虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/15(土)19:48:13 ID:Hj9uAmK. FPSとか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)19:48:13 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982503004

FPSとかスプラとか日頃プレイしないから配信観てもイマイチ楽しめる箇所がわからないんだけどみんなはシューター配信のどういうところを楽しんでるの?

1 22/10/15(土)19:50:27 No.982503981

動き 戦略 反射神経

2 22/10/15(土)19:53:09 No.982505089

自分がやらない対人ゲームの配信って配信者自身が好きでもなけりゃ普通は見ないと思う

3 22/10/15(土)19:58:55 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982507592

>自分がやらない対人ゲームの配信って配信者自身が好きでもなけりゃ普通は見ないと思う 実際そんな感なんだけどなにが起きてるかとか何をしようとしてるかが分からなくてめちゃくちゃキルしてるかボコられてるぐらいしか楽しめてない

4 22/10/15(土)20:00:59 No.982508545

書き込みをした人によって削除されました

5 22/10/15(土)20:01:54 No.982508948

こういうのは一回自分でやってみるとわかる気がする このコンボうまく決まったな~みたいな感じで

6 22/10/15(土)20:02:31 No.982509199

確かに見る頻度は減る

7 22/10/15(土)20:03:51 No.982509793

俺はシューターなら自分が未プレイのタイトルでもシステムとか動きとか少しは確認できるけど 一方で格ゲーはどれを観てもなんか駆け引きしてるな…って程度しかわからない 対人ゲーの配信ってそういうものでは

8 22/10/15(土)20:04:15 No.982509960

分かってるから面白さとか凄さとかが伝わりやすいのはある 現実寄りだからゲームとして知らなくても分かりやすいものもある

9 22/10/15(土)20:04:21 No.982510014

敵を殺した時の怪感

10 22/10/15(土)20:05:01 No.982510333

配信から流行ったPUBGが異質なんだよね

11 22/10/15(土)20:05:06 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982510370

個人的にはチームでやるゲームだからどうしても一つの画面で完結してない情報が多いように思ってしまう

12 22/10/15(土)20:06:40 No.982511059

>配信から流行ったPUBGが異質なんだよね 対人ゲームなのに配信者がトークできる適度にヒマな時間があるっていうのもバトロワの新しさだったからな…

13 22/10/15(土)20:07:24 No.982511419

シューター関係なく配信者のリアクションか上手なプレイのどっちかが目的だからな

14 22/10/15(土)20:07:35 No.982511500

>配信から流行ったPUBGが異質なんだよね 現代戦でテンポも緩やかで知らなくても分かりやすいってのは強かったと思う 暇な時間も多いからある程度そういう配信としても見れるし

15 22/10/15(土)20:08:46 No.982512088

自分以外は全て敵!最後まで生き残ったら勝ち!というのは 言われてみれば未プレイ者から見ても分かりやすいかもしれん

16 22/10/15(土)20:08:51 No.982512143

>対人ゲームなのに配信者がトークできる適度にヒマな時間があるっていうのもバトロワの新しさだったからな… インターバルがないゲームって配信的にやり辛いってのはあるね

17 22/10/15(土)20:10:30 No.982512803

パブジは分かりやすかったけどエペはあんまり何だよな 違いは何だろうねシステム側なんだろうけど

18 22/10/15(土)20:10:48 No.982512920

現代人がパラシュートで降下して装備を集めて狭くなる範囲で殺し合い!は誰でも分かるもんな それこそApexとかだとスキル一つ取ってもやってないと効果も分かりづらいわけで

19 22/10/15(土)20:11:18 No.982513156

>パブジは分かりやすかったけどエペはあんまり何だよな >違いは何だろうねシステム側なんだろうけど ゲームスピードじゃね?

20 22/10/15(土)20:13:31 No.982514156

FPS系慣れてない身からすると対人ゲームの配信は本当に何やってるかわからない…

21 22/10/15(土)20:14:10 No.982514445

鬼ごっこ要素は分かりやすいからテレビ番組でもやってるね 逃走中なんか中国とかでも人気

22 22/10/15(土)20:14:19 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982514521

格ゲーは対戦相手も情報も1つの画面にまとまってるし行動が画面内にほぼすべて反映されるから光ったりゲージが減ったらプレイしてなくてもなんかやったんだなってのはわかりやすい気がする

23 22/10/15(土)20:15:33 No.982515045

PUBGと同期のARMAでバトルするだけModにもおおらかなルールのが山ほどあったんで 映画バトル・ロワイヤルを参考にシステムを練ったPlayersUnknownは割と偉い

24 22/10/15(土)20:15:47 No.982515138

現実に近ければそれだけで既にユーザーに事前知識があるってアドが存在するからな

25 22/10/15(土)20:16:01 No.982515241

メトロイドのタイムアタックの練習をずっと見てるけど俺も何が面白いのか分からん

26 22/10/15(土)20:17:49 No.982516059

スタンドアロンが出た頃には飽きられてたDayZに悲しい過去…

27 22/10/15(土)20:22:45 No.982518289

ゲーム機あるならFPSなんか無料で遊べるからやってみたら? スプラ含めてシューターってだいたいどれも一緒よ

28 22/10/15(土)20:24:29 No.982519079

どのシューターもエイムが上手けりゃ上へ行けるからな…

29 22/10/15(土)20:24:42 No.982519172

TVゲームに限らずルールも見所もわからないものを楽しむのは難しい やってることが派手でわかりやすかったり点数が出て競う感じのはなんとなくわかる

30 22/10/15(土)20:24:47 No.982519198

ArmaModの盛り上がりはともかくH1Z1とか流行らんかったもんなぁ…

31 22/10/15(土)20:28:44 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982520968

上澄みプレイヤーじゃないとプレイングにあんまり特色というからしさみたいなものを見出しにくい気がする

32 22/10/15(土)20:30:07 No.982521564

自分でやる分には楽しいけど見るのは全く楽しくない…

33 22/10/15(土)20:33:21 No.982523020

つまり格ゲーの配信は面白いと言いたかったのか

34 22/10/15(土)20:34:14 No.982523363

>ID:Hj9uAmK.[5] 発言に一貫性があってえらい

35 22/10/15(土)20:35:06 ID:Hj9uAmK. Hj9uAmK. No.982523715

格ゲープロの配信者もよくFPSとかやるから素人なりに楽しみ方知りたかっただけだよ

36 22/10/15(土)20:36:34 No.982524314

>つまり格ゲーの配信は面白いと言いたかったのか 分かりやすいって程度じゃない?

37 22/10/15(土)20:37:13 No.982524566

会話

38 22/10/15(土)20:37:18 No.982524611

何でID出てるの…

39 22/10/15(土)20:39:33 No.982525483

なんか流行ってるよね格ゲープロ内でヴァロラント

40 22/10/15(土)20:39:41 No.982525542

>何でID出てるの… eスポーツでも配信でも格上のFPSに格ゲーごときが噛み付いてきたから?

41 22/10/15(土)20:51:56 No.982530466

格ゲーなんてもうFPS以上に進化の袋小路いるじゃん

42 22/10/15(土)20:53:55 No.982531224

いらすとやってだけでdel入れる層はいる

↑Top