虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/16(日)14:13:34 小学生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/16(日)14:13:34 No.982785961

小学生って賢いよね

1 22/10/16(日)14:14:45 No.982786302

当時はたった一年の差が絶望的な差だった たった一年なのに…

2 22/10/16(日)14:14:59 No.982786370

宇宙の心は彼だったんですね

3 22/10/16(日)14:15:41 No.982786562

ガキは年齢どころか月齢で分けるんだぞ

4 22/10/16(日)14:16:03 No.982786690

先生最近わかったんですよ… 宇宙とは…ゲッターとは…

5 22/10/16(日)14:16:29 No.982786822

先生……アナルってだんだん拡がるんですよ

6 22/10/16(日)14:16:47 No.982786908

>先生最近わかったんですよ… >宇宙とは…ゲッターとは… 小6~!死ぬな~!

7 22/10/16(日)14:17:06 No.982787001

>宇宙の心は彼だったんですね こいつそのうちおかしくなるな

8 22/10/16(日)14:17:22 No.982787084

>先生……アナルってだんだん拡がるんですよ こいつ俺より開発してるな

9 22/10/16(日)14:17:40 No.982787182

>当時はたった一年の差が絶望的な差だった >たった一年なのに… 年齢からの割合換算すると絶望的な差があるし…

10 22/10/16(日)14:17:41 No.982787183

1年生からみた6年生とかほぼ大人

11 22/10/16(日)14:17:52 No.982787242

つまりアナルは宇宙…?

12 22/10/16(日)14:18:13 No.982787356

え?じゃあいつまでたっても宇宙の果てにたどりつけないじゃん!

13 22/10/16(日)14:18:32 No.982787443

>1年生からみた6年生とかほぼ大人 小6から見た高3もほぼ大人

14 22/10/16(日)14:19:03 No.982787591

虹の根元は触れるんですか? 虹の根元は触れるんですか? 虹の根元は触れるんですか?

15 22/10/16(日)14:19:06 No.982787610

年齢1桁の男なんて猿だよ猿

16 22/10/16(日)14:19:51 No.982787827

中学受験あるから良い所いこうとしてる小6はその辺のやつより頭いい

17 22/10/16(日)14:20:57 No.982788161

下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね

18 22/10/16(日)14:21:26 No.982788332

十歳くらいになると大人が思ってるより確実に賢いよな子供 子供自身が思ってるほど賢くはないけど

19 22/10/16(日)14:21:31 No.982788366

毎日6時間も帯番組的に勉強で勉強させられてるんだぞ 賢くならないわけがない

20 22/10/16(日)14:22:28 No.982788651

知識をスポンジみたいに吸収するって言うけど本気でそれは感じる

21 22/10/16(日)14:22:29 ID:Ac1KM95. Ac1KM95. No.982788662

削除依頼によって隔離されました >年齢1桁の男なんて猿だよ猿 性差別主義者?女に媚びへつらってオマンコ恵んでもらえるといいね!おさるさん

22 22/10/16(日)14:22:41 No.982788700

子供向けって一言でいうが幅が広すぎるよな

23 22/10/16(日)14:22:47 No.982788731

先生…この暖かさを持つ人達が地球さえ食い潰すんですよ…

24 22/10/16(日)14:22:56 No.982788786

>下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね 舐めんな 余裕で負けるわ

25 22/10/16(日)14:22:59 No.982788798

俺も児童クラブで働き出したから同じ感想抱く… 後やっぱり女の子は心の成長早いね男の子は幼い

26 22/10/16(日)14:23:05 No.982788829

>下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね 勝てるとでも思ってるのか?俺が

27 22/10/16(日)14:23:24 No.982788918

>先生…この暖かさを持つ人達が地球さえ食い潰すんですよ… こいつ俺より急ぎすぎてるな…

28 22/10/16(日)14:23:44 No.982789010

今の小6はまじで学習内容といいレベル高いからな…

29 22/10/16(日)14:23:49 No.982789036

>下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね ボロ負けじゃない?

30 22/10/16(日)14:23:58 No.982789077

低学年の子供なんて男も女も人間というより動物だよ

31 22/10/16(日)14:24:12 No.982789156

小学校1年生はまあ時期によっては幼稚園出たばっかだしな そっから6年も経てば知性は全然違うもんだ うちの地元の小学校は高学年でセックスが流行して地味にヤバいになってた

32 22/10/16(日)14:24:27 No.982789244

>ボロ負けじゃない? 小学6年生の水着姿に負けるくらい弱いよ俺のチンコは

33 22/10/16(日)14:24:53 No.982789355

実際の所体力も知力も「」に限らずその辺の大人割と負ける可能性あると思う テンション高すぎてちょっとバカに見える時もあるがあいつらは賢い

34 22/10/16(日)14:24:57 No.982789378

>うちの地元の小学校は高学年でセックスが流行して地味にヤバいになってた 詳細キボンティーヌ

35 22/10/16(日)14:25:25 No.982789527

一年の歳の差でかなり違うのに3月生まれと4月生まれが同じ学年にいる

36 22/10/16(日)14:25:26 No.982789532

人生で唯一受験した小6の時が一番賢かった気がする その遺産でここまで生きてきた

37 22/10/16(日)14:25:35 No.982789582

なんでセックス流行ってるのにインピオ動画が流出してねえんだよ殺すぞ死ねお腹痛くなれ

38 22/10/16(日)14:25:50 No.982789654

>一年の歳の差でかなり違うのに3月生まれと4月生まれが同じ学年にいる これかなり駄目だと思うんだよな…

39 22/10/16(日)14:26:11 No.982789755

周りが6年生になってもかいけつゾロリ読んでるような奴らばかりだったからあんまりピンとこない

40 22/10/16(日)14:26:11 No.982789757

恐竜にドハマリした子が6年にもなれば宇宙まで目向けてるかもしれんな

41 22/10/16(日)14:26:11 No.982789759

そりゃ1年生って1年前は園児だったんだからガチのガキでしょ

42 22/10/16(日)14:26:14 No.982789776

>>年齢1桁の男なんて猿だよ猿 >性差別主義者?女に媚びへつらってオマンコ恵んでもらえるといいね!おさるさん 8歳児と3歳児の親だよ

43 22/10/16(日)14:26:16 No.982789783

>人生で唯一受験した小6の時が一番賢かった気がする >その遺産でここまで生きてきた 中学受験して中卒って珍しいな

44 22/10/16(日)14:26:17 No.982789797

>人生で唯一受験した小6の時が一番賢かった気がする >その遺産でここまで生きてきた 今も賢いよ自信持っていけ

45 22/10/16(日)14:26:20 No.982789818

小6くらいになると大人びつつ子供な所も残ってるから図鑑やつべで得た面白い情報を親しい大人にひけらかしたがる節がある

46 22/10/16(日)14:26:45 No.982789938

先生…カエルたちの笛や太鼓に合わせて回収中の不燃ゴミが吹き出してくる様は圧巻で まるでコンピューター・グラフィックスなんですよ…

47 22/10/16(日)14:26:53 No.982789975

腕相撲で敗北の味を仕込まないとお前の為にならん かかってこい

48 22/10/16(日)14:27:06 No.982790038

>中学受験して中卒って珍しいな 上がるのわかりきってる推薦なんて受験じゃないし…

49 22/10/16(日)14:27:09 No.982790049

>なんでセックス流行ってるのにインピオ動画が流出してねえんだよ殺すぞ死ねお腹痛くなれ 全小学生にiPhoneを支給していればこんなことにはならなかった

50 22/10/16(日)14:27:24 No.982790120

>8歳児と3歳児の親だよ 日曜くらいスマホ置いて子供に構えよ…

51 22/10/16(日)14:27:34 No.982790180

>周りが6年生になってもかいけつゾロリ読んでるような奴らばかりだったからあんまりピンとこない かいけつゾロリは小6でも全然通じるというかあのとんでもメカ図解なんかは賢くなってきた頃に読んだ方がワクワクするまである

52 22/10/16(日)14:27:38 No.982790200

>>人生で唯一受験した小6の時が一番賢かった気がする >>その遺産でここまで生きてきた >中学受験して中卒って珍しいな 合格して中高一貫行って大歓迎は推薦で行ったとかでは?

53 22/10/16(日)14:27:47 No.982790249

>下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね 平日には毎日勉強なり運動なりしてる小学生に「」が勝てるわけないだろう

54 22/10/16(日)14:27:56 No.982790308

6年になる頃にはだいぶ賢くなってるがこの後知性にデバフかかるのが男子という生き物だ

55 22/10/16(日)14:28:11 No.982790388

こんなスレでまで煽りにいくからお前は小学生以下なんだよ!

56 22/10/16(日)14:28:33 No.982790511

>>8歳児と3歳児の親だよ >日曜くらいスマホ置いて子供に構えよ… 全くその通りです…

57 22/10/16(日)14:29:02 No.982790659

>なんでセックス流行ってるのにインピオ動画が流出してねえんだよ殺すぞ死ねお腹痛くなれ キレ過ぎててだめだった 地元の母校なんでそこに勤めてる奴とか子供通わせてる親が同窓生なんで そっから聞いた話なので動画は無い

58 22/10/16(日)14:29:10 No.982790706

過去の少ない成功体験を盾にして生きてるがマジで小6~中学くらいまでが一番知能高かったと思う 未だによく俺あんなウィットに富んだ返しできたなって思う

59 22/10/16(日)14:29:39 No.982790857

>>中学受験して中卒って珍しいな >上がるのわかりきってる推薦なんて受験じゃないし… 一般受験じゃないだけだろ 紛らわしいから変なところでコンプ見せつけるな

60 22/10/16(日)14:29:45 No.982790895

小学3年生の頃から感性とか考えてる事や性癖が全く変わらないまま大人になってしまったく

61 22/10/16(日)14:29:50 No.982790916

3月生まれと4月生まれが一緒の学年居るのは仕方ないけど競わせるような事させるなよ 運動能力なんて特に差が出るだろうに

62 22/10/16(日)14:30:13 No.982791033

>小6くらいになると大人びつつ子供な所も残ってるから図鑑やつべで得た面白い情報を親しい大人にひけらかしたがる節がある そこで止まってる人多くない?

63 22/10/16(日)14:30:13 No.982791038

>>一年の歳の差でかなり違うのに3月生まれと4月生まれが同じ学年にいる >これかなり駄目だと思うんだよな… じゃあ「」くんはどうしたらいいと思う?

64 22/10/16(日)14:30:30 No.982791128

高学年になると悟り始める奴いるよね…

65 22/10/16(日)14:30:36 No.982791166

宇宙の心は先生だったんですね

66 22/10/16(日)14:30:47 No.982791226

>人生で唯一受験した小6の時が一番賢かった気がする >その遺産でここまで生きてきた わかる色んな場面でこれ中受で知ったやつ!ってなる中高で習ったやつ!とはならないから本当にあれ以降何も学んでないんだなって

67 22/10/16(日)14:31:21 No.982791394

>3月生まれと4月生まれが一緒の学年居るのは仕方ないけど競わせるような事させるなよ >運動能力なんて特に差が出るだろうに 早生まれだったから勉強はともかく運動は本当に勝ち目無かったよ… 高校生くらいになるとなんとかなるんだが

68 22/10/16(日)14:31:23 No.982791406

人に言いたくなってるところがまだ子供

69 22/10/16(日)14:31:26 No.982791414

インピオ動画なんてTwitter等に張り付いてれば発見出来るだろって通りかかった野良猫が言ってた

70 22/10/16(日)14:31:32 No.982791438

>紛らわしいから変なところでコンプ見せつけるな そんなキレるようなことか…? コンプあるのはどっちだよ…

71 22/10/16(日)14:31:50 No.982791532

何するにも全員でゴールイン これが令和最新の教育

72 22/10/16(日)14:31:54 No.982791550

上の学年の子は賢いと思って話していると知識がなくてあれってなる

73 22/10/16(日)14:32:14 No.982791652

子供は思ったより賢いけどこっちの想像以上に環境に染まるのが速い…

74 22/10/16(日)14:32:19 No.982791674

>インピオ動画なんてTwitter等に張り付いてれば発見出来るだろって通りかかった野良猫が言ってた 猫の国…

75 22/10/16(日)14:32:34 No.982791742

>3月生まれと4月生まれが一緒の学年居るのは仕方ないけど競わせるような事させるなよ >運動能力なんて特に差が出るだろうに 運動会なんておててつないでゴールしてみんなが一等賞でいいんだよな

76 22/10/16(日)14:33:07 No.982791913

これからクラスの皆と殺し合って貰いまーす!するのは差が小さくなる中学からでいいよね

77 22/10/16(日)14:33:10 No.982791923

小3くらいのときは宇宙のことやゲッターのこと…おれのじいさんがなぜおれが生まれる前に死んだのかも分かってたんだけどな… 気がついたらわからなくなってて…成長ってよくわかんないな…

78 22/10/16(日)14:33:16 No.982791952

>何するにも全員でゴールイン >これが令和最新の教育 それ平成からだよおじいちゃん

79 22/10/16(日)14:33:20 No.982791967

小学生の頃は中学生が遥かに大人に見えたな…

80 22/10/16(日)14:33:23 No.982791982

>人に言いたくなってるところがまだ子供 (先生…宇宙ってだんだん広がってるんですよ)

81 22/10/16(日)14:33:31 No.982792014

たった2年くらいしか変わらんのに帰り道中学生とすれ違うのめっちゃ怖かった

82 22/10/16(日)14:33:49 No.982792098

あの吸収力戻ってこねえかなあ

83 22/10/16(日)14:33:53 No.982792132

>>紛らわしいから変なところでコンプ見せつけるな >そんなキレるようなことか…? >コンプあるのはどっちだよ… なんだポンチバトルがお望みか

84 22/10/16(日)14:33:54 No.982792143

>運動会なんておててつないでゴールしてみんなが一等賞でいいんだよな うちの子は運動が長所なのに活躍出来なくて泣いてたんですよ!!!11!

85 22/10/16(日)14:34:01 No.982792189

>何するにも全員でゴールイン >これが令和最新の教育 最近の子供のことゆとりって呼んでそう

86 22/10/16(日)14:34:12 No.982792243

>>人に言いたくなってるところがまだ子供 >(先生…宇宙ってだんだん広がってるんですよ) こいつ直接脳内に…!

87 22/10/16(日)14:35:49 No.982792709

>うちの子は運動が長所なのに活躍出来なくて泣いてたんですよ!!!11! 勉強しろや

88 22/10/16(日)14:36:06 No.982792811

中身が小学生のままの方がちらほら居る気がするが…

89 22/10/16(日)14:36:09 No.982792830

受験組の小学生は確実に俺より賢い自信あるわ

90 22/10/16(日)14:36:36 No.982792957

小学生の頃に見た高校生はマジで成長性と今強いを兼ね備えた最強のクラスだった

91 22/10/16(日)14:36:46 No.982793007

全コマ同一人物かと思った

92 22/10/16(日)14:37:13 No.982793147

女子小学生は低学年のほうが可愛いと思う

93 22/10/16(日)14:37:34 No.982793231

小学生の俺には中学生は大人に見えた 中学生の俺には高校生は大人に見えた 高校生の俺には大学生は大人に見えた 大学生すら終わってもなお…俺は子供のまんまだと…

94 22/10/16(日)14:37:44 No.982793276

小1の「」「ちんぽ!ちんぽ!」 小6の「」「ちんぽ!ちんぽ!」 三十路の「」「おぺにす…」

95 22/10/16(日)14:37:45 No.982793281

>勉強しろや は?運動も子供の個性ですが?

96 22/10/16(日)14:37:59 No.982793360

現代は死ぬまで小学生メンタルの奴も居るだろう

97 22/10/16(日)14:38:35 No.982793538

小6から中1で一度退行してるような気はする

98 22/10/16(日)14:39:08 No.982793722

世の中俺ほど子供メンタルな中年はいない

99 22/10/16(日)14:39:10 No.982793728

>女子小学生は低学年のほうが可愛いと思う 第二次性徴のとき一度崩れるよね

100 22/10/16(日)14:39:26 No.982793794

中一でも中三は別の生き物だった こんなん一緒に運動やらせんなボケってずーっと思ってた

101 22/10/16(日)14:39:54 No.982793947

表に出さないだけでまぁみんな子供だと思うよ… 表に出さない事が出来るのが大人なんだが

102 22/10/16(日)14:40:07 No.982793994

>小6から中1で一度退行してるような気はする まあ最高学年でしょ!からまた一番下に戻るからな

103 22/10/16(日)14:41:17 No.982794343

中学とかになると真面目にやらない子もいっぱい出てくるし 平均したら小6くらいが知能のピークなんじゃないか

104 22/10/16(日)14:42:05 No.982794552

中学年あたりまで暴に遠慮がないから大変だって聞いた 小学年は遠慮なくても大して力ないから大丈夫みたいだけど

105 22/10/16(日)14:42:07 No.982794562

二次性徴時にメンタルが押しつぶされて学ぶ余裕が失せる人が一定数いるらしい

106 22/10/16(日)14:42:22 No.982794639

小6で精通してたしなぁ

107 22/10/16(日)14:42:46 No.982794739

小1にとっちゃ小6は自分の倍は生きてる大人だからな…

108 22/10/16(日)14:42:51 No.982794755

>中学とかになると真面目にやらない子もいっぱい出てくるし 小6だと女子は大体横並びな感じだったのに 中学入ってから別人みたいなギャルになる子とかいたわ もしかしたらそれで俺の性癖壊れたのかもしれん

109 22/10/16(日)14:43:30 No.982794965

実際は高校生くらいだとまだ体出来てないから ガチ勢の大人に比べたら弱いってのが不思議な気持ちになる

110 22/10/16(日)14:43:38 No.982795011

早生まれとかそれだけで損してんだよ小学生 約1年上のやつにガタイで勝てねえんだよ

111 22/10/16(日)14:44:01 No.982795109

>第二次性徴のとき一度崩れるよね 低学年の時美少女だな~って思った子が 後になんかぬぼーっとする事がある

112 22/10/16(日)14:44:32 No.982795244

中学になると小6とかガキだな…ってなって 高校になると中3とかガキだな…ってなる 大学になると高3とかガキだな…ってなって あれ……俺は今もガキ……?

113 22/10/16(日)14:45:23 No.982795476

>>第二次性徴のとき一度崩れるよね >低学年の時美少女だな~って思った子が >後になんかぬぼーっとする事がある それで中3くらいになるとまた可愛くなったりするな

114 22/10/16(日)14:46:05 No.982795665

だんだん可愛げなくなってくる…

115 22/10/16(日)14:46:31 No.982795788

3月生まれと4月生まれには絶望的な差があるんですね

116 22/10/16(日)14:47:35 No.982796073

「」はもう三角形の面積の求め方も円の面積の求め方も忘れてるもんな…

117 22/10/16(日)14:48:14 No.982796270

精通前オナニストになれたことは今でも良かったと思っている

118 22/10/16(日)14:48:47 No.982796408

新社会人になると大学生四年生の次の歳とは思えない頼りないガキになるぞ!

119 22/10/16(日)14:49:05 No.982796494

やっぱり小1と小6だと締まりも違うのかな

120 22/10/16(日)14:49:26 No.982796597

となると「」はやっぱり3月生まれなの?

121 22/10/16(日)14:49:33 No.982796625

>「」はもう三角形の面積の求め方も円の面積の求め方も忘れてるもんな… 馬鹿にしないでくれる!? 半径×半径×3.14でしょ!?

122 22/10/16(日)14:49:39 No.982796659

自分が子供の頃の感覚で子供に接しちゃダメだなって最近思う この夏に帰った時小1の甥っ子が思った以上にクワガタ虫に乗ってくれなかった

123 22/10/16(日)14:50:13 No.982796818

>この夏に帰った時小1の甥っ子が思った以上にクワガタ虫に乗ってくれなかった 好みもあるから…

124 22/10/16(日)14:50:46 No.982796983

>馬鹿にしないでくれる!? >半径×半径×3.14でしょ!? ボケみたいな言い方するからあれ?俺なんか間違ってた!? って調べちゃったよ

125 22/10/16(日)14:51:42 No.982797244

学校という環境は1年で人を変える

126 22/10/16(日)14:51:59 No.982797327

>馬鹿にしないでくれる!? >半径×半径×3.14でしょ!? (こいつ俺より頭いいな…)

127 22/10/16(日)14:52:29 No.982797479

>>>第二次性徴のとき一度崩れるよね >>低学年の時美少女だな~って思った子が >>後になんかぬぼーっとする事がある >それで中3くらいになるとまた可愛くなったりするな 多分見せ方なり身だしなみなり化粧なりを覚えるんだろうな

128 22/10/16(日)14:52:52 No.982797591

>>馬鹿にしないでくれる!? >>半径×半径×3.14でしょ!? >ボケみたいな言い方するからあれ?俺なんか間違ってた!? >って調べちゃったよ ちょっと怖くなるよね

129 22/10/16(日)14:53:18 No.982797719

昆虫好き時代は小学生で終わる奴多いよね

130 22/10/16(日)14:53:52 No.982797887

俺30を越えたあたりでまた虫好きになってきた

131 22/10/16(日)14:55:10 No.982798268

>昆虫好き時代は小学生で終わる奴多いよね 甲虫はまだ平気だけどそのうち柔らかい虫が触れなくなってくる

132 22/10/16(日)14:57:29 No.982798929

中学になると世界が急に広がるから他のものに目が行くんだ

133 22/10/16(日)14:58:18 No.982799166

1年も6年も変わらないって感覚がまず分からなかった 小学1年の頃6年生が超大人に見えなかった?

134 22/10/16(日)14:58:54 No.982799327

昔はイモムシ掴めてたな 今は無理

135 22/10/16(日)14:59:00 No.982799361

3~4年生ぐらいが一番扱いやすいみたいなことは聞く

136 22/10/16(日)14:59:52 No.982799613

これ知ってる!?ってキャラクター描いてある物を見せてくるけど 一部のサンリオディズニーキャラしかわかんなくて困る

137 22/10/16(日)15:00:13 No.982799701

>中学になると世界が急に広がるから他のものに目が行くんだ 背伸びして洋楽とか聞き始めたりききかじりの政治の知識語りだすのかわいいよね…

138 22/10/16(日)15:00:57 No.982799905

>これ知ってる!?ってキャラクター描いてある物を見せてくるけど 知らないから教えてって言ってあげると大喜びで教えてくれるよね かわいい

139 22/10/16(日)15:01:16 No.982800007

舐めんな余裕で負けるわとか言ってる「」はまだマシで真の下位層「」は本気でマウントとってくる

140 22/10/16(日)15:01:18 No.982800012

>1年も6年も変わらないって感覚がまず分からなかった >小学1年の頃6年生が超大人に見えなかった? よく覚えてない

141 22/10/16(日)15:01:36 No.982800098

子供は1月生まれと4月生まれだと同学年でも能力に大分差が出るんだよな

142 22/10/16(日)15:01:40 No.982800115

先生…水着のお姉さん見るとちんちんでかくなるんですよ…

143 22/10/16(日)15:02:36 No.982800390

やっぱり進学ってイベントは何かの契機になるんだよ

144 22/10/16(日)15:03:01 No.982800521

小学生だと同じ学年でも成長の度合いが3年分くらい開きあるとか普通に起きてるから大変

145 22/10/16(日)15:04:50 No.982801153

宇宙恐竜数学等に情熱キッズは 子ども電話相談聞いててももはや質問が専門的すぎて俺にはわからんからな

146 22/10/16(日)15:05:51 No.982801457

早生まれかつ成長も遅かったから低学年の頃は学校楽しくなかった

147 22/10/16(日)15:06:02 No.982801516

児童に対してこいつとか思ってる奴に児童クラブで働いて欲しくないわ

148 22/10/16(日)15:06:54 No.982801795

今のガキっておっさんになって想像した時のガキの数億倍賢くて当時の俺ってこんなに賢かったかな…って疑問になる

149 22/10/16(日)15:09:25 No.982802616

児童クラブというか私塾だけど灘開成クラスのお受験できる小学生ヤバいよ 間違いなく「」より頭良いよ

150 22/10/16(日)15:11:19 No.982803220

>児童クラブというか私塾だけど灘開成クラスのお受験できる小学生ヤバいよ そのクラスになるともう元の出来がね…

151 22/10/16(日)15:11:41 No.982803342

>児童クラブというか私塾だけど灘開成クラスのお受験できる小学生ヤバいよ >間違いなく「」より頭良いよ そいつらが受験するような学校に行ってその後落ちぶれたのが「」だよ 「」をあまりなめるな

152 22/10/16(日)15:11:46 No.982803371

小1とかほぼ赤ちゃんだよ

153 22/10/16(日)15:13:10 No.982803846

昔のガキよりいまのガキのほうがネットとかで自由に情報集めれるし教育方法だって進化していくからな

154 22/10/16(日)15:13:19 No.982803895

>「」をあまりなめるな 可哀想に…だからハゲたのか…

155 22/10/16(日)15:13:24 No.982803927

そのクラス行くのは物心ついた時から叩き込まれ始めるから文字通り生まれが違う子たちだ

156 22/10/16(日)15:13:32 No.982803980

落ちぶれたようなやつが元の知能維持できてると思うなよ

157 22/10/16(日)15:14:12 No.982804189

中高一貫だと入学時高3がおっさんにしか見えなかったよ

158 22/10/16(日)15:14:26 No.982804249

>そいつらが受験するような学校に行ってその後落ちぶれたのが「」だよ >「」をあまりなめるな 転落人生…

159 22/10/16(日)15:14:46 No.982804362

小1の時の小6は大人だったし 中1のときの中3は大人だった 俺は大人になれているのか…?

160 22/10/16(日)15:15:37 No.982804637

>俺は大人になれているのか…? 大人になるとむしろいつまでたっても大人になれねぇなと思うようになる

161 22/10/16(日)15:16:08 No.982804800

中高一貫だと入学したての中一女子と付き合おうとする高校生男子がたくさんいたな

162 22/10/16(日)15:16:45 No.982805017

先生 ソシャゲって時間の無駄なんですよ

163 22/10/16(日)15:17:46 No.982805346

>先生 >imgって時間の無駄なんですよ

164 22/10/16(日)15:18:14 No.982805491

>先生 >オナニーって時間の無駄なんですよ

165 22/10/16(日)15:19:24 No.982805889

海外ポルノの検索ワードくらいでしか小6に勝てる自信ないよ…

166 22/10/16(日)15:24:07 No.982807378

ちんぽの大きさなら勝てる

167 22/10/16(日)15:26:04 No.982808041

人格の腐り具合なら勝てる

168 22/10/16(日)15:26:22 No.982808155

>ちんぽの大きさなら勝てる そんなもんで勝った気になってる時点で人としては負けてるな…

169 22/10/16(日)15:27:22 No.982808498

>海外ポルノの検索ワードくらいでしか小6に勝てる自信ないよ… それら勝てても負けでは?

170 22/10/16(日)15:27:30 No.982808546

実際お受験した落ちぶれ「」だから何も否定できねぇ

171 22/10/16(日)15:27:34 No.982808565

だいたい小4から小5くらいで早熟な子は思考がほぼ大人になる

172 22/10/16(日)15:28:17 No.982808788

小2の時学校の図書室でハリーポッター借りようとしたら貸出係の6年生にうーん君にはちょっとまだ早いかなあみたいに言われて貸してくれなかった 知能が低いお前の基準で考えるなゴミって思って区の図書館で借りて読んだよ まあ当時の俺にはちょっと早くて読めなかったんだけど

173 22/10/16(日)15:29:32 No.982809213

>小2の時学校の図書室でハリーポッター借りようとしたら貸出係の6年生にうーん君にはちょっとまだ早いかなあみたいに言われて貸してくれなかった >知能が低いお前の基準で考えるなゴミって思って区の図書館で借りて読んだよ >まあ当時の俺にはちょっと早くて読めなかったんだけど やっぱり早かったんじゃねぇかゴミ

174 22/10/16(日)15:29:57 No.982809354

まぁ大学生になると皆バカになるんですけどね

175 22/10/16(日)15:30:33 No.982809575

>やっぱり早かったんじゃねぇかゴミ だからそう言ってんだろ文盲か?

176 22/10/16(日)15:31:10 No.982809765

小学校3年生あたりでどの子もだいたい自分が社会のどのへんに居るのか意識し始める それ以前は本当に猿に毛が生えた感じよ

177 22/10/16(日)15:31:28 No.982809876

>中高一貫だと入学したての中一女子と付き合おうとする高校生男子がたくさんいたな 高専だったけど1年生と付き合おうとする4~5年生は結構いたな 今になって考えると高1狙う大学1~2年生場合によっては3~4年生だから普通にアレだった

178 22/10/16(日)15:32:15 No.982810116

賢いというよりぶってる子が多い

179 22/10/16(日)15:32:35 No.982810217

>賢いというよりぶってる子が多い (「」の話かな…)

180 22/10/16(日)15:32:39 No.982810235

>小2の時学校の図書室でハリーポッター借りようとしたら貸出係の6年生にうーん君にはちょっとまだ早いかなあみたいに言われて貸してくれなかった >知能が低いお前の基準で考えるなゴミって思って区の図書館で借りて読んだよ >まあ当時の俺にはちょっと早くて読めなかったんだけど そこはだからこっちをって魔法の国ザンスシリーズとかを薦めてくれる6年生ならよかったな

181 22/10/16(日)15:35:04 No.982811023

>だからそう言ってんだろ文盲か? こりゃ確かに文字読めてなさそうだわ

182 22/10/16(日)15:36:21 No.982811403

気軽に本物をお出しするんじゃないよ

183 22/10/16(日)15:38:06 No.982811989

宇宙って広がりすぎて成分が薄まったりしないの

184 22/10/16(日)15:38:25 No.982812089

>小学校3年生あたりでどの子もだいたい自分が社会のどのへんに居るのか意識し始める >それ以前は本当に猿に毛が生えた感じよ 賢い子は一気に手間がかからなくなって親の手伝いなんかも自分からひ始めるよね ここから中学の頃までが性格を修正するラストチャンスで高校あたりからはほぼ性根が固定化されると感じる

185 22/10/16(日)15:38:59 No.982812286

小学生の時賢いのとそれを大人になるまで順調に成長させられるのかは全く別だからな

186 22/10/16(日)15:39:38 No.982812489

小3で受験勉強意識した勉強はじめてから別物になった覚えがある はじめて受験勉強を親にやらされた日は鼻水垂らしてた記憶

187 22/10/16(日)15:40:42 No.982812945

>小学生の時賢いのとそれを大人になるまで順調に成長させられるのかは全く別だからな 努力の仕方や失敗したときの感情の処理の仕方に周りと歩調を合わせる方法なんかが密接に関わるから一人だけ早熟でもうまくいかないものな…

188 22/10/16(日)15:42:07 No.982813427

>下位層の「」と小学6年生って割りと良い勝負できそうだよね 小6のマンコに先に射精させられたよ

189 22/10/16(日)15:47:32 No.982815674

小6ぐらいで早熟だの優秀すぎて周りから浮くだのって話は ただの自己肥大であるのがほとんど

↑Top