22/10/16(日)20:38:13 えにっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)20:38:13 No.982951608
えにっきです リングいっぱい作った fu1546953.png
1 22/10/16(日)20:41:07 No.982953500
河原!河原で作業してるの!?
2 22/10/16(日)20:41:57 No.982953947
使用道具一覧 fu1546963.png ニッパーでコイルから切り取った丸カンを fu1546965.png fu1546969.png 熱してからハンマーでぶっ叩きます fu1546971.png これを数千数万作らなきゃいけないんだね…
3 22/10/16(日)20:42:34 No.982954297
悪竜が出ても打ち倒してくれるんだろう 守護聖人の近く在住で良かったな
4 22/10/16(日)20:42:41 No.982954359
>河原!河原で作業してるの!? いいぜ河原は 今までポリスデパートメントに声かけされた事すらねえ
5 22/10/16(日)20:43:04 No.982954605
>リングいっぱい作った なんで!?
6 22/10/16(日)20:44:08 No.982955206
チェインメイルでも作ろうとしてる?
7 22/10/16(日)20:44:34 No.982955446
お仕事?
8 22/10/16(日)20:45:15 No.982955809
>>リングいっぱい作った >なんで!? そりゃ…Riveted mailを作るためさ… 最初はステンレスでやりたかったけど加工が難しくて断念 大人しくホムセンで針金を買うもメッキが熱すると汚いし普通にかってえので断念 最終的に今はなましの入った柔らかい針金をそこらへんのおじいさまから購入して使っています
9 22/10/16(日)20:45:42 No.982956039
>お仕事? 日曜大工ならぬ日曜鍛冶屋よ みんなも趣味にしよう
10 22/10/16(日)20:45:54 No.982956138
>fu1546953.png バネ座金に見えた
11 22/10/16(日)20:46:20 No.982956358
野生の聖人はもう絶滅したものかと思ってた
12 22/10/16(日)20:46:42 No.982956530
聖ジョージよく見かける地元!?
13 22/10/16(日)20:46:58 No.982956677
>これを数千数万作らなきゃいけないんだね… それで一日何個作れるんです?
14 22/10/16(日)20:48:22 No.982957405
>それで一日何個作れるんです? 叩いて綺麗な形にするのも難しくてね…まだ試行錯誤の段階で今日は十数個だよ 感覚をつかめるようにならないと厳しいかもしれん
15 22/10/16(日)20:49:28 No.982957981
その聖ジョージ漫画家だったりしない?
16 22/10/16(日)20:49:50 No.982958150
これを数万個作るとしたら工場とかで作らせないと一生かかるでしょ
17 22/10/16(日)20:50:36 No.982958574
アンビル持ち歩く人はじめて見た
18 22/10/16(日)20:51:31 No.982958997
また地道な作業してる…
19 22/10/16(日)20:51:50 No.982959142
これは参考にしてる人のサイトから引っ張ってきた画像なんだけども鎖帷子のリベット穴はこういうパンチを使うらしい 見たことねえな…通販するしかねえかな… fu1547018.jpg fu1547019.jpg fu1547020.jpg
20 22/10/16(日)20:52:58 No.982959688
聖ジョージってちっちゃいドラゴン倒してるイメージしかない
21 22/10/16(日)20:53:17 No.982959845
ソ連相手に戦ったウランゲリ軍やウラソフ軍団のポスターに出てくる有名人が近くに住んでるのか…
22 22/10/16(日)20:53:30 No.982959952
>これを数万個作るとしたら工場とかで作らせないと一生かかるでしょ 任せてくれ いずれ俺は鎖帷子マシーンになってやる
23 22/10/16(日)20:53:32 No.982959970
数千数万ってそれ町工場に頼むレベルじゃない?
24 22/10/16(日)20:54:09 No.982960261
チェーンメイルってリベットで繋いでたのか
25 22/10/16(日)20:54:25 No.982960383
いずれは廃業する町工場を買いそうだ
26 22/10/16(日)20:54:38 No.982960492
>また地道な作業してる… 技術も設備もないからな!やって挫折してまたやってしかできないんだよ惨めだ
27 22/10/16(日)20:54:57 No.982960625
将来的に武器屋でも開きそう
28 22/10/16(日)20:55:36 No.982960962
これ作ってからリベット穴開けて 組み合わせてリベットで固定を全部のリング1コ1コに…?
29 22/10/16(日)20:56:14 No.982961264
全部出来上がる頃には錆てそう
30 22/10/16(日)20:56:28 No.982961379
自分で鎖帷子つくるのと買うのどっちがいい?ってなると よほどじゃなきゃ買う方に傾きそうだから根気が凄いよ…
31 22/10/16(日)20:57:24 No.982961838
>チェーンメイルってリベットで繋いでたのか ヨーロッパの鎖帷子は平たく叩き潰してリベットでかしめるものが殆どだね 繰南蛮との名前もある fu1547063.png
32 22/10/16(日)20:58:32 No.982962378
>全部出来上がる頃には錆てそう 錆止めどうしようかなって思ってはいるんだよ 流石に砂を入れた樽へ鎖帷子入れてどつくみたいな事したくないし…黒錆とかできないかな
33 22/10/16(日)20:59:05 No.982962638
何か治具を作れば効率やスピードは上がるだろうけど…
34 22/10/16(日)20:59:10 No.982962692
小札全部ダメにしたマンじゃないか!
35 22/10/16(日)20:59:11 No.982962703
バネ座金みたいなもんかと思ったら なんか違った
36 22/10/16(日)20:59:26 No.982962855
>fu1547063.png 昔懐かしのコアメモリみたいだ
37 22/10/16(日)20:59:47 No.982963030
おうまだそれ作ってたのか偽FOX……
38 22/10/16(日)20:59:48 No.982963033
鎧作ってた昔の人って凄いね
39 22/10/16(日)21:00:13 No.982963224
>小札全部ダメにしたマンじゃないか! Yes!I am! やっぱ見切り発車での作業はだめだな…またやりたくなったら反省を踏まえてチャレンジだ!
40 22/10/16(日)21:01:06 No.982963713
>おうまだそれ作ってたのか偽FOX…… 諦めないからな 俺こそがドン・キホーテ・デ・ラマンチャだ…
41 22/10/16(日)21:01:08 No.982963735
あれダメになったのか… 俺ならその時点でめげる
42 22/10/16(日)21:01:59 No.982964185
今数千だか数万だかのうちどのくらいできてるの? チェイン乳首メイル分くらいは揃ってる?
43 22/10/16(日)21:02:22 No.982964390
やったことないけど防錆処理するケミカルはホムセンとかカー用品店とかにある気がする
44 22/10/16(日)21:03:12 No.982964867
>あれダメになったのか… >俺ならその時点でめげる まず小札を下絡み(小札同士を紐で繋げる)する前に一枚ずつ漆塗りすべきだったんだ fu1547090.png 俺は下絡みして繋げてから全部一気に塗って失敗した あと漆塗りの前に小札はお湯で煮てから石灰をまぶすこと!チャレンジする「」はどうか覚えていてくれ
45 22/10/16(日)21:04:17 No.982965469
>今数千だか数万だかのうちどのくらいできてるの? >チェイン乳首メイル分くらいは揃ってる? まだ数十個の段階です…この面積ではどこも守れねえ!まだ始めて数日だし大目に見てくれ…
46 22/10/16(日)21:04:40 No.982965670
火入れして黒錆付けようとするのはだめか
47 22/10/16(日)21:05:26 No.982966054
最初に作り始めたの何年前だっけ3~5くらい?
48 22/10/16(日)21:05:32 No.982966105
とりあえず油でも塗っといたらどうか
49 22/10/16(日)21:05:42 No.982966190
>チャレンジする「」はどうか覚えていてくれ いない者の話はよせ
50 22/10/16(日)21:06:07 No.982966432
>火入れして黒錆付けようとするのはだめか 黒錆できるならしたいけどできるかな…最悪防サビスプレーとか散布しまくってやろう まあまずは数をいっぱい作って型紙作って…
51 22/10/16(日)21:06:44 No.982966780
気が遠くなる話だなあ
52 22/10/16(日)21:07:41 No.982967291
この手の先駆者とかセンセイとかいないのか
53 22/10/16(日)21:08:14 No.982967603
>最初に作り始めたの何年前だっけ3~5くらい? 最初に啓示を受けて鎖帷子を作ったのが2年前 これは甲冑について勉強する内にバテッドとかリベテッドとか色々種類があるのを知ってしまって俺がやりたいのはこれじゃない!と挫折してしまったんだ
54 22/10/16(日)21:08:26 No.982967715
独学鎧職人なのか…頑張ってほしい
55 22/10/16(日)21:08:30 No.982967751
ブルーイング液使うのも手かもしれん
56 22/10/16(日)21:08:30 No.982967755
でも楽しそうだね 俺も鎧作ってみたい ビキニアーマーを
57 22/10/16(日)21:08:50 No.982967965
もう鍛冶屋とかに入門したらどうよ
58 22/10/16(日)21:08:52 No.982967980
>>チャレンジする「」はどうか覚えていてくれ >いない者の話はよせ 超絶クソゲーのRTA再走みたいな話だな……
59 22/10/16(日)21:09:35 No.982968413
>最初に啓示を受けて鎖帷子を作ったのが2年前 あれそんな最近だっけ…… 帽子も作ろうとしてたよね
60 22/10/16(日)21:09:36 No.982968421
>この手の先駆者とかセンセイとかいないのか インターネッツが俺にインストラクションをくれるセンセイよ 西洋甲冑はもちろんなんだけど日本甲冑の情報さえも英語圏の方が豊富なのはなんでなんだ おかげで英語さえ学ばねばならんじゃないか
61 22/10/16(日)21:10:05 No.982968714
これスプリングワッシャー流用するんじゃだめなん?
62 22/10/16(日)21:10:40 No.982969066
>>最初に啓示を受けて鎖帷子を作ったのが2年前 >あれそんな最近だっけ…… >帽子も作ろうとしてたよね トルコ帽だ 大好きなのでこれもチャレンジしたいな…ただ製法が中々面倒で設備を揃えるのがどうなるか
63 22/10/16(日)21:11:41 No.982969659
出来たら焼き入れすんの?
64 22/10/16(日)21:13:27 No.982970696
>これスプリングワッシャー流用するんじゃだめなん? こいつを見てほしいんだが fu1546969.png リベットでかしめるにはワッシャーみたいにおケツ同士が合う形ではなくかぶさるような形にカットしなきゃいけないんだよ fu1546965.png だからカット用ニッパーも削って空間を作ったりして改造している
65 22/10/16(日)21:13:33 No.982970761
>これスプリングワッシャー流用するんじゃだめなん? アレわっかじゃないし…
66 22/10/16(日)21:13:59 No.982971026
鎧に興味持ってちょっとググるとワッと情報出てきてクラクラするよね洋の東西を問わず…
67 22/10/16(日)21:15:14 No.982971758
>出来たら焼き入れすんの? もう焼きなまして叩いてるから十分硬いよ 一応ペンチ2つでこじ開けれる位だけど繋げてしまえば十分鎧として使える硬さだ
68 22/10/16(日)21:15:15 No.982971773
>だからカット用ニッパーも削って空間を作ったりして改造している 工夫してるんだなあ
69 22/10/16(日)21:15:23 No.982971855
つかこれリベット穴開ける面積あるかな…
70 22/10/16(日)21:15:52 No.982972154
大変そうだな…いやでも何かに真剣になれるっていいな…
71 22/10/16(日)21:16:29 No.982972515
単語帳にこういうのついてる
72 22/10/16(日)21:16:37 No.982972597
昔の職人さんはこんなのいっぱい作ってたのか
73 22/10/16(日)21:16:39 No.982972612
>工夫してるんだなあ 先駆者の方法をそのままお借りしてるだけどもね… 俺にとっては命がけの制作だけど世界を通して見てしまえばいくらでも作ってる人なんているのよ
74 22/10/16(日)21:18:07 No.982973491
有事に備えて持っておきたいよね
75 22/10/16(日)21:18:15 No.982973561
武者鎧を紙とダンボールと板で作っている「」いたな
76 22/10/16(日)21:18:21 No.982973601
>昔の職人さんはこんなのいっぱい作ってたのか 勿論苦労はしまくってた訳で職人さんは鎖帷子に俺が作ったからね!っていうマークを取り付けていた 誇りだなあ…俺も自前のにつけれる日が来るかな… fu1547190.jpg
77 22/10/16(日)21:20:22 No.982974806
参考資料もしれっと著者作成って…
78 22/10/16(日)21:20:35 No.982974937
>鎧に興味持ってちょっとググるとワッと情報出てきてクラクラするよね洋の東西を問わず… 写本に描かれてるだけで現物がない鎧とかどうすればいいんだ!って思ってるよ Sugarloaf helm…こいつは本当に実在するのか…
79 22/10/16(日)21:21:59 No.982975690
寄生FOXえろくない?
80 22/10/16(日)21:23:02 No.982976293
スレッドを立てた人によって削除されました https://twitter.com/kureore3/status/1525320974140604416
81 22/10/16(日)21:24:18 No.982976998
いい趣味してんな 頑張ってくれ
82 22/10/16(日)21:25:23 No.982977606
>いい趣味してんな >頑張ってくれ ありがとう!次はもう少し形になった時に会おうな!
83 22/10/16(日)21:27:05 No.982978563
なんか前も鎖帷子作ってる「」いなかった?
84 22/10/16(日)21:27:59 No.982979073
それもスレ「」だと思う
85 22/10/16(日)21:28:00 No.982979084
>なんか前も鎖帷子作ってる「」いなかった? それは俺だ…もう2年も昔の話なんだね…
86 22/10/16(日)21:28:04 No.982979124
鉄で作ってるのかすげえな… アルミ線で作ったけど大変だったぞ
87 22/10/16(日)21:28:59 No.982979635
>鉄で作ってるのかすげえな… >アルミ線で作ったけど大変だったぞ 素晴らしい… アルミ線ならリベット付きのも楽々だと思うしやってみない?
88 22/10/16(日)21:30:47 No.982980637
>それは俺だ…もう2年も昔の話なんだね… スレ画の赤い敷物?が記憶に残ってたけどあなただったか
89 22/10/16(日)21:30:59 No.982980746
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90 22/10/16(日)21:31:29 No.982981064
突然のエロティック手書きが出ましたね
91 22/10/16(日)21:31:32 No.982981101
>1665923459191.png 凄ェ!エッチだ!エッチが来た!
92 22/10/16(日)21:32:02 No.982981382
えろ→
93 22/10/16(日)21:32:11 No.982981446
本物を1つ購入してバラしてみるほうが遠回りでも早く作れそうだ・・・
94 22/10/16(日)21:33:36 No.982982264
>本物を1つ購入してバラしてみるほうが遠回りでも早く作れそうだ・・・ 現物手に入れちゃったらなんだかそれで満足しそう!怖い!って思ってるから俺は一から学んで作るんだ オンリーワンが手元にあると考えるとワクワクするし
95 22/10/16(日)21:34:31 No.982982799
どうせなら動画も撮ってYouTubeにあげたらいいのに 応援もアドバイスもたくさん来そうだけど
96 22/10/16(日)21:34:37 No.982982862
>>鉄で作ってるのかすげえな… >>アルミ線で作ったけど大変だったぞ >素晴らしい… >アルミ線ならリベット付きのも楽々だと思うしやってみない? リングを延々と組むだけで頭おかしくなりそうだったからいいです…
97 22/10/16(日)21:34:42 No.982982916
スケベFOX!
98 22/10/16(日)21:35:45 No.982983454
>どうせなら動画も撮ってYouTubeにあげたらいいのに >応援もアドバイスもたくさん来そうだけど まず完成したらどっかに投稿したいね ド素人でも作れる鎖帷子として今まで集めた情報と共に完成した物という確かな説得力を添えて
99 22/10/16(日)21:36:06 No.982983654
>それは俺だ…もう2年も昔の話なんだね… あんたか…クラフト系YouTuberになれ
100 22/10/16(日)21:36:10 No.982983698
>リングを延々と組むだけで頭おかしくなりそうだったからいいです… 狂おうぜ
101 22/10/16(日)21:36:38 No.982983942
>>どうせなら動画も撮ってYouTubeにあげたらいいのに >>応援もアドバイスもたくさん来そうだけど >まず完成したらどっかに投稿したいね >ド素人でも作れる鎖帷子として今まで集めた情報と共に完成した物という確かな説得力を添えて 楽しみにしてる!
102 22/10/16(日)21:37:23 No.982984309
>楽しみにしてる! きっとまた挫折もするけどいつかは一つでも作ってやる気でいるからさ 立派な騎士となってまた会いに行くよ