22/10/16(日)06:54:58 解体新... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)06:54:58 No.982682245
解体新書いいよね…
1 22/10/16(日)07:01:24 No.982682701
昔歴史の教科書で見たことには、一つの単語を他の本と照らし合わせまくって意味を推測していたらしい 例えば「鼻とは顔の中心でフルッヘンドしているものである」という記述があって他の本に「風が吹くと落ち葉が集まってフルッヘンドする」って書いてあって フルッヘンドってうず高いって意味かな?とかやってたとか
2 22/10/16(日)07:11:10 No.982683438
でも解剖くらいなら死刑される人の体使えばどの国でもわりとじゃんじゃんやれそうな気もするけど あんまりやってなかったのはなんでなんだろう?
3 22/10/16(日)08:15:57 No.982690164
医学のためという善なる志があっても死体を損壊したい気になれるかは簡単ではないだろう
4 22/10/16(日)08:18:04 No.982690453
そんなことやってるのばれたら迫害されるし
5 22/10/16(日)08:21:07 No.982690885
>No.982682701 あったなあ懐かしい 俺の時は確か道徳かなんかだったような気がする 工夫とか努力とかそういう内容での話だった
6 22/10/16(日)08:23:19 No.982691175
まずはらわたの正確な位置など知って役に立つのか?という疑問があるからな昔だと
7 22/10/16(日)08:25:06 No.982691416
>昔歴史の教科書で見たことには、一つの単語を他の本と照らし合わせまくって意味を推測していたらしい 俺が英語のSDS和訳して社内展開する作業と一緒じゃん
8 22/10/16(日)08:29:38 No.982692069
大罪人でもなけりゃ倫理宗教が邪魔して触りづらい 罪人は政治が邪魔して触りづらい 死体の扱いは感染症リスクで賤業扱いで立場が弱い だからある程度地位あって常識に囚われない天才が声上げないと難しい
9 22/10/16(日)08:30:45 No.982692277
頻出単語をピックアップして類似点を見出して予想するってまんま暗号解読よね
10 <a href="mailto:ジョン・ハンター">22/10/16(日)08:34:15</a> [ジョン・ハンター] No.982692927
>医学のためという善なる志があっても死体を損壊したい気になれるかは簡単ではないだろう >そんなことやってるのばれたら迫害されるし というわけで無償医療を提供しつつ裏ではこっそり死体を盗んできました
11 22/10/16(日)08:34:44 No.982693051
ほぼ読めない本なのにこれはすごい本だってのは分かるんだなこの人たち
12 22/10/16(日)08:36:06 No.982693483
>ほぼ読めない本なのにこれはすごい本だってのは分かるんだなこの人たち 比べるものが無いほどの精密図解付きだもの
13 22/10/16(日)08:36:46 No.982693686
>ほぼ読めない本なのにこれはすごい本だってのは分かるんだなこの人たち 挿絵が凄くてこれはやべえ事が書いてあるぞ…って思ったから それ以前はハッキリ言ってでたらめ同様な挿絵の書物しかなかった
14 22/10/16(日)08:36:54 No.982693714
この漫画でも説明されてたけど当時はまじで死体の解剖なんてなくて刑場の掃除係のオッサンオバサンが遺体を片付けるときに解体するぐらいだった 人体がどうやって機能してるかなんてのは考えたこともなくて 大昔に中国からもたらされた気とか経脈みたいな適当な教えしか書かれていない医学書で学んできた連中が幕府や藩の正式な医者として抱えられてきたから そいつらがこんなもんデタラメで異端だって言うとみんな取り潰しされてきた
15 22/10/16(日)08:38:14 No.982694114
>>医学のためという善なる志があっても死体を損壊したい気になれるかは簡単ではないだろう >>そんなことやってるのばれたら迫害されるし >というわけで無償医療を提供しつつ裏ではこっそり死体を盗んできました こいつ死体にしたいなって思ったら都合よく事故死しました
16 22/10/16(日)08:39:53 No.982694502
>ほぼ読めない本なのにこれはすごい本だってのは分かるんだなこの人たち 凄い精密に内臓の事書いてあるからこれは何か凄いんじゃないか…?って思って実物用意して比較したらびっくりするほど正確だった これはすげえってなって頑張って翻訳した
17 22/10/16(日)08:40:15 No.982694616
まぁでも最初に他の言語の翻訳した人たちもそうやって地道に訳していったんだろうし…
18 22/10/16(日)08:41:14 No.982694822
イギリスであったな 死体買うよーってしたら作ってきましたーってやつが連続殺人犯で捕まった話
19 22/10/16(日)08:41:28 No.982694861
>>というわけで無償医療を提供しつつ裏ではこっそり死体を盗んできました >こいつ死体にしたいなって思ったら都合よく事故死しました こんなことばかりしていたら解剖学が発達してスレ画のような学術書ができた!
20 22/10/16(日)08:41:56 No.982694929
解体新書の凄いところは挿絵も含めて日本人制作なところなんだよな 江戸時代の画力=浮世絵で固定されてたから衝撃的だったわ 風雲児たちの受け売りだけど
21 22/10/16(日)08:42:53 No.982695146
ハンター先生の弟子が種痘発見してるから 医学的には偉大過ぎる… 人道的にはあれだけど…
22 22/10/16(日)08:43:00 No.982695174
>江戸時代の画力=浮世絵で固定されてたから 浮世絵はすごい画力が下地にあって誇張している高度な技術
23 22/10/16(日)08:44:23 No.982695540
解剖学だけで終わらずそんだけすごいものを出せたってことで海外知識の探求にひたすら火が付いたってのが一番大きいな
24 22/10/16(日)08:44:28 No.982695561
>ハンター先生の弟子が種痘発見してるから >医学的には偉大過ぎる… >人道的にはあれだけど… 当時からジキルとハイドのモデルとかドリトル先生の家のモデルとか地味に有名人ではあった
25 22/10/16(日)08:46:43 No.982696169
ハンター先生は確実に奇人で狂人で人倫にもとる行為をしまくってるけど 医学の発展という意味では最高の偉人の一人と言っていい偉大なる解剖学者だ
26 22/10/16(日)08:46:47 No.982696189
>>医学のためという善なる志があっても死体を損壊したい気になれるかは簡単ではないだろう >>そんなことやってるのばれたら迫害されるし >というわけで無償医療を提供しつつ裏ではこっそり死体を盗んできました 生きてるときから目を付けてつけ回したりすんなや!
27 22/10/16(日)08:47:19 No.982696363
>ハンター先生は確実に奇人で狂人で人倫にもとる行為をしまくってるけど >医学の発展という意味では最高の偉人の一人と言っていい偉大なる解剖学者だ 漫画面白かったよね
28 22/10/16(日)08:48:22 No.982696606
言語だけじゃわからんが絵ならわかるし実際に照らし合わせて正解ならそりゃ飛びつく 何よりそれまである解剖知識や書物も勉強してる専門家だからこそだしな
29 22/10/16(日)08:49:16 No.982696795
ちゃんとした医学を周知させちゃうとそれを知らない今のお抱えの医者の面目丸潰れだから大っぴらに医学のための研究なんてできなかったし解体新書も取り潰しされないように杉田玄白がほうぼうかけずり回ってなんとか根回ししないといけなかった
30 22/10/16(日)08:52:22 No.982697616
ウキヨエは西洋絵画の技法と無関係みたいな印象を持たれがちだが 輪郭線を描いてから物を描くのが主流か色を重ねて輪郭を出すのかの差が大きいぐらいで そもそもパースや視点の技術は体系化して日本画にも存在している
31 22/10/16(日)08:56:44 No.982698608
>生きてるときから目を付けてつけ回したりすんなや! あの巨人の死体欲しいんですけど!
32 22/10/16(日)09:16:05 No.982703325
拷問するには人体の知識あった方が良さそうなものだけど誰も興味なかったのかい
33 22/10/16(日)09:25:59 No.982705986
>拷問するには人体の知識あった方が良さそうなものだけど誰も興味なかったのかい 個人の経験則はあったかもしれんけどそれをきっちり図示して書物にまとめるには相応の教養と技術と人手が必要
34 22/10/16(日)09:37:43 No.982709425
>フルヘッヘンド ターヘルアナトミアに出てこない単語来たな…