22/10/17(月)08:46:49 外国で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)08:46:49 No.983118273
外国でもこういうのあるんだな
1 22/10/17(月)08:49:52 No.983118904
無いよ
2 22/10/17(月)08:50:23 No.983119027
卵子の数
3 22/10/17(月)08:51:57 No.983119335
ケーキを三等分できない云々を思い出す
4 22/10/17(月)08:51:58 No.983119337
足し算の数問題は初めて見た
5 22/10/17(月)08:55:10 No.983119885
arrayつってんのに無視すんなや
6 22/10/17(月)08:56:40 No.983120136
6の字が汚すぎる
7 22/10/17(月)08:57:24 No.983120249
これ試されてるのは採点者だと思う 234問目の誤答から1問目も×にするべき
8 22/10/17(月)08:58:43 No.983120477
計算回数を少なくするべきだからかな
9 22/10/17(月)09:05:29 No.983121495
8と9は同じ問題では?
10 22/10/17(月)09:06:11 No.983121624
アス比狂ってる図も万国共通か
11 22/10/17(月)09:07:44 No.983121851
行と列は小学校でやってもいいと思う
12 22/10/17(月)09:09:26 No.983122125
>行と列は小学校でやってもいいと思う それが難しいから皿にリンゴとかでやってんじゃないかな
13 22/10/17(月)09:14:17 No.983122952
7もなんとかケチつけたい
14 22/10/17(月)09:15:28 No.983123145
これに文句言ってるのは英語読めないアフォ
15 22/10/17(月)09:16:16 No.983123276
>これ試されてるのは採点者だと思う >234問目の誤答から1問目も×にするべき なんで正解を☓にするんですか?アホですか?
16 22/10/17(月)09:18:05 No.983123567
>これに文句言ってるのは英語読めないアフォ 英語圏の掲示板に貼られてたやつなんですが… https://www.reddit.com/r/mildlyinfuriating/comments/y54a43/what_common_core_nonsense_is_this/
17 22/10/17(月)09:18:29 No.983123633
>arrayつってんのに無視すんなや これどういうこと? arrayって一行じゃなくて行×列の全体でan arrayだよね 行を足しても列を足しても別によくない?
18 22/10/17(月)09:22:24 No.983124308
arrayが行と教えてんのかな だとしたら列はなんて言うんだろう
19 22/10/17(月)09:23:10 No.983124429
letletletlet
20 22/10/17(月)09:24:40 No.983124692
これはシンプルにしろって概念だからわかりやすい
21 22/10/17(月)09:44:27 No.983128095
rowかcolumnで指定してくれ
22 22/10/17(月)09:48:20 No.983128756
>rowかcolumnで指定してくれ 海外から来るソースでも行列ってrow・colだよなぁ arrって配列として認識しちゃう
23 22/10/17(月)09:50:19 No.983129112
>これはシンプルにしろって概念だからわかりやすい なら6+6+6+6ではなく6×4が正解では?
24 22/10/17(月)09:50:43 No.983129175
式が短いほうが強いということか
25 22/10/17(月)09:50:46 No.983129187
4x6と6x4を別物として教えるのって日本くらい?
26 22/10/17(月)09:51:22 No.983129291
>なら6+6+6+6ではなく6×4が正解では? ここからかけ算に持ってくんじゃないのかな
27 22/10/17(月)09:51:38 No.983129325
足し算なら6を4回足すより4を6回足す方が楽だわ
28 22/10/17(月)09:52:26 No.983129477
この教師6書くのヘタクソ過ぎる… la+la+la+la=24ってどういうことだよ…ってなったわ
29 22/10/17(月)09:52:42 No.983129515
>4x6と6x4を別物として教えるのって日本くらい? 実際別物では? レシートでも120円@3個みたいに価格×個数にしているパターンがほとんどだと思うし逆になるとかなり違和感ある
30 22/10/17(月)09:54:31 No.983129865
/(per)が掛かるものとそれが増えた数だから掛け算はどっちかが固定されるはずなんだよな…
31 22/10/17(月)09:54:54 No.983129942
@n個って書くのはネトゲのスラングだけだよ
32 22/10/17(月)09:54:54 No.983129943
>la+la+la+la=24ってどういうことだよ…ってなったわ letletletに見えてた
33 22/10/17(月)09:56:59 No.983130329
>実際別物では? >レシートでも120円@3個みたいに価格×個数にしているパターンがほとんどだと思うし逆になるとかなり違和感ある 実際はそうなんだけどかけ算を教える時って区別しなくていいような気もするんだよね
34 22/10/17(月)10:01:16 No.983131045
掛け算に関しては言ってしまえば交換法則が成り立つから同じ値になるだけであって 同じものとして教えるのはそれはそれで語弊があると思う
35 22/10/17(月)10:01:39 No.983131116
レシートは商品名 個数 合計金額じゃない?
36 22/10/17(月)10:02:55 No.983131327
1株1000円も1000株1円も一緒よ
37 22/10/17(月)10:05:00 No.983131684
>4x6と6x4を別物として教えるのって日本くらい? 日本でもそう教えてるの一部だけだよ
38 22/10/17(月)10:05:05 No.983131697
>1株61万円も61万株1円も一緒よ
39 22/10/17(月)10:06:37 No.983131959
>実際別物では? >レシートでも120円@3個みたいに価格×個数にしているパターンがほとんどだと思うし逆になるとかなり違和感ある ほとんどじゃないよ
40 22/10/17(月)10:08:48 No.983132339
書き込みをした人によって削除されました
41 22/10/17(月)10:10:23 No.983132608
>レシートは商品名 個数 合計金額じゃない? 店によるけどファミマのレシートは@表記だな fu1548962.jpg
42 22/10/17(月)10:11:12 No.983132759
>これ試されてるのは採点者だと思う >234問目の誤答から1問目も×にするべき 英語圏のチェックは×じゃないから234も×にはなってないよ
43 22/10/17(月)10:14:57 No.983133377
>実際はそうなんだけどかけ算を教える時って区別しなくていいような気もするんだよね 区別して教えるべきって主張してるのが明治時代の数学の教科書の翻訳で負けた派閥の流れの算数教師たちだけで学習指導要領は区別して教えるようになってないよ
44 22/10/17(月)10:15:26 No.983133465
6が二角で書かれてるっぽいの何なんだ一体 一筆書きじゃないと逆に難しいだろ
45 22/10/17(月)10:16:14 No.983133616
交換法則があるから入れ替えても良いよって理屈教えず入れ替えて良いよってやると割り算とかも順番意識しないようになると思う
46 22/10/17(月)10:17:49 No.983133915
じゃあ教えりゃいいんじゃないの 問題文から値の属性を抜き出して前後関係付けさせるなんて無意味なこと教えるよりはよっぽどいい
47 22/10/17(月)10:20:57 No.983134480
出来の悪い先生程こういうのにこだわりたがるから仕方ないだろ 子供相手が丁度いい程度のおつむしかないんだからそっとしておいてあげてよ
48 22/10/17(月)10:25:42 No.983135363
字きったねえ
49 22/10/17(月)10:59:23 No.983141850
@は単価だから3個@120だな
50 22/10/17(月)11:02:05 No.983142373
表現するのに必要な情報量じゃないの 頭の中で5+5で済むものをその倍以上で考えてる
51 22/10/17(月)11:04:51 No.983142912
縦長でも6+6+6+6や5+5って書くように教えるのかな
52 22/10/17(月)11:06:58 No.983143313
やれやれ列はqueueだろこれだから植民地人は
53 22/10/17(月)11:15:00 No.983144863
>なんで正解を?にするんですか?アホですか? ?にされてないよ
54 22/10/17(月)11:18:14 No.983145474
>交換法則があるから入れ替えても良いよって理屈教えず入れ替えて良いよってやると割り算とかも順番意識しないようになると思う それ否定されてる むしろ掛け算で無意味な順番意識教える方が割り算の順番を混乱させる要因になってる
55 22/10/17(月)11:20:11 No.983145874
>出来の悪い先生程こういうのにこだわりたがるから仕方ないだろ >子供相手が丁度いい程度のおつむしかないんだからそっとしておいてあげてよ できのいい悪いじゃなくて上のレスにあるように明治依頼の派閥抗争
56 22/10/17(月)11:22:34 No.983146364
「make a repeated addition equation to go with each array.」っていってるし arrayの捉え方と言えば間違いじゃないだろ…「columns」とかだったらぐぅってなるけど
57 22/10/17(月)11:24:54 No.983146858
わざとめんどくさい順番の方選んでるだろこれ