虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ここに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)21:42:52 No.982549875

ここに投稿しようと思って11万字くらい書き溜めてるんだけど投稿する勇気が持てない… 投稿すんのって怖くね?

1 22/10/15(土)21:50:19 No.982552940

投稿はまだいい ここでさらさらすんのは勇気いる

2 22/10/15(土)21:51:36 No.982553407

>ここでさらさらすんのは勇気いる (面白いけどこの人「」なんだよな…)ってなると微妙な気持ちになるよね

3 22/10/15(土)21:51:46 No.982553478

力作だと思って投稿したら反応0でした なんてありふれてるしな

4 22/10/15(土)21:52:33 No.982553787

周りがどんどん書籍化して凹む

5 22/10/15(土)21:53:24 No.982554114

「」は初投稿時どんな感じだったの?

6 22/10/15(土)21:54:13 No.982554455

投稿するボタンを押すだけだろ行け

7 22/10/15(土)21:54:41 No.982554662

投稿時間にも色んな流派があるぞ

8 22/10/15(土)21:55:23 No.982554951

投稿してもどうせそんな見る人居ないから大丈夫

9 22/10/15(土)21:55:31 No.982555008

カクヨムだと投稿数といいね数がひと目でわかるから心が折れやすいと思う

10 22/10/15(土)21:57:06 No.982555645

投稿画面で「これ本当に面白いか…?」とふと冷静になってしまうことがある

11 22/10/15(土)21:57:56 No.982555967

書きたいシーンになった途端に連続投稿する人いるよね それまでの溜め描写はめっちゃ更新遅いのに

12 22/10/15(土)21:58:47 No.982556310

溜めの方をさっさと終わらせて欲しいんだけどな…

13 22/10/15(土)21:59:32 No.982556642

>投稿画面で「これ本当に面白いか…?」とふと冷静になってしまうことがある 読むやつを信じろ

14 22/10/15(土)21:59:53 No.982556800

>「」は初投稿時どんな感じだったの? 全然反応がない …今もだけど

15 22/10/15(土)22:00:17 No.982556994

書きながらできたぶんだけちまちま投稿するのと 終わらせるか一区切り付くとこまで書いておいてドバッと投稿するのとではどっちがいいの?

16 22/10/15(土)22:01:02 No.982557311

>書きながらできたぶんだけちまちま投稿するのと >終わらせるか一区切り付くとこまで書いておいてドバッと投稿するのとではどっちがいいの? とりあえず溜めてからちまちま更新かな…

17 22/10/15(土)22:01:56 No.982557678

どうせほとんど反応なんてないから安心しろ 出来の良し悪しに関わらずな

18 22/10/15(土)22:02:30 No.982557907

最初はうっひょーついにやっちまったぜ!って気分にはなる そのうち反応が無い事が当たり前でまぁこんなもんだよなって冷静になれる まず作品を知られるって本当に大変

19 22/10/15(土)22:02:55 No.982558094

例え書き溜めで完結までいこうととちまちま更新でしつこいほど目につくようにしないといけないのは確かなんだよな……

20 22/10/15(土)22:03:18 No.982558263

>書きながらできたぶんだけちまちま投稿するのと >終わらせるか一区切り付くとこまで書いておいてドバッと投稿するのとではどっちがいいの? なろうだと日間ランキング入れるかが大きいんで時間を置きながら一日複数回投稿が比較的有効 ただ普通は入れないから適当でいいよ

21 22/10/15(土)22:03:37 No.982558399

ここでさらさらすると結構まとめてPV入るよ

22 22/10/15(土)22:03:42 No.982558442

俺は反応なかったら絶対に筆を折るから書き溜めないと投稿できない

23 22/10/15(土)22:04:25 No.982558734

>俺は反応なかったら絶対に筆を折るから書き溜めないと投稿できない 俺は反応ないと筆進まないから書き溜め進まない

24 22/10/15(土)22:04:43 No.982558873

今後も作品あげてくつもりなら見られないことにも酷評されることにも慣れなきゃだし ネットに投稿したくないならどっかの大賞にでも応募すればいいんじゃね

25 22/10/15(土)22:04:59 No.982559005

ここの表現これでいいのかな…?こっちにした方がいいかな…?で本文が全然進まない

26 22/10/15(土)22:05:01 No.982559017

どこにも広告せずに見てもらえるチャンスなんて求めだすと更新順しか無いわけでな…

27 22/10/15(土)22:06:10 No.982559526

自分の妄想ストーリーを投稿するだけでいいんだよ…

28 22/10/15(土)22:06:34 No.982559712

忍殺ほんチですら当初は反応ゼロで虚無の闇に飲まれかけたらしいからそういうもんなんだろうな…

29 22/10/15(土)22:06:51 No.982559837

>周りがどんどん書籍化して凹む 書籍化されてだからなんなんだ 書籍化されただけで凹むんじゃないそのままで終わる可能性もあるんだぞ 周りが書籍化されて売れて続刊がでたり重版が決定したら凹め

30 22/10/15(土)22:07:27 No.982560103

書籍化で忙しくて更新が遅れる止まる 見切りをつけて未完のまま新作はじめる

31 22/10/15(土)22:07:27 No.982560106

>ここの表現これでいいのかな…?こっちにした方がいいかな…?で本文が全然進まない まず一気に書ききったほうがいい 直しはあとからじゃないと先に進まない

32 22/10/15(土)22:08:02 No.982560341

あとから思い切り改稿かます作家だっているんだからとりあえず出す完結させる

33 22/10/15(土)22:08:02 No.982560346

>書籍化で忙しくて更新が遅れる止まる 正直これのせいで読んでた奴かなり切った事ある 更新がこなくなるのはやっぱ興味失せる原因になるよな…

34 22/10/15(土)22:08:30 No.982560546

なろう内でやってる賞に応募するなら長さはどれくらいが良いんだろうな?

35 22/10/15(土)22:08:33 No.982560573

いくらでも娯楽があるからこそ継続化させるって大事なんだよな…

36 22/10/15(土)22:09:21 No.982560923

「」のさらさらを見つけ次第ブクマしてるけど あんま熱心に集めてなくて70作品くらいしかないけどそれでも10くらいはエタってるし 闇に飲まれる率は案外高い

37 22/10/15(土)22:09:21 No.982560924

>なろう内でやってる賞に応募するなら長さはどれくらいが良いんだろうな? 長さより密度の方が大事だと思うぜ!

38 22/10/15(土)22:09:22 No.982560928

だからあらかじめ200~400話全部書いてから投稿する必要があったんですね

39 22/10/15(土)22:09:29 No.982560973

>いくらでも娯楽があるからこそ継続化させるって大事なんだよな… 更新が来ないなら見切りつけるだけだからな…

40 22/10/15(土)22:09:43 No.982561086

まあ書籍化しても最後までweb版やり切って公開してくれるのはかなりありがたいよね 書籍化してweb更新ストップした挙句に書籍が売れなくて打ち切りとかあるし

41 22/10/15(土)22:10:18 No.982561375

>「」のさらさらを見つけ次第ブクマしてるけど >あんま熱心に集めてなくて70作品くらいしかないけどそれでも10くらいはエタってるし >闇に飲まれる率は案外高い 逆にそんだけしかエタってないのか

42 22/10/15(土)22:10:39 No.982561517

プロが書いて受賞してる作品が文庫本化する時に大幅改稿したりするしね なんならそれで前の方が良かったと言われる

43 22/10/15(土)22:10:46 No.982561570

なんか面白い作品無いかな なんか暇になってきたんだ…

44 22/10/15(土)22:11:00 No.982561684

無かったら他のもん見りゃいいやになるし動画やゲームだっていくらでもあるわけで 興味を継続してもらうには定期的な更新以外に無いのだ エタってるけど待ってもらえてるなんてのはごく一部だ…

45 22/10/15(土)22:11:45 No.982562008

他サイトにも同じの二重投稿してる「」いる? やっぱビュー数上がるの?

46 22/10/15(土)22:11:51 No.982562047

普通のエタ率ってたぶん8割とかよな

47 22/10/15(土)22:12:24 No.982562297

反応ほじいよ~~~~

48 22/10/15(土)22:12:30 No.982562342

>普通のエタ率ってたぶん8割とかよな 9割超えると思う

49 22/10/15(土)22:12:47 No.982562478

さらさらで2割もエタってないならすげぇよ…

50 22/10/15(土)22:12:51 No.982562494

俺はチキン野郎なので完結済みしか読む気が起きない…

51 22/10/15(土)22:12:51 No.982562498

>反応ほじいよ~~~~ ささ らら

52 22/10/15(土)22:12:52 No.982562509

>なんか暇になってきたんだ… 「」の完結作でも読むとか

53 22/10/15(土)22:12:58 No.982562546

ノリと勢いで書いてるから書き貯めできる人すげーなってなる 我慢できずにすぐ更新するわ

54 22/10/15(土)22:13:04 No.982562595

>>なんか暇になってきたんだ… >「」の完結作でも読むとか その「」をあんまりしらないからなぁ…

55 22/10/15(土)22:13:12 No.982562655

とりあえず投稿すれば内容はともかく感想は貰えるし…

56 22/10/15(土)22:13:19 No.982562698

>他サイトにも同じの二重投稿してる「」いる? >やっぱビュー数上がるの? なろうとそれ以外で100倍差があって面倒になってやめた…

57 22/10/15(土)22:13:23 No.982562728

むしろ投稿して反応欲しすぎるってなる 2000字くらいしか書いてない段階でもう投稿してえってなるよ

58 22/10/15(土)22:13:33 No.982562792

>まあ書籍化しても最後までweb版やり切って公開してくれるのはかなりありがたいよね web版は終わったけど書籍はちゃんと出てる割に足踏みしてんのかってくらい話が進まないやつ書籍追うの辛くなってきた

59 22/10/15(土)22:13:49 No.982562889

>俺はチキン野郎なので完結済みしか読む気が起きない… 俺は逆に完結済みよりも連載作品のほうが最新話まで追いかける楽しみがある

60 22/10/15(土)22:13:50 No.982562898

初めて感想貰えたときはマジで部屋の中歩き回って喜んだからな

61 22/10/15(土)22:14:07 No.982563002

>初めて感想貰えたときはマジで部屋の中歩き回って喜んだからな 犬かな?

62 22/10/15(土)22:14:26 No.982563126

ごす!かんそうくれ!

63 22/10/15(土)22:14:38 No.982563214

>ごす!かんそうくれ! >ささ >らら

64 22/10/15(土)22:15:11 No.982563447

https://ncode.syosetu.com/n5168hr/ 反応欲しいからさらさら!

65 22/10/15(土)22:15:45 No.982563683

1年かけて更新してきたけどそれでもブクマ100ちょっとだ 感想とかは皆無だし俺は何のために時間を浪費してるんだ…?ってなって辛くなってきた

66 22/10/15(土)22:16:05 No.982563816

>1年かけて更新してきたけどそれでもブクマ100ちょっとだ >感想とかは皆無だし俺は何のために時間を浪費してるんだ…?ってなって辛くなってきた ちょっとさらさらしてみ?

67 22/10/15(土)22:16:55 No.982564190

>逆にそんだけしかエタってないのか そういうもんか…名前出してさらさらしたのにエタるって「」バレ含めてダメージでかいと思ったけど 逆に言えばその2割は強心臓ともとれるが…

68 22/10/15(土)22:17:11 No.982564298

さらさらして「」からお情けみたいな反応貰った時が一番心に来た

69 22/10/15(土)22:17:34 No.982564469

>さらさらして「」からお情けみたいな反応貰った時が一番心に来た これが一番こわい

70 22/10/15(土)22:17:37 No.982564490

>1年かけて更新してきたけどそれでもブクマ100ちょっとだ >感想とかは皆無だし俺は何のために時間を浪費してるんだ…?ってなって辛くなってきた 俺も似たりよったりだけど尖った内容のせいか感想はぼちぼち貰えてる

71 22/10/15(土)22:17:53 No.982564606

作品の強みが無いと…

72 22/10/15(土)22:17:58 No.982564631

ある意味「」バレしてでもさらさらする事は逃げない覚悟みたいなところある

73 22/10/15(土)22:18:23 No.982564809

反応が無いからエタる つい新作を書いてエタったままになる のループ

74 22/10/15(土)22:18:31 No.982564866

「」だと自ら名乗りだすのはデジタルタトゥーだと思う

75 22/10/15(土)22:18:51 No.982565021

「」と名乗った所でデメリットなんてないし大丈夫大丈夫

76 22/10/15(土)22:19:13 No.982565192

>のループ (この作者完結作品ないから見るだけつらいからやめとこ)

77 22/10/15(土)22:19:14 No.982565195

>反応が無いからエタる >つい新作を書いてエタったままになる >のループ そしてエタ常習犯となり数少ない読者に見放される

78 22/10/15(土)22:19:52 No.982565452

最近エタらせてたやつ再始動したよ! 褒めて

79 22/10/15(土)22:20:10 No.982565579

というかここでさらさらしても「」だと知ってるのは結局「」達だけだし…

80 22/10/15(土)22:20:19 No.982565651

>最近エタらせてたやつ再始動したよ! >褒めて 偉い!

81 22/10/15(土)22:20:26 No.982565706

>最近エタらせてたやつ再始動したよ! >褒めて えらい!

82 22/10/15(土)22:20:28 No.982565722

ここであんまりプレッシャーかけないであげて

83 22/10/15(土)22:20:53 No.982565903

完結するまで書き溜めてから一気に全話投稿するスタイルの人っていないの?

84 22/10/15(土)22:21:18 No.982566071

どこかの匿名掲示板覗いてましたがダメージになる事って意外と少ないからな… 一部の粘着もあるような類の創作系だと話は違うだろうけども

85 22/10/15(土)22:21:49 No.982566314

いいんだぞもっとさらさらしても…

86 22/10/15(土)22:21:49 No.982566322

もし仮に反応なくても落ち込まないことだ

87 22/10/15(土)22:21:57 No.982566384

>ごす!かんそうくれ!

88 22/10/15(土)22:21:59 No.982566410

>最近エタらせてたやつ再始動したよ! >褒めて めっちゃえらい エタフォルダに突っ込んであったの解除しとくね…

89 22/10/15(土)22:22:18 No.982566570

>完結するまで書き溜めてから一気に全話投稿するスタイルの人っていないの? いるよ 初投稿がそれは伸びないけど

90 22/10/15(土)22:23:15 No.982566970

>完結するまで書き溜めてから一気に全話投稿するスタイルの人っていないの? いるけどランキングには上がってこない

91 22/10/15(土)22:23:15 No.982566971

書籍化打ち切り食らってもクラファンで出せるケースがあるのが夢あるな…

92 22/10/15(土)22:23:57 No.982567299

一括投稿はせっかくある分量全部消費して知ってもらう機会無くしてるようなもんだからなぁ 初日に5話~10話くらいを連続投稿して目に触れる機会増やすのは大事だけど そのまま全部お出しするとその日知られなかったらそのまま終わりなんだ

93 22/10/15(土)22:24:02 No.982567357

>1665840117145.png 全部ひらがなで書いてそう

94 22/10/15(土)22:24:28 No.982567559

とりあえずダイジェスト版みたいな短編で反応見つつどうするか考えたほうがいいの?

95 22/10/15(土)22:24:48 No.982567707

amazonなら個人で電子書籍として販売出来るんじゃない? 友達がそれやってるわ(別に儲かってはいないそうだが)

96 22/10/15(土)22:24:53 No.982567737

仮にきつい反応があったとしても見なかった事にしよう ただ指摘された部分だけ直して

97 22/10/15(土)22:25:18 No.982567928

ランキングとかいうの設定できるみたいだけど まったく機能の使い方分かってなくて設定してない

98 22/10/15(土)22:25:54 No.982568182

>とりあえずダイジェスト版みたいな短編で反応見つつどうするか考えたほうがいいの? 反応良かったから連載にしますはかなり嫌われるスタイルだと思うぞ…

99 22/10/15(土)22:25:56 No.982568202

ではウケるジャンルを提示してくだしあ

100 22/10/15(土)22:26:14 No.982568342

>とりあえずダイジェスト版みたいな短編で反応見つつどうするか考えたほうがいいの? 10話くらい全力で毎日投稿して駄目だったら企画練り直してやり直しを繰り返すのがガチ勢

101 22/10/15(土)22:26:39 No.982568526

新着に載るのってそんなにビュー数に影響するの?

102 22/10/15(土)22:26:51 No.982568606

>https://ncode.syosetu.com/n5168hr/ 俺視点の描写その後やらないならないほうがいいと思った あと「人ごみではぐれるシーン」はちゃんと書かないと誰がどこにいるのかよく分からないまま読むことになるなーと思った

103 22/10/15(土)22:26:52 No.982568622

妄想を吐き出すのが第一だぞ

104 22/10/15(土)22:27:05 No.982568722

ダイジェスト版短編より普通に長編の一話の方がいいぞ 一話書いて反応なかった次へ行け

105 22/10/15(土)22:27:50 No.982569019

自分の時はここでさらさらとかしてないのに普通に作品の名前あがったりしてて嬉しかったな ただこれ絶対「」だと思うって言われてはいたが…

106 22/10/15(土)22:27:51 No.982569029

>新着に載るのってそんなにビュー数に影響するの? 逆に全く知られてないのに他のどこで見てもらえるんだ ピンポイントで検索してもらえるわけじゃないんだぞ

107 22/10/15(土)22:28:11 No.982569159

読者からすると最終的に信頼が置けるのは全部完結させる作者だと思う…

108 22/10/15(土)22:28:13 No.982569170

>新着に載るのってそんなにビュー数に影響するの? 実績ある作者はフォロワーが勝手に読むけど 新規投稿だと新着以外に人が来る経路なくない?

109 22/10/15(土)22:28:22 No.982569225

少なくとも書いてる側がふわっと書いてる作品は読んでもあんまり面白くないから色々固めてから書いた方がよい

110 22/10/15(土)22:28:46 No.982569394

>反応良かったから連載にしますはかなり嫌われるスタイルだと思うぞ… そのスタイルでそもそも面白いもの書けるとは思えないしな…

111 22/10/15(土)22:28:46 No.982569401

エンダーのゲームみたいに同じアイデアで短編で面白いものと長編で面白いものを書ければ文句は黙らせることができるぞ

112 22/10/15(土)22:29:29 No.982569709

まあ特定の層に検索されやすいタグをつけるしか… メジャージャンルは激戦区過ぎてあっという間に流れて消えるから

113 22/10/15(土)22:30:06 No.982569960

俺は女の子ばっかりの作品はあんま読まないタイプ 男キャラいっぱい出して

114 22/10/15(土)22:30:29 No.982570134

まあ流行り廃りはあるからな… 面白くても月1更新とかだとよまれなくなるし

115 22/10/15(土)22:31:03 No.982570356

短編で完成度高い作品を改めて長編にするのは確かに海外SFだと結構あるな あと長編と言いつつ薄めた短編みたいなエンタメ小説もある

116 22/10/15(土)22:31:47 No.982570662

いいものだったら読んでもらえるというナイーブな考えはすてろ 初回1万字程度で投稿 そこから数時間おきに三千~五千字くらいのを投稿 それを毎日続けるくらいじゃないと書籍化はできない

117 22/10/15(土)22:31:50 No.982570679

閉鎖空間で師弟の会話だけでしばらく話が進むような作品結構好きだからそういう作品あったら教えてほしい さらさらでも可

118 22/10/15(土)22:33:00 No.982571171

まあ最初のうちは最低でも毎日更新を区切りの良いところまでやるのが前提みたいなところはあるな書籍化…

119 22/10/15(土)22:33:21 No.982571304

聞けないけどコミカライズされたは良いが作画がボロクソ言われるとどんな気持ち?って聞きたくなる 聞けないけど

120 22/10/15(土)22:34:30 No.982571764

いいものは読んでもらえる 毎日更新するのがいいものだ つらい

121 22/10/15(土)22:35:09 No.982572040

誰が読むかどうか分からんのに完結させるモチベーションがないのは分かるから 「」に読ませる当てがあるんだったら短編書いてもいいんじゃないかと思ってるよ

122 22/10/15(土)22:35:09 No.982572041

>10話くらい全力で毎日投稿して駄目だったら企画練り直してやり直しを繰り返すのがガチ勢 セルフ10週打ち切りか……

123 22/10/15(土)22:35:31 No.982572191

ここ数日読んでたタイムスリップものでこれからどうなるんだってところで主人公が現代に戻って完結した すげえもやもやして寝れねえ

124 22/10/15(土)22:35:56 No.982572356

絵に関して一言いうプロはどこにでも存在するからな…

125 22/10/15(土)22:36:25 No.982572563

プロローグの長さに悩んでる 第1章と合わせてラノベ1巻分くらいの長さが良いのかな?とは思ってるけど 12万文字くらいのどれ位が導入に適してるんだろうか

126 22/10/15(土)22:36:25 No.982572564

「」でなんか文学少女みたいなのやってる人いたけど 最近更新ないからなんか「」というだけで身内感覚えて心配になる

127 22/10/15(土)22:36:40 No.982572681

絵なんかそれこそAI様に適当にやっつけてもらえばいいレベルになってきてるし…

128 22/10/15(土)22:36:46 No.982572728

1巻分書き溜めて毎日投稿して響かないならその作品はそこまで 完結済みという信頼がついたし話もキリがいいしと割り切って次に行く行ったちょっとつらい

129 22/10/15(土)22:36:54 No.982572788

最初の3日でランキング乗らないとまじで無理 どんなに面白くても応募したら最後、総合ポイント1000未満は読んでもらえないし

130 22/10/15(土)22:37:03 No.982572846

スノウクラッシュみたいなタイプの明るめのサイバーパンク増えないかな

131 22/10/15(土)22:37:05 No.982572861

最初くらいは自分の読みたいもの書きなよ

132 22/10/15(土)22:37:47 No.982573147

10万字書いてブクマ1000未満はもう捨てろって書籍化作家は言ってたなぁ…

133 22/10/15(土)22:38:03 No.982573260

もしもの夢見てオリジナル書くより 適当に二次創作やるほうがリビドーの発散にはいいと最近思った

134 22/10/15(土)22:38:25 No.982573401

>プロローグの長さに悩んでる >第1章と合わせてラノベ1巻分くらいの長さが良いのかな?とは思ってるけど >12万文字くらいのどれ位が導入に適してるんだろうか 言ってしまえば書き出しな訳だし悩むくらいならなるべく必要なことだけ書いてシンプルに仕上げた方がいいと思う

135 22/10/15(土)22:38:52 No.982573584

たまにイラスト付きの作品見るけど ああいうのって誰かに依頼して書いてもらってる人もいるのかな 金払ってまで依頼して乗せる人は少なそうな印象があるけど

136 22/10/15(土)22:39:31 No.982573868

>スノウクラッシュみたいなタイプの明るめのサイバーパンク増えないかな お前が増やすんだよの精神でやるんだ

137 22/10/15(土)22:39:32 No.982573875

逆にここで青田買いしようとしてる編集はどういう作品狙ってんだろう あきらかに流行ってるやつ狙いにいっても他社と競合するだろうし

138 22/10/15(土)22:39:45 No.982573952

人気あれば絵師がかってに書いてプレゼントしてくれるよ

139 22/10/15(土)22:40:05 No.982574109

一番簡単なバズはヒでバズってぶら下げることだ ヒでバズれないやつがウケる小説書けると思うな

140 22/10/15(土)22:40:06 No.982574120

>最初くらいは自分の読みたいもの書きなよ 一般市民が見てもあんまり好感持てないような男が無条件に優しくしてくれる都合のいい理解ある彼女を得るような話でもいい?

141 22/10/15(土)22:40:08 No.982574143

>第1章と合わせてラノベ1巻分くらいの長さが良いのかな?とは思ってるけど >12万文字くらいのどれ位が導入に適してるんだろうか 12万文字でひとつの話になるように書いてるなら一般的には序幕にあたる部分は最初の4分の1 その上で「主人公の現在」以外に先に書いとかなきゃいけない部分があるんならさらにその4分の1ぐらいが限界じゃないかな 個人的な感覚では最初の1ページにあたる5000文字を超えるとキツいと思う

142 22/10/15(土)22:40:22 No.982574249

最初駄目だと長編はなかなか難しいってのはガチだと思う まとめ系やランキングの別サイトに取り上げられた跳ねる例はあるがその流れで伸びたPVあんま長続きしなかった

143 22/10/15(土)22:40:39 No.982574377

>一般市民が見てもあんまり好感持てないような男が無条件に優しくしてくれる都合のいい理解ある彼女を得るような話でもいい? いいよ

144 22/10/15(土)22:40:43 No.982574400

超絶面白い作品を書くと熱心なファンの絵のうまい人が描いてくれる

145 22/10/15(土)22:41:24 No.982574730

>スノウクラッシュみたいなタイプの明るめのサイバーパンク増えないかな ちょいと調べてみたら面白そうだなこの作品… 新装版まで…

146 22/10/15(土)22:41:44 No.982574896

>一般市民が見てもあんまり好感持てないような男が無条件に優しくしてくれる都合のいい理解ある彼女を得るような話でもいい? わりとよくみるやつ

147 22/10/15(土)22:41:50 No.982574936

「○○なやつ書いてみようかな」って言ったら絶対「」は「やりなよ」って言うから聞く必要はない

148 22/10/15(土)22:42:07 No.982575045

コミカライズが原作の持ち味をすっかり殺してるのを見るとOh…って気分になる

149 22/10/15(土)22:42:07 No.982575054

>一般市民が見てもあんまり好感持てないような男が無条件に優しくしてくれる都合のいい理解ある彼女を得るような話でもいい? 誰も君の投稿を否定することはできないよ

150 22/10/15(土)22:42:08 No.982575065

自分の好きなネタでウケてはいないけど好き勝手やる趣味の連載の他にウケ狙いのヤツを用意してる 前者はウケなくても仕方ねえなって自分を納得させられているけど後者を投稿してウケなかったらと思うと怖くて仕方ない

151 22/10/15(土)22:42:16 No.982575127

>「○○なやつ書いてみようかな」って言ったら絶対「」は「やりなよ」って言うから聞く必要はない do it!以外に言うことないし…

152 22/10/15(土)22:42:33 No.982575253

>スノウクラッシュみたいなタイプの明るめのサイバーパンク増えないかな 直球で意識してるのはアリュージョニストってのがある 作中で主人公が〇〇プロタゴニストって呼ばれたりタイトル出さないけどスノウ・クラッシュの話もする

153 22/10/15(土)22:42:41 No.982575305

>「○○なやつ書いてみようかな」って言ったら絶対「」は「やりなよ」って言うから聞く必要はない 書きたいのを書くのが一番だからな 経験値にもなるし

154 22/10/15(土)22:43:01 No.982575473

>>スノウクラッシュみたいなタイプの明るめのサイバーパンク増えないかな >ちょいと調べてみたら面白そうだなこの作品… >新装版まで… 厚いけどこれが結構面白いんだよな 忍殺みたいな現代サイバーパンクにこれのオマージュが入っていたりするから読むとなるほどってなるよ

155 22/10/15(土)22:43:37 No.982575726

「○○書いてみようかな」は自信持っていいか確かめる他に思考整理もかねてるから…

156 22/10/15(土)22:43:40 No.982575756

1回の投稿が4000こえるとスマホで読みにくくなるからダメってきくし普通の小説みたいに考えてるとだめだよね 地の文なんてなくしたほうがいいとまで聞くし

157 22/10/15(土)22:44:00 No.982575897

>一般市民が見てもあんまり好感持てないような男が無条件に優しくしてくれる都合のいい理解ある彼女を得るような話でもいい? 好感が持てなくても生き生きした人物造形と描写ならなんだかんだそういうものとして楽しく読める人はちゃんといるから安心しろ 主人公の性格描写が気に食わなくてこんな奴は糞だ!ってメッセージで凸するやつもまあいるんだが…

158 22/10/15(土)22:44:05 No.982575932

Don't let your drems be dreams. DO IT!!!!

159 22/10/15(土)22:44:24 No.982576085

>「○○書いてみようかな」は自信持っていいか確かめる他に思考整理もかねてるから… そこでやめとけって言われるような設定はよっぽどではある…

160 22/10/15(土)22:45:09 No.982576435

何だかんだでここで晒されるのは個人的にはヒットする作品が多い… 価値観が近いのだろうか

161 22/10/15(土)22:45:15 No.982576480

>地の文なんてなくしたほうがいいとまで聞くし マジで一切無いのは流石に書くのも大変そうだけどあんまり重厚な地の文もやっぱり読みづらいからね…

162 22/10/15(土)22:45:32 No.982576612

あらすじ読んで最初の数話読んで合う合わないが大体わかるからまずそこだよね

163 22/10/15(土)22:45:39 No.982576659

>何だかんだでここで晒されるのは個人的にはヒットする作品が多い… >価値観が近いのだろうか ある程度真面目に読むと大体は面白いのかもしれない

164 22/10/15(土)22:45:41 No.982576670

>1回の投稿が4000こえるとスマホで読みにくくなるからダメってきくし普通の小説みたいに考えてるとだめだよね >地の文なんてなくしたほうがいいとまで聞くし でも平均評価は7000ー8000以上までは字数と比例して上がってくみたいなことハーメルンリニンサンがQ&Aかどっかで言ってなかったか?

165 22/10/15(土)22:46:10 No.982576892

地の文はむしろ少ないと不安になるくらいなのにない方がいいのか…

166 22/10/15(土)22:46:19 No.982576953

大半のものは調理次第だけど料理したことないけどフグ捌いてみようかなって言うくらいの無謀さはある

167 22/10/15(土)22:46:21 No.982576968

面白い作品とか評判の作品を把握しきれる物量なのがデカい気がする…

168 22/10/15(土)22:46:43 No.982577126

imgに来てるやつなんて活字中毒者なんだから宛にならんぞ いやなろうなんか読みに来てるやつも一緒か…

169 22/10/15(土)22:46:48 No.982577163

>でも平均評価は7000ー8000以上までは字数と比例して上がってくみたいなことハーメルンリニンサンがQ&Aかどっかで言ってなかったか? 地の文長いほうが書きなれてる人が多いとかそっちが理由かもしれない

170 22/10/15(土)22:47:08 No.982577310

昔ラノベの新人賞に投稿してた頃の感覚で書いてるけど 一話4000字とした場合地の文と台詞の比率がその都度でかなり差があるな俺 台詞7:3地の文みたいのもあれば台詞2:7地の文みたいなのもある

171 22/10/15(土)22:47:08 No.982577313

一話あたり何文字が一番読みやすいんだろう…

172 22/10/15(土)22:47:28 No.982577460

簡単に言うと3000文字ぐらいだとアクセスは多いけどナメられるから誤読してキレるような読者が一定数現れる 10000文字超えると誤読の確立は下がるけどスクロールバーの長さに耐えられず脱落する読者も増える

173 22/10/15(土)22:47:51 No.982577587

>https://ncode.syosetu.com/n5168hr/ これ「」だったんだ… レビューしたろ

174 22/10/15(土)22:47:58 No.982577626

地の文結構多くても書籍化してる作品は結構あるからまあやっぱり面白いかどうかじゃない 実はじわじわ評価高くなって書籍化枠ってのもあるし

175 22/10/15(土)22:48:06 No.982577680

そもそも一発ネタの引き出しがあって短編やってみるかとなれないなら何もかけん言うだけの奴だなとなるからな 書く気があるなら見せて見ろ以外言うことないのが普通やないか

176 22/10/15(土)22:48:08 No.982577686

週1更新なら1万文字あるとうれしい

177 22/10/15(土)22:48:54 No.982578016

読んでて気持ちの良いほどの地の文に出会えるなら嬉しいけど そこまでのものを最初から求めてるわけではないってのはある

178 22/10/15(土)22:49:01 No.982578054

毎日更新の3000はうっっすってなるから5000欲しい

179 22/10/15(土)22:49:13 No.982578142

1話が長いのもアレだけど逆に細切れすぎるのも評価下げるのかな?

180 22/10/15(土)22:49:16 No.982578161

毎日更新が正義

181 22/10/15(土)22:49:21 No.982578197

>でも平均評価は7000ー8000以上までは字数と比例して上がってくみたいなことハーメルンリニンサンがQ&Aかどっかで言ってなかったか? ハーメルンとなろうじゃまた空気感がちょっと違う気もする…

182 22/10/15(土)22:49:27 No.982578232

>地の文長いほうが書きなれてる人が多いとかそっちが理由かもしれない まあさらっと字数書ける人が書き慣れてるとか読書経験が豊富ってのはあると思う

183 22/10/15(土)22:49:30 No.982578244

>読んでて気持ちの良いほどの地の文に出会えるなら嬉しいけど >そこまでのものを最初から求めてるわけではないってのはある まあぶっちゃけ上手な小説読みたいなら普通に本読むからな…

184 22/10/15(土)22:49:43 No.982578336

月十万字は書きたい…けど文庫小説一冊って考えるとかなりの量なんだよな

185 22/10/15(土)22:49:46 No.982578355

読む方としては毎日更新なら3000でもいいけど一回途切れると これ読んでたけど記憶に残って無くてもういいかなってなる

186 22/10/15(土)22:50:08 No.982578469

好きな作品だと隔日更新でも飢えてしまう

187 22/10/15(土)22:50:32 No.982578628

1話が細切れすぎて読まなくなった作品はある

188 22/10/15(土)22:50:48 No.982578715

>月十万字は書きたい…けど文庫小説一冊って考えるとかなりの量なんだよな 2日に1回4000文字が限界だ… 本当は毎日4000文字書けってのはわかるんだが…

189 22/10/15(土)22:51:11 No.982578868

一話1000はお前毎日更新船から降りて週一船に乗れ

190 22/10/15(土)22:51:16 No.982578911

毎日五千字は書き溜める事も考慮したとしてもできる気がしない 仕事行って家事やって執筆してで インプットと趣味を兼ねた映画漫画アニメゲームはいつやればいいんだってなる

191 22/10/15(土)22:51:19 No.982578942

webの読むときはそんなに精読しないのに自分で書くときはそれ前提みたいな書き方をしてしまう もう少しさらりと書き流すくらいが丁度いいってわかってはいるんだが…

192 22/10/15(土)22:52:07 No.982579266

でも書ける人だと5千字って二時間いかないくらいなんだよね

↑Top