虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/16(日)13:29:19 たかく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/16(日)13:29:19 No.982773182

たかくん!?

1 22/10/16(日)13:30:03 No.982773405

どういう精神状態なのたかくん…

2 22/10/16(日)13:30:13 No.982773466

何もかも許せる器の広さを感じる

3 22/10/16(日)13:30:46 No.982773633

たかくんから告ったのだろうか

4 22/10/16(日)13:31:01 No.982773725

来世のために徳でも積んでるの……?

5 22/10/16(日)13:31:46 No.982773959

たかくんやべえ…

6 22/10/16(日)13:31:59 No.982774016

実写化映画を許せるとかじゃなく好きだからな… 何があったんだ

7 22/10/16(日)13:32:55 No.982774296

MCUとかなら分かる

8 22/10/16(日)13:33:20 No.982774421

たかくん失敗したアニメも好きそうだな

9 22/10/16(日)13:33:34 No.982774505

いいか「」 よっぽどのじゃない限り実写映画って大抵は面白かったで済むんだ 「」が地雷ばかりに目が行くだけなんだ

10 22/10/16(日)13:33:37 No.982774532

好き嫌いはもう他人がどうこう出来るもんでもないから諦めろ…

11 22/10/16(日)13:34:11 No.982774688

絶対おおらかな人じゃん

12 22/10/16(日)13:34:23 No.982774772

>よっぽどのじゃない限り実写映画って大抵は面白かったで済むんだ そのよっぽどで溢れてんだよ!

13 22/10/16(日)13:34:57 No.982774946

面白かったですよね 逆境ナイン

14 22/10/16(日)13:34:58 No.982774952

少なくともここ数年は当たり率高いでしょ

15 22/10/16(日)13:35:45 No.982775213

(原作読んでないんだな…)

16 22/10/16(日)13:36:04 No.982775313

ブッダのように広い心を持っているか狂人かのどちらか

17 22/10/16(日)13:36:16 No.982775371

映画じゃないけどドラマ版デスノート面白かったし

18 22/10/16(日)13:36:30 No.982775443

狂人だと思われる

19 22/10/16(日)13:36:36 No.982775464

当たりも沢山あるけど外れもいっぱいあるからジャンルごと好きとは言いたくないな…

20 22/10/16(日)13:36:47 No.982775511

「」はろくに映画見ないから知らないだろうが実写化映画にも普通に出来がいい映画がそこそこくらいの頻度である

21 22/10/16(日)13:37:00 No.982775585

舞台設定が日本じゃなかったりアクション物だったりしなければ打率は高いと思う

22 22/10/16(日)13:37:10 No.982775631

デビルマンは原作より映画のほうがさくっとまとまってて好き もちろん原作もよかった

23 22/10/16(日)13:37:10 No.982775636

少年漫画以外なら割と実写でも打率高くない?

24 22/10/16(日)13:37:13 No.982775647

>>よっぽどのじゃない限り実写映画って大抵は面白かったで済むんだ >そのよっぽどで溢れてんだよ! imgで話題になった映画しか見てなさそう

25 22/10/16(日)13:37:19 No.982775670

というか映画館でみれる映画の平均値は行けば行くほど下がる…

26 22/10/16(日)13:37:58 No.982775860

>当たりも沢山あるけど外れもいっぱいあるからジャンルごと好きとは言いたくないな… これ映画って娯楽そのものじゃないか?

27 22/10/16(日)13:38:02 No.982775882

馬鹿にして楽しむ趣向は好きとは言わないよ

28 22/10/16(日)13:38:20 No.982775967

>というか映画館でみれる映画の平均値は行けば行くほど下がる… 話題の良作以外に手を出せば出すほどアベレージが落ちていくからな

29 22/10/16(日)13:38:28 No.982776009

少なくとも初日に観に行きたいジャンルではないのよな実写化映画 前作が気に入ったとかでなければ

30 22/10/16(日)13:38:36 No.982776043

実写化の壁を理解し常に加点方式で映画観る人ならできなくもない

31 22/10/16(日)13:38:39 No.982776063

>これ映画って娯楽そのものじゃないか? つまり実写化映画は映画という娯楽の縮図…?

32 22/10/16(日)13:38:52 No.982776139

すまんこいつ逆張りクソやろうだよ多分

33 22/10/16(日)13:39:06 No.982776208

>>これ映画って娯楽そのものじゃないか? >つまり実写化映画は映画という娯楽の縮図…? まあ映画って描いてるしな…

34 22/10/16(日)13:39:13 No.982776238

>すまんこいつ逆張りクソやろうだよ多分 お前だよそれは

35 22/10/16(日)13:39:24 No.982776304

ミステリーとかサスペンス系小説の実写化はわりとアベレージ高くない?

36 22/10/16(日)13:39:37 No.982776377

許せる実写映画と許せない実写映画のラインってどこら辺? 「」は70点くらいの実写映画辺りがそこらへんになりそうだけども

37 22/10/16(日)13:39:45 No.982776419

そんなたかくんにも理解のある彼女クンがいます

38 22/10/16(日)13:39:53 No.982776454

小説の実写化かもしれn… ビブリア堂とか無理だったな…

39 22/10/16(日)13:39:57 No.982776480

るろうに剣心は許せた

40 22/10/16(日)13:39:58 No.982776492

>>すまんこいつ逆張りクソやろうだよ多分 >お前だよそれは 具体的にどれとも言われてないのに反応してて駄目だった

41 22/10/16(日)13:40:00 No.982776504

>ミステリーとかサスペンス系小説の実写化はわりとアベレージ高くない? その辺りの映画を観る人間はそもそも実写化だから云々言わないからな

42 22/10/16(日)13:40:13 No.982776572

好きっていうくらいだからとりあえず当たりももハズレも好きなんだろう 怖…

43 22/10/16(日)13:40:16 No.982776591

実写化に過剰にキレてるのって漫画しか読まないオタクくんくらいで小説含めたら当たり率そんな悪くないと思うけどな

44 22/10/16(日)13:40:29 No.982776641

>小説の実写化かもしれn… >ビブリア堂とか無理だったな… もう何年前の映画だよ…

45 22/10/16(日)13:40:40 No.982776710

>>>すまんこいつ逆張りクソやろうだよ多分 >>お前だよそれは >具体的にどれとも言われてないのに反応してて駄目だった スレ画のことじゃないの…?

46 22/10/16(日)13:40:51 No.982776761

まあ進撃の巨人はガビ山先生が嬉しそうなので許すが…

47 22/10/16(日)13:40:54 No.982776780

俳優の演技力次第というのもある

48 22/10/16(日)13:41:15 No.982776881

>まあ進撃の巨人はガビ山先生が嬉しそうなので許すが… 和姦じゃしょうがねえ

49 22/10/16(日)13:41:15 No.982776884

>小説の実写化かもしれn… >ビブリア堂とか無理だったな… 小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな

50 22/10/16(日)13:41:25 No.982776934

個人的にはアニメの原作レイプは許せんけど実写化は割りと許せる 理屈はわからんけどなんかまぁハードル下がってんだろうな

51 22/10/16(日)13:41:25 No.982776936

銀魂とぐらんぶるは手放しに褒められた おかしいどっちも極薄モザイクチンポ映画だ

52 22/10/16(日)13:41:28 No.982776950

名探偵ピカチュウ みたいなのが好きなんだろ多分

53 22/10/16(日)13:41:28 No.982776953

>当たりも沢山あるけど外れもいっぱいあるからジャンルごと好きとは言いたくないな… 当たり外れ自体を楽しむんだよ 毎期アニメでやってることだろ 当たったのをあとから評判聞いてからしかみないやつは知らん

54 22/10/16(日)13:41:51 No.982777051

>小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな こんなとこで変なマウントとってどうすんの

55 22/10/16(日)13:42:11 No.982777143

>当たりも沢山あるけど外れもいっぱいあるからジャンルごと好きとは言いたくないな… ジャンルごと嫌ってる「」に言ってあげて欲しい

56 22/10/16(日)13:42:13 No.982777158

>>小説の実写化かもしれn… >>ビブリア堂とか無理だったな… >小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな 小説のクソ実写化で話題になったのをそれくらいしか知らないんだから仕方ないじゃん

57 22/10/16(日)13:42:28 No.982777218

>>小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな >こんなとこで変なマウントとってどうすんの これがマウントに見えるのか…

58 22/10/16(日)13:42:32 No.982777240

デブの彼氏は器が広い

59 22/10/16(日)13:42:47 No.982777304

ぐらんぶるは終盤の海底歩行シーンで晴れてればもっとよかったね まあロケーションはしょうがない

60 22/10/16(日)13:42:48 No.982777310

進撃の巨人は原作者主導による原作レイプだろ 和強姦とでも言うべき

61 22/10/16(日)13:42:49 No.982777314

小説が映画になると映画化とかドラマ化とか言われるけど実写化ってあんまり聞かないな… 漫画やラノベは実写化って言われるけど間にアニメが挟まってるからかな

62 22/10/16(日)13:42:51 No.982777322

>許せる実写映画と許せない実写映画のラインってどこら辺? >「」は70点くらいの実写映画辺りがそこらへんになりそうだけども ここが好きってはっきり言えるシーンの有無 あれば加点式で10点とかでも許す

63 22/10/16(日)13:43:14 No.982777433

ギャップ萌え的なやつだろう

64 22/10/16(日)13:43:48 No.982777595

でも実写化AVはみんな好きだよね

65 22/10/16(日)13:43:49 No.982777605

>>小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな >こんなとこで変なマウントとってどうすんの めちゃくちゃ数ある実写化の中で9年前のドラマしか引っ張り出せないから言われてるだけでしょ マウントに感じるのはお前がそう感じるだけで

66 22/10/16(日)13:43:54 No.982777626

そういえばマーベル映画も広義の意味では実写映画なのか

67 22/10/16(日)13:43:59 No.982777652

>まあ進撃の巨人はガビ山先生が嬉しそうなので許すが… そこらへんの事情まで含めたら楽しい映画体験だったかもしれない…

68 22/10/16(日)13:44:05 No.982777691

…ヤバイ… 邦キチNTRルートじゃん… 邦画方面で…

69 22/10/16(日)13:44:14 No.982777741

実写化映画は「」たちワイワイやりながら見ると楽しいが一人だと辛いすぎる…

70 22/10/16(日)13:44:16 No.982777750

すげえ男なのはわかる

71 22/10/16(日)13:44:17 No.982777758

>漫画やラノベは実写化って言われるけど間にアニメが挟まってるからかな 既に絵があるかどうかじゃないかな…

72 22/10/16(日)13:44:25 No.982777800

ドラマ版ガリレオは原作考えると駄作ではないけど違ク案件だとは思う

73 22/10/16(日)13:45:00 No.982777992

>個人的にはアニメの原作レイプは許せんけど実写化は割りと許せる >理屈はわからんけどなんかまぁハードル下がってんだろうな まあ実写って時点で別物って割り切れるからな

74 22/10/16(日)13:45:24 No.982778113

サブキャラ気軽に性別変えてつっこんでくるよね…

75 22/10/16(日)13:45:32 No.982778147

たかくんなら実写版デビルマンも大丈夫だろう

76 22/10/16(日)13:45:36 No.982778162

>でも実写化AVはみんな好きだよね いや…二次元の方が可愛いので… できれば三次元は引っ込んでいてもらいたい…

77 22/10/16(日)13:45:41 No.982778185

>>>小説の実写化で1番に出てくるのがそれってよっぽど引き出し少ないんだな >>こんなとこで変なマウントとってどうすんの >めちゃくちゃ数ある実写化の中で9年前のドラマしか引っ張り出せないから言われてるだけでしょ 待てよ! ビブリアには映画版もあるんだぜ!?

78 22/10/16(日)13:45:44 No.982778205

>実写化映画は「」たちワイワイやりながら見ると楽しいが一人だと辛いすぎる… でも君そもそも実況スレでしか映画見てないじゃん

79 22/10/16(日)13:45:59 No.982778270

>小説が映画になると映画化とかドラマ化とか言われるけど実写化ってあんまり聞かないな… 個人的には小説の映画化も実写化だと思ってたけど 言われてみれば周囲はあんまり言ってなかったかも…

80 22/10/16(日)13:46:14 No.982778342

>たかくんなら実写版デビルマンも大丈夫だろう まあ楽しいか楽しくないかでいえば楽しい方だろうアレは… うん…うん……

81 22/10/16(日)13:46:14 No.982778345

ダメな部分もそれはそれで楽しめる心の器

82 22/10/16(日)13:46:32 No.982778447

たかくん全肯定彼氏なんじゃ…

83 22/10/16(日)13:46:50 No.982778532

もうなんか何で自分を選んでくれたのかわかんなくなっちゃうだろ

84 22/10/16(日)13:46:54 No.982778548

原作知らないで見る無敵バリア付きかもしれん

85 22/10/16(日)13:47:00 No.982778578

原作があるから注目されがちなだけで邦画全体からみたら実写化もオリジナルもレベルは同じくらいってこと?

86 22/10/16(日)13:47:02 No.982778587

ハリーポッターだって小説からそのまま実写映画化だ

87 22/10/16(日)13:47:17 No.982778653

>小説が映画になると映画化とかドラマ化とか言われるけど実写化ってあんまり聞かないな… どっちかというとドラマかな…TVの 横溝正史とか西村京太郎とかああいうの?

88 22/10/16(日)13:47:18 No.982778660

>よっぽどのじゃない限り実写映画って大抵は面白かったで済むんだ なんでも許せるとかじゃなく「好き」なんだぞ

89 22/10/16(日)13:47:40 No.982778777

>個人的にはアニメの原作レイプは許せんけど実写化は割りと許せる >理屈はわからんけどなんかまぁハードル下がってんだろうな 前者は本気が前提で後者はお遊びが前提ってのが俺の基準としてある

90 22/10/16(日)13:47:42 No.982778785

あたりハズレの率的には後者が圧倒的に上なイメージだけど 実際はどうなんだろう?

91 22/10/16(日)13:47:55 No.982778841

ハガレン実写版は一作目が素直に駄作で2作目は佳作なんだけどそもそも「」には一作目も観ずに両方駄作と認定して叩く人間が多かった

92 22/10/16(日)13:47:58 No.982778857

>原作知らないで見る無敵バリア付きかもしれん たかくん漫画アニメ好きだから…

93 22/10/16(日)13:48:01 No.982778868

実写化ってまずキャラを三次で表現するのが学芸会やAV感あって集中できないハードルがあるじゃん?たかくん!?

94 22/10/16(日)13:48:07 No.982778899

ファブルとかサイレントヒルとかカイジとか面白いじゃん むしろアニメ化より実写化のほうが嬉しいんだけど

95 22/10/16(日)13:48:12 No.982778918

邦画なんでも好きとかタレントメインの映画好きじゃなくて原作付き邦画好きとかじゃだからあの世界的にもかなり特殊性癖

96 22/10/16(日)13:48:12 No.982778919

実写進撃の再評価でちゃんと後の展開もらった上で話書いてるけど それはそれとしてつまんねって感想好き

97 22/10/16(日)13:48:38 No.982779042

原作は知らないけど実写化映画だから見に行こうしてる邦キチは同類だよな

98 22/10/16(日)13:48:40 No.982779055

おれは小松左京の「さよならジュピター」がだいすきなんだ みうらともかずもすきなんだ…

99 22/10/16(日)13:49:00 No.982779133

ぐらんぶるは原作にない原作シーンが多い……

100 22/10/16(日)13:49:02 No.982779148

できれば孤独のグルメ級の大当たりを…

101 22/10/16(日)13:49:04 No.982779157

確かこの後のページで 「実写化するというお祭り騒ぎの雰囲気が好き」 みたいな説明有った気がする

102 22/10/16(日)13:49:13 No.982779207

>実写化ってまずキャラを三次で表現するのが学芸会やAV感あって集中できないハードルがあるじゃん?たかくん!? 「実写化」って漫画だけじゃないっていう大前提を理解してないとこうなっちゃうのかな

103 22/10/16(日)13:49:17 No.982779233

どういう方向性で好きなんだろう…実写映画をジャンルとして好きなんでしょ…?

104 22/10/16(日)13:49:26 No.982779259

自分はドラゴンボールをまあこんなもんだろうで楽しめたんだけど 世間の声が怖かったな

105 22/10/16(日)13:49:30 No.982779284

俺はこことかで全く話題にならない少女漫画の実写化をかなりみてるけど 少年漫画や青年漫画の比じゃないくらい原作再現しようとしてない

106 22/10/16(日)13:49:36 No.982779312

>デビルマンは原作より映画のほうがさくっとまとまってて好き 実写の!?

107 22/10/16(日)13:49:50 No.982779374

もしかして映画館に通う頻度少なくて話題の実写化だけ見たら好きになれるのでは?

108 22/10/16(日)13:49:52 No.982779384

>「実写化するというお祭り騒ぎの雰囲気が好き」 おおらかすぎんか?

109 22/10/16(日)13:49:56 No.982779409

暗殺教室は駄目な所はそりゃあったが前編見たら後編も見ようと思うくらいには面白かったな

110 22/10/16(日)13:49:58 No.982779421

>実写化ってまずキャラを三次で表現するのが学芸会やAV感あって集中できないハードルがあるじゃん?たかくん!? それはお前の好きなのかま髪の色ピンク女とかばっか出てくる作品ばっかってだけで殆どの実写化はそうじゃないだろ

111 22/10/16(日)13:50:00 No.982779426

>実写化ってまずキャラを三次で表現するのが学芸会やAV感あって集中できないハードルがあるじゃん?たかくん!? 現代日本舞台で髪色も金髪くらいしか特殊なのが出て来ないような作品は原作がなんであれ実写化認定しなさそう

112 22/10/16(日)13:50:04 No.982779440

進撃はシナリオより作り手がかっこいいと思ってやる描写がことごとくダサいんだよ

113 22/10/16(日)13:50:30 No.982779581

ぶっちゃけ俺評判いい実写化だけ見てきたからごみみたいな実写デビルマンしか見たことない そのデビルマンも原作未読であれこれ筋はすごいんじゃね…?って最後までちゃんと見れて楽しかった

114 22/10/16(日)13:50:32 No.982779594

>あたりハズレの率的には後者が圧倒的に上なイメージだけど >実際はどうなんだろう? 一年間の漫画実写化映画とか調べてみたら知らん映画が多すぎることがわかった 全部見て調べるの無理

115 22/10/16(日)13:50:35 No.982779615

ラブコメ実写化と言ったら漫画の銀髪だのピンク髪だのを無理やり再現したクソ映画ですよね!

116 22/10/16(日)13:50:54 No.982779710

小説は登場人物のイメージがある意味完全に読者依存なので実写化に際してはそこが一番のネックになる そして一番文句が集中しやすい 「…私(俺)の考えて(イメージして)たキャラ(の容姿・人物)と違う!」

117 22/10/16(日)13:50:54 No.982779711

実写ドラゴンボールは鳥山先生がまた動き始めたと考えると功績の方が大きいと思われる

118 22/10/16(日)13:50:58 No.982779728

>俺はこことかで全く話題にならない少女漫画の実写化をかなりみてるけど >少年漫画や青年漫画の比じゃないくらい原作再現しようとしてない ジャニーズや若手俳優メインで映画つくる口実だからな……

119 22/10/16(日)13:51:00 No.982779736

つまらなかったら話のネタになるしたまに当たりがあるのが面白くて結構観に行くわ実写 当たりだなと思ったのは帝一の國と亜人

120 22/10/16(日)13:51:10 No.982779781

プーさんの実写化とか色々あってよかったろ ホラーとかお辛いのとか

121 22/10/16(日)13:51:12 No.982779790

>ファブルとかサイレントヒルとかカイジとか面白いじゃん >むしろアニメ化より実写化のほうが嬉しいんだけど ハガレン デビルマン ドラゴンボール

122 22/10/16(日)13:51:16 No.982779811

>実写化に過剰にキレてるのって漫画しか読まないオタクくんくらいで小説含めたら当たり率そんな悪くないと思うけどな 漫画に限ってもそんなに外れ率高くねぇよ

123 22/10/16(日)13:51:35 No.982779907

>進撃はシナリオより作り手がかっこいいと思ってやる描写がことごとくダサいんだよ どう思ってるかはわからんけど立体機動がかっこ悪いのはガッカリ感すごかった

124 22/10/16(日)13:51:56 No.982780013

日本の漫画をハリウッドで映画化するなら最低限銃夢くらいのレベルでやって欲しい

125 22/10/16(日)13:51:57 No.982780021

「」が大好きな翔んで埼玉も実写化映画なんだがその辺すっぽり忘れるよね

126 22/10/16(日)13:51:58 No.982780025

ファブル面白いけど原作の雰囲気とはだいぶ違うよね まず岡田の演技がだいぶ違う

127 22/10/16(日)13:52:07 No.982780069

岸辺露伴は無茶苦茶頑張ってるけどスタンドがちゃんと出てくるやつも見てみたくなかったかと言われたら嘘になる

128 22/10/16(日)13:52:17 No.982780110

少女漫画の実写化ってイケメン若手ばばんと無理やり出して終わるイメージ

129 22/10/16(日)13:52:35 No.982780182

進撃は作者と町山さんの裏話も含めて一つの作品

130 22/10/16(日)13:52:39 No.982780199

>ジャニーズや若手俳優メインで映画つくる口実だからな…… 多分原作ファンじゃなくて「なんか恋愛映画見たいよね?」への需要なんだと思う 少女漫画の実写化

131 22/10/16(日)13:52:42 No.982780213

>>ファブルとかサイレントヒルとかカイジとか面白いじゃん >>むしろアニメ化より実写化のほうが嬉しいんだけど >ハガレン >デビルマン >ドラゴンボール 見事にまとめサイトや匿名掲示板に影響されたって感じのラインナップだ…

132 22/10/16(日)13:52:43 No.982780218

>自分はドラゴンボールをまあこんなもんだろうで楽しめたんだけど DBにあんまり愛着ないですを公言してた原作者の鳥さをして「…自分が思ってるよりDBに愛着あったみたいです…(憤然」だったのにか…

133 22/10/16(日)13:52:52 No.982780262

今年の漫画原作邦画だと 嘘喰いとかキングダムとかホリックとか30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいとか カラダ探しとかDr.コトーとかメタモルフォーゼの縁側とかか 歳の差BL百合漫画実写化なんてやってたのか… あと嘘喰いは蘭子以外は意外と見れたって聞いたが怖くてまだ見れてない…

134 22/10/16(日)13:52:53 No.982780265

なんとなく漫画を基準にしてるような気がするけど小説の実写化も大概しょうもない

135 22/10/16(日)13:52:56 No.982780279

>ハガレン >デビルマン >ドラゴンボール ハリーポッター クロマティ高校 指輪物語 スパイダーマン デッドプール ガリレオシリーズ 動物のお医者さん デスノート

136 22/10/16(日)13:53:17 No.982780370

デビルマンは漫画の実写化だからではなく普通に映画として演技も撮り方も駄目だからでは 何をどうしたらあれでOKカットになるんだよ!

137 22/10/16(日)13:53:19 No.982780381

>「」が大好きな翔んで埼玉も実写化映画なんだがその辺すっぽり忘れるよね 面白い実写がたくさんあることは否定してない 実写化映画というジャンルを好きになるのがマジで!るってなる

138 22/10/16(日)13:53:25 No.982780413

実写化とは少しズレるけど名探偵ピカチュウはよかったね

139 22/10/16(日)13:53:26 No.982780418

お祭りみたいなもんと思えたら楽しいが 気合い入ってみてあんまりだと悲しい

140 22/10/16(日)13:53:32 No.982780446

>ハガレン >デビルマン >ドラゴンボール ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね

141 22/10/16(日)13:53:42 No.982780494

>DBにあんまり愛着ないですを公言してた原作者の鳥さをして「…自分が思ってるよりDBに愛着あったみたいです…(憤然」だったのにか… 巡り廻ってブロリーや超ヒーローに繋がったのかと思うとある意味感謝したくはある

142 22/10/16(日)13:53:49 No.982780532

>なんとなく漫画を基準にしてるような気がするけど小説の実写化も大概しょうもない 流石にそれは範囲が広すぎるだろ!?

143 22/10/16(日)13:54:04 No.982780601

>>ハガレン >>デビルマン >>ドラゴンボール >ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね 失敗した実写化は…?

144 22/10/16(日)13:54:18 No.982780674

実写モンハンがモンハンとしてもアクション映画としてもクソ映画としても微妙で なんかコメントに困った

145 22/10/16(日)13:54:27 No.982780711

福山雅治にメロメロになってガリレオサイコーになる東野圭吾

146 22/10/16(日)13:54:27 No.982780712

>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >失敗した実写化は…? 挙げてみてよ

147 22/10/16(日)13:54:29 No.982780719

そもそも映画に関してどのジャンルだけ好きってタイプがまず珍しい気がする 自称でも映画好きは大体なんでも観るし

148 22/10/16(日)13:54:50 No.982780805

> 嘘喰い そういやもう後悔してたんだったか 前情報からヤバい話しか聞かないんで見てはいないが ビジュアル自体はそう悪くはないんだが

149 22/10/16(日)13:54:51 No.982780809

>実写化映画というジャンルを好きになるのがマジで!るってなる これだよな… そんな鮫とかゾンビとかみたいなカテゴリとして好きって事ならビックリする…

150 22/10/16(日)13:54:56 No.982780832

>>こんなとこで変なマウントとってどうすんの >これがマウントに見えるのか… ただケチつけたいだけのマウント以下だよね…

151 22/10/16(日)13:54:58 No.982780838

>クロマティ高校 どうして後半宇宙猿人ゴリになるんです…?

152 22/10/16(日)13:55:04 No.982780862

>福山雅治にメロメロになってガリレオサイコーになる東野圭吾 東野圭吾は俺だった…?

153 22/10/16(日)13:55:05 No.982780874

邦画は小説の実写化の方が多いからな 原作無しだとスポンサー付かないし

154 22/10/16(日)13:55:32 No.982780988

チープなコスプレで半端に原作ファンに媚びようとするのがアレであってそこらへん忠実にするか実写ならではの表現方法で撮ってくれれば特に文句はない

155 22/10/16(日)13:55:35 No.982781006

映画だと約2時間にまとめるって前提だからストーリーとかに手入るのは当たり前って認識持てるかどうかも いや持ってても酷いのは酷いんだけどさ

156 22/10/16(日)13:55:41 No.982781029

>> 嘘喰い >そういやもう後悔してたんだったか >前情報からヤバい話しか聞かないんで見てはいないが >ビジュアル自体はそう悪くはないんだが 半年前からタイムスリップしてきた人…?

157 22/10/16(日)13:55:51 No.982781075

>>ハガレン >>デビルマン >>ドラゴンボール >ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね そこまでは上げられない…

158 22/10/16(日)13:55:52 No.982781084

日常の延長にある話で例えば孤独のグルメとかハコヅメは良かった ファンタジーに足ふみ入れてると大体ダメなイメージ

159 22/10/16(日)13:55:54 No.982781093

クソ映画を多く見たせいか実写映画見ても悪くないなと思う事が多い

160 22/10/16(日)13:55:58 No.982781112

邦画はそもそも予算とかからして怪しいのが

161 22/10/16(日)13:56:01 No.982781133

>福山雅治にメロメロになってガリレオサイコーになる東野圭吾 ハチミツとクローバーはこれでオチが変わったからな…

162 22/10/16(日)13:56:14 No.982781184

>>失敗した実写化は…? >挙げてみてよ 暗殺教室

163 22/10/16(日)13:56:22 No.982781225

漫画は元々省略や誇大・強調表現が多用されるので現実的でない話はあんまり向かないんだけど最近はCG技術の発達で感心する表現や演出も増えた 結構前だけどX-MENのテレパシーの表現見て衝撃受けた覚えがある

164 22/10/16(日)13:56:26 No.982781234

東京リベンジャーズ良かったよ

165 22/10/16(日)13:56:27 No.982781246

原作との違いを楽しむタイプなのかもしれない

166 22/10/16(日)13:56:37 No.982781286

少女漫画原作は外れがそんな多くないイメージ

167 22/10/16(日)13:56:44 No.982781322

実写化映画じゃないけど最近見たハロウィンナイトはあまりにもクソすぎて金返せ!ってなった

168 22/10/16(日)13:56:59 No.982781399

>そこまでは上げられない… 面白いアメコミ実写化挙げるだけで半分埋まりそう

169 22/10/16(日)13:57:01 No.982781413

>そもそも映画に関してどのジャンルだけ好きってタイプがまず珍しい気がする >自称でも映画好きは大体なんでも観るし ホラーとスプラッタと戦争映画だけ嫌い

170 22/10/16(日)13:57:06 No.982781434

>少女漫画原作は外れがそんな多くないイメージ 笑う大天使はなんでああなったんだろう

171 22/10/16(日)13:57:12 No.982781467

>「実写化するというお祭り騒ぎの雰囲気が好き」 お祭り騒ぎにならないタイプの実写化はあんまり好きじゃないんだろうか

172 22/10/16(日)13:57:13 No.982781470

そういやハイローってあれ実写化映画なんだな 原作あるの知らなかったわ

173 22/10/16(日)13:57:21 No.982781507

>なんとなく漫画を基準にしてるような気がするけど小説の実写化も大概しょうもない TVのサスペンスとか推理小説原作ドラマとか好きだったよ 俺

174 22/10/16(日)13:57:22 No.982781511

>>>失敗した実写化は…? >>挙げてみてよ >暗殺教室 いや一つだけかよ 今必死にググったの?

175 22/10/16(日)13:57:26 No.982781532

>少女漫画原作は外れがそんな多くないイメージ 失恋ショコラティエはちょっとがっかりした

176 22/10/16(日)13:57:28 No.982781545

ジョジョもあれで成功でいいの?

177 22/10/16(日)13:57:30 No.982781557

剣心はそこまで漫画漫画した演出しないのと殺陣のノウハウがあったのが良かったのかな

178 22/10/16(日)13:57:43 No.982781619

fu1545656.jpg たか君は見所のある男なんだぞ!

179 22/10/16(日)13:57:45 No.982781633

キャシャーン

180 22/10/16(日)13:57:55 No.982781666

るろうに剣心見たら実写化いいじゃんてなれたし分かる

181 22/10/16(日)13:57:57 No.982781678

原作と違うシーンがあるから許せない!じゃなくて 原作と同じシーンがある事に喜びを見いだせる人間になると楽しく見れる

182 22/10/16(日)13:58:15 No.982781757

成功した実写化映画は実写化映画じゃないし邦画でもないが「」の総意だぞ

183 22/10/16(日)13:58:20 No.982781784

>剣心はそこまで漫画漫画した演出しないのと殺陣のノウハウがあったのが良かったのかな 時代劇文化を活かせてるんじゃないかな

184 22/10/16(日)13:58:25 No.982781807

>fu1545656.jpg >たか君は見所のある男なんだぞ! たか君いいな友達になりたい

185 22/10/16(日)13:58:26 No.982781815

>キャシャーン 評価分かれるやつきたな…

186 22/10/16(日)13:58:28 No.982781831

面白そうな実写化しか見ないから今まで見た実写化作品全部面白かったよ

187 22/10/16(日)13:58:33 No.982781858

ガッチャマンとか…

188 22/10/16(日)13:58:40 No.982781888

>少女漫画原作は外れがそんな多くないイメージ そうでもない そもそも原作のシーンつぎはぎや抽出が難しいのか恋愛映画と原作再現どっちも中途半端とかよくある…

189 22/10/16(日)13:58:41 No.982781893

ジョジョとかよかったので続き作って欲しかった

190 22/10/16(日)13:58:42 No.982781895

>成功した実写化映画は実写化映画じゃないし邦画でもないが「」の総意だぞ 誰だお前ぶちのめすぞ

191 22/10/16(日)13:58:47 No.982781917

>>そもそも映画に関してどのジャンルだけ好きってタイプがまず珍しい気がする >>自称でも映画好きは大体なんでも観るし >ホラーとスプラッタと戦争映画だけ嫌い 俺はゾンビとサメとワニとアナコンダとピラニアかな…

192 22/10/16(日)13:58:49 No.982781925

嘘喰いも散々言われたけどハードル下げたらなんだかんだ普通に面白かった

193 22/10/16(日)13:58:59 No.982781962

>暗殺教室 興行収入的にも割とよくなかった? 修学旅行こそサイズダウンしてるけど高嶋兄の怪演とか良かったし まあビッチ先生が…うん……ビッチ先生が……

194 22/10/16(日)13:59:00 No.982781965

みーまーの実写化はそんなに難しい原作じゃないのに明確にクソだった

195 22/10/16(日)13:59:13 No.982782034

>ガッチャマンとか… 続きいつ出るんだろうね…

196 22/10/16(日)13:59:16 No.982782041

ミステリー小説の実写化は原作読めば良くない?という気持ちがわきやすい

197 22/10/16(日)13:59:23 No.982782064

たかくん彼女いて良かったな フリーの状態で邦キチと会ってたら寝取られるとこだった

198 22/10/16(日)13:59:24 No.982782070

るろうに剣心finalは原作の人誅編より個人的には良かった

199 22/10/16(日)13:59:33 No.982782106

変態仮面とアオイホノオは良い福田雄一

200 22/10/16(日)13:59:35 No.982782121

大して面白くないのも成功にカウントしやがるから「」の言う事は信用するな

201 22/10/16(日)13:59:40 No.982782146

実写ドラマ化はそれなりに成功している気がする

202 22/10/16(日)13:59:51 No.982782191

内輪受け狙ってんな…と思うと冷めちゃうんだけど 漫画の実写化ってそういうの多くない?

203 22/10/16(日)13:59:55 No.982782213

>>>失敗した実写化は…? >>挙げてみてよ >暗殺教室 見てから言ってるなら具体的にどう失敗なのか言って欲しい

204 22/10/16(日)13:59:58 No.982782233

>チープなコスプレで半端に原作ファンに媚びようとするのがアレであってそこらへん忠実にするか実写ならではの表現方法で撮ってくれれば特に文句はない だからまあ原作のジャンルで成否が分かれやすいんだよなぁ ハガレンや進撃は日本舞台じゃないファンタジーの時点で滅茶苦茶ハードル高いしジョジョも4部よりフィクションっぽさを落としまくってホラードラマに仕立てた動かないが名作だし

205 22/10/16(日)14:00:01 No.982782244

まず釣りバカ日誌実写版だけで20本あるだろ?

206 22/10/16(日)14:00:04 No.982782257

>みーまーの実写化はそんなに難しい原作じゃないのに明確にクソだった あのタイプの主人公を一人称視点の文章以外でなぞるのきつすぎるんよ

207 22/10/16(日)14:00:08 No.982782277

寄生獣も見たらそんなに悪くないとは聞くが成功したとは思えない…

208 22/10/16(日)14:00:08 No.982782278

役にはまるキャストを用意できるならいいけどキャストありきの実写化は好まず…

209 22/10/16(日)14:00:11 No.982782290

>るろうに剣心finalは原作の人誅編より個人的には良かった 後発だから明確な不満点を潰せてるのえらい

210 22/10/16(日)14:00:17 No.982782333

>ミステリー小説の実写化は原作読めば良くない?という気持ちがわきやすい 漫画のアニメ化もこれが割と良くある 好きな原作だとファンが増えるかもしれないから嬉しいけど

211 22/10/16(日)14:00:31 No.982782383

>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >そこまでは上げられない… スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? 100じゃきかんぞ

212 22/10/16(日)14:00:34 No.982782396

>あと嘘喰いは蘭子以外は意外と見れたって聞いたが怖くてまだ見れてない… 前評判でハードル下がりまくってたからか思ってたより悪くはなかった 回想の屋形越えはちょっとあっさりしすぎてたかな

213 22/10/16(日)14:00:37 No.982782419

>大して面白くないのも成功にカウントしやがるから「」の言う事は信用するな 具体的にどれの話?

214 22/10/16(日)14:00:45 No.982782450

最近だとキングダムは良かったよ ファンタジー色が多すぎない漫画の方がやっぱ実写化には向いてる

215 22/10/16(日)14:00:45 No.982782451

>ミステリー小説の実写化は原作読めば良くない?という気持ちがわきやすい まず2時間でまとめるのが上手くいってるケースが少ないよな

216 22/10/16(日)14:00:45 No.982782456

>たか君は見所のある男なんだぞ! たか君絶対付き合ってていい人なんだけどお互い漫画好きで映画だけこの趣味の違いはきつそう

217 22/10/16(日)14:00:51 No.982782492

寄生獣悪くなかった覚えがあるな

218 22/10/16(日)14:01:03 No.982782534

>まず釣りバカ日誌実写版だけで20本あるだろ? 俺最近になって初めて原作にも合体パートがある事しったよ…

219 22/10/16(日)14:01:05 No.982782539

>ミステリー小説の実写化は原作読めば良くない?という気持ちがわきやすい モノによるけど叙述トリック系は映像化と相性悪すぎる

220 22/10/16(日)14:01:10 No.982782560

たかくん多分原作読まない人だよ

221 22/10/16(日)14:01:14 No.982782585

ガッチャマンは最初のビュンビュン飛びまわる戦闘シーンがマジですごいから! 中盤はなんか立ち話してるだけでクソつまんなくて終盤は狭い所で戦うからアクションの見どころあんまり無くなるけど

222 22/10/16(日)14:01:21 No.982782614

キングダムは99%ファンタジーだと思う

223 22/10/16(日)14:01:22 No.982782623

>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >100じゃきかんぞ 邦画じゃなくていいんだ… 邦キチに引っ張られたな

224 22/10/16(日)14:01:37 No.982782683

>寄生獣も見たらそんなに悪くないとは聞くが成功したとは思えない… 母親の記憶が残っていてシンイチへの攻撃を止めたりする

225 22/10/16(日)14:01:38 No.982782685

今はアメリカだとクオリティの他に女を前に出してるかどうかもアメコミファンの評価軸になってる おかげでボーイズやシーハルクはクオリティ関係なく原作ファンにめちゃくちゃ叩かれてる

226 22/10/16(日)14:01:38 No.982782686

>ジョジョとかよかったので続き作って欲しかった ジョジョの感想でこれよく見るけど続かなかったの人が入らなかったのかな

227 22/10/16(日)14:01:40 No.982782702

>>みーまーの実写化はそんなに難しい原作じゃないのに明確にクソだった >あのタイプの主人公を一人称視点の文章以外でなぞるのきつすぎるんよ だからってみーくんをボウズにするのは明らかにおかしいだろ!!

228 22/10/16(日)14:01:51 No.982782744

実写化=全てクソは同意しかねる…

229 22/10/16(日)14:01:52 No.982782752

>たかくん多分原作読まない人だよ 実写化は実写化として割り切ってるのかもしれない

230 22/10/16(日)14:01:53 No.982782757

>キングダムは99%ファンタジーだと思う 比較的って話な!

231 22/10/16(日)14:01:56 No.982782773

>最近だとキングダムは良かったよ >ファンタジー色が多すぎない漫画の方がやっぱ実写化には向いてる 普通に歴史アクション物の範疇に収まってたね あと王騎は本当に王騎だった

232 22/10/16(日)14:01:57 No.982782781

なんだかんだ色々言われてる作品って見たら見たでまあまあ見所あるよねデビルマンでさえ

233 22/10/16(日)14:02:08 No.982782836

>まあビッチ先生が…うん……ビッチ先生が…… 烏丸先生がおっさんなのはその方がむしろ自然だからいい でもロシア人美女の役に韓国人ねじこむなや!

234 22/10/16(日)14:02:13 No.982782856

寄生獣はアニメの方が駄目だった

235 22/10/16(日)14:02:18 No.982782884

マンガ原作になると当たり率は結構下がるけど小説原作は大体良い感じ

236 22/10/16(日)14:02:26 No.982782906

むしろ成功したけどつまらない実写化映画より割と面白かったけど売上的には成功しなかった実写化映画のほうが多いと思う…

237 22/10/16(日)14:02:29 No.982782916

>今はアメリカだとクオリティの他に女を前に出してるかどうかもアメコミファンの評価軸になってる >おかげでボーイズやシーハルクはクオリティ関係なく原作ファンにめちゃくちゃ叩かれてる 原作キャラがTSして人種変わったりするんだっけ?

238 22/10/16(日)14:02:29 No.982782919

色々言われるデビルマンもツッコミどころ多いし楽しく見れた

239 22/10/16(日)14:02:31 No.982782925

>今はアメリカだとクオリティの他に女を前に出してるかどうかもアメコミファンの評価軸になってる >おかげでボーイズやシーハルクはクオリティ関係なく原作ファンにめちゃくちゃ叩かれてる 出た…アメコミ雑語りおじさん…

240 22/10/16(日)14:02:50 No.982783003

俳優ファンが多い女はともかく男で実写化映画の方が好きってやつは見たことねえ

241 22/10/16(日)14:02:51 No.982783007

>なんだかんだ色々言われてる作品って見たら見たでまあまあ見所あるよねデビルマンでさえ キャラクターデザインだけはマジでかっこいいよ

242 22/10/16(日)14:02:51 No.982783012

>原作キャラがTSして人種変わったりするんだっけ? というか純粋に女が活躍してると叩く

243 22/10/16(日)14:02:52 No.982783015

寄生獣なんかも結構良かった記憶がある

244 22/10/16(日)14:02:55 No.982783029

>なんだかんだ色々言われてる作品って見たら見たでまあまあ見所あるよねデビルマンでさえ というかデビルマンはある種の見どころ満載だから…

245 22/10/16(日)14:03:05 No.982783068

小説は地の文が占める割合多いから映像化の時点で味が変わる

246 22/10/16(日)14:03:08 No.982783078

悪いものにばかり目が行くってのは良くある話ではある 片手で足りる数の作品を又聞き込みで知って見限っちゃって全部の作品がそうだと思い込むとか

247 22/10/16(日)14:03:19 No.982783116

>少女漫画原作は外れがそんな多くないイメージ 貴様のようなデカいはぐちゃんがいるか!

248 22/10/16(日)14:03:25 No.982783145

なんだかんだデビルマンだって良い所はあるからな なんか漫画風になるエフェクトとか…

249 22/10/16(日)14:03:28 No.982783157

>色々言われるデビルマンもツッコミどころ多いし楽しく見れた あれは友人とかと一緒にツッコミながら見る分にはいい映画

250 22/10/16(日)14:03:30 No.982783163

>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>そこまでは上げられない… >スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >100じゃきかんぞ 楽しい実写映画はたくさんあるだろうけど俺はそこまであげられない…ってだけのレスなんだごめん

251 22/10/16(日)14:03:38 No.982783193

大人が大真面目に馬鹿みたいに金かけて上等な料理に蜂蜜ぶちまける様が面白いので実写映画わりと好き たまに当たり引くと絶頂しそうになる

252 22/10/16(日)14:03:38 No.982783195

まあ叩かれないのは相方に男置いたりとかレトロネタが豊富なのとかかな

253 22/10/16(日)14:03:46 No.982783235

ミステリー小説の映画化って枝葉の部分がほぼカットされるから大体犯人バレバレになるよね

254 22/10/16(日)14:03:47 No.982783241

>俳優ファンが多い女はともかく男で実写化映画の方が好きってやつは見たことねえ まあ実写化映画を単体でジャンルとして見てる奴が稀少だからな…

255 22/10/16(日)14:03:52 No.982783267

>なんだかんだデビルマンだって良い所はあるからな >なんか漫画風になるエフェクトとか… 東映アニメーションが頑張ってたところだっけか

256 22/10/16(日)14:04:08 No.982783342

>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>そこまでは上げられない… >スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >100じゃきかんぞ ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!?

257 22/10/16(日)14:04:09 No.982783349

BL好きな子が痩せたらモテるようになったのもの実写よかったな

258 22/10/16(日)14:04:13 No.982783362

むしろ面白い寄りだと思うデビルマン ガッチャマンとかよりはマシ

259 22/10/16(日)14:04:13 No.982783364

>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >シャイニング 原作者はキレた

260 22/10/16(日)14:04:25 No.982783405

デビルマンは意外とCGが良かった

261 22/10/16(日)14:04:26 No.982783412

まあ原作実写映画化は原作を知らない方が楽しめる イメージの先入観ないから

262 22/10/16(日)14:04:37 No.982783463

花だんとかは成功したけどあれ多分原作で評判悪い道明寺が実写だとちゃんとイケメンだからってのあると思うんだよな…

263 22/10/16(日)14:04:37 No.982783465

>>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>>そこまでは上げられない… >>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>100じゃきかんぞ >ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? 誰もそんなこと言ってないが…

264 22/10/16(日)14:04:39 No.982783474

コメディは大体当たり コスプレ感満載でも違和感ないし20歳超えが高校生役やってても平気

265 22/10/16(日)14:04:46 No.982783503

>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>シャイニング >原作者はキレた よっしゃ!原作者監修でドラマ版作ります!

266 22/10/16(日)14:04:46 No.982783504

>邦画じゃなくていいんだ… >邦キチに引っ張られたな 元のレスにドラゴンボールあるからそりゃそうだろ!

267 22/10/16(日)14:04:46 No.982783508

ゴールデンスランバーとか好き

268 22/10/16(日)14:04:47 No.982783513

失敗成功すら知らんが観に行く気力も湧かなんだ実写化というと僕は友達が少ないが出てくる

269 22/10/16(日)14:05:08 No.982783598

たまに原作より実写版の方がオチが好きなやつがあるから困る 恋は雨上がりのようにとか

270 22/10/16(日)14:05:18 No.982783638

デビルマンは突っこみどころを評価点に入れるなら100点と言ってもいい 映画としての出来が良いとは口が裂けても言えない

271 22/10/16(日)14:05:18 No.982783641

>ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? ドヤ顔でドラゴンボール挙げてるやつに言えよ

272 22/10/16(日)14:05:27 No.982783683

>>>みーまーの実写化はそんなに難しい原作じゃないのに明確にクソだった >>あのタイプの主人公を一人称視点の文章以外でなぞるのきつすぎるんよ >だからってみーくんをボウズにするのは明らかにおかしいだろ!! みーくんって長髪だったっけ11巻でショック受けてから読んでない

273 22/10/16(日)14:05:31 No.982783704

>ガッチャマンは最初のビュンビュン飛びまわる戦闘シーンがマジですごいから! >中盤はなんか立ち話してるだけでクソつまんなくて終盤は狭い所で戦うからアクションの見どころあんまり無くなるけど 予算の配分盛大にミスったんだな…仮面ライダーでもよくある事だが

274 22/10/16(日)14:05:33 No.982783714

>ゴールデンスランバーとか好き 伊坂映画がハリウッドバカ映画になる日が来るとはな…

275 22/10/16(日)14:05:34 No.982783722

>コメディは大体当たり >コスプレ感満載でも違和感ないし20歳超えが高校生役やってても平気 最近見た野球部に花束をは馬鹿馬鹿しいけど楽しい映画だったわ

276 22/10/16(日)14:05:49 No.982783785

言うて明らかに地雷率が高いのは少年漫画の実写化くらいだと思う

277 22/10/16(日)14:05:50 No.982783790

>>>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>>>そこまでは上げられない… >>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>>100じゃきかんぞ >>ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? >誰もそんなこと言ってないが… じゃあ部長側がおかしい扱いになっちゃうじゃん

278 22/10/16(日)14:05:51 No.982783797

20世紀少年は面白かった

279 22/10/16(日)14:05:59 No.982783841

個人的おすすめ実写化映画はハレンチ学園シリーズです マジで面白い

280 22/10/16(日)14:06:00 No.982783845

>ゴールデンスランバーとか好き ブレットトレインもあれ実写化映画だよね

281 22/10/16(日)14:06:02 No.982783856

>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>シャイニング >原作者はキレた 怒らないでくださいね 原作より映画版の方が面白いじゃないですか

282 22/10/16(日)14:06:05 No.982783865

もしかしてアニメ漫画ゲームの実写化映画って思ったよりだいぶ数が多い…?

283 22/10/16(日)14:06:06 No.982783870

>>ゴールデンスランバーとか好き >伊坂映画がハリウッドバカ映画になる日が来るとはな… 元々アメコミ的な世界観だしマッチしてたな

284 22/10/16(日)14:06:13 No.982783897

>むしろ面白い寄りだと思うデビルマン 口が裂けても言いたくない…そりゃ「」と実況するの楽しかったけど それはそれとして数日間脳裏にデビルマンの不快なシーンがこびりついて眠れんかったし…

285 22/10/16(日)14:06:14 No.982783904

初期の原作人気にあやかって低予算実写化で元とろうとし始めた邪悪なやつがどっかにいるはず

286 22/10/16(日)14:06:26 No.982783957

間違っちゃいないが小説ベースの洋画はスレ画の話題とちょっと違うかな…

287 22/10/16(日)14:06:27 No.982783964

>>ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? >ドヤ顔でドラゴンボール挙げてるやつに言えよ そうだわごめんな

288 22/10/16(日)14:06:33 No.982783999

あと当然だけど日本舞台の作品は成功率が高い

289 22/10/16(日)14:06:34 No.982784003

モンスターハンター…

290 22/10/16(日)14:06:40 No.982784035

>伊坂映画がハリウッドバカ映画になる日が来るとはな… バカ映画なんだけど伊坂リスペクトが思いのほかガチで震えた。大好きと言っていい

291 22/10/16(日)14:06:42 No.982784041

>>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>>シャイニング >>原作者はキレた >怒らないでくださいね >原作より映画版の方が面白いじゃないですか >原作者はキレた

292 22/10/16(日)14:06:43 No.982784043

>コメディは大体当たり >コスプレ感満載でも違和感ないし20歳超えが高校生役やってても平気 ぐらんぶるはかなり改変してた上にオリジナルストーリーだったけど筋肉以外不満ない出来だったね

293 22/10/16(日)14:06:47 No.982784069

>言うて明らかに地雷率が高いのは少年漫画の実写化くらいだと思う 少年漫画の時点でバトル系ファンタジー系に寄っていくからどんどん実写化成功率が下がっていくのはどうしようもねえ

294 22/10/16(日)14:06:53 No.982784102

>もしかしてアニメ漫画ゲームの実写化映画って思ったよりだいぶ数が多い…? 洋画含めたら割と山になる程度に

295 22/10/16(日)14:06:55 No.982784109

実写ドラマはあたり多くない?

296 22/10/16(日)14:06:56 No.982784112

>たまに原作より実写版の方がオチが好きなやつがあるから困る >帝一の國とか

297 22/10/16(日)14:07:06 No.982784161

>みーくんって長髪だったっけ11巻でショック受けてから読んでない 原作だと目が隠れる程度に前髪が伸びてきて鬱陶しいって描写があった

298 22/10/16(日)14:07:13 No.982784184

スティーブンキングっていつもキレてません?

299 22/10/16(日)14:07:19 No.982784199

海外だと正直原作より映像の方がまとまりよくなってるなってのはある

300 22/10/16(日)14:07:23 No.982784223

>たまに原作より実写版の方がオチが好きなやつがあるから困る >恋は雨上がりのようにとか 映画ミストのオチを見てその手があったか!となる原作者

301 22/10/16(日)14:07:26 No.982784234

自分の嫌いなジャンルを好きな奴にあれこれ言うオタクにはなりたくねえなーってこのスレ見てると思う

302 22/10/16(日)14:07:39 No.982784293

>たまに原作より実写版の方がオチが好きなやつがあるから困る >ブレット・トレインとか

303 22/10/16(日)14:07:43 No.982784313

>実写ドラマはあたり多くない? そういうのは知名度が低い原作が多い気がする

304 22/10/16(日)14:07:44 No.982784317

普通の人と普段から映画見てる人と悪評だけ聞いて怖いもの見たさで見た人にとっては評価低くて普段から低層の映画見てる人にとっては案外悪くなくない?ってなる映画だからねデビルマン

305 22/10/16(日)14:07:47 No.982784330

>言うて明らかに地雷率が高いのは少年漫画の実写化くらいだと思う サカモトデイズ逃げ若あかね噺高校生家族と今のジャンプは実写適性高そうなのが集まってる

306 22/10/16(日)14:07:54 No.982784370

>予算の配分盛大にミスったんだな…仮面ライダーでもよくある事だが 進撃の巨人も前編よりも後編のほうが金かかってないように見えるな…

307 22/10/16(日)14:07:56 No.982784377

邦画でアクションもの求めるなら必然的に実写化にならない?

308 22/10/16(日)14:08:02 No.982784401

>デビルマンは突っこみどころを評価点に入れるなら100点と言ってもいい >映画としての出来が良いとは口が裂けても言えない 話のネタとしてならめちゃくちゃ話甲斐のある映画だからな

309 22/10/16(日)14:08:04 No.982784407

>自分の嫌いなジャンルを好きな奴にあれこれ言うオタクにはなりたくねえなーってこのスレ見てると思う たかくん!?

310 22/10/16(日)14:08:06 No.982784420

実写化って言葉は漫画原作限定のイメージだな、それ以外だと普通に映画化とか映像化とかドラマ化とか

311 22/10/16(日)14:08:08 No.982784426

fu1545696.jpg 別の映画マンガでデビルマンを楽しく見る方法やってたの思い出した

312 22/10/16(日)14:08:09 No.982784433

>実写ドラマはあたり多くない? ミステリと言う勿れ出来いいんだけど原作でヒロインでも何でもないモブキャラをメインヒロインみたいな描写してたのがずっと気になってしょうがなかった

313 22/10/16(日)14:08:15 No.982784462

>そういうのは知名度が低い原作が多い気がする GTOとかどうかな

314 22/10/16(日)14:08:23 No.982784500

>実写ドラマはあたり多くない? なんだかんだ10時間程度尺取れるのでこれ入れたいとこれ入ってて欲しいが一致しやすい

315 22/10/16(日)14:08:24 No.982784503

>>>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>>>そこまでは上げられない… >>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>>100じゃきかんぞ >>ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? >誰もそんなこと言ってないが… スレ画の部長が困惑してるのはたかくん邦画実写映画ってジャンル好きってことだろ そもそも部長ただのマーベル映画オタクだし

316 22/10/16(日)14:08:30 No.982784530

実写ドラマに関してはダメなやつは普通に無視されて忘れ去られるから当たり多い気がするだけだと思う

317 22/10/16(日)14:08:37 No.982784548

映画シャイニングの続編のドクタースリープも面白かったぞ ウオオオこれが俺とホテルの皆の絆の力だァァァァァ!!!っつって悪い吸血鬼を倒すシーンはなかなか熱かった

318 22/10/16(日)14:08:40 No.982784563

>普通の人と普段から映画見てる人と悪評だけ聞いて怖いもの見たさで見た人にとっては評価低くて普段から低層の映画見てる人にとっては案外悪くなくない?ってなる映画だからねデビルマン ただその「低層の映画見てる人」ってコアな映画ファンばっかなんだよな 普通の人は話題になってる面白い映画しか見ないので

319 22/10/16(日)14:08:49 No.982784603

原作再現させるために3部作にします!はリスキーだよなあと思う

320 22/10/16(日)14:08:51 No.982784612

>>そういうのは知名度が低い原作が多い気がする >GTOとかどうかな 金田一や超頭脳シルバーウルフも

321 22/10/16(日)14:08:57 No.982784641

>もしかしてアニメ漫画ゲームの実写化映画って思ったよりだいぶ数が多い…? ミル貝にアニメ・漫画の実写映画化作品一覧って記事があったけど凄まじい量あったわ

322 22/10/16(日)14:08:58 No.982784652

ブリーチは普通に見れるくらいとは聞いた

323 22/10/16(日)14:08:59 No.982784655

>そもそも部長ただのマーベル映画オタクだし オタクですらないと思うよ部長

324 22/10/16(日)14:09:12 No.982784733

>>言うて明らかに地雷率が高いのは少年漫画の実写化くらいだと思う >サカモトデイズ逃げ若あかね噺高校生家族と今のジャンプは実写適性高そうなのが集まってる サカモトデイズはるろ剣方面でやれそうだよなぁ

325 22/10/16(日)14:09:18 No.982784767

>ウオオオこれが俺とホテルの皆の絆の力だァァァァァ!!!っつって悪い吸血鬼を倒すシーンはなかなか熱かった そんな感じなの!?

326 22/10/16(日)14:09:24 No.982784785

実写化は俺も否定派だったけど色んな映画見てるうちに悪くないし面白いもん結構あるわってなったので色々見るのがいいと思う

327 22/10/16(日)14:09:34 No.982784831

>邦画でアクションもの求めるなら必然的に実写化にならない? 良いですよね HiGH&LOW THE WORST

328 22/10/16(日)14:09:47 No.982784902

たかくん邦キチと同じ趣味じゃん お似合いでは?

329 22/10/16(日)14:09:55 No.982784948

ミスミソウは滅茶苦茶良かった ラストの改変は人によっては許せないかもしれないけどEDテーマも合わせて爽やかな印象残る 映像は雪景色に血の色が映えて見栄えいいし役者はそれぞれ演技良くて迫力ある ただ池ポチャシーン無いのは惜しいなと思った

330 22/10/16(日)14:10:07 No.982785012

>サカモトデイズはるろ剣方面でやれそうだよなぁ 魔法とか出てこなくて基本銃と肉体アクションだから 実写化しやすそうなんだよね

331 22/10/16(日)14:10:17 No.982785057

>>>>>>ドヤ顔で挙げてるけど成功した実写化ってその20倍はあげられるよね >>>>>そこまでは上げられない… >>>>スタンドバイミーもハリーポッターもシャイニングも実写化映画なんだけど本当に挙げられないか? >>>>100じゃきかんぞ >>>ここでいう実写映画って邦画じゃねぇの!? >>誰もそんなこと言ってないが… >スレ画の部長が困惑してるのはたかくん邦画実写映画ってジャンル好きってことだろ >そもそも部長ただのマーベル映画オタクだし 部長マーベルどこらか単に話題の映画が好きなだけのクソにわかじゃない…?

332 22/10/16(日)14:10:34 No.982785134

> 超頭脳シルバーウルフ あれエスカフローネ漫画版とアニメ版くらい違わねえ?

333 22/10/16(日)14:10:37 No.982785153

俺は逆にミスミソウはきつかったな… これは原作どうこうじゃなく内容が…

334 22/10/16(日)14:10:42 No.982785176

>ガリレオは出来いいんだけど原作で存在すらしてないキャラをメインヒロインみたいな描写してたのがずっと気になってしょうがなかった >歌が上手いから許すが…

335 22/10/16(日)14:10:54 No.982785233

やめろやめろ!!! 引用レス重ねてってるのはレズチンポバトルの兆候だ!!!

336 22/10/16(日)14:10:57 No.982785245

特定のタレントに仕事回すためにクソみたいな実写化される作品がある一方で本当に真摯に映像化しようとしてるのもあるからな…玉石混交だから一概に切り捨てるのは本当に勿体無い

337 22/10/16(日)14:11:16 No.982785337

あれくらいアクションできるデブのスタントマンっているの? デブのシルエットになるようにしたとしてもそれでそのアクションできるの?

338 22/10/16(日)14:11:21 No.982785365

天地明察とか舟を編むとか好きだよ

339 22/10/16(日)14:11:27 No.982785387

部長ってぶっちゃけあの親父に英才教育受けてたあの世界の住人にしてはだいぶ浅いよね…リアクション係だから仕方ないけど

340 22/10/16(日)14:11:28 No.982785395

>>ウオオオこれが俺とホテルの皆の絆の力だァァァァァ!!!っつって悪い吸血鬼を倒すシーンはなかなか熱かった >そんな感じなの!? マジだよ やられるやつがクソ野郎なのもあってスッキリするしこいつらが味方だとこんな頼もしいのか…ってなる

341 22/10/16(日)14:11:30 No.982785403

少なくとも逆転裁判の映画は可能な限り原作要素を落とし込もうとしてて好きなんだ

342 22/10/16(日)14:11:36 No.982785433

>やめろやめろ!!! >引用レス重ねてってるのはレズチンポバトルの兆候だ!!! レズチンポバトルみたい!

343 22/10/16(日)14:11:40 No.982785451

>やめろやめろ!!! >引用レス重ねてってるのはレズチンポバトルの兆候だ!!! レズチンポは開幕からずっとやってるだろ!

344 22/10/16(日)14:11:42 No.982785468

>ミスミソウは滅茶苦茶良かった >ラストの改変は人によっては許せないかもしれないけどEDテーマも合わせて爽やかな印象残る >映像は雪景色に血の色が映えて見栄えいいし役者はそれぞれ演技良くて迫力ある >ただ池ポチャシーン無いのは惜しいなと思った 改変は個人的に微妙だけど全体的にはめっちゃ良かった 名前忘れたけどあのキモいいじめられっ子は原作越えてたと思う

345 22/10/16(日)14:11:45 No.982785480

>>サカモトデイズはるろ剣方面でやれそうだよなぁ >魔法とか出てこなくて基本銃と肉体アクションだから >実写化しやすそうなんだよね 問題は店長の体格でガチアクションかませるの誰がいるのか…

346 22/10/16(日)14:11:46 No.982785483

>あれくらいアクションできるデブのスタントマンっているの? 特殊メイクとCGで頑張るか……?

347 22/10/16(日)14:11:53 No.982785516

>>そもそも部長ただのマーベル映画オタクだし >部長マーベルどこらか単に話題の映画が好きなだけのクソにわかじゃない…? まあそれくらいの浅瀬でもいいんだけど それでほかを見下してたからな初期部長…… まんまよくいるアメコミファン気取りたいだけのゴミみたいなムーブしてた

348 22/10/16(日)14:12:06 No.982785573

やるか… チェンソーマン実写化

349 22/10/16(日)14:12:14 No.982785617

>あれエスカフローネ漫画版とアニメ版くらい違わねえ? それを言うと反町GTOも…

350 22/10/16(日)14:12:25 No.982785668

デビルマンは人と一緒に見ると~って意見は個人的にお前それ本気でデビルマンに向き合ってるの?ってなる 俺がただめんどくさいだけだけど 何故か出てくる日本刀使ったクソダサい殺陣とかもっと真剣に見てほしい

351 22/10/16(日)14:12:31 No.982785705

一つ言いたいけど嫌いと言ってる方が異常だからな?

352 22/10/16(日)14:12:37 No.982785721

ビジュアルイメージが現代日本と違う作品は邦画じゃ難しいでしょ時代劇とかは蓄積があるからまだ何とかなるかもだけど

353 22/10/16(日)14:12:43 No.982785744

かぐや様は告らせたいは全体的には面白かったけど一部「スタッフの飲み会でやれ」てシーンがあったので10点です

354 22/10/16(日)14:13:01 No.982785812

多分映画の詳しさとか映画に対する真面目さだと部長より池ちゃんの方が上だと思う

355 22/10/16(日)14:13:01 No.982785818

>特定のタレントに仕事回すためにクソみたいな実写化される作品がある一方で本当に真摯に映像化しようとしてるのもあるからな…玉石混交だから一概に切り捨てるのは本当に勿体無い マンガは若年層の話題になりやすいからそのとばっちり受けやすいイメージ

356 22/10/16(日)14:13:04 No.982785829

SFやファンタジー要素無くして日本人離れした見た目のキャラを無理に再現しなければ割といけると思う そうドラえもんだ

357 22/10/16(日)14:13:04 No.982785831

たかくんを異常者扱いしてる人たちは自分達が無自覚に異常だと言うことに気づいてないよな

358 22/10/16(日)14:13:07 No.982785848

たかくん聖人だわ

359 22/10/16(日)14:13:09 No.982785858

>やるか… >チェンソーマン実写化 CG進化した今よっぽどじゃないと悲劇は起こらんだろうなって思う内容だなあれ

360 22/10/16(日)14:13:31 No.982785947

>部長マーベルどこらか単に話題の映画が好きなだけのクソにわかじゃない…? だが本人はアカデミックな映画語りがしたいっぽけどな

361 22/10/16(日)14:13:49 No.982786031

>やるか… >チェンソーマン実写化 礼賛する作者

362 22/10/16(日)14:13:49 No.982786034

>かぐや様は告らせたいは全体的には面白かったけど一部「スタッフの飲み会でやれ」てシーンがあったので10点です どの佐藤二朗のシーン?

363 22/10/16(日)14:13:55 No.982786054

>俺がただめんどくさいだけだけど めんどうなのがわかってるようでよかった

364 22/10/16(日)14:14:03 No.982786088

今思うとドラマ金田一は原作再現もクソもなかったな…

365 22/10/16(日)14:14:04 No.982786101

外れを楽しむような精神にはなれない...

366 22/10/16(日)14:14:10 No.982786141

小学生の頃20世紀少年を見たがアニメ映画以外で初めて面白いと思った映画だった

367 22/10/16(日)14:14:11 No.982786148

>>部長マーベルどこらか単に話題の映画が好きなだけのクソにわかじゃない…? >だが本人はアカデミックな映画語りがしたいっぽけどな 凄い嫌なやつだわ… 知識も見聞もないくせに意識高い系を望むって あらゆるコミュを冷やすやつだわ…

368 22/10/16(日)14:14:15 No.982786165

>かぐや様は告らせたいは全体的には面白かったけど一部「スタッフの飲み会でやれ」てシーンがあったので10点です 完璧な原作再現じゃん

369 22/10/16(日)14:14:20 No.982786182

チェンソーマン実写化は元がアメコミとB級映画意識の漫画だから割と見れそうなんだよな るろ剣のノウハウで鬼滅も行けそう

370 22/10/16(日)14:14:25 No.982786199

>多分映画の詳しさとか映画に対する真面目さだと部長より池ちゃんの方が上だと思う 映画ライターとして食ってこうとしてて 年間50本も映画館で映画見てて映画の感想毎回8000文字くらい書いてんだぞ そこいらの映画マニアの高校生より進撃だよ

371 22/10/16(日)14:14:58 No.982786366

>多分映画の詳しさとか映画に対する真面目さだと部長より池ちゃんの方が上だと思う というかマンガ的に部長は永遠のにわか枠だから…

372 22/10/16(日)14:15:08 No.982786413

実はゴールデンカムイ実写化結構楽しみ

373 22/10/16(日)14:15:15 No.982786442

デビルマンはもう真面目に真剣に評価される事ないだろうね 最低最悪のクソ映画から人と見る分には楽しめるクソ映画にランクアップしたのは良かったけど

374 22/10/16(日)14:15:19 No.982786458

>今思うとドラマ金田一は原作再現もクソもなかったな… まず原作者が一番金田一のイメージに近いって言ってたのが渥美清だしな… でも逆立ちして推理するの好きだよ俺

375 22/10/16(日)14:15:25 No.982786488

青鬼も実写映画と呼んでいいと思うんだけどあれをどう料理してもB級にしかならねえよな

376 22/10/16(日)14:15:48 No.982786598

>やるか… >チェンソーマン実写化 これはやるだろうな…

377 22/10/16(日)14:16:00 No.982786668

>小学生の頃20世紀少年を見たがアニメ映画以外で初めて面白いと思った映画だった 20世紀少年は配役が凄かったな

378 22/10/16(日)14:16:06 No.982786704

剣心は縁に割と共感出来るようになってた 漫画だとただのサイコにしか見えなかったのに

379 22/10/16(日)14:16:21 No.982786779

意外となかなか来ないな鬼滅実写版の報せ

380 22/10/16(日)14:16:30 No.982786825

デビルマンはGyaOの無料で沢山の人が見て「意外と見れるな…」ってなったのはいいことだと思う

381 22/10/16(日)14:16:37 No.982786859

>実はゴールデンカムイ実写化結構楽しみ ジャンル的にはわりと邦画向きな気がする ただ二時間程度でキリよく話をまとめるの難しそうな気もする

382 22/10/16(日)14:17:02 No.982786981

三丁目の夕日も結構流行ったよね

383 22/10/16(日)14:17:07 No.982787009

不安の種の実写映画は本当にただ中途半端なC級ホラーだった

384 22/10/16(日)14:17:17 No.982787051

るろうに剣心はあの髪の色と服の色はなんとかならんのか…って思ってしまう

385 22/10/16(日)14:17:37 No.982787167

るろ剣は西南戦争後日清戦争前っていう大河だとあまり扱わない時代を扱ってるせいか当時の雰囲気を出そうとした画面作りに気合入ってる 最近のもそりゃあ縁の立場的に清国領事館関わってくるよなと

386 22/10/16(日)14:17:41 No.982787184

>意外となかなか来ないな鬼滅実写版の報せ アニメの評判いいし売れすぎてて逆に作りづらいだろ 批判しか集まらないの目に見えてる気がする…

387 22/10/16(日)14:17:45 No.982787205

前に「それ」が居る森のスレでも見たけど1000円強支払い退路を絶たなきゃ真面目に見てられない映画は少なくないよ

388 22/10/16(日)14:17:49 No.982787228

>やるか… >チェンソーマン実写化 チェンソーマン明らかに映画のノリを意識して作られてるから実写映画化したらチグハグになるな

389 22/10/16(日)14:17:57 No.982787263

>三丁目の夕日も結構流行ったよね そういや鎌倉ものがたりも結構良かったな ちゃんと先生が刀もってチャンバラしたりするし推理パートもあるし

390 22/10/16(日)14:17:57 No.982787267

やるか…ラーメン赤猫の実写化…!

391 22/10/16(日)14:18:05 No.982787323

なぜアニメ漫画の実写化は無くならないのか?

392 22/10/16(日)14:18:26 No.982787417

時代ものと相性はいいと思うのでアンテン様はどうだろうか アンテン様役は橋本環奈で

393 22/10/16(日)14:18:39 No.982787471

>そういや鎌倉ものがたりも結構良かったな >ちゃんと先生が刀もってチャンバラしたりするし推理パートもあるし 原作通りなのにクソ映画的な展開なのいいよね

394 22/10/16(日)14:18:45 No.982787496

鬼滅は実写化したら修行パートカットされそう

395 22/10/16(日)14:18:54 No.982787552

>時代ものと相性はいいと思うのでアンテン様はどうだろうか >アンテン様役は橋本環奈で ホリックドラマ版みたいになりそう

396 22/10/16(日)14:18:58 No.982787568

配役とかコスプレ感って永遠の課題だろうけどそこをねじ曲げて松重豊をゴローちゃんとして定着させたのは凄いと思う 全く似てないのにゴローちゃんになってる

397 22/10/16(日)14:19:16 No.982787655

>なぜアニメ漫画の実写化は無くならないのか? 定期的にヒットするからですね…

398 22/10/16(日)14:19:36 No.982787750

>デビルマンはGyaOの無料で沢山の人が見て「意外と見れるな…」ってなったのはいいことだと思う 近年は本気で退屈な低予算サメ映画とかネットで気軽に見れるし そういうのに比べたらデビルマンは退屈しないと思う

399 22/10/16(日)14:19:40 No.982787776

>なぜアニメ漫画の実写化は無くならないのか? 無くなる必要があるのか?

400 22/10/16(日)14:19:46 No.982787803

>るろうに剣心はあの髪の色と服の色はなんとかならんのか…って思ってしまう いい感じに薄汚れるからなんかいい感じに見れる

401 22/10/16(日)14:20:07 No.982787900

色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった

402 22/10/16(日)14:20:09 No.982787914

個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする

403 22/10/16(日)14:20:11 No.982787921

>やるか…ラーメン赤猫の実写化…! あれ好きだけど…猫をオールCGにするくらいじゃないときつくない?

404 22/10/16(日)14:20:20 No.982787968

>>なぜアニメ漫画の実写化は無くならないのか? >定期的にヒットするからですね… 納得できる意見だ

405 22/10/16(日)14:20:32 No.982788026

>個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする 単純に数多いからなあ

406 22/10/16(日)14:20:35 No.982788045

実写化映画というか映画自体あんまり見ないけど嫌いじゃないというか割と好き ひぐらしとか当時ボロクソ言われてたけど好きだった… 髪とか服装とか色々現実に寄せてる感じがこれはこれでって感じで見てて楽しかった記憶がある

407 22/10/16(日)14:20:44 No.982788103

オリ要素いっぱいでもぐらんぶるは面白かったし…

408 22/10/16(日)14:20:44 No.982788104

>配役とかコスプレ感って永遠の課題だろうけどそこをねじ曲げて松重豊をゴローちゃんとして定着させたのは凄いと思う >全く似てないのにゴローちゃんになってる 見た目が似てなくても理屈っぽいおじさんという概念のレベルで似てるからな 他も見習ってほしい配役

409 22/10/16(日)14:20:47 No.982788124

>個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする 予算も期間も全然違うんだからそりゃそうだろ!

410 22/10/16(日)14:20:51 No.982788137

>なぜアニメ漫画の実写化は無くならないのか? 原作不足じゃね

411 22/10/16(日)14:21:11 No.982788241

ピンポンはいつまで経っても好き

412 22/10/16(日)14:21:27 No.982788336

そういえばゆるキャン実写3期も見たい…

413 22/10/16(日)14:21:28 No.982788341

>色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 >ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった ドラクエも最後のアレさえなければ短い尺にがんばってまとめてるなーぐらいの感想だった

414 22/10/16(日)14:21:43 No.982788424

>>個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする >単純に数多いからなあ 数多い割に名実写化が少なくない? 最近のだとハコヅメは割と良かったけど

415 22/10/16(日)14:21:52 No.982788476

>色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 >ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった 商業映画監督として日本一だと思う

416 22/10/16(日)14:22:02 No.982788524

ファンタジー バトル 舞台が日本以外 邦画 の条件を満たしてクソじゃない映画! 個人的にBLEACHは上手くまとめてたと思う

417 22/10/16(日)14:22:07 No.982788549

>>色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 >>ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった >ドラクエも最後のアレさえなければ短い尺にがんばってまとめてるなーぐらいの感想だった 最後のユアストーリー部分本当に嫌

418 22/10/16(日)14:22:12 No.982788578

>個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする 深夜に放送してた少女漫画原作のドラマとか全然見てなかったから見てないだけで外れ率も高いのかもしれない

419 22/10/16(日)14:22:13 No.982788585

ドラクエのアレは仕方ないとしてドラ泣きはもうネット層のイチャモンだしな…

420 22/10/16(日)14:22:14 No.982788591

>もうなんか何で自分を選んでくれたのかわかんなくなっちゃうだろ ネガティブ極まってるタイミングでこれ考え出したらゲテモノ食いで選ばれたのかな…くらいまで思っちゃいそう

421 22/10/16(日)14:22:18 No.982788607

テレ東の地味な実写化は割と好き

422 22/10/16(日)14:22:42 No.982788705

三池崇史が監督してるやつはお前また無茶な仕事引き受けたのか!って段々楽しくなってくる

423 22/10/16(日)14:22:43 No.982788711

オリジナルでスポンサー集める企画力と1から話作れる脚本力があればなぁ

424 22/10/16(日)14:22:44 No.982788720

>色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 >ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった 三池崇史もそうだけどお仕事はちゃんとする印象

425 22/10/16(日)14:22:52 No.982788761

バイオレンスな展開あるならとりあえず三池崇史に取らせればええ!

426 22/10/16(日)14:22:54 No.982788775

>色々言われるけど当たり監督だよね山崎貴 >ルパンとか普通に上から数えていいかなくらいには面白かった ジュブナイルとリターナーだけでお釣りが来るよ

427 22/10/16(日)14:23:08 No.982788843

>ファンタジー >バトル >舞台が日本以外 >邦画 >の条件を満たしてクソじゃない映画! >個人的にBLEACHは上手くまとめてたと思う BLEACHはジャパニーズホラーの文脈で虚描いてたのは実写化ならではって感じで好きだったな

428 22/10/16(日)14:23:18 No.982788888

三池崇史だとテラフォーマーズも割と普通に見れるよね

429 22/10/16(日)14:23:23 No.982788914

ピンポン 魁!クロマティ高校 逆境ナイン 極道兵器 このくらいの実写映画のクオリティーで頼む

430 22/10/16(日)14:23:39 No.982788991

>>個人的に映画化よりドラマ化のがクソ率高い気がする >深夜に放送してた少女漫画原作のドラマとか全然見てなかったから見てないだけで外れ率も高いのかもしれない 逆に深夜ドラマ枠だとマンガ原作は当たり多くない? 今日から俺は!!とかも深夜枠だし

431 22/10/16(日)14:23:47 No.982789024

帝一の國とぐらんぶるは大好き

432 22/10/16(日)14:24:05 No.982789117

岸辺露伴はギリギリ原宿あたりにいそうな感じの衣装になってたと思う

433 22/10/16(日)14:24:31 No.982789259

これはモテる

434 22/10/16(日)14:24:40 No.982789307

三丁目の夕日とか好きだけどBUMPにゴリ押しされたなという思いもある

435 22/10/16(日)14:25:03 No.982789404

世の中の実写化映画って正直過小評価され過ぎてると思う でも俺がハードル下げまくって見てるだけか?

436 22/10/16(日)14:25:13 No.982789445

>帝一の國とぐらんぶるは大好き 共通点は男の裸なのでもっと男が脱ぐ映画を作るべき 帝一の國放送されたとき「」も裸で大喜びしてたし

437 22/10/16(日)14:25:18 No.982789479

丁度今推し武っていうアニメ化もされた地下アイドル漫画が深夜に実写ドラマやってるけど実写化されたことで地下アイドル描写がより生々しくなって面白いしお辛い

438 22/10/16(日)14:25:30 No.982789557

>ピンポンはいつまで経っても好き ぶっちゃけテンポ良すぎてアニメ版より好き

439 22/10/16(日)14:25:40 No.982789607

>世の中の実写化映画って正直過小評価され過ぎてると思う >でも俺がハードル下げまくって見てるだけか? 俺はハードル上げまくるからがっかりしがち

440 22/10/16(日)14:26:03 No.982789714

>三池崇史だとテラフォーマーズも割と普通に見れるよね 原作の方が酷い例だからな

441 22/10/16(日)14:26:09 No.982789744

三池崇史がタツノコからガッチャマン投げられてヤッターマンなら出来ます…て返した逸話好き

442 22/10/16(日)14:26:20 No.982789820

>岸辺露伴はギリギリ原宿あたりにいそうな感じの衣装になってたと思う 実写岸辺露伴は富豪村のガキがなんか凄かった 確かにこんなガキだった

443 22/10/16(日)14:26:23 No.982789841

>ぶっちゃけテンポ良すぎてアニメ版より好き 俺はアクマが好きだからアニメの方が好き

444 22/10/16(日)14:26:46 No.982789941

原作読んでません!って監督が減ったのはいいことだ

445 22/10/16(日)14:26:48 No.982789949

>世の中の実写化映画って正直過小評価され過ぎてると思う >でも俺がハードル下げまくって見てるだけか? 原作漫画やらアニメ見てるか否かでかなり評価変わる気がする

446 22/10/16(日)14:26:50 No.982789959

>三池崇史が監督してるやつはお前また無茶な仕事引き受けたのか!って段々楽しくなってくる ヤンキー映画を作ってる三池は好き

447 22/10/16(日)14:26:54 No.982789981

三池くんはタツノコやタカラトミーに金玉でも握られてんのかってくらい働いてるよな

448 22/10/16(日)14:26:55 No.982789990

今やってるドラマで一番長続きしてるのってもしかして孤独のグルメなのでは

449 22/10/16(日)14:26:58 No.982790000

fu1545752.jpg 女性票強そうな所のランキングだけど実写ドラマ化に名作が少ねえって事はないと思う

450 22/10/16(日)14:27:16 No.982790090

>今やってるドラマで一番長続きしてるのってもしかして孤独のグルメなのでは 相棒が最強だから

451 22/10/16(日)14:27:16 No.982790091

金と休日を使ってみる映画だとどうしても辛口になりがちだわ ながら見してるTVドラマだと割と面白いじゃんと思うこと多い

452 22/10/16(日)14:27:25 No.982790128

俺は実写化に関してるろうに剣心で脳を焼かれた

453 22/10/16(日)14:27:33 No.982790175

>世の中の実写化映画って正直過小評価され過ぎてると思う >でも俺がハードル下げまくって見てるだけか? 当たりは実際に当たりだし大当たりする事もあるから実写化成功が無視されがちって点では過小評価かもしれん

454 22/10/16(日)14:27:35 No.982790183

三池崇史はヤクザ!バイオレンス!実写化映画!してる裏でガールズ×戦士シリーズしてるの凄いと思う

455 22/10/16(日)14:27:44 No.982790234

三池くんは仕事もいいけどまた仁義の墓場みたいなの作ろうぜ

456 22/10/16(日)14:28:05 No.982790344

>>ぶっちゃけテンポ良すぎてアニメ版より好き >俺はアクマが好きだからアニメの方が好き くあァーーーーーーーっこいいィーーーー

457 22/10/16(日)14:28:09 No.982790377

>原作読んでません!って監督が減ったのはいいことだ 昔は居たのか?

458 22/10/16(日)14:28:28 No.982790481

年配は特にコミック原作は無条件でコミックが一番と思い込むのが多い

459 22/10/16(日)14:28:46 No.982790582

ラーメン大好き小泉さんのドラマはすごかったな… 思い切り悪い方向に

460 22/10/16(日)14:28:52 No.982790604

>>DBにあんまり愛着ないですを公言してた原作者の鳥さをして「…自分が思ってるよりDBに愛着あったみたいです…(憤然」だったのにか… >巡り廻ってブロリーや超ヒーローに繋がったのかと思うとある意味感謝したくはある 効能が超神水のそれ

461 22/10/16(日)14:29:01 No.982790656

>原作読んでません!って監督が減ったのはいいことだ 嘘喰いで久々に公言するやつ見た 役者が必死で抵抗してたのが可哀想だったな…

462 22/10/16(日)14:29:03 No.982790675

話題になった原作使って原作ファン釣るなら不評も話題になるって分かってやってんのかね

463 22/10/16(日)14:29:32 No.982790824

三池崇史だと妖怪大戦争の続編で小豆洗い役岡村隆史続投が個人的に良かった

464 22/10/16(日)14:29:49 No.982790914

>数多い割に名実写化が少なくない? >最近のだとハコヅメは割と良かったけど 最近でもミステリというなかれや孤独のグルメやラーメン才遊記とかナンバMG5とか評判いいのは結構あるだろ!?

465 22/10/16(日)14:29:53 No.982790936

xxxHOLiCはキャラ解釈それでいいのか?と思ったところと 最後あそこまで持って行かせた構成に感心するところ両方ある

466 22/10/16(日)14:29:53 No.982790937

昔の実写化より打率上がってるイメージ

467 22/10/16(日)14:30:02 No.982790992

最近だとおそ松さん実写化とか割と評判良かったと思う 見てないから評判しか知らないけど

468 22/10/16(日)14:30:23 No.982791087

逆裁映画の近未来裁判は証拠をホログラムにして突き付ける疑似カードバトルて設定は 俺の中では公式になってる

469 22/10/16(日)14:30:42 No.982791195

まあキングダムは面白かったよ

470 22/10/16(日)14:31:22 No.982791396

鬼武者のアニメまさかの総監督三池崇史でビビった アニメもやるんだ

471 22/10/16(日)14:31:37 No.982791470

アニメというか二次元をうまく楽しめない層には需要あるよね実写版 意外とアニメも誰もが楽しめるわけではないから

472 22/10/16(日)14:31:43 No.982791502

死刑にいたる病も良かったよ今年は

473 22/10/16(日)14:31:49 No.982791529

園子温がやたら漫画原作やら庵野くんに噛みついてたけど 昭和の頃は映画監督って大体あんな感じだった気がする

474 22/10/16(日)14:31:55 No.982791559

三池だと殺し屋イチもよかった 最後のほうはなんかよくわからなかったけど

475 22/10/16(日)14:32:05 No.982791606

>嘘喰いで久々に公言するやつ見た >役者が必死で抵抗してたのが可哀想だったな… あれは出来が悪いのは全部俺の責任て意味で言ってるのだと思うことにした 実際は単なる虚勢だってわかってるけど

476 22/10/16(日)14:32:23 No.982791698

そういやリングの貞子出てくる部分もほぼ実写オリジナルだなあれ

477 22/10/16(日)14:32:48 No.982791816

個人的には漫画的な表現を無理に再現してるのが苦手 のだめカンタービレとかツッコミでぎゃぼー!みたいなのわざわざやるのとか

478 22/10/16(日)14:33:14 No.982791947

進撃の巨人の実写映画も 最初の壁のシーンと最後の壁の上から外を見るシーンはよかったよ

479 22/10/16(日)14:33:20 No.982791965

三池は他の全員断った仕事を積極的に行う敗戦処理みたいなことしてるから… だから上下の差が激しい

480 22/10/16(日)14:33:45 No.982792079

>三池だと殺し屋イチもよかった >最後のほうはなんかよくわからなかったけど 原作通りだな

481 22/10/16(日)14:34:07 No.982792216

ゴールデンカムイ実写化は原作のラストによって 既に コケても(門倉とキラウシとマンスール達が撮ったのこういう感じなんだな…)って味わい方できる準備がされてるから強い

482 22/10/16(日)14:34:27 No.982792311

原作読んでないってどう考えてもプラスになる事ないから減っていいよね

483 22/10/16(日)14:34:45 No.982792396

進撃の巨人の実写化の出来は半分くらい原作者が悪いのでは

484 22/10/16(日)14:34:48 No.982792408

もしかしてジョジョの実写ってめっちゃ頑張ったのではってなる

485 22/10/16(日)14:34:48 No.982792413

文字とかアニメとか絵に対しての実写ならではの強みってなんだろう

486 22/10/16(日)14:34:49 No.982792415

火中の栗を拾うひとは偉いよね 映像作品に限らず企画書みただけで逃げたくなるような案件ってのは存在するし

487 22/10/16(日)14:34:49 No.982792418

映画自体つまんねえけど要所要所であっ…ここすげえ原作要素感じる… みたいなのを発見すると複雑な気持ちになる そういう工夫もっと頑張れなかった?みたいな

488 22/10/16(日)14:35:31 No.982792623

>文字とかアニメとか絵に対しての実写ならではの強みってなんだろう 俳優の顔の良さ

489 22/10/16(日)14:35:33 No.982792635

翔んで埼玉はあれ実写化…実写化なのか?

490 22/10/16(日)14:35:35 No.982792643

>原作通りだな 原作はむしろロマンチックでわかりやすいじゃん! ただ映画作ってるときは原作ラストまで行ってなかったみたいな話を聞いた気もする

491 22/10/16(日)14:35:48 No.982792708

>進撃の巨人の実写化の出来は半分くらい原作者が悪いのでは 美しい…

492 22/10/16(日)14:35:54 No.982792736

どうなったんだよAKIRA実写化ァ! また権利を塩漬けにされただけかァ?

493 22/10/16(日)14:35:56 No.982792753

正直マイホームヒーローのアニメ化はガッカリした 実写にして欲しかった

494 22/10/16(日)14:35:57 No.982792759

ちょっとかわいいアイアンメイデン 僕のイチオシ実写化映画です

495 22/10/16(日)14:35:58 No.982792768

話ずれるけどドラクエユアストーリー見てみたら最後以外は結構面白くてびっくりした

496 22/10/16(日)14:36:38 No.982792965

>もしかしてジョジョの実写ってめっちゃ頑張ったのではってなる 普通に出来がいい… 前評判と役者でケチついたの惜しいわ

497 22/10/16(日)14:36:41 No.982792985

鎌倉ものがたりは一色先生に堺雅人のイメージなかったけどあれはあれでとなった 原作から足りなかったのは急に転がる生首みたいな血生臭さくらいだ

498 22/10/16(日)14:36:58 No.982793058

>話ずれるけどドラクエユアストーリー見てみたら最後以外は結構面白くてびっくりした そりゃボコボコにされてるの最後のそれだからな

499 22/10/16(日)14:37:03 No.982793089

ワンピースの実写化どうなるかな

500 22/10/16(日)14:37:08 No.982793114

サブスクとかで国外のいろんな作品が見れるようになって下限が日々更新されてる

501 22/10/16(日)14:37:14 No.982793156

進撃は原作者がどうかしてるよ…原作のこれからの展開とか教えてこれに被らないようオリジナルでお願いしますって頭おかしい

502 22/10/16(日)14:37:28 No.982793213

るろうに剣心面白かったねー

503 22/10/16(日)14:37:29 No.982793215

>進撃の巨人の実写化の出来は半分くらい原作者が悪いのでは 前編のオープニングとかところどころ見るべきところはあると思ってる 後編は力尽きたのか予算が尽きたのか

504 22/10/16(日)14:37:40 No.982793259

推理ものは割と打率高い気がする

505 22/10/16(日)14:38:04 No.982793396

>進撃は原作者がどうかしてるよ…原作のこれからの展開とか教えてこれに被らないようオリジナルでお願いしますって頭おかしい 原作者だけが得をした例なんてこれしか無い

506 22/10/16(日)14:38:16 No.982793461

>サブスクとかで国外のいろんな作品が見れるようになって下限が日々更新されてる アマプラくんちょっと気軽に海外のゴミを配信しすぎじゃない?

507 22/10/16(日)14:38:45 No.982793589

世の中みてねえのにケチだけつけたいやつが多すぎる

508 22/10/16(日)14:38:45 No.982793591

>原作者だけが得をした例なんてこれしか無い 得の仕方がおかしいだろ…

509 22/10/16(日)14:39:01 No.982793675

>推理ものは割と打率高い気がする SFファンタジーとかあると一気にキツいんだよな

510 22/10/16(日)14:39:08 No.982793720

>推理ものは割と打率高い気がする 掟上今日子これ無理だろ…って思ったけど 見終わる頃にはガッキー凄えなってなってた

511 22/10/16(日)14:39:27 No.982793801

>るろうに剣心面白かったねー 本当にちゃんと面白いじゃん

512 22/10/16(日)14:39:44 No.982793886

>進撃は原作者がどうかしてるよ…原作のこれからの展開とか教えてこれに被らないようオリジナルでお願いしますって頭おかしい ドラマや映画は原作と全く別物になって成功してるパターンも割とあるからそんなおかしいもんでもない気がする

513 22/10/16(日)14:39:45 No.982793896

原作者が脚本のファンで無茶振りしてくるの進撃しか知らない

514 22/10/16(日)14:39:49 No.982793914

>アマプラくんちょっと気軽に海外のゴミを配信しすぎじゃない? 本当のゴミ洋画は海を渡らないなんて今まで言われてたんだ これこそ新時代の文明開化だ!

515 22/10/16(日)14:40:00 No.982793975

国内のミニシアターでも下限更新は出来るぞ 全編日本語で役者も日本人だから酷さがわかりやすい

516 22/10/16(日)14:40:06 No.982793988

>世の中みてねえのにケチだけつけたいやつが多すぎる 何かを叩く時にデビルマンを持ち出す奴は絶対見てないのが俺の持論だ

517 22/10/16(日)14:40:36 No.982794147

がっこうぐらしの実写版はどう見てもだめだろこれみたいな空気感に溢れてたけどちゃんと面白かったからオススメしたい

518 22/10/16(日)14:40:50 No.982794222

タカくんは器とちんぽもでかそうだな…

519 22/10/16(日)14:41:01 No.982794275

>>進撃は原作者がどうかしてるよ…原作のこれからの展開とか教えてこれに被らないようオリジナルでお願いしますって頭おかしい >原作者だけが得をした例なんてこれしか無い 原作全部読んだあとに見返すと実写の要素要素がちゃんと原作にあとから出てくるやつでもしかして実写スタッフ頑張ってた…?ってなるの酷いよね

520 22/10/16(日)14:41:41 No.982794453

好みの問題だしそこまでとやかく言われるものではないと思うが それは他人だから思えるもので恋人がそうなのは地味に辛いな…

521 22/10/16(日)14:42:05 No.982794550

>国内のミニシアターでも下限更新は出来るぞ >全編日本語で役者も日本人だから酷さがわかりやすい そういう場所に足を運ぶのは億劫だからな… でもAmazonプライムなら家にいながら国内外の下限を簡単に更新できる!!

522 22/10/16(日)14:42:05 No.982794555

ラジオ番組で燻ってた原作者にエールを送ったのが悪い

523 22/10/16(日)14:42:21 No.982794632

アニメ化も正直劣化多いしあんま変わらんみたいなのも多いから微妙

524 22/10/16(日)14:42:37 No.982794698

国内ミニシアターはまさはるの味しかしないクソがそこそこある

525 22/10/16(日)14:42:38 No.982794702

ヤマトは見てないけど気になる

526 22/10/16(日)14:42:45 No.982794735

サブスクはクソ映画をみるのにこそ使うべきだよね

527 22/10/16(日)14:43:05 No.982794835

>サブスクはクソ映画をみるのにこそ使うべきだよね 名作は映画館で見たいもんな

528 22/10/16(日)14:43:37 No.982794998

>サブスクはクソ映画をみるのにこそ使うべきだよね 時間を大事にと思ったがimgに居る俺が言えたことではなかったしクソ映画見るの楽しいよね

529 22/10/16(日)14:44:07 No.982795135

がっこうぐらしはよかった良かったね丁寧なホラーで かぐや様は後半観るのが辛くなったから尺減らしたら丁度いいんじゃないかと思った…選挙の辺り全部すっ飛ばしていいんじゃないかな

530 22/10/16(日)14:44:14 No.982795166

>本当のゴミ洋画は海を渡らないなんて今まで言われてたんだ クソ映画翻訳させられる方の身にもなってみろ…

531 22/10/16(日)14:44:20 No.982795186

最近だとおそ松さんとか理解度高くて面白かった

532 22/10/16(日)14:44:32 No.982795246

映画館で金払ってクソ映画見ることでしか摂取できない栄養はある 屍人荘見た時はイキそうになったよ

533 22/10/16(日)14:45:02 No.982795382

洋画は字幕にしろ吹き替えにしろ演技の酷さが分かりにくいからいいよね

534 22/10/16(日)14:45:06 No.982795394

生身の人間の顔でオタくさい話やるのキツくない…?

535 22/10/16(日)14:45:21 No.982795465

>クソ映画翻訳させられる方の身にもなってみろ… 翻訳で力を抜くとさらに…

536 22/10/16(日)14:45:37 No.982795538

>生身の人間の顔でオタくさい話やるのキツくない…? キツいのいいよね…

537 22/10/16(日)14:45:48 No.982795586

実写映画化は他のメディア展開より金も労力も違うから失敗するとあれこれ言われちゃうのよね 漫画化小説化なんかも大概当たり外れ多いけどネットの端っこでちょこちょこ言われるぐらいだし

538 22/10/16(日)14:46:00 No.982795645

実写化映画見に行った「」は大体いいとこ探ししてるじゃん

539 22/10/16(日)14:46:01 No.982795648

海のような心

540 22/10/16(日)14:46:05 No.982795666

>映画館で金払ってクソ映画見ることでしか摂取できない栄養はある >屍人荘見た時はイキそうになったよ そういや今やってるやつ見に行かないとな…あるだかいるだか

541 22/10/16(日)14:46:20 No.982795732

ミニシアターはたまーに大当たり引けるからガチャを回そう

542 22/10/16(日)14:46:22 No.982795740

>>世の中みてねえのにケチだけつけたいやつが多すぎる >何かを叩く時にデビルマンを持ち出す奴は絶対見てないのが俺の持論だ ちょっと前まではそうだった 今はむしろデビルマンはサブスクでちゃんと見てる奴多くて あとしまつ辺りがじわじわそのポジションになってきてるイメージ

543 22/10/16(日)14:46:50 No.982795872

>>>進撃は原作者がどうかしてるよ…原作のこれからの展開とか教えてこれに被らないようオリジナルでお願いしますって頭おかしい >>原作者だけが得をした例なんてこれしか無い >原作全部読んだあとに見返すと実写の要素要素がちゃんと原作にあとから出てくるやつでもしかして実写スタッフ頑張ってた…?ってなるの酷いよね なんだよエレンの兄って… なんだよこの謎空間… なんで壁の外に人類がいるんだよ…

544 22/10/16(日)14:46:50 No.982795877

>クソ映画翻訳させられる方の身にもなってみろ… アマプラ見てると機械翻訳まるだしのクソ映画よくあるよね…

545 22/10/16(日)14:47:00 No.982795922

>実写化映画見に行った「」は大体いいとこ探ししてるじゃん 金払ったからね まじめに見れば良いところの1つ2つあるもんよ

546 22/10/16(日)14:47:16 No.982795993

時間と金を無駄にした自分の心を守るためなのか それとも舌が馬鹿なのか

547 22/10/16(日)14:47:32 No.982796065

>ミニシアターはたまーに大当たり引けるからガチャを回そう このガチャが面白くてよく事前情報一切調べずポスターだけ見て見てる

548 22/10/16(日)14:47:36 No.982796079

>生身の人間の顔でオタくさい話やるのキツくない…? 映画に限らずドラマでも思うが 何か漫画の世界から抜け出してきたような会話やリアクションを アニメのセリフ言ってるみたいなイントネーションでやられるとキッツ…となる なんなら原作付きじゃなくてオリジナルでそういうのやられるのもキツい

549 22/10/16(日)14:48:02 No.982796208

あまり話題にはならないけど珍遊記の実写化がかなりキツかった

550 22/10/16(日)14:48:07 No.982796229

>>本当のゴミ洋画は海を渡らないなんて今まで言われてたんだ >クソ映画翻訳させられる方の身にもなってみろ… 翻訳家は仕事足りないからポジショントークでカッコつけてるとかでもない限りそんなこと気にしないと思うよ

551 22/10/16(日)14:48:29 No.982796338

>アマプラ見てると機械翻訳まるだしのクソ映画よくあるよね… ネトフリだと数行ありそうなセリフが一言のこともあって味わい深い

552 22/10/16(日)14:49:36 No.982796647

ハガレンの実写化とかでも思ったけど舞台やキャラが西洋風な作品を日本人キャストでやると どんなに役者が頑張ってもお遊戯感出ちゃうから駄目だと思う

553 22/10/16(日)14:49:45 No.982796690

まあオタくさい演技上手い奴自体が希少すぎるから

554 22/10/16(日)14:49:45 No.982796692

>クソ映画翻訳させられる方の身にもなってみろ… B級サメ映画とか見てると映画もアレだし翻訳もクソだな!ってなることしょっちゅうある つまらん意訳ごり押ししてる…

555 22/10/16(日)14:49:48 No.982796705

お芝居なんだけど芝居がかった仕草すんな

556 22/10/16(日)14:50:06 No.982796783

まず人間の顔の作りが漫画に比べてキャラデザがキツい 唇とか鼻の穴とか醜すぎる…

557 22/10/16(日)14:51:18 No.982797132

AVとかでよくあるんだけど演技が下手すぎて自然体のメイキングの方が見てて快い場合がある

558 22/10/16(日)14:51:31 No.982797203

>ハガレンの実写化とかでも思ったけど舞台やキャラが西洋風な作品を日本人キャストでやると >どんなに役者が頑張ってもお遊戯感出ちゃうから駄目だと思う ハガレンは服の彩度が高すぎたのも一因だと思うの なんだその染粉付きそうな真っ青な軍服

559 22/10/16(日)14:51:42 No.982797240

>つまらん意訳ごり押ししてる… 駄洒落的なジョーク関係はどこもたいてい苦しげだな

560 22/10/16(日)14:51:58 No.982797319

>まず人間の顔の作りが漫画に比べてキャラデザがキツい >唇とか鼻の穴とか醜すぎる… 現実には不細工な角度が存在してるのが酷

561 22/10/16(日)14:53:08 No.982797677

名作の方がどう考えても栄養価が高い

562 22/10/16(日)14:53:27 No.982797771

ホラーは海外のゴミも結構な数入ってくるよねマニアが居るせいで

563 22/10/16(日)14:54:18 No.982798026

白黒時代のクソ映画も結構な数そろっててアマプラこわっ…てなる

564 22/10/16(日)14:54:59 No.982798221

>ホラーは海外のゴミも結構な数入ってくるよねマニアが居るせいで ホラーはゴミはゴミで味わい深いのが結構多いからな… ウサギ男はいつかちゃんと見たい

565 22/10/16(日)14:55:06 No.982798242

開始数分にして有名なコスプレイヤー達のダンスミュージカルで心を折りにくる実写版オタクに恋は難しい

566 22/10/16(日)14:55:44 No.982798449

懐でかそうたかくん

567 22/10/16(日)14:55:58 No.982798499

劇場で見たデビルマンはしばらく映画に対する不信感を植え付けてくれたよ…

568 22/10/16(日)14:56:00 No.982798505

>開始数分にして有名なコスプレイヤー達のダンスミュージカルで心を折りにくる実写版オタクに恋は難しい ヲタクな 原作の時点でヲタク向けじゃないから

569 22/10/16(日)14:56:02 No.982798517

帝一の國 アイアムアヒーロー 翔んで埼玉 銀魂 辺りしか見てないのかもしれん

570 22/10/16(日)14:57:10 No.982798835

>劇場で見たデビルマンはしばらく映画に対する不信感を植え付けてくれたよ… サブスクならともかく劇場でお金出しちゃったらね…

571 22/10/16(日)14:57:38 No.982798971

クソ映画なら何も言えないけど 微妙ぐらいだったら良いこと探しするのが楽しかったりするよ

572 22/10/16(日)14:57:51 No.982799030

ホラーのチープさはなんか笑いになるのが強いな

573 22/10/16(日)14:58:08 No.982799107

キャシャーンは宇多田ヒカルのお陰で名作に見える

574 22/10/16(日)14:58:10 No.982799120

>劇場で見たデビルマンはしばらく映画に対する不信感を植え付けてくれたよ… 俺はプリンセストヨトミだったな… こんな不快な思いするならもう二度と映画なんか見るかって思った 数日後テレ東でやってたスパイダーパニック見て映画ってなんて素敵なんだろうって思い直したが

575 22/10/16(日)14:58:32 No.982799222

褒めてる人も実写映画にしてはって前提で褒めてそう

576 22/10/16(日)14:59:00 No.982799362

>ヲタクな >原作の時点でヲタク向けじゃないから 原作は無難なラブコメだったのだろうか 何故かやたらとモンハンの主張が激しい映画だった…リオレウスの銀幕デビュー作

577 22/10/16(日)14:59:16 No.982799448

>数日後テレ東でやってたスパイダーパニック見て映画ってなんて素敵なんだろうって思い直したが いい趣味してんな…

578 22/10/16(日)15:00:38 No.982799815

アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 たかくん以外存在するんだろうか

579 22/10/16(日)15:01:32 No.982800072

>アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 >たかくん以外存在するんだろうか 役者のファンというかアイドルファンはメイン客層だろ

580 22/10/16(日)15:01:55 No.982800184

これがアメコミ映画とかになると何の違和感もないんだよな…

581 22/10/16(日)15:02:00 No.982800214

>アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 >たかくん以外存在するんだろうか いると思うよ アニメ自体あんま見るの好きじゃないって人も少なくないだろうし うちの実家の母親とかアニメ嫌いなのに実写映画はガンガン見るし

582 22/10/16(日)15:02:26 No.982800350

>アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 >たかくん以外存在するんだろうか 俳優目当てとかがかなりいる

583 22/10/16(日)15:02:40 No.982800415

>ホラーのチープさはなんか笑いになるのが強いな ぬいぐるみ系を使ってホラーをどうにか表現しようとするやつに弱い 可愛いぬいぐるみがどう見ても下から人の手で啄むような操作されて食いちぎられてるスプラッタ効果ぶち込むようなやつ

584 22/10/16(日)15:02:43 No.982800435

アニメ独特の会話の間とか笑いが昔苦手だったなぁ…

585 22/10/16(日)15:03:14 No.982800605

>アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 >たかくん以外存在するんだろうか 好きな俳優が実写化映画請負人の場合は結構あるんじゃないかな

586 22/10/16(日)15:03:16 No.982800622

>アニメは見ないけど実写化映画は見るって層 >たかくん以外存在するんだろうか 二次元という時点で感情移入できない層がわりと見るみたいな話を聞いた

587 22/10/16(日)15:03:16 No.982800625

>キャシャーンは宇多田ヒカルのお陰で名作に見える 実際映画で音楽って大事だよな

588 22/10/16(日)15:03:19 No.982800638

漫画とアニメで全部見るとクソ長いから映画でサクッと済ませる友達が大学時代にいたよ

589 22/10/16(日)15:03:45 No.982800771

進撃の巨人って寝とらせみたいだよな

590 22/10/16(日)15:05:16 No.982801270

>進撃の巨人って寝とらせみたいだよな 女を通して竿役を見てるやつじゃん

591 22/10/16(日)15:06:32 No.982801684

>二次元という時点で感情移入できない層がわりと見るみたいな話を聞いた 俺も実写って時点で仮面ライダーとかも観る気しないからその気持ち分かっちゃう

592 22/10/16(日)15:06:46 No.982801764

そう言えば最近キャップこねえな

593 22/10/16(日)15:07:54 No.982802129

というかマーベル自体実写化ものだしメジャーなジャンルなわけで好きな人は国内でもいるのでは 花より男子とかのだめカンタービレとか…

594 22/10/16(日)15:10:55 No.982803116

>花より男子とかのだめカンタービレとか… 学生がメインキャラクターのは実写化してちょくちょく大当たり出すよね

↑Top