなる >少なくともスレ画みたいな予告で見えてる地雷は避けるとか 見たいなって思ったものを見るのが有意義だよ そしてその理由自体には人がとやかくいうものではないよ

578 22/10/18(火)02:51:31 No.983427348

最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い

579 22/10/18(火)02:52:03 No.983427405

>日本は暗い映画や眠くなる映画は面白くなる偏見がある 状況や客層的にエンタメしづらいのもあってそういうところで勝負になって そしてそういうのは得意とは思う

580 22/10/18(火)02:52:20 No.983427438

>たまに思うんだけどクソ映画もレビューも見ずに評判良い邦画とか洋画とかアニメ映画見まくった方が有意義な時間の使い方なのでは?ってなる 外れもあるから当たりのありがたさや良さがわかるって面もあるし 気になる作品はすぐに見てどんな出来でも感想語り合うの楽しいぞ

581 22/10/18(火)02:52:36 No.983427464

>最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い アマプラで見てると面白いの多いね ただパッとしない人生みたいなの多くね!?ってなる

582 22/10/18(火)02:52:45 No.983427479

評判良くてもクソだったってことも多々あるからね

583 22/10/18(火)02:52:48 No.983427482

>最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い 好みの細かな差異はあれど気合入ってるのから勢い特化みたいなものまで幅広いなって

584 22/10/18(火)02:52:51 No.983427488

スレ「」だって母親の付き添いで行っただけだし

585 22/10/18(火)02:52:53 No.983427491

>女性の映画監督が少ないから少女漫画実写化が上手くいかないのかな 少女漫画原作だからという問題なのだろうかスレ画は…

586 22/10/18(火)02:52:55 No.983427495

>たまに思うんだけどクソ映画もレビューも見ずに評判良い邦画とか洋画とかアニメ映画見まくった方が有意義な時間の使い方なのでは?ってなる これをやるのは良いけど >最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい

587 22/10/18(火)02:53:09 No.983427529

>少なくともスレ画みたいな予告で見えてる地雷は避けるとか しょうがねえだろ! うちのカーチャンこういう過去の名作の映画化によく騙されるんだから! 実写版ピーターパンもカーチャンの付き添いで2つとも行ったけどあれは個人的に良かった 50代のおっさん監督が主演した方は吹替のユースケの好演もあってひょうきんな雰囲気が原作らしかったし 去年やったイタリアの子供の方は途中妖精の家でジミニークリケットがベタなローションコントやってて面白かった

588 22/10/18(火)02:53:18 No.983427547

>アマプラで見てると面白いの多いね >ただパッとしない人生みたいなの多くね!?ってなる そこはパラサイト見ればわかると思うけど お国の事情なのだ

589 22/10/18(火)02:53:19 No.983427550

シッチェスやサンダンス映画祭みたいな肥溜め飛び込んで比較的マシな糞を掴み取るギャンブルに興じてる映画好きはそれなりに居るから常識が通用しないんだ映画オタクは

590 22/10/18(火)02:53:22 No.983427559

>>最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い >こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい ???

591 22/10/18(火)02:53:35 No.983427579

俺はてっきりローマで大成功してるよと雫には言ってるけど修行のつらさ工房から逃げ出して口だけで半分詐欺師みたいな暮らしして落ちぶれてて 絵本の取材で偶然ローマに来た雫にバレないようコミカルに逃げ回ったり誤魔化したりして それでも結局バレちゃってこんな俺を笑ってくれよ!と開き直るけど雫にあの頃の事を思い出させてもらって また一から頑張るよってお話かと… まあこれはちょっと逆に男ウケ狙いすぎかー

592 22/10/18(火)02:53:54 No.983427618

>>最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い >こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい …なんで?

593 22/10/18(火)02:53:55 No.983427619

>こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい 掘れば掘るほど安易に括れないなって分かっていくはずだからなこういうの…

594 22/10/18(火)02:54:22 No.983427661

最近始まった邦画だとMONDAYって映画が面白いよ ある日仕事してた主人公が月曜日になんかループしてね?って気づいて他の同僚達も段々とループしてる事に気づいて味方が増えていくんだけどどうもループの中心っぽい部長だけがループに気づかない じゃあなんとか気づかせてやらぁ!!と広告代理店のクリエイター達が次から次にアイディアを出し合ってトライアンドエラーを繰り返していくパワーあるコメディだよ

595 22/10/18(火)02:54:24 No.983427666

映画って何の優待も使わないと1900円も取られるんだよ気軽に見に行けないんだよ

596 22/10/18(火)02:54:24 No.983427667

韓国映画好きっていうと怒り狂う国士様がいるしな 犯罪都市の新作超楽しみ

597 22/10/18(火)02:54:40 No.983427699

最近日本のホラー映画はどうなの? 扱いは邦画だよね

598 22/10/18(火)02:54:41 No.983427706

>最近気づいたんだけど韓国映画が面白いの多い 今まで全然観た事なかったんだけど新感染マジ面白かった 新幹線の中でゾンビが出たって話広がらねえだろと思ってた

599 22/10/18(火)02:54:44 No.983427710

どこの国でも面白いのも面白くないのもあるのが正解

600 22/10/18(火)02:55:12 No.983427752

>>こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい >掘れば掘るほど安易に括れないなって分かっていくはずだからなこういうの… あんまり見てなかったけど最近韓国映画見たら結構面白いの多いねって軽い気持ちで言っただけなんだけど… なんか駄目だった?

601 22/10/18(火)02:55:16 No.983427760

>映画って何の優待も使わないと1900円も取られるんだよ気軽に見に行けないんだよ 休日に1900円なら別にいいだろ!?

602 22/10/18(火)02:55:30 No.983427792

ブレットトレインも漫画魔王喜んでた伊坂幸太郎じゃなかったら怒られる奴だと思う

603 22/10/18(火)02:55:51 No.983427832

>映画って何の優待も使わないと1900円も取られるんだよ気軽に見に行けないんだよ 曜日や日にちががスケジュール以外にも限定される… いやどうしても無理だったら2000円出すけどさ

604 22/10/18(火)02:55:51 No.983427833

邦画も暗めな内容のあまりエンタメしてないタイプの方が出来良かったりはあるけど韓国映画はその比じゃないくらいエグめのキツイ内容多い気はする…

605 22/10/18(火)02:56:00 No.983427842

>最近始まった邦画だとMONDAYって映画が面白いよ 見たいと思ってたけど公開場所少なすぎる…

606 22/10/18(火)02:56:05 No.983427850

>実写版ピーターパンもカーチャンの付き添いで2つとも行ったけどあれは個人的に良かった PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜は観た?

607 22/10/18(火)02:56:29 No.983427878

失敗映画に出ると演技がクソアホになるの 演技指導の賜物だろうし逆に俳優さんってすげえな…と思う

608 22/10/18(火)02:56:29 No.983427879

>まあこれはちょっと逆に男ウケ狙いすぎかー ある種普遍的な作劇パターンだし万人受けするんじゃないかな

609 22/10/18(火)02:56:32 No.983427882

>休日に1900円なら別にいいだろ!? 1900円払って2時間拘束されてクソを鑑賞させられるのはあまりにもつらい

610 22/10/18(火)02:56:47 No.983427922

原作柊あおいだったのか 銀色のハーモニー好きだったな

611 22/10/18(火)02:56:48 No.983427925

>あんまり見てなかったけど最近韓国映画見たら結構面白いの多いねって軽い気持ちで言っただけなんだけど… >なんか駄目だった? いや多分殆どの「」はそういう意味で受け取ってるから大丈夫だよ…

612 22/10/18(火)02:56:50 No.983427927

>>>こういうこと言い出すようにならないよう気をつけてほしい >>掘れば掘るほど安易に括れないなって分かっていくはずだからなこういうの… >あんまり見てなかったけど最近韓国映画見たら結構面白いの多いねって軽い気持ちで言っただけなんだけど… >なんか駄目だった? 日本とは違って韓国映画は面白いのが多い!みたいなニュアンスはあったでしょ絶対 >どこの国でも面白いのも面白くないのもあるのが正解 つまりまあこれ

613 22/10/18(火)02:57:17 No.983427982

海を渡るハードルがあるからクソ洋画を劇場で見ることは少ないとはよく言われてる

614 22/10/18(火)02:57:21 No.983427991

>>実写版ピーターパンもカーチャンの付き添いで2つとも行ったけどあれは個人的に良かった >PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜は観た? ごめんピノッキオだったそしてそれは見てない

615 22/10/18(火)02:57:37 No.983428014

>邦画つまんないとか言ってる奴は邦画見てないだけは実際そうだとは思う >でもつまんない奴の打率はやっぱまあまあ高いのも事実ではある 邦画と違って洋画は日本にまできてるのは基本上澄だから当たり前の話ではある

616 22/10/18(火)02:57:42 No.983428021

面白いのだけ話題になって日本に来てるたけだよ

617 22/10/18(火)02:58:29 No.983428097

>>PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜は観た? >ごめんピノッキオだったそしてそれは見てない そっかー まあ俺もヒュージャックマンが悪役で出てるの面白いよくらいの気持ちで話題にあげただけなんだけど

618 22/10/18(火)02:58:34 No.983428108

クソ映画でも鮫さえ出れば割と入国してくるぞ 鮫は出てなかったりするぞ

619 22/10/18(火)02:58:37 No.983428113

お金もだけど休みに2時間前後も拘束されるのが何よりキツいんだよね 同じ時間で他の映画とか観れたとか考えるし だからせめて道連れ作って会話のネタにする

620 22/10/18(火)02:58:49 No.983428133

日本はアサイラムっていうろ過装置を通してるけど アメリカ本国には度を越したクソ映画が山ほどあるんだろうなって

621 22/10/18(火)02:58:51 No.983428138

>あんまり見てなかったけど最近韓国映画見たら結構面白いの多いねって軽い気持ちで言っただけなんだけど… >なんか駄目だった? 変なスイッチ入る人がいるだけだから気にしないで

622 22/10/18(火)02:59:09 No.983428158

>クソ映画でも鮫さえ出れば割と入国してくるぞ >鮫は出てなかったりするぞ 日本の需要を見込んだ配給が買い付けてくるだけじゃねえか!

623 22/10/18(火)02:59:21 No.983428180

>>今年の名作は何だった? >さかなのこは良かった なんか…自分が友だちから聞いた感想と違うな…

624 22/10/18(火)02:59:29 No.983428193

日本もサメ映画を作ろうぜ!

625 22/10/18(火)02:59:49 No.983428219

>日本もサメ映画を作ろうぜ! ジョーズインジャパン!

626 22/10/18(火)03:00:03 No.983428245

時々深夜にどこから仕入れてきたんだ…ってクソ映画やってる事あってワクワクするよね

627 22/10/18(火)03:00:10 No.983428261

>>日本もサメ映画を作ろうぜ! >ジョーズインジャパン! 令和シャーク!

628 22/10/18(火)03:00:11 No.983428263

俺の名はGyaoで無料の映画を観るマン 有名俳優が出てれば面白いなどという幻想は遠き彼方となった

629 22/10/18(火)03:00:16 No.983428274

>日本の需要を見込んだ配給が買い付けてくるだけじゃねえか! そして安定して買い付けてくれるから鮫映画を作る!

630 22/10/18(火)03:00:44 No.983428326

予告でバロンについて触れておいて猫の恩返しのこと一切やらないの? なんで?

631 22/10/18(火)03:00:50 No.983428342

>日本とは違って韓国映画は面白いのが多い!みたいなニュアンスはあったでしょ絶対 いや別にそんなニュアンスないけど!?

632 22/10/18(火)03:01:02 No.983428360

クソの下限を知っとく為にもある程度はクソ映画に触れとくといい気はする… 劇場で2000円払って見ろ!とまでは言わないけど

633 22/10/18(火)03:01:24 No.983428392

>アレは大人になったクリストファーと何も変わらないからこそ彼の疲れ切った人生に大きな変化を与えてくれた100エーカーの森のメンツの触れ合いをしっかり描いててよかった >まあどうにもならなそうだった会社を大きく動かせたのはだいぶファンタジーではあったが あれはリアルのイギリスで「有給休暇導入で旅行かばん爆売れ!メーカー大儲け!」があったから史実展開には逆らえねえんだ!

634 22/10/18(火)03:01:38 No.983428412

よっぽどダメか退屈でもなければ座ってる時間は苦でもないな アニメだとバースデーワンダーランドが寝落ち映画だったよ

635 22/10/18(火)03:01:46 No.983428423

>あれはリアルのイギリスで「有給休暇導入で旅行かばん爆売れ!メーカー大儲け!」があったから史実展開には逆らえねえんだ! へー

636 22/10/18(火)03:01:47 No.983428425

俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした

637 22/10/18(火)03:02:01 No.983428444

>>日本とは違って韓国映画は面白いのが多い!みたいなニュアンスはあったでしょ絶対 >いや別にそんなニュアンスないけど!? ある所にはあってない所にはないかな… そんで今はそういう人らが混在してる雰囲気だから…

638 22/10/18(火)03:02:03 No.983428449

>そして安定して買い付けてくれるから鮫映画を作る! fu1551862.jpg

639 22/10/18(火)03:02:22 No.983428471

最近見た邦画だと話題になってからってミーハー丸出しの見かたで見たドロステの果てで僕らが面白かった… テレビでやらないかなこれ

640 22/10/18(火)03:02:37 No.983428497

>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした モーセ…

641 22/10/18(火)03:03:02 No.983428531

韓国とか邦画とかざっくりじゃなくてタイトルで話すればいいのよ

642 22/10/18(火)03:03:12 No.983428547

昔の壺とかならともかくここで韓国映画ちょっと褒めただけでこんな過剰反応する人いるんだ…

643 22/10/18(火)03:03:26 No.983428566

単純に疲れてたのもあるけどバビヤールってソ連時代のホロコースト映画はちょいちょい寝落ちした 虐殺始まるまでの日常パートが長過ぎてナレーション無しの映像の世紀見てる気分だった

644 22/10/18(火)03:03:34 No.983428576

なんか見えないものを見ようとしてる「」いるな…

645 22/10/18(火)03:03:49 No.983428601

>なんか見えないものを見ようとしてる「」いるな… 望遠鏡でも覗き込んでりゃいいのに

646 22/10/18(火)03:03:53 No.983428608

>予告でバロンについて触れておいて猫の恩返しのこと一切やらないの? >なんで? ジブリが脚色した部分だからだよ? そのくせおもいっきりアニメ映画の方見た視聴者向けにしか思えない程時系列ザッピングしてて イベントごとにバラバラに並べて「今の雫には誠司が居なくてつらいね悲しいね」って演出にしてる ジブリは置いといて原作再解釈…と思いきや完全にジブリの方への思い入れにおんぶにだっこしてる映画

647 22/10/18(火)03:04:02 No.983428617

>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした 和ホラーブームの時はいい作品出る時期だったんだなって

648 22/10/18(火)03:04:11 No.983428633

この子は邪悪はそれありなの!?っていうツッコミどころありつつタイトルネタ回収もしっかりやりつつでそこそこ面白かったよ あとヒロイン役の子が可愛いとそれだけでなんか許せる感じになる

649 22/10/18(火)03:04:16 No.983428642

何処の国映画がどうとかは似たような流れは上でも洋画であったんだけどな…

650 22/10/18(火)03:04:23 No.983428652

>韓国とか邦画とかざっくりじゃなくてタイトルで話すればいいのよ リュ・スンワン作品とかざっくり括られる韓国映画のラインで話せるかちょっと分からんなってなる 多少は無慈悲で暗いけどそれよりアクションやるぞ!!!ってのちょっと珍しく感じる

651 22/10/18(火)03:04:24 No.983428655

上映期間中にダイマし忘れたからメタモルフォーゼの縁側のダイマしとくね お婆ちゃんが書店で表紙買いした漫画がBL漫画でそこからどハマりしてバイトのBL趣味の高校生と仲良くなって交流していく話なんだけど 漫画実写化には珍しく主演芦田愛菜&宮本信子ってガチガチの面子なんだよね 脇役にはジャニーズ系とかモデルの子とかもいるんだけどその子たちも過度に棒読みだったりしないから何も問題ないし 映画全体を通して人物の所作がしっかりしてるのが素晴らしいんだよね 芦田愛菜は隠キャオタクだから走り方も鈍臭いしよく吃るし目を見て話すのは苦手なのは当たり前だけどリュックサックの背負い方とか階段の上り下りとかそんな部分にもどんくささが現れてるんだよね 宮本信子も実際はもっと矍鑠してるんだろうけど背骨が曲がってきたお婆ちゃんの演技が上手いんだ 力を入れようとしても入らないとかちょっとした動作で息切れしてるのが死んだ祖母を思い出して泣けちゃうんだよね ストーリーの流れは出会った二人がなんやかんやBL話したり人生相談したりしつつ同人誌作って即売会で売るってわりとエキセントリックな流れだけどぜひ見てほしい

652 22/10/18(火)03:04:30 No.983428667

>>最近始まった邦画だとMONDAYって映画が面白いよ >見たいと思ってたけど公開場所少なすぎる… なんか配給がよくわかんないことになってるからね https://youtu.be/X0jaehd9pn0 予告編だけでも見てほしいけどこれ予告だとクソ邦画っぽいな…

653 22/10/18(火)03:04:35 No.983428676

>虐殺始まるまでの日常パートが長過ぎてナレーション無しの映像の世紀見てる気分だった 絶対キツいわ…

654 22/10/18(火)03:04:39 No.983428681

>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした どうした? 事故物件でラストに再生地縛霊軍団が 冷蔵庫の中からバナナ食って現れたの見て絶望したのか?

655 22/10/18(火)03:04:47 No.983428693

>ジブリは置いといて原作再解釈…と思いきや完全にジブリの方への思い入れにおんぶにだっこしてる映画 これは上映前からも言われまくってたな… 別物です!ってポーズとその実ジブリ頼りのダブスタ

656 22/10/18(火)03:04:49 No.983428698

>最近見た邦画だと話題になってからってミーハー丸出しの見かたで見たドロステの果てで僕らが面白かった… >テレビでやらないかなこれ サマータイムマシン・ブルース然りだけどからくりがうまいなぁってなっちゃう スタッフロール中の撮影風景観て撮影機材iPhoneでもあレくらい撮れるんだなとも驚かされた

657 22/10/18(火)03:05:42 No.983428779

>映期間中にダイマし忘れたからメタモルフォーゼの縁側のダイマしとくね うん >お婆ちゃんが書店で表紙買いした漫画がBL漫画でそこからどハマりしてバイトのBL趣味の高校生と仲良くなって交流していく話なんだけど うn!?

658 22/10/18(火)03:06:08 No.983428814

>>映期間中にダイマし忘れたからメタモルフォーゼの縁側のダイマしとくね >うん >>お婆ちゃんが書店で表紙買いした漫画がBL漫画でそこからどハマりしてバイトのBL趣味の高校生と仲良くなって交流していく話なんだけど >うn!? 予告時点で何一つ隠さずそういう経緯からの話ですって出してっから!

659 22/10/18(火)03:06:09 No.983428816

>事故物件でラストに再生地縛霊軍団が >冷蔵庫の中からバナナ食って現れたの見て絶望したのか? このレスで興味出たから見てみるか…

660 22/10/18(火)03:06:11 No.983428821

>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした ちょっと待てよ!今年はきさらぎ駅がめっちゃ良かっただろ!?

661 22/10/18(火)03:06:46 No.983428883

魔女宅の実写もジブリ関係ないですアピールしてるのにすごい影響されてたし この手の既に成功した映像化作品の原作引っ張ってきて別の映画作る手法はどうも上手く行きづらい

662 22/10/18(火)03:07:24 No.983428938

>>ジブリは置いといて原作再解釈…と思いきや完全にジブリの方への思い入れにおんぶにだっこしてる映画 >これは上映前からも言われまくってたな… >別物です!ってポーズとその実ジブリ頼りのダブスタ ジブリ売りしたい制作とのジブリのおかげと言われるのが嫌な監督が合わさった悲劇

663 22/10/18(火)03:07:29 No.983428945

>芦田愛菜は隠キャオタクだから走り方も鈍臭いしよく吃るし目を見て話すのは苦手なのは当たり前だけどリュックサックの背負い方とか階段の上り下りとかそんな部分にもどんくささが現れてるんだよね 芦田愛菜が陰キャオタクやるって想像つかないな… 嘘ごめん本当はあの現実の愛菜ちゃんが華々しい人生からオタクに堕ちてしまってそこからどんどん喪女になっていく想像したらちくしょう興奮してきやがった 観てみようかな

664 22/10/18(火)03:07:34 No.983428951

>どうした? >事故物件でラストに再生地縛霊軍団が >冷蔵庫の中からバナナ食って現れたの見て絶望したのか? ドンキーコングみたいな展開しやがって…

665 22/10/18(火)03:07:39 No.983428957

今邦画のホラーも冬の時代なのか…ちょっとショックだ

666 22/10/18(火)03:07:44 No.983428970

>>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした >ちょっと待てよ!今年はきさらぎ駅がめっちゃ良かっただろ!? ごめん期待しないっていうのは打率の低さって意味なんだ 上でも言ってるけどその確率に1900円と2時間賭けるのキツいなって…

667 22/10/18(火)03:07:46 No.983428977

>俺はもう邦画のホラーには期待しないことにした ガチだとやり辛い世間になったのかな そんなに怖くないようにしてるよね

668 22/10/18(火)03:07:51 No.983428987

>上映期間中にダイマし忘れたからメタモルフォーゼの縁側のダイマしとくね 忘れてた!あのBL百合の映画か 来月から阿佐ヶ谷で上映されるみたいだから楽しみにするね

669 22/10/18(火)03:07:54 No.983428991

邦画じゃない?けどもキャメラを止めるなはどうだったんですか

670 22/10/18(火)03:07:56 No.983428996

本当に耳すましてる時点で嫌な予感しかしなかったんだよね

671 22/10/18(火)03:08:05 No.983429007

>映期間中にダイマし忘れたからメタモルフォーゼの縁側のダイマしとくね CM見て気になったやつだ

672 22/10/18(火)03:08:40 No.983429073

凄い あらすじだけでもメタモルフォーゼの面白さがスレ画と比較にならない

673 22/10/18(火)03:08:50 No.983429097

脚本の時点でつまらんって気付かないものなのかな

674 22/10/18(火)03:09:03 No.983429118

芦田愛菜もダリエルラドクリフみたいにもう人生アガリになってるから自分がやりてえ変な役ばっかやるようにならないかな…

675 22/10/18(火)03:09:29 No.983429153

>芦田愛菜が陰キャオタクやるって想像つかないな… >嘘ごめん本当はあの現実の愛菜ちゃんが華々しい人生からオタクに堕ちてしまってそこからどんどん喪女になっていく想像したらちくしょう興奮してきやがった >観てみようかな でもやっぱり可愛すぎるからそこはちょっとマイナスかな! 作中的には冴えない女子扱いなのに美人扱いの陽キャ同級生(モデルの子がやってる)より可愛いからね!

676 22/10/18(火)03:09:30 No.983429155

>脚本の時点でつまらんって気付かないものなのかな 作る側の話?それとも見る側の話?

677 22/10/18(火)03:09:39 No.983429168

>凄い >あらすじだけでもメタモルフォーゼの面白さがスレ画と比較にならない 飛び道具を使いつつも老人と若者との同じ趣味を通じての心の交流が主軸になってて 手堅い作りだからな…

678 22/10/18(火)03:09:41 No.983429172

>芦田愛菜もダリエルラドクリフみたいにもう人生アガリになってるから自分がやりてえ変な役ばっかやるようにならないかな… スイスアーミーガールか…

679 22/10/18(火)03:09:57 No.983429203

>脚本の時点でつまらんって気付かないものなのかな 本当にセンス終わっててクソになってる場合もあるけど各所との兼ね合いや期間の問題で止まれなくなってることあるんじゃない?

680 22/10/18(火)03:09:59 No.983429209

>作る側の話?それとも見る側の話? 作る側の話だよ

681 22/10/18(火)03:10:13 No.983429232

>>>ジブリは置いといて原作再解釈…と思いきや完全にジブリの方への思い入れにおんぶにだっこしてる映画 >>これは上映前からも言われまくってたな… >>別物です!ってポーズとその実ジブリ頼りのダブスタ >ジブリ売りしたい制作とのジブリのおかげと言われるのが嫌な監督が合わさった悲劇 映画紹介する時もあのアニメーション映画を実写化!ってジブリの名前は出さないようにしてたから変だとは思った

682 22/10/18(火)03:10:14 No.983429235

>でもやっぱり可愛すぎるからそこはちょっとマイナスかな! >作中的には冴えない女子扱いなのに美人扱いの陽キャ同級生(モデルの子がやってる)より可愛いからね! 複雑な気持ち!

683 22/10/18(火)03:10:26 No.983429258

ちなみにメタモルフォーゼの縁側には「」の好きなくまみねも協力してるからエンドロールに名前あるよ

684 22/10/18(火)03:10:32 No.983429269

>本当にセンス終わっててクソになってる場合もあるけど各所との兼ね合いや期間の問題で止まれなくなってることあるんじゃない? それでも監督は裏切者の名を受けて全てをかけて戦うのか

685 22/10/18(火)03:10:39 No.983429277

和製ホラーでもいいのはあるよ! 恐怖人形とかPVだとどう見てもギャグなのに本編はちゃんとホラーしてて善人は生き延びて呪いは本当にあった…?と見返したらちゃんと伏線張られてて二度三度楽しめるよ! https://www.youtube.com/watch?v=XitHzxJlaw0

686 22/10/18(火)03:10:49 No.983429295

漫画も映画も同じで 変にひねくれると大体面白くないってだけかもしかして

687 22/10/18(火)03:10:58 No.983429308

>>芦田愛菜もダリエルラドクリフみたいにもう人生アガリになってるから自分がやりてえ変な役ばっかやるようにならないかな… >スイスアーミーガールか… 屁で水上進んだり勃起したりしたら一生ファンになるわ

688 22/10/18(火)03:10:58 No.983429311

>ちなみにメタモルフォーゼの縁側には「」の好きなくまみねも協力してるからエンドロールに名前あるよ そういうことはもっと早く言ってくれないとキミ

689 22/10/18(火)03:11:05 No.983429317

>脚本の時点でつまらんって気付かないものなのかな なんとなく分かってても見に行く時があるんだ 付き添いとか好きな作品の実写化とか… そういう点で言えばスレ画は好きな作品を人質に取ってるかもしれない

690 22/10/18(火)03:11:20 No.983429341

>屁で水上進んだり勃起したりしたら一生オカズになるわ

691 22/10/18(火)03:11:34 No.983429369

>>虐殺始まるまでの日常パートが長過ぎてナレーション無しの映像の世紀見てる気分だった >絶対キツいわ… 人の業を見るのが好きなんです!って「」にはピッタリの映画 あと独ソ戦好きなミリオタなら歓喜するシーンも多いぞ

692 22/10/18(火)03:11:34 No.983429370

ホラーで思い出したがNOPE見に行こうと思って忘れてたわ

693 22/10/18(火)03:11:39 No.983429376

メタモルフォーゼはそういや朝の番組で紹介されてたな… 設定が攻めてんなと印象に残ってた

694 22/10/18(火)03:11:49 No.983429391

>>本当にセンス終わっててクソになってる場合もあるけど各所との兼ね合いや期間の問題で止まれなくなってることあるんじゃない? >それでも監督は裏切者の名を受けて全てをかけて戦うのか ああデビルマンってそういう

695 22/10/18(火)03:11:55 No.983429398

>でもやっぱり可愛すぎるからそこはちょっとマイナスかな! >作中的には冴えない女子扱いなのに美人扱いの陽キャ同級生(モデルの子がやってる)より可愛いからね! でも俺小説家の菅野美穂の娘の浜辺美波が冴えないオタ女やってたドラマ大好きだぜ 終盤急に出てきた実の父親のトヨエツが母親も娘も片っ端から洗脳していくとこ含めて

696 22/10/18(火)03:12:09 No.983429420

ホラーなら今カラダ探しって映画もやってるぞ!暗殺教室の監督のやつ

697 22/10/18(火)03:12:29 No.983429457

スレ「」に見に行って感想聞かせてほしかったな ハケンアニメあたり

698 22/10/18(火)03:12:46 No.983429483

>芦田愛菜もダリエルラドクリフみたいにもう人生アガリになってるから自分がやりてえ変な役ばっかやるようにならないかな… 星の子は真面目な映画だろうが!

699 22/10/18(火)03:12:50 No.983429489

>人の業を見るのが好きなんです!って「」 そうそう居ねえからな!? >あと独ソ戦好きなミリオタなら歓喜するシーンも多いぞ なるほどミリオタ需要…全体的に人を選びまくりそうだな…

700 22/10/18(火)03:12:57 No.983429501

やっぱ原作の誠司は画家目指してたわ なんなんだよチェリストって

701 22/10/18(火)03:12:58 No.983429503

>ホラーで思い出したがNOPE見に行こうと思って忘れてたわ ありゃホラーというよりかは怪獣サスペンスモンキースリラーだった

702 22/10/18(火)03:13:26 No.983429548

>やっぱ原作の誠司は画家目指してたわ >なんなんだよチェリストって 「これ原作要素じゃねえのかよ!?!?!?!?」という怒り

703 22/10/18(火)03:13:34 No.983429563

エンドロールも芦田愛菜と宮本信子のデュエットっていう多分金輪際似たような年齢差と豪華さでは実現しないような曲でしかもいい曲だからエンドロールも退屈しないよ! 漫画実写化にありがちな変顔や変な決め台詞や号泣しながら雨の中走るシーンもないよ!

704 22/10/18(火)03:13:43 No.983429573

>>本当にセンス終わっててクソになってる場合もあるけど各所との兼ね合いや期間の問題で止まれなくなってることあるんじゃない? >それでも監督は裏切者の名を受けて全てをかけて戦うのか 1か月前に俳優を困らせたいって動機で設定変えるやつがそれを名乗っちゃだめだな…

705 22/10/18(火)03:14:02 No.983429603

名作アニメを実写にするとダメになるならいっそ逆を つまりゲド戦記!

706 22/10/18(火)03:14:15 No.983429625

洋画の話になるけど最近大作映画でもやたら長いパルクールシーンを入れる作品多くなっててあそこらへん辛い 他のアクション部分面白い作品でも大体パルクールパートはなんか眠くなるくらいどっかで見たような追いかけっこしかない

707 22/10/18(火)03:14:15 No.983429627

でもマレフィセント1はゲラゲラ笑って見れてすごい好きなんだよ 2は見てないのでわからないです

708 22/10/18(火)03:14:16 No.983429628

>>やっぱ原作の誠司は画家目指してたわ >>なんなんだよチェリストって >「これ原作要素じゃねえのかよ!?!?!?!?」という怒り 原作もジブリもぶん投げて何がしたいのだろう

709 22/10/18(火)03:14:59 No.983429706

>やっぱ原作の誠司は画家目指してたわ >なんなんだよチェリストって こんな半端なことしないでジブリ版の続編前提でやればまだましなのに…

710 22/10/18(火)03:15:00 No.983429709

上の方にあるレスでも名前あげられてるけどヘルドッグスがクソつまんなかったことが今年最大の誤算

711 22/10/18(火)03:15:05 No.983429716

禍話の中の人というか加藤よしきが定期的に言ってる 自分の60点は誰かの100点かもしれないの精神は大事にしていきたい

712 22/10/18(火)03:15:06 No.983429720

カラダ探しも赤い人が人形とフュージョンして怪獣化したりしてましたな

713 22/10/18(火)03:15:43 No.983429779

>芦田愛菜もダリエルラドクリフみたいにもう人生アガリになってるから自分がやりてえ変な役ばっかやるようにならないかな… まず資産運用ガチ勢の親がいないと…

714 22/10/18(火)03:16:41 No.983429870

今年はチケットトゥパラダイスとアフターヤンぐらいしか見る予定なかったからmondaysは収穫だった

715 22/10/18(火)03:17:07 No.983429908

思うんだけど映画の「100点」の反対は 「0点」じゃなくて「死ね」だと思う たまに酷い映画に当たるとそう感じる

716 22/10/18(火)03:17:09 No.983429914

>でもマレフィセント1はゲラゲラ笑って見れてすごい好きなんだよ >2は見てないのでわからないです 2は今度は戦争だ!的なノリで楽しいよ 1の内容とか原作の話は一切忘れてる必要があるが…

717 22/10/18(火)03:17:59 No.983429971

これを作って誰が喜んだのか

718 22/10/18(火)03:18:25 No.983430021

>今年はチケットトゥパラダイスとアフターヤンぐらいしか見る予定なかったからmondaysは収穫だった 相当搾ってんなその2つしか見る予定ないって アフターヤンは予告見たけどアンドリュー的な話なんだろうか

719 22/10/18(火)03:18:31 No.983430033

オリジナル企画やりたい意志だけ見える作品作りはよくないよね…

720 22/10/18(火)03:18:36 No.983430040

>これを作って誰が喜んだのか スポンサーとか広告代理店とか

721 22/10/18(火)03:18:57 No.983430080

>思うんだけど映画の「100点」の反対は >「0点」じゃなくて「死ね」だと思う >たまに酷い映画に当たるとそう感じる 酷いだけなら金と時間の無駄でいいけど スレ画みたいに思い出を汚されるようなのはそうかな

722 22/10/18(火)03:19:53 No.983430165

オリジナルの映像作品から長期間開いて出て来る続編は基本的に打率が低いと思う 実写に限らずアニメも

723 22/10/18(火)03:19:58 No.983430173

>スレ画みたいに思い出を汚されるようなのはそうかな なんなら映画だけでなくてゲームとかでもなるな…

724 22/10/18(火)03:19:58 No.983430174

>スポンサーとか広告代理店とか スポンサーも喜んでいるの!?

725 22/10/18(火)03:20:09 No.983430191

>これを作って誰が喜んだのか 劇場で見ての印象なんだけど 若者向けのデートムービーとしてはそこそこの反応だったかなあと思った カーチャンも満足げだったので俺だけムカついてた

726 22/10/18(火)03:20:24 No.983430213

GYAOで無料の時にデビルマン見たけど意外と見れるって感想だった でもそれは無料で見たからだろうし当時原作ファンが劇場で見たら死ねって感想だったと思う

727 22/10/18(火)03:20:38 No.983430231

>相当搾ってんなその2つしか見る予定ないって >アフターヤンは予告見たけどアンドリュー的な話なんだろうか あんまり情報仕入れてないから… 基本的によく行く映画館の上映スケジュールでしかチェックしてないから

728 22/10/18(火)03:21:06 No.983430280

このスレ見てたって分かるように見た視点や感想なんて一つにはならないからな…

729 22/10/18(火)03:21:31 No.983430320

>>これを作って誰が喜んだのか >劇場で見ての印象なんだけど >若者向けのデートムービーとしてはそこそこの反応だったかなあと思った >カーチャンも満足げだったので俺だけムカついてた 嘘だろ!? ゴミみたいな実写なのに!

730 22/10/18(火)03:21:43 No.983430343

>オリジナルの映像作品から長期間開いて出て来る続編は基本的に打率が低いと思う >実写に限らずアニメも 洋画だけどトップガンは絶対微妙な出来のをお出しされると思ってたから完璧な続編で良かった

731 22/10/18(火)03:23:35 No.983430503

>ゴミみたいな実写なのに! 疲れた女性が何かいい感じのふれあいを得て立ち直る映画は鉄板だからよく作られるんだよ…

732 22/10/18(火)03:23:42 No.983430517

トップガンまだ週ごとの興行収入TOP10に入り続けてるらしいな もうそろそろ半年経つだろ

733 22/10/18(火)03:23:50 No.983430527

たぶんジブリのほう知らなくてもなんか聞いたことあるって見に行ったりするんじゃないかなぁ

734 22/10/18(火)03:23:51 No.983430528

>嘘だろ!? >ゴミみたいな実写なのに! カーチャンとあと帰りのエスカレーターで後ろに居た若いカップルだけしか会話聞けなかったけど 「なんか結ばれるシーンがある」というのが盛り上がりどころで 主人公がそう結ばれるに値するほど頑張ったかは問われないらしい 昔のハーレム主人公みたいな価値観だとちょっと思う

735 22/10/18(火)03:23:55 No.983430536

>>カーチャンも満足げだったので俺だけムカついてた >嘘だろ!? >ゴミみたいな実写なのに! 俺のネーチャンもあとしまつ喜んでたな キノコチンポの辺りとか

736 22/10/18(火)03:24:28 No.983430590

>「なんか結ばれるシーンがある」というのが盛り上がりどころで >主人公がそう結ばれるに値するほど頑張ったかは問われないらしい >昔のハーレム主人公みたいな価値観だとちょっと思う 映画でおっぱい出てきたら喜ぶくらいな感じかな…

737 22/10/18(火)03:25:20 No.983430647

デビルマンは日本のクソ実写の典型というか魅力的なのは原作要素だけで別メディアになって原作を損なう改変を行う有象無象の実写映画とベクトルは同じでこれより酷いかマシかって感じだった

738 22/10/18(火)03:25:25 No.983430651

>映画でおっぱい出てきたら喜ぶくらいな感じかな… 俺がスピーシーズとか見てる時みたいじゃん…

739 22/10/18(火)03:25:49 No.983430678

>トップガンまだ週ごとの興行収入TOP10に入り続けてるらしいな >もうそろそろ半年経つだろ 面白い上に劇場音響で観るの楽しいから仕方ないな… 俺も3回行ったけど4回目行ってもいいな

740 22/10/18(火)03:27:15 No.983430781

>「なんか結ばれるシーンがある」というのが盛り上がりどころで >主人公がそう結ばれるに値するほど頑張ったかは問われないらしい >昔のハーレム主人公みたいな価値観だとちょっと思う こう解説されるとちょっと分かってしまうな…

741 22/10/18(火)03:27:19 No.983430786

クソ映画は初日にユアストーリー見たくらいだな… スレで見てないのに叩いてる認定されたときは半券上げてやろうかと思った

742 22/10/18(火)03:27:33 No.983430804

俺はこれくらいで十分だったけどな…って作品も 皆こんなんで満足すんのか…って作品もあるので そこに土足で上がりだすのはもう疲弊しかしない…

743 22/10/18(火)03:28:17 No.983430860

みた時は面白かったと思ったけど 今思うとこれあまり面白くなかったのでは…?ってなったのは直近だとファンタスティックビースト3

744 22/10/18(火)03:28:58 No.983430919

コンクリートロード!

745 22/10/18(火)03:29:04 No.983430928

>みた時は面白かったと思ったけど >今思うとこれあまり面白くなかったのでは…?ってなった 冷静になる前の気持ちも保存しておきたいこのジレンマ

746 22/10/18(火)03:29:12 No.983430943

もっと超越した所へは若干気になってるけど女性向けな気がして勇気が出ない

747 22/10/18(火)03:29:36 No.983430981

冒険活劇ものは実写化されないだけマシなのかなって…

748 22/10/18(火)03:30:08 No.983431019

>冒険活劇ものは実写化されないだけマシなのかなって… どうなるんだろうねゴールデンカムイ…

749 22/10/18(火)03:30:27 No.983431048

ゴールデンカムイどうなるかなー

750 22/10/18(火)03:30:35 No.983431062

なんだろこのドラ泣きみたいな雑な作りは

751 22/10/18(火)03:30:37 No.983431066

邦画で気になってると言えばそれがいる森なんだけどあれってジャンルはホラーでいいの?

752 22/10/18(火)03:30:47 No.983431078

全てを午後ローのテンションで楽しめ!!!!!!と言うのは横暴極まりないけど 午後ローのテンションならめっちゃしっくりハマったりするものを無駄に上と比べて下げる必要もないので 愛せたら愛する

753 22/10/18(火)03:30:54 No.983431092

友達に試写会当たったから見に行こうぜでタダで見たのにヘイデンクリステンセン嫌いになったジャンパーぐらいだな 劇場で見て時間返せと思ったの

754 22/10/18(火)03:30:58 No.983431095

ファンタスティックビーストはほらきた!ってなるともうダメ

755 22/10/18(火)03:31:22 No.983431125

>俺がスピーシーズとか見てる時みたいじゃん… スピーシーズはおっぱい目当てで見るものではないのか…!?

756 22/10/18(火)03:31:24 No.983431128

歌がカントリーロードじゃないのはなんか理由あったのかな

757 22/10/18(火)03:32:03 No.983431186

フランスの監督並みに愛があってクオリティの高いもので無ければ実写映画は世に出してはならない

758 22/10/18(火)03:32:09 No.983431191

>歌がカントリーロードじゃないのはなんか理由あったのかな 監督が独自色出したかったんじゃない?

759 22/10/18(火)03:32:19 No.983431202

原作者も大絶賛なんでしょう…?

760 22/10/18(火)03:32:19 No.983431204

>歌がカントリーロードじゃないのはなんか理由あったのかな ジブリ版の続編じゃないから

761 22/10/18(火)03:32:53 No.983431244

>フランスの監督並みに愛があってクオリティの高いもので無ければ実写映画は世に出してはならない (フランスで流れる甘い甘い恋人♪)

762 22/10/18(火)03:33:00 No.983431257

ファンタスティックビーストはタイトルの割におつらい人間ドラマの比重がデカめなんだよな… 原作者の性癖だからその辺許容できるかにかかってる気がする

763 22/10/18(火)03:33:11 No.983431272

ある程度当てにしてたものが殆どなくて見てる間は大してノレなかったが 振り返ると悪くはなかったなくらいに収まったりもある いぬやしきあたりがそういうケースだった

764 22/10/18(火)03:33:22 No.983431294

続編じゃないのにカントリーロード歌われても困るしな…

765 22/10/18(火)03:33:41 No.983431320

なるほどジブリと原作?ではいろいろ違ったのね

766 22/10/18(火)03:33:58 No.983431339

…素直にジブリ版続編です!ってした方が良くない?

767 22/10/18(火)03:34:19 No.983431375

例えば赤ひげは期間ある程度置いてあるとはいえ色んな人が映像化してるのにどれもそこそこ面白いしこういう差はなんなんだ

768 22/10/18(火)03:35:11 No.983431438

十三人の刺客も見れた3バージョン全部結構楽しかったな うち一本スペシャルドラマだけど

769 22/10/18(火)03:35:48 No.983431484

>なるほどジブリと原作?ではいろいろ違ったのね 原作だと雫の姉と誠司の兄が恋人同士だとか

770 22/10/18(火)03:35:58 No.983431504

時代劇というか あのくらいの時代背景が舞台の作品が日本得意なんだと思う あと役者が基本的にしっかりしたベテランメインになる

↑Top