虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/15(土)19:58:49 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)19:58:49 No.982507550

アマプラで今日までだったから見たんだけどさ 水星の魔女だとガンダムの意味がガンド技術の派生だってのはわかったんだけど NTでのガンダムの定義って何なの?あとNTでのガンダムの定義と宇宙世紀でのガンダムの定義って違うの? それともあんま定義とか決められてないの? 味方の隊長も敵の失敗作さんも主人公の機体を見てガンダムか!?って言ってたから気になった

1 22/10/15(土)19:59:40 No.982507914

2 22/10/15(土)20:00:53 No.982508498

ザクもガンダムも顔

3 22/10/15(土)20:01:17 No.982508671

初代主人公(アムロ)が大活躍したせいでそれにあやかった「ガンダム」が大量にいるけど厳密な定義はない

4 22/10/15(土)20:03:11 No.982509496

ガンダムと名付ければガンダムになる そこから派生して開発された機体はガンダムを名乗っても良いということになっている(リックディアス等)

5 22/10/15(土)20:03:29 No.982509622

一応ナラティブくんは割と初代のおっちゃんの血筋が濃い部類にはなるか

6 22/10/15(土)20:03:46 No.982509749

連邦の機体でガンダリウム合金使っててガンダム顔ならだいたいガンダム

7 22/10/15(土)20:03:52 No.982509796

眼が2つで角が生えてればガンダムって未来の誰かが言ってた

8 22/10/15(土)20:04:19 No.982509986

宇宙世紀のガンダムは形式だったり顔だったりで分かりやすい方だと思う

9 22/10/15(土)20:04:28 No.982510064

単なるOSの名前だったり使ってる装甲材質の名前から取ってるパターンもあるからガンダムの定義はシリーズごとにまちまちだよ

10 22/10/15(土)20:04:52 No.982510273

宇宙世紀のガンダムは完全に言ったもん勝ち

11 22/10/15(土)20:07:54 No.982511629

リック・ディアスもガンダムだしな

12 <a href="mailto:パーフェクトガンダム">22/10/15(土)20:08:10</a> [パーフェクトガンダム] No.982511789

>宇宙世紀のガンダムは完全に言ったもん勝ち グポーン

13 22/10/15(土)20:08:25 No.982511910

うまく言えないんだけどヨナくんをフェネクスに送り届けたナラティブはガンダムって感じだったよ

14 22/10/15(土)20:10:09 No.982512687

>NTでのガンダムの定義って何なの?あとNTでのガンダムの定義と宇宙世紀でのガンダムの定義って違うの? >それともあんま定義とか決められてないの? 富野が言ってたから大体こうだよ fu1543121.jpg

15 22/10/15(土)20:10:11 No.982512699

宇宙世紀におけるガンダムの定義はまだわかりやすい方だ 00だとガンダムの定義が複数あって理解するまでは非常にややこしい

16 22/10/15(土)20:10:32 No.982512815

>連邦の機体でガンダリウム合金使っててガンダム顔ならだいたいガンダム 装甲の材質なんて気にするなってMk-Ⅱが

17 22/10/15(土)20:12:38 No.982513786

それっぽい見た目で明確にガンダムじゃ無いって設定されてたり擬装で見た目寄せてる物じゃなければガンダムだよ

18 22/10/15(土)20:13:29 No.982514135

宇宙世紀は多分設計思想なんだろうけど顔だな…

19 22/10/15(土)20:14:14 No.982514481

グポォン野郎はガンダムじゃないけどエンデにとってはガンダムは完全にガンダムなあたりガンダムの定義を言語化できんけど明確にガンダムの線がある哲学的な状態に陥っている

20 22/10/15(土)20:14:19 No.982514519

>00だとガンダムの定義が複数あって理解するまでは非常にややこしい ガンダム 救いの神であり未来を導く者 ガンダム 太陽炉搭載機 ガンダム 自分が大切にしている物であり戦う理由 ガンダム CBのメンバーであり未来を変えようと戦う者達 ガンダム 刹那の事 ややこしすぎる

21 22/10/15(土)20:15:13 No.982514899

Xのはフラッシュシステム対応してたらガンダム?

22 22/10/15(土)20:15:56 No.982515205

>宇宙世紀は多分設計思想なんだろうけど顔だな… 初代もマークツーもゼータもダブルゼータも全然違うな…

23 22/10/15(土)20:16:39 No.982515554

>初代もマークツーもゼータもダブルゼータも全然違うな… こう…回路とか…

24 22/10/15(土)20:17:24 No.982515872

そう言われると水星の定義は割と分かりやすいな

25 22/10/15(土)20:18:15 No.982516272

宇宙世紀は連邦系のフラッグシップモデルがガンダムかな

26 22/10/15(土)20:19:33 No.982516851

初代ガンダムの伝説にあやかって名前貰ってる流れでしかないよね宇宙世紀

27 22/10/15(土)20:19:41 No.982516921

ユニコーンは許容できるけどナラティブはマジで無理だわ 調子乗りすぎだろって感じが否めない

28 22/10/15(土)20:19:41 No.982516925

変に定義づけしてややこしくなってるのも何か神格化し過ぎてるみたいでヤだから 個人的には目がふたつ付いててアンテナ生えてるぐらいが気楽でいいな

29 22/10/15(土)20:28:39 No.982520930

宇宙世紀の住人からしたらガンダムって名前つけられたやつが色々起こしすぎて物凄い言霊になってるよな

30 <a href="mailto:s">22/10/15(土)20:33:14</a> [s] No.982522973

俺がガンダムだ!ってのは救世主だってのは聞いててじゃあ宇宙世紀だと顔だけでいいのか?ってなってたから >そこから派生して開発された機体はガンダムを名乗っても良いということになっている(リックディアス等) これ知れたの嬉しいわ みんなありがとう

31 22/10/15(土)20:38:44 No.982525166

ジムにガンダムの頭乗っけただけの初代ヘイズルもガンダム扱いだしなぁ宇宙世紀

32 22/10/15(土)20:38:46 No.982525180

サンダーボルトで前までガンダムタイプじゃなかった試作量産機達がガンダムが話題になった途端みんな揃ってガンダムヘッドの頭つけて〇〇ガンダムって名前になって来て お偉いさんに怒られた話好き

33 22/10/15(土)20:38:48 No.982525187

>ユニコーンは許容できるけどナラティブはマジで無理だわ >調子乗りすぎだろって感じが否めない 個人的にはそれが良かったけど拒否感出る作風だよね オカルト関係なく統計だけでやりぬいたミシェルが1番オカルト

34 22/10/15(土)20:40:12 No.982525751

逆にジム頭だけどボディがガンダムだからガンダム!とか結構あるしね

35 22/10/15(土)20:48:44 No.982529198

鉄血はめちゃくちゃ分かりやすい Gレコも分かりやすいと思ったらG系でもガンダムとガンダムじゃないやつがいる…

36 22/10/15(土)20:52:45 No.982530776

宇宙世紀のガンダムはアナハイムの商標

37 22/10/15(土)20:53:41 No.982531139

>Gレコも分かりやすいと思ったらG系でもガンダムとガンダムじゃないやつがいる… そもそもGレコの機体にガンダムいなくない? というと意地悪な表現になるけどG系ならガンダム顔じゃなくてもリギルドセンチュリーの中ではガンダムみたいな

38 22/10/15(土)20:54:13 No.982531346

>宇宙世紀のガンダムはアナハイムの商標 サナリィ製のF91がガンダム名乗れてるからそれも違うことにならない?

39 22/10/15(土)20:55:48 No.982532022

宇宙世紀のガンダムは始まりが連邦のV作戦というMS開発計画で作り上げられたハイエンド試作機 こいつであらゆる状況をテストしそのデータを正式量産型であるジムに反映して大軍団を作ることが本来連邦にとって本番だった よくわからん天パの陰キャ坊やが乗り回してアホみたいにジオンのエースをぶち殺して回ったので意図してなかったガンダムのアイコン化が発生し 一年戦争後はガンダム=ニュータイプまたはそれに類するエースの乗るハイエンドMSという意味合いで定着した

40 22/10/15(土)20:56:37 No.982532323

なんなら作中でガンダムではないよなって登場人物が言ってようが商売上ガンダムとして販売されることもある 具体的にはファントム

41 22/10/15(土)20:59:25 No.982533311

逆シャア以降のガンダムはせいぜい験担ぎ以上のものはないよ F91なんて昔ガンダムって超強いMSあったよねこれもそう呼びましょうみたいなノリでガンダム認定だし

42 22/10/15(土)20:59:51 No.982533429

>>宇宙世紀のガンダムはアナハイムの商標 >サナリィ製のF91がガンダム名乗れてるからそれも違うことにならない? 商標かは知らないけどF系のガンダム呼びは単なる現場の愛称だな

43 22/10/15(土)21:00:11 No.982533568

なんでいきなりコレ見るの…

44 22/10/15(土)21:00:53 No.982533813

ガンダムにおヒゲがありますか!?ありません!!

45 22/10/15(土)21:01:23 No.982534017

Gレコにはガンダムはいないからな… かろうじてガンダムってMSが昔いたな…ぐらいしか出てこない

46 22/10/15(土)21:01:45 No.982534154

とりあえず旗印にしたかったMk-Ⅱとかもわかりやすいよね

47 22/10/15(土)21:02:54 No.982534603

宇宙移民をいたぶり倒したMSだからハイザックもガンダム

48 22/10/15(土)21:03:11 No.982534725

宇宙世紀はだいたいアムロが強かったからガンダム神話が出来たみたいな印象だけど他のガンダムはガンダムって名付ける理由付け頑張ってたり頑張ってなかったり色々あるよね OSの頭文字縦読みしてガンダムだとか素材に使った金属の名前からガンダムだとか Gガンのガンダムはなんでガンダムだ

49 22/10/15(土)21:04:15 No.982535112

>Gガンのガンダムはなんでガンダムだ ガンダムファイトで戦う機体だからガンダムだ

50 22/10/15(土)21:05:04 No.982535379

まあサンライズとバンナムはガンダムUCとNTは非公式作品にするみたいだけどな

51 22/10/15(土)21:06:47 No.982536015

公式非公式の区切りで言うならダムエーに載った時点から公式なので

52 22/10/15(土)21:07:14 No.982536178

右はなんのポーズ

53 22/10/15(土)21:07:26 No.982536253

>まあサンライズとバンナムはガンダムUCとNTは非公式作品にするみたいだけどな UC NEXT100って企画立ち上げておいてそんな事するわけないだろ 適当なことばっかり言ってるなよ

54 22/10/15(土)21:07:39 No.982536352

>まあサンライズとバンナムはガンダムUCとNTは非公式作品にするみたいだけどな お前まだ生きてたのか…

55 <a href="mailto:s">22/10/15(土)21:09:14</a> [s] No.982536928

信じかけたけどデマか…

56 22/10/15(土)21:09:26 No.982537009

サンライズもバンナムなんだけどどうしてそれ分けるの?

57 22/10/15(土)21:09:36 No.982537067

不評だしまあ無かったことにするんだなユニコーンとか

58 22/10/15(土)21:09:58 No.982537195

サンライズはバンダイナムコフィルムワークスに名前変わったぞ

59 22/10/15(土)21:10:02 No.982537223

えっUC無かったことになるの? やったあ!

↑Top