虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/17(月)15:03:03 38かあ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/17(月)15:03:03 No.983203174

38かあ

1 22/10/17(月)15:03:52 No.983203357

もうすぐ死ぬわ

2 22/10/17(月)15:04:26 No.983203490

予備校の寿命?

3 22/10/17(月)15:05:40 No.983203778

余命2ヶ月か 早かったな…俺の死も…

4 22/10/17(月)15:06:25 No.983203963

あと10年だ imgやめよう

5 22/10/17(月)15:06:25 No.983203965

10年前に死んでたのか俺…

6 22/10/17(月)15:07:10 No.983204153

50年すら長かったのか…

7 22/10/17(月)15:07:24 No.983204200

後5年か…はよ死なせて

8 22/10/17(月)15:07:56 No.983204335

その位から一気に禿げだしたからまあ理解できる

9 22/10/17(月)15:08:42 No.983204534

もう死んでた

10 22/10/17(月)15:09:15 No.983204683

あと二年だ つらい

11 22/10/17(月)15:09:30 No.983204744

>その位から一気に性欲なくなったからまあ理解できる

12 22/10/17(月)15:10:07 No.983204907

俺の人生はこれからだし!

13 22/10/17(月)15:10:09 No.983204917

何の技術のサポートも無ければそうなりそうな気はする

14 22/10/17(月)15:11:10 No.983205184

あと5か月の命かよ!

15 22/10/17(月)15:11:49 No.983205328

野生動物の基準で推定したら38年ってのはまぁ事実なんだろうけど それを「本来の寿命」って言い出すのはちょっとおかしくない?

16 22/10/17(月)15:11:50 No.983205333

ここおっさん多っ

17 22/10/17(月)15:14:36 No.983206025

>それを「本来の寿命」って言い出すのはちょっとおかしくない? いまだって全く延命に体がおっついてないじゃん 子供産む能力に関して10代後半から最盛で30後半はもうやばいのおかしいじゃん

18 22/10/17(月)15:15:04 No.983206129

>ここおっさん多っ もしかして若者か ちょっと若さの証にちんちん貼ってくれないかな

19 22/10/17(月)15:15:15 No.983206171

哺乳類で寿命38年って結構長くね?

20 22/10/17(月)15:15:55 No.983206319

そろそろ2回目の死が来るな

21 22/10/17(月)15:16:23 No.983206435

やっと折り返し

22 22/10/17(月)15:16:32 No.983206468

戦国時代でも人生50年なんだからDNA宛になんねーな

23 22/10/17(月)15:16:40 No.983206498

>ここおっさん多っ それより自分がマイノリティであることに危機感を持つべきだぜ

24 22/10/17(月)15:17:04 No.983206608

>哺乳類で寿命38年って結構長くね? そうでもない http://honkawa2.sakura.ne.jp/4172.html

25 22/10/17(月)15:23:44 No.983208208

100年前に死ぬべきってか

26 22/10/17(月)15:24:59 No.983208511

あと4年くらいか良いじゃん良いじゃん早くお迎え来い

27 22/10/17(月)15:26:14 No.983208855

コンドルにそんな長生きするイメージなかった…

28 22/10/17(月)15:26:51 No.983209019

もう死んでるのにまだ頑張って働かなきゃいけない…

29 22/10/17(月)15:36:36 No.983211485

36だけどマジでこれくらいで死にそう すごい勢いで身体がおかしくなってる

30 22/10/17(月)15:39:41 No.983212239

まあ確かにそのぐらいかもなあ…

31 22/10/17(月)15:43:56 No.983213255

実際35超えたあたりで明確に何か色々変化あるもんな…

32 22/10/17(月)15:44:06 No.983213290

江戸時代の平均寿命が32~44歳くらい

33 22/10/17(月)15:44:54 No.983213515

ひょっとして俺が38の時に脳動脈裂けたのも寿命だったの?

34 22/10/17(月)15:45:43 No.983213709

体がガタつく年齢…

35 22/10/17(月)15:45:57 No.983213769

昔の平均寿命は子供もじゃんじゃん死んでるからあんま当てになんないと聞く

36 22/10/17(月)15:46:04 No.983213797

>ひょっとして俺が38の時に脳動脈裂けたのも寿命だったの? 成仏しろ

37 22/10/17(月)15:48:12 No.983214314

>戦国時代でも人生50年なんだからDNA宛になんねーな 古代中国には70歳まで話が出てるしDNAは適当すぎる

38 22/10/17(月)15:48:48 No.983214445

スズメ20年も生きたのか… 野生下だと1年程度なんて話も聞くけどな…

39 22/10/17(月)15:49:46 No.983214688

あと5年か…

40 22/10/17(月)15:51:31 No.983215091

俺もうすぐ死ぬ年齢なのか

41 22/10/17(月)15:51:36 No.983215112

まあ室内で愛されて育った犬は一般的な寿命より長生きするしな

42 22/10/17(月)15:51:49 No.983215159

1ヶ月ないじゃん まあ先日腎不全って診断されたんですがね

43 22/10/17(月)15:51:50 No.983215163

来年まで生きられる

44 22/10/17(月)15:52:17 No.983215252

死んでから2年が経ちました…

45 22/10/17(月)15:52:57 No.983215388

人間三十八年ー 下天のうちを~くらぶれば~

46 22/10/17(月)15:52:58 No.983215393

お盆はとっくに終わったぞ

47 22/10/17(月)15:54:06 No.983215642

半分の19ぐらいには子供作ってなきゃだめな感じか

48 22/10/17(月)15:54:14 No.983215672

こんにちは幽霊歴二年です

49 22/10/17(月)15:54:39 No.983215789

大体が38前後からおちんこのケアマネジャーがいるな 寿命とは納得したわ

50 22/10/17(月)15:55:25 No.983215968

それを聞かされたところでどうすればいいのだ…

51 22/10/17(月)15:57:41 No.983216486

あんまり長生きしたくないから本当にそのくらいの歳にぽっくり老衰でも俺はまぁいいかな…

52 22/10/17(月)15:58:26 No.983216694

動物園でも野生ではありえない長寿のどうぶつ多いだろ 家と水と飯と医療大事

53 22/10/17(月)16:01:18 No.983217348

そっかぁ でももうちょっと生きてたかったなぁ…

54 22/10/17(月)16:06:22 No.983218525

まあ機械とかも寿命10年だからそれ超えたら交換しろよって言われてたのを20年使い続けて25年目に突然死とかよくあるし人間も似たような物なんだろう…

55 22/10/17(月)16:06:31 No.983218567

2倍以上よく持つな臓器

56 22/10/17(月)16:07:32 No.983218799

>2倍以上よく持つな臓器 故障する人多いでしょう

57 22/10/17(月)16:07:51 No.983218860

あっちょっと死ぬ

58 22/10/17(月)16:09:37 No.983219260

まだまだあるじゃんと思ってよく計算したら余命半年だった

59 22/10/17(月)16:09:46 No.983219283

>それを「本来の寿命」って言い出すのはちょっとおかしくない? いくら理屈並べても40過ぎたら体のあらゆる部分がガタ来始めるという現実がそれを示してるだろ

60 22/10/17(月)16:11:30 No.983219666

ノーメンテだった時代でも50歳くらい生きてたんだからあんまり関係ないよね

61 22/10/17(月)16:11:38 No.983219689

多分老眼が一番わかりやすい体のガタだろうな これが来たら本来の寿命だろう

62 22/10/17(月)16:13:22 No.983220066

人間が野生動物レベルの生活した場合の寿命ってことでしょ?

63 22/10/17(月)16:13:31 No.983220097

人生50年でも無理させてたんだな体

64 22/10/17(月)16:13:51 No.983220182

じゃあ野生動物って安らかに老衰せず病気なりで苦しんで死ぬの?

65 22/10/17(月)16:14:55 No.983220421

>じゃあ野生動物って安らかに老衰せず病気なりで苦しんで死ぬの? 何人かみたかんじ老衰も別に安らかではない…

66 22/10/17(月)16:17:36 No.983220979

>じゃあ野生動物って安らかに老衰せず病気なりで苦しんで死ぬの? 食われたり怪我したり病気で苦しんで死んでると思う

67 22/10/17(月)16:18:20 No.983221133

38で老衰するやつぁいねえ!

68 22/10/17(月)16:22:13 No.983221907

>野生動物の基準で推定したら38年ってのはまぁ事実なんだろうけど >それを「本来の寿命」って言い出すのはちょっとおかしくない? 医学は本来の寿命に逆らう自然に反する行為だぞそれが文明なんだ仕方ないんだ

69 22/10/17(月)16:23:26 No.983222174

>http://honkawa2.sakura.ne.jp/4172.html サメすげえ! そういや最近徳川家康と同じ時代から生きてるサメがいたって聞いたな

70 22/10/17(月)16:23:48 No.983222252

今も文明から隔絶した保護隔離されてる裸族は40くらいだね

71 22/10/17(月)16:24:25 No.983222390

言いたくないけどアラフィフ「」はさすがに卒業しなよこんなとこ…

72 22/10/17(月)16:25:21 No.983222589

>戦国時代でも人生50年なんだからDNA宛になんねーな 敦盛の人間五十年は寿命の話ではないです…

73 22/10/17(月)16:25:35 No.983222633

>38で老衰するやつぁいねえ! 完全に文明から離れてブッシュミートだけを食べて 医療もシャーマニズムオンリーなら厳しい 「」とか全裸でアマゾンやサバンナに放り出されて1週間生き延びれる?

74 22/10/17(月)16:25:45 No.983222680

>>じゃあ野生動物って安らかに老衰せず病気なりで苦しんで死ぬの? >食われたり怪我したり病気で苦しんで死んでると思う 一瞬で死ぬように屠殺される家畜とどっちが幸せか分からんな

75 22/10/17(月)16:25:53 No.983222708

サポートが切れるだけで後は自前のメンテナンス頼りになる

76 22/10/17(月)16:27:24 No.983223060

>言いたくないけどアラフィフ「」はさすがに卒業しなよこんなとこ… これは予言だがお前が今未婚でこの先も予定が無いなら 確実にアラフィフまでこんな所に居る

77 22/10/17(月)16:27:57 No.983223168

半年過ぎたわ

78 22/10/17(月)16:28:25 No.983223274

テロメアとか調べた限界寿命だと140歳とか言ってたじゃん

79 22/10/17(月)16:28:47 No.983223348

俺もアラフィフだけどゲームやアニメ業界で現役だから…

80 22/10/17(月)16:29:47 No.983223555

>これは予言だがお前が今未婚でこの先も予定が無いなら >確実にアラフィフまでこんな所に居る はやめに死にてぇとか言ってるヤツ絶対死なないあるあるとか考えてたけどこっちの方が確定度は高そうだ

81 22/10/17(月)16:30:20 No.983223678

卒業しろよってそれまんまブーメランだぞ

82 22/10/17(月)16:31:06 No.983223834

30台後半で老眼が始まって 老いを感じ始めた

83 22/10/17(月)16:31:11 No.983223851

多分肉体の死後の世界を用意出来れば皆必死に延命しないと思うんだよね

84 22/10/17(月)16:31:16 No.983223870

>http://honkawa2.sakura.ne.jp/4172.html 犬の寿命30年か… うちのよぼよぼいぬもこれからあと10年以上生きてくれるのかい…?

85 22/10/17(月)16:31:17 No.983223874

わかる四十からは多分人類の進化についていけてない

86 22/10/17(月)16:32:27 No.983224146

>テロメアとか調べた限界寿命だと140歳とか言ってたじゃん カタログスペックってやつかな… パーツ毎の寿命はあるってことで

87 22/10/17(月)16:32:51 No.983224229

800年生きた貝が居たけどどれくらい生きたか調べる為に開けたら死んで結果800歳生きてました…ってわかったとかいう話もあったな

88 22/10/17(月)16:33:02 No.983224255

>30台後半で老眼が始まって 結構早く来ちゃったね 辛いだろうな

89 22/10/17(月)16:33:50 No.983224460

>800年生きた貝が居たけどどれくらい生きたか調べる為に開けたら死んで結果800歳生きてました…ってわかったとかいう話もあったな 一時期紅クラゲばかりが話題になったが 案外寿命システムがばぐっちゃって不老不死になっちゃった生き物いるっぽいよ

90 22/10/17(月)16:33:51 No.983224463

体の大きさに対して寿命永くね?とは思っていた 大型のワンちゃんとか20年ぐらいで亡くなっちゃうじゃない

91 22/10/17(月)16:34:23 No.983224580

アラフィフまで行くと下手したら息子もいもげを見ている可能性が…

92 22/10/17(月)16:34:51 No.983224686

脱皮失敗が死因のやつらなんかは失敗しない限り生きるんでしょ?

93 22/10/17(月)16:35:01 No.983224723

犬の話はよせ よしてくれ

94 22/10/17(月)16:35:07 No.983224747

>テロメアとか調べた限界寿命だと140歳とか言ってたじゃん それはどんなに長生きしても140年以上は肉体が持たないという話で野生動物としての一般的な寿命は全然違う話だろう

95 22/10/17(月)16:36:24 No.983225047

>脱皮失敗が死因のやつらなんかは失敗しない限り生きるんでしょ? そんな連荘確定したらゲーム数上乗せみたいな…

96 22/10/17(月)16:36:48 No.983225118

動物が一生のうちに打つ鼓動の数は種によらず共通そしてその場合も人間の寿命は40年前後と推定される

97 22/10/17(月)16:37:18 No.983225235

ワニとかの爬虫類には老いるって概念がなくてひたすら巨大化するんだっけ?

98 22/10/17(月)16:37:28 No.983225273

30代から体の異変を感じることが増えるのってそういうことか

99 22/10/17(月)16:37:32 No.983225281

>動物が一生のうちに打つ鼓動の数は種によらず共通そしてその場合も人間の寿命は40年前後と推定される 昔よく言われてたけどあれそうでもないらしいよ

100 22/10/17(月)16:39:07 No.983225634

老人性のシミと抜け毛が増えてきてハッキリと老化を感じる

101 22/10/17(月)16:39:42 No.983225768

寿命に対して全盛期が短すぎておかしいとは思ってた

102 22/10/17(月)16:39:46 No.983225784

縄文人の15歳以上の平均余命は16年程度だったようだから本来の人間の寿命が38年ってのはすごく妥当に思える

103 22/10/17(月)16:40:13 No.983225885

割と納得できる数値だな38… この辺でだいぶ故障が増えてくる…

104 22/10/17(月)16:41:00 No.983226058

でもほとんど野生みたいに生きてる新宿都下のおじさん結構年行ってるよね あれは高齢化してから野生に帰っただけで野生化してからは先が短いんだろうか

105 22/10/17(月)16:41:15 No.983226114

>縄文人の15歳以上の平均余命は16年程度だったようだから本来の人間の寿命が38年ってのはすごく妥当に思える 子供死に過ぎ

106 22/10/17(月)16:41:49 No.983226247

医療以前に住環境と衛生管理が寄与してる部分でかそうだな…

107 22/10/17(月)16:42:13 No.983226322

平均寿命と寿命は全く違うので注意だぞ

108 22/10/17(月)16:43:14 No.983226571

縄文人の方が弥生人より長生きしてたとかいう話は…

109 22/10/17(月)16:45:19 No.983227035

俺の人生来年からはおまけかあ…

110 22/10/17(月)16:45:30 No.983227070

>ノーメンテだった時代でも50歳くらい生きてたんだからあんまり関係ないよね ノーメンテのレベルが違うんでない? 本当にウホウホやってた頃ならそれくらいだったのかなぁという気がする

111 22/10/17(月)16:45:32 No.983227089

>子供死に過ぎ 15歳以上の平均余命だから子供の死亡率は無視した数値だよ 平均寿命はもっと短い

112 22/10/17(月)16:47:17 No.983227470

>じゃあ野生動物って安らかに老衰せず病気なりで苦しんで死ぬの? 野生に限らず即死以外は人間含め安らかに死ねることは多分ねぇんじゃねえかな…

113 22/10/17(月)16:47:21 No.983227482

じゃあ明日から38歳以上には死んでもらうかどうせなら

114 22/10/17(月)16:47:59 No.983227601

>じゃあ明日から38歳以上には死んでもらうかどうせなら アジア的やさしさに満ち溢れた国になりそう

115 22/10/17(月)16:56:55 No.983229615

寿命という言葉だから超過してもそんなもんかあと思うけど耐用年数と言うと途端になんかヤバい気がしてくる 耐用年数38年のモノを70年80年と使うと言うともう正気の沙汰じゃねえぜ

116 22/10/17(月)16:58:46 No.983230011

人間三十八年

117 22/10/17(月)17:00:23 No.983230361

>耐用年数38年のモノを70年80年と使うと言うともう正気の沙汰じゃねえぜ 耐用年数5年の電源タップを10年20年とお使いのご家庭も少なくないし…

118 22/10/17(月)17:00:45 No.983230445

あれ俺霊界通信してたのか

119 22/10/17(月)17:03:02 No.983230965

原始人の寿命が大体30ちょいって聞いたことある 動物の寿命は心臓の鼓動の速さに反比例するらしい

120 22/10/17(月)17:07:46 No.983232081

厄年で何か一回死にそうになるのわかるよ

↑Top