22/10/17(月)09:01:33 軽 油 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)09:01:33 No.983120913
軽 油
1 22/10/17(月)09:02:50 No.983121099
レンタカーか代車なんだろうな… そして散々軽油以外入れられたんだろうな…
2 22/10/17(月)09:02:56 No.983121109
フルサービスのガソリンスタンドでバイトしてると割りとこういうの見掛ける 燃料を間違えてやすい車種なんだろうな
3 22/10/17(月)09:03:54 No.983121251
ハイオクってやつ高いからこれ入れとけば車も喜ぶだろ!
4 22/10/17(月)09:04:13 No.983121300
たしかに軽自動車は軽油を間違って入れやすいからな…
5 22/10/17(月)09:04:16 No.983121308
キャップにも張っておかないと見落とすと思う
6 22/10/17(月)09:05:06 No.983121437
漢字だけじゃなくて英語もカタカナもあるところに必死さを感じる
7 22/10/17(月)09:05:07 No.983121444
よく知らない人は初めて乗る車でもとりあえずレギュラーを入れる レギュラーをオールマイティと思ってる
8 22/10/17(月)09:06:08 No.983121614
いっそ耳なし芳一よろしくボディ全体に軽油って書いておけば間違えようがないんじゃないか
9 22/10/17(月)09:06:15 No.983121640
こういうのってやっちゃった後に気づくことあるよね
10 22/10/17(月)09:06:25 No.983121656
店員やってて車の見た目は軽油車なのに中身がガソリン車だった時は間違えたよ…
11 22/10/17(月)09:06:58 No.983121740
>レギュラーをオールマイティと思ってる 違うの?
12 22/10/17(月)09:07:18 No.983121789
こういうのって間違えたの入れたらなんかポンプとかで吸い出す機械あるの?
13 22/10/17(月)09:07:27 No.983121805
でもよォ 軽油よりレギュラーの方が良いやつだからレギュラー入れても良いはずだぜえ? レギュラー車にもハイオク入れると調子良くなるしよォ
14 22/10/17(月)09:07:34 No.983121827
>違うの? ケイユ 軽 油
15 22/10/17(月)09:07:37 No.983121834
レギュラー満タンで!
16 22/10/17(月)09:08:07 No.983121910
>こういうのって間違えたの入れたらなんかポンプとかで吸い出す機械あるの? いや車体の下から全部出したりする 車種に寄ってそれも出来ないだろうけど
17 22/10/17(月)09:08:15 No.983121925
はいはい灯油ね
18 22/10/17(月)09:08:32 No.983121968
書き込みをした人によって削除されました
19 22/10/17(月)09:09:28 No.983122132
レギュラー車に軽油を入れても何とかなるけど軽油車にレギュラー入れたらダメなんだっけ
20 22/10/17(月)09:09:30 No.983122136
>>ハイオクってやつ高いからこれ入れとけば車も喜ぶだろ! >それは正解してない? >軽 >油
21 22/10/17(月)09:10:50 No.983122358
レギュラーとハイオクはあまり良くないが混ぜても致命的にはなりにくい 軽油とレギュラー・ハイオクは致命的
22 22/10/17(月)09:11:37 No.983122491
>レギュラー車に軽油を入れても何とかなるけど軽油車にレギュラー入れたらダメなんだっけ 逆じゃない? レギュラー車にオクタン価低い燃料入れたらまずいでしょ
23 22/10/17(月)09:12:56 No.983122711
とりあえず安いし灯油入れるか
24 22/10/17(月)09:13:23 No.983122782
レギュラー車にハイオクを入れる意味って何かある?
25 22/10/17(月)09:13:35 No.983122823
昔レギュラー車に間違えて軽油を入れたけどエンジンが掛からなかったなぁ 燃料を入れ換えたら無事に治ったけどね
26 22/10/17(月)09:13:53 No.983122883
海自かの給油所で重油だかをS130Zに無断で入れて走行中にボンネットが吹き飛んだ知り合いがいるとサラリーマン時代の先輩に聞いたことがある
27 22/10/17(月)09:14:07 No.983122928
>レギュラー車にハイオクを入れる意味って何かある? 昔はあったと言われてたけど今は意味は無いと言われてるな
28 22/10/17(月)09:15:41 No.983123170
軽自動車!軽油!
29 22/10/17(月)09:15:52 No.983123200
今の完全に電子制御されたインジェクション積んでる車だと多少のオクタン価の差は意味ないのかもね 流石に経由入れたらノッキングヤバそうだけど
30 22/10/17(月)09:15:53 No.983123202
いっそのこと軽油とレギュラーで口を変えてしまえないかな
31 22/10/17(月)09:16:05 No.983123249
スレ画は多分ハイエースかな…割とややこしいから…
32 22/10/17(月)09:16:40 No.983123336
どうしてオレはレギュラーなんか入れてしまったんだろうな?
33 22/10/17(月)09:17:05 No.983123417
>スレ画は多分ハイエースかな…割とややこしいから… 中身だけガソリン仕様に変えてるハイエースとか居るからマジで困る
34 22/10/17(月)09:17:14 No.983123432
>いっそのこと軽油とレギュラーで口を変えてしまえないかな 口が変な形してるせいでいつも少し地面にこぼれちゃうよ~ みたいなことになったらもっと悲惨な事故が起こるから…?
35 22/10/17(月)09:17:43 No.983123513
一緒に車使う家族に認知入ってきたお爺ちゃんがいるのかな…
36 22/10/17(月)09:18:23 No.983123618
アメ車は軽油用の給油口の方がデカくて ガソリン車の給油口には軽油用のノズルは物理的に入らない
37 22/10/17(月)09:18:46 No.983123673
どうして鶏油なんて入れてしまったんだろうな…
38 22/10/17(月)09:19:08 No.983123734
>一緒に車使う家族に認知入ってきたお爺ちゃんがいるのかな… 店員向けの時もあるよ 今は殆どセルフだけどね
39 22/10/17(月)09:20:02 No.983123894
うちは第二軽油だけどね
40 22/10/17(月)09:20:49 No.983124044
軽油とレギュラーはノズル側の色と補給孔の色を同色とする規格を統一すべきじゃなかろうか
41 22/10/17(月)09:21:37 No.983124170
俺はどうして軽油何ていれてしまったんだろうな
42 22/10/17(月)09:21:39 No.983124177
>どうして鶏油なんて入れてしまったんだろうな… これ結構長いことケイユって呼ぶと思ってたわ
43 22/10/17(月)09:22:27 No.983124317
>アメ車は軽油用の給油口の方がデカくて >ガソリン車の給油口には軽油用のノズルは物理的に入らない はいらないけど密着させてトリガー引けばなんとかなるだろう…
44 22/10/17(月)09:22:41 No.983124353
これって間違って入れるとヤバいの?
45 22/10/17(月)09:22:45 No.983124364
ハイオクってちょっといいレベルのガソリンじゃないんだ…
46 22/10/17(月)09:23:01 No.983124410
>これって間違って入れるとヤバいの? エンストするよ
47 22/10/17(月)09:23:14 No.983124437
軽油の車なんて運転する機会ある?
48 22/10/17(月)09:23:40 No.983124522
>ハイオクってちょっといいレベルのガソリンじゃないんだ… レギュラーよりよく燃えるから良いレベルのガソリンだよ
49 22/10/17(月)09:24:00 No.983124584
>軽油の車なんて運転する機会ある? 社用車のワゴンとか
50 22/10/17(月)09:24:15 No.983124621
ディーゼルのハイエースは一番間違えられる車種だと思う
51 22/10/17(月)09:24:16 No.983124625
軽自動車用の油だから軽油なんでしょう? 知ってるわよそのくらい
52 22/10/17(月)09:24:37 No.983124686
>ディーゼルのハイエースは一番間違えられる車種だと思う ガソリンスタンドでバイトしてた時にやらかしたよ
53 22/10/17(月)09:24:51 No.983124728
>>どうして鶏油なんて入れてしまったんだろうな… >これ結構長いことケイユって呼ぶと思ってたわ 違うの!?
54 22/10/17(月)09:25:08 No.983124776
ノッキン!軽油ノッキン!
55 22/10/17(月)09:25:14 No.983124796
>>>どうして鶏油なんて入れてしまったんだろうな… >>これ結構長いことケイユって呼ぶと思ってたわ >違うの!? ちーゆ
56 22/10/17(月)09:25:27 No.983124838
ディーゼルエンジンって大体何でも燃やせるイメージだったけどレギュラーダメなんだ…
57 22/10/17(月)09:25:58 No.983124935
クリーンディーゼルとかあるしこれからこういう事故増えるのかな…と思ったらそんなことより先に水素とかが走り始めた
58 22/10/17(月)09:26:04 No.983124950
前乗ってたタウンエースはディーゼルだったけど今レギュラーしか無いんだな…
59 22/10/17(月)09:26:19 No.983124997
>違うの!? チーユ 鶏 油 まぁそのまま読めばケイユだし必ずしも間違ってるとは言わんがまず伝わらないとは思う…
60 22/10/17(月)09:26:25 No.983125014
軽油でメジャーなのだとハイエースとキャラバン、あとはデリカかな
61 22/10/17(月)09:26:56 No.983125108
>違うの!? チキンの油だからチーユって読むんだよ
62 22/10/17(月)09:27:00 No.983125119
>これって間違って入れるとヤバいの? 下手するとエンジンがオシャカ 修理代ン百万円コース
63 22/10/17(月)09:27:03 No.983125132
つまり鶏皮でちーかわか…
64 22/10/17(月)09:27:34 No.983125207
ターボシャフトにすれば燃料気にしなくていいよ
65 22/10/17(月)09:28:38 No.983125374
エンジンには内緒にしといてくれ
66 22/10/17(月)09:28:45 No.983125397
どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうなって書こうとしたらもう書いてた
67 22/10/17(月)09:28:54 No.983125424
ディーゼルとガソリンのハイエース両方とも社用車でやらかしたことあるけどエンジン掛ける前にタンクから全部抜けばノーダメージで済んだよ
68 22/10/17(月)09:29:03 No.983125452
人によっては金入れてからそこ外すんじゃ
69 22/10/17(月)09:29:06 No.983125459
>どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうなって書こうとしたらもう書いてた 念能力者か?
70 22/10/17(月)09:29:15 No.983125484
軽油車とガソリン車なんて仕様を変えるのがいけない どっちかに統一しなさい
71 22/10/17(月)09:29:29 No.983125522
角砂糖を入れると?
72 22/10/17(月)09:29:33 No.983125537
食わず嫌いは良くありません!ガソリン飲んで動いてみなさい!
73 22/10/17(月)09:29:56 No.983125605
燃料の違いとか教習所で習った覚え無いんだけど車買う時に説明されるのかな ペーパー歴15年くらいだから忘れてるだけかも知れんけど
74 22/10/17(月)09:30:51 No.983125774
「この車」は軽油以外を"入れる"事ができない
75 22/10/17(月)09:32:04 No.983125976
かるあぶら…
76 22/10/17(月)09:32:14 No.983126007
ガソリン車に軽油ぶち込んだ場合は即座にぶっ壊れることはないけど 白煙上がって点火サイクルもおかしくなってガクンガクンするから速やかに停車しJAFを呼べ 燃料総抜き取りとクリーニングで済む ディーゼル車にガソリンぶち込んだ場合は死です 即死
77 22/10/17(月)09:32:27 No.983126051
なんで同じ給油口とノズルなん? お互い入らないようにしなよ
78 22/10/17(月)09:32:55 No.983126119
>軽自動車用の油だから軽油なんでしょう? >知ってるわよそのくらい こんな奴おらんやろと思うけど今でもいるんだよな…
79 22/10/17(月)09:32:56 No.983126123
>どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうなって書こうとしたらもう書いてた そういうときは念レス精工と書き込むんだ
80 22/10/17(月)09:33:10 No.983126160
>燃料の違いとか教習所で習った覚え無いんだけど車買う時に説明されるのかな >ペーパー歴15年くらいだから忘れてるだけかも知れんけど 少なくとも教本には書いてあった 授業でやった釜では流石に覚えてないけど
81 22/10/17(月)09:33:16 No.983126170
ガソリンスタンドの利用の仕方とかは教習所じゃやらない
82 22/10/17(月)09:33:33 No.983126223
>>レギュラー車に軽油を入れても何とかなるけど軽油車にレギュラー入れたらダメなんだっけ >逆じゃない? >レギュラー車にオクタン価低い燃料入れたらまずいでしょ ガソリン車に軽油いれても ディーゼル車にガソリンいれても駄目だよ!
83 22/10/17(月)09:33:40 No.983126243
ガソリンスタンドで燃料としてアルコール売ってる国もあるんだってな ……もちろん人間の燃料じゃなくて自動車用の
84 22/10/17(月)09:33:41 No.983126246
>そういうときは念レス精工と書き込むんだ 今時は念見ないし…
85 22/10/17(月)09:33:56 No.983126283
>燃料の違いとか教習所で習った覚え無いんだけど車買う時に説明されるのかな >ペーパー歴15年くらいだから忘れてるだけかも知れんけど 軽油とレギュラーの違いぐらいは習う まあ普段車乗る人なら自分で調べるけどペーパーとかサンデーは難しいかも
86 22/10/17(月)09:34:11 No.983126314
アルコール自動車とか遺物だろ
87 22/10/17(月)09:34:51 No.983126421
ややこしいしやっぱペダル漕げば動く方式にしよう
88 22/10/17(月)09:35:00 No.983126452
>アルコール自動車とか遺物だろ アメリカだとバイオエタノール混ぜてるの売ってるよ
89 22/10/17(月)09:35:15 No.983126498
レギュラー車にハイオク入れるのも ハイオク車にレギュラー入れるのも 即座に不調が出るものではないけど不具合の原因になるし意味がないからやめようね
90 22/10/17(月)09:36:07 No.983126631
レギュラー車にハイオク入れるとパワーアップするもんだと思ってた 昔のレシプロ飛行機も燃料のオクタン価が性能に響いたって言うから同じもんかと…
91 22/10/17(月)09:36:58 No.983126769
燃料口のとノズルの色分けしたりしたらダメなの? あとチップ読み取らないと燃料出なくするとか
92 22/10/17(月)09:37:09 No.983126805
俺もマヨネーズ飲まないと元気出ないし気持わかる 1回カロリーハーフ買ったら辛くて辛くてたまらなかった
93 22/10/17(月)09:37:54 No.983126951
昔ディーゼル車に軽油入れようとしてノズルも軽油取ったけどタッチパネルはレギュラー選んでたことあったな…
94 22/10/17(月)09:38:00 No.983126970
軽油 ハイ レギュ ディーゼル車 〇 ? ✕? ?✕? ハイオク車 ?✕? 〇 ?✕? レギュラー車 ?✕? 〇 〇 ↑混乱の元
95 22/10/17(月)09:38:05 No.983126990
それカラシマヨだよ
96 22/10/17(月)09:38:46 No.983127098
>↑混乱の元 混乱の元はお前の機種依存文字だ
97 22/10/17(月)09:39:03 No.983127149
>>アルコール自動車とか遺物だろ >アメリカだとバイオエタノール混ぜてるの売ってるよ 話の通じないタイプ…
98 22/10/17(月)09:39:04 No.983127151
鶏油
99 22/10/17(月)09:39:13 No.983127176
>鶏油 けいゆ来たな…
100 22/10/17(月)09:39:46 No.983127276
>燃料口のとノズルの色分けしたりしたらダメなの? 色が見分けつかない人が定期的に事故起こすな…
101 22/10/17(月)09:40:31 No.983127431
>話の通じないタイプ… アルコール自動車ってなんだよ
102 22/10/17(月)09:41:03 No.983127507
まずノズルが全部同じって時点でヒューマンエラーとか何も考えてないよね
103 22/10/17(月)09:42:22 No.983127715
車が酒飲んじゃいけないってのかよ!?
104 22/10/17(月)09:42:42 No.983127774
>車が酒飲んじゃいけないってのかよ!? ずるいだろおまえばっかり
105 22/10/17(月)09:43:00 No.983127828
>俺もマヨネーズ飲まないと元気出ないし気持わかる >1回カロリーハーフ買ったら辛くて辛くてたまらなかった マヨネーズは君の活力の源なのかもしれんが飲み物ではないと思う
106 22/10/17(月)09:43:27 No.983127916
○△□で分けるとかしても多分斜めにして無理やり突っ込んだり注ぎ口と受け口くっつけて多少溢れてもいいやと入れるやつが出てくる
107 22/10/17(月)09:44:07 No.983128034
代車はわからんからなぁ 描いとかないメーカーが悪いわ
108 22/10/17(月)09:44:41 No.983128128
>車が酒飲んじゃいけないってのかよ!? そう言えば馬に酒飲ませて騎手は素面だったら飲酒運転になるんだろうか ただの車両整備不良か
109 22/10/17(月)09:45:47 No.983128337
>代車はわからんからなぁ >描いとかないメーカーが悪いわ 普通給油口にシール貼ってあるけど…
110 22/10/17(月)09:45:53 No.983128357
馬が酔ってると整備不良って「」に聞いたな
111 22/10/17(月)09:46:25 No.983128448
原付バイクにたまにハイオク入れてたな
112 22/10/17(月)09:46:47 No.983128505
これ間違うとどこまでアウトになるの? 最悪廃車?
113 22/10/17(月)09:47:27 No.983128606
節約したいからと原付きに水入れて薄めてた大学の同級生いたけどあいつはまだ馬鹿やってるんだろうか
114 22/10/17(月)09:47:27 No.983128609
けいゆ…?車はレギュラーだろ(チュポポポポポポ)
115 22/10/17(月)09:47:27 No.983128610
>代車はわからんからなぁ エンジン音で分かりそうなもんだけど 今だと車内、乗ってる方は静かだから却って分からんのだろうか
116 22/10/17(月)09:48:50 No.983128842
>節約したいからと原付きに水入れて薄めてた大学の同級生いたけどあいつはまだ馬鹿やってるんだろうか 大学行ってんのにどてらい馬鹿がいるもんだ…
117 22/10/17(月)09:49:27 No.983128961
なんで俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな
118 22/10/17(月)09:49:49 No.983129023
>馬が酔ってると整備不良って「」に聞いたな 馬が酔うって事例自体滅多になさそうだけど整備不良って言い方はあんまりにもあんまりだな…
119 22/10/17(月)09:50:10 No.983129087
鶏油の方が高そうだな
120 22/10/17(月)09:50:16 No.983129102
間違われる度に軽油って書き足されたと考えると女の子の太腿に正の字入れるみたいで興奮するな
121 22/10/17(月)09:50:26 No.983129136
何回鶏油入れる気だよ!
122 22/10/17(月)09:50:55 No.983129219
ハイオクの需要がわからん
123 22/10/17(月)09:52:01 No.983129388
>ハイオクの需要がわからん 欧州車
124 22/10/17(月)09:52:03 No.983129399
なんかこうレギュラーとハイオクと軽油で給油口の形を互換性ないのにするとか…
125 22/10/17(月)09:52:27 No.983129480
鶏油はガソリンスタンドにないからセーフ 中華料理屋かラーメン屋で鶏油満タンで!って言えば入れてもらえるかもしれないけど
126 22/10/17(月)09:52:57 No.983129556
赤い…赤いノズルのやつをつかえばいいんだな!
127 22/10/17(月)09:52:58 No.983129557
軽油入れるレンタカー車ってどんなのだ
128 22/10/17(月)09:53:29 No.983129651
今日は軽油の気分だぜ
129 22/10/17(月)09:53:55 No.983129738
水素満タン!
130 22/10/17(月)09:54:00 No.983129753
>軽油入れるレンタカー車ってどんなのだ ランクルとかハイエースとか
131 22/10/17(月)09:54:13 No.983129797
軽自動車に軽油はよくある
132 22/10/17(月)09:54:29 No.983129859
>鶏油はガソリンスタンドにないからセーフ >中華料理屋かラーメン屋で鶏油満タンで!って言えば入れてもらえるかもしれないけど 技能実習生がコロナで帰った結果人手不足で原料となる脂身の解体まで人手が回らず鶏油不足が起きてる ってニュースを前見たな…
133 22/10/17(月)09:55:18 No.983130041
「軽」自動車が「軽」油じゃなかったらなんなんだよ!ネーミングした奴狂ってんのか!
134 22/10/17(月)09:55:21 No.983130054
外車はとにかくハイオクという認識です
135 22/10/17(月)09:55:51 No.983130141
>色が見分けつかない人が定期的に事故起こすな… そういう人でも違いのわかる3色に変えよう
136 22/10/17(月)09:56:05 No.983130187
ハイエース軽油なんよなぁ
137 22/10/17(月)09:56:07 No.983130192
アメリカだとレギュラーがこっちのハイオククラスのオクタン価って聞いた気がする
138 22/10/17(月)09:57:08 No.983130351
ハイエースみたいにエンジンが二種類あると確かにややこしいな 特にレンタルとかだったら
139 22/10/17(月)09:57:30 No.983130389
ハイオクとレギュラーは別に動くけど壊れるって感じなんだっけ...
140 22/10/17(月)09:57:33 No.983130404
新車ならキャップの色を合わせるオプションもある ガソリン車からディーゼル車に乗り換えた時はかなり助けられた
141 22/10/17(月)09:57:43 No.983130435
ハイエースってガソリン車じゃないのか…
142 22/10/17(月)09:57:48 No.983130460
>「軽」自動車が「軽」油じゃなかったらなんなんだよ!ネーミングした奴狂ってんのか! 重油より軽いから軽油 ちなみに軽油はガソリンより重い
143 22/10/17(月)09:58:00 No.983130494
>アメリカだとレギュラーがこっちのハイオククラスのオクタン価って聞いた気がする アメリカのガソリンは低オクタン価だから逆だと思う
144 22/10/17(月)09:58:20 No.983130554
>ハイオクとレギュラーは別に動くけど壊れるって感じなんだっけ... いやハイオクとレギュラーなら壊れないよ
145 22/10/17(月)09:59:11 No.983130682
エンジンが軽油をガソリンに変換すればいいだけじゃん?
146 22/10/17(月)09:59:21 No.983130706
>重油より軽いから軽油 しらそん… >ちなみに軽油はガソリンより重い しらそん…
147 22/10/17(月)09:59:24 No.983130717
レギュラー(ハイオク)と軽油は原料が同じなだけの別物だからな… 人間の輸血に母乳使うようなもん
148 22/10/17(月)10:00:24 No.983130909
>レギュラー(ハイオク)と軽油は原料が同じなだけの別物だからな… >人間の輸血に母乳使うようなもん 母乳人間になりたかった…
149 22/10/17(月)10:00:28 No.983130917
>アメリカだとレギュラーがこっちのハイオククラスのオクタン価って聞いた気がする ヨーロッパはレギュラーのオクタン価が日本より高くて向こうのレギュラー車が日本に入ってくるとハイオク扱いだと聞く
150 22/10/17(月)10:00:31 No.983130932
>「軽」自動車が「軽」油じゃなかったらなんなんだよ!ネーミングした奴狂ってんのか! >ハイオクとレギュラーは別に動くけど壊れるって感じなんだっけ... 成分比が違うだけだから壊れはしない めっちゃ雑にいうとレギュラーの方が目が荒くてハイオクの方目が細かい ハイオク車は目が細かい部品が多くなってるから目が荒いレギュラーを使うと詰まりやすくなる ぐらいの感じ
151 22/10/17(月)10:00:52 No.983130997
区分け fu1548937.png
152 22/10/17(月)10:01:40 No.983131117
燃料を統一しよう
153 22/10/17(月)10:02:00 No.983131167
>fu1548937.png 子供の頃よく見た説明図だ
154 22/10/17(月)10:02:02 No.983131170
原油のまま動く車を作ればええ!
155 22/10/17(月)10:03:28 No.983131430
もう面倒だから全部電気自動車にしよう!
156 22/10/17(月)10:04:17 No.983131557
飛行機って灯油で飛ぶの!?
157 22/10/17(月)10:04:51 No.983131658
今日は奮発してハイオク!
158 22/10/17(月)10:05:09 No.983131709
>飛行機って灯油で飛ぶの!? ケロシンは万能なんだわ
159 22/10/17(月)10:05:21 No.983131740
>飛行機って灯油で飛ぶの!? ロケットだって灯油で飛ぶのがあるぞ
160 22/10/17(月)10:05:28 No.983131759
>飛行機って灯油で飛ぶの!? 似て非なるもの 純度の高い灯油というか…ケロシンってやつ
161 22/10/17(月)10:05:56 No.983131827
>今日は奮発してハイオク! いつも安価な軽油ばかりだと車も大変だからな…
162 22/10/17(月)10:06:04 No.983131858
軽油よりも灯油のほうがレギュラーガソリンに近いのね
163 22/10/17(月)10:06:46 No.983131985
ケイユ 鶏油 ヨシ!
164 22/10/17(月)10:07:10 No.983132044
セルフだと監視側が気付けば止めてくれることもある
165 22/10/17(月)10:08:28 No.983132274
>流石に経由入れたらノッキングヤバそうだけど てか燃えないよ
166 22/10/17(月)10:09:48 No.983132511
>セルフだと監視側が気付けば止めてくれることもある バイクと軽自動車は見とくけど乗用車は自己責任でよろしく
167 22/10/17(月)10:10:16 No.983132583
>もう面倒だから全部電気自動車にしよう! 充電規格統一しやがれ
168 22/10/17(月)10:10:29 No.983132631
>充電規格統一しやがれ これな
169 22/10/17(月)10:10:31 No.983132638
普段トラック乗ってると自家用車乗ってる時にも軽油満タンでって言っちゃう時あるよね
170 22/10/17(月)10:11:57 No.983132890
軽油やめてレギュラー一本化とかできないもんなの?
171 22/10/17(月)10:13:44 No.983133159
雌豚
172 22/10/17(月)10:15:37 No.983133499
なぜ俺は車に鶏油を入れてしまったんだろうな
173 22/10/17(月)10:16:56 No.983133753
だがもし鯨油だったなら?
174 22/10/17(月)10:17:12 No.983133800
書き込みをした人によって削除されました
175 22/10/17(月)10:17:38 No.983133888
やはりオレはガソリンスタンドを信じきれなかった…!
176 22/10/17(月)10:17:42 No.983133897
軽トラは軽油だと思ってたぜ!だってトラックだよ?
177 22/10/17(月)10:18:36 No.983134047
>やはりオレはガソリンスタンドを信じきれなかった…! スタンドのバイトを信じろよ
178 22/10/17(月)10:21:20 No.983134557
わかんなかったら車検証見れば載ってるよ
179 22/10/17(月)10:22:42 No.983134833
ディーゼルエンジンのメリットって何
180 22/10/17(月)10:23:11 No.983134931
レンタルするときに油種の確認はしときたいよね 最悪弁償する羽目になるからな
181 22/10/17(月)10:23:25 No.983134971
>ディーゼルエンジンのメリットって何 安い
182 22/10/17(月)10:23:29 No.983134981
>軽油やめてレギュラー一本化とかできないもんなの? ディーゼル機関をナメるな
183 22/10/17(月)10:23:53 No.983135043
>ディーゼルエンジンのメリットって何 トルクフルで産業機械向き
184 22/10/17(月)10:24:08 No.983135084
>>>やはりオレはガソリンスタンドを信じきれなかった…! >>スタンドのバイトを信じろよ >ガソリンスタンドでバイトしてた時にやらかしたよ
185 22/10/17(月)10:24:08 No.983135085
>ディーゼルエンジンのメリットって何 トルク出るからトラックとかに使われる
186 22/10/17(月)10:24:23 No.983135138
>ディーゼルエンジンのメリットって何 強い トラックとか重機に使われる
187 22/10/17(月)10:25:11 No.983135275
赤いシールで軽油って書いてあるやつはほんとに邪悪だと思う
188 22/10/17(月)10:26:36 No.983135541
そこでこのレギュラーガソリンに50:1でサイクルオイルいれて混合燃料!
189 22/10/17(月)10:27:17 No.983135681
今でも安い灯油をごにょごにょして軽油にして使ってる会社とかあるのかな
190 22/10/17(月)10:29:38 No.983136109
ハイオクたけえよぉ…普通のレギュラーにしてえよぉ…
191 22/10/17(月)10:30:44 No.983136295
>ガソリン車に軽油ぶち込んだ場合は即座にぶっ壊れることはないけど >白煙上がって点火サイクルもおかしくなってガクンガクンするから速やかに停車しJAFを呼べ >燃料総抜き取りとクリーニングで済む >ディーゼル車にガソリンぶち込んだ場合は死です >即死 昨日、エグイくらい白煙噴いて走る軽ワゴンみたけどそれかも てっきりオイル上がりしたのかと思ってたけど、後続車数台分が隠れるほど白煙噴いてたわ
192 22/10/17(月)10:30:47 No.983136303
>ハイオクたけえよぉ…普通のレギュラーにしてえよぉ… 対して変わらんわ正直 積み重ねたらそりゃあ変わるけども…70スープラの燃費悪いよぉ
193 22/10/17(月)10:31:14 No.983136390
>>軽油やめてレギュラー一本化とかできないもんなの? >ディーゼル機関をナメるな レギュラー全部やめて軽油一本化にした方が良いのか
194 22/10/17(月)10:32:07 No.983136564
>今でも安い灯油をごにょごにょして軽油にして使ってる会社とかあるのかな 軽油に限らずバイクの給油禁止にしてるスタンドは避けた方が良い
195 22/10/17(月)10:32:08 No.983136574
>レギュラー全部やめて軽油一本化にした方が良いのか 極端な二元論やめなよ
196 22/10/17(月)10:33:10 No.983136745
全てに適応できて安い超油まだ?
197 22/10/17(月)10:34:37 No.983137029
なんかもうここまで高騰するとハイオクって特別高くないよね…
198 22/10/17(月)10:34:55 No.983137096
プラドとかディーゼルとガソリンの見分け外観じゃ無理じゃねえか? あの類の車ってどうやって見分けるんだ
199 22/10/17(月)10:38:06 No.983137692
軽自動車ってネーミング変えればいいのにな
200 22/10/17(月)10:41:38 No.983138342
>軽自動車ってネーミング変えればいいのにな え?軽自動車だから軽油で動くって考えてるバカがいるって事?
201 22/10/17(月)10:41:42 No.983138356
>スレ画は多分ハイエースかな…割とややこしいから… 以前はハイエースのガソリン車乗ってたのかも
202 22/10/17(月)10:41:53 No.983138392
そのうちガソリンタンクに電気いれようとしたり水素入れようとするやつ出てくるな
203 22/10/17(月)10:42:14 No.983138459
>あの類の車ってどうやって見分けるんだ 入店時のエンジン音
204 22/10/17(月)10:42:15 No.983138468
>アメ車は軽油用の給油口の方がデカくて >ガソリン車の給油口には軽油用のノズルは物理的に入らない 上で出てるけど事故減らしたいならこれしかないのだろうけど 今更変更させるのは大変だよね…
205 22/10/17(月)10:43:54 No.983138754
>最悪弁償する羽目になるからな 油種間違いは免責事項だからな…
206 22/10/17(月)10:43:55 No.983138756
知ってればエンジン音違うのに気づくけど知らないとそんなこと気にするやつの方が少ないんだ
207 22/10/17(月)10:44:06 No.983138790
>そのうちガソリンタンクに電気いれようとしたり水素入れようとするやつ出てくるな 愚かなブロンド女がテスラに給油しようとしてる って感じのタイトルの動画がYouTubeにあがってたりする
208 22/10/17(月)10:45:04 No.983138949
>知ってればエンジン音違うのに気づくけど知らないとそんなこと気にするやつの方が少ないんだ そらそうだけどスタンドで働く人ならば知っておかないとね…
209 22/10/17(月)10:45:10 No.983138968
>今更変更させるのは大変だよね… しかも車側もトラック以外は口がガソリン車と同じだったりするので根本的に変えるコストが膨大になっちゃう
210 22/10/17(月)10:51:00 No.983140054
>>今更変更させるのは大変だよね… >しかも車側もトラック以外は口がガソリン車と同じだったりするので根本的に変えるコストが膨大になっちゃう 変えるとしたら全国のスタンドのノズルを変更して 基本これからの新車のノズルは新型にして 後は新車と旧車でも使えるようアタッチメントを置いといて いずれそのうち新型ノズルのみに切り替わるとか…
211 22/10/17(月)10:51:43 No.983140205
>レギュラーよりよく燃えるから良いレベルのガソリンだよ むしろ燃えにくいように添加物加えられたガソリンだろ ハイオク前提のエンジンにレギュラー入れたら想定より早く燃えるからダメなんだよ
212 22/10/17(月)10:53:31 No.983140579
>愚かなブロンド女がテスラに給油しようとしてる https://youtu.be/DTdro8b45-M
213 22/10/17(月)10:55:05 No.983140910
fu1549023.mp4 入りにくい時には…
214 22/10/17(月)10:55:11 No.983140932
燃料タンクに電気入れる方はねぇのかよ!
215 <a href="mailto:欧州車">22/10/17(月)11:02:24</a> [欧州車] No.983142433
イエローモンキーの国のレギュラーとかオクタン価低くて食えんわ ハイオクだハイオク
216 22/10/17(月)11:04:23 No.983142812
ハイオクを入れるとどうなる?
217 22/10/17(月)11:05:37 No.983143053
灯油に硫酸だったか混ぜるのあったよな
218 22/10/17(月)11:06:20 No.983143183
鶏油(けいゆ)
219 22/10/17(月)11:07:45 No.983143462
燃焼室内とかタンク内とかを洗浄するタイプのガソリン添加剤ってたまには使った方がいいの?
220 22/10/17(月)11:09:42 No.983143861
自動車学校でレギュラーと軽油の話とか全くなくてビビったんだよね デフの使い方とかも無かったし意外と習わないこと多い
221 22/10/17(月)11:09:54 No.983143883
>燃焼室内とかタンク内とかを洗浄するタイプのガソリン添加剤ってたまには使った方がいいの? 燃料室内の洗浄剤はそこそこ効果あるけどタンク内の洗浄剤は意味無い 標準の燃料フィルターで充分濾過出来てるので…
222 22/10/17(月)11:10:22 No.983143977
燃料室内じゃねぇわ燃焼室内だわ
223 22/10/17(月)11:14:50 No.983144831
>ハイオクを入れるとどうなる? びっくりする
224 22/10/17(月)11:15:02 No.983144867
>自動車学校でレギュラーと軽油の話とか全くなくてビビったんだよね >デフの使い方とかも無かったし意外と習わないこと多い 車両の事学ぶ学校じゃなくて運転免許試験学校だからな…
225 22/10/17(月)11:17:47 No.983145404
東南アジアだと相変わらず四駆=軽油のイメージなのでガソリン車の四駆に乗ってると間違えて軽油入れられるケースがあるとか
226 22/10/17(月)11:23:07 No.983146484
全部の燃料で動くクルマ作ろうぜ!
227 22/10/17(月)11:24:22 No.983146733
マツダのクリーンディーゼル乗ってるけど燃料代は確かに安くなった ガソリン車との車両代の差やオイル交換頻度高いせいでトータルコストはあまり変わらんけど
228 22/10/17(月)11:24:53 No.983146853
電気自動車になると充電満タンってよくわからねぇな...
229 22/10/17(月)11:25:28 No.983146971
今日は自分へのご褒美でちょっと贅沢なハイオク
230 22/10/17(月)11:28:51 No.983147717
ディーゼル車は噴射ポンプの潤滑を燃料の軽油で行っているので軽油よりサラサラしたガソリンを入れると潤滑出来ずに焼きついて壊れる ガソリンで動くディーゼル車ができてもポンプが対応出来ないのよね
231 22/10/17(月)11:29:22 No.983147834
>今日は自分へのご褒美でちょっと贅沢なハイオク 愛機も喜んでいます
232 22/10/17(月)11:30:27 No.983148068
レギュラーとハイオクを混ぜて使ってる人が居たな… 効果あるんだろうか
233 22/10/17(月)11:31:12 No.983148222
>マツダのクリーンディーゼル乗ってるけど燃料代は確かに安くなった >ガソリン車との車両代の差やオイル交換頻度高いせいでトータルコストはあまり変わらんけど SKYACTIVE-DってDPF詰まりやすいって聞いたけどどうなんだろ
234 22/10/17(月)11:32:47 No.983148548
>SKYACTIVE-DってDPF詰まりやすいって聞いたけどどうなんだろ DPFも燃焼室もスラッジまみれになるよ 添加剤である程度改善できるけど
235 22/10/17(月)11:33:10 No.983148635
ディーゼル車に乗り換えたけど未だにセルフで油種選択する時にドキドキする でも燃料キャップに緑色のディーゼル専用と書かれたホログラムカーボンステッカー張ったから それみてニッコリしてる
236 22/10/17(月)11:34:28 No.983148876
ディーゼルエンジンて石炭じゃなったのか
237 22/10/17(月)11:36:51 No.983149385
燃料口の形状変えてガソリンノズルが入らないようにするしかない
238 22/10/17(月)11:38:42 No.983149790
黒煙が出るからディーゼルだな!ヨシ G D I
239 22/10/17(月)11:38:44 No.983149797
ノズルの形変えるとかやんないのかな 軽油のノズルはレギュラーに入らないみたいな感じで
240 22/10/17(月)11:41:08 No.983150326
既存の車両に対応させなくちゃいけないから…