22/10/17(月)01:10:39 日本を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)01:10:39 No.983069828
日本を代表する指導者貼る
1 22/10/17(月)01:20:43 No.983072621
世界で一番有名な日本史上の指導者は裕仁じゃないかな…
2 22/10/17(月)01:27:35 No.983074348
古代中世近代で一人ずつ選べって言われたらそうなるかな…なるかも…っていう納得感はある気がする
3 22/10/17(月)01:29:20 No.983074755
東郷平八郎はただの軍人なのに指導者扱いされるのは違うかな…
4 22/10/17(月)01:30:07 No.983074928
東郷を国家指導者にカウントするのは腑に落ちないが菊タブー回避したと見るべきか
5 22/10/17(月)01:30:41 No.983075049
聖徳太子と徳川家康と昭和天皇でいいじゃん
6 22/10/17(月)01:30:44 No.983075056
それぞれの時代のビッグネームであることには間違いない
7 22/10/17(月)01:31:53 No.983075303
>聖徳太子と徳川家康と昭和天皇でいいじゃん out昭和in明治 チェンジで
8 22/10/17(月)01:32:49 No.983075501
菊タブー回避にしても伊藤博文とかいると思う
9 22/10/17(月)01:34:43 No.983075881
革新タイプの信長カリスマタイプの卑弥呼となると後一人は安定タイプ?
10 22/10/17(月)01:38:10 No.983076601
信長より秀吉だろ
11 22/10/17(月)01:41:42 No.983077279
削除依頼によって隔離されました 卑弥呼って要するにカルト教祖だよね
12 22/10/17(月)01:42:52 No.983077503
>卑弥呼って要するにカルト教祖だよね 古代の話にカルトとかアホ丸出しだから外で言うのはやめとけよ
13 22/10/17(月)01:46:13 No.983078103
>世界で一番有名な日本史上の指導者は裕仁じゃないかな… イギリスも英国王じゃないしドイツも大統領じゃないし…
14 22/10/17(月)01:54:06 No.983079732
>古代の話にカルトとかアホ丸出しだから外で言うのはやめとけよ でも隣の大陸では同時期に三国志が…と思ったけど黄巾党とかあったわ
15 22/10/17(月)01:55:17 No.983079983
崇徳帝を
16 22/10/17(月)01:56:36 No.983080251
>古代の話にカルトとかアホ丸出しだから外で言うのはやめとけよ 太平道なんかはそんな扱いだったのでは
17 22/10/17(月)01:57:27 No.983080424
>>聖徳太子と徳川家康と昭和天皇でいいじゃん >out昭和in後醍醐 >チェンジで
18 22/10/17(月)01:58:53 No.983080699
源頼朝とかけっこうな有名人ではあるが指導者能力はどうだろう
19 22/10/17(月)02:00:11 No.983080955
4以前が家康 5が信長と来て 6が時宗だからなそのシリーズの日本代表 画像は派生作の移植で追加されたキャラ
20 22/10/17(月)02:00:42 No.983081067
第二次大戦の引き金引いた欧米が恐れた男 戦国時代の幕開けにして最強の武将 日本初の女性天皇 案外いいチョイスなのでは
21 22/10/17(月)02:01:38 No.983081247
>源頼朝とかけっこうな有名人ではあるが指導者能力はどうだろう あいつ以上の軍事的指導者いないと思う
22 22/10/17(月)02:02:28 No.983081416
信長は正直過大評価じゃないかな…
23 22/10/17(月)02:02:56 No.983081529
>日本初の女性天皇 待て待て待て
24 22/10/17(月)02:02:58 No.983081537
信長が戦国の幕開けで最強とかエアプかよ
25 22/10/17(月)02:03:46 No.983081675
戦国時代幕引きの武将じゃねえか
26 22/10/17(月)02:04:31 No.983081818
すっごい室町の人だよね信長
27 22/10/17(月)02:04:50 No.983081888
ノッブは保守的だったってのが最近の流行りだって…
28 22/10/17(月)02:05:40 No.983082049
>待て待て待て 邪馬台国=ヤマト政権説…にしても三歩ぐらいすっ飛ばしてるな…
29 22/10/17(月)02:09:01 No.983082711
ちょっと前なら聖徳太子って安牌が居たけどもう非実在人物って知れ渡っちゃったもんなあ…
30 22/10/17(月)02:10:45 No.983083002
他に特にしてないし信長は明智光秀倒しただけの一発屋って言う人の評価もわからなく無い
31 22/10/17(月)02:11:08 No.983083063
>他に特にしてないし信長は明智光秀倒しただけの一発屋って言う人の評価もわからなく無い 俺はその意見ちょっとわからない…
32 22/10/17(月)02:11:12 No.983083081
>信長は明智光秀倒しただけの一発屋 歴史変わってる!?
33 22/10/17(月)02:11:40 No.983083175
>他に特にしてないし信長は明智光秀倒しただけの一発屋って言う人の評価もわからなく無い 明智光秀が日本最強の武将になってるの初めて見た
34 22/10/17(月)02:11:42 No.983083179
違う世界線から来てる人いない?
35 22/10/17(月)02:13:45 No.983083540
通りでさっきからおかしいわけだよ
36 22/10/17(月)02:14:07 No.983083611
この調子だと東郷もなんかおかしなことになってそう
37 22/10/17(月)02:14:56 No.983083763
>ちょっと前なら聖徳太子って安牌が居たけどもう非実在人物って知れ渡っちゃったもんなあ… 半ば伝説と化してるギルガメッシュがシリーズ準レギュラーな時点で歴史的実在とか細かく問う作品ではない
38 22/10/17(月)02:15:57 No.983083926
もしかして世界線混線してる?
39 22/10/17(月)02:17:57 No.983084250
明智光秀が軍をあげ本能寺に居る織田信長に謀反を仕掛けたが織田信長、森蘭丸、弥助の三人に壊滅させられた本能寺の乱は知ってるな?
40 22/10/17(月)02:18:29 No.983084343
君主明智光秀を尾張の武将織田信長が打ったIF世界…
41 22/10/17(月)02:18:45 No.983084386
昭和天皇だとヤバいんで大本営にするね…
42 22/10/17(月)02:19:09 No.983084453
>明智光秀が軍をあげ本能寺に居る織田信長に謀反を仕掛けたが織田信長、森蘭丸、弥助の三人に壊滅させられた本能寺の乱は知ってるな? これファイナルファイトみたいになってそう
43 22/10/17(月)02:19:13 No.983084468
その世界線の光秀めちゃくちゃ評価低そう
44 22/10/17(月)02:19:41 No.983084544
三人に負けたら情けなさすぎる…
45 22/10/17(月)02:20:24 No.983084648
>明智光秀が軍をあげ本能寺に居る織田信長に謀反を仕掛けたが織田信長、森蘭丸、弥助の三人に壊滅させられた本能寺の乱は知ってるな? バランス型:信長 スピード型:蘭丸 パワー型:弥助
46 22/10/17(月)02:22:58 No.983085068
最近火の鳥読み直したせいか卑弥呼はババアってイメージ強くて美少女描かれると違和感を覚える
47 22/10/17(月)02:23:34 No.983085164
東郷と見せかけて卑弥呼が一番おかしいだろ
48 22/10/17(月)02:25:14 No.983085465
CIV6のおかげで日本の指導者と言ったら北条時宗が1番に思い浮かんでしまう
49 22/10/17(月)02:26:25 No.983085651
>最近火の鳥読み直したせいか卑弥呼はババアってイメージ強くて美少女描かれると違和感を覚える ババア時代と美少女時代があったんじゃないか
50 22/10/17(月)02:30:12 No.983086260
>CIV4のおかげで日本の指導者と言ったら限りなく信長っぽい家康が1番に思い浮かんでしまう
51 22/10/17(月)02:30:53 No.983086364
>あいつ以上の軍事的指導者いないと思う 坂東武者纏め上げて躾までしたからな…
52 22/10/17(月)02:33:05 No.983086692
civの日本は固有ユニットの武士ありきの人選になりがち 次あっても女性枠兼ねて政子とかそういう人選になりそう
53 22/10/17(月)02:33:51 No.983086791
>第二次大戦の引き金引いた欧米が恐れた男 多分山本五十六と勘違いしてる >戦国時代の幕開けにして最強の武将 >日本初の女性天皇 知ったかぶり >案外いいチョイスなのでは 全部おかしい
54 22/10/17(月)02:35:46 No.983087056
>最近火の鳥読み直したせいか卑弥呼はババアってイメージ強くて美少女描かれると違和感を覚える そのババアも昔は美少女だったかもしれないだろ!
55 22/10/17(月)02:38:29 No.983087416
>>第二次大戦の引き金引いた欧米が恐れた男 >多分山本五十六と勘違いしてる そもそも日本が始めたのは太平洋戦争であって 第二次世界大戦を始めたのはヒトラーだから!
56 22/10/17(月)02:39:53 No.983087601
東郷平八郎の海外での知名度は日本人の想像する以上だからまぁわかる
57 22/10/17(月)02:40:47 No.983087730
卑弥呼は魏のお墨付き貰うの狙って成功してるのはあの時期のド田舎の指導者としては抜群のセンスの持ち主だと思うよ
58 22/10/17(月)02:41:19 No.983087811
東郷平八郎がロシアに勝ったせいでその後の旧日本海軍が驕り高ぶったという
59 22/10/17(月)02:41:31 No.983087843
>>第二次大戦の引き金引いた欧米が恐れた男 >多分山本五十六と勘違いしてる 東郷と東條間違えてるんじゃないかな
60 22/10/17(月)02:42:21 No.983087956
信長は日本に平和を作ったから別格に感じる
61 22/10/17(月)02:42:58 No.983088053
>卑弥呼は魏のお墨付き貰うの狙って成功してるのはあの時期のド田舎の指導者としては抜群のセンスの持ち主だと思うよ Pがすごかったらしいな
62 22/10/17(月)02:43:22 No.983088102
信長が戦国時代の幕開けだったのか… 戦国時代みじけぇ~…
63 22/10/17(月)02:43:42 No.983088150
いやまあ戦国は短いよ
64 22/10/17(月)02:43:56 No.983088181
日本文明の導き手とか大層なこと言うから文句も出る
65 22/10/17(月)02:44:19 No.983088233
>信長は日本に平和を作ったから別格に感じる 武力で押さえつけただけだから平和は作ってないぞ 平和作ったのはあの手この手で大名の力削ぎまくった徳川三代
66 22/10/17(月)02:44:50 No.983088300
信長は室町の延長でしかなくて平和を作ったのは秀吉
67 22/10/17(月)02:45:10 No.983088356
光秀を倒した信長が開いた信長幕府が300年続いたことは知っているな?
68 22/10/17(月)02:45:37 No.983088417
>東郷平八郎の海外での知名度は日本人の想像する以上だからまぁわかる どっちかっていうと日本だとそんなだけど海外だと評価されてるって例だと乃木のイメージだな まあ主に司馬遼太郎のせいだけど
69 22/10/17(月)02:45:47 No.983088439
>光秀を倒した信長が開いた信長幕府が300年続いたことは知っているな? しれっと信長不老不死化してんじゃねえぞ!
70 22/10/17(月)02:45:53 No.983088450
大きく政治変えたのは秀吉だけど
71 22/10/17(月)02:45:59 No.983088465
>日本文明の導き手とか大層なこと言うから文句も出る 邪馬台国を大和朝廷に繋がる礎と仮定すればそう的外れでもない それまでの日本は倭国大乱って言われる殺し合いの時代だったし
72 22/10/17(月)02:46:39 No.983088562
>大きく政治変えたのは秀吉だけど 秀吉が土着の古い武家殺しまくったせいで江戸時代以降の武家はそれ以前とは別物になってるわ
73 22/10/17(月)02:48:21 No.983088773
織田がつき羽柴がこねし天下餅
74 22/10/17(月)02:48:33 No.983088798
この国のあり方を変えた人物というのなら 鎌足、頼朝、西郷だと思う
75 22/10/17(月)02:48:51 No.983088833
>日本文明の導き手とか大層なこと言うから文句も出る その謳い文句に関してはゲームの指導者紹介だから大目に見てほしい…
76 22/10/17(月)02:49:36 No.983088926
>この国のあり方を変えた人物というのなら >鎌足、頼朝、西郷だと思う 鎌足に始まって頼朝の時代も西郷の時代もその後も日本の中枢にいる藤原氏怖くない?
77 22/10/17(月)02:50:21 No.983089037
藤原氏はガチでヤバい
78 22/10/17(月)02:50:23 No.983089042
維新の主要人物挙げれば大体正解だ
79 22/10/17(月)02:51:09 No.983089140
中臣鎌足も九条兼実も近衛文麿も藤原氏という
80 22/10/17(月)02:53:15 No.983089402
天皇家続く限り藤原氏は続くでしょ
81 22/10/17(月)02:54:33 No.983089576
フランスで3人あげろって言われたら ナポレオンとルイ16世とであと一人迷う
82 22/10/17(月)02:54:44 No.983089594
信長居なかったら秀吉に権力渡せてないからやっぱ信長やばい
83 22/10/17(月)02:55:15 No.983089653
地元の権力者が権威づけのためにうち藤原氏ですってやった結果藤原氏ってことになってるところも多い 藤原基経だったかやたらいろんな氏族の開祖ってことになってる人もいたりしてうちの先祖もそうだってことになってる
84 22/10/17(月)02:55:21 No.983089662
中継ぎでやばいと言うなら清盛だわ
85 22/10/17(月)02:56:12 No.983089756
そういう地方の権力者じゃなしに記録の残るところで延々と暗躍してるから藤原氏はすごいよ
86 22/10/17(月)02:56:32 No.983089816
なんだかんだ言って千年続く幕府を開いた家康だろ
87 22/10/17(月)02:56:38 No.983089827
逆に鈴木は神武天皇の血統ですらないのに現代にいすぎ
88 22/10/17(月)02:56:42 No.983089833
>フランスで3人あげろって言われたら >ナポレオンとルイ16世とであと一人迷う スレ画で一軍人の東郷がいるし女キャラ需要も兼ねてジャンヌ・ダルクが入るんじゃない?
89 22/10/17(月)02:57:04 No.983089874
>なんだかんだ言って千年続く幕府を開いた家康だろ 今何代将軍だよ
90 22/10/17(月)02:57:47 No.983089966
>維新の主要人物挙げれば大体正解だ 外資の犬になって日本を戦争に向かわせた人達が…?
91 22/10/17(月)02:58:31 No.983090039
>フランスで3人あげろって言われたら >ナポレオンとルイ16世とであと一人迷う カール大帝いくか
92 22/10/17(月)02:58:45 No.983090065
その国の歴史上3人というのがどこの国でもあと一人でもめる感じある
93 22/10/17(月)02:58:48 No.983090069
そこは乃木大将じゃろがい
94 22/10/17(月)02:59:06 No.983090107
>>維新の主要人物挙げれば大体正解だ >外資の犬になって日本を戦争に向かわせた人達が…? 先頭立った三傑まわりとそれ以降の二流三流は分けて考えるべきだと思う
95 22/10/17(月)02:59:19 No.983090142
対外戦争が少ない日本で蒙古追い払ったトライフォースの海外知名度はどのくらいなんだろう
96 22/10/17(月)02:59:32 No.983090164
イギリスとか女王2回入りそうでいいな
97 22/10/17(月)02:59:47 ID:LE5.8aHE LE5.8aHE No.983090198
>今何代将軍だよ 初代からずっと変わってないけど
98 22/10/17(月)03:00:50 No.983090336
>>フランスで3人あげろって言われたら >>ナポレオンとルイ16世とであと一人迷う >カール大帝いくか カール大帝はゲーミングソード持ってるもんな…
99 22/10/17(月)03:02:07 No.983090480
>>なんだかんだ言って千年続く幕府を開いた家康だろ >今何代将軍だよ まず2603年のパラレルワールドからやってきた「」の存在を疑え
100 22/10/17(月)03:02:30 No.983090515
>対外戦争が少ない日本で蒙古追い払ったトライフォースの海外知名度はどのくらいなんだろう モンゴルを追い払ったサムライたちの話はよく出てくるけど指導者の話はあっちの歴史系番組とかでも殆ど触れられないので残念ながら…
101 22/10/17(月)03:02:44 No.983090544
>>今何代将軍だよ >初代からずっと変わってないけど FGOのパクリだから設定をやり直して欲しいかなあ
102 22/10/17(月)03:02:52 No.983090561
ゼルダファンボーイは本家の方が衣装の色合わせてきたからそうとう影響力ある
103 22/10/17(月)03:04:44 No.983090742
CIVで日本代表やってないっけゼルダファンボーイ
104 22/10/17(月)03:07:36 No.983091054
英語だと発音に苦戦されがちな家康
105 22/10/17(月)03:09:18 No.983091226
civで日本代表やった時にゼルダファンボーイ呼ばわりされたのが最初だと思ってた
106 22/10/17(月)03:10:07 No.983091314
ネルソンと並ぶとは大きく出たな
107 22/10/17(月)03:13:36 No.983091623
東郷平八郎の乱起こした人じゃなかったっけ
108 22/10/17(月)03:14:25 No.983091706
卑弥呼と信長であいだ空きすぎだから源頼朝でいいだろ
109 22/10/17(月)03:22:28 No.983092343
天皇に格もクソも無いが近代日本の礎となって 五箇条の御誓文と教育勅語を発布された明治帝がやっぱりトップ3に入ると思う
110 22/10/17(月)03:22:45 No.983092370
卑弥呼ってまったくわかってない人物じゃないか
111 22/10/17(月)03:23:57 No.983092469
や…日本武尊…
112 22/10/17(月)03:24:13 No.983092492
卑弥呼よりは千年帝国築いた徳川だよな
113 22/10/17(月)03:26:33 No.983092675
CIVはなんで北条なんだろう
114 22/10/17(月)03:28:11 No.983092809
海外の戦略ゲームって昭和天皇が国代表だけど イギリスはジョージ6世じゃなくてチャーチルなのズルいと思う そっちチャーチルにするなら日本も東條英機にしろよと思う
115 22/10/17(月)03:28:34 No.983092844
徳川はなんかこうゴールって感じでドラマ性に欠けるというか
116 22/10/17(月)03:28:46 No.983092853
さっきからいる27世紀人はなんなんだよ
117 22/10/17(月)03:29:56 No.983092960
>CIVはなんで北条なんだろう 外人にわかりやすい功績があるからだろ
118 22/10/17(月)03:38:45 No.983093676
近代日本で戦略のアウトラインまともに提示出来てたの伊藤&山縣時代くらいなのに 通俗的には全然評価されない問題
119 22/10/17(月)03:44:28 No.983094124
宗教全部カルト認定してそうだなこの子
120 22/10/17(月)03:44:57 No.983094164
なんかノブが国王目指してたみたいなことになってるが…
121 22/10/17(月)03:47:02 No.983094317
>や…日本武尊… 指導者じゃねぇ
122 22/10/17(月)03:51:32 No.983094641
>や…日本武尊… 女装草刈り鳥化男!
123 22/10/17(月)03:51:52 No.983094660
少なくとも統一もしてない信長が代表ってのは少し違和感があるというか曹操や劉備が中国を代表する指導者と言われてもピンとこないのと同じというか
124 22/10/17(月)03:53:27 No.983094780
Civみたいな各国の指導者がお出しされるゲームで日本枠がん…?ってなりがちなのは 欧米に革命→指導者ムーブ決めてるリンカーンとかナポレオンみたいな奴が多すぎて選考基準がそっち寄りになってるからだと思う
125 22/10/17(月)03:56:30 No.983095001
信長は書いてあることはおかしいが尾張国のトップではあるからまあ
126 22/10/17(月)03:57:32 No.983095065
忍びの徳川家康!
127 22/10/17(月)03:57:51 No.983095086
>Civみたいな各国の指導者がお出しされるゲームで日本枠がん…?ってなりがちなのは >欧米に革命→指導者ムーブ決めてるリンカーンとかナポレオンみたいな奴が多すぎて選考基準がそっち寄りになってるからだと思う つまり伊藤博文辺りがいいのか
128 22/10/17(月)03:58:41 No.983095154
>CIVはなんで北条なんだろう 武士使える時代の指導者で元寇しのいだっていう分かりやすい功績あるから
129 22/10/17(月)04:00:41 No.983095282
ゼルダファンボーイは実績すごいけど謎な人選だよな…
130 22/10/17(月)04:01:31 No.983095335
卑弥呼はよく知らん… あんまり興味ないだけかも
131 22/10/17(月)04:02:31 No.983095393
東郷は日本海海戦って分かりやすい戦訓があるしな… 指導者って言われると疑問符がつくけどあの頃の日本首相ころころ変わるし昭和帝はちょっとセンシティブすぎるからな…
132 22/10/17(月)04:02:41 No.983095402
世界の(西洋にも影響した)出来事に欠片でも関わってる昔の日本人って選択肢あんまないし
133 22/10/17(月)04:04:22 No.983095511
>世界の(西洋にも影響した)出来事に欠片でも関わってる昔の日本人って選択肢あんまないし 関わってくるようになる近代も誰か一人の指導者って感じじゃないもんな
134 22/10/17(月)04:04:46 No.983095536
卑弥呼って名前自体が中華に滅茶苦茶ディスられた漢字使ってる
135 22/10/17(月)04:06:11 No.983095624
東郷平八郎をネルソンと並べるのはなんか違うだろ 日本海海戦の勝利ははそもそも日本じゃなくてイギリスの戦果みたいなもんだし
136 22/10/17(月)04:06:45 No.983095651
いろんなゲームやらアニメでモチーフになってるから有名なんだろうけどな卑弥呼 でもよく知らない…
137 22/10/17(月)04:07:37 No.983095705
novは過大評価だろ
138 22/10/17(月)04:07:55 No.983095726
卑弥呼はまず一次ソースもそんな情報がない 呪術使いで魏に使者送ってきて国を平和に治めたくらいしか情報がない
139 22/10/17(月)04:08:49 No.983095780
>東郷平八郎をネルソンと並べるのはなんか違うだろ >日本海海戦の勝利ははそもそも日本じゃなくてイギリスの戦果みたいなもんだし 流石に逆張りが酷くない?
140 22/10/17(月)04:27:32 No.983096878
革命的って意味では信長より秀吉の方が上だけど 秀吉を指導者にするとうるさい人達が多いからなあ
141 22/10/17(月)04:29:31 No.983096991
信長とか三日天下の雑魚じゃん やっぱ徳川だろ
142 22/10/17(月)04:31:19 No.983097090
邪馬台国ってどこにあんだよ結局
143 22/10/17(月)04:43:01 No.983097696
東郷さんは幸運SSSみたいなもんだし
144 22/10/17(月)04:50:17 No.983098073
そもそも情報が魏志倭人伝にしか無いから 卑弥呼自体ただの外交上手の小国の可能性…
145 22/10/17(月)04:53:14 No.983098227
話3倍盛る中国の文献に書いてあったド田舎の情報がどこまで信用出来るのか
146 22/10/17(月)05:34:06 No.983099801
そもそも当時戦争でロシアに勝った唯一の国だからな日本…