22/10/17(月)00:04:10 母ちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/17(月)00:04:10 No.983048059
母ちゃんとスレッタ親子関係隠してるかと思ってたが隠してなかったからタヌキも社長令嬢になるのか
1 22/10/17(月)00:04:32 No.983048164
髪の色が違うわ
2 22/10/17(月)00:05:24 No.983048472
とんだ嘘つきだなママン
3 22/10/17(月)00:06:24 No.983048813
ふつうにやさしそう
4 22/10/17(月)00:07:02 No.983049024
姓がどっちもマーキュリーだし公なんだな
5 22/10/17(月)00:07:29 No.983049215
白髪も出てくるから染めるわよ ガンダム世界だって
6 22/10/17(月)00:07:52 No.983049344
どちらが地なのか分からないけど仮面の有無で声色結構違うよね
7 22/10/17(月)00:08:14 No.983049485
プロローグでは頭にもなんかガンド付けてたよね
8 22/10/17(月)00:08:31 No.983049586
母ちゃん的には学園でエアリアルが活躍すれば否定されたガンドアーム技術を認めさせられて技術が普及すれば復讐になるのかな
9 22/10/17(月)00:08:54 No.983049680
襟足バッサリ切ってくれたら好みのお姉さんすぎる
10 22/10/17(月)00:09:09 No.983049767
そういや母ちゃん社会的にはなんて名乗ってたっけ レディプロスペラって通名だよね?
11 22/10/17(月)00:09:32 No.983049921
あの学園ある程度の地位ないと入れないんじゃないのか
12 22/10/17(月)00:09:45 No.983049975
>襟足バッサリ切ってくれたら好みのお姉さんすぎる バリタチのレズみたいになってしまう…
13 22/10/17(月)00:09:52 No.983050019
誕生日は一緒に過ごせないけど割と普段から暇さえあれば顔合わせてそうで安心した
14 22/10/17(月)00:09:57 No.983050043
社長令嬢ではあるけどグループ内151位だし…
15 22/10/17(月)00:09:58 No.983050050
>そういや母ちゃん社会的にはなんて名乗ってたっけ >レディプロスペラって通名だよね? 今回プラスペラ・マーキュリーって名前が出てる
16 22/10/17(月)00:10:13 No.983050140
>>襟足バッサリ切ってくれたら好みのお姉さんすぎる >バリタチのレズみたいになってしまう… お嫌いですか?僕は大好きです!!!!
17 22/10/17(月)00:10:13 No.983050141
>そういや母ちゃん社会的にはなんて名乗ってたっけ >レディプロスペラって通名だよね? プロスペラマーキュリー
18 22/10/17(月)00:11:04 No.983050404
元ネタみたいな末路になれるか
19 22/10/17(月)00:11:08 No.983050437
なんかお母さんとの関係不穏なイメージあったけどめっちゃ普通の親子だなこれ 夜は気軽に電話する仲か
20 22/10/17(月)00:11:14 No.983050461
>プロローグでは頭にもなんかガンド付けてたよね プロローグで着けてたのは今はたぬきに受け継がれたヘアバンドだよ
21 22/10/17(月)00:11:14 No.983050466
のとがサンライズ作品でお母さんやるのがお約束になってきたな
22 22/10/17(月)00:11:15 No.983050475
レディプロスペラは「プロスペラさん」くらいの意味合いなんじゃない? 公の場でファーストネームで呼ばれるのはマーキュリーが偽名って分かりきってるからなのか
23 22/10/17(月)00:11:26 No.983050538
まぁ母の愛情と復讐鬼は両立しそうではあるからな 特に復讐の為の教化や生身の戦闘訓練とかを仕込んでるわけじゃないみたいだし
24 22/10/17(月)00:11:50 No.983050686
拗れてもそこまで酷いことにはならなさそうだな 電話の空気だと
25 22/10/17(月)00:11:52 No.983050702
事故で髪の毛も頭ごと吹っ飛んだんだろ
26 22/10/17(月)00:12:35 No.983050922
世代ジャンプ?なにそれ?と言わんばかりの速攻顔見せだった 2話でエルノラとは思ったけど2人の対面は引っ張るかと…
27 22/10/17(月)00:12:38 No.983050946
>なんかお母さんとの関係不穏なイメージあったけどめっちゃ普通の親子だなこれ >夜は気軽に電話する仲か でも今回の会話もなんか結構不穏じゃない? 私の娘なんだからみたいな台詞を復讐で破壊とか殺しさせる時とかにも使いそうで
28 22/10/17(月)00:13:36 No.983051291
普通に愛情ある上で復讐の道具にしようとしてるみたいでママンの事がちょっと怖くなってきた
29 22/10/17(月)00:14:08 No.983051492
誕生日プレゼントだろ!とかたぬきが言い出すことはなさそうなくらい普通の母娘関係 あいつらがお父さんを殺したのよ!!とかはいつか言うんだろうけど
30 22/10/17(月)00:14:24 No.983051590
エリーどこいった…?
31 22/10/17(月)00:14:49 No.983051749
>エリーどこいった…? お着替えしてたろ このシーンで
32 22/10/17(月)00:15:09 No.983051870
スレッタちゃんが正体バレでママン絶許ウーマンになるような性格してるかと言われたらそうじゃ無いんだけどここまで良いように使われて許すのは泣き寝入りに近いんだよな…
33 22/10/17(月)00:15:27 No.983051962
その時が来たらエアリアル自動操縦させそう
34 22/10/17(月)00:15:29 No.983051969
fu1548223.jpg 頭は娘と同じのつけてるだけだな
35 22/10/17(月)00:15:36 No.983052005
あのルブリスはプロローグの2機かと思ってたが母ちゃんが乗る可能性もありそうだな
36 22/10/17(月)00:15:45 No.983052057
代わりにキツネちゃんがめっちゃ噛みついてくれるんじゃないか
37 22/10/17(月)00:16:12 No.983052205
>fu1548223.jpg めっちゃ似てるな…当たり前だが
38 22/10/17(月)00:16:15 No.983052225
これでやっとお父さんや先生の仇が取れるわよエリー!ってニコニコで言ってきそう
39 22/10/17(月)00:16:27 No.983052297
>fu1548223.jpg >頭は娘と同じのつけてるだけだな スレッタも割と美少女とは思うけどこのママンは圧倒的すぎる ジブリに出てきそうなヒロイン感
40 22/10/17(月)00:16:58 No.983052462
ママと婆さんの関係も若い頃の気になる
41 22/10/17(月)00:17:12 No.983052546
グエルみたいにわかりやすくアレな関係じゃないだけにこの後が怖くなる優しいお母さんだった
42 22/10/17(月)00:18:07 No.983052847
ガンドアームの普及が目的なのか その後復讐まで込みなのか
43 22/10/17(月)00:18:07 No.983052848
こんなかわいいのに末路は変態仮面おばさんに
44 22/10/17(月)00:18:52 No.983053090
割と老けてるかと思ったら美魔女
45 22/10/17(月)00:19:03 No.983053153
エアリアルはママンが自動操縦入れようとしてもやっ!されそう
46 22/10/17(月)00:19:20 No.983053247
どうでもいいけど魔女じゃないって言いながらプロスペラなんて偽名名乗るのは何なんだ
47 22/10/17(月)00:19:35 No.983053331
ちゃんとお母さんらしく振る舞ってるけどその口でスレッタが尋問に掛けられることを把握した上で学園に送り込んだりしてると思うと淡々と狂ってるといえる
48 22/10/17(月)00:19:46 No.983053389
スレッタから見ると普通のお母さんみたいだし マジで二重人格か何かなんじゃないか?
49 22/10/17(月)00:19:52 No.983053418
暗殺の計画までは知っててスレッタ送り込んだんだから結果はどうあれただクソ親父に復讐したいだけじゃないよね絶対…
50 22/10/17(月)00:20:01 No.983053474
こんな仲がいいのに復讐の道具としても見てるんだよね…
51 22/10/17(月)00:20:04 No.983053484
ヴァナディースとの関係はバレたらガン…ドローン売り込みにくくなるから偽名なんだろ
52 22/10/17(月)00:20:27 No.983053630
>こんな仲がいいのに復讐の道具としても見てるんだよね… ガンダムについて教えてないのはアウト
53 22/10/17(月)00:20:49 No.983053763
>どうでもいいけど魔女じゃないって言いながらプロスペラなんて偽名名乗るのは何なんだ あの皆殺しの現場に居た人間は名前割れてるだろうし
54 22/10/17(月)00:20:59 No.983053821
スレッタが地下牢で泣いてたこと思うと率直に優しいお母さんではない それはそれとしてスレッタから見たら優しいお母さん
55 22/10/17(月)00:21:24 No.983053970
名前の元ネタからして復讐者でしょ
56 22/10/17(月)00:21:27 No.983053988
ポジション的にはど田舎の中小企業の子みたいなもんだし 令嬢というあれでもないだろう
57 22/10/17(月)00:21:57 No.983054156
逃げを許さないお母さん
58 22/10/17(月)00:22:03 No.983054187
ママンと違って普通に親子してるから余計に復讐の道具にしてるのが怖い
59 22/10/17(月)00:22:36 No.983054381
>>どうでもいいけど魔女じゃないって言いながらプロスペラなんて偽名名乗るのは何なんだ >あの皆殺しの現場に居た人間は名前割れてるだろうし 元ネタ劇が魔女て話では
60 22/10/17(月)00:22:48 No.983054439
たぬきがうっかりお母さんは仮面なんて付けてません!とか言っちゃったらどうすんだろ
61 22/10/17(月)00:22:48 No.983054441
自分の汚さも恨まれるのも想定してそうな賢さはあるんじゃないかな…
62 22/10/17(月)00:22:52 No.983054470
娘との関係はシンプルというかスレッタも第三者もママンがシンセーの代表でスレッタの母親でエアリアル作った人って認識なんだな
63 22/10/17(月)00:23:06 No.983054564
仮面の状態でもスレッタと親子と認識されてるのは良いのかな…
64 22/10/17(月)00:23:24 No.983054659
プロスペラの情報普通に調べられてスレッタ・マーキュリー出産までしっかり記載されててダメだった これあの仮面の下は何ともないって既にバレてるんじゃない?
65 22/10/17(月)00:23:44 No.983054766
>ママンと違って普通に親子してるから余計に復讐の道具にしてるのが怖い どっちか片方しかないならわかるけど両立してるのはかなりやばい人だよね
66 22/10/17(月)00:24:23 No.983055004
シャディクが調べるだけで出てくるんだからお母さんが仮面付けてるのも普通に考えたら知ってる気がする たぬきはなんで母親がこんなの付けてると思ってるんだろうな?
67 22/10/17(月)00:24:26 No.983055027
ぶっちゃけ最新のガンドアーム技術受け入れた時点で亡霊だからなんだって感じだからな
68 22/10/17(月)00:24:49 No.983055139
ダブスタクソ親父だけ殺そうと思えば殺せてるからな
69 22/10/17(月)00:24:55 No.983055164
スレッタは母の仮面の下?普通の顔ですけどとか言っちゃいそうだけど徹底しなくていいんだな
70 22/10/17(月)00:25:14 No.983055250
なんかもうひとひねりありそうではある
71 22/10/17(月)00:25:22 No.983055309
スレッタが「水星開発 シン・セイ社」で検索かけるとこれプロスペラが出てくるぞ?
72 22/10/17(月)00:25:40 No.983055405
>ダブスタクソ親父だけ殺そうと思えば殺せてるからな わざわざ暗殺計画知っておいて交渉の材料に使ってるからな
73 22/10/17(月)00:25:42 No.983055415
経歴上スレッタマーキュリーやプロスペラマーキュリーは指名手配犯のエルノラとは無関係の水星人なのでバレてもいいという理屈だ
74 22/10/17(月)00:25:46 No.983055432
スレッタは仮面については洗脳なり催眠なりされてるとしか思えない
75 22/10/17(月)00:26:22 No.983055645
今回のai見るとルブリスウルソーンは完成したai載せたタイプになったりしそう
76 22/10/17(月)00:26:26 No.983055669
スレッタもママンの本名知らないんだろう
77 22/10/17(月)00:26:26 No.983055674
また考察勢が起きてきてる…
78 22/10/17(月)00:26:31 No.983055699
プロローグのあの事件からすぐ偽名にしたのだろうか
79 22/10/17(月)00:26:32 No.983055708
>経歴上スレッタマーキュリーやプロスペラマーキュリーは指名手配犯のエルノラとは無関係の水星人なのでバレてもいいという理屈だ あくまで水星のマーキュリー母娘だからな
80 22/10/17(月)00:26:37 No.983055730
なんかいろいろあって対外的にはあれ被っているくらいのことはさすがに知ってるんじゃないのかな
81 22/10/17(月)00:26:53 No.983055812
まああの仮面がバッテリーユニットとかなのかもしれんし
82 22/10/17(月)00:27:19 No.983055932
2話でたぬきの母親はなんちゃらで勤務してるみたいに出てきたのに3話だとプラスペラマーキュリーの実子って普通に出てくるのは笑うわ 別に矛盾もなんもないけど
83 22/10/17(月)00:27:22 No.983055944
シームレスに愛情深いお母さんから私の力を受けて生まれたエアリアルは無敵である!!を切り替えられるからこそ一筋縄ではいかないんだろうね
84 22/10/17(月)00:27:23 No.983055947
昔の事故とか他人事みたいな言い方してるけどこれスレッタも偽名と認識してない?
85 22/10/17(月)00:27:28 No.983055979
今回の親子の会話は何も知らずに聞いていれば本当に仲良さそうに見えるのが怖いんだよ 実際仲はいいんだけどママンが何考えてるか分からなくて怖い
86 22/10/17(月)00:27:30 No.983055985
実はカツラ取ったら透明なケースと脳が!ってなってるかもしれんし…
87 22/10/17(月)00:27:42 No.983056059
そもそも魔女と呼ばれているのをエアリアルの自意識は知っていてスレッタが知らなかったってのもよく分からない
88 22/10/17(月)00:27:44 No.983056070
>スレッタは仮面については洗脳なり催眠なりされてるとしか思えない たぶん水星ではガンドが普及してるから気にしてないんじゃない
89 22/10/17(月)00:27:55 No.983056115
復讐心と親子愛はまあ両立できるんじゃないかな
90 22/10/17(月)00:27:59 No.983056139
この見た目隠す気なくない?
91 22/10/17(月)00:28:01 No.983056149
ガンドフォーマットが本来のあり方で普及するのも目的…だとしても親の呪縛要素はどこかに混じってそう
92 22/10/17(月)00:28:39 No.983056344
エアリアルの自意識はアニメ本編で話させたりしてないからそこまで考えすぎなくとも…
93 22/10/17(月)00:28:41 No.983056356
いざ復讐になった時に話したらスレッタも分かってくれるみたいに思ったりしてるのかな…
94 22/10/17(月)00:28:56 No.983056423
>この見た目隠す気なくない? 今までの仮面キャラにもかなり刺さるからやめてあげて
95 22/10/17(月)00:29:02 No.983056442
スレッタは何も知らないほうが便利に使えるとはいえ 普段からマスクで生活してるのはさすがにお尋ね者であることが 親子の共通認識じゃないと破綻しそうなもんではある
96 22/10/17(月)00:29:11 No.983056469
ナチュラルな親子の会話で普通にスレッタ呼びだったのが凄く気になる…
97 22/10/17(月)00:29:16 No.983056497
水星に来てから産んだということにしてるから スレッタ4歳サバ読んでることになるのか
98 22/10/17(月)00:29:21 No.983056524
ニヤ…って笑う歴代の仮面の人たち!
99 22/10/17(月)00:29:28 No.983056553
Zのころからシャア…池田秀一ってクレジットされてたしな…
100 22/10/17(月)00:29:52 No.983056685
水星で死んだエルノラの意思をエリクトが引き継いで外見を母親に似せた結果がスレ画で スレッタちゃんは実はクローンで何も知らず学校楽しみ!してただけとか
101 22/10/17(月)00:29:58 No.983056717
理由は言えないけど対外的には顔隠してるのよって説明する母がいたら怖いよな…
102 22/10/17(月)00:30:00 No.983056733
スレッタ視点だと理由もないのに会社行く時は仮面被ってる変なお母さんだからな…
103 22/10/17(月)00:30:07 No.983056761
ただエルノラ時代と比べても老けてなさすぎない?ってのは気になった ダスブタもシャディク父もあんな感じなのに
104 22/10/17(月)00:30:25 No.983056852
現状だと直接スレッタに仕込まなくても後で成立する復讐を組んでる事になるから余計に怖い どうせこの赤目モードなんだろ!
105 22/10/17(月)00:30:25 No.983056854
>ナチュラルな親子の会話で普通にスレッタ呼びだったのが凄く気になる… お尋ね者だし…
106 22/10/17(月)00:30:30 No.983056876
>そもそも魔女と呼ばれているのをエアリアルの自意識は知っていてスレッタが知らなかったってのもよく分からない エアリアルはエアリアルの開発現場に居たことがあるんだ 知るチャンスはいくらでもあるな
107 22/10/17(月)00:30:48 No.983056974
>現状だと直接スレッタに仕込まなくても後で成立する復讐を組んでる事になるから余計に怖い >どうせこの赤目モードなんだろ! やるなら僕らだけでってエアリアルも言ってたからな…
108 22/10/17(月)00:30:49 No.983056987
問答無用で虐殺してきた奴らの本拠地だし…
109 22/10/17(月)00:30:53 No.983057010
いい母ちゃんだけど一方で私たちの娘が仇とってくれる!とハイになったり マスクの下?水星の磁場で全部持っていかれましたよと平然と宣うから余計にこわい
110 22/10/17(月)00:31:21 No.983057164
さすがにエルノラと比べたら老けてる気はする それはそれとして宇宙の影響は男の方が強いからこんなもんだと思う
111 22/10/17(月)00:31:45 No.983057294
>昔の事故とか他人事みたいな言い方してるけどこれスレッタも偽名と認識してない? 本人は何も覚えてないまであると思う
112 22/10/17(月)00:32:12 No.983057446
アニメの母ちゃんキャラが若い顔になりがちなのはよくあることだ
113 22/10/17(月)00:32:25 No.983057520
>ただエルノラ時代と比べても老けてなさすぎない?ってのは気になった >ダスブタもシャディク父もあんな感じなのに プロローグのニュース見るに40以降急げに老けるみたいだから母ちゃんまだ30代でしょ
114 22/10/17(月)00:32:59 No.983057691
視聴者的には髪色以外そのまんまだけど一応エルノラだとは見ても分からない程度には整形してる設定なのかな
115 22/10/17(月)00:33:04 No.983057724
母ちゃんスレッタ産んだのいつの時だむほほw
116 22/10/17(月)00:33:29 No.983057859
一度は潰されたガンドアームをばら撒いて普及させるのも復讐の1つなのかなって感じがする
117 22/10/17(月)00:33:33 No.983057874
グエルパッパも老け顔なだけでまだ老化始まる歳ではないと思うぜ…
118 22/10/17(月)00:33:35 No.983057882
>2話でたぬきの母親はなんちゃらで勤務してるみたいに出てきたのに 勤務地はラグランジュ1な、地球軌道上だしまあ電話できてもおかしくない距離
119 22/10/17(月)00:33:37 No.983057890
4歳の時の出来事なんてそんな覚えてないでしょ
120 22/10/17(月)00:33:38 No.983057900
>視聴者的には髪色以外そのまんまだけど一応エルノラだとは見ても分からない程度には整形してる設定なのかな そもそも娘以外には仮面付けてるんだから整形する必要ないだろ!?
121 22/10/17(月)00:33:45 No.983057936
母ちゃんたぬきへの愛情はあるけど復讐の道具に使ってることには気づいてないんだろうか
122 22/10/17(月)00:34:07 No.983058052
4歳の記憶ってトラウマでも無い限り覚えてるか覚えてないか微妙な所だからね でも呼び名まで認識変えられるかな…
123 22/10/17(月)00:34:19 No.983058117
水星とベネリットの本拠地の移動ってどれくらいかかるんだろ…
124 22/10/17(月)00:34:27 No.983058152
20後半から30後半だとしたら頑張り次第でそこまで変わらんよな サリウスとかは元から歳いってそうだからそりゃ老ける
125 22/10/17(月)00:34:40 No.983058205
その時になったら娘もわかってくれると思ってるタイプかなあ そういう親から最初から復讐について教え込む気がするけど
126 22/10/17(月)00:34:42 No.983058222
たぬきの青春ストーリーとママンの復讐譚が同時に進んで1クールラストで大爆発するのかな
127 22/10/17(月)00:34:50 No.983058262
>水星に来てから産んだということにしてるから >スレッタ4歳サバ読んでることになるのか 多分水星に来たのをあの事件から四年前って事にして偽装してるんじゃない?
128 22/10/17(月)00:35:01 No.983058314
ママは普通に名前割れてるしスレッタの本名もパパがバラしちゃったから偽名なのは別になんもおかしくないのでは…?
129 22/10/17(月)00:35:14 No.983058386
経過時間的に世代が違うんじゃないみたいな説があったような
130 22/10/17(月)00:35:20 No.983058417
スレッタ呼びに関してもスレッタが物心付く前に改名しとけばスレッタ側も違和感持てるはずもないからな
131 22/10/17(月)00:35:22 No.983058420
>4歳の時の出来事なんてそんな覚えてないでしょ けど襲撃でだいぶ怯えてたからおぼろげでも記憶に残ってる部分はあるんじゃねぇかな
132 22/10/17(月)00:35:23 No.983058434
クソ親父と一緒に働くのもちょっとミスるとおしまいになりそうでストレス凄そうだしな…
133 22/10/17(月)00:35:26 No.983058456
怖い怖い言うてもあんな目に遭ったら復讐したくなるのも分かるからなんとも言えない 娘差し出しは…うn
134 22/10/17(月)00:35:37 No.983058499
>一度は潰されたガンドアームをばら撒いて普及させるのも復讐の1つなのかなって感じがする ガンドアームの普及と当時のカテドラルメンバーの失脚が目的なんじゃないかなあ
135 22/10/17(月)00:35:39 No.983058508
世代が違う説めっちゃ見たけど流石に無理ないか?
136 22/10/17(月)00:36:10 No.983058687
>母ちゃんたぬきへの愛情はあるけど復讐の道具に使ってることには気づいてないんだろうか あの小説のエアリアル視点では復讐の道具扱いに見えてるけど 多分真意はもっと深いところにあると思うよ
137 22/10/17(月)00:36:34 No.983058820
>世代が違う説めっちゃ見たけど流石に無理ないか? 考察って行為が好きだから考察勢は あと多分ガンダムに今作から触れた
138 22/10/17(月)00:36:40 No.983058860
>>ナチュラルな親子の会話で普通にスレッタ呼びだったのが凄く気になる… >お尋ね者だし… 公式にお尋ね者なのかな、あの研究所爆破はさすがに隠蔽されてない?
139 22/10/17(月)00:37:17 No.983059065
>世代が違う説めっちゃ見たけど流石に無理ないか? 前回の片手パージと今回の素顔あっさり公開でほぼ潰れたと思う
140 22/10/17(月)00:37:27 No.983059116
>世代が違う説めっちゃ見たけど流石に無理ないか? ダブスタクソ親父とチューブおじさんが一気に老け込んでるからでた説ではある
141 22/10/17(月)00:37:32 No.983059150
>怖い怖い言うてもあんな目に遭ったら復讐したくなるのも分かるからなんとも言えない ちゃうねん 動機を考えたらむしろくたばれデリング!なんだけどアレ殺して終わりじゃないっぽいから巻き込み範囲が怖いねん
142 22/10/17(月)00:37:40 No.983059190
一応あの小説はYOASOBIは小説から曲を作るグループだからそのために書き下ろしたものであって祝福の原作であって水星の魔女の原作ではないから…
143 22/10/17(月)00:37:43 No.983059208
社長連中が老けすぎなキャラが多いのが目立つからな
144 22/10/17(月)00:37:49 No.983059246
本名はお尋ね者とか抜きにしてバレたら困るから隠すのは当たり前だろ ガンダム作ってたところの奴がこれガンダムじゃないですよ?とか言っても信用されないじゃん
145 22/10/17(月)00:37:57 No.983059275
仮面外して通信しちゃってるからそんなにちゃんと警戒してるのかはよくわからん所
146 22/10/17(月)00:38:11 No.983059361
>本名はお尋ね者とか抜きにしてバレたら困るから隠すのは当たり前だろ >ガンダム作ってたところの奴がこれガンダムじゃないですよ?とか言っても信用されないじゃん あんな時代遅れのガンダムなんぞに負けるものか!
147 22/10/17(月)00:38:12 No.983059371
いいお母さんしてるから何が狙いかわからないや
148 22/10/17(月)00:38:54 No.983059591
>あんな時代遅れのガンダムなんぞに負けるものか! お前ちょっと空気読めよ!ってなった
149 22/10/17(月)00:39:02 No.983059631
プロローグで宇宙で暮らすには新しい体が必要って殺されたおばあちゃんが言ってたけど今のところ人類がそんなに行き詰ってるようには見えないんだよな ガンドアームを使わなきゃいけない特別な理由があるんだろうか
150 22/10/17(月)00:39:10 No.983059672
>一応あの小説はYOASOBIは小説から曲を作るグループだからそのために書き下ろしたものであって祝福の原作であって水星の魔女の原作ではないから… 大河内がプロローグと1話を繋ぐ話ですと言ってるから地続きのサイドストーリーなのは間違いないと思う
151 22/10/17(月)00:39:10 No.983059674
実際にママンが若く見えるように演出してるんだとしたら 魔女は老けにくい(宇宙の悪影響を受けにくい)の方があると思う
152 22/10/17(月)00:39:21 No.983059738
>公式にお尋ね者なのかな、あの研究所爆破はさすがに隠蔽されてない? 凍結したガンドフォーマットとそれを載せた破棄すべきガンダムを持って逃亡したってだけで指名手配としては十分な理由になる
153 22/10/17(月)00:39:23 No.983059754
>一応あの小説はYOASOBIは小説から曲を作るグループだからそのために書き下ろしたものであって祝福の原作であって水星の魔女の原作ではないから… とは言え現状プロローグから1話までを補完できる情報はあれしかないわけで…
154 22/10/17(月)00:39:45 No.983059855
みんなガンダムだろ…って思ってるけどガンダムじゃないって事にしちゃったからこれは新型ドローンなんだ
155 22/10/17(月)00:39:46 No.983059865
>>怖い怖い言うてもあんな目に遭ったら復讐したくなるのも分かるからなんとも言えない >ちゃうねん >動機を考えたらむしろくたばれデリング!なんだけどアレ殺して終わりじゃないっぽいから巻き込み範囲が怖いねん 逆に今回で暗殺阻止したぽいから殺すの目的ではないはず
156 22/10/17(月)00:40:00 No.983059949
エリクトとスレッタが別人説自体はまだ結構強い
157 22/10/17(月)00:40:18 No.983060072
ガンダムチガウガンダムチガウガンダムチガウ
158 22/10/17(月)00:40:21 No.983060093
エルノラなのがバレたら虐殺したデリング側も多分めんどくさいことになるけど今やってるガンダム売り込みは破綻するからそりゃ隠す
159 22/10/17(月)00:40:33 No.983060149
ママン元ネタに従うなら娘が復讐対象の一人の娘とくっつくのも応援するし仇も最終的には改心してなくても許すよ…するからちょっとどう転ぶか分からなすぎる
160 22/10/17(月)00:40:37 No.983060173
>みんなガンダムだろ…って思ってるけどガンダムじゃないって事にしちゃったからこれは新型ドローンなんだ モビルスーツって言葉を使わなかったのはモビルスーツだとガンダムになっちゃうからなのかな
161 22/10/17(月)00:40:37 No.983060174
髪変わってるのがカツラとかじゃなくて頭も丸ごとガンドかもしれんしな
162 22/10/17(月)00:40:38 No.983060179
ヴァナディースの生き残りはいるがそれは誰が何人なのかを把握できてないとは思う
163 22/10/17(月)00:41:06 No.983060337
そういや今回の件である程度ならMSは仕込んで置けば自動操作できる事が分かったんだよな
164 22/10/17(月)00:41:47 No.983060577
>ママン元ネタに従うなら娘が復讐対象の一人の娘とくっつくのも応援するし仇も最終的には改心してなくても許すよ…するからちょっとどう転ぶか分からなすぎる 1クール目でその辺は解決! 2クール目から戦争してもらいます!!!
165 22/10/17(月)00:41:55 No.983060612
>プロローグで宇宙で暮らすには新しい体が必要って殺されたおばあちゃんが言ってたけど今のところ人類がそんなに行き詰ってるようには見えないんだよな >ガンドアームを使わなきゃいけない特別な理由があるんだろうか 将来的には太陽系の資源も限りがあるし今も水星なんて最悪な環境で採掘してるし宇宙に出たら出たで身体はボロボロになるし必要なんじゃない
166 22/10/17(月)00:42:02 No.983060659
世代ジャンプ()ならともかくそれ以外でエリクトとスレッタ別人って唐突にクローン設定ぶち込むくらいしか思い浮かばない
167 22/10/17(月)00:42:31 No.983060818
確かに他社とのシェアとの競争だなんだみたいな話してる時は大体モビルスーツって言ってるのに何であのシーンだけドローンなんだろうな
168 22/10/17(月)00:42:34 No.983060828
>そういや今回の件である程度ならMSは仕込んで置けば自動操作できる事が分かったんだよな AI制御で操縦桿がガチャガチャ動く意味ってあるんだろうか
169 22/10/17(月)00:42:35 No.983060835
アニメにこんなこと言うのはなんかずれてる気がして恥ずかしいけど髪の色が違う髪型が違うとかは普通に染めたり伸ばしたら変わるだろ…?ってなる 年齢も化粧で多少変えられるし…
170 22/10/17(月)00:42:54 No.983060927
わざわざ別人にするよりカチューシャに記憶いじったりするギミックでもあった方が面白くなりそうだろ
171 22/10/17(月)00:42:56 No.983060944
ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな
172 22/10/17(月)00:43:04 No.983060981
>AI制御で操縦桿がガチャガチャ動く意味ってあるんだろうか 演出としてわかりやすいでしょ?
173 22/10/17(月)00:43:16 No.983061052
尺ないのにそんな話盛り込むか? 特に面白くなる要素でも無いだろ
174 22/10/17(月)00:43:24 No.983061093
変なところ捻るなら3話で当たり前に親子の対面とかやらんと思う
175 22/10/17(月)00:43:40 No.983061183
邪推するにしても別人説じゃなくてエリー人格封印説とかの方かな…怪しくならない限り素直に受け取って見るけど
176 22/10/17(月)00:43:53 No.983061245
>ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな ダブスタクソ親父がガンダムだめでーすするために公にしたとか?
177 22/10/17(月)00:44:03 No.983061289
>世代ジャンプ()ならともかくそれ以外でエリクトとスレッタ別人って唐突にクローン設定ぶち込むくらいしか思い浮かばない 水星で出産?4歳サバ読んでるんじゃね?という話はそこに効いてくるのかなあという気はしないでもない クローンかどうかはともかく
178 22/10/17(月)00:44:06 No.983061314
>仮面外して通信しちゃってるからそんなにちゃんと警戒してるのかはよくわからん所 これ大丈夫なんかな?ってのは思った スレッタはママが仕事で仮面つけてんの知らんのかね
179 22/10/17(月)00:44:06 No.983061318
>エリクトとスレッタが別人説自体はまだ結構強い 偽名だろどう見ても 幼いうちに変えたからスレッタがそっちで馴染んでるだけで
180 22/10/17(月)00:44:18 No.983061374
>将来的には太陽系の資源も限りがあるし今も水星なんて最悪な環境で採掘してるし宇宙に出たら出たで身体はボロボロになるし必要なんじゃない このまま順当に人類が発展と拡散を進めていくためには大前提技術ではあるんだよね ダブスタクソ親父が自分が王様であり続けるために封印してるだけで
181 22/10/17(月)00:44:18 No.983061376
>ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな まぁ全員MS開発会社の御曹司だからな…
182 22/10/17(月)00:44:39 No.983061487
>AI制御で操縦桿がガチャガチャ動く意味ってあるんだろうか 現実がそうだからあるぜ
183 22/10/17(月)00:44:41 No.983061494
自動操縦で手を離すのはレイズナー思い出しちゃうな…
184 22/10/17(月)00:44:44 No.983061508
ガンドで人体パーツ作ってるから人工の人間をでっちあげるのもやれる気がする
185 22/10/17(月)00:45:07 No.983061642
>>そういや今回の件である程度ならMSは仕込んで置けば自動操作できる事が分かったんだよな >AI制御で操縦桿がガチャガチャ動く意味ってあるんだろうか それ自体は現実でも自動操縦中に操縦桿動かすタイプのもあるし
186 22/10/17(月)00:45:11 No.983061672
別人とかやるよりは教育なり記憶操作の方がまだわかる
187 22/10/17(月)00:45:15 No.983061694
ガンドアームはあくまで操作系の技術でエアリアルはMS本体は普通のMS(ハイブリッドかもしれない) あのビットはガンドアームではなくドローンですって感じでしょ
188 22/10/17(月)00:45:23 No.983061737
>>AI制御で操縦桿がガチャガチャ動く意味ってあるんだろうか >演出としてわかりやすいでしょ? 飛行機の操縦桿や車のハンドルとかもオートだと勝手に動くしな
189 22/10/17(月)00:45:42 No.983061849
現状ありそうなラインで残ってるのはルブリスとエアリアルは別機体って線くらいかな
190 22/10/17(月)00:45:45 No.983061868
別人説だとエリクトがルブリスに吸われてエアリアルになったみたいなのは思い浮かんだけど結局スレッタどこから来たの問題にぶつかるな…
191 22/10/17(月)00:45:45 No.983061869
>ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな 都市伝説的な話が伝播してるのか むしろ知らないからこそあいつのMSガンダムって言うらしいぜー!くらいの感じで認識してるのか
192 22/10/17(月)00:46:06 No.983061962
髪の毛の色は染めたのか加齢の表現なのか知りたい
193 22/10/17(月)00:46:10 No.983061987
>これ大丈夫なんかな?ってのは思った >スレッタはママが仕事で仮面つけてんの知らんのかね シャディクがググるだけで出てくるんだから知らない訳がない どういう認識してるのかは4話以降の見どころだと思う
194 22/10/17(月)00:46:20 No.983062036
>凍結したガンドフォーマットとそれを載せた破棄すべきガンダムを持って逃亡したってだけで指名手配としては十分な理由になる ルブリスは未確認の機体だったので取り逃がしたこと報告しなかったとか そもそもカテドラルって企業の私兵であって法執行機関じゃないし
195 22/10/17(月)00:46:23 No.983062057
アインデバイスに心囚われている人が多いな
196 22/10/17(月)00:46:27 No.983062075
技術要綱にがっつり規制対象載ってるっぽいからな 何がガンダムなのかはわからなくてもガンダムが敵ってのは知ってるんでしょう
197 22/10/17(月)00:46:53 No.983062212
>>エリクトとスレッタが別人説自体はまだ結構強い >偽名だろどう見ても >幼いうちに変えたからスレッタがそっちで馴染んでるだけで 誕生日のプレゼントは新しい名前とか
198 22/10/17(月)00:46:54 No.983062217
>プロローグで宇宙で暮らすには新しい体が必要って殺されたおばあちゃんが言ってたけど今のところ人類がそんなに行き詰ってるようには見えないんだよな >ガンドアームを使わなきゃいけない特別な理由があるんだろうか プロローグ時点で宇宙における健康被害が問題になってるので ガンド自体は普通に必要
199 22/10/17(月)00:47:10 No.983062313
>プロローグで宇宙で暮らすには新しい体が必要って殺されたおばあちゃんが言ってたけど今のところ人類がそんなに行き詰ってるようには見えないんだよな >ガンドアームを使わなきゃいけない特別な理由があるんだろうか プロローグでちらっと宇宙放射線とかのせいで40代あたりになると筋力とか身体機能がガタ落ちするってデータが映ってる
200 22/10/17(月)00:47:10 No.983062316
>そもそもカテドラルって企業の私兵であって法執行機関じゃないし 国家の上に企業があることをお前に教える
201 22/10/17(月)00:47:15 No.983062339
>アニメにこんなこと言うのはなんかずれてる気がして恥ずかしいけど髪の色が違う髪型が違うとかは普通に染めたり伸ばしたら変わるだろ…?ってなる >年齢も化粧で多少変えられるし… ガンダム作品の中には顔も声も経歴も記憶も全部取り替えられちゃった人をアイツ実はあの人なんじゃね?で回してる人気作もあるしな
202 22/10/17(月)00:47:21 No.983062358
>確かに他社とのシェアとの競争だなんだみたいな話してる時は大体モビルスーツって言ってるのに何であのシーンだけドローンなんだろうな 今作でガンダムかどうかを決めるのは制御システムが何かってとこだから (ビット使うと)異常値出してるけど無害なドローン技術です!って言い方は別に変ではない
203 22/10/17(月)00:47:22 No.983062368
>>エリクトとスレッタが別人説自体はまだ結構強い >偽名だろどう見ても >幼いうちに変えたからスレッタがそっちで馴染んでるだけで OPのfull動画がいくらでも深読みできる感じだからなぁ~
204 22/10/17(月)00:47:24 No.983062378
スレッタは自分がエリクトって名前だった事は忘れているのか 大事な場面で「私の本当の名前はエリクト。あなただけには知っていて欲しい」みたいな事をやるのか
205 22/10/17(月)00:47:32 No.983062432
AIドローン技術ってのは嘘じゃなさそうだよなあダリルバルデも勝手に動いてたし ただガンドアームモードみたいなのも仕込んでそうで
206 22/10/17(月)00:47:59 No.983062568
フフフ…何なら現実だって40代からガクッと衰えるぜ…
207 22/10/17(月)00:48:07 No.983062604
まぁ4歳の頃の記憶なんてもう薄れてるよなぁ
208 22/10/17(月)00:48:24 No.983062696
宇宙のスケールなんだから巨大な身体と危ない所に近づかなくても精密作業できるビットは欲しいじゃんね
209 22/10/17(月)00:48:28 No.983062710
ママンが関係している地球圏がどう絡んでくるのか今から楽しみだよ
210 22/10/17(月)00:48:54 No.983062868
>>ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな >ダブスタクソ親父がガンダムだめでーすするために公にしたとか? ガンド技術の応用なんてMS作ってるところなら皆考えるだろうから時々は蒸し返さないと
211 22/10/17(月)00:49:01 No.983062900
>ガンダム凍結されてからそこそこ経ってるだろうに若い世代にもガンダムが何なのか伝わってるのな まぁ授業でも習うんじゃないかな
212 22/10/17(月)00:49:43 No.983063116
>スレッタは自分がエリクトって名前だった事は忘れているのか >大事な場面で「私の本当の名前はエリクト。あなただけには知っていて欲しい」みたいな事をやるのか スレッタ自体対人スキルはあれだけど我は強いし普通に全部覚えてておくびにも出してないだけって可能性もあるよなあ
213 22/10/17(月)00:49:50 No.983063154
過去の失敗した技術としてボロクソに脚色して教科書に載せてるのはあるかもしれない
214 22/10/17(月)00:49:53 No.983063167
穿った考察されてたけどまだ特に当たってないよね 世代飛んですらないのにエリクトとスレッタが別人になんの意味があるんだ
215 22/10/17(月)00:49:55 No.983063172
ガンダム自体はニュースになってたしな
216 22/10/17(月)00:49:56 No.983063177
クソ親父が異様に老けてるのも宇宙だと加速的に老化が早まるという話につながるなと思った1話
217 22/10/17(月)00:50:00 No.983063211
>飛行機の操縦桿や車のハンドルとかもオートだと勝手に動くしな そうなんだ なんで動くの?
218 22/10/17(月)00:50:34 No.983063385
>そうなんだ >なんで動くの? 動かないと車も動かないからだ
219 22/10/17(月)00:50:39 No.983063422
開発してたら一発でお縄どころか制圧占拠も辞さないなんてルール作ってどういうものを作ったらダメかを隠すのもおかしいし…
220 22/10/17(月)00:51:10 No.983063600
双子ルブリスがどこの会社のデザインでもないのはママンがベネリットじゃないとこに作らせた奴なんじゃって思えてきたよ…
221 22/10/17(月)00:51:15 No.983063621
>世代飛んですらないのにエリクトとスレッタが別人になんの意味があるんだ >アインデバイスに心囚われている人が多いな
222 22/10/17(月)00:51:18 No.983063648
>穿った考察されてたけどまだ特に当たってないよね >世代飛んですらないのにエリクトとスレッタが別人になんの意味があるんだ まずそれやって何が面白くなるのかを考えないと行けないしな…
223 22/10/17(月)00:51:21 No.983063669
ハンドルは物理的に車を動かしてるからそりゃ動く 雰囲気で回ってるんじゃないぞあれ
224 22/10/17(月)00:51:29 No.983063709
エアリアルくんすら水星で太陽光直撃し続けるのヤバイっぽいからな
225 22/10/17(月)00:51:31 No.983063728
aiに機体側の情報を負担?させてるのは今回見るに嘘ではないんだろうけどエアリアルのaiコピーしてそれを乗せてるのかなそれで赤目モードで権限を奪えるみたいな
226 22/10/17(月)00:51:33 No.983063738
クソオヤジも髪の色変わらなければそんな老いてる感じでもないけどね 30代から40代で割とこう…薄くなるしな髪
227 22/10/17(月)00:51:36 No.983063751
>過去の失敗した技術としてボロクソに脚色して教科書に載せてるのはあるかもしれない スレッタにママンがガンダムのこと教えてないのが気になるよね
228 22/10/17(月)00:51:50 No.983063838
>まぁ4歳の頃の記憶なんてもう薄れてるよなぁ ママが就職するために名前変えたので私も変えました 今の名前はスレッタ・マーキュリーです偽名なんかじゃないです とかでも十分通用するたぬき
229 22/10/17(月)00:52:23 No.983064020
ダブスタはきっとプロローグ後に白髪染めを止めたんだよ
230 22/10/17(月)00:52:23 No.983064022
>ガンドアームはあくまで操作系の技術でエアリアルはMS本体は普通のMS(ハイブリッドかもしれない) >あのビットはガンドアームではなくドローンですって感じでしょ https://g-witch.net/mobile-suit/11/ ダリルバルデに新型ドローン兵器って書いてあるからあの魔女裁判で言ってたドローン云々の話はガンビットかどうかってとこなんだろうね
231 22/10/17(月)00:52:24 No.983064028
ママンも割と人間っぽいとこあるからな 自分達とは関係ないって体だけどガンダムについては無意識のうちに娘に教えてなかったのかなあって
232 22/10/17(月)00:52:37 No.983064103
>ハンドルは物理的に車を動かしてるからそりゃ動く >雰囲気で回ってるんじゃないぞあれ それはわかるけどロボの手足でもそうなるのかなって 操縦桿とロボの手足も物理的につながってるのかなと
233 22/10/17(月)00:52:58 No.983064208
>穿った考察されてたけどまだ特に当たってないよね >世代飛んですらないのにエリクトとスレッタが別人になんの意味があるんだ 強いて言うならエリーの3キルがスレッタの背負う十字架ではなくなるとか 制作サイドはなんかそういうとこに妙にこだわる時あるからな
234 22/10/17(月)00:53:14 No.983064281
>それはわかるけどロボの手足でもそうなるのかなって >操縦桿とロボの手足も物理的につながってるのかなと それはまあ微妙なとこだな 雰囲気だと思う…
235 22/10/17(月)00:53:28 No.983064359
お母さんは正しい!ってノリが強いスレッタ見てると割と強引な言いつけでも通ってそうでな…
236 22/10/17(月)00:53:39 No.983064413
>それはわかるけどロボの手足でもそうなるのかなって >操縦桿とロボの手足も物理的につながってるのかなと >演出としてわかりやすいでしょ?
237 22/10/17(月)00:53:55 No.983064506
>>飛行機の操縦桿や車のハンドルとかもオートだと勝手に動くしな >そうなんだ >なんで動くの? いちいちハンドルを操縦系から切り離してしまうと戻せなくなったら困るじゃん
238 22/10/17(月)00:54:08 No.983064576
今回のms腕とか足がポンポン飛ぶからルブリスソーンウルもポンポン飛ぶんだろうな
239 22/10/17(月)00:54:27 No.983064687
スレッタにとっては全ての人間の上にいるのが母親だろうから多少無理あっても素直に聞いてそうだよね
240 22/10/17(月)00:54:39 No.983064756
スレッタに実銃の使い方教えてるかどうかで毒親度は変わってきそうだ
241 22/10/17(月)00:54:40 No.983064760
>>ハンドルは物理的に車を動かしてるからそりゃ動く >>雰囲気で回ってるんじゃないぞあれ >それはわかるけどロボの手足でもそうなるのかなって >操縦桿とロボの手足も物理的につながってるのかなと 操縦系統一本化して操縦桿からいつでも操作できるようにしといた方が自動操縦側でトラブったときに手動操作でリカバリーできるから現実でもそうしてるってここで見た
242 22/10/17(月)00:54:50 No.983064804
>お母さんは正しい!ってノリが強いスレッタ見てると割と強引な言いつけでも通ってそうでな… スレッタ自身に自覚はなくても今のところはグエル達みたいに親の操り人形でしかないからな…
243 22/10/17(月)00:54:51 No.983064811
まあガンダムを見てこなかった層にも向けてるだろうから視覚的にオート操縦って分かるようあえてそうしたんだろう
244 22/10/17(月)00:55:13 No.983064931
このマシーン…勝手に動くぞ
245 22/10/17(月)00:55:26 No.983064989
>強いて言うならエリーの3キルがスレッタの背負う十字架ではなくなるとか >制作サイドはなんかそういうとこに妙にこだわる時あるからな まぁPVで普通に敵機撃墜してるから関係無さそう
246 22/10/17(月)00:55:33 No.983065024
フェネクスとかユニコーンは人居ない時は操縦桿動いてたのか思い出そうとしたけど思い出せねえ
247 22/10/17(月)00:55:51 No.983065129
>お母さんは正しい!ってノリが強いスレッタ見てると割と強引な言いつけでも通ってそうでな… 争いごととか人間関係に関しては割と自分の考えを持ってる風には見えるがどうだろう
248 22/10/17(月)00:55:56 No.983065149
>クソオヤジも髪の色変わらなければそんな老いてる感じでもないけどね >30代から40代で割とこう…薄くなるしな髪 でも毛量は結構すごいぞクソ親父
249 22/10/17(月)00:56:00 No.983065172
ガンド技術をばら撒くことが復讐になるのだろう
250 22/10/17(月)00:56:09 No.983065225
戦いなさい…戦いなさい…って呼び掛けると封印されてたエリーの人格が呼び覚まされるんだよね
251 22/10/17(月)00:56:10 No.983065233
>フェネクスとかユニコーンは人居ない時は操縦桿動いてたのか思い出そうとしたけど思い出せねえ あれはもうオカルトみたいなもんだし…
252 22/10/17(月)00:56:33 No.983065348
生徒数が何人かは分からないがグループ会社が少なくとも150社あるので社長とか役員とかの子供は全然珍しくなさそう
253 22/10/17(月)00:56:51 No.983065463
ユニコーンはそもそも完全に思考で動かせるから...
254 22/10/17(月)00:56:52 No.983065468
>フェネクスとかユニコーンは人居ない時は操縦桿動いてたのか思い出そうとしたけど思い出せねえ フェネクスはもうそんなもん無関係に動いてそうで
255 22/10/17(月)00:56:59 No.983065505
シャディクあたりが君のお母様には仕事でお会いしたことがあるよ…お顔のガンドを見たよ…水星の環境は本当に過酷なんだね…→え?母のガンドは腕だけですよ?→(変だな確か査問会では顔の下は…)みたいな話が次であるのかもね ママは何者?っていうのは間違いなく話の縦軸だし
256 22/10/17(月)00:57:19 No.983065624
ガンダム界屈指のオカルト機体を基準にしないでください!
257 22/10/17(月)00:57:30 No.983065686
>生徒数が何人かは分からないがグループ会社が少なくとも150社あるので社長とか役員とかの子供は全然珍しくなさそう というかそういう子供しか入れない学校じゃないか
258 22/10/17(月)00:57:36 No.983065713
>ガンド技術をばら撒くことが復讐になるのだろう お前が潰そうとした技術はこんなに価値があったんだぞバーカ!して悔しがるダブスタクソ親父を見るのが間違いなく一番の弔いで復讐になるよ
259 22/10/17(月)00:57:39 No.983065734
>>ハンドルは物理的に車を動かしてるからそりゃ動く >>雰囲気で回ってるんじゃないぞあれ >それはわかるけどロボの手足でもそうなるのかなって >操縦桿とロボの手足も物理的につながってるのかなと 操縦桿とかレバーとか連動してないと人力操縦への切り替えが感覚的にスムーズにいかないんだと思う
260 22/10/17(月)00:57:59 No.983065840
まあOPの最後で学園をタッチしてるエリーがホラー映像すぎて嫌な予感してくるのは分かるよ
261 22/10/17(月)00:58:41 No.983066038
現状エリクトがすでにいないという話の可能性として考えるなら キルがどうこうよりはルブリスのAIはあの時点でちゃんと完成していたのか エアリアルのAIはルブリスと同一なのかというところで >アインデバイスに心囚われている人が多いな
262 22/10/17(月)00:58:41 No.983066039
>お前が潰そうとした技術はこんなに価値があったんだぞバーカ!して悔しがるダブスタクソ親父を見るのが間違いなく一番の弔いで復讐になるよ その上で追い落とせれば完璧ね
263 22/10/17(月)00:58:44 No.983066054
>操縦桿とかレバーとか連動してないと人力操縦への切り替えが感覚的にスムーズにいかないんだと思う 手動に切り替えたときにズレたら困るしな
264 22/10/17(月)00:58:54 No.983066108
平和的な復讐だったらスレッタとママンが対立する必要もなく親から卒業みたいな話にはならないから…
265 22/10/17(月)00:59:01 No.983066141
バーカ!ガンドアーム流行ってやんの!で終わってくれる復讐ならいいんすけどね…
266 22/10/17(月)00:59:04 No.983066161
>フェネクスとかユニコーンは人居ない時は操縦桿動いてたのか思い出そうとしたけど思い出せねえ そもそも歴代ガンダムにあんなジョイスティックみたくグリグリ動く操縦桿ついてたっけ
267 22/10/17(月)00:59:08 No.983066181
博士もヘッドセット着けてたし仮面もガンドの補助ユニットて言えば通るでしょ
268 22/10/17(月)00:59:27 No.983066292
>>生徒数が何人かは分からないがグループ会社が少なくとも150社あるので社長とか役員とかの子供は全然珍しくなさそう >というかそういう子供しか入れない学校じゃないか 推薦必須だからアーシアンでもどこかの会社と繋がりがある人材になる あれだけ蔑まれて笑顔で取り繕ってるニカ姉も反発してるチュチュミィもアーシアンからすれば憎悪の対象の可能性がある
269 22/10/17(月)00:59:29 No.983066305
>>強いて言うならエリーの3キルがスレッタの背負う十字架ではなくなるとか >>制作サイドはなんかそういうとこに妙にこだわる時あるからな >まぁPVで普通に敵機撃墜してるから関係無さそう むしろ今後ありえそうな戦争か内戦突入時に誰かが撃破された光みてフラッシュバックさせる為のプロローグだったりしないかな…
270 22/10/17(月)00:59:36 No.983066338
>まあOPの最後で学園をタッチしてるエリーがホラー映像すぎて嫌な予感してくるのは分かるよ ゆりかごを踏まえるならOP自体がエリー(スレッタ)がエアリアルの中でアニメを見てるって体なのかなとも思える
271 22/10/17(月)00:59:39 No.983066351
エリー時代の記憶消えてんのかなと思ったけど4歳の頃の事なんて普通に覚えてねえわ
272 22/10/17(月)00:59:50 No.983066402
自動と手動が同居してる場合に自動だと操縦桿が全然動かなかったとしたら 手動に切り替えて操縦桿動かしたら機体の状態と操縦桿の状態が全然違うからおかしな事になるんじゃない
273 22/10/17(月)00:59:51 No.983066405
それだとスレッタのお話が本当に何にもないで終わっちゃうから1番つまらん
274 22/10/17(月)01:00:04 No.983066460
面白いかどうかでいえばスレッタが人殺した過去を思い出して壊れるところが見たいよねえ!
275 22/10/17(月)01:00:16 No.983066529
ここで隠しコマンド発動 オート操縦が児童解除
276 22/10/17(月)01:00:41 No.983066669
>自動と手動が同居してる場合に自動だと操縦桿が全然動かなかったとしたら >手動に切り替えて操縦桿動かしたら機体の状態と操縦桿の状態が全然違うからおかしな事になるんじゃない 一旦機体と操縦桿をニュートラルに戻す必要でてくるしそれ戦闘中には致命的だもんな