ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/17(月)14:22:56 No.983193674
連載当初はなにがしたいかよくわからん漫画だったけど 今でてるコミックス全部読んだらなんか面白かったわ!
1 22/10/17(月)14:29:35 No.983195299
面白いのは面白いんだけど毒がキツすぎることあるなとも思う… ハンチョウやトネガワも似たような作者の偏見みたいなのあるけどギャグやオブラートに包むのが上手いというか
2 22/10/17(月)14:35:08 No.983196711
スピンオフがどれも面白くてすごい 編集が優秀なのかな
3 22/10/17(月)14:36:09 No.983196974
ハンチョウ14巻はちょっとネタ切れ感強かった からの外出値上げでしばらくお休みは英断
4 22/10/17(月)14:39:09 No.983197796
>ハンチョウ14巻はちょっとネタ切れ感強かった >からの外出値上げでしばらくお休みは英断 ハンチョウは時々猛烈なネタ切れでつまんなくなるけど意外と復調するんだよな タイムループ連打されたときこれもう終わるだろって思った
5 22/10/17(月)14:39:32 No.983197882
>スピンオフがどれも面白くてすごい なかったことにされた最強伝説 仲根
6 22/10/17(月)14:40:16 No.983198067
トネガワはネタ切れしたな…ってところで潔くまとめに入って終わらせてるのが偉い
7 22/10/17(月)14:40:59 No.983198247
常昇思考はいつか読んでみたい
8 22/10/17(月)14:45:06 No.983199233
まぁそもそもアカギがスピンオフだからな…
9 22/10/17(月)15:02:54 No.983203148
スレ画もハンチョウもトネガワの反省点活かしてるなってなる
10 22/10/17(月)15:07:04 No.983204124
利根川はなんで終わったんだろ
11 22/10/17(月)15:08:30 No.983204482
ハンチョウと方向性かぶるだろと最初思ってたけど 結構差別化できた
12 22/10/17(月)15:09:35 No.983204767
中根はダメだったね…
13 22/10/17(月)15:10:02 No.983204892
>利根川はなんで終わったんだろ 作者がNFT始めたから
14 22/10/17(月)15:10:43 No.983205063
利根川はやってることが帝愛内部のことだからどうしても限界がある ハンチョウもイチジョウもやってることはおっさんの休日エピソードと意識高い系若者の青春グラフィティだからいくらでも書ける
15 22/10/17(月)15:11:20 No.983205213
40話過ぎてもイチジョウでやる意味はカイジスピンオフって看板が欲しかっただけって印象は拭えなかったけどまあもうそこはどうでも良いかって感じ
16 22/10/17(月)15:12:00 No.983205372
仲根はカイジじゃなくて黒沢だよう
17 22/10/17(月)15:12:18 No.983205464
ハンチョウは外出でどこにでもいけるし物販とかでも時事ネタ取り入れやすいのも強いよな
18 22/10/17(月)15:12:30 No.983205520
一条が黒服までに落ちるところまでやるんだろうか
19 22/10/17(月)15:14:45 No.983206056
イチジョウはちょい貧乏フリーターみたいなネタやってた初期はキレ悪かったけどいまはそこそこに落ち着いた気がする
20 22/10/17(月)15:15:48 No.983206285
>ハンチョウは外出でどこにでもいけるし物販とかでも時事ネタ取り入れやすいのも強いよな 普通にシャバにいるトネガワより普段地下にいるハンチョウの方が自由度高いのおかしいだろ!
21 22/10/17(月)15:15:57 No.983206336
バキのスピンオフより当たりがある
22 22/10/17(月)15:17:05 No.983206611
ギャグ漫画はキャラ増やしてきたらネタ切れの合図
23 22/10/17(月)15:17:07 No.983206630
>まぁそもそもアカギがスピンオフだからな… 言われてみればそうだな
24 22/10/17(月)15:17:30 No.983206728
やっぱ普通のアシにはギャグじゃないと書けないんだなって鷲巣みて思った それ書く才能あったらアシやってないわな
25 22/10/17(月)15:17:45 No.983206789
>ギャグ漫画はキャラ増やしてきたらネタ切れの合図 知りませんでしたの…!
26 22/10/17(月)15:18:29 No.983206963
中根はスピンオフやれるキャラの器じゃねえって最初からわかりきってたろ!
27 22/10/17(月)15:21:54 No.983207788
中根でやるぐらいなら赤沢でやったほうがマシだったろ
28 22/10/17(月)15:23:42 No.983208198
黒沢2って知らない内に始まって知らない内に終わってた
29 22/10/17(月)15:24:35 No.983208416
中根スピンオフはマジで勿体なさ過ぎた あれがなければ新黒沢の方にも出てこれたかもしれないのに…
30 22/10/17(月)15:25:49 No.983208753
20歳前後のモラトリアム期あるある感が上手いこと決まってるよね 心優しきゴリラのおかげでその雰囲気がすごい出たと思う
31 22/10/17(月)15:26:12 No.983208846
こっち好きになるとカイジがクズに見えてしまう
32 22/10/17(月)15:26:37 No.983208944
カイジはクズだが…
33 22/10/17(月)15:26:43 No.983208975
カイジは元々クズだろ!
34 22/10/17(月)15:27:20 No.983209131
クズだよ!
35 22/10/17(月)15:27:38 No.983209226
仲根のやつは明らかにトネガワが大当たりしたのに便乗したようなもんだからなあ… 出版社というか編集の力量の差がでかそう
36 22/10/17(月)15:28:29 No.983209448
大雪の日とかバイト帰りに徒歩とかあの辺が好き
37 22/10/17(月)15:33:29 No.983210690
いいよね…バイト行きたくねぇ~…×3
38 22/10/17(月)15:33:44 No.983210765
まあカイジは原作が一番つまらんからな…
39 22/10/17(月)15:36:23 No.983211435
ファミレスバイトは凄えわかるし 注意してないと座ってる爺側になりかけるの本気で注意しようと心に刻んだ
40 22/10/17(月)15:36:27 No.983211446
ゴリラが本当に良いやつ…
41 22/10/17(月)15:39:27 No.983212192
一日外出一億ペリカは声でちゃったわ
42 22/10/17(月)15:41:27 No.983212675
黙示録キャラのスピンオフが見たい
43 22/10/17(月)15:44:18 No.983213344
>>スピンオフがどれも面白くてすごい >なかったことにされた最強伝説 仲根 原作が黒沢な上に原作者も別人だからな… 萩原天晴が有能なんだ
44 22/10/17(月)15:45:07 No.983213564
ネタに困ったら岡山弄りしとけばいい
45 22/10/17(月)15:45:25 No.983213637
上京してきた後輩に身の程を知れ!いや知るな!する気持ちわかりすぎる…
46 22/10/17(月)15:53:49 No.983215580
ハンチョウはタコ部屋版のこち亀にテコ入れして正解だったな
47 22/10/17(月)15:56:58 No.983216314
>ネタに困ったら岡山弄りしとけばいい 嫌ってるのにめちゃくちゃ詳しいよねスレ画
48 22/10/17(月)15:57:31 No.983216446
>ハンチョウはタコ部屋版のこち亀にテコ入れして正解だったな 1,2話目ぐらいのテイスト今と違うよね
49 22/10/17(月)15:58:44 No.983216773
>>>スピンオフがどれも面白くてすごい >>なかったことにされた最強伝説 仲根 >原作が黒沢な上に原作者も別人だからな… >萩原天晴が有能なんだ これ2巻で打ち切り?
50 22/10/17(月)15:59:16 No.983216893
ハンチョウは最初おっさんが飯食う漫画だと思った
51 22/10/17(月)16:07:28 No.983218791
鷲巣のスピンオフもなかった?
52 22/10/17(月)16:09:32 No.983219242
ハンチョウは宮本さん登場と懐柔が大成功だったと思う
53 22/10/17(月)16:10:14 No.983219379
利根川が一番好きだった なんというかリーマンのあるあるから理想というか
54 22/10/17(月)16:11:38 No.983219690
>>ネタに困ったら岡山弄りしとけばいい >嫌ってるのにめちゃくちゃ詳しいよねスレ画 身の程も弁えてるので大都市の論争に口出しはせず見する
55 22/10/17(月)16:11:39 No.983219693
>鷲巣のスピンオフもなかった? あったけどアレは真っ当に麻雀してたし...
56 22/10/17(月)16:13:17 No.983220047
トネガワはちょっといい人化もできない割に登場頻度高い会長が扱いづらかった気がする 濃いキャラだから面白いエピソードにもなるんだけど連載続くとワンパターンでまんねりしてくるし
57 22/10/17(月)16:13:56 No.983220202
トネガワは影武者への対応とかギャグはみ出してなかった?
58 22/10/17(月)16:15:23 No.983220531
そもそも中根でやるネタじゃないっていうか… 現場の子分その一みたいな奴でもできる程度のネタ
59 22/10/17(月)16:17:37 No.983220984
>>鷲巣のスピンオフもなかった? >あったけどアレは真っ当に麻雀してたし... え?
60 22/10/17(月)16:18:29 No.983221164
>>鷲巣のスピンオフもなかった? >あったけどアレは真っ当に麻雀してたし... 真っ当だったかな…真っ当だったかも…
61 22/10/17(月)16:19:53 No.983221456
イチジョウはあるあるネタが面白い
62 22/10/17(月)16:24:14 No.983222351
イチジョウは滋賀のゴリラが出てきてからキャラクターのバランスが良くなった 一条に対して対等な立場からコテコテなツッコミを飛ばせるいいキャラ
63 22/10/17(月)16:25:52 No.983222705
イチジョウのキーマン滋賀ゴリラ
64 22/10/17(月)16:25:53 No.983222715
>鷲巣のスピンオフもなかった? あれはちゃんとストーリーがある過去編スピンオフだから毛色が違う
65 22/10/17(月)16:27:03 No.983222982
>ギャグ漫画はキャラ増やしてきたらネタ切れの合図 こち亀は数年ごとに新キャラ出して準レギュラー変えて続けてたのがすごいわ
66 22/10/17(月)16:28:17 No.983223244
正直最新刊どうしで比べるとイチジョウの方が面白かったわ