虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/17(月)02:12:09 弊社の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/17(月)02:12:09 No.983083266

弊社のテレワークが本格的に終わりそうなんです なんとかなりませんか

1 22/10/17(月)02:20:13 No.983084626

残念ながら…

2 22/10/17(月)02:23:58 No.983085239

テレワークを知った今通勤の苦痛にもはや耐えられない もし弊社もテレワーク止めるってなったら多少給料下がっても転職検討するレベル

3 22/10/17(月)02:27:53 No.983085881

新たなる感染症が流行ることを祈るしかない

4 22/10/17(月)02:33:13 No.983086707

>新たなる感染症が流行ることを祈るしかない そもそも本当にこれで終息するんですか?

5 22/10/17(月)02:36:39 No.983087179

テレワークしてた頃の方が業務効率良かったなってなれば復活するかも

6 22/10/17(月)02:43:11 No.983088080

何故か終息してるってムードに持っていこうとしてるよね もうちょっと意識高くもってテレワークしようよみんな…!

7 22/10/17(月)02:45:27 No.983088393

>新たなる感染症が流行ることを祈るしかない じわじわ増えてるしまあそのうちぶり返す テレワークに影響するかはしりません

8 22/10/17(月)02:46:18 No.983088512

テレワークだから半分遊びながら仕事できるぜみたいなこと言ってるやつ見るとそりゃ廃止になるわと思う

9 22/10/17(月)02:51:09 No.983089141

テレワークの何がいいってトイレ行くのに気後れしないことだ

10 22/10/17(月)03:02:00 No.983090465

通勤通学の時間を省くことでどれほど本が読めることか!

11 22/10/17(月)03:02:45 No.983090545

テレワークはね…残業ができないからね… 給料が下がった

12 22/10/17(月)03:03:37 No.983090634

自分含めた数人でテレワーク終わるならやめますってやってたらずっとテレワークで行けるようになった

13 22/10/17(月)03:09:54 No.983091294

通勤がなくなるだけでだいぶ楽だから維持したいのに チャットツールで返事しないとか一行の呼び掛けもなくタスク内容を独自解釈するとか放棄したがる社員が多い

14 22/10/17(月)03:09:54 No.983091295

テレワークでできることは今後も継続して良いと思うんだけど そういうわけにはいかんのかね…

15 22/10/17(月)03:17:18 No.983091936

仮に感染してもキツい風邪程度なんでしょう?じゃあ出社できるじゃん?

16 22/10/17(月)03:18:31 No.983092028

>仮に感染してもキツい風邪程度なんでしょう?じゃあ出社できるじゃん? この2年間でなにも成長していない…

17 22/10/17(月)03:20:42 No.983092205

テレワークでも今まで通りの効率を維持できる人間が少なすぎたのが悪い

18 22/10/17(月)03:22:51 No.983092380

出社するとストレスで生活めちゃめちゃになるので…

19 22/10/17(月)03:29:09 No.983092891

通勤時間って人生で最も無駄な時間

20 22/10/17(月)03:32:01 No.983093146

>テレワークだから半分遊びながら仕事できるぜみたいなこと言ってるやつ見るとそりゃ廃止になるわと思う 成果出せれば問題ないでしょ!?勤務態度が評価につながるなら給料上げてくださいよ!

21 22/10/17(月)03:40:06 No.983093785

テレワークのおかげでちょっと難し目の資格取れたから継続してほしい 今更通勤して帰宅してから勉強とか無理

22 22/10/17(月)03:41:01 No.983093852

弊社は元からわりと会社行く意味ある?って感じの業態だったしコロナの間支障も無かったからこのままだわ 社長と話もして歩いて20分のとこから電車で1時間半のとこに引っ越したし

23 22/10/17(月)03:42:11 No.983093959

テレワークのおかげでこの時間まで起きられる

24 22/10/17(月)03:42:29 No.983093983

いっそ運賃以外の出社手当を出してくれ 仕事の効率が悪いからとか会議の都合とかは仕方ないがコミュニケーションがどうのとか訳のわからん理由立ててでも出社させたいなら出社にメリットをくれ

25 22/10/17(月)03:43:14 No.983094040

テレワークで成果を出せる奴もテレワークの成果を評価できる奴もいないんだ そんな有能な奴ばかりならこんなに不景気にならない

26 22/10/17(月)03:45:13 No.983094181

飲食業には悪いが一生低空飛行続けながらたまにドカンと流行って偉い人を脅かしてほしい でも最近は感染者数に関わらずもういいよね感が出始めてて非常によくない

27 22/10/17(月)03:55:59 No.983094966

出社してやる事終わってるのに仕事ごっこする方が不毛だ 在宅ならタスク早く終わった分自分の時間にしやすいのが良い

28 22/10/17(月)04:03:51 No.983095475

テレワークの成果もうちょい長い目でみてほしい 通勤時間ほんと無駄だ

29 22/10/17(月)04:16:04 No.983096244

自分はテレワークが馴染んで売上前年比130%出したから終了するとか余計な事を言わないでほしい…

30 22/10/17(月)04:21:33 No.983096549

完全廃止なったら普通に辞めるわ 通勤時間に手当出ないの意味わからない

31 22/10/17(月)04:27:04 No.983096851

ググルリニンサンのとこですら社員の生産性が最近低いとCEOが文句言ってるくらいなので まあ日本の会社なんてお察しですよねとしか

32 22/10/17(月)04:31:47 No.983097119

今後テレワークは体調不良や台風などで出社できない場合のみとするってとこも多くなってくるかもね

33 22/10/17(月)04:40:27 No.983097550

>でも最近は感染者数に関わらずもういいよね感が出始めてて非常によくない 感染収まってないのにもういいよね感出てるのはマジでどういうことなの…

34 22/10/17(月)04:40:35 No.983097559

ウチはまだテレワークしようぜ!ってなっててありがたい

35 22/10/17(月)04:41:25 No.983097608

>感染収まってないのにもういいよね感出てるのはマジでどういうことなの… ただの風邪の精神

36 22/10/17(月)04:41:49 No.983097634

大工さんとかってどうやってテレワークで建築してるんだろうな

37 22/10/17(月)04:42:06 No.983097647

やめようかってなってる会社は効率落ちてんだと思うぞ

38 22/10/17(月)04:42:48 No.983097684

まあPC起動した後はゲームしたり二度寝したり自由だもんな…

39 22/10/17(月)04:43:23 No.983097714

>感染収まってないのにもういいよね感出てるのはマジでどういうことなの… もういいよねというか これ以上締め付けっぱなしだとコロナの前に貧乏で死ぬことになるというか

40 22/10/17(月)04:44:12 No.983097760

でも風邪ひくとしんどいよね

41 22/10/17(月)04:44:38 No.983097791

効率落ちた会社はそうなるよね

42 22/10/17(月)04:44:57 No.983097805

弊社はフリーアドレスにしてしまって社員全員出社すると席が足りないのでテレワーク継続せざるを得ない

43 22/10/17(月)04:46:20 No.983097877

コロナ禍終わったら対面で仕事できるようになるね!なら分かるんだけど コロナ禍終わったから発熱してても仕事来れるね!がいて控えめに言って死んでほしい

44 22/10/17(月)04:47:01 No.983097913

>感染収まってないのにもういいよね感出てるのはマジでどういうことなの… 国民の皆様が自粛止めろだのマスク外させろだの欧米ではだの言うから仕方なく…

45 22/10/17(月)04:47:50 No.983097961

感染者はまだいるけど感染爆発はしてないから今年は忘年会できるな! するな!

46 22/10/17(月)04:56:34 No.983098390

>国民の皆様が自粛止めろだのマスク外させろだの欧米ではだの言うから仕方なく… ははーん さては感染を爆発させて人口を減らしたい秘密結社がいるな?

47 22/10/17(月)04:56:50 No.983098397

なにが生産性だ金出してから言え

48 22/10/17(月)05:07:59 No.983098866

テレワーク出来ない職種の人間からするとはよ出てこいよとしか思わん一緒に満員電車乗ろうぜ

49 22/10/17(月)05:09:14 No.983098907

足がね…もう萎えちゃったんだ…

50 22/10/17(月)05:09:48 No.983098923

>テレワーク出来ない職種の人間からするとはよ出てこいよとしか思わん一緒に満員電車乗ろうぜ なぜ快適な状態を捨てようとする…

51 22/10/17(月)05:25:00 No.983099477

事務所の固定費が勿体ないと数席を除いてほぼリリースした弊社は二度と出社させる気がなくて助かる…

52 22/10/17(月)05:25:51 No.983099509

政府も外でのマスク着用指針を緩めに提示したりワクチン接種進んでだいぶマシになってはきてるんだろうなとは思う 出社が当たり前で通勤に時間割くの嫌なので社内規定ちゃんと作ってテレワーク推進してほしい

53 22/10/17(月)05:29:04 No.983099617

>テレワーク出来ない職種の人間からするとはよ出てこいよとしか思わん一緒に満員電車乗ろうぜ テレワーク増えれば満員電車が満員じゃなくなるだろ!?

54 22/10/17(月)05:34:10 No.983099804

>テレワーク出来ない職種の人間からするとはよ出てこいよとしか思わん一緒に満員電車乗ろうぜ 出来ない職種の人間だけど既に満員になっててきついからこれ以上出てこないでくれ…

55 22/10/17(月)05:34:54 No.983099824

通勤費を支給し続けるのと支給パソコンのリース費用どっちが安上がりになるかなと思ったりする

56 22/10/17(月)05:35:03 No.983099832

8時過ぎまで寝ててもいいのはマジでありがたい…

57 22/10/17(月)05:35:27 No.983099847

弊社では飲み会の分散を計画しており今日は忘年会第一回目となります

58 22/10/17(月)05:35:40 No.983099852

ところでそろそろ陽も昇る時間だけどテレワークあるないに関わらずまだ寝なくて大丈夫なの…?

59 22/10/17(月)05:36:20 No.983099878

今さっき起きたからこれから朝飯と弁当作って出社するぞ?

60 22/10/17(月)05:37:43 No.983099921

お弁当男子…存在したのか… 朝飯まで作るとか主夫力が高すぎる

61 22/10/17(月)05:38:04 No.983099936

もう通勤してフルタイムでやれる体力とメンタルがないわ どうやって終電まで仕事してたのか思い出せない いまならベッドの上で夜中まで仕事できるのに

62 22/10/17(月)05:38:21 No.983099947

マスク外していいよとか抜かしてんのはマジでふざけんなよ…って思う まだ毎日たくさん感染してるじゃん…

63 22/10/17(月)05:39:41 No.983099998

テレワークは経団連か都心の地権者が圧力かけたら終焉きそうだけど やっぱりどう考えても都心にでけえオフィス構えるの無駄オブ無駄だろ

64 22/10/17(月)05:39:49 No.983100003

>マスク外していいよとか抜かしてんのはマジでふざけんなよ…って思う >まだ毎日たくさん感染してるじゃん… 働いてるような年代の人達そんなには重症化してないな…ヨシ!

65 22/10/17(月)05:45:11 No.983100235

>マスク外していいよとか抜かしてんのはマジでふざけんなよ…って思う >まだ毎日たくさん感染してるじゃん… 元は熱中症の危険があるから外そうねって話だったのに今更外せ外せと号令かけてるの意味不明 外すメリット特に無いだろ…

66 22/10/17(月)05:49:42 No.983100422

オフィス改革で席が減るので逆にテレワークが進んでいる うち工場だぜ!?

67 22/10/17(月)05:50:42 No.983100467

>お弁当男子…存在したのか… >朝飯まで作るとか主夫力が高すぎる 最悪昨日の残り物入れて味噌汁啜って行くだけだぜ 簡単だし節約にもなるしやろうぜ

68 22/10/17(月)05:52:47 No.983100556

>テレワークだから半分遊びながら仕事できるぜみたいなこと言ってるやつ見るとそりゃ廃止になるわと思う 仕事場居ればサボらないと思ってるならそれは大間違いなんだわ

69 22/10/17(月)05:57:22 No.983100745

>外すメリット特に無いだろ… 外国人観光客入れちゃったからなあなあにするしかないんだ …これからインフルエンザの季節でもあるのになんで入れたの?

70 22/10/17(月)05:59:02 No.983100816

業種や部署によってリモートはどうしても効率落ちる場合もあるからな 止めるとこは要するに数字落ちてしまったんだろう

71 22/10/17(月)05:59:37 No.983100846

満員電車に久し振りに乗ったらなんでこんなもん週5で乗ってたんだよってなるよね

72 22/10/17(月)06:02:51 No.983100968

自分は家で仕事するということ自体が好きでないのでセパレートするために職場通勤があって良い

73 22/10/17(月)06:05:28 No.983101080

転勤で地方都市に行ったんだが首都圏の満員電車に比べたらほどほどの混雑で楽だ 自分は通勤が嫌と言うより満員電車がダメだったんだな

74 22/10/17(月)06:06:20 No.983101111

出社するメリットがどこにも無い 仕事する時間も体力も出歩くための身だしなみとかにかける金も全てが無駄になってる

75 22/10/17(月)06:06:44 No.983101127

なんでリモート会議やってたのに止めてわざわざ飛行機代かけて召集かけるんだうちの本社は…

76 22/10/17(月)06:07:46 No.983101165

満員電車が好きなやついる!?

77 22/10/17(月)06:09:56 No.983101259

どう頑張っても職場に生身で行かないと仕事にならない職から通勤するけどテレワークで済む人が住ませられるんなら俺も普段の電車が空いて大変うれしい

78 22/10/17(月)06:13:24 No.983101429

どうも社員みんなテレワーク楽だなって思ってたらしくて通勤が月に1~2回程度になった

79 22/10/17(月)06:13:51 No.983101456

会社に来るの普通にしんどい 家でできるなら家でやる これに尽きる

80 22/10/17(月)06:15:23 No.983101528

なんなら手術とかでさえリモートでできる時代にパソコンでしか仕事しないのに無駄に出歩く意味がわからん

81 22/10/17(月)06:15:48 No.983101545

超勤時間むしろ増えたせいでテレワークの超勤禁止になって皆出社するようにになった

82 22/10/17(月)06:20:31 No.983101753

行くメリットが一切ないからむしろ今まで出社してたのがおかしい

83 22/10/17(月)06:22:46 No.983101859

交通費というか会社支給の定期券廃止になったから休日も出歩かなくなった

84 22/10/17(月)06:23:23 No.983101881

酒飲んで煙草吸いながら仕事する快楽から逃れられない

85 22/10/17(月)06:27:10 No.983102090

>なんなら手術とかでさえリモートでできる時代にパソコンでしか仕事しないのに無駄に出歩く意味がわからん グーグル様やアップル様やメタ様がテレワークとか効率落ちるわ出社しろって言ってる時点で意味は分かると思う

86 22/10/17(月)06:28:52 No.983102187

まあリモートでダラダラ仕事されるより多少カネかかっても手元でがっつり管理しながら仕事するほうが安全で効率的だしな

87 22/10/17(月)06:33:58 No.983102480

俺は絶対リモートにならない仕事してるからよくわからんけど それで回るんなら会社側も交通費とか掛からなくていいように思うけど

88 22/10/17(月)06:35:31 No.983102588

テレワークだと残業いくらでも水増し出来るしな

89 22/10/17(月)06:40:47 No.983102905

テレワークでながら作業で能率下がってる奴はやる事やってから遊んでくれよとは思う こういう奴らのせいで全体の能率が下がってテレワークやめましょうとかいう流れになる

90 22/10/17(月)06:43:03 No.983103035

熱中症危険だからマスク外しません?だったのが議論伸び伸びになって 熱中症の危険去ったしインフルエンザの時期になったけどマスク外しましょう!になったの流石にどうかと思うな

91 22/10/17(月)06:54:23 No.983103814

当然だけど全部の職場がテレワークに向いてるという訳でもないしな だからこそ選択させたり融通効かせる努力はしてほしいが

92 22/10/17(月)06:58:02 No.983104090

残業のため出社する

93 22/10/17(月)06:58:54 No.983104176

通勤は疲れるんだよ… 会社に着く頃には体力の7割くらい持っていかれてる

94 22/10/17(月)07:16:51 No.983105711

>>テレワークだから半分遊びながら仕事できるぜみたいなこと言ってるやつ見るとそりゃ廃止になるわと思う >成果出せれば問題ないでしょ!?勤務態度が評価につながるなら給料上げてくださいよ! 出せてないねん…

95 22/10/17(月)07:18:09 No.983105832

テレワークできない職種のテレワークできる業務担当だからテレワーク続いてほしかった でも絶対対立の火種になるよな…

96 22/10/17(月)07:18:46 No.983105890

全数把握しなくなったから見かけの感染者数も減って テレワーク文化は死に飲み会文化は復活する

97 22/10/17(月)07:20:28 No.983106055

正直時間30分が耐えられる限界です

98 22/10/17(月)07:22:06 No.983106190

通勤定期をプライベートの外出に使いまくってたから弊社テレワークを基本とし通勤手当支給は廃止とかなりそうで自分はつらい

99 22/10/17(月)07:22:33 No.983106238

会社出社しないと仕事出来ない社畜がテレワーク出来る部署と同じ給料貰ってるのは許せないとかなったらどうすんの?

100 22/10/17(月)07:26:07 No.983106575

日本は元々の労働生産性がやたら低いっていう特異な国だから 相対的にテレワークでもそんなに問題がなかったんだけど 普通はテレワークだと出勤に比べて労働生産性がえらく落ちるので

101 22/10/17(月)07:26:50 No.983106653

テレワークに慣れきってたまに出社業務が続くと不当な労働を強いられてるような気分にさえなるのに廃止なんて…

102 22/10/17(月)07:27:43 No.983106739

>テレワークできない職種のテレワークできる業務担当だからテレワーク続いてほしかった >でも絶対対立の火種になるよな… まさに対立だよね テレワークを悪用してる人がいるんですけお!ってけおってる人がいるらしいが

103 22/10/17(月)07:29:16 No.983106903

テレワークは仕事にならないから駄目だ

104 22/10/17(月)07:31:24 No.983107100

ところでこの時差通勤通学だが…

105 22/10/17(月)07:32:09 No.983107161

>ところでこの時差通勤通学だが… 労働者側に時差通勤しましょうって言われても無理なんですけど!

106 22/10/17(月)07:36:32 No.983107576

テレワーク出来るのは社内でもスキルを持った専門性の高いエリート職種なんだがこういう人達 現場で手を汚してる人間とは違うと会社は認識しろ

107 22/10/17(月)07:38:19 No.983107736

こういうスタイルもありと示しただけで十分なんだよ あとは業種業態職掌やプライベートまで加味して柔軟に最適なモノを選んだら良い

108 22/10/17(月)07:40:00 No.983107899

テレワークで労働生産性が落ちている会社の傾向として 労働生産性を数値化することやその高低を監視する機構の導入に積極的であるというデータが上がっているので 偉い人や儲けてる会社はもっとそういうデータをガンガン出してほしい

109 22/10/17(月)07:40:57 No.983108007

時差出勤も10月からなくなってしもうた…

110 22/10/17(月)07:41:02 No.983108015

SkySeaくんはさあ…

111 22/10/17(月)07:42:13 No.983108124

ググるさんがテレワークやめるからうちも! ってなるのは日本的というか

112 22/10/17(月)07:42:51 No.983108211

まあ向いてるとこと向いてないとこが割れたから仕方ない

113 22/10/17(月)07:43:00 No.983108231

実際楽だけど効率落ちてるよなあとは思う コロナで景気が悪くなって業務量自体が減ってるから回せてる感じするけど

114 22/10/17(月)07:44:15 No.983108385

>ググるさんがテレワークやめるからうちも! >ってなるのは日本的というか そんな因果関係ではあるまいよ 結局テレワークじゃ賄いきれんってなった会社が少なくなかっただけだろ

115 22/10/17(月)07:45:38 No.983108570

弊社はオフィスを引き払ってしまいましたのでもはや出社したくともその場所がございませんぜ

116 22/10/17(月)07:51:37 No.983109288

ちょっとした質問や確認を即口頭でできたのって有り難かったんだなというのは感じる

117 22/10/17(月)07:51:55 No.983109326

テレワークが好評だからやめます!という判断をした社長を知ってるよ(流石に社員向けにはもう少し取り繕った理由を出したそうだが) 話を聞いたらデータなんか知らんけど社員がみんな喜んでることこそが会社にとってはマイナスだという何よりの証拠だと言ってた

118 22/10/17(月)07:54:57 No.983109686

>話を聞いたらデータなんか知らんけど社員がみんな喜んでることこそが会社にとってはマイナスだという何よりの証拠だと言ってた 何言ってるのかわかりませんね

119 22/10/17(月)07:55:12 No.983109721

テレワーク苦手 ゲームとimgやって進みが遅くなる

120 22/10/17(月)07:55:39 No.983109789

効率が変わらないか良くなったことを示せれば続けられるでしょ 悪くなってるのなら諦めて

121 22/10/17(月)07:56:31 No.983109892

「」が誰からも監視されずこれまで通りの成果を出せるわけないじゃん

122 22/10/17(月)07:56:53 No.983109939

テレワークが利権化してて笑うわ

123 22/10/17(月)07:59:42 No.983110317

アイドルはテレワーク Pはタウンワーク

124 22/10/17(月)08:00:16 No.983110411

弊社フルリモート化してコロナ落ち着いてもリモート前提になった オフィスも減床した 勝ったなガハハ

125 22/10/17(月)08:02:19 No.983110734

そもそも収束してないよね? 終わった終わった!感だそうとしてるけど

126 22/10/17(月)08:03:29 No.983110918

終わりのないディフェンスになるから諦めて外に出るかってなっただけだよ

127 22/10/17(月)08:04:33 No.983111101

全然収束してねえだろう

128 22/10/17(月)08:04:38 No.983111114

>そもそも収束してないよね? >終わった終わった!感だそうとしてるけど 収束してないのに外国人観光客受け入れなんて真似を普通するわけないだろHAHAHA

129 22/10/17(月)08:05:16 No.983111222

俺は社内の機密情報扱う仕事だからテレワークとは無縁すぎて辛い

130 22/10/17(月)08:07:04 No.983111516

一時期絶滅が危ぶまれたインフルエンザが復活してると聞いて 人間は愚かだと思った

131 22/10/17(月)08:08:43 No.983111744

通勤電車ってマジでストレスの温床だと思う

132 22/10/17(月)08:10:18 No.983112032

正直働いてる側からすると生産性が落ちたとか知らねえ ダラダラ家で仕事しておちんぎんもらいてえ

133 22/10/17(月)08:10:34 No.983112080

>通勤電車ってマジでストレスの温床だと思う 家だと快適にうんこ出るけど出社再開したらストレスで便秘気味になったわ

134 22/10/17(月)08:11:29 No.983112270

顔を合わせられる状況だったらすぐ出来ることが遠隔だと手間も時間もかかってしょうがねえわ

135 22/10/17(月)08:13:15 No.983112616

電話とかリモートだとらち開かねえな…ってなることがままあるのも事実なんだよな ワープゾーンの開発が待たれる

136 22/10/17(月)08:14:06 No.983112791

厚生労働省が10月から屋外では原則マスク着用不用ですとか言い出してえっじゃあ通勤電車内では…?なんで急に…?と驚いたが 幸い今の所ラッシュ時の地下鉄内で外している人はいなくてまぁ良かった

↑Top