虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/17(月)14:19:26 草餅の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/17(月)14:19:26 No.983192798

草餅の味噌汁いいよね

1 22/10/17(月)14:21:16 No.983193247

梯子外すんかい

2 22/10/17(月)14:21:38 No.983193340

きほんないです

3 22/10/17(月)14:22:24 No.983193519

甘味と塩味のマリアージュ

4 22/10/17(月)14:23:07 No.983193714

ある訳ないやろアホやなあってアイコン

5 22/10/17(月)14:25:10 No.983194211

ひどい…

6 22/10/17(月)14:26:02 No.983194451

わたしだけかもしれんけどって言ってるじゃん

7 22/10/17(月)14:28:07 No.983194961

饅頭茶漬け的なアイデア

8 22/10/17(月)14:28:23 No.983195023

自分はいいと思うが異端であることはよくわかってる

9 22/10/17(月)14:31:51 No.983195901

>饅頭茶漬け的なアイデア 文人が愛した料理だ 草餅みそ汁もアリだろう

10 22/10/17(月)14:32:31 No.983196054

お雑煮であんこ餅使うし合うだろうな

11 22/10/17(月)14:33:28 No.983196310

香川県のお雑煮ぐらいだろう

12 22/10/17(月)14:34:10 No.983196480

みてるひとはまねしないでくださいね

13 22/10/17(月)14:35:13 No.983196731

あんこも豆由来だし意外とあるのでは

14 22/10/17(月)14:36:50 No.983197155

甘味としょっぱさ…いけるか?

15 22/10/17(月)14:37:00 No.983197206

和菓子って結構甘じょっぱいテイストあるし行けるんじゃないの まぁ…自分では試したくないが…

16 22/10/17(月)14:37:04 No.983197222

同じ豆のペーストなんだから餡も甘い味噌みたいなもんか

17 22/10/17(月)14:39:15 No.983197822

ヨモギの風味がどう作用するか想像つかんな

18 22/10/17(月)14:41:03 No.983198263

基本無いってだけで変化球としては有りって事だろう

19 22/10/17(月)14:41:52 No.983198465

>同じ豆のペーストなんだから餡も甘い味噌みたいなもんか きほんちがいます

20 22/10/17(月)14:42:02 No.983198499

土井先生はすぐ梯子外すな…

21 22/10/17(月)14:43:55 No.983198921

>同じ豆のペーストなんだから餡も甘い味噌みたいなもんか でも小豆では大豆のように味噌はできないんだよ…

22 22/10/17(月)14:45:35 No.983199358

白味噌ならうまそう

23 22/10/17(月)14:46:58 No.983199682

>>同じ豆のペーストなんだから餡も甘い味噌みたいなもんか >でも小豆では大豆のように味噌はできないんだよ… でも鉄腕ダッシュでハマエンドウで味噌作ってたし…

24 22/10/17(月)14:48:47 No.983200080

味噌汁に入れちゃ駄目な具材ってそうそう思いつかない 納豆ダバァしても美味いし

25 22/10/17(月)14:49:35 No.983200246

>味噌汁に入れちゃ駄目な具材ってそうそう思いつかない 西洋の…生クリームとかかな…?

26 22/10/17(月)14:51:14 No.983200623

>味噌汁に入れちゃ駄目な具材ってそうそう思いつかない コーラ

27 22/10/17(月)14:53:43 No.983201130

液体はレギュレーション違反だよ!

28 22/10/17(月)14:56:41 No.983201754

基本じゃなくて応用なんだな

29 22/10/17(月)14:57:52 No.983202028

>西洋の…生クリームとかかな…? 味噌に牛乳やバターの取り合わせはありなので具次第ではいけそう

30 22/10/17(月)14:58:40 No.983202161

土井センセイは味噌汁にパンの耳入れるからな…

31 22/10/17(月)15:04:19 No.983203460

>土井センセイは味噌汁にパンの耳入れるからな… お麩と考えればアリだ

32 22/10/17(月)15:06:27 No.983203969

味噌と餡子は合うからな

33 22/10/17(月)15:07:07 No.983204139

柏餅に味噌餡ってあるしいける気がする

34 22/10/17(月)15:07:52 No.983204319

ただの草餅じゃなくて餡子が入ってる方なんだな

35 22/10/17(月)15:08:08 No.983204394

同意しようとしたのに

36 22/10/17(月)15:08:17 No.983204431

そういうのもあるんだな

37 22/10/17(月)15:09:12 No.983204673

すげぇな味噌汁の懐の広さ

38 22/10/17(月)15:09:19 No.983204701

美味しくないけど普通に食べられそうな組み合わせだな…

39 22/10/17(月)15:09:42 No.983204807

ないんかーい

40 22/10/17(月)15:09:50 No.983204839

おいしくないです

41 22/10/17(月)15:12:15 No.983205446

でも土井先生が好きならワンチャン…

42 22/10/17(月)15:14:00 No.983205882

まぁあんたほどの料理人が言うならあるんだろうな… ないのか…

43 22/10/17(月)15:17:23 No.983206697

香川のお雑煮には餡子入りお餅入れるのは聞いた事ある

44 22/10/17(月)15:18:12 No.983206902

日本人って料理にめちゃくちゃ砂糖使うしあまじょっぱいもの大好きなのに お菓子とか果物を料理に使うことにはやたら拒否感示すのなんでだろう

45 22/10/17(月)15:25:51 No.983208763

料理にめちゃくちゃ甘味足すのは砂糖が手軽になった比較的近い時代になってからの話だし 歴史的に甘い物は食事と別に食うことが多い文化だったから 柿を野菜とあわせたりとか無くは無かったけど

46 22/10/17(月)15:27:12 No.983209104

白味噌仕立てであん餅いれるとこ稀にあるしそんな感じかな

47 22/10/17(月)15:29:22 No.983209672

でも雑煮にあんこ入った餅を入れる地方もあるからな…

48 22/10/17(月)15:29:29 No.983209697

あんたほどの人が言うなら…と思ったら足払いしてくる

49 22/10/17(月)15:30:16 No.983209880

前にこれやってるって言った「」がめちゃくちゃバカにされてたけど 土井先生になるとやっぱり受け取られ方が違うんだな…

50 22/10/17(月)15:30:51 No.983210030

味噌汁に唐揚げ入れてすまない…

51 22/10/17(月)15:31:39 No.983210234

お菓子とか果物を料理に使うことにはやたら拒否感示すのなんでだろう 鶏肉にベリーソース旨いよ!するとゲテモノ扱いされる…

52 22/10/17(月)15:34:24 No.983210931

>西洋の…生クリームとかかな…? 生クリームもバターと砂糖だから溶かせばまあまあうまそう

53 22/10/17(月)15:37:23 No.983211663

>日本人って料理にめちゃくちゃ砂糖使うしあまじょっぱいもの大好きなのに >お菓子とか果物を料理に使うことにはやたら拒否感示すのなんでだろう 因果が逆だ 砂糖を料理に使うから更に甘さを加えてバランス崩すのが嫌いなんだよ 塩が強い料理メインの国なら多少の甘さはあまじょっぱさに近づくから許容される

54 22/10/17(月)15:38:15 No.983211896

>因果が逆だ >砂糖を料理に使うから更に甘さを加えてバランス崩すのが嫌いなんだよ >塩が強い料理メインの国なら多少の甘さはあまじょっぱさに近づくから許容される そういうこと言ってんじゃないと思う

55 22/10/17(月)15:46:50 No.983213977

歴史的にそういう文化があまり無かったからなんだがなんで無かったかは知らん そこまで甘くもない柑橘類の汁を魚とかにかけるのすら現代より前はやってるとこわりと限定的 日本語の"くだもの"って言葉自体が元々は味の系統以上に食事とは別にその間とかに食うもの全般みたいなニュアンス含んでたりする

56 22/10/17(月)15:48:46 No.983214438

なるほど ちょっとアリかもしれん

57 22/10/17(月)15:49:10 No.983214533

今でこそ甘味がお手頃に手に入るけど 昔は砂糖も果物も高級品だったから料理に使うのがもったいなかったとか?

58 22/10/17(月)15:50:14 No.983214797

>なるほど >ちょっとアリかもしれん きほんないです

59 22/10/17(月)15:50:23 No.983214834

>なるほど >ちょっとアリかもしれん きほんないです

60 22/10/17(月)15:50:31 No.983214870

>なるほど >ちょっとアリかもしれん きほんないです

61 22/10/17(月)15:52:35 No.983215313

キチガイ3連土井さんやめろ

↑Top