虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/16(日)15:24:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/16(日)15:24:45 No.982807599

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/16(日)15:29:27 No.982809189

おおお いいい

2 22/10/16(日)15:30:22 No.982809504

なにをしている…?

3 22/10/16(日)15:31:26 No.982809863

気持ちはわかる

4 22/10/16(日)15:32:35 No.982810212

これは大丈夫なの?お水乾かせば平気なの?

5 22/10/16(日)15:33:00 No.982810320

パソコンを水洗いしてるのか

6 22/10/16(日)15:33:55 No.982810631

純水なんだろう…

7 22/10/16(日)15:34:03 No.982810681

なにこれ?エタコールかなんかで洗浄してるとか?

8 22/10/16(日)15:34:15 No.982810750

純水を使ってホコリを完全に洗い流せばあるいは?

9 22/10/16(日)15:34:37 No.982810890

完全に乾燥させれば行ける 水滴や濡れた埃が固まってたらアウト

10 22/10/16(日)15:34:58 No.982810990

完全に乾かせばなんの問題もねえだろ

11 22/10/16(日)15:35:11 No.982811057

完全に乾燥させれば問題ないらしい

12 22/10/16(日)15:35:18 No.982811092

>完全に乾かせばなんの問題もねえだろ そう話には聞くがしかし

13 22/10/16(日)15:35:50 No.982811251

野ざらしにしたら乾燥できるのかな

14 22/10/16(日)15:36:49 No.982811571

これが噂に聞く水冷ってやつか

15 22/10/16(日)15:40:30 No.982812811

エ…エッ…!!

16 22/10/16(日)15:41:29 No.982813196

「」オタクなのにPCの知識ないよね

17 22/10/16(日)15:42:59 No.982813792

パソコン水洗い部は存在している

18 22/10/16(日)15:43:05 No.982813821

こんな想定外な行動の知識なんて普通ねえよ

19 22/10/16(日)15:44:58 No.982814595

水じゃなければ大丈夫だろう まぁ水に見えるけど

20 22/10/16(日)15:47:04 No.982815483

それ以前にこの勢いの水ぶっかけて耐久性の面で大丈夫なの?

21 22/10/16(日)15:47:11 No.982815542

さっぱりしたね

22 22/10/16(日)15:48:14 No.982815950

こうして私たちの元へ届けられる

23 22/10/16(日)15:50:06 No.982816587

>「」オタクなのにPCの知識ないよね 水洗いはPCの扱いとしては常識的知識…?

24 22/10/16(日)15:51:31 No.982817103

>なにをしている…? マイニングファームでの役目を終えたグラボを洗浄している

25 22/10/16(日)15:51:59 No.982817281

ケルヒャーは水圧が変わらない唯一の洗浄機

26 22/10/16(日)15:52:17 No.982817386

多層基板で天日干しは無理 腐蝕が進行する

27 22/10/16(日)15:52:19 No.982817400

パソコンというより家電の時代からある技術だから知らなかったら知らないとは思う 普通に純水とかじゃなく水で出来る

28 22/10/16(日)15:53:15 No.982817759

>>「」オタクなのにPCの知識ないよね >水洗いはPCの扱いとしては常識的知識…? まるで違うかのように書いてますけどそうですよ

29 22/10/16(日)15:53:18 No.982817770

アルコールだろ?

30 22/10/16(日)15:54:07 No.982818044

塗れたまま通電しなければイケる気はする

31 22/10/16(日)15:54:17 No.982818118

落ちた水が結構濁ってるな…

32 22/10/16(日)15:54:30 No.982818208

汚れの落ちっぷりいいな

33 22/10/16(日)15:54:30 No.982818209

やりたい気持ちはわかる

34 22/10/16(日)15:54:43 No.982818300

無線機のメーカーで働いてたが基板を洗うことはあったがその後は低温器に1時間だよ それが出来ないなら水濡れトラブルと同じ

35 22/10/16(日)15:54:54 No.982818368

中古のグラボはこれかぁ…

36 22/10/16(日)15:56:07 No.982818819

>中古のグラボはこれかぁ… たまにスレ立ててるよねよねこうゆうの買う「」しかもやめろってアドバイスしてんのに頑なに新品買おうとしないんだよな 貧乏なのかな?

37 22/10/16(日)15:56:15 No.982818874

まあ…はい…

38 22/10/16(日)15:57:35 No.982819315

なんだ水洗いなんて普通のことなのか ひとつ賢くなった

39 22/10/16(日)15:57:42 No.982819350

>中古のグラボはこれかぁ… ヤフオクやメルカリ見てたらヒートシンクが腐食してたりフレームが錆びてるからすぐわかる

40 22/10/16(日)15:58:09 No.982819500

>パソコンというより家電の時代からある技術だから知らなかったら知らないとは思う >普通に純水とかじゃなく水で出来る ただ多くの場合はコスト的な問題で最低限バラして洗浄(死ぬ個体が出ても費用的許容値奶)だけど これはモノがモノだけにもうちょっとバラして丁寧に洗った方がいいんじゃとかは言いたくなる

41 22/10/16(日)16:01:10 No.982820463

>なんだ水洗いなんて普通のことなのか >ひとつ賢くなった ちゃんと洗浄乾燥できないやつがやってブッ壊して文句言いそう

42 22/10/16(日)16:05:27 No.982821793

ダメだ声出ちゃう…

43 22/10/16(日)16:05:31 No.982821811

そもそもこれ水圧で色々ポロポロ壊れてくんじゃ

44 22/10/16(日)16:06:43 No.982822184

乾燥用の恒温槽くらい持ってるだろうしなぁ

45 22/10/16(日)16:07:14 No.982822329

マイニング用か何かかな

46 22/10/16(日)16:08:24 No.982822635

>そもそもこれ水圧で色々ポロポロ壊れてくんじゃ 壊れるやつは壊れていい 5枚に1枚壊れるのが出たとしてもそんな手間かけてたら再生コストだけ嵩んで利益が減る

47 22/10/16(日)16:11:54 No.982823622

当然ながら半導体パッケージの中に微妙に水分が残ったりするのでその時は動いても数ヶ月経ったら壊れるとかする でもまあ売る側には関係ないよね

48 22/10/16(日)16:14:33 No.982824437

シリコンオイルなら余裕じゃね?

49 22/10/16(日)16:15:21 No.982824682

>たまにスレ立ててるよねよねこうゆうの買う「」しかもやめろってアドバイスしてんのに頑なに新品買おうとしないんだよな そういうのはアドバイス欲しいんじゃなくて買えばいいってレス欲しがってるだけだよ

50 22/10/16(日)16:19:05 No.982825743

マイニング規制前に中国あたりでマイニング工場が洪水にあって 水没PCがもったいなくてワンチャン掃除してる動画見たことあるけど同じかなぁ

51 22/10/16(日)16:19:23 No.982825812

>パソコンというより家電の時代からある技術だから知らなかったら知らないとは思う >普通に純水とかじゃなく水で出来る 昔これで大体直るんじゃあとかいって家電洗ってる人TVで見たけど水道の水ホースでぶっかけてたな

52 22/10/16(日)16:21:34 No.982826380

電気製品の水洗いは昔からある方法 完全に乾くまで絶対に通電しない事が条件だけどな…

53 22/10/16(日)16:21:34 No.982826384

あけるのはわかるけど乾燥まで何日かかるかなこれ

54 22/10/16(日)16:21:37 No.982826389

ファンで即乾燥ってわけよ

55 22/10/16(日)16:21:38 No.982826399

>さっぱりしたね さっぱりして気持ちいいんぬ

56 22/10/16(日)16:23:29 No.982826942

別に自然乾燥待つわけじゃないだろ

57 22/10/16(日)16:24:54 No.982827338

エアーコンプレッサーないの?

58 22/10/16(日)16:25:40 No.982827576

昔のトランスフォーマーで水没した機械を乾かさずに電気入れたスタースクリームにメガトロンがブチ切れてた思い出

59 22/10/16(日)16:26:24 No.982827800

エアブローで思いっきり水滴吹き飛ばせば乾燥時間減らせるでしょ こんな洗浄用の機械あるなら持ってそうだし

60 22/10/16(日)16:26:42 No.982827880

キーボード丸々水洗いとかはやる人結構いるよね

61 22/10/16(日)16:26:53 No.982827939

入った瞬間しわしわになるような超乾燥室があるんだろ

62 22/10/16(日)16:29:25 No.982828711

パソコンに詳しい「」ならこのあと何も問題もなく水分や汚れだけ消す方法がわかる

63 22/10/16(日)16:30:13 No.982828985

アキバの中古マザボ時々錆びてたり土がついてるのあるけどこういうことなんだな

64 22/10/16(日)16:30:45 No.982829153

>パソコンに詳しい「」ならこのあと何も問題もなく水分や汚れだけ消す方法がわかる 普通に干すだけだよ

65 22/10/16(日)16:31:35 No.982829437

>パソコンに詳しい「」ならこのあと何も問題もなく水分や汚れだけ消す方法がわかる エアガンで見える水分飛ばしてからそのまま干すだけだ

66 22/10/16(日)16:31:53 No.982829522

フロッピーディスク洗うのとかもそれってOKだったんだ…ってなるよね

67 22/10/16(日)16:33:58 No.982830138

この後完全乾燥させれば大丈夫 少しでも濡れてたらアウト

68 22/10/16(日)16:34:30 No.982830293

一か八か!!!やってみる価値はありますぜッ!!!

69 22/10/16(日)16:37:37 No.982831208

電源やバッテリー引っこ抜いて水洗いなんて家電から携帯まで大昔からある方法じゃん…

70 22/10/16(日)16:37:48 No.982831267

ちゃんとやれば問題ないのは分かるがやる勇気は出ない

71 22/10/16(日)16:38:08 No.982831369

まあスレ画は乾燥地帯っぽい雰囲気あるし日本での常識ともまたちょっと違ってきそう

72 22/10/16(日)16:41:16 No.982832286

普通はやんねえし推奨されないよ?

73 22/10/16(日)16:42:34 No.982832668

洗剤つけてブラシでガッシャガッシャ洗ってちゃんと濯いでから水滴が残らないようによーく乾かしたら大丈夫だよ 過去2回程死にかけたPCを復活させた

74 22/10/16(日)16:46:36 No.982833920

キーボードに思いっきりジュースこぼした時は即丸洗いして数日陰干ししたけど普通に使えてる

75 22/10/16(日)16:47:39 No.982834278

乾燥させても純粋じゃなければシリカとか残るかもね

76 22/10/16(日)16:50:06 No.982835127

乾燥に最低2~3日かかるけどその時間を除けば優秀な洗浄方法

77 22/10/16(日)16:51:18 No.982835547

>まあスレ画は乾燥地帯っぽい雰囲気あるし日本での常識ともまたちょっと違ってきそう 日本でも同じことやっても問題ないし一部の自作マニアの間では掃除の最終手段として割と有名

78 22/10/16(日)16:53:46 No.982836334

間違っても真空乾燥だけはやるな

79 22/10/16(日)16:55:47 No.982836999

>ただ多くの場合はコスト的な問題で最低限バラして洗浄(死ぬ個体が出ても費用的許容値奶)だけど >奶 中国人ですか?

↑Top