22/10/16(日)13:52:43 「」さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)13:52:43 No.982780220
「」さんの勤務する会社はどうなんです?
1 22/10/16(日)14:07:22 No.982784221
出来る程稼いでる会社じゃ無いし社長もそんなにIT系リテラシー無い
2 22/10/16(日)14:08:26 No.982784517
なにこれは
3 22/10/16(日)14:08:39 No.982784557
これってなんかいいことあるの?
4 22/10/16(日)14:10:28 No.982785105
正直一緒だと思う
5 22/10/16(日)14:10:36 No.982785144
おっぺけぺい!
6 22/10/16(日)14:13:15 No.982785889
企業にマージンがペイ!
7 22/10/16(日)14:14:02 No.982786081
デジタル払いって例えばPayPayとかの残高にお給料が振り込まれるみたいな感じ?
8 22/10/16(日)14:15:23 No.982786477
なんで上限100なんだよ
9 22/10/16(日)14:15:52 No.982786622
Suicaだとクレカチャージ分のポイント損するなぁ
10 22/10/16(日)14:16:48 No.982786911
お家賃とかそれ以外にも口座から引き落とされるやつあるんだけどそれどうしたらいいん…
11 22/10/16(日)14:17:48 No.982787221
今だって既にデジタル処理じゃね?
12 22/10/16(日)14:17:51 No.982787236
受け取る側になんのメリットもない施策をするな
13 22/10/16(日)14:24:28 No.982789246
PayPay後払いにしてるから全く俺には意味ないな
14 22/10/16(日)14:27:40 No.982790214
>なんで上限100なんだよ 〇〇ペイの会社が潰れた時に取り返せる額にしとこうって意図 銀行よりかは潰れる危険性がある
15 22/10/16(日)14:31:13 No.982791354
公金等の全ての支払をデジタル化してから始めて欲しい
16 22/10/16(日)14:33:01 No.982791877
デジタル払いだと給料が上がったりとかするんです?
17 22/10/16(日)14:33:53 No.982792131
マジで受け取り側にメリットがない…
18 22/10/16(日)14:34:41 No.982792375
>デジタル払いだと給料が上がったりとかするんです? 振り込み手数料分多くなります!とかはありそう
19 22/10/16(日)14:34:44 No.982792394
支払い側にも受け取り側にも特にメリットはないけど 銀行だけ明確に損するから やろうぜ!
20 22/10/16(日)14:34:58 No.982792447
クレジットも受け付けてねぇ公金支払いとかはちゃんと国が制裁してすぐにでもやらせろ
21 22/10/16(日)14:35:19 No.982792553
うちは全部モナーコインとモリタポだよ
22 22/10/16(日)14:36:06 No.982792812
口座振替しか使えない公共料金とかそういうのをまずなくせよ!
23 22/10/16(日)14:37:25 No.982793202
借金があって銀行口座に入ってると引かれちゃうからペイに入れて!みたいな人はいるかもしれない… そうなってる時点でどうしようもないけど
24 22/10/16(日)14:37:50 No.982793308
労働者に得がないのはもう諦めてるけど経営者にはなんか得あるのこれ?
25 22/10/16(日)14:38:20 No.982793479
なんかやってる感出るな
26 22/10/16(日)14:38:50 No.982793618
まず振り込み口座すら指定できないうちじゃそれ以前だ
27 22/10/16(日)14:39:12 No.982793733
デジタルにすると1%多くもらえるとか
28 22/10/16(日)14:39:53 No.982793941
>まず振り込み口座すら指定できないうちじゃそれ以前だ 会社間の契約とかあるのかもだけど自由にしてほしいよね
29 22/10/16(日)14:41:14 No.982794332
電子マネーで貰えると割増してくれるとかがないとメリットないよね
30 22/10/16(日)14:42:18 No.982794615
うちなんてこの時代に手渡しだぜ!
31 22/10/16(日)14:43:20 No.982794914
俺の住んでる街のガスと水道が振込オンリーなんだよ ふざけやがって…
32 22/10/16(日)14:44:23 No.982795198
〇〇pay運営してる会社が自社payで払うパターンなら まあいいかなって感じだけど 他社運営pay払いはまあ絶対嫌だな
33 22/10/16(日)14:45:07 No.982795403
銀行口座ない奴いる!?
34 22/10/16(日)14:45:42 No.982795558
>>デジタル払いだと給料が上がったりとかするんです? >振り込み手数料分天引きします!とかはありそう
35 22/10/16(日)14:45:44 No.982795569
家賃対応していないし
36 22/10/16(日)14:46:02 No.982795653
>支払い側にも受け取り側にも特にメリットはないけど 支払い側は〇〇ペイの会社に媚び売れるメリットがある 受け取り側は〇〇ペイで数%くらいポイントとかなにかつくだろう(現金じゃなくなって自由度減るのをカバーできるとは思えないが)
37 22/10/16(日)14:59:18 No.982799458
ペイペイって現金化出来るの?
38 22/10/16(日)15:17:59 No.982805415
前にポイントか何かでこういうの揉めてたんじゃなかったかな
39 22/10/16(日)15:18:18 No.982805518
>銀行口座ない奴いる!? 反社かな
40 22/10/16(日)15:18:48 No.982805681
>〇〇pay運営してる会社が自社payで払うパターンなら >まあいいかなって感じだけど 半強制的に同意させた上で 泡沫payを作って自社サイトでしか使えないとかやりだす会社は出そう
41 22/10/16(日)15:18:56 No.982805719
>ペイペイって現金化出来るの? できるけど手数料必要だったと思う
42 22/10/16(日)15:20:43 No.982806288
バイオショックでそんなん見た あれは社内通貨みたいなやつだからちょっと違うか
43 22/10/16(日)15:21:31 No.982806535
>半強制的に同意させた上で >泡沫payを作って自社サイトでしか使えないとかやりだす会社は出そう サイバーパンクの世界みたいだ…
44 22/10/16(日)15:23:57 No.982807324
現金用意しきれないような企業が誤魔化すために使う気しかしない
45 22/10/16(日)15:26:18 No.982808119
自社payだと数字入れとくだけだから実態のない金は産めるね 他社payだとさすがに難しい
46 22/10/16(日)15:29:29 No.982809197
わざわざなんで信用度低い通過でもらわなきゃならんねんってならない?
47 22/10/16(日)15:30:05 No.982809391
約束手形や小切手で給与払いが禁止されてるのに こっちを許すのは流石に理屈が通らな過ぎる ここ5~6年の与党の法案ってこんなのばっか