食堂車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)17:59:53 No.982873635
食堂車の中古を買い取ってレストランを経営するようなセカンドキャリアを歩みたい人生だった
1 22/10/16(日)18:00:37 No.982873984
中古になるような食堂車が無い
2 22/10/16(日)18:03:03 No.982875114
最寄りの駅前にあったなあ気がついたら閉店してた
3 22/10/16(日)18:04:13 No.982875639
日本の鉄道に食堂車ってあるの?
4 22/10/16(日)18:04:31 No.982875768
昔はそういう店が色々あったけど、どれも長続きしないイメージがある 狭くて設備使い辛いのかな
5 22/10/16(日)18:07:02 No.982876936
>日本の鉄道に食堂車ってあるの? あることにはあるが風前の灯火状態
6 22/10/16(日)18:07:36 No.982877186
>日本の鉄道に食堂車ってあるの? リゾート列車とかにあるよ
7 22/10/16(日)18:07:53 No.982877320
在来線の特急に食堂車付いてたのって40〜50年前ぐらいじゃない?
8 22/10/16(日)18:08:07 No.982877440
1980年代に流行った みんな潰れた
9 22/10/16(日)18:08:33 No.982877643
第一趣味スロットが鉄で埋まってるような奴じゃな…
10 22/10/16(日)18:09:22 No.982877992
>昔はそういう店が色々あったけど、どれも長続きしないイメージがある >狭くて設備使い辛いのかな メンテナンスしないからすぐ老朽化しちゃうんだ
11 22/10/16(日)18:09:30 No.982878032
競合減ってるし今なら立地次第で熱心な鉄オタがちょくちょく通ってくれそう
12 22/10/16(日)18:09:31 No.982878040
>在来線の特急に食堂車付いてたのって40~50年前ぐらいじゃない? 北斗星についてたやつ電車特急の食堂車剥がしてきたやつじゃなかったっけ
13 22/10/16(日)18:10:18 No.982878383
風雨に晒されて錆びて終わり
14 22/10/16(日)18:11:33 No.982878947
>風雨に晒されて錆びて終わり 現役時代は定期的に外装塗りなおしてたからね…
15 22/10/16(日)18:12:19 No.982879266
アメリカンダイナーでもやったらば? あれも元は中古食堂車を使ったレストランから発達したやつらしい
16 22/10/16(日)18:12:30 No.982879341
メニューに個性出さないと
17 22/10/16(日)18:12:33 No.982879355
雨晒しにするとどうしても痛むから施設作ってその中に収める方が長持ちするはず
18 22/10/16(日)18:13:02 No.982879559
小さい頃旭川〜遠軽間のおおとりでハンバーグ食べたよこのスレで思い出したわ
19 22/10/16(日)18:14:40 No.982880289
食堂車は新幹線しか経験ないな
20 22/10/16(日)18:14:57 No.982880424
どこかの鉄道博物館に有ったはず
21 22/10/16(日)18:15:13 No.982880561
ビュッフェは間に合ったけど食堂車はついぞ利用できずに終わったなぁ
22 22/10/16(日)18:15:22 No.982880638
>雨晒しにするとどうしても痛むから施設作ってその中に収める方が長持ちするはず 屋根付けるだけでも随分変わるんだけどね…
23 22/10/16(日)18:15:31 No.982880707
一定の走行距離や年数でメンテナンスしてたような現役時代と比べたらそりゃね…しかも錆びてるところ見つけたら切断機で切り取って新しい鉄板貼り付けるくらいの修理は当たり前だったし
24 22/10/16(日)18:16:07 No.982880989
新幹線のビュッフェのカレーが朝飯だったなあ
25 22/10/16(日)18:16:14 No.982881037
近くのステーキハウスが実は電車を使ってる
26 22/10/16(日)18:17:31 No.982881580
傷んだところ完全にリペアしておかないと 鉄が鬼の首取ったように非難してきそう
27 22/10/16(日)18:17:35 No.982881607
https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/train/ いつかこいつに乗ってみたい
28 22/10/16(日)18:18:00 No.982881767
ガチなレストラン経営するのだとやっぱり厨房が狭いとかになるらしいから会員制とか事前予約でも売上確保出来るくらいのメニュー提供するといいよ
29 22/10/16(日)18:20:09 No.982882732
昔ダイエーか何かがやってる店でアメリカの貨車使ってるチェーン店あったよね
30 22/10/16(日)18:20:29 No.982882888
プレハブと車掌車組み合わせたレストランが近所にあるけど維持大変なんだろうな
31 22/10/16(日)18:20:39 No.982882956
一度だけ北斗星のグランシャリオで食ったけど優雅でいいもんだった
32 22/10/16(日)18:22:06 No.982883544
新幹線も速くなって移動して空暇ないから駅弁のほうが楽
33 22/10/16(日)18:22:51 No.982883882
寝台特急すら死にかけなので
34 22/10/16(日)18:24:50 No.982884768
>新幹線も速くなって移動して空暇ないから駅弁のほうが楽 飛行機の方が速いから豪華客船とか意味無いみたいなレスだな
35 22/10/16(日)18:25:38 No.982885108
飲食店戦国時代には特徴あるということで向いているかもしれない
36 22/10/16(日)18:26:30 No.982885488
>飛行機の方が速いから豪華客船とか意味無いみたいなレスだな 例えが下手くそすぎて意味わかんねぇや
37 22/10/16(日)18:27:58 No.982886166
ドイツからICEの中古を引っ張ってこよう
38 22/10/16(日)18:30:07 No.982887095
狭い土地でもやってけるラーメン屋を営もうよ
39 22/10/16(日)18:30:14 No.982887149
fu1546510.jpg
40 22/10/16(日)18:30:59 No.982887477
九州ではそんなに珍しくない食堂車
41 22/10/16(日)18:31:10 No.982887563
キッチンカーでハンバーガー屋やろうぜ!
42 22/10/16(日)18:32:30 No.982888139
グランシャリオ使ったレストラン地元にあるよ北斗星に縁もゆかりもない東川口だけど… 中々評判良いみたい
43 22/10/16(日)18:32:34 No.982888177
JRは民間に車両売るの凄い厳しいらしい
44 22/10/16(日)18:35:22 No.982889375
特別な予約なく常設なんてもうぜかましちゃんぐらいか
45 22/10/16(日)18:38:35 No.982890941
この間駅のホームでめっちゃいい匂いすると思ったら列車の中で飯作ってたよ
46 22/10/16(日)18:39:21 No.982891329
>この間駅のホームでめっちゃいい匂いすると思ったら列車の中で飯作ってたよ おでん電車かな…
47 22/10/16(日)18:40:06 No.982891675
>おでん電車かな… うなぎ電車かもしれん
48 22/10/16(日)18:40:26 No.982891830
>いつかこいつに乗ってみたい へえ…いいね 客同士の会話が推奨されているのと何より値段が怖いけれど…
49 22/10/16(日)18:40:39 No.982891934
>おでん電車かな… >うなぎ電車かもしれん そんなのあるのか…
50 22/10/16(日)18:40:44 No.982891968
列車の中でご飯食べるって非日常的だからすげえ憧れていたな
51 22/10/16(日)18:41:26 No.982892282
だって食堂車ってレンチンだし…
52 22/10/16(日)18:41:53 No.982892481
>だって食堂車ってレンチンだし… そうなの!?
53 22/10/16(日)18:45:16 No.982894027
国鉄末期民営化あたりに大量に客車が払い下げられてそういうレストランブームが起こった ほぼ死んだ
54 22/10/16(日)18:45:47 No.982894263
サンライズにパンとか軽食の販売機くれ…
55 22/10/16(日)18:47:54 No.982895147
サンライズのサロンの雰囲気が好きなのでもう少し広げてください
56 22/10/16(日)18:50:00 No.982895994
スシ
57 22/10/16(日)18:51:49 No.982896684
>国鉄末期民営化あたりに大量に客車が払い下げられてそういうレストランブームが起こった >ほぼ死んだ ワムいいよね…
58 22/10/16(日)18:53:11 No.982897275
客車ってさびやすくてメンテ大変だろうし割に合わんよね
59 22/10/16(日)18:53:48 No.982897562
>サンライズにパンとか軽食の販売機くれ… 電子レンジ内蔵自販機も風前の灯だという
60 22/10/16(日)18:54:09 No.982897709
食堂車が滅んで次に駅弁も滅ぶ運命なんだろうな かなしい
61 22/10/16(日)18:54:46 No.982897985
サンライズもいつ終了するのかって感じなのが辛すぎる
62 22/10/16(日)18:55:33 No.982898324
>客車ってさびやすくてメンテ大変だろうし割に合わんよね 客車もそうだけど全国の公園にある蒸気機関車がひどい状況になっているのいいよね
63 22/10/16(日)18:56:14 No.982898633
夜行列車が滅んだら夜行バスが元気出てきた
64 22/10/16(日)18:56:54 No.982898911
なんもかんもバス会社が相場破壊したのが悪い 東京大阪間2000円ってどういうことよ
65 22/10/16(日)18:57:31 No.982899196
>夜行列車が滅んだら夜行バスが元気出てきた 逆だ逆 夜行バスに夜行列車が殺された
66 22/10/16(日)18:58:32 No.982899631
夜行列車とか客乗らなくても一編成まるまる運行しないといけないけどバスなら一台単位で運行できるからな…
67 22/10/16(日)18:58:49 No.982899761
>>だって食堂車ってレンチンだし… >そうなの!? 石炭レンジや電気レンジの代わりに「電子レンジ」と技術者が名付けて納入したのが国鉄の食堂車なので https://coqtez.blog/jnr_microwave_oven
68 22/10/16(日)18:59:53 No.982900224
>サンライズもいつ終了するのかって感じなのが辛すぎる JR東海が悪い顔してないのが幸いだけど次はなさそうだよね
69 22/10/16(日)19:02:41 No.982901412
大人になったらブルートレインに乗って食堂車でディナー食べるのが夢だったのに 大人になったらブルートレインも食堂車も失くなってた
70 22/10/16(日)19:03:06 No.982901604
>東京大阪間2000円ってどういうことよ 現地で美味い物が食える やったね
71 22/10/16(日)19:03:25 No.982901722
>>サンライズもいつ終了するのかって感じなのが辛すぎる >JR東海が悪い顔してないのが幸いだけど次はなさそうだよね 車両新造しないで今のが走れなくなったら廃止かもね…
72 22/10/16(日)19:03:30 No.982901758
実際のところ九州みたいにプレミア感出すしか無いと思う
73 22/10/16(日)19:03:32 No.982901777
夜行列車は死にかけてるけどコロナ禍でフェリーが見直されてるのは移動手段も楽しみたい自分にとっては幸い ただやっぱ列車とフェリーは違うものなんだよなぁ
74 22/10/16(日)19:04:26 No.982902147
国鉄末期に流用の奴がたくさんあったよ 全部潰れた
75 22/10/16(日)19:05:36 No.982902601
>実際のところ九州みたいにプレミア感出すしか無いと思う クルーズトレインは自分とこの範囲内しか基本走らないからあんまり遠く行った感もないのが辛い
76 22/10/16(日)19:06:55 No.982903204
自宅近くの料理屋にワムの客室あったけどいつの間にか撤去された