ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/16(日)18:16:14 No.982881035
ドカタ話するんぬ 若者のドカタ離れが深刻なんぬ… 林業とか漁業・建築はなんかコンスタントに人材が入るらしいけど 土木作業ってマジで人気無いんぬ 夏は暑く冬は寒いけどインフラを作るやりがいのある仕事なんぬ…
1 22/10/16(日)18:18:22 No.982881929
やりがいで若者は集まらないんぬ…
2 22/10/16(日)18:20:06 No.982882699
単純な話なんぬ待遇良くすればいいんぬ
3 22/10/16(日)18:21:00 No.982883105
完全週休2日にして給料上げて バカみたいに遠い現場に着かせなければいいんぬ
4 22/10/16(日)18:21:04 No.982883134
お給料あげるんぬ
5 22/10/16(日)18:21:27 No.982883289
GAIJINを安値でこき使ったらどうなんぬ 今までみたいにぬ!
6 22/10/16(日)18:21:39 No.982883370
なぁにあと20年も経てば働き方のしんどさも多少は見直されるんぬ 最悪グエンだらけになるだけなんぬ
7 22/10/16(日)18:21:40 No.982883377
他の業種より死亡率が高い気がするんぬ
8 22/10/16(日)18:22:23 No.982883670
今まともな職に付けそうもない若者は受け子とか詐欺の方に行くからね
9 22/10/16(日)18:22:42 No.982883824
もうちょっと踏み込んだ話をしてくれ 給料がいくらぐらいとかどんな作業が辛いとか
10 22/10/16(日)18:23:35 No.982884206
お給料高くないとやりたがらないんぬ
11 22/10/16(日)18:24:02 No.982884405
>林業とか漁業・建築はなんかコンスタントに人材が入るらしいけど 建築だけどそんなことはないんぬ
12 22/10/16(日)18:24:15 [s] No.982884513
>なぁにあと20年も経てば働き方のしんどさも多少は見直されるんぬ >最悪グエンだらけになるだけなんぬ 夜間工事が多い推進屋さんはもうかなりの割合グエン他外人さんなんぬ… 昼間工事でも60過ぎのおじいちゃんばっかなんぬ 実際にスコップ持って作業する若い男は20人に1人ぐらいなんぬ…
13 22/10/16(日)18:24:24 No.982884576
>今まともな職に付けそうもない若者は受け子とか詐欺の方に行くからね やはり反社の類は根絶やしにすべきなんぬ
14 22/10/16(日)18:24:58 No.982884821
>単純な話なんぬ待遇良くすればいいんぬ それができりゃ誰も苦労はせんのだな…
15 22/10/16(日)18:25:01 No.982884838
どこの業界も若者離れが深刻なんぬ 若者はどこに消えてるんぬ
16 22/10/16(日)18:25:52 No.982885215
そりゃやりがいはあった方がいいけどもう分かりやすくキツい仕事じゃん…
17 22/10/16(日)18:25:56 No.982885239
昔は仕事の選択肢が少なかったので人は入るんぬが今はいろんな職業あるのでわざわざ辛い仕事は選ばれないんぬなぁ…
18 22/10/16(日)18:25:59 No.982885271
偏見だけど日本人なのに言葉が通じない人が多そう
19 22/10/16(日)18:26:20 No.982885416
このスレみたいな定型的だった画像にちょっと手を加えて虹裏でコテハン気取りしてるやつの存在が一番つらいと思う
20 22/10/16(日)18:26:21 No.982885426
誰かがやらなきゃいけない絶えない仕事だけど 誰もやりたがらない仕事なんぬなあ ぬっぬっぬ
21 22/10/16(日)18:26:44 No.982885606
ウチの会社100人以上いる設計会社だけどここ三年くらい新入社員が入ってきてないんぬ ヤバいんぬ
22 22/10/16(日)18:26:45 No.982885622
若者人気のある仕事って何なんぬ?
23 22/10/16(日)18:27:03 No.982885745
昔はその分金貰えてたんぬ 今はぬ
24 22/10/16(日)18:27:09 No.982885794
若者の人口が減ってるんぬなあ
25 22/10/16(日)18:27:20 No.982885881
給料高くない 土曜仕事 同僚のクズ率高め&パワハラ横行 そりゃわけーのはこねーんぬ
26 22/10/16(日)18:27:32 No.982885974
どの現場にも他に行く当てのない腐臭を放ったクソが一人いるんぬ……
27 22/10/16(日)18:27:53 No.982886127
現場に行くと皆タバコばかり吸ってるんぬ
28 22/10/16(日)18:28:01 No.982886181
書き込みをした人によって削除されました
29 22/10/16(日)18:28:06 No.982886203
ここ最近の夏の暑さで現場仕事はマジで死にかねないんぬ… その上でお賃金もそうでもないならそりゃあ別のお仕事探すんぬ
30 22/10/16(日)18:28:08 No.982886218
週休二日事務所ですって書いてるとこあるよね
31 22/10/16(日)18:28:39 No.982886456
「仕事は見て盗め!」なんてこという奴の9割9分はただ単に教え方知らないだけなんぬなぁ
32 22/10/16(日)18:28:58 No.982886596
ぬ 全ては滅びゆくんぬインフラは朽ち行くんぬ ぬぁ
33 22/10/16(日)18:29:16 No.982886744
日本語通じないのいいよぬ よくねぇんぬ
34 22/10/16(日)18:29:26 No.982886805
ヤンキーはどこに行ったんぬ?土方か鳶か造園に行くしかないヤンキーは
35 22/10/16(日)18:29:28 No.982886816
建築だって週休1どころか休日不定だよ 一度業界ごと滅ばないと無理
36 22/10/16(日)18:29:36 No.982886869
この御時世でもヤクザと付き合いあるのを自慢するパワハラクズとか普通にいる業界なんでそりゃ人も来ないんぬ
37 22/10/16(日)18:30:03 No.982887058
2024年から朝7:30から稼働してたセコカンが 18:30あがりになるんぬ! 現場回せるんぬ?!
38 22/10/16(日)18:30:04 No.982887066
やりがいじゃなくてお賃金と実労働時間を看板にするといいよ
39 22/10/16(日)18:30:09 No.982887112
現場の上は未だに「良いからえり好みせずにバンバン入れろ。やめる奴はなにしてもやめる!」て息まいてるけど そもそも入ろうっていう人材がいないんぬなぁ
40 22/10/16(日)18:30:30 No.982887253
>「仕事は見て盗め!」なんてこという奴の9割9分はただ単に教え方知らないだけなんぬなぁ よく考えたらものの教え方なんてきちんと学んで身につける機会なんてねーんぬ
41 22/10/16(日)18:30:36 No.982887295
>建築だって週休1どころか休日不定だよ >一度業界ごと滅ばないと無理 2024年から土日は完全休みになるって噂があるんぬ
42 22/10/16(日)18:30:58 No.982887464
団塊世代がリタイアする10~20年後が楽しみなんぬなぁ
43 22/10/16(日)18:31:10 No.982887561
建築でそれなりのお金もらいたかったら独立するしかないんぬ 雇われでやってても給料低いし会社の人間関係がダルいしでうまみないんぬ
44 22/10/16(日)18:31:19 No.982887632
>建築だって週休1どころか休日不定だよ >一度業界ごと滅ばないと無理 つまり日本が一回滅びないと駄目なんじゃないんぬ?
45 22/10/16(日)18:31:23 No.982887659
>「仕事は見て盗め!」なんてこという奴の9割9分はただ単に教え方知らないだけなんぬなぁ そもそもがキッチリ順立てて教わったことも 指導職として教える研修も受けてないんぬな
46 22/10/16(日)18:31:23 No.982887662
>2024年から土日は完全休みになるって噂があるんぬ して…工期は?
47 22/10/16(日)18:31:31 No.982887709
>「仕事は見て盗め!」なんてこという奴の9割9分はただ単に教え方知らないだけなんぬなぁ 社内の教育の仕組みが整ってないだけですね 個々の担当者に押し付ける問題ではないです
48 22/10/16(日)18:31:48 No.982887825
給料安いし職人や同僚とのコミュニケーション一回ミスると終わるし危険だしそりゃ人は来ないよね!
49 22/10/16(日)18:31:48 No.982887827
タバコ吸わない奴は馬鹿にされるんぬ 博打やらない奴も馬鹿にされるんぬ
50 22/10/16(日)18:31:51 [s] No.982887843
>もうちょっと踏み込んだ話をしてくれ >給料がいくらぐらいとかどんな作業が辛いとか 土方というか土工(雑工)の仕事は ・舗装破壊(カッター作業) ・掘削(機械掘削・手掘り) ・カラーコーン、支保工ほか堀山周辺の安全管理 ・埋設物の設置作業(配管とか構造物とか) ・埋戻し って感じなんぬが 単純に穴を掘るってのもいろんな地質があるのでノウハウがあるし 現場ごとに工程も段取りも違うし、いろんな機械を使うので準備8割作業2割って感じで 動きを覚えるまでに1年2年はかかるんぬ あと単純に力作業も多いんぬ
51 22/10/16(日)18:31:56 No.982887888
どうせクッション一枚挟んで現状が維持されるんぬううう
52 22/10/16(日)18:32:19 No.982888046
>団塊世代がリタイアする10~20年後が楽しみなんぬなぁ きっとほとんどの業界が消滅するんぬなぁ…
53 22/10/16(日)18:32:30 No.982888136
池井戸潤の小説で建築業で談合は必要悪!人件費を守るためにも必要てあったなあ
54 22/10/16(日)18:32:37 No.982888194
>タバコ吸わない奴は馬鹿にされるんぬ 時代に逆行してるから今いるやつらが引退するまで変わらんぬなあ
55 22/10/16(日)18:32:44 No.982888262
>2024年から土日は完全休みになるって噂があるんぬ 無理としか思えない 施主側の認識が変わって更に抜け駆けで仕事取りに行くやつがなくならないと
56 22/10/16(日)18:32:46 No.982888274
現役40年選手の大工ユーチューバーが言ってたけど 「時代に関係なく一度下がった単価は二度とあがらない。もし独立を目指すなら一度たりとも妥協するな。もちろん理想論なので上がらないことだけ覚えておいてください」 て話してたよ
57 22/10/16(日)18:32:52 No.982888314
>タバコ吸わない奴は馬鹿にされるんぬ >博打やらない奴も馬鹿にされるんぬ 辞めたら?
58 22/10/16(日)18:32:53 No.982888319
電工だけど20人くらいの従業員の会社で20代が3人30代6人他40代で新入社員1年入ってない会社は普通なのかな
59 22/10/16(日)18:33:02 No.982888378
エンジニアになれるようなグエンは来ないし結局人材は国内で調達するしかないが待遇はブラックでお先真っ暗
60 22/10/16(日)18:33:02 No.982888380
給料安くても楽な仕事に若者は流れてるんぬ ぬもその口ぬ体壊すよりずっといいんぬ
61 22/10/16(日)18:33:04 No.982888383
中途できた兄ちゃんなんにも教えずに現場にいれて使えねーやつってみんなで陰口たたきまくったんぬなー やめたんぬ
62 22/10/16(日)18:33:09 No.982888415
>偏見だけど日本人なのに言葉が通じない人が多そう いまの時代まともなところならそういうのは仕事にならんと聞いたんぬ
63 22/10/16(日)18:33:12 No.982888440
仕事の内容よりパワハラや汚職が横行する業界体質のほうが問題なんぬ 若者が働きたいと思えるように自分達の襟元を正すのが先なんぬ
64 22/10/16(日)18:33:26 No.982888527
指導職研修受けたことあるけど講師の履歴自慢みたいなもんだったんぬ アレで一人頭4万徴収って凄えんぬな 全部録音して本部に投げたら次年度から研修無くなったんぬ
65 22/10/16(日)18:33:31 No.982888554
施工管理みたいに社内研修を手厚くして未経験文系も転向させるみたいなことができたらいいんぬな
66 22/10/16(日)18:33:40 No.982888619
>2024年から土日は完全休みになるって噂があるんぬ 土日にトンカン建築工事してたらどこに通報すればいいんぬ?
67 22/10/16(日)18:33:47 No.982888674
職人て口調荒いよね あれが普通みたいだけどちょっと嫌すぎる
68 22/10/16(日)18:33:47 No.982888675
やることばかり増えて単価は増えないんぬなー
69 22/10/16(日)18:34:13 No.982888859
そもそもこの円安で外人くるんぬ? まともに使えるの
70 22/10/16(日)18:34:20 [s] No.982888912
>もうちょっと踏み込んだ話をしてくれ >給料がいくらぐらいとかどんな作業が辛いとか 給料は週に5日フルタイムで働くとして 夜間が月に3日あるとするとだいたい手取りで25~30ぐらいだと思うんぬ あと辛いのは夏の暑さと冬の寒さなんぬ 平日に猛暑日が4日連続とかあったので 今年は職人さんが死にかけてたんぬ
71 22/10/16(日)18:34:28 No.982888978
>個々の担当者に押し付ける問題ではないです 職人は日払いなんぬ 土曜稼働しない現場にはそもそも入らんぬ ぬーっぬっぬっぬ
72 22/10/16(日)18:34:33 No.982889013
これから需要が増えるって事じゃん!
73 22/10/16(日)18:34:49 No.982889122
まー結局は金な気がする 偏差値切りされる層ちゃんと取り込めれば
74 22/10/16(日)18:34:49 No.982889127
>職人て口調荒いよね >あれが普通みたいだけどちょっと嫌すぎる 人を怒るのに快感覚える人間が多すぎる
75 22/10/16(日)18:34:51 No.982889149
>職人て口調荒いよね >あれが普通みたいだけどちょっと嫌すぎる ジジイもゴリラだし指なくしてる人もごろごろいるし ヤングはビビるんぬそりゃ
76 22/10/16(日)18:34:58 [s] No.982889197
>職人て口調荒いよね >あれが普通みたいだけどちょっと嫌すぎる 人によるんぬ 段取りを邪魔されるとイラつくのは全土方共通なんぬが
77 22/10/16(日)18:34:58 No.982889199
お給料はどれくらいもらえるんぬ? 土方はキツイし安いってイメージだけで具体的な数値を知らないからなかなか興味がわかないんぬ
78 22/10/16(日)18:35:00 No.982889220
>職人て口調荒いよね >あれが普通みたいだけどちょっと嫌すぎる 大前提としてそうじゃないとまず聞こえないからな…
79 22/10/16(日)18:35:19 No.982889350
近くの現場見ると朝8時にはもう作業してるよね あれを日が落ちるまでやるんでしょ? 就業時間どうなってんだ
80 22/10/16(日)18:35:32 No.982889444
>中途できた兄ちゃんなんにも教えずに現場にいれて使えねーやつってみんなで陰口たたきまくったんぬなー 前の職場の現場そんな感じだったんぬ 偉そうに営業に文句垂れる前に人定着させろアホがって思ってたんぬ
81 22/10/16(日)18:36:00 No.982889666
建設現場の土木業者ちょっと立場が強すぎるんぬ…
82 22/10/16(日)18:36:09 No.982889743
最近道路や建設の現場って週休二日にしてるとこよく見かける
83 22/10/16(日)18:36:11 No.982889763
>これから需要が増えるって事じゃん! これからも何も土木建築測量諸々は長年有効求人倍率トップ5常連なんぬ 当職種はいつでもウェルカムなんぬ
84 22/10/16(日)18:36:21 No.982889838
新人や新規の人に対する発破という名のいじめは消えてるんぬか?
85 22/10/16(日)18:36:24 No.982889865
>給料は週に5日フルタイムで働くとして >夜間が月に3日あるとするとだいたい手取りで25~30ぐらいだと思うんぬ それはなりたての新人さんでもそれくらいなんぬ?
86 22/10/16(日)18:36:34 No.982889947
林業だけどアウトドア好きとか環境保護の意識からなのか 確かに毎年ごく僅か若者が入るんぬな しかしそんな若者も30人に1人くらいのペースで後遺症残るような労災で去るんぬ
87 22/10/16(日)18:36:46 No.982890048
>新人や新規の人に対する発破という名のいじめは消えてるんぬか? みんな余裕なくて鬱憤溜まってるんぬなー
88 22/10/16(日)18:37:06 No.982890207
>近くの現場見ると朝8時にはもう作業してるよね >あれを日が落ちるまでやるんでしょ? >就業時間どうなってんだ 大工や職人は8時始めなんぬ あの人たちは1日中働いてる訳じゃなくて4~5時間役目やったら帰るんぬ 施工管理?7時出社の7時退社で日曜日休みなんぬ
89 22/10/16(日)18:37:08 No.982890218
>今年は職人さんが死にかけてたんぬ 命懸けのお仕事で手取り25~30はヤバいんぬ…
90 22/10/16(日)18:37:27 No.982890361
>そもそもこの円安で外人くるんぬ? >まともに使えるの 日本の実習生システムはついにベトナムの知的障害者にも手を出し始めたんぬ タイベトナムは経済成長率を勘案するともう母国で働いた方が生涯年収多い時代なんぬ ぬーっぬっぬっぬっ
91 22/10/16(日)18:37:36 No.982890439
個人かごく少数でやってる工務店さんは穏やかな人が多い気がするんぬ
92 22/10/16(日)18:37:43 No.982890491
口調が荒いのは下手に出ると舐められて無茶な要求バンバンやってくるのが悪いんぬ
93 22/10/16(日)18:37:57 No.982890612
>みんな余裕なくて鬱憤溜まってるんぬなー まあ自分たちで更に首絞めてるんぬけどな
94 22/10/16(日)18:38:17 No.982890781
ギラつかせた笑顔してた新人(40代)が翌日おかあさんから連絡があって仕事バックれたりするんぬ マジで人材不足なんぬな…
95 22/10/16(日)18:38:21 No.982890811
>>今年は職人さんが死にかけてたんぬ >命懸けのお仕事で手取り25~30はヤバいんぬ… 職人さんは歩合だから仕事早ければ普通に月100いくんぬ
96 22/10/16(日)18:38:46 No.982891038
>そもそもこの円安で外人くるんぬ? 健常グエンはもう実態知れ渡ったので東南アジアの障がい者枠仕入れる事が決定したんぬ 安心なんぬ
97 22/10/16(日)18:39:06 [s] No.982891229
>近くの現場見ると朝8時にはもう作業してるよね >あれを日が落ちるまでやるんでしょ? >就業時間どうなってんだ 基本日が落ちたら終わりなんぬが 作業が終わらなければライト付けてやるんぬ 現場によるとしか言えないんぬ 夜間作業(夜8時以降)は労務単価が別だけど あと道路工事ならだいたいどこの行政でも道路は9時から18時までしか使用しちゃいけないんぬ
98 22/10/16(日)18:39:06 No.982891232
若くないからもうやれないわ
99 22/10/16(日)18:39:11 No.982891267
>それはなりたての新人さんでもそれくらいなんぬ? 一次請けのプロパーならそんぐらい それ+アパートとレンタカーと光熱費とガソリン代が支給されるんぬ
100 22/10/16(日)18:39:13 No.982891283
公然の闇システムやめてよ…
101 22/10/16(日)18:39:13 No.982891284
職人さんは頑張れば稼げるんぬ 社員はチンカスなんぬ
102 22/10/16(日)18:39:17 No.982891305
>しかしそんな若者も30人に1人くらいのペースで後遺症残るような労災で去るんぬ 何人が残って何割が後遺症食らってるんぬ…?
103 22/10/16(日)18:39:28 No.982891386
>健常グエンはもう実態知れ渡ったので東南アジアの障がい者枠仕入れる事が決定したんぬ 断言するけどいねー方がマシなんぬ
104 22/10/16(日)18:39:35 No.982891444
土建上がりから商売替えした社長の元で働いたことあったけどクソだったぬ
105 22/10/16(日)18:39:36 No.982891452
建設業こそ多重下請け構造の元祖中抜きなんぬ
106 22/10/16(日)18:39:51 No.982891572
>日本の実習生システムはついにベトナムの知的障害者にも手を出し始めたんぬ >タイベトナムは経済成長率を勘案するともう母国で働いた方が生涯年収多い時代なんぬ >ぬーっぬっぬっぬっ >健常グエンはもう実態知れ渡ったので東南アジアの障がい者枠仕入れる事が決定したんぬ >安心なんぬ 邪悪な国になってる…
107 22/10/16(日)18:39:55 No.982891606
もうちょい何かここが良いよ!ってのはないんぬ?
108 22/10/16(日)18:40:15 No.982891756
>健常グエンはもう実態知れ渡ったので東南アジアの障がい者枠仕入れる事が決定したんぬ >安心なんぬ ねえこれ人買い…
109 22/10/16(日)18:40:20 No.982891788
>職人さんは歩合だから仕事早ければ普通に月100いくんぬ ぬの知ってる職人さんダラダラやってたけど同じドカタでも分野次第で給料形態違うんじゃないんぬ?
110 22/10/16(日)18:40:24 No.982891824
後遺症残るレベルの労災のリスクあるのに見て盗めとかそのくせあいつは使えないとか無駄に当たり強いのもう新人定着させる気無いとしか思えないんぬ… それで手取り25~30は…
111 22/10/16(日)18:40:28 No.982891848
>邪悪な国になってる… 既存の制度の時点で現代の奴隷船呼ばわりなんぬ
112 22/10/16(日)18:40:33 No.982891891
建築と土木って同じだと思ってた…
113 22/10/16(日)18:40:37 No.982891912
>もうちょい何かここが良いよ!ってのはないんぬ? 独立して壁貼り職人にでもなればガッツリ稼げるよ 体力めちゃくちゃいるけど
114 22/10/16(日)18:40:42 No.982891961
派遣だの人材斡旋だのはマジで上から下まで全員同じスタンスなんだな とりあえず人数だけいれたらいいでしょ後はよろしく!って勝手にてめえで条件下げんじゃねえよ!
115 22/10/16(日)18:40:47 No.982891991
土方は給料いいって聞くのに人こないんぬ…?
116 22/10/16(日)18:40:55 No.982892051
頭数だけ揃えれば後はそいつを使えない現場の責任なんぬー!!
117 22/10/16(日)18:41:16 No.982892203
俺よく知らないんだけどあの地面固めるドドドドってやつあるじゃない? あれずっと握ってたら体になんか影響でない?
118 22/10/16(日)18:41:24 No.982892272
>断言するけどいねー方がマシなんぬ 今の日本の給料で呼べる外人そのレベルしか居ないんぬ そして日本の土建はそれなしに成り立たない 平均年齢50歳弱の世界になりつつあるんぬなー
119 22/10/16(日)18:41:34 No.982892332
>職人さんは歩合だから仕事早ければ普通に月100いくんぬ つまり仕事の遅い新人さんはろくに稼げないんぬ…?
120 22/10/16(日)18:41:36 No.982892355
土木はヤクザ仕事すぎて関わり合いになりたくないんぬ
121 22/10/16(日)18:41:47 No.982892441
>俺よく知らないんだけどあの地面固めるドドドドってやつあるじゃない? >あれずっと握ってたら体になんか影響でない? 何も対策してなければあるよ?
122 22/10/16(日)18:41:49 No.982892462
>土方は給料いいって聞くのに人こないんぬ…? 労働環境改革は少しづつ進んでるけど金を稼げるような立ち回りしないと低賃金高リスクだよ
123 22/10/16(日)18:41:57 No.982892517
>>断言するけどいねー方がマシなんぬ >今の日本の給料で呼べる外人そのレベルしか居ないんぬ >そして日本の土建はそれなしに成り立たない >平均年齢50歳弱の世界になりつつあるんぬなー 給料あげたら?
124 22/10/16(日)18:41:58 No.982892523
>土方は給料いいって聞くのに人こないんぬ…? ネット少しでも使える人間なら3Kの仕事なんてまずつかないんぬ
125 22/10/16(日)18:42:00 No.982892532
>>職人さんは歩合だから仕事早ければ普通に月100いくんぬ >ぬの知ってる職人さんダラダラやってたけど同じドカタでも分野次第で給料形態違うんじゃないんぬ? ダラダラやっても食えるくらいかせげるんぬ 職人不足だし
126 22/10/16(日)18:42:06 No.982892587
むしろ手取り25万も貰えるんぬ? ぬの知ってる募集だと月15万とかだったけど
127 22/10/16(日)18:42:10 No.982892613
>土方は給料いいって聞くのに人こないんぬ…? 文字通りの3Kなんぬ 若い人はもちろん嫌がるんぬ…
128 22/10/16(日)18:42:13 No.982892631
寒さは動けば頑張れるんぬ 暑さはマジ無理なんぬ…
129 22/10/16(日)18:42:15 No.982892645
でも地方だったら手取り13万とか当たり前だしまだ人集まるんじゃないかぬ? >みんな上京する ㌧
130 22/10/16(日)18:42:15 No.982892647
>>俺よく知らないんだけどあの地面固めるドドドドってやつあるじゃない? >>あれずっと握ってたら体になんか影響でない? >何も対策してなければあるよ? やっぱあるんだ…
131 22/10/16(日)18:42:17 No.982892672
何も言わずに作業して話し掛けても返事もろくにせず終わった後に これでお前もやり方覚えただろうなんてドヤってきたときはコイツマジで知的障がいなんじゃないかって思ったぬ
132 22/10/16(日)18:42:47 No.982892892
林業よりは安全そうな気がするんぬけどなぁ~
133 22/10/16(日)18:43:00 No.982892983
>>職人さんは歩合だから仕事早ければ普通に月100いくんぬ >つまり仕事の遅い新人さんはろくに稼げないんぬ…? 若い職人がそもそもいないんぬなー 今時パワハラゴリラの徒弟制度なんて耐えられないんぬ
134 22/10/16(日)18:43:03 No.982893016
稼げるドカチンは仕事を配る側になった時なんぬ 現場でえっちらおっちらは募集要項の6割とか普通ぬ
135 22/10/16(日)18:43:14 No.982893103
まあ決まって俺もそうされたから!って言うからなあ 不幸の押し付け楽しいのか
136 22/10/16(日)18:43:30 No.982893247
>林業よりは安全そうな気がするんぬけどなぁ~ かかわる人の多さと厄介さが段違いな気がするんぬ~ 職場は人間関係がすべてという人もいるん~
137 22/10/16(日)18:43:35 No.982893289
2040年の土建業平均年齢は驚きの68歳予想なんぬー みんなイキイキ働いてるんぬなー
138 22/10/16(日)18:43:44 No.982893360
>>>俺よく知らないんだけどあの地面固めるドドドドってやつあるじゃない? >>>あれずっと握ってたら体になんか影響でない? >>何も対策してなければあるよ? >やっぱあるんだ… 白蝋病って言って振動で血管が縮んで手が死体みたいに真っ白になっちゃうよ
139 22/10/16(日)18:43:52 No.982893422
出稼ぎ職人は大体人間不信になるって聞いたことあるんぬ
140 22/10/16(日)18:44:02 No.982893497
>給料あげたら? 成り立たないって言ってるのでは?
141 22/10/16(日)18:44:04 No.982893504
今までクソみたいな体制で続けてたつけだと思うけど新入社員入らないのほんとに困る 10年20年後ベテラン引退した後どうしようもなくなる
142 22/10/16(日)18:44:07 No.982893526
>まあ決まって俺もそうされたから!って言うからなあ >不幸の押し付け楽しいのか それ以外のやり方知らないし学ぶ発想もないからぬ
143 22/10/16(日)18:44:13 No.982893564
職人の高齢化が激しいから工務店も現場仕事やらされるんぬ
144 22/10/16(日)18:44:16 No.982893587
そもそも体力ないから自分に務まると思わないしできる人はすげえなあって思う
145 22/10/16(日)18:44:22 No.982893632
>2040年の土建業平均年齢は驚きの68歳予想なんぬー >みんなイキイキ働いてるんぬなー 65歳まで年金払わなきゃいけなくなるから仕方ないんぬなー
146 22/10/16(日)18:44:36 No.982893725
若い頃に手伝いしたことあるけど仕事よりも周りのガラの悪さがキツかったんぬ いい年してアイツうざいボコってやるとかタバコがどうだ悟空最強だ言ってんぬ そりゃ普通の若い子来ないんぬ
147 22/10/16(日)18:45:04 No.982893916
シッ!ここでぬがドカタを選択肢に入れてる人に秘密の話をするんぬ ドカタの周りにいる交通誘導員になると楽な作業にドカタの人たちより若干早く帰れて手取り同じくらいなんぬ
148 22/10/16(日)18:45:05 No.982893921
建築とか物流みたいな力仕事はいつか崩壊するとは思ってるんぬ でもなんだかんだ今まで持ってるんぬよくわからんぬ
149 22/10/16(日)18:45:13 [s] No.982893995
>もうちょい何かここが良いよ!ってのはないんぬ? 関東特に東京・神奈川・千葉・最玉が地場な土建屋だとあんまり遠くの現場に送られることがないし コンスタントに仕事が来るので食いっぱぐれないんぬ 地方はなんか悲惨ってことは聞くんぬ
150 22/10/16(日)18:45:26 No.982894100
待遇どうこうとかより室内からロボ操作して作業するくらいの楽さにならないとやりたくない
151 22/10/16(日)18:45:29 No.982894129
>悟空最強だ これ「」が言えた義理なくない?
152 22/10/16(日)18:45:37 No.982894186
漁業だけどそんなに若いの増えてる気がしないんぬが居ないわけではないからやっぱりマシだったんぬ?
153 22/10/16(日)18:45:45 No.982894244
マジで職人足りてないから若くて体力あって人間関係に耐えられるなら一人職人オススメ
154 22/10/16(日)18:45:45 No.982894247
>最玉 どこなんぬううううう
155 22/10/16(日)18:45:49 No.982894275
>建築とか物流みたいな力仕事はいつか崩壊するとは思ってるんぬ >でもなんだかんだ今まで持ってるんぬよくわからんぬ だんだんだんだん質を犠牲にして維持してるんぬ
156 22/10/16(日)18:46:08 No.982894411
>最玉 さいたま差別主義者か?
157 22/10/16(日)18:46:13 No.982894450
>いい年してアイツうざいボコってやるとかタバコがどうだ悟空最強だ言ってんぬ なんかここに似てる気がしてきたんぬ!
158 22/10/16(日)18:46:15 [s] No.982894460
>むしろ手取り25万も貰えるんぬ? >ぬの知ってる募集だと月15万とかだったけど それは手元工じゃないんぬ? 職人さんの指示でいろいろ物運んだりする人なんぬ
159 22/10/16(日)18:46:21 No.982894505
>人間関係に耐えられるなら 無理ぬ
160 22/10/16(日)18:46:32 No.982894576
>漁業だけどそんなに若いの増えてる気がしないんぬが居ないわけではないからやっぱりマシだったんぬ? そっちは燃料値上げで勝手に死ぬんぬ・・・
161 22/10/16(日)18:46:32 No.982894577
なに!建築とドカタは違うんぬか?
162 22/10/16(日)18:46:42 No.982894650
>建築とか物流みたいな力仕事はいつか崩壊するとは思ってるんぬ >でもなんだかんだ今まで持ってるんぬよくわからんぬ aiにハンマーは振れないんぬ 30キロの壁板も運べないんぬ
163 22/10/16(日)18:46:45 No.982894679
収入額聞くと高そうだけど そこから自分で払う保険年金燃料高速 道具等設備費引いてからの生活に回せる額を考えてね
164 22/10/16(日)18:46:53 No.982894738
天候に左右されすぎて嫌なんぬ
165 22/10/16(日)18:46:57 No.982894760
>これ「」が言えた義理なくない? imgレベルの話題がリアルで飛び交うのはちょっと
166 22/10/16(日)18:46:57 No.982894765
>若く 無い >体力 無い >人間関係に耐えられ 無い
167 22/10/16(日)18:46:57 No.982894767
職に対するイメージが悪すぎるんぬ… キツいしお賃金そうでもないし同僚は体育会系で半グレみたいなのも居そう+夏の暑さは…
168 22/10/16(日)18:47:04 No.982894813
手取り25は額としてはいいような気がするけど作業内容に対しては割に合わないんだろうな
169 22/10/16(日)18:47:07 No.982894834
>だんだんだんだん質を犠牲にして維持してるんぬ 今中国人が外壁貼ってたりするけど 将来職人いなくなったら内装や木工事も中国人やグエンがやるのかと思うと 将来マイホーム買う人は可哀想なんぬなー
170 22/10/16(日)18:47:19 No.982894906
上でセコカンが7時19時とか言ってるけど 7時22時とか当たり前なんぬ19時なんかに終わるのほぼねえんぬ
171 22/10/16(日)18:47:21 No.982894930
>燃料高速 この業界は交通費でないんぬ!?
172 22/10/16(日)18:47:25 No.982894957
「ドカタ娘」をヒットさせればヨシ!
173 22/10/16(日)18:47:25 No.982894963
>なんかここに似てる気がしてきたんぬ! こいつうざいんぬ!ポコってやってやるんぬ!
174 22/10/16(日)18:47:26 No.982894970
仕事の内容自体はめっちゃやりがいあると思うんだけど 働いてる人間の柄が悪そうなのが一番避けられてる理由だと思う
175 22/10/16(日)18:47:50 No.982895121
落ちたら死ぬ高所作業も普通にやるしな まあ
176 22/10/16(日)18:47:54 No.982895148
いい年して漁業に流れ着く人は人生に疲れて海見たくなってるか脛に傷ある人のイメージなんぬ
177 22/10/16(日)18:47:56 No.982895165
>何人が残って何割が後遺症食らってるんぬ…? そこまで追ったデータは無いんぬが 業界別の死傷年千人率というデータが国を出してるんぬ 林業は大体30弱/1000人なんぬ 実際ぬの業界同期約30人のうち1人死亡、1人事故で退職、1人事故後復職 だからわりと体感合ってるんぬ
178 22/10/16(日)18:48:08 No.982895238
林業こそ若手入る要素ある?って感じなんだけどそうではないんぬな…
179 22/10/16(日)18:48:10 No.982895253
物流倉庫はAGVの出現で大きくその人員構成が変わったんぬー 自動化で簡単な仕事をロボができるようになって 辛い仕事に人間を割り振れるようになったんぬなー
180 22/10/16(日)18:48:11 No.982895258
いっそセコカンやったほうがマシなんぬ?
181 22/10/16(日)18:48:24 No.982895357
同窓会には行けません!な業界はちょっと… あれまじめに作ってる人らしかいないんでしょ
182 22/10/16(日)18:48:26 No.982895365
パワハラ横行してるのをまずなんとかするんぬ 怒鳴るのは教育でもなんでもねーんぬ まあ教えるような知能もないだろうけど
183 22/10/16(日)18:48:29 No.982895382
>上でセコカンが7時19時とか言ってるけど >7時22時とか当たり前なんぬ19時なんかに終わるのほぼねえんぬ うちは6時定時なんぬ 定時に上がれたことないんぬ
184 22/10/16(日)18:48:33 No.982895412
>天候に左右されすぎて嫌なんぬ 晴耕雨読は人本来の生き方なんぬ
185 22/10/16(日)18:48:40 No.982895460
>「ドカタ娘」をヒットさせればヨシ! ジャンプラでセコカンの女の子のマンガやってるけどまあ…
186 22/10/16(日)18:48:43 No.982895482
>いい年してアイツうざいボコってやるとかタバコがどうだ悟空最強だ言ってんぬ >なんかここに似てる気がしてきたんぬ! 「」と考え方似てるのはいいけど問題はそれを仕事先で恥ずかしげもなく公言するとこなんぬ 漫画村だimg見てるだ街中で公言する奴と働きたくないんぬ
187 22/10/16(日)18:48:43 No.982895483
>収入額聞くと高そうだけど >そこから自分で払う保険年金燃料高速 >道具等設備費引いてからの生活に回せる額を考えてね 手取りが25~30とかじゃねえんぬ…?
188 22/10/16(日)18:48:45 No.982895501
ぶっちゃけ力仕事は慣れるんぬ 確かに今年暑かったけど正直慣れてきたんぬ ただ人間関係終わりすぎてるんぬ
189 22/10/16(日)18:48:51 No.982895539
>上でセコカンが7時19時とか言ってるけど >7時22時とか当たり前なんぬ19時なんかに終わるのほぼねえんぬ 某おぺんなんちゃらのセコカンは日付変わってから家に帰るのが日常らしいんぬなー
190 22/10/16(日)18:48:51 No.982895540
3%が死ぬ仕事ってやばくねーぬ…?
191 22/10/16(日)18:48:52 No.982895546
北海道は夏は田舎の何もない土地の工事で冬は除雪で早朝に働く素敵な土地です ぜひ働きに来てくださいね
192 22/10/16(日)18:48:59 No.982895589
>いっそセコカンやったほうがマシなんぬ? 絶対やめた方がいい
193 22/10/16(日)18:49:03 No.982895631
仕事柄現場の職人と会うことあるけど昭和の価値観の人が多すぎて若い人はすぐいなくなるよ
194 22/10/16(日)18:49:04 No.982895635
>林業こそ若手入る要素ある?って感じなんだけどそうではないんぬな… 林業は大学で自然科学やってた学生がぽろぽろきたりするした
195 22/10/16(日)18:49:08 No.982895666
>辛い仕事に人間を割り振れるようになったんぬなー 人権はロボより低いのか…
196 22/10/16(日)18:49:08 No.982895667
>将来マイホーム買う人は可哀想なんぬなー 昔マイホーム買った人もかわいそうなんぬ いつだってマイホームはハズレあるんぬ
197 22/10/16(日)18:49:10 No.982895678
>実際ぬの業界同期約30人のうち1人死亡、1人事故で退職、1人事故後復職 ちなみに業界歴何年の話なんぬ?
198 22/10/16(日)18:49:24 No.982895758
>天候に左右されすぎて嫌なんぬ 交通誘導の求人に「天候に左右されない仕事です!」と記載があったときはモノは言いようだなと思った
199 22/10/16(日)18:49:29 No.982895790
>いっそセコカンやったほうがマシなんぬ? 結局職人に嫌われたら終わりだし、それに耐えられる人間しか残らないから人間関係のきつさはかわらんぬ
200 22/10/16(日)18:49:32 No.982895814
>>天候に左右されすぎて嫌なんぬ >晴耕雨読は人本来の生き方なんぬ 工期は晴耕雨読してくれるんぬ?
201 22/10/16(日)18:49:33 No.982895827
>いっそセコカンやったほうがマシなんぬ? セコカン行った大工がセコカンやめて大工に戻るくらいには辛いぬよ?
202 22/10/16(日)18:49:34 No.982895832
イメージアップのためだろうアニメcmで同窓会行けないとかやってるような意識じゃ無理だろうぬー まだフリーターのがメンタルやらないぶんマシなんぬ
203 22/10/16(日)18:49:34 No.982895836
40歳位で体ズタボロになったらどうなるんぬ?
204 22/10/16(日)18:49:34 No.982895837
力仕事なんてやり始めがきついだけなんぬ 慣れたら割とどうでもいい要素なんぬ 多分一番大きいのは働き手のイメージの悪さなんぬ
205 22/10/16(日)18:49:36 No.982895847
>この業界は交通費でないんぬ!? 出たり出なかったりする 発注者次第であり仕事のケース次第であったり 個人で働いてる場合の話ね
206 22/10/16(日)18:49:44 No.982895900
>いっそセコカンやったほうがマシなんぬ? さんざん言われてる厄介人種を取りまとめるのがお前にできんのか?
207 22/10/16(日)18:50:07 No.982896019
うんまあガラが悪くて給料安いとかそら人来るわけないじゃんね・・・
208 22/10/16(日)18:50:09 No.982896037
うちは役所の仕事を下請けに投げるだけの存在なんぬが人手不足は困るんぬ 後期が迫ってるんぬ
209 22/10/16(日)18:50:23 No.982896122
>工期は晴耕雨読してくれるんぬ? 出来れば短縮したい!
210 22/10/16(日)18:50:27 No.982896148
本当に完全週休2日あるの?
211 22/10/16(日)18:50:36 No.982896194
セコカンって年俸制が多いのかな 少しだけセコカンやった時の会社はそうだったんだけど
212 22/10/16(日)18:50:41 No.982896227
>3%が死ぬ仕事ってやばくねーぬ…? でもそういう人たちのおかげでインフラや今住んでる住居が成り立ってるんぬ 死は結果なんぬ
213 22/10/16(日)18:50:42 No.982896236
結局人間関係がめちゃくちゃきついんだよな 職人や大工がマジで偏屈で嫌われたら終わりだから
214 22/10/16(日)18:50:43 No.982896241
>工期は晴耕雨読してくれるんぬ? 土木は平気で工期遅れ出すんぬ 電工ねこはシワ寄せ喰らうんぬ…
215 22/10/16(日)18:50:49 No.982896289
>辛い仕事に人間を割り振れるようになったんぬなー どうして…
216 22/10/16(日)18:50:54 No.982896311
ドカタで稼げる人は他行った方が楽に稼げる気がするんぬ
217 22/10/16(日)18:50:54 No.982896313
超円安なのにグエンさんとか確保できるんぬ?
218 22/10/16(日)18:50:57 No.982896340
>上でセコカンが7時19時とか言ってるけど >7時22時とか当たり前なんぬ19時なんかに終わるのほぼねえんぬ 担当する建物次第だと思うんぬな 短期か長期計画のやつでかなり違うと思うんぬ ただストックされてる有休が消化できないで消えていくぬな
219 22/10/16(日)18:51:04 No.982896388
現場作業の方が向いてるオタクも絶対多いはずだしなあ
220 22/10/16(日)18:51:12 No.982896441
たまに警察が来て職人ドナドナするところは嫌なんぬ
221 22/10/16(日)18:51:19 No.982896482
>この業界は交通費でないんぬ!? 発注者と会計次第 交通費すらも支払わない発注元みたいなのはみんな知ってる
222 22/10/16(日)18:51:20 No.982896490
>手取り25は額としてはいいような気がするけど作業内容に対しては割に合わないんだろうな 常に健康被害と隣り合わせの仕事で25は… あと体育会系のノリも合わない人からすればとことん合わないと思うんぬ
223 22/10/16(日)18:51:22 [s] No.982896510
>イメージアップのためだろうアニメcmで同窓会行けないとかやってるような意識じゃ無理だろうぬー >まだフリーターのがメンタルやらないぶんマシなんぬ セコカンと土方は似て非なるんぬ 土方は穴掘り人夫なんぬ
224 22/10/16(日)18:51:28 No.982896541
>本当に完全週休2日あるの? そんな現場に日払いの職人が集まると思ってる奴は 脳みその代わりにチンカス詰まってるんぬなー
225 22/10/16(日)18:51:36 No.982896589
セコカンは元請のパワハラに上司のパワハラに職人のパワハラに耐えて どう考えても1人ぶん以上の作業を毎日やって 職人より早く来て準備して職人が帰ったらその始末を確認して自分の仕事を始めるんぬ
226 22/10/16(日)18:51:40 No.982896614
(こんな1日で終わる作業に道路使用出すのは面倒なんぬ)
227 22/10/16(日)18:51:46 No.982896652
今こそドカコックが必要なのではなかろうか
228 22/10/16(日)18:51:47 No.982896661
>現場作業の方が向いてるオタクも絶対多いはずだしなあ ニートや引きこもりを採用する話題の会社は 屋根塗装の会社だったんぬな 屋根だと人が少ないから一人で仕事をできるんぬ
229 22/10/16(日)18:51:47 No.982896667
県より上発注だと四週八休やらないと色々つらいから四週八休になるんぬ 実態は知らんぬ
230 22/10/16(日)18:51:49 No.982896691
ドカタって給料はそんな悪くないんだけどね
231 22/10/16(日)18:51:57 No.982896745
適正と実際に着ける仕事は別なんぬなぁ
232 22/10/16(日)18:52:00 No.982896765
>現場作業の方が向いてるオタクも絶対多いはずだしなあ 黙々と作業だけできればいいんだけど この仕事の本質って9割コミュニケーションだから…
233 22/10/16(日)18:52:09 No.982896832
セコカンやってるけど中高年よりちょっと仕事覚えて職人気取り出した未熟な若手の方が扱いづらいんぬ
234 22/10/16(日)18:52:23 No.982896920
腰が壊れてて肉体労働は無理なんぬ 体動かして働く姿には頭が下がるんぬ
235 22/10/16(日)18:52:28 No.982896956
>>本当に完全週休2日あるの? >そんな現場に日払いの職人が集まると思ってる奴は >脳みその代わりにチンカス詰まってるんぬなー 前にやってた時普通に週休1日だったぞ
236 22/10/16(日)18:52:35 No.982897009
若手(35歳)なんぬ
237 22/10/16(日)18:52:43 No.982897061
>屋根だと人が少ないから一人で仕事をできるんぬ なお真夏は…
238 22/10/16(日)18:52:52 No.982897117
置き場に集まった時点で勤務時間開始にしろよ どこも準備時間は勤務時間外だから結局2時間ぐらいただ働きじゃねえか
239 22/10/16(日)18:52:53 No.982897126
>(こんな1日で終わる作業に道路使用出すのは面倒なんぬ) ※近所に通報が生きがいみたいなキチガイがいる…
240 22/10/16(日)18:52:56 No.982897157
>本当に完全週休2日あるの? ねえことはねえんぬ だけど基本的に入ってる現場が土日休みでも 土曜に別現場に放り投げられるんぬ
241 22/10/16(日)18:52:58 No.982897168
田舎で夜中にドンキに集まる人たちと一緒に仕事しよう!
242 22/10/16(日)18:53:00 No.982897191
通信建設やってたんぬ 朝6時半に会社行ってそこから2時間の現場に毎日行かされてたんぬ 残業代は15までしか出なかったんぬ 一年半で辞めたんぬ
243 22/10/16(日)18:53:01 No.982897198
監理はまだともかく職人は一度身体壊した瞬間から失職の危機に晒されるのも怖い
244 22/10/16(日)18:53:01 No.982897200
セカコンはこれだけ地獄具合が広まってるのにやってる人が居るんぬ どこから湧いてきてるんぬ?
245 22/10/16(日)18:53:07 No.982897227
>たまに警察が来て職人ドナドナするところは嫌なんぬ 警察をシャットアウト出来る現場や社会の方がいいんぬ?
246 22/10/16(日)18:53:08 No.982897246
「」とか絶対無理そうなんぬ…
247 22/10/16(日)18:53:12 No.982897279
>前にやってた時普通に週休1日だったぞ 日払いなんだから当然毎日働ける現場に職人が集まるんぬなー
248 22/10/16(日)18:53:25 No.982897363
>>本当に完全週休2日あるの? >そんな現場に日払いの職人が集まると思ってる奴は >脳みその代わりにチンカス詰まってるんぬなー 職人は会社員じゃないから色々自由きくんだよ 実力あるなら職人は悪くないよマジで
249 22/10/16(日)18:53:27 No.982897374
前の職場に職人気取りのパワハラクソジジイがいてそいつに死んでも仕事回さないようにしてたんぬ 社長が代わってそいつを優先的に使うよう指示が来たから辞めたんぬ
250 22/10/16(日)18:53:27 No.982897378
>ちなみに業界歴何年の話なんぬ? 30人中大半1~3年くらい、たまに4~5年の人がいる感じかぬ
251 22/10/16(日)18:53:31 No.982897416
現場は声出さないと死ぬんぬ 他所の国の言葉でもデカく叫べばなんかあるってみんな気付くんぬ 小さかったり黙ってると死ぬ
252 22/10/16(日)18:53:38 No.982897470
>>(こんな1日で終わる作業に道路使用出すのは面倒なんぬ) >※近所に通報が生きがいみたいなキチガイがいる… 道路使用許可取ってんのかああん!!?
253 22/10/16(日)18:54:03 No.982897675
>それは手元工じゃないんぬ? >職人さんの指示でいろいろ物運んだりする人なんぬ 普通に道路補修したり水道管入れ替えたりする人達なんぬ その人たちの中での階級は知らないんぬ
254 22/10/16(日)18:54:08 No.982897703
>セカコンはこれだけ地獄具合が広まってるのにやってる人が居るんぬ >どこから湧いてきてるんぬ? 給料の良さだけ見て挑戦してみて 割に合わないと気づいたんですぐ辞めたんぬ
255 22/10/16(日)18:54:16 No.982897769
セコカンは軽く検索しただけでも地獄が見えてとても怖いんぬ
256 22/10/16(日)18:54:27 No.982897851
>セカコンはこれだけ地獄具合が広まってるのにやってる人が居るんぬ >どこから湧いてきてるんぬ? 派遣で大量生産されて大量に死んでいくんぬ
257 22/10/16(日)18:54:33 No.982897889
聞いてるだけでもクソ業界なんぬー!
258 22/10/16(日)18:54:47 No.982897988
ドカタは体力消費と肉体ダメージにさえ目を瞑ればそこそこマシな仕事なんぬ 夏のアスファルト敷設とか外から見ててもあれ死ぬんじゃないんぬ?って不思議なんぬ
259 22/10/16(日)18:54:55 No.982898038
土方のおっちゃん怖そうなんぬ 元引きこもりのぬには無理なんぬ
260 22/10/16(日)18:54:58 No.982898054
>セカコンはこれだけ地獄具合が広まってるのにやってる人が居るんぬ >どこから湧いてきてるんぬ? 生き残れたら大手商社やメーカーの施工子会社で 一生分厚い待遇と給料が約束されてるんぬなー やるっきゃないんぬ!!
261 22/10/16(日)18:55:08 No.982898122
>道路使用許可取ってんのかああん!!? 悪い事は言ってねえな…
262 22/10/16(日)18:55:09 No.982898133
事務仕事ですらマニュアルが無かったから辞めたんぬ
263 22/10/16(日)18:55:18 No.982898221
でもセコカンも作業員もいないとインフラ維持できないんぬ 生贄なんぬ
264 22/10/16(日)18:55:19 No.982898231
>セコカンは軽く検索しただけでも地獄が見えてとても怖いんぬ エージェントがよく勧めてくるんぬ 多分企業からエージェントに優先で人入れろって言われてるんぬ
265 22/10/16(日)18:55:33 No.982898325
20年くらい機械化発展の恩恵を受けてない業種な気がする
266 22/10/16(日)18:55:35 [s] No.982898348
>普通に道路補修したり水道管入れ替えたりする人達なんぬ >その人たちの中での階級は知らないんぬ 正社員なら試用期間の給料見てるんだと思うんぬ パートなら手元工だと思うんぬ その求人を見てないのでコレ以上はわからんぬ
267 22/10/16(日)18:55:38 No.982898366
就活してる時にエージェントに3つ面接先勧められてその全てがセコカンだったのは流石に笑っちゃったんぬ
268 22/10/16(日)18:55:45 No.982898421
>生き残れたら大手商社やメーカーの施工子会社で >一生分厚い待遇と給料が約束されてるんぬなー 生き残れた時人の心がないマシーンになってない?大丈夫?
269 22/10/16(日)18:55:50 No.982898455
>でもセコカンも作業員もいないとインフラ維持できないんぬ >生贄なんぬ もっとおちんぎんあげたらいいんじゃないかぬ?
270 22/10/16(日)18:55:51 No.982898465
土方もピンキリなんぬなぁ
271 22/10/16(日)18:56:03 No.982898544
>生き残れた時人の心がないマシーンになってない?大丈夫? まんこ
272 22/10/16(日)18:56:03 No.982898548
>生き残れたら大手商社やメーカーの施工子会社で >一生分厚い待遇と給料が約束されてるんぬなー >やるっきゃないんぬ!! それ本当なんぬ? 仮に本当でも何%くらいがたどり着けるんぬ?
273 22/10/16(日)18:56:04 No.982898563
派遣待遇でセカコンとかどんな罪を背負ってるぬ?
274 22/10/16(日)18:56:11 No.982898616
>事務仕事ですらマニュアルが無かったから辞めたんぬ 見て覚えるんぬ! 二回きいたら舌打ちされたんぬ
275 22/10/16(日)18:56:23 No.982898680
>現場作業の方が向いてるオタクも絶対多いはずだしなあ 一人で完結する作業だから一日中kindleの読み上げとかポッドキャスト聞いてるよ お給料は安いよ
276 22/10/16(日)18:56:30 No.982898729
労働自体もクソだけど一番アレなのは話題が風俗釣り酒タバコくらいしかないのがキツイんぬ… 若い人からは内心ドン引きされてるんぬ…
277 22/10/16(日)18:56:32 No.982898744
キツいキツいキツいの3Kなんてまあ大抵の人はやりたがらないよね…
278 22/10/16(日)18:56:36 No.982898781
電気屋だけどやりがいなんて別にないぞ 分業だから一部に関わった程度でしかないし ドカタならなおさらでしょ
279 22/10/16(日)18:56:38 No.982898795
プラントのセコカンやってるけどシャットダウンの時期はさすがにキツイけどまあ来る時期もわかってるし意外と続いてるわ
280 22/10/16(日)18:56:43 No.982898831
>エージェントがよく勧めてくるんぬ >多分企業からエージェントに優先で人入れろって言われてるんぬ でも地獄ぶりは一切改善する気は無いんだろうから酷い話だ
281 22/10/16(日)18:56:49 No.982898878
>セカコンはこれだけ地獄具合が広まってるのにやってる人が居るんぬ >どこから湧いてきてるんぬ? 最初からセコカンじゃなく設計とか夢見て入ってきた新卒が現場経験のために数年やらされるんぬ フレッシュな新人が目の死んだ先輩と共に現場に挨拶にくると気分は北斗の拳のシンみたいになるんぬ
282 22/10/16(日)18:56:50 No.982898882
>20年くらい機械化発展の恩恵を受けてない業種な気がする 機械つかうより人間使うほうが安いんぬ
283 22/10/16(日)18:56:54 No.982898905
>土方のおっちゃん怖そうなんぬ 意外にも向こうも仕事上手くいかせたいから ちゃんと話せばすんなりいく場合の方が多い そうじゃないときもある
284 22/10/16(日)18:57:19 No.982899097
警備員で色んな現場に付くけど楽そうなのは路盤工事と電気工事だな ガス水道はいつも時間ギリギリで忙しない
285 22/10/16(日)18:57:22 No.982899113
>>生き残れたら大手商社やメーカーの施工子会社で >>一生分厚い待遇と給料が約束されてるんぬなー >生き残れた時人の心がないマシーンになってない?大丈夫? その通りなんぬ ぬの元上司は事務所で寝起きしてバリバリ仕事こなして歯がボロボロのスーパーマシンだったんぬ
286 22/10/16(日)18:57:31 No.982899194
誰もやりたらがらない仕事はぬもやりたくないんぬ
287 22/10/16(日)18:57:33 No.982899216
そうそうAIに奪われる心配のない職業なんぬ! 奪って欲しいんぬなぁ
288 22/10/16(日)18:57:39 No.982899250
おっちゃんも若い人いなくて寂しいから優しくしてくれるよ そうじゃないパワハラゴリラもいるよ
289 22/10/16(日)18:57:52 No.982899347
>労働自体もクソだけど一番アレなのは話題が風俗釣り酒タバコくらいしかないのがキツイんぬ… >若い人からは内心ドン引きされてるんぬ… 風俗はなあ…
290 22/10/16(日)18:58:00 No.982899407
人間性アレなの多い業界というイメージが強いな…
291 22/10/16(日)18:58:05 No.982899441
ぬはニートやってたけど派遣でセコカンなったんぬ どんどん派遣で以上の仕事をやらされるようになって 明らかに人数入れなきゃ行けない現場にぶち込まれて 上司が壊れて代わりにパワハラやろうが来て ぬも壊れたんぬ
292 22/10/16(日)18:58:14 No.982899510
現場が嫌なら材料屋さんになるんぬ ぬぁ…朝入りが早いんぬ…
293 22/10/16(日)18:58:17 [s] No.982899536
実際に穴の中で作業する人が足りてないって話をしたかったんぬ…
294 22/10/16(日)18:58:21 No.982899562
どっかの会社のHPでセコカンのスケジュールが公開されてたけど地獄みたいなスケジュールだったんぬ
295 22/10/16(日)18:58:23 No.982899568
おっちゃんより半端に若いのが他人にむやみに厳しかったりするんぬ おっちゃんは無駄に声だして元気に相手してれば意外と平気なんぬ
296 22/10/16(日)18:58:28 No.982899608
>労働自体もクソだけど一番アレなのは話題が風俗釣り酒タバコくらいしかないのがキツイんぬ… >若い人からは内心ドン引きされてるんぬ… 失礼なんぬ!パチンコや競馬各種ギャンブルの話題もあるんぬ! …やっぱ引かれるんぬ
297 22/10/16(日)18:58:29 No.982899611
うちの会社5年間失業率100%とか新年会の時に辞めさせた新人自慢とかしててほんとにクソだと思うんぬ 自分はうまく気に入られてなんとかできてるけど若手不足で会社行き詰まるのも目に見えてるんぬなぁ
298 22/10/16(日)18:58:31 No.982899620
>仮に本当でも何%くらいがたどり着けるんぬ? 派遣だろうがハードな現場乗り切ったら スーゼネとか大手企業の施工子会社に現場推薦で入社出来るんぬー 20代で上手いこと現場回す実力見せ付けたら確実にスカウトされるんぬ だけどなぜか「お前の会社には入社したくない」って言われるんぬー... なぜなんぬ?
299 22/10/16(日)18:58:31 No.982899621
無職に勧められる仕事で介護警備と違って名前が上がらないのはそもそも仕事として認知されてないんぬ
300 22/10/16(日)18:58:38 No.982899680
誰かがやらなきゃいけない仕事なんだから医者並みとは言わずともそれなりのおちんぎんほしいんぬ
301 22/10/16(日)18:58:42 No.982899714
>労働自体もクソだけど一番アレなのは話題が風俗釣り酒タバコくらいしかないのがキツイんぬ… >若い人からは内心ドン引きされてるんぬ… やってたころあわせるために風俗の引き出し増やしたけど 会社によっては通じないから困る
302 22/10/16(日)18:58:43 No.982899718
単純に現場までの移動が苦痛すぎる
303 22/10/16(日)18:58:45 No.982899733
>キツいキツいキツいの3Kなんてまあ大抵の人はやりたがらないよね… よかった…汚いと危険は無くなったんぬな…
304 22/10/16(日)18:59:08 No.982899901
>労働自体もクソだけど一番アレなのは話題が風俗釣り酒タバコくらいしかないのがキツイんぬ… >若い人からは内心ドン引きされてるんぬ… パチンコと病気の話題ももあったぬ…
305 22/10/16(日)18:59:09 No.982899907
>どっかの会社のHPでセコカンのスケジュールが公開されてたけど地獄みたいなスケジュールだったんぬ ボサボサの髪がそれが真実であると裏付けてたのも怖かったんぬなー
306 22/10/16(日)18:59:10 No.982899913
半端に生き残った若いやつがイキって新人をイビるのが一番地獄なんぬなー
307 22/10/16(日)18:59:10 No.982899914
>おっちゃんも若い人いなくて寂しいから優しくしてくれるよ >そうじゃないパワハラゴリラもいるよ ゴリラだけ消滅しないかなあ…
308 22/10/16(日)18:59:20 No.982899993
偏見なのは重々承知してるんぬが身体に落書きしてる人いっぱい居そうなんぬ…
309 22/10/16(日)18:59:25 No.982900019
いま国が頑張って機械化進めようとしてるんぬ でも小規模とか特殊条件だと人間にやらせたほうが速いんじゃ…?って思うんぬ
310 22/10/16(日)18:59:27 No.982900037
>よかった…汚いと危険は無くなったんぬな… じゃあ5kにしとくか
311 22/10/16(日)18:59:29 No.982900041
普通の小売だけど以前ちょっとガラの悪いにーちゃんと一緒に働いたことあるんぬ 偶然同じソシャゲやってて仲良くなれたけどお客さん殴って知人の店出禁になったとか昔バイクパクって警察のお世話になったからポリ公は嫌いだとか自慢話のように話してたからそういうのが好きな人なら多分土方も行けるんじゃないかぬ? ぬは無理だったのでそっと距離をおいたんぬ
312 22/10/16(日)18:59:31 No.982900062
>>キツいキツいキツいの3Kなんてまあ大抵の人はやりたがらないよね… >よかった…汚いと危険は無くなったんぬな… いや…
313 22/10/16(日)18:59:37 No.982900115
>誰かがやらなきゃいけない仕事なんだから医者並みとは言わずともそれなりのおちんぎんほしいんぬ 公共工事さえ入札でお安い金額で済ませるのに難しい話なんぬ
314 22/10/16(日)18:59:41 No.982900145
ほんと人間関係さえよければ仕事の内容自体は好きなんだよ
315 22/10/16(日)18:59:47 No.982900175
手掘りの時になんでわざわざシャベルで穴の下から上まで持ち上げるんぬ? そこにユンボがあるんぬ ユンボのバケット下してそこに入れるだけで作業スピードが1.5倍は早くなるんぬ
316 22/10/16(日)18:59:56 No.982900243
>偏見なのは重々承知してるんぬが身体に落書きしてる人いっぱい居そうなんぬ… 指がないひとはたくさんいるんぬ
317 22/10/16(日)18:59:58 No.982900255
>おっちゃんも若い人いなくて寂しいから優しくしてくれるよ >そうじゃないパワハラゴリラもいるよ それを自浄できないのが一番の問題なんぬ あの人根は悪い人じゃないから…じゃねえよボケ
318 22/10/16(日)19:00:00 No.982900268
最近はソシャゲの話題だってあるんぬ
319 22/10/16(日)19:00:02 No.982900286
>>どっかの会社のHPでセコカンのスケジュールが公開されてたけど地獄みたいなスケジュールだったんぬ >ボサボサの髪がそれが真実であると裏付けてたのも怖かったんぬなー あの過密スケジュールの掲載許可だした会社も怖かったんぬ
320 22/10/16(日)19:00:05 No.982900312
給料良ければ人来るよ じっさい土建で人多かったのってそれでも払いが抜群に良かったからだよ 現代はケチる事ばっかなのに作業量ばっか増えてるから来るわけないじゃん・・・
321 22/10/16(日)19:00:07 [s] No.982900322
セコカン「」は若い職人ってどれぐらいの割合で見るんぬ? ここでいう施工管理は建築電気工事・管工事・土木工事の施工管理を指すんぬ
322 22/10/16(日)19:00:09 No.982900351
お仕事で工事屋のおっちゃんとお話しした経験あったけどみんな優しかったんぬ 多分当時いた会社がデカかったからなんぬ
323 22/10/16(日)19:00:14 No.982900393
>偏見なのは重々承知してるんぬが身体に落書きしてる人いっぱい居そうなんぬ… 背中がカラフルなぐらいでビビってたら話にならんぬ 若い子でも軍手取ったら3人に1人は指に墨入ってるんぬ
324 22/10/16(日)19:00:21 No.982900439
セコカンは定時後に仕事始まるという終わってる職業
325 22/10/16(日)19:00:26 No.982900479
>ほんと人間関係さえよければ仕事の内容自体は好きなんだよ 結構ものができてくのって面白いよね
326 22/10/16(日)19:00:27 No.982900481
>派遣だろうがハードな現場乗り切ったら どれくらいの人が乗り切れるんぬ?
327 22/10/16(日)19:00:29 No.982900503
>警備員で色んな現場に付くけど楽そうなのは路盤工事と電気工事だな そうだね楽だね(感電死した新人をみながら)
328 22/10/16(日)19:00:34 No.982900538
あれ先輩これつけないんすか? いやだって上るのに邪魔じゃん
329 22/10/16(日)19:00:41 No.982900578
こないだエージェントがブラックで有名なセコカンを勧めてきたんぬ 悪名高かったけど最近は労働環境を良くしようと改善されてるんですよ!と言ってたんぬ 調べたらどうみてもそんな感じではないんぬ
330 22/10/16(日)19:00:42 No.982900593
みんながホワイトな仕事の仕方できるわけじゃないという事実に気づいた時メンタル病みそうになったんぬ
331 22/10/16(日)19:00:44 No.982900618
現場で窃盗とか普通にあるらしいから怖いんぬ
332 22/10/16(日)19:00:45 No.982900626
>実際に穴の中で作業する人が足りてないって話をしたかったんぬ… ここで語られてるようにイメージが悪すぎるので諦めるんぬ 知的障害グエンを上手く使いこなす方法でも考えとくんぬ
333 22/10/16(日)19:00:55 No.982900711
学生時代無免許でバイク乗ってた話とじゃ平気でされるんぬ そういうの全然かっこいいと思えないからしんどい
334 22/10/16(日)19:01:10 No.982900806
連携して仕事した事あるけど人間性に問題ある人の率が高めなんぬ ○○って儲かる?ねぇ金貸してよ(初対面)女も貸してよ パチ○コやらねーの??何が楽しくて生きてんの? ××(ドカタ上司)死なねーかなぁ…あっ内緒にしとけよ?な? あの旗振りのねーちゃんちょっと拉致ってナカヨクなりてーな ほんの1か月の現場で耳に残った台詞だけでこんくらい覚えてるんぬ
335 22/10/16(日)19:01:23 No.982900896
>20代で上手いこと現場回す実力見せ付けたら確実にスカウトされるんぬ >だけどなぜか「お前の会社には入社したくない」って言われるんぬー... そりゃその条件の社員はほぼスーパーマンだからな
336 22/10/16(日)19:01:29 [s] No.982900946
>手掘りの時になんでわざわざシャベルで穴の下から上まで持ち上げるんぬ? >そこにユンボがあるんぬ >ユンボのバケット下してそこに入れるだけで作業スピードが1.5倍は早くなるんぬ 普通そうしてるんぬ してなかったんぬ?
337 22/10/16(日)19:01:33 No.982900973
>ほんと人間関係さえよければ仕事の内容自体は好きなんだよ 単純労働ならやってる内に慣れるからそこまでじゃないんだよな 話題が合わないしノリが違いすぎててな… 特に若い子は可哀想になるくらいにイジられるし
338 22/10/16(日)19:01:34 No.982900979
>セコカン「」は若い職人ってどれぐらいの割合で見るんぬ? >ここでいう施工管理は建築電気工事・管工事・土木工事の施工管理を指すんぬ 中卒高卒が何人か受け入れられては数ヶ月でやめるんぬ 20代半ばで結婚とかしてたりすると辞めるに辞めれないのかそれなりに残るんぬ でも基本は50以上なんぬ
339 22/10/16(日)19:01:53 No.982901101
昔の犯罪自慢みんなされてんだな… 国道にレンガ投げ込んでだとか言われてどんな顔して聞きゃいいんだ
340 22/10/16(日)19:02:04 No.982901162
>警備員で色んな現場に付くけど楽そうなのは路盤工事と電気工事だな >ガス水道はいつも時間ギリギリで忙しない 電気工事も会社や仕事による ちょっと前に入らせてもらった電設会社だと外線工事で警備員にもブチギレてた
341 22/10/16(日)19:02:06 No.982901171
大特と車両系とフォーク有るけど需要はあるかい?
342 22/10/16(日)19:02:09 No.982901199
>その通りなんぬ >ぬの元上司は事務所で寝起きしてバリバリ仕事こなして歯がボロボロのスーパーマシンだったんぬ へー凄いんぬなあ >元 ぬぁ…
343 22/10/16(日)19:02:15 No.982901241
キツくても金もらえるならやってるだろう 貰える金に仕事の辛さが釣り合ってないんだ
344 22/10/16(日)19:02:22 No.982901287
うちの親父の現場でも若いのは40前半だと言ってたな…
345 22/10/16(日)19:02:38 No.982901393
>あれ先輩これつけないんすか? >いやだって上るのに邪魔じゃん 10年前はお前そんなんつけてんじゃねえよ!だったからマシになってるんだ
346 22/10/16(日)19:02:38 No.982901394
今回の面談で「」さんの人物像がわかりました!「」さんにオススメの企業さんが3つあります! まずは〇〇!職務内容は施工管理! 次に××!職務内容は施工管理! 最後に△△!職務内容は施工管理となってます! バカにしてんのかぬ?
347 22/10/16(日)19:02:41 No.982901416
土方はしたことないけど工事の道路警備はしたことあるんぬ あれでも大変だったから工事の人は割増で大変なんぬなー
348 22/10/16(日)19:02:54 No.982901509
>公共工事さえ入札でお安い金額で済ませるのに難しい話なんぬ みんな工事取りに来るから役所で決めてる最低価格で入札しないと工事取れないのいいよね 実質ガチャみたいなものな上に最初から価格決まってるようなものなんぬよくないんぬ
349 22/10/16(日)19:02:59 No.982901559
はじめの数ヵ月はマジで誰も仕事ちゃんと教えてくれないから会社でも現場でも怒られまくるよ だいたいやめるよ
350 22/10/16(日)19:03:17 No.982901669
資材卸の営業やってるんぬが現場に配送がメインなんぬ でも毎回決まって何日までに職人手配しろって言われるんぬ ぬはエージェントではないんぬ
351 22/10/16(日)19:03:18 No.982901678
>公共工事さえ入札でお安い金額で済ませるのに難しい話なんぬ 役所が率先してそれなりのおちんぎんを前提とした金額提示すりゃいいんじゃねえかな!
352 22/10/16(日)19:03:19 No.982901686
肉体的に辛い仕事用ロボとAIにもっと力入れるべきなんじゃない?
353 22/10/16(日)19:03:25 No.982901725
孫と遊びたいからスマホゲーム教えてって休憩時間に寄って来るジジイは楽しい人だったんぬ
354 22/10/16(日)19:03:34 No.982901781
一番ドン引きしたのはクスリやってる人が結構いるのがヤバかったんぬ… ちょっとヤンチャしたくらいのノリで話すからクソ怖かったんぬ…
355 22/10/16(日)19:03:40 No.982901819
>>公共工事さえ入札でお安い金額で済ませるのに難しい話なんぬ >みんな工事取りに来るから役所で決めてる最低価格で入札しないと工事取れないのいいよね >実質ガチャみたいなものな上に最初から価格決まってるようなものなんぬよくないんぬ いわゆる談○なんぬなぁ
356 22/10/16(日)19:03:52 No.982901904
>バカにしてんのかぬ? バカにしてねぇんぬ 施工管理がたりねぇんぬ やれんぬ
357 22/10/16(日)19:04:05 No.982901970
>はじめの数ヵ月はマジで誰も仕事ちゃんと教えてくれないから会社でも現場でも怒られまくるよ >だいたいやめるよ 土方に限らずこの形態の職種は滅びれば良いと思うんぬ
358 22/10/16(日)19:04:05 No.982901973
パソコンムカついてぶっ壊したとかキチガイエピソードを自慢気に話されても困るんぬ
359 22/10/16(日)19:04:07 No.982901989
>肉体的に辛い仕事用ロボとAIにもっと力入れるべきなんじゃない? 朝礼とKY用紙を見るんぬ AI以前の問題なんぬ
360 22/10/16(日)19:04:09 No.982902005
>現場で窃盗とか普通にあるらしいから怖いんぬ らしいというか工具類は基本的には盗まれるものなんぬ 盗まれたらどうするか?新しく買うだけなんぬ
361 22/10/16(日)19:04:25 No.982902142
金ならんだろ
362 22/10/16(日)19:04:38 No.982902232
>普通そうしてるんぬ >してなかったんぬ? 電気ガス水道見てきてるけど8社ぐらいの中で1社しかそれやってないんぬ 頑張って自分の肩よりも上に持ち上げててそりゃ時間かかるんぬ~っていつも思ってるんぬ
363 22/10/16(日)19:05:05 No.982902407
土木の人に仕事回してるけど皆そこまで怖くないんぬ むしろ優しいんぬ 現場立ち会いしたらその人現場だとめっちゃ怖かったんぬ…
364 22/10/16(日)19:05:27 No.982902534
刺青入れてる人が多かったり警察のお世話になってる人がいたり今までの人生で交わったことのないひとたちばっかりなんぬ
365 22/10/16(日)19:05:28 No.982902542
>はじめの数ヵ月はマジで誰も仕事ちゃんと教えてくれないから会社でも現場でも怒られまくるよ じゃあなんで雇ったの? 管理責任でも追わせればいいのに
366 22/10/16(日)19:05:32 [s] No.982902565
>土方はしたことないけど工事の道路警備はしたことあるんぬ >あれでも大変だったから工事の人は割増で大変なんぬなー 道路のガードマンAの人は手取り30とか言ってたんぬ
367 22/10/16(日)19:05:33 No.982902573
>いわゆる談○なんぬなぁ 今どき談合なんかに頼ってたら抜け駆けで死ぬんぬ 3連続で抜け駆けされただけで潰れた会社見た時は割とお辛かったんぬ...
368 22/10/16(日)19:05:34 No.982902577
待遇が悪すぎるから誰もやらないんぬ ざまあみろなんぬ
369 22/10/16(日)19:05:35 No.982902586
>>現場で窃盗とか普通にあるらしいから怖いんぬ >らしいというか工具類は基本的には盗まれるものなんぬ >盗まれたらどうするか?新しく買うだけなんぬ 数十キロある発電機を盗まれたのは笑ったんぬ… 現場じゃなくて工場内でどうやったんぬ…
370 22/10/16(日)19:05:42 No.982902644
現場は声聞こえなかったら死ぬから…
371 22/10/16(日)19:05:56 No.982902726
>らしいというか工具類は基本的には盗まれるものなんぬ >盗まれたらどうするか?新しく買うだけなんぬ スラムなんぬ~
372 22/10/16(日)19:06:00 No.982902755
>昔の犯罪自慢みんなされてんだな… >国道にレンガ投げ込んでだとか言われてどんな顔して聞きゃいいんだ 昔ならまだいいが最近車上荒らしで集めた戦利品に拳銃入ってて試射したらマジで撃ててやばかったぜ みたいな話題されたときはすぐに転職したよ
373 22/10/16(日)19:06:07 No.982902810
普段はおとなしくても仕事場はswitchは言って狂暴になるとかよくある事なんぬ 何事も慣れなんぬなぁ~
374 22/10/16(日)19:06:08 No.982902816
立会って基本苛立つからぬ…
375 22/10/16(日)19:06:09 No.982902829
地方の工業高校卒をごっそり採用して首都圏に送り込んでる電工の会社は知ってるんぬ
376 22/10/16(日)19:06:09 No.982902830
父ぬがセコカンやってたんぬ そんな辛い仕事とは知らなかったんぬ バブルの恩恵で楽しそうにしてたイメージが強いんぬ
377 22/10/16(日)19:06:30 No.982903011
>役所が率先してそれなりのおちんぎんを前提とした金額提示すりゃいいんじゃねえかな! お役所はちゃんとお役所で決めてるおちんぎんもとに値段出すんぬ そこから90%くらいにしたのが実際の金額になって町村とかだと更に70%くらいにしてお仕事くれるんぬ
378 22/10/16(日)19:06:55 [s] No.982903209
>電気ガス水道見てきてるけど8社ぐらいの中で1社しかそれやってないんぬ >頑張って自分の肩よりも上に持ち上げててそりゃ時間かかるんぬ~っていつも思ってるんぬ ガスだと誘導員居るとおもんぬが その人は刃先見る以外に仕事してないんぬ…? あと差し支えなければその都市ガス屋ってどのあたりか教えてください
379 22/10/16(日)19:06:56 No.982903214
物流はAiの影響モロに受けそうなんぬなー
380 22/10/16(日)19:06:59 No.982903229
>道路のガードマンAの人は手取り30とか言ってたんぬ 道路の警備で手取り30ってのはほぼ休みなしで朝夜出てるレベルなんぬ…
381 22/10/16(日)19:07:05 No.982903268
そんなピリピリした現場になにも知らない新人つれてくだろ? 段取りうまくできるわけないから怒鳴られるじゃん? はい辞めた
382 22/10/16(日)19:07:15 No.982903337
同僚のアホは道具どころかエンジンかけっぱでコンビニでタバコ買ってたら車ごと盗まれてたぬ
383 22/10/16(日)19:07:17 No.982903356
>はじめの数ヵ月はマジで誰も仕事ちゃんと教えてくれないから会社でも現場でも怒られまくるよ >だいたいやめるよ マニュアルも作らず口頭だけで全部済ませて覚えなかったら日本語理解できないのか?とかキレながら馬鹿にするのいいよね 新人残るわけねえだろアホンダラ
384 22/10/16(日)19:07:17 No.982903359
>父ぬがセコカンやってたんぬ >そんな辛い仕事とは知らなかったんぬ >バブルの恩恵で楽しそうにしてたイメージが強いんぬ その時期はむしろあこがれのハイクラス職業だったんぬ パパさんは唯一の幸せな期間に努めてたSSRレアキャラなんぬ
385 22/10/16(日)19:07:19 No.982903374
>肉体的に辛い仕事用ロボとAIにもっと力入れるべきなんじゃない? ITに力入れるだろ そうするとそういう技術職の人しか高給取れなくなるだろ 教育コストが上がりすぎて少子化一直線!
386 22/10/16(日)19:07:22 No.982903389
まあこのまま人こないで一変めちゃくちゃになるんぬな 自業自得なんぬ
387 22/10/16(日)19:07:39 No.982903527
>まずは〇〇!職務内容は施工管理! >次に××!職務内容は施工管理! >最後に△△!職務内容は施工管理となってます! >バカにしてんのかぬ? もう自分で選ぶんぬ仕事を掴むすかないぬ
388 22/10/16(日)19:07:50 No.982903601
>>役所が率先してそれなりのおちんぎんを前提とした金額提示すりゃいいんじゃねえかな! >お役所はちゃんとお役所で決めてるおちんぎんもとに値段出すんぬ >そこから90%くらいにしたのが実際の金額になって町村とかだと更に70%くらいにしてお仕事くれるんぬ 差額はどこに消えてるんぬ?
389 22/10/16(日)19:07:56 No.982903649
なんか色々辛くなってきたから辞めるわ
390 22/10/16(日)19:07:59 No.982903671
朝早いし給料安いけど単独で仕事するタイプのだと人来るよ 給料とか休日とかもだがコミュ力的なのもあるんだろうな
391 22/10/16(日)19:08:41 [s] No.982903961
>道路の警備で手取り30ってのはほぼ休みなしで朝夜出てるレベルなんぬ… Aだと夜間で1人あたり3万5千ぐらいみてるんぬけどなあ… そのうち何割抜かれてるんぬ?
392 22/10/16(日)19:09:10 No.982904169
>バブルの恩恵で楽しそうにしてたイメージが強いんぬ 今でも楽しい現場はマジで楽しいんぬ 客がバブリーだとキックバック要るけどメチャクチャ払いがいいし 冷暖房利かせてwifi飛ばしたプレハブ用意するだけで全く現場観に来ないし 土日はその客先担当者と会社の金でゴルフ行ってキャバ行って風俗行って ぬの家庭は崩壊したんぬ
393 22/10/16(日)19:09:32 No.982904315
職人のおっさんが仕事は怒鳴られて覚えるもんだろ!で社員もそれに影響されていまだにこの業界の新人育成はカスや
394 22/10/16(日)19:09:41 No.982904373
就職氷河期時代の人間を見捨てた時点で終わってんぬ つまりもう心配するターンじゃないんぬ!安心ぬ!
395 22/10/16(日)19:09:44 No.982904393
>差額はどこに消えてるんぬ? 直請けと下請けと場合によっては孫請けがもらうんぬ
396 22/10/16(日)19:09:58 No.982904487
何がヤバいかというと災害起きても復旧できないのがヤバいんぬ
397 22/10/16(日)19:10:00 No.982904504
>ぬの家庭は崩壊したんぬ 作り話でよかったんぬな~
398 22/10/16(日)19:10:05 No.982904531
>ぬの家庭は崩壊したんぬ 親父だけお仕事楽しいにゃん!してたんぬなぁ
399 22/10/16(日)19:10:17 No.982904604
>ぬの家庭は崩壊したんぬ おバカキャッツ!
400 22/10/16(日)19:10:21 No.982904641
食い詰めかけた時に建設っていうか土方は選択肢に入ったけど林業は浮かばなかったな
401 22/10/16(日)19:10:57 No.982904920
>>道路の警備で手取り30ってのはほぼ休みなしで朝夜出てるレベルなんぬ… >Aだと夜間で1人あたり3万5千ぐらいみてるんぬけどなあ… >そのうち何割抜かれてるんぬ? 何割…? 労働者自身に払われる金額は日当にして8000円くらいなんぬ これより高い場合は夜間とか長時間(8時間以上)である場合しかほぼないんぬ
402 22/10/16(日)19:10:58 No.982904934
ぬは職人さんとは上手くやれてたんぬ 会社の人間がクソなんぬ
403 22/10/16(日)19:11:09 No.982905012
>なんか色々辛くなってきたから辞めるわ ぬをつけるんぬ マジな感じ出て怖いんぬ
404 22/10/16(日)19:11:15 No.982905065
>食い詰めかけた時に建設っていうか土方は選択肢に入ったけど林業は浮かばなかったな 林業・農業・漁業の1次産業はまあ引っ越し伴ったりするだろうから 軽く選べる選択肢ではなかろうよ
405 22/10/16(日)19:11:28 No.982905168
昔は最高気温32℃超えで騒ぎだったんぬ 今や40℃声なんぬこんな中で工事なんてしたくねーんぬ
406 22/10/16(日)19:11:35 No.982905228
将来災害等でインフラ崩壊したら口だけ出す偉そうな人だけで構成された何もできない復旧チームが出来るってことなんぬ?
407 22/10/16(日)19:11:39 No.982905261
セコカンが減少すれば日本の経済に大打撃与えることができるから是非とも皆にセコカンのキツさを知らせるんぬ
408 22/10/16(日)19:11:43 No.982905300
朝7時代から来て準備せなならん 夏暑く冬寒い 給料安い、福利厚生が悪い 健康保険、厚生年金に入ってない会社も多い 同僚がゴミクズ、チンピラ 会話内容がタバコ、パチンコ、酒、女、過去の武勇伝ばかり、外国人差別、まさはる話はネトウヨ話ばかり こんなのでまともな人間が続くわけがない
409 22/10/16(日)19:11:57 No.982905410
>なんか色々辛くなってきたから辞めるわ 今が一番若いんだからさっさと辞めろ明日にでも退職届を出せ
410 22/10/16(日)19:12:00 No.982905444
ぬのいる会社も社員の7割が60歳以上で80歳の社員(流石に内勤)もいるんぬ… これでも募集すればまた若い奴来ると思ってるんぬ…
411 22/10/16(日)19:12:04 No.982905483
道路の警備員は日勤9000円ちょい夜勤10000円ちょいなんぬ だから30万超えるようなやつは1日半ぶっ通しを週3やって一週間に9勤務とかしてるんぬ 月昼夜火昼眠水昼夜木昼眠金昼夜土昼夜日休 みたいなことしてるんぬ
412 22/10/16(日)19:12:09 No.982905512
>差額はどこに消えてるんぬ? 役所の予算なんぬ すごい雑に言うと工事の値段は役所が上限と下限決めてその範囲で一番安い金額入れると受注できるんぬ ちゃんと根拠出して金額決めて下限の範囲も決まった仕組みなんだけど小さい自治体だと更に下げてくるんぬ
413 22/10/16(日)19:12:16 [s] No.982905558
>何割…? >労働者自身に払われる金額は日当にして8000円くらいなんぬ >これより高い場合は夜間とか長時間(8時間以上)である場合しかほぼないんぬ 世知辛いんぬなあ サラリーマンとして給料もらってる訳なんぬね
414 22/10/16(日)19:12:17 No.982905574
>セコカンが減少すれば日本の経済に大打撃与えることができるから是非とも皆にセコカンのキツさを知らせるんぬ むしろ少ないからあんなに募集があるんじゃないかぬ…?
415 22/10/16(日)19:12:18 No.982905577
警備業昔は社員やってたからよく元請さんとかテナントさんに言われたけど 警備さんは高給取りでいいよねぇって台詞があるんぬ 会社がほぼ取ってるから高給取りということはないんぬ
416 22/10/16(日)19:12:57 No.982905866
タバコ大嫌いだから絶対に土木業界は無理だし 仕事内容もそうだけど働いてる人の質がね
417 22/10/16(日)19:13:19 No.982906050
>ちゃんと根拠出して金額決めて下限の範囲も決まった仕組みなんだけど小さい自治体だと更に下げてくるんぬ 小さい自治体はクソなんぬ?
418 22/10/16(日)19:13:28 No.982906117
いくらイメージアップしても実態が実態なんだから無理なんぬ
419 22/10/16(日)19:13:36 No.982906185
一人親方の警備ならウハウハなんぬ?
420 22/10/16(日)19:13:48 No.982906269
>ちゃんと根拠出して金額決めて下限の範囲も決まった仕組みなんだけど小さい自治体だと更に下げてくるんぬ 仕組みより更に下げてくるのはルール違反なのでは? 浮いた金が出るせいで監査でもすれば良くない事してると怒られるのでは??
421 22/10/16(日)19:13:51 No.982906288
>タバコ大嫌いだから絶対に土木業界は無理だし >仕事内容もそうだけど働いてる人の質がね 掛け算も出来ないおっさんとかいる
422 22/10/16(日)19:13:59 No.982906335
ぬはセコカン始めた頃1つ目の現場終わって次からは1人で放り出されたんぬ そんなんじゃ見て覚える事すら満足にできねーだろが糞ボケ
423 22/10/16(日)19:14:10 No.982906434
ずっと疑問なんだけどなんで土方とか力仕事系ってみんな柄悪いんぬ…
424 22/10/16(日)19:14:12 No.982906460
現場で日常的に殺すぞとか太ってる部下呼びつける時においデブ!とか言ってる会社にパワハラの概念は無いんぬ
425 22/10/16(日)19:14:29 No.982906580
>タバコ大嫌いだから絶対に土木業界は無理だし >仕事内容もそうだけど働いてる人の質がね 現場清掃とかどうぬ?絶対タバコ吸えない仕事なんぬ
426 22/10/16(日)19:14:30 No.982906586
>ずっと疑問なんだけどなんで土方とか力仕事系ってみんな柄悪いんぬ… 見て覚えれば仕事ができるんぬ
427 22/10/16(日)19:14:33 No.982906597
>一人親方の警備ならウハウハなんぬ? そんなところには誰も頼まないんぬ
428 22/10/16(日)19:14:33 No.982906600
土木ぬなんぬが炎天下なのに休憩室ない現場だった時はマジで殺す気か…?ってなったんぬ 結局社長にお願いしてタープ買ってきてお昼はみんなそこで休憩してたんぬ
429 22/10/16(日)19:14:44 No.982906674
>道路の警備員は日勤9000円ちょい夜勤10000円ちょいなんぬ うち一人につき15払ってるのに給料そんなに安いの…?
430 22/10/16(日)19:15:03 No.982906831
>見て覚えれば仕事ができるんぬ 本当なんぬ…
431 22/10/16(日)19:15:08 No.982906860
>ずっと疑問なんだけどなんで土方とか力仕事系ってみんな柄悪いんぬ… テストステロン出すぎなんじゃない?
432 22/10/16(日)19:15:11 No.982906880
喫煙室だけで決めてタバコ吸わない奴には共有しないんぬ なんでこれがまかり通るんぬ
433 22/10/16(日)19:15:11 No.982906884
あと10年したらパワーアーマー装備して働くようになるよ 今働いてる人はなんとか踏ん張って
434 22/10/16(日)19:15:17 No.982906931
>道路の警備員は日勤9000円ちょい夜勤10000円ちょいなんぬ 俺の知識古かったんぬ… ただまあ誤差レベルの昇給なんぬ…
435 22/10/16(日)19:15:26 No.982906989
>ずっと疑問なんだけどなんで土方とか力仕事系ってみんな柄悪いんぬ… パワハラに耐えられないと生き残れないから 生き残るとそいつがまたパワハラする
436 22/10/16(日)19:15:46 No.982907120
まあタバコ吸わないと話はいれないのはどこの業界でも営業あるある
437 22/10/16(日)19:15:49 No.982907144
>>ちゃんと根拠出して金額決めて下限の範囲も決まった仕組みなんだけど小さい自治体だと更に下げてくるんぬ >小さい自治体はクソなんぬ? 純粋にカネがねえんぬ
438 22/10/16(日)19:15:52 No.982907169
現場仕事は気を抜くとすぐにヨシ!ってなるから常にピリピリしてる部分はあると思うんぬ
439 22/10/16(日)19:16:10 [s] No.982907308
>道路の警備員は日勤9000円ちょい夜勤10000円ちょいなんぬ >だから30万超えるようなやつは1日半ぶっ通しを週3やって一週間に9勤務とかしてるんぬ >月昼夜火昼眠水昼夜木昼眠金昼夜土昼夜日休 >みたいなことしてるんぬ 一人あたり1.5諭吉ぐらい出してるから高給取り感あったんぬ…
440 22/10/16(日)19:16:12 No.982907332
>あと10年したらパワーアーマー装備して働くようになるよ >今働いてる人はなんとか踏ん張って そんな高いものを導入して採算の合う企業がどれだけあるかな…
441 22/10/16(日)19:16:16 No.982907367
>まあタバコ吸わないと話はいれないのはどこの業界でも営業あるある いまは吸わない人がほとんどだからそんな事無い
442 22/10/16(日)19:16:32 No.982907503
建設やってるときのぬのあだ名はクソ眼鏡だったんぬ
443 22/10/16(日)19:16:34 No.982907521
>あと10年したらパワーアーマー装備して働くようになるよ >今働いてる人はなんとか踏ん張って そういうのってズブズブの不整地でも動くんぬ?
444 22/10/16(日)19:16:37 No.982907547
>そんな高いものを導入して採算の合う企業がどれだけあるかな… 国が普及させるんだよォ!
445 22/10/16(日)19:16:56 [s] No.982907683
>そういうのってズブズブの不整地でも動くんぬ? 基本ズブズブの不整地を工事することは無いんぬ
446 22/10/16(日)19:17:03 No.982907743
>うち一人につき15払ってるのに給料そんなに安いの…? 日当9000くらいよりそれより高い給料払われることはないよ 断言してもいいよ さっきも書いたけどそれより高い場合は24時間拘束とかで実質の日当はかわらないよ
447 22/10/16(日)19:17:05 No.982907756
休憩中に本読んでたら馬鹿にされたんぬ
448 22/10/16(日)19:17:07 No.982907771
>いまは吸わない人がほとんどだからそんな事無い つまりタバコ代分は給料減らしても問題ないんぬな
449 22/10/16(日)19:17:22 No.982907884
昔勤めたことあるけど若い奴に教えるという概念がないから 見て覚えろわかんないなら聞けと言いつつ聞いたら なんで覚えてねぇんだこの愚図!のコンボでぬは辞めたんぬ…
450 22/10/16(日)19:17:37 No.982908002
現場はピリピリするし内勤でもみんなストレスと寝不足で壊れてるから
451 22/10/16(日)19:17:40 No.982908020
>現場仕事は気を抜くとすぐにヨシ!ってなるから常にピリピリしてる部分はあると思うんぬ てめえそれは危ねえだろ!って怒鳴るのと見て覚えろ!って怒鳴るのは別物だと思うんぬ…
452 22/10/16(日)19:17:44 No.982908058
>現場仕事は気を抜くとすぐにヨシ!ってなるから常にピリピリしてる部分はあると思うんぬ 工場なんか怪我や死人出ても無断欠勤した外出先で事故が起きたに書類ごまかせばいっか!ヨシ!になるのに 現場の人は過敏なんぬなぁ~ これは作り話なんぬ
453 22/10/16(日)19:17:50 No.982908115
大工は1人仕事だと気楽なんぬ 休憩中はゲームばっかしてるんぬなー
454 22/10/16(日)19:17:53 No.982908142
>一人あたり1.5諭吉ぐらい出してるから高給取り感あったんぬ… 1.5万とか低賃金すぎるんぬ… その計算でも20日出て30万にしかならないのに高給とは言えないんぬ
455 22/10/16(日)19:18:33 No.982908429
職人連中の怒鳴りは危ないからじゃないんぬ 自分の思い通りいかないから怒鳴るんぬ ガキと同じなんぬ
456 22/10/16(日)19:18:34 No.982908435
あと労災出たら大迷惑だからよっぽどのことないと誤魔化したりはよくあるんぬ
457 22/10/16(日)19:18:35 No.982908444
俺の言ってることわかる?日本語わかる?って詰められたの思い出して気分が悪くなってきたんぬ…
458 22/10/16(日)19:18:54 No.982908582
>1.5万とか低賃金すぎるんぬ… 一人前の職人の手当てもわりとそんなもんなんぬ
459 22/10/16(日)19:19:05 No.982908664
しかも今どきガソリン代だけでもめっちゃ金が飛んでいくんぬ…
460 22/10/16(日)19:19:07 No.982908680
毎日怒鳴られてた日々がフラッシュバックしてくるんぬ
461 22/10/16(日)19:19:08 No.982908690
身体の健康も心の健康も維持できてごく普通のお賃金をもらえるお仕事に就きたいんぬなぁ
462 22/10/16(日)19:19:16 No.982908756
>職人連中の怒鳴りは危ないからじゃないんぬ >自分の思い通りいかないから怒鳴るんぬ >ガキと同じなんぬ てっきり外でノイズも多いから大声出してるのかと思ってた…
463 22/10/16(日)19:19:20 No.982908777
職人さんは手に職がつけらへて羨ましいんぬ 車両製造のライン作業なんか何もならねーんぬ
464 22/10/16(日)19:19:27 No.982908830
ぬ 土木設計ってどうなんぬ?
465 22/10/16(日)19:19:59 No.982909054
>大工は1人仕事だと気楽なんぬ >休憩中はゲームばっかしてるんぬなー 大工は建築現場の王様だからなんぬ~
466 22/10/16(日)19:20:00 No.982909065
ぬが大工に支払うのは18000円なんぬ 安いけど仕方ないんぬ
467 22/10/16(日)19:20:13 No.982909163
やり甲斐というか正直輩イメージが強すぎてヤクザ一歩手前な偏見が強いんぬ ぬの地元だと実際そんな感じになってるし
468 22/10/16(日)19:20:28 No.982909272
新卒のぬには説明会で離職率を下げる取り組みを強くアピールしてる会社はヤバいことを知ってほしいんぬな
469 22/10/16(日)19:20:33 No.982909296
>職人さんは手に職がつけらへて羨ましいんぬ >車両製造のライン作業なんか何もならねーんぬ その代わりライン工はめっちゃ儲かるんぬ 職人よりぶっちゃけ儲かってるんぬ …トヨタの話なんぬ
470 22/10/16(日)19:21:05 No.982909567
>俺の言ってることわかる?日本語わかる?って詰められたの思い出して気分が悪くなってきたんぬ… 日本語わからんのか!!!あァ!!とか殺すぞ!!!とかになるとさらに気分悪くなるよ
471 22/10/16(日)19:21:07 No.982909588
建築単価表の数字は本当にみんなこんなに上がってるんぬ…?ってなるんぬ
472 22/10/16(日)19:21:11 No.982909613
足場屋さんとか今メチャクチャ高給取りのイメージなんぬ
473 22/10/16(日)19:21:29 No.982909749
今更だけど工業高校に入っといたらよかったと思うんぬな
474 22/10/16(日)19:21:42 No.982909846
>足場屋さんとか今メチャクチャ高給取りのイメージなんぬ 高くて日当2万円が高級ならそうかもしれないんぬ
475 22/10/16(日)19:21:48 No.982909901
>身体の健康も心の健康も維持できてごく普通のお賃金をもらえるお仕事に就きたいんぬなぁ ゴミ収集はどうぬ?
476 22/10/16(日)19:21:53 No.982909939
公共入札楽しいよね 弊社として正しい金額で3回だしたらお前らふざけてんのかぬ?って質問状届くんぬ そんなお値段では受けられねぇんぬ
477 22/10/16(日)19:22:07 No.982910038
建築と土木の違いは?
478 22/10/16(日)19:22:23 No.982910169
>やり甲斐というか正直輩イメージが強すぎてヤクザ一歩手前な偏見が強いんぬ 車の中で酒盛りしてたり一般の車に窓を開けて大声で罵声を浴びせていたのをみたことあるから同意
479 22/10/16(日)19:22:56 No.982910437
>ゴミ収集はどうぬ? 知ってていってるんだろうけど向上心ない人しかいないから合う人はかなり楽なんぬ
480 22/10/16(日)19:23:15 No.982910596
電設はまともだったんぬ それ以外の職人はクソだったんぬ
481 22/10/16(日)19:23:18 No.982910627
電気ドカタ一年やったけど金は良くとも集まらない理由がわかったんぬ…朝は早い休日もないのになんで生きてるかわからなくなるんぬ…
482 22/10/16(日)19:23:40 No.982910823
>>やり甲斐というか正直輩イメージが強すぎてヤクザ一歩手前な偏見が強いんぬ >車の中で酒盛りしてたり一般の車に窓を開けて大声で罵声を浴びせていたのをみたことあるから同意 都内でそういうレベルのキ○ガイはいないんぬ なぜなら即クレームで現場外されるから仕事がこなくなるんぬ
483 22/10/16(日)19:23:41 No.982910837
>車の中で酒盛りしてたり一般の車に窓を開けて大声で罵声を浴びせていたのをみたことあるから同意 ストレス溜まってるんぬな…
484 22/10/16(日)19:23:48 No.982910892
>公共入札楽しいよね >弊社として正しい金額で3回だしたらお前らふざけてんのかぬ?って質問状届くんぬ >そんなお値段では受けられねぇんぬ そういう役所は安いだけでまともにやる気ない会社の入札にゴーサインだして遠からず滅びる運命にあるんぬ 適正価格を知っておくというのは双方に必要な知識なんぬな