虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/16(日)16:24:44 一気読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/16(日)16:24:44 No.982827280

一気読みし終わったんだけどこの漫画面白すぎる上にこの密度を5年で描ききった作者はなんなんだよ!ってなった 画像はバケモノ

1 22/10/16(日)16:25:55 No.982827652

>一気読みし終わったんだけどこの漫画面白すぎる上にこの密度を5年で描ききった作者はなんなんだよ!ってなった 名作を何本も描き上げてる漫画妖怪の一人だよ

2 22/10/16(日)16:26:43 No.982827885

終盤は本当に雑誌で追っててよかったと思う

3 22/10/16(日)16:26:58 No.982827958

読み直すとよっちゃん登場早いな…ってなる

4 22/10/16(日)16:28:10 No.982828303

>終盤は本当に雑誌で追っててよかったと思う ずっとカタログにいたな…

5 22/10/16(日)16:29:37 No.982828770

使え! ありがとよ!

6 22/10/16(日)16:30:07 No.982828957

>作者はバケモノ

7 22/10/16(日)16:30:47 No.982829163

連載時だといずおじ戦とかがちょっとな…

8 22/10/16(日)16:30:57 No.982829218

当初は10巻ぐらいで終わらせるつもりって言ってたけど凄い伸びた

9 22/10/16(日)16:31:15 No.982829325

いいよねラストバトルがお絵かき勝負なの

10 22/10/16(日)16:32:22 No.982829661

ラストバトルが売れなさそうな絵を競い合い

11 22/10/16(日)16:32:28 No.982829694

質じゃなくて数で勝負なのも仲良すぎる

12 22/10/16(日)16:32:29 No.982829696

>いいよねラストバトルがお絵かき勝負なの 異質すぎるけどこれ以上はないバトルだなってなるなった

13 22/10/16(日)16:32:32 No.982829726

出来上がった絵の素材めっちゃあるな!!って思った

14 22/10/16(日)16:33:02 No.982829870

最初から最後までメンタル化け物過ぎてたのはまぁ理解できてたけど スレ画のんふふふは怖ぇよコイツ…ってなった

15 22/10/16(日)16:33:05 No.982829883

絵描けなくてスランプ陥ってるのを助ける所好き

16 22/10/16(日)16:33:58 No.982830136

>連載時だといずおじ戦とかがちょっとな… 14巻からずっといたな… 一気読みでも中々退場しねえなこいつってなってたわ 退場したら敵の戦闘員減るから仕方ないのかもしれんが

17 22/10/16(日)16:34:26 No.982830279

>絵描けなくてスランプ陥ってるのを助ける所好き 黙れ!!!

18 22/10/16(日)16:34:51 No.982830385

最終的に人間やめてたはずの敵ボスから恐怖された男

19 22/10/16(日)16:34:55 No.982830409

>画像は妖

20 22/10/16(日)16:35:35 No.982830629

ラスボスがけおるだけで面白い漫画

21 22/10/16(日)16:35:51 No.982830702

今やってるのはなんかまだパッとしてこない

22 22/10/16(日)16:36:11 No.982830815

ああこれ全滅するな…ってな雰囲気だった奴らが仲間となってだいたい生き延びたのがいい…

23 22/10/16(日)16:36:12 No.982830819

最終盤に怒涛の勢いで出てくる噛ませ犬の皆さんはコレ要るかなあ…?ってなった

24 22/10/16(日)16:36:46 No.982830981

最初の突入部隊以外ほぼ面子変わってないのに話転がすのが上手すぎる

25 22/10/16(日)16:36:48 No.982830995

タイトル回収回がまた…良いんだよ…

26 22/10/16(日)16:37:39 No.982831225

>最終盤に怒涛の勢いで出てくる噛ませ犬の皆さんはコレ要るかなあ…?ってなった あれはまあ…要らないっちゃ要らないんだけど様式美みたいなものだからな 「」も好きでしょ雑魚妖怪エミュ

27 22/10/16(日)16:37:58 No.982831307

絵下手くそな二人の絵に使われるはこたゆうじにちょっと笑っちゃう

28 22/10/16(日)16:38:03 No.982831331

>連載時だといずおじ戦とかがちょっとな… 一気見でも心臓探しがどうのこうのやってるあたりはダルい

29 22/10/16(日)16:38:05 No.982831348

>今やってるのはなんかまだパッとしてこない 黒博物館は短編で終わるのが良いなあと思う

30 22/10/16(日)16:38:08 No.982831367

>タイトル回収回がまた…良いんだよ… 双亡亭 壊す可し…

31 22/10/16(日)16:38:10 No.982831381

たくろーが出番くるとやたら間延びする

32 22/10/16(日)16:38:33 No.982831507

斬花が出てきたあたりで一気に引き込まれた

33 22/10/16(日)16:38:42 No.982831547

あいつのように…繪が賣れる!

34 22/10/16(日)16:38:43 No.982831552

ジンギスカンは見たかった

35 22/10/16(日)16:38:51 No.982831589

>絵下手くそな二人の絵に使われるはこたゆうじにちょっと笑っちゃう でも相当知名度は上がったと思う 絵のほうの

36 22/10/16(日)16:39:46 No.982831872

「」だとおじいちゃんじゃなくてえっちなお姉さんで姿作るんだろうな…

37 22/10/16(日)16:40:06 No.982831970

>斬花が出てきたあたりで一気に引き込まれた その辺からマコトの正体判明まではずっと面白いよね

38 22/10/16(日)16:40:07 No.982831976

>斬花が出てきたあたりで一気に引き込まれた 君は幼馴染の坂巻由太郎君ではないか!!!

39 22/10/16(日)16:40:17 No.982832029

>たくろーが出番くるとやたら間延びする あれは藤田の悪いところが出てしまってる 少年漫画誌に書くからには少年少女に活躍の場を与えないとダメなんだってポリシーがある

40 22/10/16(日)16:40:21 No.982832052

これって週刊で休みなしで連載してた…?

41 22/10/16(日)16:40:36 No.982832111

>これって週刊で休みなしで連載してた…? 左様

42 22/10/16(日)16:41:42 No.982832415

皆川亮二の顔初めて知った

43 22/10/16(日)16:41:49 No.982832448

イベント的に必要なのは分かるが定期的にダレパートが発生する それはそれとしてトータルは面白い

44 22/10/16(日)16:42:00 No.982832505

今は何でも芸術なんだよ じゃあお前はお前の理想とする芸術が作れているのか ・・・

45 22/10/16(日)16:42:01 No.982832507

サンデーはちょくちょく休み作ってなかったか?

46 22/10/16(日)16:42:01 No.982832510

漫豪としか言えない

47 22/10/16(日)16:42:02 No.982832517

登場人物だいたいみんな過去のトラウマに囚われてるのにタコハだけは昔の話だしもう怖くねえや…で済んでるのが本当に化け物 現実でもなかなかこんなことできない

48 22/10/16(日)16:42:31 No.982832657

>>これって週刊で休みなしで連載してた…? >左様 藤田…キサマはバケモノだ

49 22/10/16(日)16:43:52 No.982833059

帰黒のばーちゃんがいい…

50 22/10/16(日)16:44:22 No.982833190

皆川亮二ー!ってスレ立ちまくってたのは本当に酷いと思う

51 22/10/16(日)16:44:22 No.982833192

単行本だとラストあのシーンカラーじゃないからね…

52 22/10/16(日)16:44:42 No.982833288

ジェビロはラスボスに自分の生きざま念入りに否定させるの好きだな…

53 22/10/16(日)16:45:10 No.982833450

最後は本誌で読んでこそだな…カラーなのが凄く良い

54 22/10/16(日)16:45:34 No.982833577

>単行本だとラストあのシーンカラーじゃないからね… 単価上がってもいいからあそこだけはカラーにしてほしかった…

55 22/10/16(日)16:46:11 No.982833800

霊能力のエキスパートが集結したけど敵が霊じゃないっていう設定がもう面白すぎるんだよね

56 22/10/16(日)16:46:29 No.982833891

>ジェビロはラスボスに自分の生きざま念入りに否定させるの好きだな… ラスボス作る時に自分の負の感情部分で作り上げるからどうしても倒されるとそうなるよね…

57 22/10/16(日)16:46:32 No.982833903

というかね うしおととらもからくりサーカスも月光条例も双亡亭壊すべしもどれもかなりの大作なのに なんで一人の漫画妖怪から生まれてるんですか

58 22/10/16(日)16:46:54 No.982834012

よっちゃん自身が双亡亭壊すべしになる流れが美しすぎる…

59 22/10/16(日)16:46:56 No.982834025

よっちゃんのキャラパワーが強い

60 22/10/16(日)16:47:14 No.982834133

>皆川亮二ー!ってスレ立ちまくってたのは本当に酷いと思う でもよぉ 凄い見開きだったねどれくらいかかった?に対して一時間半かなって返されたらこうもなろう

61 22/10/16(日)16:47:34 No.982834262

この漫画は絵描きのレスポンチバトルも良いけどそれと並行してやってる最終決戦のメインメンバーがジジイとババアばっかなのが好きなんだ 電撃ジジイも火炎ババアも最初から最後までつええ…

62 22/10/16(日)16:47:47 No.982834319

>ジェビロはラスボスに自分の生きざま念入りに否定させるの好きだな… いいよね…最後の一筆が乗せられなくて崩れるの

63 22/10/16(日)16:48:00 No.982834392

やたら諦めない子供と訳わからん強さの老人と死ぬほど執着してるラスボスで藤田作品はできてる気がする

64 22/10/16(日)16:48:09 No.982834438

>斬花が出てきたあたりで一気に引き込まれた デザインがね…

65 22/10/16(日)16:48:16 No.982834483

描きに描いて描き尽くして 見よこの軽やかな筆の走りを(ギギギギギ)してるよっちゃんの負けず嫌いっぷり本当に好き

66 22/10/16(日)16:48:21 No.982834516

>デザインがね… 台詞もね…

67 22/10/16(日)16:48:34 No.982834577

途中途中に挟まれるしのちゃんが面白すぎたし よっちゃんとのやり取りも色々と面白かった

68 22/10/16(日)16:49:21 No.982834884

美大生がアパートの部屋で駄弁ってるみたいな休憩時間めちゃくちゃ好き

69 22/10/16(日)16:49:23 No.982834890

>凄い見開きだったねどれくらいかかった?に対して一時間半かなって返されたらこうもなろう fu1546206.jpg 90分…?

70 22/10/16(日)16:49:25 No.982834908

最後に仲間の肖像画描いたときは まともな絵も描けるんじゃねーか!! ってなった

71 22/10/16(日)16:49:28 No.982834922

皆川亮二ィ~!の後に投げられてるやつも好き

72 22/10/16(日)16:49:33 No.982834952

あの屋敷を壊せ

73 22/10/16(日)16:49:46 No.982835010

>使え!!

74 22/10/16(日)16:49:46 No.982835015

>電撃ジジイも火炎ババアも最初から最後までつええ… その二組は物理としての強さあるからホラーからSFに移行しても強いのがズルい

75 22/10/16(日)16:49:59 No.982835092

やっぱりベテラン作家は終盤の盛り上げがすさまじいなと改めて思った

76 22/10/16(日)16:50:36 No.982835327

底辺絵描きバトルで地球の命運が決まるのは本当に凄いよ…

77 22/10/16(日)16:51:02 No.982835453

創作世界じゃ珍しく政治家が芯の通った人間多いんだよね…

78 22/10/16(日)16:51:28 No.982835603

>火炎ババア 登場する若い女性キャラが何かしらアレなの抱えてるせいで 結果として作中で一番魅力的な女性というとこの人が浮かぶ

79 22/10/16(日)16:51:32 No.982835628

>あの屋敷を壊せ いや…双亡亭壊す可しか!

80 22/10/16(日)16:51:47 No.982835689

(ジジイもババアも良いところでスレ画にあとを託して死ぬんだろうな…) (ジジイとババアもなんなら噛ませっぽい姉ちゃん達も生き残ってウキウキでジンギスカン食いに行ってる…)

81 22/10/16(日)16:51:49 No.982835702

こいつら売れない絵描きだけど まあそりゃ売れないわって絵しか描かない

82 22/10/16(日)16:51:52 No.982835715

凄い好きな漫画なのでコラネタ多過ぎてちょっと鬱陶しいまで思った 青一君と真琴ちゃんの共闘をもう少し見たかった

83 22/10/16(日)16:52:07 No.982835800

画家にとって最大の無念が一筆足りない未完の作品で そこに至る因縁は全て自分の愚かさのせいだと自覚させた上で筆を届かせなかったのが自業自得とは言え残酷すぎる…

84 22/10/16(日)16:52:08 No.982835814

お互いがお互いのメンタルケアを行うラストバトル

85 22/10/16(日)16:52:28 No.982835921

すぐ死にそうなやつ! 死なない! 死ぬな!頑張れ! ってなる霊能力者集団(一部除く)

86 22/10/16(日)16:52:28 No.982835922

姉妹は良いキャラになったよな…おっぱいも出したし

87 22/10/16(日)16:52:59 No.982836073

スレ画は結局、読座の子孫なんだろうか?

88 22/10/16(日)16:53:03 No.982836085

全員生き残って本当にびっくりした

89 22/10/16(日)16:53:26 No.982836217

>スレ画は結局、読座の子孫なんだろうか? それはまあ確実に

90 22/10/16(日)16:53:32 No.982836254

尊死はちょっと面白いけどまあマジで綺麗なシメだ

91 <a href="mailto:漫画妖怪">22/10/16(日)16:53:37</a> [漫画妖怪] No.982836292

畜生…漫画が上手くなりてぇ…皆川亮二や高橋留美子くらいに…!

92 22/10/16(日)16:53:56 No.982836389

いいですよね芸術は自由な創作意欲がなきゃならないって分かってるのに自分の姉の生き方無意識に縛ってたの

93 22/10/16(日)16:54:00 No.982836415

最初のどうみてもかませ霊能者集団が実際有能だったのはさすがだと思う いやかませも結構含まれてたけど

94 22/10/16(日)16:54:00 No.982836421

ふたりの作品に同じ人の絵を使うのは変なかんじ

95 22/10/16(日)16:54:14 No.982836495

>こいつら売れない絵描きだけど >まあそりゃ売れないわって絵しか描かない 使われた絵はジュビロの知り合いから好意で貸してもらった物だからそういう言い方はよろしくない

96 22/10/16(日)16:54:45 No.982836665

>連載時だといずおじ戦とかがちょっとな… イベントしてる感じがちょっとあるね…

97 22/10/16(日)16:55:05 No.982836767

>こいつら売れない絵描きだけど >まあそりゃ売れないわって絵しか描かない 本物の画家の絵をくさすのはどうなん

98 22/10/16(日)16:55:06 No.982836774

人間を乗っ取ろうとするとだいたい碌なことにならない

99 22/10/16(日)16:55:11 No.982836807

し~のしのしの!

100 22/10/16(日)16:55:12 No.982836810

>最初のどうみてもかませ霊能者集団が実際有能だったのはさすがだと思う >いやかませも結構含まれてたけど うしとらだったら全員終盤でも戦えたんだろうけどね…

101 22/10/16(日)16:55:13 No.982836815

>畜生…漫画が上手くなりてぇ…皆川亮二や高橋留美子くらいに…! お前が求めてるのは皆川の画力で留美子の活きたキャラを動かす能力とかそういう神話レベルの上手さなんよ

102 22/10/16(日)16:55:25 No.982836872

いずおじ戦はちょっと長く感じたな…

103 22/10/16(日)16:55:44 No.982836976

>>こいつら売れない絵描きだけど >>まあそりゃ売れないわって絵しか描かない >使われた絵はジュビロの知り合いから好意で貸してもらった物だからそういう言い方はよろしくない タコハのやりたいことと作風が噛み合ってないからって意味でなら売れないなとは思うよ

104 22/10/16(日)16:56:06 No.982837088

人を殺したキャラは報いを受けて最後は死ぬっていうのは徹底してるよなジュビロ

105 22/10/16(日)16:56:45 No.982837317

>使われた絵はジュビロの知り合いから好意で貸してもらった物だからそういう言い方はよろしくない 私は…実在の人物の話で相手を嗜めている時にフィクションの別のキャラクターで作家を呼ぶのも説得力がなく如何なものかと思いますが…

106 22/10/16(日)16:56:47 No.982837329

>人を殺したキャラは報いを受けて最後は死ぬっていうのは徹底してるよなジュビロ 作品に跨ってあるからそこはきっと譲れないラインなんだろうな

107 22/10/16(日)16:56:48 No.982837335

>人を殺したキャラは報いを受けて最後は死ぬっていうのは徹底してるよなジュビロ そこはね 飯を抜かれても殺したからね

108 22/10/16(日)16:56:50 No.982837341

いずおじだけうしとら最終戦時空から来てる

109 22/10/16(日)16:56:52 No.982837354

長編では一番まとまってると思う 長編では一番短いからでもあるけど

110 22/10/16(日)16:56:55 No.982837360

今の黒博物館も正直たらたらやってんなぁと思いながら読んでる

111 22/10/16(日)16:56:59 No.982837388

>>凄い見開きだったねどれくらいかかった?に対して一時間半かなって返されたらこうもなろう >fu1546206.jpg >90分…? クリスタ使ったんだな!

112 22/10/16(日)16:57:05 No.982837414

>いずおじ戦はちょっと長く感じたな… 心臓バスケはちょっとダレたけどいずおじを喰らうこれみつのおぞましさとか笑え笑え!とかオチはとてもよかったね

113 22/10/16(日)16:57:35 No.982837561

知り合いの絵借りといて作中で売れない描写するとか度胸あるな

114 22/10/16(日)16:57:54 No.982837681

いずおじバスケはアニメにしたら映えそうだから... ......この作品アニメに出来るのか?

115 22/10/16(日)16:57:56 No.982837690

諸悪の根源のよっちゃんの最期はずっと読んでると一番報いを受けてる死に方したな…ってなる

116 22/10/16(日)16:58:01 No.982837724

クソ親父コンビが最悪すぎて好き

117 22/10/16(日)16:58:08 No.982837755

>今の黒博物館も正直たらたらやってんなぁと思いながら読んでる ナイチンゲールの時でも思ったから描きたいコト多すぎると間延びするんだなって… 予定オーバーした邪眼のラストもちょっとうん…ってなったし後でオーバーしたことを聞いて納得した

118 22/10/16(日)16:58:17 No.982837807

タイトル回収が序盤のも最後のも良すぎる…

119 22/10/16(日)16:58:54 No.982838028

>予定オーバーした邪眼のラストもちょっとうん…ってなったし後でオーバーしたことを聞いて納得した 邪眼は射撃の一枚絵だけで全てが許せるから…

120 22/10/16(日)16:59:05 No.982838085

泥怒は報いを受けてよっちゃんは過去に戻ったタコハに救われるのが特有のバランス感覚だなと思う

121 22/10/16(日)16:59:05 No.982838087

>クソ親父コンビが最悪すぎて好き 娘たちは父親の最後笑うとか最低だな!…俺もか~!仕方ねえ! は潔すぎる

122 22/10/16(日)16:59:07 No.982838104

>今の黒博物館も正直たらたらやってんなぁと思いながら読んでる 休載がちらほらあるので余計に長く感じてしまう

123 22/10/16(日)16:59:34 No.982838290

死ねぇ皆川亮二

124 22/10/16(日)17:00:19 No.982838669

ラスト2巻が最高だったけど詠座が奥さんと離婚して 姉ちゃんと交際してるのをタコハも良い事みたいに言ってたけど 詠座って奥さんとの間に子供いたよね…?

125 22/10/16(日)17:00:29 No.982838813

>邪眼は射撃の一枚絵だけで全てが許せるから… アシの手が一切入ってない藤田分100%の絵だからな…

126 22/10/16(日)17:00:39 No.982838933

>詠座って奥さんとの間に子供いたよね…? 死ねぇ~~~!

127 22/10/16(日)17:01:43 No.982839644

>ラスト2巻が最高だったけど詠座が奥さんと離婚して >姉ちゃんと交際してるのをタコハも良い事みたいに言ってたけど >詠座って奥さんとの間に子供いたよね…? 詠座関係のフォローだけは無理だって!と思ったよ 他がいいからそれ以上どうこういう気はないが

128 22/10/16(日)17:01:52 No.982839799

詠座の孫が北海道のおじいちゃんだっけ?

129 22/10/16(日)17:02:43 No.982840318

>スレ画は結局、読座の子孫なんだろうか? こうなるはず fu1546238.png

130 22/10/16(日)17:03:04 No.982840523

最終巻ふっと…

131 22/10/16(日)17:03:21 No.982840653

全作品好きだけどからくりや月光条例経てからだといずおじ戦含めてもここまで綺麗で比較的コンパクトに終わるとは思ってなかった 物語の締め方だけなら一番好きかもしれない

132 22/10/16(日)17:03:42 No.982840897

爺ちゃんは息子か

133 22/10/16(日)17:04:44 No.982841797

いずおじ戦が長く感じたのは普通なら幹部三人くらい出して分散してたとこをいずおじ一人で全部やったからだと思う まあそんだけのキャラとしてのパワーはあると思うけども

134 22/10/16(日)17:05:39 No.982842675

>いずおじ戦が長く感じたのは普通なら幹部三人くらい出して分散してたとこをいずおじ一人で全部やったからだと思う >まあそんだけのキャラとしてのパワーはあると思うけども ていうか味方チームメンバーがみんな強いから敵も必然的に強くなる

135 22/10/16(日)17:05:41 No.982842705

少尉をはじめビジュアル的にかっこいいキャラがしっかり大活躍してくれたおかげで ジュビロの伝奇的な画風やデザインが一際効果的な作品だったと思う

136 22/10/16(日)17:05:55 No.982842821

侵略者の最期が綺麗だったのも良い意味で意外だったしそこにあの二人の爺さん絡めてきたのも滅茶苦茶上手くて良い死に方だったよしのちゃん さらに残ったほうの最期もかなり良かったし 唯一不満あるとするなら仕方ないけど単行本だとラストがカラーじゃないのが惜しい

137 22/10/16(日)17:06:47 No.982843272

道中の火力要員がジジババな漫画なかなか見ない

138 22/10/16(日)17:06:59 No.982843411

1年位で駆け抜けたような記憶すらある 5年…!?

139 22/10/16(日)17:07:25 No.982843810

>唯一不満あるとするなら仕方ないけど単行本だとラストがカラーじゃないのが惜しい 完全版とかでいいからカラー原稿をカラーのまま…たのむ…

140 22/10/16(日)17:07:41 No.982844032

NTR発覚から底辺お絵描きバトル始まった時は最高に盛りあがったな

141 22/10/16(日)17:07:42 No.982844048

>1年位で駆け抜けたような記憶すらある それは流石にねーよ…

142 22/10/16(日)17:07:45 No.982844106

紅とロクロウの母ちゃん最終決戦に能力者として参加すると思ったんだけどな

143 22/10/16(日)17:07:53 No.982844238

山伏も物理的に強かったはずなんだけどな… 猫とライオンくらい差がある上位互換のいずおじがいるからいいか

144 22/10/16(日)17:08:09 No.982844335

>唯一不満あるとするなら仕方ないけど単行本だとラストがカラーじゃないのが惜しい からくりサーカスのルシール退場シーンで感じたやつきたな…

145 22/10/16(日)17:08:35 No.982844628

よっちゃんをジジイの姿で出す予定が味方にジジババ多すぎてお耽美美青年になったのはいいと思う

146 22/10/16(日)17:08:43 No.982844703

>それは流石にねーよ… なんかもう最後の方最新話くるたびに脳に一気に内容流し込まれたような感覚に陥ってやばいなんだこの疾走感は!ってなったよ…

147 22/10/16(日)17:08:44 No.982844712

詠座の子孫がよっちゃんの周りに3人も居る最終盤 まあ子孫云々はタコハの役割なので他2人は其処は置いとかれたけど

148 22/10/16(日)17:08:47 No.982844734

短期寄りの連載だからって聞いた時はまた…嘘なんだね…とは思った 思ったよりは早く終わったけど

149 22/10/16(日)17:09:00 No.982844834

そこに救いはあったか?

150 22/10/16(日)17:09:29 No.982845157

>いずおじ戦が長く感じたのは普通なら幹部三人くらい出して分散してたとこをいずおじ一人で全部やったからだと思う いずおじどうこうより無理に味方側に出番与えようとしたのがな

151 22/10/16(日)17:09:37 No.982845224

>そこに救いはあったか? あったさ…

152 22/10/16(日)17:09:47 No.982845460

>NTR発覚から底辺お絵描きバトル始まった時は最高に盛りあがったな 頭ごなしに否定するんじゃなくてわかったよオレ皆川でいいよ それじゃあ絵描きで勝負しようぜ! が満点の対応すぎる…

153 22/10/16(日)17:09:48 No.982845485

「」の現代アートに対する悪いイメージを僅かながらも改善させてると思う

154 22/10/16(日)17:10:03 No.982845701

>いずおじどうこうより無理に味方側に出番与えようとしたのがな 藤田の悪い癖だよ

155 22/10/16(日)17:10:04 No.982845711

>そこに救いはあったか? ドゴ

156 22/10/16(日)17:10:12 No.982845776

青一のおじいちゃんと詠座の外見が似てるってのはびびったわ タコハと青一が親戚っていうどうでもよさそうだった情報がこんなところでちゃんと繋がってるなんて

157 22/10/16(日)17:10:46 No.982846137

>短期寄りの連載だからって聞いた時はまた…嘘なんだね…とは思った >思ったよりは早く終わったけど 確かに思ったよりは早く終わったけど でもやっぱ25巻は「短期寄り」では無いよな…とも思う まあ全体通して見た流れとしてはそう文句無いから良いけど

158 22/10/16(日)17:10:49 No.982846185

総理と防衛大臣の執念と覚悟も好き…

159 22/10/16(日)17:10:53 No.982846271

俺はSF的な時間の干渉とかコールドスリープなりで兄妹の年が逆転した年上の妹シチュが凄く好きなんだけどまさかよりによってジュビロ作品で見られるとは思わなくて連載中ずっと興奮してた

160 22/10/16(日)17:10:56 No.982846315

樺島の二刀!

161 22/10/16(日)17:11:12 No.982846481

リバーサージジイのエピソード好き

162 22/10/16(日)17:11:15 No.982846518

>いずおじどうこうより無理に味方側に出番与えようとしたのがな >からくりサーカスの終盤とその退場シーンで感じたやつきたな…

163 22/10/16(日)17:11:25 No.982846659

>樺島の二刀! あいつは肥後の出だったな!

164 22/10/16(日)17:11:38 No.982846870

>>樺島の二刀! >あいつは肥後の出だったな! 実はショタじゃなくておっさん!

165 22/10/16(日)17:11:41 No.982846911

月光条例で29巻だしそんなに短期と銘打つにしては差はないよな

166 22/10/16(日)17:11:48 No.982847042

>樺島の二刀! おねショタ 歳上の妹

167 22/10/16(日)17:12:05 No.982847264

>総理と防衛大臣の執念と覚悟も好き… 青一君一家の行きも帰りもお前達が原因かよ!みたいにはなったけど 最後は自分達で決着つけて良かった

168 22/10/16(日)17:12:08 No.982847282

樺島戦の時の変な盛り上がり好きだった

169 22/10/16(日)17:12:18 No.982847350

お姉ちゃん一応作中最強格扱いではあったけど乳首くらいしか活躍できなかったな…

170 22/10/16(日)17:12:18 No.982847356

お絵描き対決でスランプになったタコハが姉ちゃん大好きだったお前が ロクロウから紅奪っちゃ駄目だろが!と奮起するのが熱くていい 真っ向受けて立つ気満々の泥努の返しも

171 22/10/16(日)17:12:22 No.982847408

>月光条例で29巻だしそんなに短期と銘打つにしては差はないよな 予定が延びただけだから…

172 22/10/16(日)17:12:31 No.982847526

まさか皆川の孫だったとはな

173 22/10/16(日)17:12:38 No.982847617

残花隊のあたりは若先生なんか口出しした?ってノリだった

174 22/10/16(日)17:12:53 No.982847755

>総理と防衛大臣の執念と覚悟も好き… 藤田の漫画の自衛隊や政治家はだいたい有能

175 22/10/16(日)17:13:12 No.982847912

フジタの短期は信用しねえ でも青年誌ならと思ってたらどうもそれもダメみたい

176 22/10/16(日)17:13:19 No.982847972

月橋詠座って人なんだ。

177 22/10/16(日)17:13:38 No.982848144

月光条例より遥かに面白くて安心はしたんだけど それはそれとして五頭応尽との戦闘は間延びし過ぎじゃねえか?って思った

178 22/10/16(日)17:13:53 No.982848280

残花なんてカッコいい名前して由太郎君ではないか!とか言われたらキレる

179 22/10/16(日)17:13:58 No.982848330

最終決戦でタコハの画材を用意してくれるのは優しい

180 22/10/16(日)17:13:59 No.982848338

一気読みしたから「月橋詠座って人なんだ」のところで しばらく?!?!?ってフリーズした

181 22/10/16(日)17:14:08 No.982848406

帝国陸軍東京憲兵隊 残花班は、即時 地獄へ撤収せよ。 いいよね

182 22/10/16(日)17:14:09 No.982848429

>皆川亮二って人なんだ。

183 22/10/16(日)17:14:13 No.982848455

>皆川亮二って人なんだ。

184 22/10/16(日)17:14:39 No.982848849

ろくろーと紅の対比はさっぱり気づかなかったからおおと思った 変わった名前だなとは思ってたんだけど

185 22/10/16(日)17:14:51 No.982848984

>しばらく?!?!?ってフリーズした 連載時のスレでも やりやがった…やりやがった!アイツ!ってなってたよ

186 22/10/16(日)17:14:55 No.982849014

古見さんの初恋ゾンビ壊すべし2ndと本誌強かったな個人的に

187 22/10/16(日)17:15:04 No.982849101

ここのネタ画像でしか知らんけど藤田さん嫉妬するほど皆川さんは凄いの? いや凄いのはわかってるんだ自分もアームズとかドライブとか凄い好きです面白い でも藤田さんの作品も敗けてないと思う

188 22/10/16(日)17:15:14 No.982849163

うしおのヒョウさんもだけど本編でのビジュアルは滅茶苦茶キャッチーなのに因果に巻き込まれる前の昔の姿だとモブみたいな見た目っていうのが妙に好きなんだよな残花少尉

189 22/10/16(日)17:15:30 No.982849330

最期の川防衛線の所はあいつCランクキャラからたたみ始めやがったって気持ちが無かったと言ったら嘘になる

190 22/10/16(日)17:16:08 No.982849686

>でも藤田さんの作品も敗けてないと思う 漫豪は嫉妬深いんだ

191 22/10/16(日)17:16:09 No.982849693

>でも藤田さんの作品も敗けてないと思う 藤田以外はみんなそう思ってるよ

192 22/10/16(日)17:16:12 No.982849740

>でも藤田さんの作品も敗けてないと思う 藤田は自分が持ってない漫画力を全部欲しがってるンだ 最終的に全てを手に入れて漫画の神様になりてぇのさ

193 22/10/16(日)17:16:30 No.982849881

>ここのネタ画像でしか知らんけど藤田さん嫉妬するほど皆川さんは凄いの? >いや凄いのはわかってるんだ自分もアームズとかドライブとか凄い好きです面白い >でも藤田さんの作品も敗けてないと思う 間違いなく凄いけど多分同業だともっと凄く見えるんじゃないかな

194 22/10/16(日)17:16:43 No.982849977

間違いなく好きだし漫豪だけどここちょっとなって点はそこそこ多いよね

195 22/10/16(日)17:17:09 No.982850182

宿木さんの階級知って敬礼しちゃう残花さんマジかわいい

196 22/10/16(日)17:17:17 No.982850261

>間違いなく好きだし漫豪だけどここちょっとなって点はそこそこ多いよね うしとらもからくりもダレるポイント結構多いからな…

197 22/10/16(日)17:17:39 No.982850495

>最期の川防衛線の所はあいつCランクキャラからたたみ始めやがったって気持ちが無かったと言ったら嘘になる 畳み方っていうか この期に及んで噛ませ出した挙句絶対死んでなさそうな最期シーンを全キャラやるのはちょっと…ってなった お絵描きバトルが盛り上がってたぶん余計に

198 22/10/16(日)17:17:42 No.982850551

>フジタの短期は信用しねえ >でも青年誌ならと思ってたらどうもそれもダメみたい スプリンガルドは良かったと思う なんだろう1エピソードで1巻分に収めようとしなかったのが良かったのか?

199 22/10/16(日)17:17:55 No.982850687

皆川は週刊で書けてるのがおかしいよあいつ…

200 22/10/16(日)17:17:56 No.982850694

皆川は間違いなく上手くて速いけど結構絵が安定しなかったり女の子が不細工だったりってあるんだけどね

201 22/10/16(日)17:18:12 No.982850837

よっちゃんは見てる分には最高に面白いキャラだけど 同じ空間には1秒もいたくないわ 初手で理不尽な地雷踏んで殺されそう

202 22/10/16(日)17:18:18 No.982850883

1番弱そうな見た目してるのにジュビロ漫画史上多分最強に近い由太郎くん …こいつ最強能力お絵描きにしか使わねえな

203 22/10/16(日)17:18:21 No.982850914

>間違いなく好きだし漫豪だけどここちょっとなって点はそこそこ多いよね 青年誌で短編になると欠点がほぼ消えるから少年誌連載の呪縛は強えな…ってなる

204 22/10/16(日)17:18:33 No.982850986

即時地獄へ撤収せよの格好良さよ

205 22/10/16(日)17:18:59 No.982851179

>フジタの短期は信用しねえ >でも青年誌ならと思ってたらどうもそれもダメみたい 現行のやつも最序盤はスレがそれなりに盛り上がってたんだけどね…

206 22/10/16(日)17:19:24 No.982851427

川の怒涛の劣化パチもんポッと出噛ませキャラ祭りは何だったんだ

207 22/10/16(日)17:19:45 No.982851644

>よっちゃんは見てる分には最高に面白いキャラだけど >同じ空間には1秒もいたくないわ >初手で理不尽な地雷踏んで殺されそう 心からいい絵だねとか絵描きの愚痴に同意できたら大丈夫だよ

208 22/10/16(日)17:19:50 No.982851683

>川の怒涛の劣化パチもんポッと出噛ませキャラ祭りは何だったんだ 尺稼ぎ

209 22/10/16(日)17:19:51 No.982851685

>皆川は間違いなく上手くて速いけど結構絵が安定しなかったり女の子が不細工だったりってあるんだけどね ARMSの頃の耳の描き方凄く不安になったな…それはそれとして怪物ではある

210 22/10/16(日)17:19:52 No.982851695

>現行のやつも最序盤はスレがそれなりに盛り上がってたんだけどね… 最近はまぁまぁ面白い 主役のキャラ弱いと思うけど

211 22/10/16(日)17:20:01 No.982851783

>現行のやつも最序盤はスレがそれなりに盛り上がってたんだけどね… 連載がダメな感じはある 描きたいもの全部減らさずそのまま描けちゃうからだろうな

212 22/10/16(日)17:20:05 No.982851818

黒博物館もっと描いて

213 22/10/16(日)17:20:07 No.982851857

>川の怒涛の劣化パチもんポッと出噛ませキャラ祭りは何だったんだ 悪い所の一つ

214 22/10/16(日)17:20:12 No.982851919

>川の怒涛の劣化パチもんポッと出噛ませキャラ祭りは何だったんだ タコハ達と会ってなかったら自分もあんなんだったかもな的なやつ

215 22/10/16(日)17:20:36 No.982852119

>青年誌で短編になると欠点がほぼ消えるから少年誌連載の呪縛は強えな…ってなる 週跨ぎのこれまでのおさらいっぽい導入や説明っぽい台詞もなくなって…これはありがたい…

216 22/10/16(日)17:20:47 No.982852221

>タコハ達と会ってなかったら自分もあんなんだったかもな的なやつ 差し込むタイミングが悪すぎる

217 22/10/16(日)17:20:49 No.982852232

>悪い所の一つ でも藤田の噛ませ好きでしょ?

218 22/10/16(日)17:21:04 No.982852368

>現行のやつも最序盤はスレがそれなりに盛り上がってたんだけどね… 3話くらいからスレ全然見ないな…

219 22/10/16(日)17:21:49 No.982852743

>>青年誌で短編になると欠点がほぼ消えるから少年誌連載の呪縛は強えな…ってなる >週跨ぎのこれまでのおさらいっぽい導入や説明っぽい台詞もなくなって…これはありがたい… からくりの頃にお子様から何やってるか分からない言われたのがトラウマになりすぎる

220 22/10/16(日)17:21:53 No.982852775

>>川の怒涛の劣化パチもんポッと出噛ませキャラ祭りは何だったんだ >悪い所の一つ パチもんはキャラの変化を対比で見せるためなんだろうけど対比するなら過去のコマ挿入でもいいよなって… ああいうカマセみるのは読んでてあまり気分もよろしくない

221 22/10/16(日)17:22:07 No.982852865

今読んでるんだけどしのちゃん脱ぐとダサいな!

222 22/10/16(日)17:22:13 No.982852905

>>悪い所の一つ >でも藤田の噛ませ好きでしょ? 正直最初の今回の犠牲者で結構生き残ったことに驚く

223 22/10/16(日)17:22:24 No.982852956

>今読んでるんだけどしのちゃん脱ぐとダサいな! 私が「1番」だ

224 22/10/16(日)17:22:29 No.982852973

>>青年誌で短編になると欠点がほぼ消えるから少年誌連載の呪縛は強えな…ってなる >週跨ぎのこれまでのおさらいっぽい導入や説明っぽい台詞もなくなって…これはありがたい… からくりの時よっぽど言われたのか月光の時が特に酷かったんだよな

225 22/10/16(日)17:22:29 No.982852974

>でも藤田の噛ませ好きでしょ? おい、聞いたかァ~? コイツ噛ませが好きなんだってよォ~!

226 22/10/16(日)17:22:34 No.982852995

女性の社会進出の難しさってのは時代背景的にじゅうだいな要素ではあるんだけどね あるんだけど

227 22/10/16(日)17:22:37 No.982853012

>ここのネタ画像でしか知らんけど藤田さん嫉妬するほど皆川さんは凄いの? 読切の見開き3時間で書いた話とか有名だけど サンデーで表紙にからくりとARMS一緒に載ることになって担当経由でこっそり藤田の描いたイラスト教えてもらってそれにポーズとか色合わせた奴描いて一枚の紙に二人で一緒に描いたみたいにしてきたり変なエピソード多いんだ

228 22/10/16(日)17:23:14 No.982853326

>>今読んでるんだけどしのちゃん脱ぐとダサいな! >私が「1番」だ これ自体が好きなんだけどな…

229 22/10/16(日)17:23:18 No.982853356

>皆川は間違いなく上手くて速いけど結構絵が安定しなかったり女の子が不細工だったりってあるんだけどね ユーゴーの方がクリフよりセイタン顔だって言ったかテメー!

230 22/10/16(日)17:23:26 No.982853446

>サンデーで表紙にからくりとARMS一緒に載ることになって担当経由でこっそり藤田の描いたイラスト教えてもらってそれにポーズとか色合わせた奴描いて一枚の紙に二人で一緒に描いたみたいにしてきたり変なエピソード多いんだ お茶目さんかよ

231 22/10/16(日)17:23:49 No.982853902

最終巻分厚くでダメだった

232 22/10/16(日)17:23:57 No.982853995

正直連載始まった時「今さら藤田かよ」「もう老人だろ」 みたいな事思ってましたハイ

233 22/10/16(日)17:24:14 No.982854163

>サンデーで表紙にからくりとARMS一緒に載ることになって担当経由でこっそり藤田の描いたイラスト教えてもらってそれにポーズとか色合わせた奴描いて一枚の紙に二人で一緒に描いたみたいにしてきたり変なエピソード多いんだ ?????? 急に燃えペンの話しが出てきたかと思ったけど現実は燃えペンだったわ

234 22/10/16(日)17:25:01 No.982855009

売れ無さそうな絵って言われるけどあれ大体元ネタあるよね?

235 22/10/16(日)17:25:07 No.982855187

>お茶目さんかよ 藤田が完納した後に描き始めたって事だからおかしい

236 22/10/16(日)17:25:19 No.982855498

>>お茶目さんかよ >藤田が完納した後に描き始めたって事だからおかしい 化物か?

237 22/10/16(日)17:26:08 No.982856103

帰黒はデザインいいけど味智覚の絵面だっせぇ…て思ってからのマコトだったのは鳥肌立った

238 22/10/16(日)17:26:16 No.982856196

アシに任せた仕事を夜中にこっそり修正するのが皆川 当然アシにバレた

239 22/10/16(日)17:26:33 No.982856423

からくりは主人公交代制もあるから余計にわかりにくかったんじゃないか

240 22/10/16(日)17:26:52 No.982856658

>味智覚の絵面えっろ…

↑Top