22/10/16(日)22:02:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)22:02:42 No.982997108
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/16(日)22:04:20 No.982997816
プロトンキャノーン
2 22/10/16(日)22:04:24 No.982997845
プロトンキャノン!!
3 22/10/16(日)22:06:32 No.982998838
アイアンマンと言えば!
4 22/10/16(日)22:07:41 No.982999360
アイアンマンの最強武器プロトンキャノンきたな…
5 22/10/16(日)22:08:44 No.982999828
マブカプ系の格ゲーでこの組み合わせが定着している人も結構多い奴来たな・・・
6 22/10/16(日)22:09:28 No.983000150
映画じゃプロトンキャノンもファイナルジャスティスもなかったけどどうなってるの
7 22/10/16(日)22:10:08 No.983000470
>マブカプ系の格ゲーでこの組み合わせが定着している人も結構多い奴来たな・・・ というか日本じゃこれ以外ほぼ情報無い人みたいなもんだったし
8 22/10/16(日)22:12:06 No.983001316
>というか日本じゃこれ以外ほぼ情報無い人みたいなもんだったし BIG3でもマイティソーだけ明らかに知名度低かったよね
9 22/10/16(日)22:12:22 No.983001443
これとBSのアニメくらいだからなアシュラのように優しいやつ
10 22/10/16(日)22:12:42 No.983001604
カプコンのゲームオリジナルじゃないのかこれ
11 22/10/16(日)22:14:39 No.983002414
逆に実写映画の方は意地でも極太ビームは使わないみたいな意志を感じた
12 22/10/16(日)22:15:45 No.983002887
何故かキャノンに当たり判定あるやつ
13 22/10/16(日)22:17:22 No.983003670
なんて言ってるのかわからないやつ
14 22/10/16(日)22:19:07 No.983004436
MCUの顔になるとは夢にも
15 22/10/16(日)22:19:31 No.983004604
>映画じゃプロトンキャノンもファイナルジャスティスもなかったけどどうなってるの 映画でこれいつでるの…って楽しみにしてたのに…
16 22/10/16(日)22:20:05 No.983004865
>映画じゃプロトンキャノンもファイナルジャスティスもなかったけどどうなってるの 社長はいつ永パするのか楽しみにしてたんだが
17 22/10/16(日)22:21:02 No.983005270
アシュラのようにやさしいってなんだよ なんで半裸で鍛冶してるんだよ
18 22/10/16(日)22:21:37 No.983005513
永パンマン!
19 22/10/16(日)22:22:05 No.983005695
ゲームだと空中膝から爆弾うぜえって思いながらやってた思い出 そこまでゲームうまくないからあの技が強いかどうかはしらんけど
20 22/10/16(日)22:22:19 No.983005797
グッバイシャベイベッ
21 22/10/16(日)22:22:21 No.983005814
>何故かキャノンに当たり判定あるやつ むしろそっちが本命まである
22 22/10/16(日)22:22:32 No.983005895
グッバイアメリカン!
23 22/10/16(日)22:23:13 No.983006194
とりあえず削れるからプロトンキャノンにゲージを使う
24 22/10/16(日)22:24:51 No.983006913
永パの締めと削りの印象が今でも残ってる
25 22/10/16(日)22:24:51 No.983006925
プロトンキャノン以外に超必殺技あったっけアイアンマン…
26 22/10/16(日)22:24:52 No.983006934
オッペッパ
27 22/10/16(日)22:25:31 No.983007198
>プロトンキャノン以外に超必殺技あったっけアイアンマン… なんか上にミサイル乱射する奴
28 22/10/16(日)22:25:39 No.983007256
プォートンキャヌン
29 22/10/16(日)22:26:36 No.983007643
>オッペッパ あの手からわさわさでるビーム撃ってる時なんて言ってんだ
30 22/10/16(日)22:26:38 No.983007656
ユニビーム
31 22/10/16(日)22:27:04 No.983007838
>なんか上にミサイル乱射する奴 それはウォーマシンや
32 22/10/16(日)22:27:24 No.983007974
>プロトンキャノン以外に超必殺技あったっけアイアンマン… アルティメットのアイアンマン衛星とか派手かも カルフォルニアを焼け野原にするけど
33 22/10/16(日)22:27:29 No.983008018
ヘンケンヘッケラー
34 22/10/16(日)22:28:16 No.983008339
別れた妻!
35 22/10/16(日)22:28:23 No.983008387
格ゲーのビーム超必といえばスレ画とハイパーバイパーですよね!
36 22/10/16(日)22:30:37 No.983009309
エリアル発生立ち強Kが3Fという狂気 それと永パがあるのにTOP5にしか入れない狂気
37 22/10/16(日)22:31:02 No.983009489
あの当時と比べると日本でのアイアンマンの知名度桁違いにあがったな やっぱ映画すげえ
38 22/10/16(日)22:31:27 No.983009682
こいつらの派手なノリに付き合って波動拳を極太にしてあげるリュウ そりゃコラボに呼ばれる
39 22/10/16(日)22:31:44 No.983009813
あのゲームでトップ5なのは相当イカれてるから大丈夫だ
40 22/10/16(日)22:31:46 No.983009823
>あの当時と比べると日本でのアイアンマンの知名度桁違いにあがったな >やっぱ映画すげえ それでもまだ日本じゃ格ゲーのアイアンマンが一番有名だと思う
41 22/10/16(日)22:32:22 No.983010090
キャプテン・アメリカとか誰このダサい全身タイツ盾男だったし
42 22/10/16(日)22:32:38 No.983010220
ウォーマシンとアイアンマンコンパチキャラだと思ってたわ
43 22/10/16(日)22:33:07 No.983010428
>それでもまだ日本じゃ格ゲーのアイアンマンが一番有名だと思う さすがにもう古くない?
44 22/10/16(日)22:33:07 No.983010432
実際はうにビームが超必殺技級の扱いらしいな
45 22/10/16(日)22:33:17 No.983010493
俺は結構映画のスパイダーマン見てきたけど未だにマキシマムスパイダーやってくれないのがショック
46 22/10/16(日)22:33:22 No.983010547
両手を上でクロスしてミョンミョンしたものを出す対空技っぽいやつはなんなの…?
47 22/10/16(日)22:33:33 No.983010630
>格ゲーのビーム超必といえばスレ画とハイパーバイパーですよね! 超!オプティックブラッ!
48 22/10/16(日)22:34:08 No.983010876
アポーポペフとか言いながら謎の玉とウネウネでるのは何なん?
49 22/10/16(日)22:34:09 No.983010884
>実際はうにビームが超必殺技級の扱いらしいな マヴカプ3ではすごいうにビームあったからまんぞく
50 22/10/16(日)22:34:16 No.983010945
>エリアル発生立ち強Kが3Fという狂気 プロトンキャノンがミサイルなだけで当たり方が疎らになってつらいのに それと小足のフレーム差がかなりあって似たような姿でも劣ってしまうウォーマシン
51 22/10/16(日)22:34:33 No.983011054
>それでもまだ日本じゃ格ゲーのアイアンマンが一番有名だと思う でもゲーム版のアイアイマンとかフィギュアにほとんどならんし… まあ原作版がまんまそうなんだろうけど それでも圧倒的に映画版のフィギュアの方が多いしな…
52 22/10/16(日)22:34:43 No.983011109
そりゃリアクターから直接出すビームなんて冷静に考えたら最終兵器だよな…
53 22/10/16(日)22:34:45 No.983011128
俺の中ではアイアンマンと言えばずっとこれ
54 22/10/16(日)22:35:34 No.983011461
実写はビームも細いしソーの雷も細い…
55 22/10/16(日)22:35:38 No.983011491
スマートボム!
56 22/10/16(日)22:35:46 No.983011557
アイアンアヴェンジャーかっこよすぎ問題
57 <a href="mailto:センチネル">22/10/16(日)22:36:00</a> [センチネル] No.983011669
>ハイパーバイパーですよね! 死ね
58 22/10/16(日)22:36:14 No.983011776
実写やる前のゲームのアイアンマンなんかムキムキだよね
59 22/10/16(日)22:36:35 No.983011935
>BIG3でもマイティソーだけ明らかに知名度低かったよね あ!サポートでちょろっと出てくる人だ!
60 22/10/16(日)22:36:45 No.983012000
マブカプ時代と比べると日本でのマーベルキャラの知名度は段違いに上がったと思うけどそれでも未だに誰だコイツなキャラが多い
61 22/10/16(日)22:36:49 No.983012038
マキシマムシッパイダ!
62 22/10/16(日)22:36:58 No.983012106
このアイアンマンはmarkいくつくらいなんだろう?
63 <a href="mailto:マーベル">22/10/16(日)22:37:19</a> [マーベル] No.983012245
>マブカプ時代と比べると日本でのマーベルキャラの知名度は段違いに上がったと思うけどそれでも未だに誰だコイツなキャラが多い 誰だこの目玉...
64 22/10/16(日)22:37:26 No.983012294
格闘のアイアンマンはマッチョでカッコいい
65 22/10/16(日)22:37:34 No.983012343
胸から出るビームに両手からいっぱい出てるビーム状の何か 見たことないキャノン マーベルは何見てヨシ!したんだろうな
66 22/10/16(日)22:37:37 No.983012367
サノスとか昔ブタゴリラとかいわれてたし…
67 22/10/16(日)22:37:50 No.983012439
コミックverという商品名にしてはだいぶ格ゲーによってないですかね
68 22/10/16(日)22:37:51 No.983012449
アンロッパワーインヒビ!アイアンアヴェンジャァ!ロックンロー
69 22/10/16(日)22:38:26 No.983012685
>誰だこの目玉... ガルガントス!
70 22/10/16(日)22:38:28 No.983012698
>センチネル お前実はカプコン版オリジナルデザインなんだってな
71 22/10/16(日)22:38:34 No.983012734
ああサノスってあのアシストでたまに飛び出てきて泡とばすゴリラか…
72 22/10/16(日)22:38:35 No.983012758
>サノスとか昔ブタゴリラとかいわれてたし… 思ってた以上にとんでもねぇやつだった…
73 22/10/16(日)22:38:43 No.983012818
スペシャルパートナーのソーのドット結構好きだ
74 22/10/16(日)22:38:47 No.983012846
ウーンウーンとかちょっとカマっぽいボイスはなんだったんだろう
75 22/10/16(日)22:38:58 No.983012927
>マブカプ時代と比べると日本でのマーベルキャラの知名度は段違いに上がったと思うけどそれでも未だに誰だコイツなキャラが多い 当時は直近でアニメやってたX-MENが一番知名度あったしな あと日本で馴染み深いスパイダーマン
76 22/10/16(日)22:39:37 No.983013214
>アポーポペフとか言いながら謎の玉とウネウネでるのは何なん? 両腕を真上に突き出してウニョウニョしたビーム出す奴は 実はあれがリパルサーブラスト
77 22/10/16(日)22:40:00 No.983013403
>>サノスとか昔ブタゴリラとかいわれてたし… >思ってた以上にとんでもねぇやつだった… 20年位前にコミック版読んだときなんだこの僕が考えた最強キャラは…ってなった思い出
78 22/10/16(日)22:40:02 No.983013418
でもあの地味なビリビリハンマーおじさん選ぶなら発生早くて運んでくれるコロッサス選ぶし…
79 22/10/16(日)22:40:09 No.983013462
>胸から出るビームに両手からいっぱい出てるビーム状の何か >見たことないキャノン >マーベルは何見てヨシ!したんだろうな もしかして元々のアイアンマンてビーム出さないのか?
80 22/10/16(日)22:40:19 No.983013541
ショーック!
81 22/10/16(日)22:40:51 No.983013752
肩から爆弾だすのは公式であったやつなの?
82 22/10/16(日)22:41:25 No.983013991
エロい格好で対空アシストしてるくノ一?いいよね… 誰だか良く知らなかったけど
83 22/10/16(日)22:41:31 No.983014040
ハルクはまだ当時でも多少知名度あったな
84 22/10/16(日)22:41:41 No.983014117
マヴカプ2サノスは雑魚戦闘員その1みたいなタイツで全然威厳がない
85 22/10/16(日)22:41:47 No.983014163
>マーベルは何見てヨシ!したんだろうな そんなことよりうちのマグニートーが女子校生にやられるわけねえだろと文句いってカプコンを困らせるマーベル
86 22/10/16(日)22:42:12 No.983014342
国債売るケツは必殺技っぽいの盾投げしかないから… 今ならどこからともなくミョルニル飛んでくる?
87 22/10/16(日)22:42:53 No.983014622
>そんなことよりうちのマグニートーが女子校生にやられるわけねえだろと文句いってカプコンを困らせるマーベル そんなことよりサインくれよ~(CVきなし
88 22/10/16(日)22:43:12 No.983014782
>>マーベルは何見てヨシ!したんだろうな >そんなことよりうちのマグニートーが女子校生にやられるわけねえだろと文句いってカプコンを困らせるマーベル 時が流れてギャラクタスが昇竜拳で倒されることもOKするくらいになった…
89 22/10/16(日)22:43:26 No.983014877
>国債売るケツは必殺技っぽいの盾投げしかないから… >今ならどこからともなくミョルニル飛んでくる? ガウントレット嵌めて惑星破壊は原作でやった
90 22/10/16(日)22:43:30 No.983014909
>エロい格好で対空アシストしてるくノ一?いいよね… >誰だか良く知らなかったけど X-MENのサイロックだ いい…
91 22/10/16(日)22:44:13 No.983015197
あのゲームロックマンだって何故か巨大化するじゃん!
92 22/10/16(日)22:44:41 No.983015408
XMENの格ゲーもあるんだけどそっちの知名度はそんなでも無いのかなぁ…
93 22/10/16(日)22:44:45 No.983015435
ゲームだとよくわからんけど漫画版みて顔こええってなるストーム
94 22/10/16(日)22:44:47 No.983015447
格ゲーマーの中ではいまだにガンビットが人気キャラ扱いらしいな
95 22/10/16(日)22:45:35 No.983015809
ガンビットは実際人気あるけど作ってる側から人気ないんじゃなかった?
96 22/10/16(日)22:45:45 No.983015874
アイアンフィストは向こうでもコイツなんて言ってんの?ってなっててだめだった
97 22/10/16(日)22:46:05 No.983016016
>格ゲーマーの中ではいまだにガンビットが人気キャラ扱いらしいな だってかっこいいもん… カーネフェルの真髄とかカード投げるキャラ大好きだよね格ゲーマー
98 22/10/16(日)22:46:13 No.983016093
>XMENの格ゲーもあるんだけどそっちの知名度はそんなでも無いのかなぁ… (豪鬼呼び出し失敗してシルバーサムライでプレイする人たち)
99 22/10/16(日)22:46:19 No.983016138
>XMENの格ゲーもあるんだけどそっちの知名度はそんなでも無いのかなぁ… シリーズ一発目で格ゲーコラボの先駆けでもある偉大な作品なんだけど シリーズとして有名になったのはストと本格コラボしたXストからって感じがある
100 22/10/16(日)22:46:24 No.983016167
MCU始まる前にマーベルアルティメットアライアンスやった時は知らないキャラだらけだった なんだよこのルークケイジとかいうの普通の黒人の兄ちゃんじゃねえか…
101 22/10/16(日)22:46:32 No.983016222
ポンコツキャノーン
102 22/10/16(日)22:46:54 No.983016376
>(豪鬼呼び出し失敗してシルバーサムライでプレイする人たち) シッパイサムラァーイ
103 22/10/16(日)22:46:59 No.983016406
>だってかっこいいもん… >カーネフェルの真髄とかカード投げるキャラ大好きだよね格ゲーマー カードじゃなくてもロングコートの伊達男は男の子の大好物だぜ
104 22/10/16(日)22:46:59 No.983016409
ヒーローを魔改造されても許したマーベルもノリマロには流石にキレた
105 22/10/16(日)22:47:05 No.983016452
ガンビットは操作の癖が少なくて使いやすいのも高得点
106 22/10/16(日)22:47:14 No.983016520
>XMENの格ゲーもあるんだけどそっちの知名度はそんなでも無いのかなぁ… チルドレンオブジアトムの事なら格ゲーの歴史って意味だとかなり重要な作品だぞ スーパージャンプとか弱中強必殺技超必殺技って簡単につながるようになったコンボゲーの走りだからあれが あとセンチネルとオメガレッドのドットがマジで凄い
107 22/10/16(日)22:47:16 No.983016527
>ガンビットは実際人気あるけど作ってる側から人気ないんじゃなかった? 人気は無いわけじゃないけどローグと付き合ってた頃が全盛期でライターが独り立ちさせて男にしてやろうと別れさせたらバブルが崩壊して10年ぐらい行方不明になってた
108 22/10/16(日)22:47:20 No.983016552
X-MENアニメの後半でCOTAのコーナーみたいのもあった
109 22/10/16(日)22:47:58 No.983016808
シルバーサムライはむしろ好きで選んで使ってたわ
110 22/10/16(日)22:48:12 No.983016918
シルバーサムライの手裏剣がやたらと削り能力あった印象…
111 22/10/16(日)22:48:14 No.983016928
ガンビットは単独映画がポシャったのも人気そこまでは無かったのか?感につながる
112 22/10/16(日)22:48:34 No.983017069
>シルバーサムライはむしろ好きで選んで使ってたわ そもそも普通に強いからな
113 22/10/16(日)22:48:35 No.983017078
fu1547717.jpg 元ネタと思しきもの
114 22/10/16(日)22:49:04 No.983017271
昔のアニメの方でもガンビットやたら作画良かったから人気あったのは嘘じゃないはず
115 22/10/16(日)22:49:13 No.983017340
超格好良いけどロイヤルフラッシュしか超必無いの悲しいな…と思ってたら追加されたケイジャンエクスプロージョン 超格好良い…
116 22/10/16(日)22:49:13 No.983017344
>シッパイサムラァーイ このせいでシルバーサムライがある程度上手く操作できる当時の子供たち
117 22/10/16(日)22:49:32 No.983017493
>fu1547717.jpg >元ネタと思しきもの なにその左手…
118 22/10/16(日)22:49:39 No.983017538
>昔のアニメの方でもガンビットやたら作画良かったから人気あったのは嘘じゃないはず MCハマーとおんなじでザ・90年代って感じのキャラ
119 22/10/16(日)22:50:07 No.983017733
mvc2はガチ対戦だとカプコン側は割と肩身が狭いから必然的にマーベルキャラをよく見る カプコン側はコレダーと飛竜とダルシム辺りか頑張れてたの
120 22/10/16(日)22:50:24 No.983017876
強いようだがスパコンつなげるのムズいエリアル始動技のリーチ短いとかで下級プレイヤーには使いづらい
121 22/10/16(日)22:50:31 No.983017913
格ゲーが出るまではアイアンマンやキャプテンアメリカよりも ミュータントタートルズの方がよっぽど知名度あったからな…
122 22/10/16(日)22:50:37 No.983017954
COTAの時代からバランスがお世辞にも良くないをずっと続けてるシリーズ
123 22/10/16(日)22:50:51 No.983018053
マーベルキャラは剣心でも見た
124 22/10/16(日)22:50:55 No.983018087
こういうエフェクトパーツ別売りしようぜ!
125 22/10/16(日)22:51:01 No.983018123
>格ゲーのビーム超必といえばスレ画とハイパーバイパーですよね! ごんぶとオッペッパだろ
126 22/10/16(日)22:51:34 No.983018379
カプコン側のキャラは格ゲーしちゃうからどうしても弱くなるよねマヴカプ
127 22/10/16(日)22:51:44 No.983018464
>ミュータントタートルズの方がよっぽど知名度あったからな… アニメやってたからなあとGIジョーとか
128 22/10/16(日)22:51:49 No.983018496
ピホー!
129 22/10/16(日)22:52:05 No.983018622
>格ゲーが出るまではアイアンマンやキャプテンアメリカよりも >ミュータントタートルズの方がよっぽど知名度あったからな… アニメと実写映画が傑作だったのが功を奏した ところで同時期のこのimage版のコミックなのですが…
130 22/10/16(日)22:52:22 No.983018750
>ミュータントタートルズの方がよっぽど知名度あったからな… ファミコン有りアニメ有りだからな…アニメもアドリブネタアニメだし…
131 22/10/16(日)22:52:35 No.983018848
>マーベルキャラは剣心でも見た ガンビットとオメガレッドとヴェノムとアポカリプスが元ネタのはいるよね
132 22/10/16(日)22:53:00 No.983019008
タートルズはヌルポ!の印象がだいぶ強いな…
133 22/10/16(日)22:53:30 No.983019239
>>マーベルキャラは剣心でも見た >ガンビットとオメガレッドとヴェノムとアポカリプスが元ネタのはいるよね 今度のアニメでも出てくるのかしらね…
134 22/10/16(日)22:53:39 No.983019293
カタ1f鈍器
135 22/10/16(日)22:54:07 No.983019490
>カプコン側のキャラは格ゲーしちゃうからどうしても弱くなるよねマヴカプ 3ならカプ側も強い
136 22/10/16(日)22:54:08 No.983019501
>これとBSのアニメくらいだからなアシュラのように優しいやつ フィンファンフーンを簀巻きにするアイアンマン
137 22/10/16(日)22:54:09 No.983019509
>タートルズはヌルポ!の印象がだいぶ強いな… 売り上げだけで言えばニコロデオン時代が最高益らしいけど日本展開は失敗したので…
138 22/10/16(日)22:54:41 No.983019758
>mvc2はガチ対戦だとカプコン側は割と肩身が狭いから必然的にマーベルキャラをよく見る >カプコン側はコレダーと飛竜とダルシム辺りか頑張れてたの アシ専除くと一線張れてたの飛龍くらいじゃねぇかな…
139 22/10/16(日)22:55:05 No.983019953
お祭りゲーだし細けーことはいいから動かして楽しくてかっこよければいいだろという開き直りは英断だったと思う
140 22/10/16(日)22:55:21 No.983020093
個人的にはmvciは今も許してない
141 22/10/16(日)22:55:28 No.983020144
>カプコン側のキャラは格ゲーしちゃうからどうしても弱くなるよねマヴカプ リーチが基本的に短いからな… リュウの旋風脚とかあたったらお手軽永パとかあるからワンチャン狙うのは楽だけど
142 22/10/16(日)22:56:05 No.983020420
永パンマンじゃん
143 22/10/16(日)22:57:21 No.983020962
カプコン側キャラが一番キツイ理由は大半が飛べないから上位キャラが空中から延々飛び道具撒いてくるのに触る事すら許されない事なんだよね
144 22/10/16(日)22:58:10 No.983021281
MVC2は20年前だしUMVC3は去年10周年だったんだよな 早いもんだな
145 22/10/16(日)22:58:57 No.983021657
究極猿人類ではバージルが最強なの参るね…
146 22/10/16(日)22:59:14 No.983021780
リュウがVSで珍しく強かったのはタツカプの時くらいかな? あれだけ空中ダッシュ持ってたおかげだけど
147 22/10/16(日)23:01:29 No.983022824
シルバーサムライって原作だとどうなってんのかなと思ったら今初代は死んでて2代目になってんだな… うわ鎧かっこいい!ってなった
148 22/10/16(日)23:02:00 No.983023033
何気に3以前のハルクは当時のコミックスで知性を維持してた時期なので勝利セリフの喋り方も理性的で立ち絵の顔も冷静だったりする
149 22/10/16(日)23:03:18 No.983023607
>個人的にはmvciは今も許してない 操作性だけは3のものを維持して欲しかった 簡単エリアルめちゃくちゃ楽しかったのになんで退化させた
150 22/10/16(日)23:03:28 No.983023684
珍しくマーベルレジェンドのスレかと思ったらマブカプスレじゃねーか!
151 22/10/16(日)23:04:09 No.983023969
>珍しくマーベルレジェンドのスレかと思ったらマブカプスレじゃねーか! このアイアンマンだとマブカプの話になるのは仕方ないだろ!
152 22/10/16(日)23:05:35 No.983024545
スレ画買ったよ 前のモジュラーアイアンマンも良かったけど配色がアニメとかゲーム寄りになっててとてもいい
153 22/10/16(日)23:05:58 No.983024711
>シルバーサムライって原作だとどうなってんのかなと思ったら今初代は死んでて2代目になってんだな… >うわ鎧かっこいい!ってなった 元の方は実家の日本がすんごいヘンテコジャパンで面白いよ タートルズの方の雑魚敵みたいな忍者ヤクザ集団がいたり サイバーな和室だったり
154 22/10/16(日)23:06:56 No.983025158
ピキューン 冷やしマンコー
155 22/10/16(日)23:07:51 No.983025535
>珍しくマーベルレジェンドのスレかと思ったらマブカプスレじゃねーか! だってプロトンキャノーンだぜ!
156 22/10/16(日)23:07:59 No.983025581
パニッシャーでキングピンデカすぎなんだよ!と怒られた後X-MENのジャガーノートでまた怒られたと聞いた
157 22/10/16(日)23:08:37 No.983025852
左手の形見るに狙ってるよな
158 22/10/16(日)23:08:55 No.983025988
>パニッシャーでキングピンデカすぎなんだよ!と怒られた後X-MENのジャガーノートでまた怒られたと聞いた ジャガーノートはむしろ何度やってもOKでなくて じゃあこれでどうだとむちゃくちゃデカくしたら 超いいね!とコミックのジャガーノートもデカくなったって流れだぞ
159 22/10/16(日)23:09:32 No.983026244
>パニッシャーでキングピンデカすぎなんだよ!と怒られた後X-MENのジャガーノートでまた怒られたと聞いた そうだったのか…原作見たことないからずっとあのでかさだと思ってた…
160 22/10/16(日)23:09:40 No.983026313
ジャガノって画面半分くらい占有してたよね あのデカさは好きだった
161 22/10/16(日)23:09:48 No.983026362
>パニッシャーでキングピンデカすぎなんだよ!と怒られた後 結局いまのマーベルシリーズでもキングピンでかすぎ問題!ってなってるじゃんよー!
162 22/10/16(日)23:10:02 No.983026450
ハルクスマッシュは映画でもあった!