22/10/16(日)08:05:48 シナリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)08:05:48 No.982689023
シナリオ書いてる途中で詰まった時どうしてる?
1 22/10/16(日)08:09:11 No.982689413
そのまま卓を開始する
2 22/10/16(日)08:10:18 No.982689515
>そのまま卓を開始する 危険すぎる…
3 22/10/16(日)08:15:50 No.982690141
一旦そのシナリオの事忘れて気分転換する そしてそのまま完全にシナリオの事を忘れた
4 22/10/16(日)08:16:46 No.982690270
失敗している…
5 22/10/16(日)08:18:36 No.982690527
気分転換は大事 TRPGのシナリオは演劇脚本じゃないし
6 22/10/16(日)08:33:03 No.982692695
他の創作物見て休憩してなんか参考になるのないかぼんやり探す オンセなら部屋とか画像の準備とかでとになく手を動かし続ける
7 22/10/16(日)08:41:07 No.982694798
かっこいいもの作ろうと意気込みすると完成しなくなるよ 詰まったのが戦闘ひとつとかならその戦闘もう丸ごと消しちまおうぜ
8 22/10/16(日)08:44:00 No.982695440
〇日にやります!って参加者に表明して自分を追い込む
9 22/10/16(日)08:44:23 No.982695538
>気分転換は大事 >TRPGのシナリオは演劇脚本じゃないし 正直な話シナリオどころかプロットで十分だもんな…
10 22/10/16(日)08:45:57 No.982695974
個人的にはシナリオから離れて気分転換するより背景とかチャパレとかシナリオに関係のある所で別な作業やってると閃くことが多い
11 22/10/16(日)08:57:35 No.982698795
サタスペの難易度悩むな… まよキンみたいに目安出してくれると助かるんだけど
12 22/10/16(日)08:59:15 No.982699198
>サタスペの難易度悩むな… >まよキンみたいに目安出してくれると助かるんだけど エネミーがすぐ倒れるならバンガイの異能とか持たせておくと実質HPが2倍になって強いぞ!
13 22/10/16(日)09:03:16 No.982700120
シナリオに詰まったら部屋の準備を進める
14 22/10/16(日)09:04:59 No.982700477
詰まるポイントってなんだろ
15 22/10/16(日)09:05:31 No.982700579
AIに書かせたNPCとか背景お出ししてこんな感じってやったらいつもよりPLの反応が良かくてRPも進んだ
16 22/10/16(日)09:05:41 No.982700606
>詰まるポイントってなんだろ エネミーの動悸が思いつかなかったりすることはある
17 22/10/16(日)09:06:14 No.982700733
>>詰まるポイントってなんだろ >エネミーの動悸が思いつかなかったりすることはある 救心
18 22/10/16(日)09:08:03 No.982701211
昨日やったキャンペーンの黒幕の動機は嫉妬だった
19 22/10/16(日)09:08:25 No.982701308
動機や行動が支離滅裂でもジャームなら仕方ないかってなるダブルクロス
20 22/10/16(日)09:08:54 No.982701478
たかが犬だろ!
21 22/10/16(日)09:09:02 No.982701514
>AIに書かせたNPCとか背景お出ししてこんな感じってやったらいつもよりPLの反応が良かくてRPも進んだ ビジュアルはわかりやすさで強いからな
22 22/10/16(日)09:12:47 No.982702490
シナリオ詰まったらマップ作る マップだけできた
23 22/10/16(日)09:14:39 No.982702937
シナリオ詰まったからマップを作ってエネミーデータ作って画像も用意して… シナリオ以外できたけどシナリオができねえ!
24 22/10/16(日)09:15:56 No.982703279
異能付け足すのいいな ちょっと考えよう
25 22/10/16(日)09:16:05 No.982703321
NPC用のポートレートシコシコ作ってるけど見事に自分の性癖が反映されてて壮観だ
26 22/10/16(日)09:18:18 No.982703909
演劇したきゃ演劇してろ
27 22/10/16(日)09:27:54 No.982706555
キャラポートレートいいよね 作っておくと咄嗟の反応に困らないから便利だし
28 22/10/16(日)09:34:15 No.982708103
>サタスペの難易度悩むな… >まよキンみたいに目安出してくれると助かるんだけど 敵が弱くてもPL側の出目が腐ることが多くて死闘になりがちだから弱めに設定してる
29 22/10/16(日)09:35:30 No.982708519
ナラティブ系のはシナリオで詰まりはしないからいいよな
30 22/10/16(日)09:36:00 No.982708736
>ナラティブ系のはシナリオで詰まりはしないからいいよな 詰まることはないがグダつくことは結構あるぞ!
31 22/10/16(日)09:37:50 No.982709467
ナラティブ系は先祖返りみたいな話もあるがそうなんだろうか 昔はシミュレーションゲームみたいにルール通り遊んでいたようなイメージがある
32 22/10/16(日)09:41:05 No.982710781
いや今でも原則ルール守って遊ぶだろ ナラティブは無法じゃねえんだぞ
33 22/10/16(日)09:41:53 No.982711103
>いや今でも原則ルール守って遊ぶだろ >ナラティブは無法じゃねえんだぞ 本当に無法だと遊びとして成立させる難易度がかなり上がるからな…
34 22/10/16(日)09:42:31 No.982711311
経験則上ナラティブでぐだつくプレイグループはそれ以外のシステムでぐだつく傾向が強い GMの誘導が甘いかPL達が積極性に欠けてる事が多いから
35 22/10/16(日)09:42:53 No.982711516
>ナラティブ系は先祖返りみたいな話もあるがそうなんだろうか >昔はシミュレーションゲームみたいにルール通り遊んでいたようなイメージがある 大昔になるとルールは最小限で足りない部分を常識とプレイヤーの発想力で補って遊んでたのである意味あってる ただそれじゃ遊べる人が限られるのでルールに則れば誰でもカードゲームのようにできるようにと改良が進み今に至る
36 22/10/16(日)09:45:47 No.982712533
立ち絵に背景BGM 無くてもいいけどあった方が明らかにやりやすくて賑わうから部屋作りのハードルがどんどん上がるのも解る
37 22/10/16(日)09:45:51 No.982712558
大昔は命中ロールにペナ入れたりSRのレベル上げてもいいからサイクロプスの目を射たせろなんてプレイヤーいたわ
38 22/10/16(日)09:47:17 No.982713097
常識ってなると現代日本なら成人の大半は運転免許持ってるから自動で運転技能保証されたりするのだろうか
39 22/10/16(日)09:49:03 No.982713693
>常識ってなると現代日本なら成人の大半は運転免許持ってるから自動で運転技能保証されたりするのだろうか 持ってない人は消えた?
40 22/10/16(日)09:49:28 No.982713935
運転免許持ってるならば運転できるなどというナイーブな考えは捨てろ
41 22/10/16(日)09:49:52 No.982714168
5割くらいじゃなかったかな保有率…
42 22/10/16(日)09:50:50 No.982714514
>常識ってなると現代日本なら成人の大半は運転免許持ってるから自動で運転技能保証されたりするのだろうか CoC参考にするなら日常的な運転技能は保証されるんじゃないか 緊急時に同じ様に運転出来るかは判定が必要になるだけで
43 22/10/16(日)09:51:38 No.982714756
でも運転する度に判定させてたら結構な確率で事故るぞ
44 22/10/16(日)09:53:25 No.982715450
CoCの運転(自動車)20%なのでたぶん誰でもイオンに買い物に行って帰ってくるくらいはできる
45 22/10/16(日)09:54:59 No.982716068
カーチェイスは危険な行為
46 22/10/16(日)09:55:26 No.982716221
まぁ日常会話でいちいち語学振らせないし 部屋のど真ん中にでかでかと置いてある置物の存在に気付くのに目星振らせないしな
47 22/10/16(日)09:55:30 No.982716247
>ナラティブ系は先祖返りみたいな話もあるがそうなんだろうか >昔はシミュレーションゲームみたいにルール通り遊んでいたようなイメージがある それはテレビゲームが流行り始めてからの話で最初は想像力を大事にしろってシステム多かったんだ CoCとかまさにそのうちの一つだからKP裁量とかPLとの話し合いで結果を決める部分がルール的にも多い
48 22/10/16(日)09:55:30 No.982716249
はっきりと二択で選択肢出してるのにどっちでもいいでグダつかれたことあるからPLの積極性に期待しすぎてはいけない …いやどっちでもいいって反応返すのに参加するなよ
49 22/10/16(日)09:55:48 No.982716332
>CoCの運転(自動車)20%なのでたぶん誰でもイオンに買い物に行って帰ってくるくらいはできる 駐車場で隣の車にボコっと…
50 22/10/16(日)09:56:11 No.982716466
>はっきりと二択で選択肢出してるのにどっちでもいいでグダつかれたことあるからPLの積極性に期待しすぎてはいけない >…いやどっちでもいいって反応返すのに参加するなよ どっちでもいいけどって前置きして俺はこっちという程度にはしてくれとは思うわな
51 22/10/16(日)09:57:12 No.982716870
>駐車場で隣の車にボコっと… 「キーパーこの車の持ち主は蛇人間が化けているに違いないので撃ちます」
52 22/10/16(日)09:57:30 No.982716984
>>常識ってなると現代日本なら成人の大半は運転免許持ってるから自動で運転技能保証されたりするのだろうか >持ってない人は消えた? >運転免許持ってるならば運転できるなどというナイーブな考えは捨てろ いないとは言わないけど絶対的に少数派でしょペーパーは そうなると常識では普通に使えてしまうからこいつらどんな確率でペーパーばっかり揃ったんだよってなりそう
53 22/10/16(日)09:58:18 No.982717305
日常の運転ぐらいでいちいち技能振らせるの面倒だし…
54 22/10/16(日)09:58:48 No.982717486
>それはテレビゲームが流行り始めてからの話で最初は想像力を大事にしろってシステム多かったんだ >CoCとかまさにそのうちの一つだからKP裁量とかPLとの話し合いで結果を決める部分がルール的にも多い しかしこれが糞みたいなプレイをも産み出しルールで決めた方がいいになるんだからわからんもんだ
55 22/10/16(日)09:59:04 No.982717554
>いないとは言わないけど絶対的に少数派でしょペーパーは それは田舎の人の発想だ…
56 22/10/16(日)09:59:08 No.982717572
交通法守ってゆっくりとカーナビに従うだけならみんな出来るということにしよう
57 22/10/16(日)09:59:11 No.982717586
そもそもペーパーだろうと交通ルールさえ覚えていれば運転できるだろマニュアルならともかく
58 22/10/16(日)09:59:58 No.982717805
(こっちの方が好みだけど明確な意図とか確信があるわけじゃないから)どっちでもいいみたいなことはある…
59 22/10/16(日)10:00:05 No.982717830
>>それはテレビゲームが流行り始めてからの話で最初は想像力を大事にしろってシステム多かったんだ >>CoCとかまさにそのうちの一つだからKP裁量とかPLとの話し合いで結果を決める部分がルール的にも多い >しかしこれが糞みたいなプレイをも産み出しルールで決めた方がいいになるんだからわからんもんだ そして今度はルールが多すぎて窮屈だから昔に戻そうだからな
60 22/10/16(日)10:00:07 No.982717846
車庫入れ判定どうぞ
61 22/10/16(日)10:00:24 No.982717928
>>いないとは言わないけど絶対的に少数派でしょペーパーは >それは田舎の人の発想だ… つまりよぉ…CoCの舞台としては田舎率高いからありってことだな?
62 22/10/16(日)10:00:58 No.982718083
まあ移動の為に振ってたら二重の意味で事故るからさらっとやっとけではある
63 22/10/16(日)10:01:54 No.982718329
どっちでもいいってのも立派な意思表示だろうよ だんまりよりは周りの好きにしていいって明確に示してくれた方が100倍助かる
64 22/10/16(日)10:02:27 No.982718455
一刻も早く目的地に着きたいあの車を追えあの車から逃げろとか そんなんなら判定必要かなってくらいだな
65 22/10/16(日)10:02:37 No.982718492
>そして今度はルールが多すぎて窮屈だから昔に戻そうだからな まあ硬直化するよりは時流に合わせていろいろ変わる方が健全か…