>MTG に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/16(日)00:01:01 No.982608938
>MTG にもこういうのが欲しい
1 22/10/16(日)00:01:43 No.982609261
ヤソが立てたスレ
2 22/10/16(日)00:02:00 No.982609369
踏み倒し手段主体なリセットボタンってコントロールだよな…
3 22/10/16(日)00:02:55 No.982609759
インスタントタイミングで神の怒り?
4 22/10/16(日)00:03:22 No.982609958
>踏み倒し手段主体なリセットボタンってコントロールだよな… しかも他の踏み倒し手段組み合わせると何回もリセット出来る
5 22/10/16(日)00:03:53 No.982610185
ランプじゃないの?
6 22/10/16(日)00:04:22 No.982610388
>インスタントタイミングで神の怒り? エンチャントやアーティファクトも一緒に流すぞ
7 22/10/16(日)00:04:38 No.982610499
>インスタントタイミングで神の怒り? それに6/6ぐらいのスタッツついた生き物で出し方次第では2回3回神の怒り撃てる
8 22/10/16(日)00:04:39 No.982610515
>ランプじゃないの? 正規で出さないから…
9 22/10/16(日)00:05:09 No.982610742
インスタントの http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9/Jokulhaups
10 22/10/16(日)00:05:27 No.982610889
リセットボタンだけど単純な除去には弱い
11 22/10/16(日)00:05:57 No.982611091
まず遊戯王カードにランプやテンポ概念はほぼ無いに等しいからな スレ画も後攻1ターン目が最大の仕事だし
12 22/10/16(日)00:06:22 No.982611266
mtgよりもデュエマっぽくない?
13 22/10/16(日)00:06:35 No.982611365
二連打できるこいつは本当にいやらしいよ
14 22/10/16(日)00:08:05 No.982612076
遊戯王の場合むしろ早すぎてアグロ以外が全部陰湿だから…
15 22/10/16(日)00:09:16 No.982612537
>遊戯王の場合むしろ早すぎてアグロ以外が全部陰湿だから… 3ターン以内に終わらなきゃコントロールの世界
16 22/10/16(日)00:09:39 No.982612706
出たときに自分のクリーチャー好きなだけ追放して追放したクリーチャーを2枚墓地に送るとこれと土地以外のパーマネント全破壊あたりかな
17 22/10/16(日)00:10:24 No.982613047
全部墓地送りって中々独特の使い心地だよね
18 22/10/16(日)00:12:08 No.982613842
スレ画はカード1枚から出せるけど流石に遊戯王でも酷いって扱いだからな!
19 22/10/16(日)00:13:13 No.982614338
書き込みをした人によって削除されました
20 22/10/16(日)00:13:54 No.982614648
マギータにジョークルホープス懐かしいな…
21 22/10/16(日)00:13:54 No.982614655
自分以外リセット出来る生物ってのだと一番近いのマギータか? ただあっちは同一ターンに複数回はほぼ出来ないし置物と土地は壊せないが
22 22/10/16(日)00:15:38 No.982615420
>自分以外リセット出来る生物ってのだと一番近いのマギータか? >ただあっちは同一ターンに複数回はほぼ出来ないし置物と土地は壊せないが 手札二枚捨てるってのも違うけどこれは素材がそのままリソースとしてカウントされるエクシーズシステムの違いだから気にしてもしょうがないか…
23 22/10/16(日)00:16:18 No.982615733
こいつをMTGに輸入すると相棒になっちまう
24 22/10/16(日)00:17:19 No.982616173
>こいつをMTGに輸入すると相棒になっちまう んなこと言ったらEXデッキカード全部相棒だろ! 融合だけは辛うじてMtGでもなんとかなるか…?
25 22/10/16(日)00:17:48 No.982616371
覚醒の太陽の化身! リミテだと相手も恐竜使うから7/7バニラなこともある覚醒の太陽の化身がいるぞ!
26 22/10/16(日)00:17:51 No.982616399
相棒15枚とかすげぇゲームだな遊戯王
27 22/10/16(日)00:18:01 No.982616468
>手札二枚捨てるってのも違うけどこれは素材がそのままリソースとしてカウントされるエクシーズシステムの違いだから気にしてもしょうがないか… エクシーズ2つと手札2枚どっちが重いかってのもあるからなあ…まあエクシーズのが軽いか ただmtg特にマギータ居た環境だとピッチスペルのコストで島戻せるし遊戯王ほど手札重たく無いんだよな
28 22/10/16(日)00:18:24 No.982616665
>出たときに自分のクリーチャー好きなだけ追放して追放したクリーチャーを2枚墓地に送るとこれと土地以外のパーマネント全破壊あたりかな 土地も壊せるだろ
29 22/10/16(日)00:19:09 No.982616974
>土地も壊せるだろ そこまでやるのは遊戯王的にはもっとヤバい制圧になる VFDとかショックルーラーとか
30 22/10/16(日)00:19:31 No.982617152
破壊と追放以外には除去の種類ないんだっけMTG…
31 22/10/16(日)00:19:48 No.982617274
遊戯王に土地相当のシステム無いし強いて言うなら手札だからな…基本土地以外を吹き飛ばすぐらいでいこう
32 22/10/16(日)00:20:14 No.982617455
手札も吹き飛ばすアーゼウスか…
33 22/10/16(日)00:20:16 No.982617468
>んなこと言ったらEXデッキカード全部相棒だろ! >融合だけは辛うじてMtGでもなんとかなるか…? あったよ!ブリセラ!
34 22/10/16(日)00:21:00 No.982617732
マナシステム存在しない遊戯王のカードが他で例え辛すぎる…
35 22/10/16(日)00:21:06 No.982617762
>破壊と追放以外には除去の種類ないんだっけMTG… バウンスと一時追放 あとはマイナス修正も破壊とは違う
36 22/10/16(日)00:21:21 No.982617865
>破壊と追放以外には除去の種類ないんだっけMTG… やけに除去手段の種類が多い遊戯王が特異なんだと思う 墓地送りと破壊は違うなんて伝わらないだろし
37 22/10/16(日)00:21:29 No.982617924
書き込みをした人によって削除されました
38 22/10/16(日)00:21:58 No.982618119
>>破壊と追放以外には除去の種類ないんだっけMTG… >バウンスと一時追放 あとはマイナス修正も破壊とは違う 布告もあるぞ!
39 22/10/16(日)00:24:59 No.982619432
>相棒15枚とかすげぇゲームだな遊戯王 デュエマの超GRでも言われてたけど基礎システムにないものを後付けで付けたからであって元からそういうシステムのところはそういう風に調整してるからな…
40 22/10/16(日)00:26:09 No.982619994
初期の融合デッキは無制限だったぞ!
41 22/10/16(日)00:26:32 No.982620225
EX15って最初に決めた人がマジでえらい
42 22/10/16(日)00:26:39 No.982620286
>やけに除去手段の種類が多い遊戯王が特異なんだと思う >墓地送りと破壊は違うなんて伝わらないだろし 対象に取るor取らない破壊/墓地に送る/手札バウンス/デッキバウンス/表側除外/裏側除外に加えて 効果によるリリース/条件によるリリース/効果による素材化/条件による素材化/墓地に送らなければならないとかあるからな
43 22/10/16(日)00:26:47 No.982620347
そういえば布告って遊戯王にはない?
44 22/10/16(日)00:27:10 No.982620511
まあ遊戯王は一枚のカードを禁止か否かで大きく二種類の調整が生まれてしまったんだけど…
45 22/10/16(日)00:27:51 No.982620785
>そういえば布告って遊戯王にはない? かなり珍しいけど相手プレイヤーに強制させる除去自体はある
46 22/10/16(日)00:28:10 No.982620896
布告っぽいのもあるよ 完全耐性も突破できるほぼ最強の除去だから数は少ないけど
47 22/10/16(日)00:28:49 No.982621172
>そういえば布告って遊戯王にはない? 最近PL効果のカード増えてきた 最近話題になったのは裏側守備表示か破壊をPLに選ばせる罠カード
48 22/10/16(日)00:29:47 No.982621592
布告系で有名なのは痛み分けとアポクリフォートキラーかな 最近出たのがDestructive Daruma Karma Cannon
49 22/10/16(日)00:29:52 No.982621639
リリース除去はマジで画期的だと思う
50 22/10/16(日)00:29:56 No.982621659
そういや裏側表示って珍しいな
51 22/10/16(日)00:30:09 No.982621763
15枚じゃ足りないよってよく言ってるけど お前らはそんなに相手のEXを潤沢にしてーのかってなる MD初期にいた誘発禁止しろ勢と同じかな
52 22/10/16(日)00:30:16 No.982621824
遊戯王の布告は痛み分けだな
53 22/10/16(日)00:30:55 No.982622098
>15枚じゃ足りないよってよく言ってるけど >お前らはそんなに相手のEXを潤沢にしてーのかってなる >MD初期にいた誘発禁止しろ勢と同じかな 連続S系のデッキはしょうがないほんと足りないんだもの
54 22/10/16(日)00:31:42 No.982622431
拮抗勝負もある意味布告か?
55 22/10/16(日)00:32:14 No.982622668
>15枚じゃ足りないよってよく言ってるけど >お前らはそんなに相手のEXを潤沢にしてーのかってなる >MD初期にいた誘発禁止しろ勢と同じかな 15枚は程よく足りなくなる丁度いい塩梅になったと思う 枠カツカツなデッキはまあ頑張って
56 22/10/16(日)00:32:33 No.982622797
遊戯王はいい加減プレイヤーを対象に取れるようにしろよと思うことは結構ある
57 22/10/16(日)00:33:03 No.982622994
MTGに行くと一番やばそうなカードってなに?
58 22/10/16(日)00:33:15 No.982623071
>遊戯王はいい加減プレイヤーを対象に取れるようにしろよと思うことは結構ある あるじゃないもう
59 22/10/16(日)00:34:03 No.982623352
>対象に取るor取らない破壊/墓地に送る/手札バウンス/デッキバウンス/表側除外/裏側除外に加えて >効果によるリリース/条件によるリリース/効果による素材化/条件による素材化/墓地に送らなければならないとかあるからな あとプレイヤーが選択してコントロールを入れ替えるとか
60 22/10/16(日)00:34:07 No.982623389
>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? 相応のマナコスト付けられる前提だと割と読めん
61 22/10/16(日)00:35:04 No.982623769
スレ画は12コストだけど真面目に払わずに0で出てくる感じか…
62 22/10/16(日)00:35:20 No.982623858
>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? マナ査定を置いておくと大型連中から選ぶ事になると思うけどスレ画みたいなリセットカードとか破壊カードじゃない?
63 22/10/16(日)00:35:49 No.982624064
>スレ画は12コストだけど真面目に払わずに0で出てくる感じか… そこまで重いわけじゃないけどまぁだいたいそんな感じ
64 22/10/16(日)00:36:00 No.982624152
>スレ画は12コストだけど真面目に払わずに0で出てくる感じか… 指定した生物で戦闘しないといけないんやけどな
65 22/10/16(日)00:36:23 No.982624281
大型クリーチャーに インスタントで場をリセット出来る能力を持たせるんじゃ ねえ!
66 22/10/16(日)00:36:30 No.982624321
>指定した生物で戦闘しないといけないんやけどな 猪野郎は許さねえぞ…
67 22/10/16(日)00:36:46 No.982624424
>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? マナコスト重たくされたら大抵の効果は許容し切れちゃうかなあ… 強いて言えば再現性しやすいタイプだけどこれもかなり重たくマナかかったら普通に弱くなる
68 22/10/16(日)00:37:11 No.982624575
>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? 完全耐性モンスター…はMTGのシステムだとあんま強くないな
69 22/10/16(日)00:37:37 No.982624745
>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? えーあー 強欲な壺
70 22/10/16(日)00:37:49 No.982624832
>スレ画は12コストだけど真面目に払わずに0で出てくる感じか… 割引前提のデザインだね エクシーズ召喚の説明も必要な気がするけど
71 22/10/16(日)00:37:54 No.982624856
>手札も吹き飛ばすアーゼウスか… 20年くらい前に似たようなカードがあったよね…
72 22/10/16(日)00:38:59 No.982625242
mtgにもスレ画と似た様な奴が居ただろ バリスタとか
73 22/10/16(日)00:39:01 No.982625254
>>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? >えーあー >強欲な壺 コストあったら腐るタイミングでる別に強くはないかな…
74 22/10/16(日)00:39:43 No.982625514
>>指定した生物で戦闘しないといけないんやけどな >猪野郎は許さねえぞ… そして4素材スレ画になって押し流すの大好き その後は塩
75 22/10/16(日)00:39:44 No.982625526
そのまんま持っていく前提なら火の粉1枚で勝ちだわ
76 22/10/16(日)00:40:17 No.982625750
>そのまんま持っていく前提なら火の粉1枚で勝ちだわ ダメだった
77 22/10/16(日)00:40:17 No.982625758
>>>MTGに行くと一番やばそうなカードってなに? >>えーあー >>強欲な壺 >コストあったら腐るタイミングでる別に強くはないかな… そのまま持っていく話じゃないの?
78 22/10/16(日)00:40:51 No.982625960
>えーあー >強欲な壺 0マナならそうだけどコストかかったら普通に霊感か予言だしなあ
79 22/10/16(日)00:41:00 No.982626004
MTGプレイヤーにはブラックホールがすごい強く見えるとか聞いたな
80 22/10/16(日)00:41:11 No.982626080
>そのまま持っていく話じゃないの? >そのまんま持っていく前提なら火の粉1枚で勝ちだわ
81 22/10/16(日)00:41:23 No.982626147
能力の強弱を見るのはマナコスト次第だからそのまま持ってくって前提が難しい マナコストなしなら何でもぶっ壊れだよ
82 22/10/16(日)00:41:31 No.982626199
>そのまんま持っていく前提なら火の粉1枚で勝ちだわ ごもっとも…
83 22/10/16(日)00:41:37 No.982626236
謝った指図させろ
84 22/10/16(日)00:41:50 No.982626307
遊戯王はコストがカードだから難しいんだよな…
85 22/10/16(日)00:41:50 No.982626314
>MTGプレイヤーにはブラックホールがすごい強く見えるとか聞いたな 今サンボル無制限だけどな!
86 22/10/16(日)00:42:04 No.982626400
>そのまま持っていく話じゃないの? コストなかったら一期の通常モンスターですら禁止級だよ!
87 22/10/16(日)00:42:31 No.982626541
>MTGプレイヤーにはブラックホールがすごい強く見えるとか聞いたな 0マナクリーチャーリセットはあり得ないから リセットカードの強弱はアグロが強いかコントロールが強いか環境の定義に関わるし
88 22/10/16(日)00:42:52 No.982626658
俺は召喚権を使ってエルフの剣士を場に出す! 後攻なのでそのまま攻撃しライフに1400ダメージ! 対戦ありがとうございました!
89 22/10/16(日)00:43:03 No.982626718
>能力の強弱を見るのはマナコスト次第だからそのまま持ってくって前提が難しい >マナコストなしなら何でもぶっ壊れだよ 枚数換算で考えるとしてもMtGは割とカード一枚の価値は軽い方だしね
90 22/10/16(日)00:44:20 No.982627153
遊戯王はマジで他のTCGと違いすぎる
91 22/10/16(日)00:45:27 No.982627524
>枚数換算で考えるとしてもMtGは割とカード一枚の価値は軽い方だしね 土地と呪文引けないとまともなデッキは行動出来ないから沢山引く事の前提だしターン数自体は長くなるから一枚一枚の重たさ全然違うしね
92 22/10/16(日)00:45:59 No.982627718
だがタップ状態のモンスターに攻撃しても守備表示だからダメージは通らないし貫通能力あっても相手の守備の数字がないから差分ダメージも発生しないのではないか
93 22/10/16(日)00:46:11 No.982627793
たった20点で負けるなんてMTGプレイヤーはひ弱だな…
94 22/10/16(日)00:46:23 No.982627864
先行制圧とかやってることはアグロでありコントロールであるみたいな感じだもんな
95 22/10/16(日)00:47:32 No.982628261
>たった20点で負けるなんてMTGプレイヤーはひ弱だな… だからって急に観客が死ぬようなゲーム始めないでくだち…
96 22/10/16(日)00:47:52 No.982628395
冷静に考える通常の方法以外で相手が場に生物出すと1ドローがトップメタなのおかしいな…
97 22/10/16(日)00:48:02 No.982628458
>先行制圧とかやってることはアグロでありコントロールであるみたいな感じだもんな ほぼ全部コンボだよあれ 遊戯王のリソースは召喚権と手札とexデッキ位しかないから1ターンで全部出しきるデッキが強いだけ
98 22/10/16(日)00:48:07 No.982628487
デュエマプレイヤーなんて1ダメージでも受けたら死ぬからさらに貧弱だぞ
99 22/10/16(日)00:48:11 No.982628510
>スレ画は12コストだけど真面目に払わずに0で出てくる感じか… 特定のデッキだとモンスターカード1枚で出せる
100 22/10/16(日)00:48:56 No.982628767
>>先行制圧とかやってることはアグロでありコントロールであるみたいな感じだもんな >ほぼ全部コンボだよあれ >遊戯王のリソースは召喚権と手札とexデッキ位しかないから1ターンで全部出しきるデッキが強いだけ 格ゲーでいう10割コンボみたいなもんか…
101 22/10/16(日)00:49:01 No.982628797
>だからって急に観客が死ぬようなゲーム始めないでくだち… その点遊戯王は基本プレイヤーしか死なないから安全だな 俺で…慣れておけ…
102 22/10/16(日)00:49:42 No.982629058
8000点受けなきゃ死なないとか化け物かよ
103 22/10/16(日)00:50:04 No.982629186
>冷静に考える通常の方法以外で相手が場に生物出すと1ドローがトップメタなのおかしいな… 2回目以降の生物が出たら1ドローのインスタントって考えれば… いやそれでも強くねえな
104 22/10/16(日)00:50:07 No.982629199
>>たった20点で負けるなんてMTGプレイヤーはひ弱だな… >だからって急に観客が死ぬようなゲーム始めないでくだち… いつの間にか昔から全世界的に普及してたことになってて頭おかしくなる
105 22/10/16(日)00:50:39 No.982629377
コストつけてステータスもそれ相応に変換されると考えるとアーゼウスや超雷龍みたいな条件付き踏み倒しが一番ヤバそう
106 22/10/16(日)00:51:28 No.982629655
エクシーズは例えるならプレイングウォーカーのシステムに近いのかな…? アーゼウスならカードが破壊されると+1されて-2で神の怒りみたいな
107 22/10/16(日)00:52:30 No.982630025
>>冷静に考える通常の方法以外で相手が場に生物出すと1ドローがトップメタなのおかしいな… >2回目以降の生物が出たら1ドローのインスタントって考えれば… >いやそれでも強くねえな mtgでいえば1ドロー+好きな色のマナ1点追加みたいなもんじゃないか増Gは
108 22/10/16(日)00:52:51 No.982630124
>コストつけてステータスもそれ相応に変換されると考えるとアーゼウスや超雷龍みたいな条件付き踏み倒しが一番ヤバそう 超雷はともかくアーゼウスは召喚酔いとバトル相手は相手が決めるMTGだとクリーチャーの攻撃通して生き残らせる条件が厳しすぎてカードは強いけど入るデッキがなくなる
109 22/10/16(日)00:53:48 No.982630458
手札誘発系をピッチスペルと考えた場合強いの何だ?って考えたけど mtgサーチ少ないからまずうららがそうでも無いのと 増Gそこまで強いか…?ってなる 抹殺はまあ強いか…強いか?
110 22/10/16(日)00:53:56 No.982630525
>エクシーズは例えるならプレイングウォーカーのシステムに近いのかな…? >アーゼウスならカードが破壊されると+1されて-2で神の怒りみたいな 基本的に素材追加手段は無いけどまあその認識がベターか… 大戦で出た忠誠度能力二つのPWがその例えだと近いか
111 22/10/16(日)00:54:47 No.982630784
ブラックロータスの効果を遊戯王で説明するのは難しい
112 22/10/16(日)00:54:56 No.982630851
>手札誘発系をピッチスペルと考えた場合強いの何だ?って考えたけど >mtgサーチ少ないからまずうららがそうでも無いのと >増Gそこまで強いか…?ってなる >抹殺はまあ強いか…強いか? 抹殺はミラーマッチ用とか強い無色カードが流行ったらヤバいと思う
113 22/10/16(日)00:55:07 No.982630925
>ブラックロータスの効果を遊戯王で説明するのは難しい トークン3枚か…
114 22/10/16(日)00:55:54 No.982631204
>ブラックロータスの効果を遊戯王で説明するのは難しい 雑に召喚権二つ追加とか…
115 22/10/16(日)00:56:39 No.982631446
神の宣告は一枚の重みが違うと途端にヤバいカードになりそう
116 22/10/16(日)00:56:40 No.982631458
そういえば他のTCGだとカテゴリって概念も珍しいんだっけ?
117 22/10/16(日)00:56:52 No.982631528
遊戯王はマナ概念が無いから発展したともやべーことになってるとも言える
118 22/10/16(日)00:56:57 No.982631551
>>ブラックロータスの効果を遊戯王で説明するのは難しい >トークン3枚か… 禁止! >雑に召喚権二つ追加とか… 禁止!
119 22/10/16(日)00:57:24 No.982631691
>そういえば他のTCGだとカテゴリって概念も珍しいんだっけ? もはやそうでもない
120 22/10/16(日)00:57:25 No.982631692
>そういえば他のTCGだとカテゴリって概念も珍しいんだっけ? 基本的に色分けと種族分けで何とかしてるのが多いと思う
121 22/10/16(日)00:58:08 No.982631895
エルドラージみたいな感じの簡単には出せない(簡単に出せる)超大型とかさ
122 22/10/16(日)00:58:34 No.982632031
2体以上のクリーチャーを合体させるシステムには乏しいからなマジック…エクシーズそのものは説明しづらい 逆になんで遊戯王は2体以上のモンスターを合体させる手段がそんな無駄に富んでるんだよ いらないだろそんなに
123 22/10/16(日)00:58:45 No.982632079
>そういえば他のTCGだとカテゴリって概念も珍しいんだっけ? 文明とか種族とか勢力はあるけど特定の名前を指定してカテゴリ化は結構珍しいしその上で【ロイド】と【スピードロイド】みたいな大事故が起きるのはかなり珍しいと思う
124 <a href="mailto:ガンダムウォー">22/10/16(日)00:59:43</a> [ガンダムウォー] No.982632352
フフフ…
125 22/10/16(日)00:59:44 No.982632356
コストのあるゲームなら展開が長くならないかって言われたらそんなことは無いよな…
126 22/10/16(日)01:00:12 No.982632506
>コストのあるゲームなら展開が長くならないかって言われたらそんなことは無いよな… 1ターン目がこんなに長くなるゲームは遊戯王以外あるのかね
127 22/10/16(日)01:00:14 No.982632518
遊戯王プレイヤーとMTGプレイヤーでジャンドという単語で想像するデッキが違うらしいな
128 22/10/16(日)01:00:30 No.982632604
>2体以上のクリーチャーを合体させるシステムには乏しいからなマジック…エクシーズそのものは説明しづらい >逆になんで遊戯王は2体以上のモンスターを合体させる手段がそんな無駄に富んでるんだよ >いらないだろそんなに カード1枚から逆転の切り札を特殊召喚って構図がアニメ映えしすぎるからどうしてもEXデッキからの特殊召喚が増えちまったんだ
129 22/10/16(日)01:00:31 No.982632613
>そういえば他のTCGだとカテゴリって概念も珍しいんだっけ? デュエマとか文明カテゴリが強すぎてカード需要が高まって高騰が凄いことになってた
130 22/10/16(日)01:00:40 No.982632646
ルール書き換え系の効果はあんまり多くないよね遊戯王
131 22/10/16(日)01:01:13 No.982632817
>2体以上のクリーチャーを合体させるシステムには乏しいからなマジック…エクシーズそのものは説明しづらい >逆になんで遊戯王は2体以上のモンスターを合体させる手段がそんな無駄に富んでるんだよ >いらないだろそんなに レベルが1,2,3ぐらいの意味がない様なもんだったからレベルに意味を持たせようって発展した結果が合体手段の豊富さ リンクに関しては…まあ無理やり環境デフレさせる強硬手段としか
132 22/10/16(日)01:01:22 No.982632859
遊戯王の珍しいとこって言ったらキーワード能力がほぼ無いことじゃない デュエマとか逆にキーワード能力多すぎだろって思うけど
133 22/10/16(日)01:01:23 No.982632867
遊戯王のルール書き換え系ってなんだろうヴァリアンツか?
134 22/10/16(日)01:01:36 No.982632935
>リンクに関しては…まあ無理やり環境デフレさせる強硬手段としか 結局跳ねたからなあ…
135 22/10/16(日)01:01:42 No.982632961
>遊戯王のルール書き換え系ってなんだろうヴァリアンツか? あれはVVだろ
136 22/10/16(日)01:02:07 No.982633079
デュエマのキーワード能力はあれ共通効果を示してる事もあるから...
137 22/10/16(日)01:02:11 No.982633111
>遊戯王プレイヤーとMTGプレイヤーでジャンドという単語で想像するデッキが違うらしいな 横並べしてぶん殴るのはまあ大体合ってるし…
138 22/10/16(日)01:02:19 No.982633155
白金や深淵の迫害者みたいな奴ら?
139 <a href="mailto:白黒ジャンド">22/10/16(日)01:02:20</a> [白黒ジャンド] No.982633159
>遊戯王プレイヤーとMTGプレイヤーでジャンドという単語で想像するデッキが違うらしいな 白黒ジャンド
140 22/10/16(日)01:02:29 No.982633201
ルール書き換えってハゲのインスタントをソーサリーにするとか? ああいうのなら虚無空間とかがあてはまるんじゃないか
141 22/10/16(日)01:02:37 No.982633244
>遊戯王の珍しいとこって言ったらキーワード能力がほぼ無いことじゃない 貫通効果はもうキーワードでいいだろ…ってなる
142 <a href="mailto:ラッシュ">22/10/16(日)01:03:03</a> [ラッシュ] No.982633391
>貫通効果はもうキーワードでいいだろ…ってなる キーワード効果です
143 22/10/16(日)01:03:10 No.982633433
遊戯王のエクストラに切り札置くの当たり前なのは珍しい方なのかな
144 22/10/16(日)01:03:31 No.982633558
>>遊戯王プレイヤーとMTGプレイヤーでジャンドという単語で想像するデッキが違うらしいな >白黒ジャンド (ジャンドにエクシーズ採用するんだ…どんな構築なんだ…?)
145 22/10/16(日)01:03:51 No.982633676
勝利条件の多彩さは流石に今でもMTGが一番多そうなイメージが強い
146 22/10/16(日)01:03:53 No.982633690
戦闘系と耐性関連はキーワード欲しかった気もするがまあ後の祭りだからな
147 22/10/16(日)01:04:18 No.982633829
貫通をキーワード能力にしようとしたら倍の貫通ダメージ与える奴とかどうなるんだろう
148 22/10/16(日)01:04:32 No.982633904
最近はキーワード能力でありながら説明文も添えてるタイプも散見されるけど遊戯王じゃ無理無理無理かたつむりだし
149 22/10/16(日)01:04:40 No.982633950
>(ジャンドにエクシーズ採用するんだ…どんな構築なんだ…?) 白黒ジャンドって言ったらコラプワイバー採用したカオス寄り構築のことだろ!?
150 22/10/16(日)01:04:45 No.982633970
>勝利条件の多彩さは流石に今でもMTGが一番多そうなイメージが強い たまーにいるんだよな特殊勝利 普通に強かったりするそ
151 22/10/16(日)01:05:05 No.982634073
>遊戯王のエクストラに切り札置くの当たり前なのは珍しい方なのかな デュエマには超次元ゾーンとか禁断の鼓動とか零龍星雲とかあるよ
152 22/10/16(日)01:05:06 No.982634076
一応融合XSリンクがキーワードになるんだろうか
153 22/10/16(日)01:05:23 No.982634162
>貫通をキーワード能力にしようとしたら倍の貫通ダメージ与える奴とかどうなるんだろう 別のキーワード能力にするか 効果で追記すればいいだけじゃない
154 22/10/16(日)01:05:24 No.982634167
遊戯王は常盤木になるキーワードが少なすぎてメリットがね…
155 22/10/16(日)01:05:29 No.982634192
>>(ジャンドにエクシーズ採用するんだ…どんな構築なんだ…?) >白黒ジャンドって言ったらコラプワイバー採用したカオス寄り構築のことだろ!? 白黒自体はドラゴンリンクで現役だけど白黒ジャンドは昔のデッキだから…
156 22/10/16(日)01:05:41 No.982634242
>>白黒ジャンド >(ジャンドにエクシーズ採用するんだ…どんな構築なんだ…?) そっちが疑問に思うのかよ!? ワイバースターとコラプサーペント採用してたタイプだよ!
157 22/10/16(日)01:06:03 No.982634358
>一応融合XSリンクがキーワードになるんだろうか それだと儀式デュアルチューナーなんかもキーワード能力だな…
158 22/10/16(日)01:06:10 No.982634389
敗北を効果で引き伸ばしにするのはMTGとかデュエマの領分だよなぁ
159 22/10/16(日)01:06:13 No.982634409
デュエマのEXデッキみたいな奴って不評になりやすいイメージある
160 22/10/16(日)01:06:38 No.982634524
>一応融合XSリンクがキーワードになるんだろうか 相互リンクやX素材なんかもキーワード扱いしていいと思う
161 22/10/16(日)01:07:42 No.982634830
白黒ジャンドとかカオスジャンドとかコラプワイパーとか結構呼び名が違ったりするから…
162 22/10/16(日)01:07:46 No.982634854
>遊戯王は常盤木になるキーワードが少なすぎてメリットがね… 流石に名称ターン1とかはキーワード化していいと思う TCGだと墓地がGYって略語になってたりするし
163 22/10/16(日)01:08:06 No.982634935
ユニオンとかリバースとかデュアルはもうキーワードに出来ないのかな
164 22/10/16(日)01:08:16 No.982634987
>デュエマプレイヤーなんて1ダメージでも受けたら死ぬからさらに貧弱だぞ あれはクリーチャーの攻撃力が高すぎるから殴られると死ぬって設定 パワーの最低値は500だからプレイヤーの強さでいうと遊戯王>デュエマ≧MTG
165 22/10/16(日)01:08:19 No.982635000
遊戯王は特殊勝利弱いよね 安定して先攻で成立して駄目よされるのはいつも直接火力だし
166 22/10/16(日)01:09:04 No.982635194
>遊戯王は特殊勝利弱いよね >安定して先攻で成立して駄目よされるのはいつも直接火力だし モンスターが一番ってデザインだからな結局
167 22/10/16(日)01:09:09 No.982635215
「このカードの効果は1ターンに1度しか使えない」と「このカード名の効果は1ターンに1度しか使えない」の違いは今でこそ分かるけど初心者の頃ちんぷんかんぷんだったからキーワードにしていいと思う…
168 <a href="mailto:マシュマック">22/10/16(日)01:09:10</a> [マシュマック] No.982635220
アルティミトルビシバールキン…なんて悪いやつなんだ…
169 22/10/16(日)01:09:23 No.982635280
>敗北を効果で引き伸ばしにするのはMTGとかデュエマの領分だよなぁ いまだにインフェルニティ・ゼロ出ないからな……
170 22/10/16(日)01:09:24 No.982635282
スレ画は緩和してもいいんじゃないかと思ってるんだけど
171 22/10/16(日)01:09:44 No.982635395
>スレ画は緩和してもいいんじゃないかと思ってるんだけど ダメ
172 22/10/16(日)01:09:52 No.982635438
>敗北を効果で引き伸ばしにするのはMTGとかデュエマの領分だよなぁ TF6ではできたな… ライフ0デュエル
173 22/10/16(日)01:10:35 No.982635679
特殊勝利は頑張っても無理そうだからいいんだ バベルが環境なのは俺は嫌だ
174 22/10/16(日)01:10:42 No.982635712
遊戯王の特殊勝利はチャレンジに近いからな…ウィジャ盤とか成功したら拍手されるレベルだろうし
175 22/10/16(日)01:10:44 No.982635726
遊戯王はライフをゼロにしたら大人しく負けを認めてくれるのでそこら辺は潔いよね
176 22/10/16(日)01:11:21 No.982635914
虚空の力線とかは遊戯王に来たら強いとは言われるし実際アトラクターの実績があるから間違いなく使われそうだな
177 22/10/16(日)01:11:23 No.982635921
>遊戯王の特殊勝利はチャレンジに近いからな…ウィジャ盤とか成功したら拍手されるレベルだろうし 実用的な特殊勝利やターンスキップはうんざりするようなソリティアするしな…
178 22/10/16(日)01:11:44 No.982636029
遊戯王にも相棒ほしい
179 22/10/16(日)01:11:57 No.982636090
>遊戯王の特殊勝利はチャレンジに近いからな…ウィジャ盤とか成功したら拍手されるレベルだろうし ウィジャ盤はどんなコンボでも1Tで自分だけで揃えるのは不可能なんだっけ
180 22/10/16(日)01:12:09 No.982636147
遊戯王はほぼ全部がコンボデッキだからなもう… インスペクトボーダー立てるメタビぐらいだろ例外は
181 22/10/16(日)01:12:28 No.982636230
>遊戯王はライフをゼロにしたら大人しく負けを認めてくれるのでそこら辺は潔いよね ライフをゼロにしても負けなくなるカードがアニメに出てた記憶があるけど流石にカード化されてないか
182 22/10/16(日)01:12:36 No.982636272
>遊戯王にも相棒ほしい EXデッキあるじゃねえか!
183 22/10/16(日)01:12:52 No.982636344
>遊戯王はライフをゼロにしたら大人しく負けを認めてくれるのでそこら辺は潔いよね インフェルニティゼロ…実装まだかな…
184 22/10/16(日)01:13:01 No.982636388
>遊戯王はライフをゼロにしたら大人しく負けを認めてくれるのでそこら辺は潔いよね デュエマのゲームに負けないって効果見た時とても驚いたしかも複数枚
185 22/10/16(日)01:13:17 No.982636452
インフェルニティゼロが許されるならダークシンクロワンハンドレッドアイドラゴンも欲しい
186 22/10/16(日)01:13:18 No.982636457
>>デュエマプレイヤーなんて1ダメージでも受けたら死ぬからさらに貧弱だぞ >あれはクリーチャーの攻撃力が高すぎるから殴られると死ぬって設定 なかなかオシャレなルール設定だな…
187 22/10/16(日)01:13:52 No.982636637
遊戯王の実戦的特殊勝利といえば長い間カウントダウンだったけど今だと駄天使の方が楽なんだろうか
188 22/10/16(日)01:14:02 No.982636688
>インフェルニティゼロが許されるならダークシンクロワンハンドレッドアイドラゴンも欲しい お前はなんでもサーチがほしいだけだろ!
189 22/10/16(日)01:14:08 No.982636722
>>遊戯王はライフをゼロにしたら大人しく負けを認めてくれるのでそこら辺は潔いよね >デュエマのゲームに負けないって効果見た時とても驚いたしかも複数枚 なんなら負ける代わりに勝つもある
190 22/10/16(日)01:14:54 No.982636954
>遊戯王の実戦的特殊勝利といえば長い間カウントダウンだったけど今だと駄天使の方が楽なんだろうか エグゾディアが最初に来ないのはおかしいだろ!
191 22/10/16(日)01:15:20 No.982637092
>>インフェルニティゼロが許されるならダークシンクロワンハンドレッドアイドラゴンも欲しい >お前はなんでもサーチがほしいだけだろ! はー!?墓地のインフェルニティ効果全部使えるも使いますが!?
192 22/10/16(日)01:16:39 No.982637496
デュエマのそのカード専用のカードカテゴリがあったり 物理的にカード5枚合体させる生き物がいたりする豪快さは大好きだよ
193 22/10/16(日)01:17:18 No.982637677
>デュエマには超次元ゾーンとか禁断の鼓動とか零龍星雲とかあるよ デュエマのその手のギミック毎回感心する 発想力豊かすぎる
194 22/10/16(日)01:17:22 No.982637699
特殊勝利だとエグゾディアでターンスキップ他色んな事するのがイグナイトA,B
195 22/10/16(日)01:19:14 No.982638281
遊戯王はLOできるようになると楽しそう
196 22/10/16(日)01:20:07 No.982638599
>遊戯王はLOできるようになると楽しそう ありますよ 神碑とイシズって言うんですけど
197 22/10/16(日)01:20:40 No.982638754
遊戯王もちょいちょい変なこと自体はしようとしてるんだが如何せんテキストに融通が利かないから回りくどく且つ弱いが多くてな…