22/10/17(月)21:19:46 転職し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)21:19:46 No.983321959
転職したよ ぬる~い職場になったよ 年収200万になったよだよ でもぬる~いし定時に絶対帰れているよ びっくりするほど精神的に楽だ……
1 22/10/17(月)21:20:43 No.983322320
よかったじゃん ゆっくり休め
2 22/10/17(月)21:21:09 No.983322487
いまの時代はその方が幸せだ
3 22/10/17(月)21:21:17 No.983322537
今は娯楽が安いしそこそこの暮らしできるんだろう
4 22/10/17(月)21:21:21 No.983322562
よかったね
5 22/10/17(月)21:21:28 No.983322621
年収200万ってバイトでも結構低いほうじゃない?
6 22/10/17(月)21:21:52 No.983322778
うらやましい
7 22/10/17(月)21:21:57 No.983322818
>年収200万ってバイトでも結構低いほうじゃない? 仮に自給換算で同じでも社会保障の関係でバイトよりは正社員の方がいいわ
8 22/10/17(月)21:22:40 No.983323110
200万で十分
9 22/10/17(月)21:24:38 No.983323984
精神疲れてる時はゆっくりした仕事でゆっくり精神休めるといいよ 年収に不満感じられるようになったらまた転職すればいい
10 <a href="mailto:saeg">22/10/17(月)21:25:52</a> [saeg] No.983324553
やってることは電話対応と書類整理とPCへデータ入力と卸売の契約補助 「会社の金動いてるけどどうせ俺の金じゃねぇしまぁいいか!よろしくなぁ!」とかたま~にあるクレーム処理も 「どうせこの電話先の人間とはもう会わねえだろうしまぁいいか!よろしくなぁ!」の精神でやっているよ あとなにより転職してノルマがなくなったし他者や誰かと何かを競わなくてよくなったのがすごく精神にいい! 「ノルマ」はダメだあれは悪い文化だ人類史の汚点といってもいい
11 22/10/17(月)21:27:23 No.983325254
そこまでやって年収200万しかくれないのがむしろすごいな
12 <a href="mailto:sage">22/10/17(月)21:27:59</a> [sage] No.983325505
>そこまでやって年収200万しかくれないのがむしろすごいな 定時でまじでぴたりと帰れるほどぬる~いからね
13 22/10/17(月)21:28:44 No.983325823
>今は娯楽が安いしそこそこの暮らしできるんだろう 可処分時間なにしてるかなって振り返るとたしかにimgにいるかアマプラ見るかしかしてねぇ……
14 22/10/17(月)21:29:33 No.983326209
まぁいいか!よろしくなぁ!の精神は結構大事だよね
15 22/10/17(月)21:30:14 No.983326519
地方?
16 22/10/17(月)21:30:48 No.983326755
働いてて偉い!
17 22/10/17(月)21:30:56 No.983326807
定時でぴたりと帰れるのはぬるいのではなく普通では…
18 22/10/17(月)21:31:04 No.983326869
定時で帰れて年収500万でごめん…
19 22/10/17(月)21:31:34 No.983327110
>定時で帰れて年収500万でごめん… すごいじゃん!
20 <a href="mailto:sage">22/10/17(月)21:33:18</a> [sage] No.983327818
>定時でぴたりと帰れるのはぬるいのではなく普通では… 前職ではそうじゃなかったよ 俺はもうがんばりたくなかった
21 22/10/17(月)21:33:19 No.983327824
年収300万代激務休日出勤有りで一番ダメなパターンのクソ中小だわ俺
22 22/10/17(月)21:33:36 No.983327931
>定時で帰れて年収500万でごめん… 謝るな 誇れ
23 22/10/17(月)21:33:46 No.983327993
独身ならなんか生きていけるんだよなこのくらい年収……
24 <a href="mailto:sage">22/10/17(月)21:35:06</a> [sage] No.983328503
前職 残業100時間超・ノルマあり・土日出勤あり 勤務時間外も業務の電話やメールとれるようにしとけよでもこれ業務じゃないから残業代つかないからなっていわれてた 俺はもう本当にがんばれなかった
25 22/10/17(月)21:35:15 No.983328557
なんというか最近の若者はコスパよりタイパ(タイムパフォーマンス)だとかいう話聞くけど 確かにお金は大切だけど時間を捨ててまで要るかなお金…ってなるよね もちろん最低限生活できる金額は稼げてる前提だけど
26 22/10/17(月)21:35:35 No.983328683
>定時で帰れて年収500万でごめん… 年収少ないけどなんだかんだ引いたあとに好きに使える金が200万ある
27 22/10/17(月)21:35:38 No.983328699
金足りないなら副業したらええ!
28 22/10/17(月)21:35:42 No.983328735
子供作るなら1000万稼ぐとえらいことになるからね…
29 22/10/17(月)21:35:53 No.983328806
>確かにお金は大切だけど時間を捨ててまで要るかなお金…ってなるよね 1日の可処分時間が無くなるって本当につらいよね
30 22/10/17(月)21:36:40 No.983329138
>勤務時間外も業務の電話やメールとれるようにしとけよでもこれ業務じゃないから残業代つかないからなっていわれてた これだけで完全アウト お前は何も間違ってない
31 22/10/17(月)21:36:42 No.983329150
1時間の残業もしたくない
32 22/10/17(月)21:36:54 No.983329231
一度下がった年収はなかなか上がらないよ 一度すり減らされた精神と肉体もなかなか回復しないよ
33 22/10/17(月)21:36:58 No.983329254
俺も年収200万くらいだな ぶっちゃけ金だけあってもどうにもならん
34 22/10/17(月)21:37:36 No.983329510
なーにどうしても金が欲しけりゃ副業すりゃいい! 薄給でも時間があるならやりようは色々ある
35 22/10/17(月)21:37:45 No.983329576
昔はめちゃくちゃ金貰えてたか奴隷したら将来的に見返りあったけど今は頑張ってすり減らされたら捨てられるからなあ
36 22/10/17(月)21:38:01 No.983329713
ちょうど締め切りに追われて自殺が頭をよぎってた俺は救われたような思いだよ いざとなったら全部放り投げていきなり辞めてぬるい職場探してもいいんだよな……
37 22/10/17(月)21:38:14 ID:OOJmfVdI OOJmfVdI No.983329815
農家はキツイみたいな話題昔良くあったけど儲かりはしないが絶対楽だぞ 実家に帰れ「」
38 22/10/17(月)21:38:36 No.983330037
>独身ならなんか生きていけるんだよなこのくらい年収…… でもぎりぎりだよ 家電が壊れて買い替えとか病気や怪我で通院入院が必要になったときキツイよキツイ
39 22/10/17(月)21:38:37 No.983330041
>ちょうど締め切りに追われて自殺が頭をよぎってた俺は救われたような思いだよ >いざとなったら全部放り投げていきなり辞めてぬるい職場探してもいいんだよな…… そりゃそうだよ他人にとって「」は数あるうちのひとりだけど 「」にとって自分自身はひとりしかいねーからな
40 22/10/17(月)21:38:41 No.983330069
もっと言えば 他の誰が何言おうとこれが自分に合ってる働き方だと言えるならそれで良いんだ
41 22/10/17(月)21:39:05 No.983330252
>でもぎりぎりだよ >家電が壊れて買い替えとか病気や怪我で通院入院が必要になったときキツイよキツイ わかる
42 22/10/17(月)21:39:05 No.983330255
職場っていうか作業所ってやつじゃ…
43 22/10/17(月)21:39:33 ID:OOJmfVdI OOJmfVdI No.983330437
>職場っていうか作業所ってやつじゃ… あれ200万も行くか?
44 22/10/17(月)21:39:52 No.983330554
>家電が壊れて買い替えとか病気や怪我で通院入院が必要になったときキツイよキツイ 限度額認定証にはマジでお世話になった…これがなかったらやばかった…
45 22/10/17(月)21:40:12 No.983330673
1ヵ月で100時間の残業および休日労働したら 会社都合の退職として扱われるんだってさ
46 22/10/17(月)21:40:36 No.983330836
>一度下がった年収はなかなか上がらないよ >一度すり減らされた精神と肉体もなかなか回復しないよ これはあるよね転職時に面接前後に前職の収入聞かれてそこから給与提案してくるから
47 22/10/17(月)21:40:37 No.983330847
俺も休みだから業務電話出なかったらキレられたなあ 休みなんでと言い続けてたら会社が休みに業務電話受けるの禁止ですになった 俺の成果では絶対ないが時代が俺に追いついた
48 22/10/17(月)21:40:45 No.983330889
誰かに誇るために働いてるなら見栄とかでいろいろ使いかもだけど 自分の生きるために働いてるならそりゃあ自分優先でいいとおもうよ
49 22/10/17(月)21:41:03 No.983331024
>前職 >残業100時間超・ノルマあり・土日出勤あり >勤務時間外も業務の電話やメールとれるようにしとけよでもこれ業務じゃないから残業代つかないからなっていわれてた >俺はもう本当にがんばれなかった 公務員か医者かな?
50 22/10/17(月)21:41:07 No.983331056
金貯めたら自動的に幸せになってくれないかな人生…
51 22/10/17(月)21:41:15 No.983331112
転職して正解だと思うけど 今度は今度でぬるすぎて不安になる感じだ 丁度いいとこはなぜないのか
52 22/10/17(月)21:41:18 No.983331130
最低賃金どころの話じゃない作業所でそんないくわけがない
53 22/10/17(月)21:41:20 No.983331150
>実家に帰れ「」 ウチの社長は親より強くて手厚いんや…
54 22/10/17(月)21:41:46 No.983331334
ほどほどにぬるくて金くれる会社は人がやめるはずないからね
55 22/10/17(月)21:41:49 No.983331356
単純労働だけど定時帰りだし土日休みだし帰って仕事のこと考えなくていいのほんと気楽で…
56 22/10/17(月)21:42:02 No.983331459
正社員ってかパートだろ多分
57 22/10/17(月)21:42:04 No.983331470
収入もまた元気になってなんかやりたい!そのためには金が要る!くらいに自分の中から湧いてくるから動くくらいで良い
58 22/10/17(月)21:43:06 No.983331871
>俺も休みだから業務電話出なかったらキレられたなあ >休みなんでと言い続けてたら会社が休みに業務電話受けるの禁止ですになった >俺の成果では絶対ないが時代が俺に追いついた 緊急に対応しないといけない事態が休日には制したときは本当にどうしたらいいんだろうなって悩みはする それはそれとしてたとえば警備員の仮眠タイムだって勤務時間に算入されてるんだから業務に関する電話を勤務時間から除外はできないよな
59 22/10/17(月)21:43:19 No.983331960
でもこういう会社って同僚の質がめちゃくちゃ低かったりするよね
60 22/10/17(月)21:43:29 No.983332032
>ほどほどにぬるくて金くれる会社は人がやめるはずないからね そういう工場?あったよなたしか
61 22/10/17(月)21:43:41 No.983332117
>帰って仕事のこと考えなくていい これ一番ハードル高いんだよな…
62 22/10/17(月)21:44:50 No.983332576
>定時で帰れて年収700万でごめん…
63 22/10/17(月)21:45:01 No.983332648
仕事の持ち帰りとか俺には耐えられない
64 22/10/17(月)21:45:05 No.983332676
競争しなくていいのはいいことだよな
65 22/10/17(月)21:45:08 No.983332688
>>俺も休みだから業務電話出なかったらキレられたなあ >>休みなんでと言い続けてたら会社が休みに業務電話受けるの禁止ですになった >>俺の成果では絶対ないが時代が俺に追いついた >緊急に対応しないといけない事態が休日には制したときは本当にどうしたらいいんだろうなって悩みはする >それはそれとしてたとえば警備員の仮眠タイムだって勤務時間に算入されてるんだから業務に関する電話を勤務時間から除外はできないよな でもやるの人間だからねえ オフに飲んでたら呼び出されて酔っ払いのままオペした医師の話とか呼び出すのおかしいもんね 患者には悪いが
66 22/10/17(月)21:45:41 No.983332931
>ほどほどにぬるくて金くれる会社は人がやめるはずないからね 庭が30坪もある戸建ての寮で日当たりもいいからね…
67 22/10/17(月)21:45:45 No.983332969
定時って9-17?
68 22/10/17(月)21:46:20 No.983333197
>>ほどほどにぬるくて金くれる会社は人がやめるはずないからね >そういう工場?あったよなたしか https://next.rikunabi.com/journal/2018710_c01/ ここのこと?
69 22/10/17(月)21:47:08 No.983333552
金を取るか時間を取るかは個人の自由だから自分が満足してるならそれでいいんだ
70 22/10/17(月)21:47:10 No.983333568
一切の努力無しでくそ緩く生きてきたから 給料も低いし贅沢も出来ないけど それでもくそ緩く生きていけるから楽だなーってなる
71 22/10/17(月)21:47:12 No.983333582
俺もぬるーい仕事で年300万のところだわ 同じゼミにいた友人たちが年収1000万超えるような会社入ってたしそこで今まさにバリバリ働いてるとかいう話を聞くといろいろ思うところはあるが もう転職できるような歳じゃなくなっちゃったしそんなスキルも身につかなかったからどうすっかなってなってる
72 22/10/17(月)21:47:15 No.983333607
昼休憩は各自とってください系はガチで休めない 食事休憩してたらサボり扱いするような人間が多い
73 22/10/17(月)21:47:16 No.983333622
定時で帰れないけど残業月20時間で年収600万円だけどアメリカの支社は平均年収1,000万超と聞いた 俺はなぜ英語を勉強しなかったのだろう
74 22/10/17(月)21:47:54 No.983333869
いくら金貰えてもアメリカに住みたくないなあ
75 22/10/17(月)21:47:58 No.983333898
>昼休憩は各自とってください系はガチで休めない >食事休憩してたらサボり扱いするような人間が多い キッカリ昼休み時間が決まってる理由を悟らせてくれるよな自由休憩…
76 22/10/17(月)21:49:13 No.983334454
>いくら金貰えてもアメリカに住みたくないなあ NYとかだと急にヴィランみたいなオッサンに襲われそうで怖いよね
77 22/10/17(月)21:49:42 No.983334647
>いくら金貰えてもアメリカに住みたくないなあ もう終わりだよこの国の日本よりは住みたいわ
78 22/10/17(月)21:50:56 No.983335191
え…日本のほうがはるかにいいでしょそこら中で大麻やってる国より…
79 22/10/17(月)21:51:08 No.983335280
>昼休憩は各自とってください系はガチで休めない >食事休憩してたらサボり扱いするような人間が多い サボリ扱いはしないけど 昼休憩を閉店残業後の夜10時とかに昼飯(になるハズだったモノ)も含めて取って そっからまた残業して帰る生活してたら壊れた 給料も安かったな
80 22/10/17(月)21:51:11 No.983335310
一軒配送終わらせたら事務所帰る前にスーパー寄って一眠りしつつ また次の一軒配送したらコンビニ寄ってってやりながらくそ緩い仕事してる
81 22/10/17(月)21:51:12 No.983335318
いや...
82 22/10/17(月)21:51:15 No.983335341
>仕事の持ち帰りとか俺には耐えられない 元請けから貰ったテーブルは持ち帰ったがな…
83 22/10/17(月)21:51:24 No.983335415
上司や同僚がうるさくない職場って本当楽ね
84 22/10/17(月)21:51:46 No.983335585
>もう終わりだよこの国の日本よりは住みたいわ それならアメリカに行けばいいのでは
85 22/10/17(月)21:52:10 No.983335753
前職は社用携帯持たされてて申請すれば時間外対応費はちゃんと出る職場だったけど 金出ればいいって問題とも言い切れないんだよなこういうのって 携帯の存在そのものがプライベートを蝕んでいくから
86 22/10/17(月)21:52:12 No.983335765
>元請けから貰ったテーブルは持ち帰ったがな… テーブルもらうなんてことある? って思ったが俺も元請けから門形クレーンもらったんだったわがはは
87 22/10/17(月)21:52:30 No.983335898
>それならアメリカに行けばいいのでは もう行くよ こんな終わってる国
88 22/10/17(月)21:53:05 No.983336157
アメリカならトラックドライバーでも稼げるぜ なにせ距離が凄いからな
89 22/10/17(月)21:53:19 No.983336250
上も下もみんなほどほどにゆるくやって月末にみんなでそのツケを払うアットホームな職場
90 22/10/17(月)21:53:24 No.983336291
>>それならアメリカに行けばいいのでは >もう行くよ >こんな終わってる国 楽しんでこいよ
91 22/10/17(月)21:53:39 No.983336403
>もう終わりだよこの国の日本よりは住みたいわ 行くなら一日でも早い方がいいぞ
92 22/10/17(月)21:53:50 No.983336485
>前職は社用携帯持たされてて申請すれば時間外対応費はちゃんと出る職場だったけど >金出ればいいって問題とも言い切れないんだよなこういうのって >携帯の存在そのものがプライベートを蝕んでいくから 仕事とプライベートの区別をつけられなくなるのは相当ストレスだよな
93 22/10/17(月)21:54:14 No.983336643
1000万貰えるとしてもアメリカは医療や衛生や安全やそして何より今は物価がね…
94 22/10/17(月)21:54:16 No.983336651
>仮に自給換算で同じでも社会保障の関係でバイトよりは正社員の方がいいわ バイトにもフルタイムで働くなら社会保障がかかるハズなのに完備してるところ見たことないわ…
95 22/10/17(月)21:54:32 No.983336771
資格とっても能力あるって酷使されるのはなぁと資格業でめちゃくちゃ残業してる兄貴を見て思う
96 22/10/17(月)21:54:52 No.983336904
収入低くても心穏やかに暮らせる方がいいよ…
97 22/10/17(月)21:55:14 No.983337083
やだやだ収入高くて心穏やかな仕事がいい!
98 22/10/17(月)21:55:16 No.983337100
有能だとそいつに仕事が集中するようになって結局潰れるのはどこも一緒よ
99 22/10/17(月)21:55:18 No.983337106
>収入低くても心穏やかに暮らせる方がいいよ… 欧米でもこの考え方増えてるらしいね
100 22/10/17(月)21:55:33 No.983337205
>やだやだ収入高くて心穏やかな仕事がいい! わかる
101 22/10/17(月)21:56:00 No.983337403
img眺めてるだけで年収1000万の仕事したい
102 22/10/17(月)21:56:12 No.983337498
休日ゆっくりしたいなら緊急対応がない仕事に就くしかないので職場選びからだな 今やってる仕事は医療機器ディーラー関連だけど配送の自分はくそ緩いけど 営業は患者が関わってくるから緊急オペ対応とかで大変そうだわ
103 22/10/17(月)21:56:26 No.983337614
今は緩く仕事しながら副業で稼ぐ時代だよ
104 22/10/17(月)21:56:52 No.983337802
あんまり退屈だとしんじゃうからいい塩梅の所無いかなあ 成果物100%の会社おるけど心身すり減るわ…
105 22/10/17(月)21:56:53 No.983337809
>テーブルもらうなんてことある? 家財も仕事道具もほとんど皆が用意してくれたな… 下請けからも貰ったし近所の人からも貰う 要らないって言うとキレてくる
106 22/10/17(月)21:57:03 No.983337880
やはり吉良吉影がサラリーマンの理想像…
107 22/10/17(月)21:57:15 No.983337955
工場で製造の仕事ですって入ったのに気が付いたら改造やら調整やらで現地出張行かされまくって休日出勤多くなってツライ 緩く働きたかったのに
108 22/10/17(月)21:57:20 No.983337981
>やだやだ収入高くて心穏やかな仕事がいい! それが一番だけどその為の努力するモチベもないから安月給の能力なくても出来る緩い仕事に就いてる
109 22/10/17(月)21:57:22 No.983338011
>休日ゆっくりしたいなら緊急対応がない仕事に就くしかないので職場選びからだな インフラ関係とか食いっぱぐれることはないけど災害とか何かあったら呼び出しだから大変だよなあと思う
110 22/10/17(月)21:58:35 No.983338547
インフラって定時高給まったりの代名詞じゃないのか
111 22/10/17(月)21:59:06 No.983338744
>インフラって定時高給まったりの代名詞じゃないのか インフラにはオフィサーとソルジャーがあるんだ…
112 22/10/17(月)21:59:14 No.983338817
>工場で製造の仕事ですって入ったのに気が付いたら改造やら調整やらで現地出張行かされまくって休日出勤多くなってツライ >緩く働きたかったのに 工場って緩さと無縁じゃないか?
113 22/10/17(月)21:59:20 No.983338858
正直仕事なんてしなくてお金貰えるならそれが一番だけど お金貰えないから仕事するしかないので仕事にモチベなんてないのだ 出来るなら毎日ベッドの中ですごしたい
114 22/10/17(月)21:59:27 No.983338913
派遣でぬるくもない仕事内容で帰りが遅いんだけど 単純作業の繰り返しで一度作業を覚えればホイホイできるようになって ADHDの自分には臨機応変が全く出来なくて1年以上同じところに居たことがなかったから 今のところは割といいところに落ち着けたかな?と思ってる 将来に不安がないといえば嘘になるけど派遣でも同年代と同じぐらい稼げてたら別にいいかな…
115 22/10/17(月)21:59:43 No.983339047
どうせ「」なんだからどこへ勤めてもゆくゆくはお払い箱なんだぜ 柿の木でも植えとこう…
116 22/10/17(月)21:59:50 No.983339079
「管理職」という新聞の求人広告でダム管理の仕事に就いた「」がいたな
117 22/10/17(月)21:59:52 No.983339091
インフラにまったりのイメージが微塵もない…
118 22/10/17(月)22:00:13 No.983339250
>インフラにはオフィサーとソルジャーがあるんだ… 前者が楽かというと台風来たら出張るんだけどな
119 22/10/17(月)22:00:38 No.983339430
一応インフラ系の団体職員で給料それなり時間まったりだけど 無能が多くて民度低いぞ もっと稼げるとこに転職しようと思ってる
120 22/10/17(月)22:01:15 No.983339737
ある程度給与があるぬるい職場だと民度下がるのか?
121 22/10/17(月)22:01:26 No.983339818
会社がデカくなるにつれて仕事も増えて辛い 年収は少ししか上がらないのに
122 22/10/17(月)22:01:40 No.983339951
>「管理職」という新聞の求人広告でダム管理の仕事に就いた「」がいたな 嘱託のダム常駐員楽しいよ 問題は就職支援なんたら嘱託だから続けて採用されない事だけど
123 22/10/17(月)22:01:47 No.983340007
定時で帰れて精神的にも楽だとそのあと趣味に没頭する余裕もあるだろうしいいなぁ… 昔はそれでもお絵かきとかもする余裕あったけどもう年齢的にきつい…
124 22/10/17(月)22:01:52 No.983340051
>インフラにまったりのイメージが微塵もない… 基盤が硬いところはいろいろな要素を考えても競争が少なくてまったりになりがちじゃねかな 今戦場みたいな会社にいるから特にそう思う インフラでも現場最前線の人はすいません頑張ってください
125 22/10/17(月)22:02:01 No.983340146
>ある程度給与があるぬるい職場だと民度下がるのか? 給与低いキツい職場も民度下がるよ
126 22/10/17(月)22:02:04 No.983340155
ぶっちゃけ誰か養ってほしい 俺は寝てたい
127 22/10/17(月)22:02:40 No.983340441
>工場って緩さと無縁じゃないか? 工場系は緩くないよね… 残業代は出せないが頑張ってくれ!(残業代は出せないが残業しろ!という意味)って言われた時は もう終わりだ猫の会社って思った
128 22/10/17(月)22:02:45 No.983340485
>ぶっちゃけ誰か養ってほしい >俺は寝てたい NAMAPO
129 22/10/17(月)22:02:50 No.983340534
>ある程度給与があるぬるい職場だと民度下がるのか? 給料が低い=アレではないけど転職畑だとアレな人が増えてお賃金が下がるってのはあると思う
130 22/10/17(月)22:02:55 No.983340576
>ある程度給与があるぬるい職場だと民度下がるのか? 前働いてたところは給料そこそこでぬるかったけどぬるさ故に無能なお局様がデカい顔してて空気は最悪だったな…
131 22/10/17(月)22:03:12 No.983340709
>NAMAPO 貰えるほどの人間じゃないからなあ
132 22/10/17(月)22:03:20 No.983340756
>ある程度給与があるぬるい職場だと民度下がるのか? ぬるいの程度によるけどあんまりにも暇だと他人の噂話に性を出すようにはなると思う 適度に張り詰めた空気があったほうがいいのは間違いない
133 22/10/17(月)22:03:30 No.983340847
ハンドリフトでレースしてるような職場楽しそう
134 22/10/17(月)22:05:03 No.983341561
工場はキツくて安くて不規則で不安定だったな そういうのが楽って感じる人もいるんだけど
135 22/10/17(月)22:05:09 No.983341607
職場に使えないオバちゃんがいる会社は余裕のある会社だそうだ でも使えないオバちゃんって無駄に派閥作って空気悪くするんだよな
136 22/10/17(月)22:05:47 No.983341897
ここ数年株だけで食ってきたけどそろそろ定職就こうかな…ってなってる でも働きたくないからFXやってる
137 22/10/17(月)22:06:34 No.983342279
>ハンドリフトでレースしてるような職場楽しそう やめろ やめろ
138 22/10/17(月)22:06:34 No.983342280
>ここ数年株だけで食ってきたけどそろそろ定職就こうかな…ってなってる >でも働きたくないからFXやってる これはこれで大変そう
139 22/10/17(月)22:06:47 No.983342382
個人商店の集まりみたいな会社で引継ぎ失敗すると地獄 今地獄 転職する
140 22/10/17(月)22:06:48 No.983342401
>ここ数年株だけで食ってきたけどそろそろ定職就こうかな…ってなってる なんで?
141 22/10/17(月)22:07:31 No.983342827
考えて生きたくない なんかなんとなく生きていきたい でも金がいる
142 22/10/17(月)22:07:37 No.983342873
>精神疲れてる時はゆっくりした仕事でゆっくり精神休めるといいよ >年収に不満感じられるようになったらまた転職すればいい この精神大事だなって
143 22/10/17(月)22:08:00 No.983343082
>ここ数年株だけで食ってきたけどそろそろ定職就こうかな…ってなってる 俺は定食にしようと思ってタラノキの株を買ったよ…
144 22/10/17(月)22:08:25 No.983343288
株で生活とか憧れるけど昨今の相場見てると胃痛めそうだから俺には向いてねえなって…
145 22/10/17(月)22:08:49 No.983343472
早いうちに階段上り切ってから降りてくるのがいいよ・・
146 22/10/17(月)22:08:58 No.983343562
畜産農家1日3~5時間労働で月収150万くらい もう7000連勤くらいしてるけど
147 22/10/17(月)22:10:29 No.983344242
>>ここ数年株だけで食ってきたけどそろそろ定職就こうかな…ってなってる >なんで? このままだと全世界的に不況になるからその前にまともな職に就いておくのが無難だなって…
148 22/10/17(月)22:10:34 No.983344287
>もう7000連勤くらいしてるけど 人生捧げると月150万か・・
149 22/10/17(月)22:11:01 No.983344500
ゲーム業界はいいぞー クリエイターって意識を植え付けることでやりがい搾取してるし自覚しながら搾取されるぜ
150 22/10/17(月)22:11:16 No.983344617
>畜産農家1日3~5時間労働で月収150万くらい >もう7000連勤くらいしてるけど 飲食開業より勝ち目があるのか
151 22/10/17(月)22:11:47 No.983344838
休日にやる気なんもなくなってベッドでネットサーフィンやって一日終わらせて 飯すらなんかダルくて食ってなくて限界まで腹減ったなあってなって深夜に開いてる飯屋かコンビニでなんか買って食ってまたネット見るっていう完全なダメ人間やるけど 正直この時間が一番楽しい
152 22/10/17(月)22:11:56 No.983344887
>畜産農家1日3~5時間労働で月収150万くらい >もう7000連勤くらいしてるけど 畜産の時点でもうその5時間が下手なフルタイム勤務より絶対辛そう
153 22/10/17(月)22:12:19 No.983345038
>このままだと全世界的に不況になるからその前にまともな職に就いておくのが無難だなって… なるほど… 前職はデイトレーダーってことになるのか?
154 22/10/17(月)22:12:27 No.983345104
土曜日までみっちり仕事して月20万貰えないくらいだから仕事辞めたい でも一人前になったら倍になるけどその分キツさも倍なんだよねマジ無理
155 22/10/17(月)22:12:27 No.983345110
>でも使えないオバちゃんって無駄に派閥作って空気悪くするんだよな 派閥はつくってないけど上司が甘々なせいでとにかくうるさい しゃべくってねえと死ぬのかってレベルで業務に関係があるようでないことをだらだら話してる
156 22/10/17(月)22:12:43 No.983345223
ソシャゲに課金したいしある程度の収入は欲しい
157 22/10/17(月)22:12:55 No.983345314
>ゲーム業界はいいぞー >クリエイターって意識を植え付けることでやりがい搾取してるし自覚しながら搾取されるぜ やり甲斐ある分マシだよな
158 22/10/17(月)22:13:34 No.983345615
お前のやり甲斐ワインになってるよ
159 22/10/17(月)22:13:41 No.983345665
仕事なーんもモチベない 途中でサボれるから続いてる
160 22/10/17(月)22:13:45 No.983345682
まったりした会社って本来は競争と無縁のはずだけど変に自分の居場所を主張したい人がいるから人間関係おかしくなったりするよね 良い職場だとそういうのも無いんだろうけど
161 22/10/17(月)22:13:54 No.983345779
30代がいない会社ってどうしてやばいの? ウチのことだけど 俺も30台で転職しようとしてるけど
162 22/10/17(月)22:15:28 No.983346499
200って最低賃金割ってない?
163 22/10/17(月)22:15:35 No.983346543
>30代がいない会社ってどうしてやばいの? >ウチのことだけど >俺も30台で転職しようとしてるけど 創業何年かにもよるけど 単純に中年世代が居ないのは「さきがねぇわここ!」って思って辞めた疑いがある
164 22/10/17(月)22:16:49 No.983347101
>土曜日までみっちり仕事して月20万貰えないくらいだから仕事辞めたい >でも一人前になったら倍になるけどその分キツさも倍なんだよねマジ無理 テナントのパン屋さんこんな感じだったな… 22時に上がって4時に出勤してくるから夜勤してると本当に寝てる?ってなる
165 22/10/17(月)22:17:47 No.983347537
>200って最低賃金割ってない? いいよね手取りを時給換算すると法に触れそうな気がして止めるの
166 22/10/17(月)22:17:55 No.983347606
ノルマなさそうだし葬儀屋よさそうだなあって思ったけど平日も休日も夜も昼もないって聞いてあきらめた 同じようにノルマがない施設設備よさそうだなあって思ったけど同じ理由であきらめた このことから俺はとにかく頑張りたくないらしい
167 22/10/17(月)22:18:00 No.983347640
>30代がいない会社ってどうしてやばいの? 単体性能は30代がピークそこからは人脈が卓越する 武器が育てられなかった企業は必ず問題を抱えてる
168 22/10/17(月)22:18:06 No.983347680
>30代がいない会社ってどうしてやばいの? >ウチのことだけど 仕事一通り覚えて会社支えてる世代~将来の管理職っていう一番大事なゾーンがいないんだぞ
169 22/10/17(月)22:19:00 No.983348079
>お前のやり甲斐ワインになってるよ そこと関係ないから大丈夫だな 俺のやりがいは旬が過ぎた頃に発売されるキャラゲーに生まれ変わってるよ
170 22/10/17(月)22:19:40 No.983348386
>お前のやり甲斐ワインになってるよ ぶどうを植えたのは今年だが?
171 22/10/17(月)22:19:43 No.983348402
>このことから俺はとにかく頑張りたくないらしい わかるわ なんなら仕事辞めて一年間無職やってた期間が一番楽しかった 金がなくなったから再就職したけど 仕事なんもやる気ない
172 22/10/17(月)22:19:50 No.983348447
人間関係も体力もいるけど死ぬほど家から近いから昼休みに家で休める 年収は多分300万いかないぐらいだ
173 22/10/17(月)22:21:04 No.983348976
葬儀屋はショートスリーパーって前提が必要なくらい寝られないからオススメはしない… マジでソルジャー
174 22/10/17(月)22:21:35 No.983349197
数年後そこには金がないと喚くスレ「」の姿が!
175 22/10/17(月)22:21:39 No.983349230
40代のいない会社は氷河期に足元見てた会社 30代のいない会社は危ないなって思われてる会社 20代のいない会社は今まさに業績がまずい会社
176 22/10/17(月)22:21:42 No.983349255
歩合給じゃなければやる気出す必要もないしな…
177 22/10/17(月)22:23:59 No.983350257
定職はあくまで保険で 保険なら負担が軽いか手厚いかしか選ぶ理由もない
178 22/10/17(月)22:24:05 No.983350293
年収300ぐらいで残業ほぼなしのぬるいとこだけど 将来はないし生活カツカツだしお金がほしいよ 時間だけあると本当に出費が増える
179 22/10/17(月)22:24:25 No.983350433
ロボットが働いて人間は寝て過ごせる未来が来ないかな
180 22/10/17(月)22:24:59 No.983350701
こういう考えが「」特有のものなのか今の時代の働く人に共有されてるものなのかよくわからないけど なにやら心がやすらぐ
181 22/10/17(月)22:25:44 No.983351047
>時間だけあると本当に出費が増える 寝てると金かからないよ なんか一日が終わる