ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/17(月)22:36:38 No.983355913
粗大ゴミの対象が30cm以上って厳しすぎない…?バラすのもダメみたいだし… 30cm超えるものは全部400円出さなきゃいけないのかよ
1 22/10/17(月)22:37:18 No.983356171
ハードオフ池
2 22/10/17(月)22:37:24 No.983356218
バラしたらバレないよ
3 22/10/17(月)22:37:30 No.983356262
引っ越せ
4 22/10/17(月)22:37:44 No.983356354
ご自慢のいもげアックスは飾りか
5 22/10/17(月)22:37:45 No.983356365
自治体によるよな
6 22/10/17(月)22:39:10 No.983356963
>デカパイ2周間に1回
7 22/10/17(月)22:39:43 No.983357228
マジで自治体次第だよ
8 22/10/17(月)22:40:09 No.983357403
>>デカパイ2周間に1回 念レス成功してた
9 22/10/17(月)22:40:26 No.983357530
30cm超える家具や家電は普通粗大ごみじゃねえかなぁ
10 22/10/17(月)22:41:26 No.983357982
テーブルとかならバラバラにしなよ
11 22/10/17(月)22:41:40 No.983358093
俺は引っ越しした時解体してまっいっかで逃げた
12 22/10/17(月)22:42:07 No.983358271
うちのとこはは面倒だからそのまま粗大で出そうとしたら そのサイズだとバラす安くなるとか勧められたことがあるな…
13 22/10/17(月)22:42:46 No.983358550
川崎市だけど市販のゴミ袋に入れば何でも持ってってくれるから楽だよ 70Lのゴミ袋が欠かせない
14 22/10/17(月)22:43:34 No.983358906
小さくしてもダメってどういうこと…
15 22/10/17(月)22:44:08 No.983359116
俺はたった400円で持っていってくれるのかって思ったな
16 22/10/17(月)22:46:05 No.983360021
ゴミというと工具用バッテリーの捨て方死ぬほどめんどくせぇんだな…ってなった
17 22/10/17(月)22:48:05 No.983360774
細かくできたらええよって自治体の方が多い気がする
18 22/10/17(月)22:52:29 No.983362645
一番大きいサイズの袋に入ってたら大体持ってってくれる
19 22/10/17(月)22:52:45 No.983362744
人を駄目にするソファも粗大ゴミ?
20 22/10/17(月)22:54:52 No.983363609
焼却炉強くて緩い自治体でよかった
21 22/10/17(月)22:54:53 No.983363617
うちの自治体はいまだに粗大ゴミの戸別回収無料だな
22 22/10/17(月)22:55:54 No.983364025
>うちの自治体はいまだに粗大ゴミの戸別回収無料だな 無料!?
23 22/10/17(月)22:56:29 No.983364246
>人を駄目にするソファも粗大ゴミ? 普通は粗大ゴミ 小分けにしたら可燃ゴミ ただし袋に張り紙等でビーズクッションと明記する事
24 22/10/17(月)22:56:29 No.983364249
いもげアックス使ってタンス割ってたら通報されそう
25 22/10/17(月)22:56:35 No.983364294
粗大ごみで出された椅子を持って帰ってたおじさんを見かけたな…
26 22/10/17(月)22:56:37 No.983364307
電動自転車のバッテリーがクソめんどくさい…
27 22/10/17(月)22:57:36 No.983364686
>電動自転車のバッテリーがクソめんどくさい… 普通は買った店引き取りじゃない?
28 22/10/17(月)22:57:42 No.983364718
市から細かな分別表渡されてる
29 22/10/17(月)22:58:54 No.983365159
>普通は買った店引き取りじゃない? 亡くなった親のでどこで買ったか不明という… 業者も無いっぽいんだよねもう
30 22/10/17(月)23:02:22 No.983366663
市の処分場とかに持ち込む 勿論ダメなものはあるけど前もって調べておけ 100kgまで1500円だぜそっから10kg毎に150円
31 22/10/17(月)23:03:02 No.983366956
ごみ処理場がわりかし近くにあったから車に乗る程度のものなら持ち込んじゃう
32 22/10/17(月)23:03:09 No.983366993
燃えないごみの袋に入る限りはOKなとこで助かった
33 22/10/17(月)23:03:31 No.983367117
粗大に金払うのは良いんだけど 月1回だけで1週間前に申請しないといけないのがダルすぎる
34 22/10/17(月)23:03:32 No.983367123
バラすのに電動のこぎり買うよりは素直に回収してもらったほうが楽だな
35 22/10/17(月)23:03:40 No.983367178
ソファを粗大ゴミに出したいけど一人じゃどう足掻いても外まで持っていけそうにない
36 22/10/17(月)23:03:57 No.983367280
土捨てるのが面倒 近所の公園に捨てたくなる
37 22/10/17(月)23:04:37 No.983367568
>ソファを粗大ゴミに出したいけど一人じゃどう足掻いても外まで持っていけそうにない 飯おごるって友達呼べよ
38 22/10/17(月)23:04:38 No.983367575
おおむねなんで40くらいでも大丈夫
39 22/10/17(月)23:04:38 No.983367578
小型家電とかなら持ち込み無料だから助かってる 回収してもらうなら1つ800円だぜ
40 22/10/17(月)23:04:47 No.983367628
>粗大ごみで出された椅子を持って帰ってたおじさんを見かけたな… 机と椅子とシリーズものの本はよく持ってかれるのを見る 占有離脱物横領罪って立派な犯罪だけどどのレベルまでやらかすと警察のお世話になるんだろう
41 22/10/17(月)23:05:02 No.983367739
便利屋とかそういうサービスカバーしてる何かあるんじゃないかな
42 22/10/17(月)23:05:33 No.983367983
バッテリーは専門で引き取ってくれる業者があるからとにかくあちこちに相談だ 玩具用のでもやってくれるとこある
43 22/10/17(月)23:05:34 No.983367992
>ソファを粗大ゴミに出したいけど一人じゃどう足掻いても外まで持っていけそうにない 中古家具屋に引き取ってもらおうぜ
44 22/10/17(月)23:05:35 No.983367995
>バラすのに電動のこぎり買うよりは素直に回収してもらったほうが楽だな 電鋸じゃなくて燃えないゴミで叩き捨てられる100均の鋸の方が楽だわってなった 慣れない奴が住宅地でクソうるさい音立てて危ないことするもんじゃないわ
45 22/10/17(月)23:05:37 No.983368012
>亡くなった親のでどこで買ったか不明という… >業者も無いっぽいんだよねもう https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/ ここで回収協力店調べなさる
46 22/10/17(月)23:05:51 No.983368093
粗大ゴミの引き取り平日にしか来ないとか意味不明すぎる 適当にその辺捨てるぞ
47 22/10/17(月)23:06:13 No.983368224
めんどくせえ市だなまるで仙台みたいだと思ったら仙台だった
48 22/10/17(月)23:06:49 No.983368493
>粗大ゴミの引き取り平日にしか来ないとか意味不明すぎる >適当にその辺捨てるぞ いや家の前というかゴミ集積所あたりにおいとけばいいもんじゃないのか…? 対面引き渡しなのか?
49 22/10/17(月)23:07:35 No.983368748
ぺっとぼとるのふたとラベルと容器それ自体を分離してふたとラベルは燃やせるごみで容器それ自体は資源ごみ! って言うのが死ぬほどめんどくさい
50 22/10/17(月)23:07:58 No.983368897
>デカパイなんで40くらいでも大丈夫
51 22/10/17(月)23:08:21 No.983369041
仙台なら尚更処分場でいいだろ! 葛岡か今泉の! 松森は一般車追い返すから行かなくていい
52 22/10/17(月)23:09:10 No.983369327
ビーズクッションバラして小分けにしようとしたら大惨事だったよ…
53 22/10/17(月)23:12:34 No.983370532
>>粗大ゴミの引き取り平日にしか来ないとか意味不明すぎる >>適当にその辺捨てるぞ >いや家の前というかゴミ集積所あたりにおいとけばいいもんじゃないのか…? >対面引き渡しなのか? 1週間まえには電話予約して対面引き渡し(平日のみ)って無職にしか粗大ゴミ出す権利がない
54 22/10/17(月)23:13:31 No.983370883
地元だと細長いのは何個まではまとめて良いよってのと 大型家具なんかを運び出すのにバラした場合はそれも一個判定で良いよ ってルールがあるので優しい
55 22/10/17(月)23:13:39 No.983370940
対面のみってところは近くの処理場に連絡入れて自分で持って行ってる人の方が多いとかなんじゃないか? みんな困るでしょ
56 22/10/17(月)23:15:32 No.983371597
>ビーズクッションバラして小分けにしようとしたら大惨事だったよ… おバカ! ビーズクッションは事故る事例よく見るからさわり心地良くても買うのためらう
57 22/10/17(月)23:15:57 No.983371719
全部川に流してしまえ
58 22/10/17(月)23:17:24 No.983372267
>対面のみってところは近くの処理場に連絡入れて自分で持って行ってる人の方が多いとかなんじゃないか? >みんな困るでしょ 処理場持ち込みも土日祝お休みです…
59 22/10/17(月)23:17:43 No.983372367
ゴミなんて燃えるごみと燃やすとやばいごみの二種類だけでいいよ
60 22/10/17(月)23:18:10 No.983372544
似てるけど予約後指定日に自宅前に置いておけば回収してくれる少しマシなシステムだから 電話だけ平日昼休みにしておけば行けるなあ
61 22/10/17(月)23:18:46 No.983372755
>1週間まえには電話予約して対面引き渡し(平日のみ)って無職にしか粗大ゴミ出す権利がない 諦めて民間業者に頼め
62 22/10/17(月)23:18:48 No.983372768
うちの周り まだ無許可のゴミ回収業者が拡声器で宣伝して回っててやばい感じがする
63 22/10/17(月)23:20:26 No.983373394
1000円払ってもいいから次の日に回収してくれるとすげー嬉しいんだけどな… 粗大ごみって出すまでの期間邪魔なんだよね
64 22/10/17(月)23:20:30 No.983373406
コイル式のマットレスは自治体が回収してくれないところが多い 自分でコイル引っぺがして捨てるしかない
65 22/10/17(月)23:20:54 No.983373540
正直な話ゴミ出しが不便だとご近所トラブルや不法投棄を生み出すから素直に改善した方がいいと思う エコとか言ってる場合じゃなくて
66 22/10/17(月)23:21:11 No.983373665
>1000円払ってもいいから次の日に回収してくれるとすげー嬉しいんだけどな… >粗大ごみって出すまでの期間邪魔なんだよね 専門の業者にお願いしよう!
67 22/10/17(月)23:22:06 No.983374049
田舎だと車で持ち込みが基本だから都会は大変だなと思う
68 22/10/17(月)23:22:23 No.983374173
トラックで乗り付けて粗大ゴミを漁ってる業者を注意したらハサミ振り回されて警察沙汰になった事あるよ
69 22/10/17(月)23:23:24 No.983374557
>>1000円払ってもいいから次の日に回収してくれるとすげー嬉しいんだけどな… >>粗大ごみって出すまでの期間邪魔なんだよね >専門の業者にお願いしよう! 業者だと1000円じゃすまないんじゃ…
70 22/10/17(月)23:23:53 No.983374777
ペット捨てるの大変だった 持ち込みで捨てたけどハイエースレンタルして10000円くらいかかったから 最初から業者に依頼すればよかったってなったよ 購入して持ち帰りと廃棄を同時にやったから多少金浮いた気はしたけどにどとしたくない
71 22/10/17(月)23:24:29 No.983375058
>専門の業者にお願いしよう! 業者だと信頼できる業者選びとかそこから始まるじゃん! 難癖つけられて値上げされて回収されませーんじゃ時間の無駄だし対面回収基本になっちゃうし
72 22/10/17(月)23:24:48 No.983375194
>ペット捨てるの大変だった >持ち込みで捨てたけどハイエースレンタルして10000円くらいかかったから >最初から業者に依頼すればよかったってなったよ >購入して持ち帰りと廃棄を同時にやったから多少金浮いた気はしたけどにどとしたくない ペット?!
73 22/10/17(月)23:25:04 No.983375371
うちは基本なんでも回収してくれるが 部屋が2階だから指定場所までもっていくのが大変だ
74 22/10/17(月)23:25:12 No.983375430
23区に住んでいた時に依頼したら2週間後とか言われた 引越日が決まったらまず粗大ごみの計画立てないと退去までに廃棄できない
75 22/10/17(月)23:25:15 No.983375453
>ペット?! 君詐欺とか気をつけなよ
76 22/10/17(月)23:25:30 No.983375558
>業者だと信頼できる業者選びとかそこから始まるじゃん! 自治体の指定業者とかない? ゴミ出し詳細冊子とかに広告乗ってない?
77 22/10/17(月)23:27:02 No.983376196
>自治体の指定業者とかない? >ゴミ出し詳細冊子とかに広告乗ってない? 今住んでるとこそんなんないわ… 公式HP見ても行政の回収以外載ってねえ 汚職で全国ニュースになった行政だから仕方ねえか…
78 22/10/17(月)23:27:58 No.983376569
役所に聞いたらじゃあここに依頼してみてくださいねみたいな案内はあるはずだよ じゃあどうするんですか!?ってなるもの
79 22/10/17(月)23:27:59 No.983376577
座椅子はウレタン部分と鉄枠部分を分解して 燃えるゴミと破砕ゴミで回収してくれたな
80 22/10/17(月)23:28:14 No.983376666
各自治体で売ってるシール買って記入して捨てるもんに貼ってあとは回収みたいなのが普通じゃないのか
81 22/10/17(月)23:28:27 No.983376735
どこかと思えば仙台か… 知事が73分け出来る髪の量のうちは続きそうね
82 22/10/17(月)23:28:49 No.983376867
自治体の規約がクソ不便だから 怪しい中国人が粗大ゴミ回収して回ってても皆わかっててそいつらに渡してる
83 22/10/17(月)23:29:00 No.983376929
軽トラとか貸してくれない?
84 22/10/17(月)23:29:21 No.983377070
>どこかと思えば仙台か… >知事が73分け出来る髪の量のうちは続きそうね 政令市だから知事というか県は関係なくない?
85 22/10/17(月)23:29:29 No.983377113
PCを筐体だけ マザーボードだけ HDDだけ ってわけていったら不燃ごみになるだろうか
86 22/10/17(月)23:31:02 No.983377655
家電リサイクルで古いテレビ2台の受付したけどたっかいなぁ… 回収だけで1万円取られるなんて
87 22/10/17(月)23:31:09 No.983377708
分解なりしてゴミ袋に入れば大抵は通常ゴミにはなるだろう 袋から突き抜けすぎると回収しませんとかもあるだろうが
88 22/10/17(月)23:31:39 No.983377851
一枚だけのつっぱり棚もこのルールだと粗大ごみだから処分だるすぎ
89 22/10/17(月)23:31:48 No.983377910
吹田市にいたころは月1回無料回収ですげえと思った
90 22/10/17(月)23:32:30 No.983378169
何年か前に業者に問い合わせたら大体5千円くらいで細々としたゴミも一緒に引き取りますよ 家からの運び出しとかなしで引き取りだけならもうちょっと安くするってことだった
91 22/10/17(月)23:33:15 No.983378447
シール貼って置いといたら持っていってくれるけどホームレス多い地域だったし空き缶はパクられてたから家具や家電もホームレスが回収してんだろうなと思ってた
92 22/10/17(月)23:33:17 No.983378456
PC関連はよっぽど古くなきゃPCリサイクルマークあるだろうし申請すりゃタダで回収してくれるはず 無いのは…ハードオフにシュートしよう
93 22/10/17(月)23:34:09 No.983378775
>PCを筐体だけ >マザーボードだけ >HDDだけ >ってわけていったら不燃ごみになるだろうか 名古屋だけどグラボと電源を不燃ごみで出したよ ケースは分解すれば行けそう?だけどバラすのにドリルいるし怒られたら嫌だしエディオンなら無理で回収らしいしで持っていったよ
94 22/10/17(月)23:34:10 No.983378781
>無いのは…ハードオフにシュートしよう 困った時のゴミ捨て場 ハードオフ
95 22/10/17(月)23:34:42 No.983378984
冷蔵庫とか洗濯機の回収費も高い… モニタも
96 22/10/17(月)23:34:44 No.983378995
ハードオフって持ち込みだけ?
97 22/10/17(月)23:34:47 No.983379014
カビたバスチェア捨てたいけど砕けばいけるかな
98 22/10/17(月)23:35:12 No.983379153
>ハードオフって持ち込みだけ? 出張回収もやってるよ
99 22/10/17(月)23:35:24 No.983379245
分別大事だし環境配慮も大切なのはわかるけど 古くなった家具や家電処分するのにやたらと金かかるとなると…
100 22/10/17(月)23:35:32 No.983379296
PC関連の周辺機器はパソコン回収と一緒にひきとってくれる場合あるぞ
101 22/10/17(月)23:36:10 No.983379535
というかワケルくんも息が長いよね ブラックワイドショーとかに取り上げられてからもうずっとでしょ
102 22/10/17(月)23:36:36 No.983379698
PCケースとマザボその他もろもろくっついた中身で分けて出せたな… 清掃事務所には確認したんだ PCケースの概念を分かってなかったような気もしたが…
103 22/10/17(月)23:37:22 No.983379983
PCはHDDだけ持ち込み消去処分してくれるところに持っていって後はセットでハードオフにおしつけたな
104 22/10/17(月)23:37:35 No.983380051
逆にそんだけ捨てにくかったら近所に民間頼ってるご家庭もありそうなもんだが 口コミを探ってみては?
105 22/10/17(月)23:37:47 No.983380123
解体すりゃ袋に入るかなくらいの大きさのもんが一番悩むとは思う
106 22/10/17(月)23:38:31 No.983380361
布団とかカラーボックスはバラしてビニール袋に入れたら何事もなく回収されてた
107 22/10/17(月)23:38:48 No.983380452
最近粗大ゴミで出せて驚いたのはふすまだ 900×1800とでかいのに一枚400円
108 22/10/17(月)23:40:59 No.983381216
スッと燃えるからなふすま
109 22/10/17(月)23:45:57 No.983383012
転勤よくしてるけど今までで一番厳しかったところは小型のものも含めて家電類一切ゴミ出し不可で 粗大ごみ出したい時は役所まで行って1500円だったか金払ってゴミ出し予約して そこからさらに自治体指定の場所に持っていけってところ 民間業者の案内もあったけど電話して引き取りしてもらおうとしたら うちは引き取りやってないんですよーって自分でうちまで持ったら処分するよだった
110 22/10/17(月)23:48:52 No.983384045
>転勤よくしてるけど今までで一番厳しかったところは小型のものも含めて家電類一切ゴミ出し不可で >粗大ごみ出したい時は役所まで行って1500円だったか金払ってゴミ出し予約して >そこからさらに自治体指定の場所に持っていけってところ そこまでアレならもう不法投棄するわ
111 22/10/17(月)23:50:56 No.983384774
>転勤よくしてるけど今までで一番厳しかったところは小型のものも含めて家電類一切ゴミ出し不可で >粗大ごみ出したい時は役所まで行って1500円だったか金払ってゴミ出し予約して >そこからさらに自治体指定の場所に持っていけってところ >民間業者の案内もあったけど電話して引き取りしてもらおうとしたら >うちは引き取りやってないんですよーって自分でうちまで持ったら処分するよだった クソめんどくせぇ…