22/10/17(月)02:39:59 ID:XZ4JVe5g キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)02:39:59 ID:XZ4JVe5g XZ4JVe5g No.983087622
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/17(月)02:40:37 No.983087707
ないです
2 22/10/17(月)02:40:51 No.983087735
上はタレが絡みにくかったり硬かったりする
3 22/10/17(月)02:45:15 No.983088376
どっちも好き
4 22/10/17(月)02:50:15 No.983089020
あかちゃんじゃどっちも食べづらいだろ
5 22/10/17(月)02:50:24 No.983089044
離乳食くえ
6 22/10/17(月)02:57:15 No.983089897
これだからメスガキは
7 22/10/17(月)02:57:55 No.983089977
脂身のところ難関だからわかる
8 22/10/17(月)02:58:49 No.983090071
白米と一緒に食べるなら下だな
9 <a href="mailto:みすゞ">22/10/17(月)02:59:18</a> [みすゞ] No.983090137
みんなちがってみんないい
10 22/10/17(月)03:00:23 No.983090273
俺は根生姜千切りにして一緒に炒めるのが好き
11 22/10/17(月)03:02:57 No.983090568
俺は上のタイプのがすき
12 22/10/17(月)03:03:59 No.983090680
上の方が高級みたいな言説はよく聞くし実際家で出てたのは上だったけど下の方が美味くね? ご飯にも酒にも合う 味が濃い
13 22/10/17(月)03:04:21 No.983090711
上ははちみつで照りや甘みを出そうとしがち
14 22/10/17(月)03:04:27 No.983090719
>上の方が高級みたいな言説はよく聞くし実際家で出てたのは上だったけど これ鼻につくから嫌い
15 22/10/17(月)03:04:27 No.983090723
肉を食いたいなら上 飯を食いたいなら下
16 22/10/17(月)03:05:55 No.983090866
母親の作る上がほんと美味しくなかった
17 22/10/17(月)03:06:11 No.983090904
たまねぎいらないよ
18 22/10/17(月)03:07:01 No.983090986
汁が野菜を不味くしなければ下の方が好き
19 22/10/17(月)03:09:12 No.983091220
実は甘辛焼きの方が好き
20 22/10/17(月)03:11:10 No.983091401
>これ鼻につくから嫌い 貧乏なん?
21 22/10/17(月)03:12:07 No.983091494
下の方が単純に玉ねぎの甘みが出て旨い
22 22/10/17(月)03:18:10 No.983092004
>たまねぎいらないよ わかる
23 22/10/17(月)03:22:10 No.983092316
家による
24 22/10/17(月)03:29:38 No.983092929
上がいいな 上で枚数多いのがいい
25 22/10/17(月)03:29:44 No.983092938
漬け込んだの焼いた方が好き
26 22/10/17(月)03:30:45 No.983093043
味噌漬けみたいなのは上がいいけど生姜焼きは下がいいな
27 22/10/17(月)03:30:59 No.983093064
>たまねぎいらないよ 絶対いる
28 22/10/17(月)03:34:46 No.983093347
上の方が好きだな 下は肉々しさが足りない
29 22/10/17(月)03:36:45 No.983093507
上はなんか肉がパサつきがちなんだよな
30 22/10/17(月)03:40:35 No.983093827
上みたいなのをブチィって噛み切るのが好きなんだよ
31 22/10/17(月)03:41:18 No.983093881
身体いる?
32 22/10/17(月)03:49:30 No.983094485
玉ねぎの甘さも計算した味付けじゃないと甘すぎる味になってしまう
33 22/10/17(月)03:49:34 No.983094492
上はそこそこの豚肉 下は激安肉を調理するのに向いてる
34 22/10/17(月)03:54:49 No.983094887
肉は上でも下でもいい キャベツの千切りが無かったら万死に値する
35 22/10/17(月)03:56:02 No.983094970
下のタマネギ要らない
36 22/10/17(月)03:57:17 No.983095050
下でどんぶり飯かきこむのが一番うまい 単品で食うことないんだからゴハンとのシナジーが大事
37 22/10/17(月)04:10:08 No.983095866
バリバリに固くなる肉で上をやること自体バカの料理だと思う せめてしっとり焼けるよう工夫しなよ
38 22/10/17(月)04:15:37 No.983096219
夏は上 冬は下
39 22/10/17(月)04:27:55 No.983096895
生姜焼きってこれ普通に焼いて焼き肉のタレじゃダメなのかなってなる
40 22/10/17(月)04:45:59 No.983097857
>生姜焼きってこれ普通に焼いて焼き肉のタレじゃダメなのかなってなる 焼肉のタレで焼いたらただの肉炒めじゃないの
41 22/10/17(月)04:54:38 No.983098292
マヨネーズがあれば上でもええよ
42 22/10/17(月)04:56:37 No.983098392
玉ねぎ入れないで
43 22/10/17(月)05:00:47 No.983098563
上はちょっと難易度上がるから俺は下にする
44 22/10/17(月)05:01:26 No.983098592
上みたいな薄い肉は先に入れてある野菜の上に乗せて火を入れろって辻調の先生が言ってた
45 22/10/17(月)05:07:34 No.983098852
さっきお隣に立って爆破してたスレ
46 22/10/17(月)05:25:50 No.983099506
詳しいね!
47 22/10/17(月)05:28:39 No.983099607
どっちもうまい
48 22/10/17(月)05:39:30 No.983099986
上は肉が嫌な硬さなことが多くてなぁ 高いやつは違うのかな…
49 22/10/17(月)06:08:56 No.983101220
少なくともご飯のおかずには下が嬉しいかなあ
50 22/10/17(月)06:48:42 No.983103410
下はマヨネーズを添えることで最強になる
51 22/10/17(月)06:54:49 No.983103846
>下はマヨネーズを添えることで最強になる は?辛子でしょ……
52 22/10/17(月)06:56:37 No.983103971
日本の貧困化と経済停滞でスレ画が贅沢品になってるんだっけ?
53 22/10/17(月)07:02:02 No.983104433
だっけ
54 22/10/17(月)07:04:23 No.983104625
肉と玉ねぎタレで炒めてキャベツの千切り添えるだけなのに贅沢品になる要素がわからん
55 22/10/17(月)07:06:11 No.983104778
タレどこの使ってる?エバラ?
56 22/10/17(月)07:07:29 No.983104878
子供の頃は喫茶店かなんかでよく下みたいないわゆる 焼肉定食を食っていたのだが何十年食ってないな ていうかメニューにないな
57 22/10/17(月)07:07:45 No.983104904
上はなぁ なんか中途半端 ステーキ出来ないからこれで妥協するみたいな部分ある
58 22/10/17(月)07:08:55 No.983104986
子供のときは上のほうが嬉しかったんだけど大人になって色んなところで食べるようになって下派になった
59 22/10/17(月)07:16:10 No.983105645
上好き みしみしって歯茎が軋むような硬さが豚肉を噛み締めてるって感じで好き
60 22/10/17(月)07:17:33 No.983105781
下は辛くなりすぎ
61 22/10/17(月)07:49:34 No.983109024
学校給食が悪いよ学校給食が
62 22/10/17(月)07:51:40 No.983109295
下はタレ吸いすぎててお腹もたれる 肉に粉まとわせてタレを吸いやすくしたりするのも 衣多すぎな嵩増し状のやつに当たるとぬあ…ってなる 平均して味が強すぎる
63 22/10/17(月)07:54:38 No.983109646
上のタイプで下ごしらえでむちゃくちゃやわらかくなってるやつにあたると感激する
64 22/10/17(月)07:56:45 No.983109918
>下は辛くなりすぎ そこでマヨですよ
65 22/10/17(月)07:58:31 No.983110154
ビールでいくなら上 白飯でいくなら下
66 22/10/17(月)08:00:19 No.983110418
上の先日作ったら固くなっちゃった… 中火で片面1分くらいずつ焼いただけなのになんで…
67 22/10/17(月)08:02:37 No.983110775
>中火で片面1分くらいずつ焼いただけなのになんで… 強火がいいぞ
68 22/10/17(月)08:03:27 No.983110910
>中火で片面1分くらいずつ焼いただけなのになんで… 中火で片面1分、しっくり返してタレ入れて蓋して弱火で1分だぞ
69 22/10/17(月)08:05:06 No.983111183
そういやタレ入れてからさらに1分焼いてたわ… タレ入れてから絡め焼きの時間も考慮したほうがいいのね あと西友のPBの生姜焼きのたれは量多くていいね
70 22/10/17(月)08:12:52 No.983112531
店でポークジンジャーって名前だとだいたい上な気がする
71 22/10/17(月)08:41:44 No.983117371
上も好きだけど時々ライス配分ミスるから下の方が好き