虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/15(土)23:03:35 カオス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)23:03:35 No.982583933

カオスが強化されたのでこいつを使ったデッキを組みたいんだがおすすめのカードある?

1 22/10/15(土)23:05:02 No.982584573

カオスルーラー

2 22/10/15(土)23:05:57 No.982585088

八咫烏

3 22/10/15(土)23:06:13 No.982585226

シナジー自体はそこまでないけど単独で強そうだね

4 22/10/15(土)23:06:30 No.982585360

>八咫烏 もうそれ入れたら八咫ロックなんよ

5 22/10/15(土)23:08:32 No.982586393

何か書いてること全方向に強くない?

6 22/10/15(土)23:10:12 No.982587194

>何か書いてること全方向に強くない? だから禁止されてエラッタして釈放された

7 22/10/15(土)23:11:52 No.982587958

強いままでいて欲しかった…

8 22/10/15(土)23:14:49 No.982589286

開闢は耐性ないから侮ってたけど普通にボコボコにされた

9 22/10/15(土)23:15:24 No.982589537

>強いままでいて欲しかった… 許されるわけねーだろ!

10 22/10/15(土)23:19:56 No.982591744

>強いままでいて欲しかった… いつかあんたと肩を並べて戦いたかった…

11 22/10/15(土)23:23:32 No.982593418

今なら元の効果でも良くない?という気持ちが少なからずある

12 22/10/15(土)23:24:13 No.982593769

この前初めて使ったらお前も墓地に行くんかい!!!!とツッコミを入れてしまった

13 22/10/15(土)23:24:20 No.982593820

スレ画はまあエラッタ後だからとして 今や開闢も別に強くないらしいのちょっと悲しい

14 22/10/15(土)23:28:29 No.982595662

リンクカオスソルジャーの存在も考えるとなんだかんだ開闢自身はリンク3~4相応の性能のカードだと思うしこれだけの突破力を持つカードをEXから出す為に展開しようと思ったら妨害されて出せないなんてことは良くあるしそういう点では未だに強いとは思う 問題はサーチの効きにくいカードを捲りのためだけに入れるのは今の時代に合っていないって事なんだけど

15 22/10/15(土)23:30:09 No.982596313

除外がフリチェなら…

16 22/10/15(土)23:30:42 No.982596556

安易なハンデスは流石に許される要素ねえ

17 22/10/15(土)23:31:45 No.982596986

こいつのせいで上級生3人から袋叩きにされたから嫌い

18 22/10/15(土)23:33:01 No.982597551

商売でそんな不健全が許される筈ないことは分かってるけど無法を極めた邪悪には常に邪悪のまま永遠に禁止リストの中で想い出になってて欲しい気持ちは正直俺もある

19 22/10/15(土)23:35:54 No.982598602

BPTってなんだっけ? 306終焉の印象が強い

20 22/10/15(土)23:37:46 No.982599369

BFとかDDB全盛期に始めたからコイツに恐怖を感じた時期が全然ない

21 22/10/15(土)23:40:02 No.982600276

開闢は弱くはないけどやってる事自体は今基準だとそこまで派手じゃないから現代の強いカードなら持ってるだろう要素を持ってない物足りなさの方が目についちゃうんだよね… 昔のカードのメリットとしてよく挙げられる同名ターン1が無いのもあんまり活用出来ないし

22 22/10/15(土)23:40:18 No.982600392

原初の種って何で緩和されないんだろ? MDだと無制限なのに

23 22/10/15(土)23:45:36 No.982602483

ビーステッドとシナジーあるのかな

24 22/10/15(土)23:52:43 No.982605389

効果を発動できないとかいう最強レベルの制約が強すぎる

↑Top