虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 酷道険... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/17(月)20:38:37 No.983304163

    酷道険道だって事を知らずにその道に突っ込んでしまって酷い目にあった経験のある「」いる? スレ画は昨日走った愛知静岡県道1号の途中にある昼間なのにハイビームにしないと暗くて何も見えないトンネル

    1 22/10/17(月)20:44:51 No.983306900

    酷い目ってどんな目に遭ったの?

    2 22/10/17(月)20:45:35 No.983307211

    津軽街道使って岩手から青森方面に向かってたら ぜんぜん知らない山道に入っていって最終的に進めなくなった カーナビの通りに進んでたのに

    3 22/10/17(月)20:46:21 No.983307537

    スレッドを立てた人によって削除されました >酷い目ってどんな目に遭ったの? 対向車が見えづらくて正面衝突して俺は即死 相手方は一応生きてたっぽいけど重症だった

    4 22/10/17(月)20:47:27 No.983308031

    ググるマップで適当にルート決めたけど山の方でストリートビュー入ってない道は駄目だな

    5 22/10/17(月)20:48:13 No.983308379

    >カーナビの通りに進んでたのに 最後に「死ねばよかったのに」って音声流れてそう

    6 22/10/17(月)20:48:24 No.983308462

    最短ルートを選んだら国道425号だった 下北山村~十津川間だったから助かった

    7 22/10/17(月)20:49:26 No.983308866

    >酷い目ってどんな目に遭ったの? 景色が良い!ってナビアプリのおすすめルートで出てきたから期待していったらまぁ確かに天竜川の眺め良いところもあるけど落石ゴロゴロだし道の見通し悪いし休憩できる場所も無いしで思ってたのと違う!ってなった カーブ曲がった先で昼間から道の真ん中で猿の群れが木の実食べてるとは思わなかったぜ

    8 22/10/17(月)20:50:15 No.983309195

    それ猿じゃなくて静岡県民だよ

    9 22/10/17(月)20:50:38 No.983309359

    草や枝が生い茂ってて前が見えなくて引き換えしたことはある

    10 22/10/17(月)20:52:15 No.983309988

    免許取って初めて奈良に行くのにナビが出した答えが暗峠だった それはもう暗だった

    11 22/10/17(月)20:52:43 No.983310202

    スレッドを立てた人によって削除されました >それ猿じゃなくて静岡県民だよ うんだから静岡県民のことを猿って呼んでるんでしょ

    12 22/10/17(月)20:54:07 No.983310782

    >免許取って初めて奈良に行くのにナビが出した答えが暗峠だった >それはもう暗だった 暗峠ってあの勾配めちゃくちゃキツいところ?

    13 22/10/17(月)20:54:33 No.983310968

    狭くなる事分かってて3tトラックで行けるか突入した事ならある 大型バス路線あるし行けるだろで突っ込んだけど最狭区間辺りでちょっと泣きたくなった

    14 22/10/17(月)20:55:30 No.983311380

    R352は有名だけどシルバーラインも大概じゃないですかってなった 路面ガッタガタだしトンネル内でガスってたりしてて視界悪いし もっと走りやすい普通の道かと思ってた

    15 22/10/17(月)20:57:50 No.983312323

    酷道とかはないけど 大学入って1年後ぐらいに友人が免許取ったからドライブ行こうぜって誘われて はるばる遠くの温泉街にでかけたんだけど 高速で行けばいいのに友人が金をけちって まだ2月だというのに山道に進んだら バッチバチに道路が雪で凍ってて チェーン積んでる?って聞いたら積んでないって言われた時は死を覚悟した

    16 22/10/17(月)20:58:16 No.983312487

    そんなとこ行く幼児もないからなぁ

    17 22/10/17(月)20:58:24 No.983312532

    >R352は有名だけどシルバーラインも大概じゃないですかってなった R352はいつかバイクで走りたいけど走ったら後悔するんだろうなと思う…

    18 22/10/17(月)20:59:38 No.983313065

    2桁県道だし行けるだろと思ってたら枝がかなり張り出して来て ボディに傷入るのも嫌だし引き返そうと林道入り口のちょっとしたスペースで転回したら 見事に駆動輪脱輪して携帯も通じないしジャッキも無いしで途方に暮れた事がある

    19 22/10/17(月)21:00:14 No.983313325

    >R352はいつかバイクで走りたいけど走ったら後悔するんだろうなと思う… 行ったついでに10kmくらい走って戻ってきたけど あの狭いくねくねした道がこの先も延々続くと思うと勘弁して…って思った

    20 22/10/17(月)21:00:32 No.983313476

    昔自転車で中津狭行ったらめっちゃ長くて真っ暗なトンネルで怖かったな すげー山奥なのにキャンプしてるおっちゃんとかいて正気かと思った

    21 22/10/17(月)21:03:27 No.983314785

    fu1550493.jpg 免許取って数年の頃に遭遇したときはなにそれぇ……って 峠道だから道が細いのは覚悟していったけどこんなのあるとは思わないじゃん

    22 22/10/17(月)21:04:57 No.983315471

    >fu1550493.jpg >免許取って数年の頃に遭遇したときはなにそれぇ……って >峠道だから道が細いのは覚悟していったけどこんなのあるとは思わないじゃん 急激に道幅が狭くなるとヤバいぞ…ってなるよね…

    23 22/10/17(月)21:05:35 No.983315721

    >免許取って初めて奈良に行くのにナビが出した答えが暗峠だった >それはもう暗だった https://youtu.be/sO05ANs2JQI?t=150 サイドカーとはいえバイクでこれだからなぁ…車で行くのは嫌すぎる

    24 22/10/17(月)21:05:43 No.983315784

    酷道は狙って行かないとなかなか出会わないけど険道は山間部走ると割とコンスタントに離合困難ガードレールベコベコなやつに出会う

    25 22/10/17(月)21:11:26 No.983318266

    千葉の県道81とか奈良三重の国道368みたいな下手に大都市に近い離合困難道は観光シーズンにうっかり足を踏み入れると酷い目に合う 車の滅多に通らない山奥の酷道険道よりもキツい

    26 22/10/17(月)21:14:12 No.983319449

    酷道険道豊富なgif住まいだからちょっと人里離れた山道に入ると簡単にそういう道に遭遇するから慣れた 落ちたら死ぬ酷道でも案外離合出来る場所はあるし…

    27 22/10/17(月)21:14:26 No.983319551

    >スレ画は昨日走った愛知静岡県道1号の途中にある昼間なのにハイビームにしないと暗くて何も見えないトンネル 長野静岡愛知県道1号線いいよね 佐久間ダムの周りのトンネルもダム工事で作られた個性的なのばかりで楽しい

    28 22/10/17(月)21:18:12 No.983321255

    普段自転車で行ってる京都の477号が酷道なのか…って後になって知った 確かに車で行ったら大変かもしれん…

    29 22/10/17(月)21:18:47 No.983321518

    >景色が良い!ってナビアプリのおすすめルートで出てきたから期待していったらまぁ確かに天竜川の眺め良いところもあるけど落石ゴロゴロだし道の見通し悪いし休憩できる場所も無いしで思ってたのと違う!ってなった >カーブ曲がった先で昼間から道の真ん中で猿の群れが木の実食べてるとは思わなかったぜ 長静愛県道1号の東を通ってる国道152号も眺めがいいよ! ちょっと道逸れるけどしらびそ高原あたりが最高だよ!

    30 22/10/17(月)21:20:51 No.983322363

    >>スレ画は昨日走った愛知静岡県道1号の途中にある昼間なのにハイビームにしないと暗くて何も見えないトンネル >長野静岡愛知県道1号線いいよね >佐久間ダムの周りのトンネルもダム工事で作られた個性的なのばかりで楽しい まず佐久間ダム渡って1発目のトンネルからスレ画みたいなのでおや?となってその後は旧富山村の辺りまで人家が全く無いし電波も全く無いから焦る 飯田市までめちゃくちゃ遠い…ってなった

    31 22/10/17(月)21:21:57 No.983322816

    >奈良三重の国道368 数年前にレンタカーで突入してガチのガチに危なかったわ… たまたま行き合わずに済んだけど、あそこバス路線なんだな…怖いわぁ…

    32 22/10/17(月)21:23:15 No.983323387

    我が家から長野に抜けるのに最短ルートだからって クリスタルライン~木賊峠~信州峠って抜けた時はかなりやられた クネクネ道だからってスポーツカーを持ち出した俺が悪いんだけど…

    33 22/10/17(月)21:24:38 No.983323981

    >長静愛県道1号の東を通ってる国道152号も眺めがいいよ! >ちょっと道逸れるけどしらびそ高原あたりが最高だよ! しらびそ高原は楽しそうなんだけど152号って年中通行止めの箇所があるイメージだ

    34 22/10/17(月)21:25:57 No.983324597

    >しらびそ高原は楽しそうなんだけど152号って年中通行止めの箇所があるイメージだ 運が良ければ浜松から茅野まで行ける

    35 22/10/17(月)21:28:38 No.983325775

    自転車で439には挑んでみたい

    36 22/10/17(月)21:28:49 No.983325857

    ヤビツと碓氷峠はマジでひどかったな

    37 22/10/17(月)21:31:05 No.983326879

    四国旅行で海洋堂ミュージアム行こうとしたらカーナビに偉い道通らされた 雨かなんかで通行止めあちこちあったし

    38 22/10/17(月)21:31:17 No.983326978

    >ヤビツと碓氷峠はマジでひどかったな スレ画の道は裏ヤビツよりもう少し狭い道がずっと続いて携帯の電波も全く無い感じだから似てるかも

    39 22/10/17(月)21:32:28 No.983327459

    何回か自転車で439号走ってるけど確かに京柱峠は国道にしてはだいぶ酷い道だと思う ただ酷い峠ってだけで言えば近くの落合峠のほうが数倍酷いよ県道だけど

    40 22/10/17(月)21:33:52 No.983328032

    >我が家から長野に抜けるのに最短ルートだからって >クリスタルライン~木賊峠~信州峠って抜けた時はかなりやられた クリスタルラインやっぱりキツいのか バイクで走ろうかなって気になってたんだが

    41 22/10/17(月)21:34:25 No.983328238

    佐久間ダム左岸は道が無かったことになってる

    42 22/10/17(月)21:34:33 No.983328289

    法律か何かの力でナビの絞り込み条件に最低片側一車線以上であることというのを標準装備にして欲しい

    43 22/10/17(月)21:35:37 No.983328695

    四国の山はとんでもない道ばかりと聞く

    44 22/10/17(月)21:36:24 No.983329026

    >佐久間ダム左岸は道が無かったことになってる 廃道になった288号…

    45 22/10/17(月)21:36:37 No.983329121

    三重の県道で森の中車1台やっと通れる道で直角に曲がって小さな橋渡るんだけど普通に曲がったら内輪差で脱輪する様な道だった ホイルスピンさせて強引に向き変えて曲がった

    46 22/10/17(月)21:36:41 No.983329144

    >クリスタルラインやっぱりキツいのか >バイクで走ろうかなって気になってたんだが バイクならそんなに大変じゃないと思う そっから北の大弛峠でも行くか!ってなるとヤバい

    47 22/10/17(月)21:36:50 No.983329208

    >佐久間ダム左岸は道が無かったことになってる ヨッキれんが踏破してたけどすごい道……道???だった

    48 22/10/17(月)21:37:13 No.983329338

    >四国の山はとんでもない道ばかりと聞く UFOラインに着くまでの道とかめちゃくちゃ怖いだろあれ

    49 22/10/17(月)21:37:13 No.983329341

    東北にあったダート国道ついに舗装されるらしいな

    50 22/10/17(月)21:37:50 No.983329621

    山道適当に走ってると全く整備されてない道にちょいちょい遭遇してこわい

    51 22/10/17(月)21:38:32 No.983329995

    >クリスタルラインやっぱりキツいのか >バイクで走ろうかなって気になってたんだが 塩山から乙女湖まではふつーの峠道 そこから乙女高原方面入ると舗装された林道って感じ 落ち葉すごいしカーブ抜けると水抜きのグレーチング+段差とかが頻出するし バイクで流すにしてもあんまり楽しくないかも…

    52 22/10/17(月)21:39:45 No.983330512

    >バイクならそんなに大変じゃないと思う >そっから北の大弛峠でも行くか!ってなるとヤバい >塩山から乙女湖まではふつーの峠道 >そこから乙女高原方面入ると舗装された林道って感じ よく調べてから行くか検討してみるねありがとう

    53 22/10/17(月)21:40:03 No.983330616

    原付で大阪から静岡まで行こうとした時に国1使えないから伊賀越えルート通ったら 道が舗装されてなかったのには参ったな

    54 22/10/17(月)21:42:32 No.983331650

    >スレ画は昨日走った愛知静岡県道1号の途中にある昼間なのにハイビームにしないと暗くて何も見えないトンネル fu1550673.jpg 長野県道・愛知県道・静岡県道1号 飯田富山佐久間線の醍醐味は 平日の佐久間ダム周辺で砂利を運ぶ大量のダンプの存在 あれで他の酷道と一線を画すヤバさになってる

    55 22/10/17(月)21:44:47 No.983332553

    >長野県道・愛知県道・静岡県道1号 飯田富山佐久間線の醍醐味は >平日の佐久間ダム周辺で砂利を運ぶ大量のダンプの存在 >あれで他の酷道と一線を画すヤバさになってる 何だったんだあの道は…って帰ってから調べてあの辺の地理地質とか道路造成の歴史に詳しくなってしまったよ… 平日に走ってダンプに遭遇してたらヤバかったな…

    56 22/10/17(月)21:45:50 No.983332996

    そういや天竜川も長くて山から土砂もどしゃどしゃ出るからダム湖に浚渫船沢山いるね…

    57 22/10/17(月)21:46:34 No.983333307

    >何だったんだあの道は…って帰ってから調べてあの辺の地理地質とか道路造成の歴史に詳しくなってしまったよ… いいよね中央構造線沿いのクソ地質……

    58 22/10/17(月)21:46:41 No.983333355

    >何だったんだあの道は…って帰ってから調べてあの辺の地理地質とか道路造成の歴史に詳しくなってしまったよ… 飯田線建設時のアイヌ人測量部隊の話とか佐久間ダム建設時の少年時代の江川卓の話とか面白いよ