虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

日本史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)19:29:15 No.982494897

日本史最前線!国境の島が果たした役割とは?

1 22/10/15(土)19:30:12 No.982495250

また

2 22/10/15(土)19:30:22 No.982495314

ツシマチャン…

3 22/10/15(土)19:30:22 No.982495321

松井みてうるっときた

4 22/10/15(土)19:30:34 No.982495415

ゴーストオブタモリ

5 22/10/15(土)19:30:37 No.982495436

涼しそうな格好だね葵衣ちゃん

6 22/10/15(土)19:30:46 No.982495492

アナゴ?

7 22/10/15(土)19:30:47 No.982495502

アナゴを食べに♪

8 22/10/15(土)19:30:50 No.982495518

対馬ってアナゴ名物なの?

9 22/10/15(土)19:30:52 No.982495534

ほんとに…?

10 22/10/15(土)19:30:53 No.982495538

またピンポイントな

11 22/10/15(土)19:30:58 No.982495583

アナゴ食うなら宮島行けよ!

12 22/10/15(土)19:31:00 No.982495601

アナゴ名物なんだ

13 22/10/15(土)19:31:05 No.982495625

可愛いふわふわポニーちゃん達は出るのかな…

14 22/10/15(土)19:31:10 No.982495652

物々しい

15 22/10/15(土)19:31:14 No.982495677

>松井みてうるっときた 白髪染めて若作りとかしないんだなって思った

16 22/10/15(土)19:31:19 No.982495713

対馬って長崎県なのね

17 22/10/15(土)19:31:23 No.982495733

見えないのか

18 22/10/15(土)19:31:23 No.982495734

ハラペコあおいちゃん

19 22/10/15(土)19:31:24 No.982495738

見え…ない

20 22/10/15(土)19:31:25 No.982495757

ある意味タイムリーか

21 22/10/15(土)19:31:30 No.982495799

見え…見え…

22 22/10/15(土)19:31:35 No.982495839

まあブラタモリとしてはかなり天気がいい方

23 22/10/15(土)19:31:36 No.982495843

こんな近いのか

24 22/10/15(土)19:31:43 No.982495883

思ったよりでかいなツシマ!

25 22/10/15(土)19:31:57 No.982495971

半島の下の方って複雑な海岸線なんだな

26 22/10/15(土)19:32:03 No.982496005

こんな近いのに昔の船は黒潮で死ぬのか

27 22/10/15(土)19:32:03 No.982496006

西を護る!

28 22/10/15(土)19:32:10 No.982496063

そんなに近いなら仏像盗んで持って帰るわな

29 22/10/15(土)19:32:14 No.982496093

防人みたいなお名前ね

30 22/10/15(土)19:32:18 No.982496115

思うこと…

31 22/10/15(土)19:32:18 No.982496116

いつものパネル

32 22/10/15(土)19:32:19 No.982496129

>>松井みてうるっときた >白髪染めて若作りとかしないんだなって思った 俺の巨人は松井とともにあったから…

33 22/10/15(土)19:32:23 No.982496164

おお

34 22/10/15(土)19:32:26 No.982496189

釜山の花火大会が見えるんだよな…

35 22/10/15(土)19:32:28 No.982496198

毎度おなじみ参考写真

36 22/10/15(土)19:32:28 No.982496205

めっさプサン近くね?

37 22/10/15(土)19:32:30 No.982496215

近!

38 22/10/15(土)19:32:32 No.982496224

対岸の夜景が見えるのか

39 22/10/15(土)19:32:33 No.982496234

釜山の港を見て涙するんだな

40 22/10/15(土)19:32:41 No.982496287

fu1542963.jpg

41 22/10/15(土)19:32:41 No.982496289

だそけん

42 22/10/15(土)19:32:59 No.982496406

対馬デカくね!?

43 22/10/15(土)19:33:02 No.982496435

でっか

44 22/10/15(土)19:33:04 No.982496452

お得意の

45 22/10/15(土)19:33:07 No.982496476

タモリ発祥の地

46 22/10/15(土)19:33:09 No.982496491

四カ国語麻雀のルーツ

47 22/10/15(土)19:33:10 No.982496495

パンにハムを

48 22/10/15(土)19:33:13 No.982496519

チャリで行けそうな距離だな

49 22/10/15(土)19:33:15 No.982496536

fu1542968.jpg

50 22/10/15(土)19:33:17 No.982496551

ちょっとした地対地ミサイル届いちゃうんだな

51 22/10/15(土)19:33:20 No.982496574

こんだけ近いなら船で入れちゃうわな

52 22/10/15(土)19:33:21 No.982496575

頑張れば泳いで行けそう

53 22/10/15(土)19:33:24 No.982496592

向こうのラジオ電波強いんだよ

54 22/10/15(土)19:33:26 No.982496606

タモさん空の旅か

55 22/10/15(土)19:33:28 No.982496613

>パンにハムを タカさんじゃねーか

56 22/10/15(土)19:33:33 No.982496653

島をぐるっと動かせば韓国に激突すると…

57 22/10/15(土)19:33:38 No.982496684

マージャンネタとか知ってるのおじいちゃんだろ…

58 22/10/15(土)19:33:43 No.982496722

>>パンにハムを >タカさんじゃねーか ハサムニダ!

59 22/10/15(土)19:33:46 No.982496739

誉れは浜で捨てました

60 22/10/15(土)19:33:52 No.982496772

誉はもう捨てた?

61 22/10/15(土)19:34:06 No.982496858

>島をぐるっと動かせば韓国に激突すると… それ言ったら日本列島もじゃない?

62 22/10/15(土)19:34:17 No.982496940

誉より前の時代

63 22/10/15(土)19:34:49 No.982497163

千里は盛ってない?

64 22/10/15(土)19:34:51 No.982497176

1800年前も対馬なんだな

65 22/10/15(土)19:34:55 No.982497204

これ魏志倭人伝って本があると思ってた

66 22/10/15(土)19:35:03 No.982497250

ブラタモリ『沖ノ島』

67 22/10/15(土)19:35:15 No.982497342

魏ってあの三国志の?

68 22/10/15(土)19:35:17 No.982497356

>千里は盛ってない? 昔の中国の1里は400mだから…

69 22/10/15(土)19:35:19 No.982497367

モンゴルのひと出てくる?

70 22/10/15(土)19:35:20 No.982497374

>千里は盛ってない? だから邪馬台国の位置で揉めてる

71 22/10/15(土)19:35:22 No.982497388

ここにも元が攻めてきたんだよね?

72 22/10/15(土)19:35:22 No.982497394

だんだんトーンが下がってるぞ

73 22/10/15(土)19:35:23 No.982497399

>誉より前の時代 誉は魏志倭人伝の900年後か…

74 22/10/15(土)19:35:25 No.982497414

弱気になるな

75 22/10/15(土)19:35:32 No.982497457

ぬーん

76 22/10/15(土)19:35:32 No.982497461

思う事…

77 22/10/15(土)19:35:33 No.982497471

78 22/10/15(土)19:35:34 No.982497476

トーンダウンするなや!

79 22/10/15(土)19:35:37 No.982497493

ツシマヤマキャッツ!

80 22/10/15(土)19:35:38 No.982497501

ツシマキャッツ!

81 22/10/15(土)19:35:41 No.982497524

ツシマヤマキャッツ!

82 22/10/15(土)19:35:41 No.982497527

ツシマヤマネコキャッツ!!

83 22/10/15(土)19:35:41 No.982497528

>魏ってあの三国志の? そうそう

84 22/10/15(土)19:35:42 No.982497533

ツシママウンテンキャッツ

85 22/10/15(土)19:35:43 No.982497539

シワッシワやな対馬

86 22/10/15(土)19:35:45 No.982497562

ゲームは出ないのかな

87 22/10/15(土)19:35:53 No.982497622

狐はいないのか

88 22/10/15(土)19:35:58 No.982497654

ぬあああ

89 22/10/15(土)19:36:01 No.982497676

ぬがかわいいんぬ

90 22/10/15(土)19:36:03 No.982497683

ぬあ…

91 22/10/15(土)19:36:08 No.982497742

>曹爽

92 22/10/15(土)19:36:12 No.982497770

>魏ってあの三国志の? 曹叡の代です

93 22/10/15(土)19:36:16 No.982497807

狗奴国 一千余里 対馬国

94 22/10/15(土)19:36:20 No.982497833

むっ えっちな露頭!

95 22/10/15(土)19:36:23 No.982497861

テレビなんて見ないで~

96 22/10/15(土)19:36:27 No.982497887

あらノルディックウォーキング

97 22/10/15(土)19:36:32 No.982497926

>>千里は盛ってない? >昔の中国の1里は400mだから… じゃあ400kmか… >千里は盛ってない?

98 22/10/15(土)19:36:39 No.982497967

>ブラタモリ『沖ノ島』 あおいちゃんが参加できなくなっちゃう

99 22/10/15(土)19:36:41 No.982497990

なんか立派な城壁あったな

100 22/10/15(土)19:36:46 No.982498025

すげえ中国!って感じの建物立ってたな

101 22/10/15(土)19:37:09 No.982498188

電気とかどっから来てんだろ

102 22/10/15(土)19:37:15 No.982498217

穏やかな海は

103 22/10/15(土)19:37:19 No.982498246

車で一時間で島の半分しか進めないサイズか…

104 22/10/15(土)19:37:24 No.982498284

おお…

105 22/10/15(土)19:37:25 No.982498296

綺麗

106 22/10/15(土)19:37:26 No.982498299

すごい綺麗だな

107 22/10/15(土)19:37:37 No.982498373

綺麗だ

108 22/10/15(土)19:37:43 No.982498416

ここに元寇がやってきたのか

109 22/10/15(土)19:37:44 No.982498426

ウニがいっぱいいる…

110 22/10/15(土)19:38:03 No.982498551

乳首

111 22/10/15(土)19:38:11 No.982498605

歌丸師匠もやったデタラメ韓国語

112 22/10/15(土)19:38:13 No.982498616

やぱり地形急峻だな そこはゲームも結構そうだったけど

113 22/10/15(土)19:38:14 No.982498628

対でつしって読むの?

114 22/10/15(土)19:38:35 No.982498774

人が住む所は大昔からそう変わらないからな

115 22/10/15(土)19:38:51 No.982498887

黒子ちゃん暑そう

116 22/10/15(土)19:39:04 No.982498993

>土地は、山けわしく、深林多く、道路は、禽と鹿のこみちのようである。千余戸がある。良田がない。海(産)物をたべて自活している。船にのり、南北に(出て)市糴(米をかうこと)をしている。

117 22/10/15(土)19:39:05 No.982498997

スラスラ読めるタモさんなんなの

118 22/10/15(土)19:39:05 No.982499001

1800年前って弥生時代?

119 22/10/15(土)19:39:07 No.982499017

しかし綺麗な字だ

120 22/10/15(土)19:39:07 No.982499022

自活

121 22/10/15(土)19:39:10 No.982499041

君中国語得意

122 22/10/15(土)19:39:21 No.982499102

当時の千戸はデカいな

123 22/10/15(土)19:39:24 No.982499119

神社が酷いところにある

124 22/10/15(土)19:39:25 No.982499127

狭そう

125 22/10/15(土)19:39:27 No.982499141

達筆じゃの…

126 22/10/15(土)19:39:28 No.982499147

読みやすい

127 22/10/15(土)19:39:37 No.982499211

田舎者

128 22/10/15(土)19:39:46 No.982499265

>1800年前って弥生時代? 魏志倭人伝は邪馬台国が記載されてる唯一の書だからそこら辺

129 22/10/15(土)19:39:48 No.982499277

良田なし

130 22/10/15(土)19:39:50 No.982499300

よくある田舎の風景すぎる

131 22/10/15(土)19:39:51 No.982499305

こんな山だらけだったら仁さんも移動大変だよな

132 22/10/15(土)19:39:51 No.982499306

対馬人はコメ食ってなかったのか

133 22/10/15(土)19:39:55 No.982499335

日本の古文書より中国の方が読める!

134 22/10/15(土)19:39:59 No.982499361

山ばっかなんだ対馬

135 22/10/15(土)19:40:28 No.982499575

簡潔にわかりやすく纏められてるな さすが当時の中国は文明国だ

136 22/10/15(土)19:40:34 No.982499618

137 22/10/15(土)19:40:36 No.982499626

>山ばっかなんだ対馬 長崎の島ってみんな山ばっか!

138 22/10/15(土)19:40:40 No.982499657

当時の朝貢は遠くから連れてくれば来るほど皇帝のところにまで斡旋した家臣の評価上がるからかなり適当に盛ってる

139 22/10/15(土)19:40:45 No.982499698

納得しました……ガッテン!

140 22/10/15(土)19:40:53 No.982499749

今は対馬で米作ってるんだね

141 22/10/15(土)19:40:58 No.982499780

割と最近だ

142 22/10/15(土)19:40:59 No.982499788

>>山ばっかなんだ対馬 >日本ってみんな山ばっか!

143 22/10/15(土)19:41:01 No.982499812

20年前は最近!

144 22/10/15(土)19:41:12 No.982499893

>>山ばっかなんだ対馬 >長崎の島ってみんな山ばっか! そもそも日本の島が山ばっかだし…

145 22/10/15(土)19:41:17 No.982499929

>対馬人はコメ食ってなかったのか 主食が海産物なだけで米は公益で入手してたんじゃないかな

146 22/10/15(土)19:41:18 No.982499938

土器土器するな

147 22/10/15(土)19:41:18 No.982499943

ドキドキしてきたな

148 22/10/15(土)19:41:28 No.982500004

>当時の朝貢は遠くから連れてくれば来るほど皇帝のところにまで斡旋した家臣の評価上がるからかなり適当に盛ってる 当時ここで評価上げたかった家臣というのが他ならぬ司馬懿という超大物なので最大限に盛られた

149 22/10/15(土)19:41:38 No.982500117

製鉄もやってたんだ

150 22/10/15(土)19:41:50 No.982500214

さんきゅー徐福!!

151 22/10/15(土)19:41:51 No.982500229

>>当時の朝貢は遠くから連れてくれば来るほど皇帝のところにまで斡旋した家臣の評価上がるからかなり適当に盛ってる >当時ここで評価上げたかった家臣というのが他ならぬ司馬懿という超大物なので最大限に盛られた 司馬懿なの!?

152 22/10/15(土)19:42:01 No.982500324

めっちゃセミが鳴いてる

153 22/10/15(土)19:42:23 No.982500497

こんな田舎でも自販機は普及している

154 22/10/15(土)19:42:32 No.982500556

ちゃんと電柵がある…

155 22/10/15(土)19:42:39 No.982500604

横の蔦に覆われた廃墟が気になる

156 22/10/15(土)19:42:41 No.982500622

>>当時の朝貢は遠くから連れてくれば来るほど皇帝のところにまで斡旋した家臣の評価上がるからかなり適当に盛ってる >当時ここで評価上げたかった家臣というのが他ならぬ司馬懿という超大物なので最大限に盛られた 司馬懿って三国志の登場人物でしょ?

157 22/10/15(土)19:42:48 No.982500687

>司馬懿なの!? 邪馬台国と同盟結んだのも司馬懿だぞ だから邪馬台国の存在が若干怪しいんだけども

158 22/10/15(土)19:42:54 No.982500720

狐か!

159 22/10/15(土)19:42:57 No.982500736

ちんぽ!

160 22/10/15(土)19:43:08 No.982500818

なんでわかるの…

161 22/10/15(土)19:43:09 No.982500827

はぁ…い!

162 22/10/15(土)19:43:09 No.982500829

海抜高かったのか

163 22/10/15(土)19:43:09 No.982500830

え!?

164 22/10/15(土)19:43:10 No.982500832

さすタモ

165 22/10/15(土)19:43:16 No.982500879

以前はここが海外線だったのか?

166 22/10/15(土)19:43:22 No.982500932

船乗りが足乗せるやつ

167 22/10/15(土)19:43:23 No.982500938

>ちんぽ! 「」はさあ…

168 22/10/15(土)19:43:27 No.982500966

田んぼのとこが海だったんだ

169 22/10/15(土)19:43:27 No.982500974

田舎ってそこら中に空気読まずに墓あるよね

170 22/10/15(土)19:43:27 No.982500975

>対でつしって読むの? 元は津島だったんだけど二つの島から成るので対島に変わってそのまま使われてたんだけど 草書体だと島と馬が激似だったのでどこかで対島が対馬になって伝わってそのまま定着したと言われてる

171 22/10/15(土)19:43:28 No.982500980

あー加山雄三がポーズ取るときの台か

172 22/10/15(土)19:43:30 No.982500990

>司馬懿って三国志の登場人物でしょ? 魏志倭人伝の魏志ってなんだと思ってんだよ!

173 22/10/15(土)19:43:36 No.982501028

地形変わり過ぎでは!

174 22/10/15(土)19:43:41 No.982501062

だってそこ山じゃん

175 22/10/15(土)19:43:42 No.982501073

あの形って昔からあんな形なんだな

176 22/10/15(土)19:43:49 No.982501127

だいぶ下がったな海

177 22/10/15(土)19:43:52 No.982501147

田んぼあるじゃんと思ったら当時と地形違った

178 22/10/15(土)19:43:58 No.982501197

海と山しかねえじゃん

179 22/10/15(土)19:44:03 No.982501230

すごいヘドバンしてる人がいる

180 22/10/15(土)19:44:06 No.982501250

陸地がかなり浮上してきたのか…?

181 22/10/15(土)19:44:30 No.982501406

なんでこんなとこに住んでたのにほんじん

182 22/10/15(土)19:44:31 No.982501417

当時この水田全部海か…

183 22/10/15(土)19:44:36 No.982501452

埋め立ててやっと田んぼが作れたのか

184 22/10/15(土)19:44:40 No.982501479

>地形変わり過ぎでは! 埋め立て程度ならそう珍しくもない 今の東京なんて江戸初期辺りと比べると相当凄いぞ

185 22/10/15(土)19:44:41 No.982501491

陸地が浮上したのか干潟にしたのか

186 22/10/15(土)19:44:49 No.982501557

タモさんは陸地を語ってても常に船乗りの視点があるから強いよね

187 22/10/15(土)19:44:50 No.982501560

墓か…こおろぎ…こおろぎどこ…

188 22/10/15(土)19:44:54 No.982501591

>なんでこんなとこに住んでたのにほんじん 交易には便利だったのでは

189 22/10/15(土)19:44:55 No.982501599

今のなけなしの平地も全部海だったのか…

190 22/10/15(土)19:45:02 No.982501635

>司馬懿なの!? 当時に魏内部で政争してた曹爽がイランの辺りから朝貢連れてきて評判上げてた所に それまで公孫康に挨拶にいってた邪馬台国が魏まで来てたので司馬懿派が利用したって話がある

191 22/10/15(土)19:45:03 No.982501644

縄文海進?

192 22/10/15(土)19:45:07 No.982501675

横須賀の佐原ICだって鎌倉時代は入り江で出入りする船を見張る為に高台に城があったしあの辺山崎って姓の旧家が多い

193 22/10/15(土)19:45:09 No.982501688

(断言)

194 22/10/15(土)19:45:23 No.982501780

お気楽すぎる

195 22/10/15(土)19:45:24 No.982501783

自信持とうぜ!

196 22/10/15(土)19:45:31 No.982501855

学者らしい断言しないアレ

197 22/10/15(土)19:45:38 No.982501903

ゴーストオブツシマでみた島の地図だ…

198 22/10/15(土)19:45:42 No.982501936

>墓か…こおろぎ…こおろぎどこ… 墓には大体蒙古がたむろしている

199 22/10/15(土)19:45:46 No.982501962

日本じゃないみたい

200 22/10/15(土)19:45:48 No.982501974

おー

201 22/10/15(土)19:45:48 No.982501975

柵はイノシシ対策用 かつて対馬はイノシシを絶滅させることに成功したんだけど 近年某氏がペットのイノシシを逃しちゃって島内全域に大繁殖してる

202 22/10/15(土)19:45:52 No.982501998

対馬結構広いけど 地図見ると本当に平地が無い

203 22/10/15(土)19:45:52 No.982502000

島の中に海がある…

204 22/10/15(土)19:45:53 No.982502013

こりゃ絶景だ

205 22/10/15(土)19:45:58 No.982502050

いかにも多島海といった風情だ

206 22/10/15(土)19:46:02 No.982502077

珍しくタモさんが自発的に登ってる

207 22/10/15(土)19:46:05 No.982502089

いいねぇ飛び飛びの小さな島々が…

208 22/10/15(土)19:46:07 No.982502111

よつばかな

209 22/10/15(土)19:46:09 No.982502133

ちっちゃい島がいっぱいだ

210 22/10/15(土)19:46:10 No.982502140

思うこと…

211 22/10/15(土)19:46:11 No.982502149

>近年某氏がペットのイノシシを逃しちゃって島内全域に大繁殖してる 絶対に許さないよ

212 22/10/15(土)19:46:12 No.982502156

>柵はイノシシ対策用 >かつて対馬はイノシシを絶滅させることに成功したんだけど >近年某氏がペットのイノシシを逃しちゃって島内全域に大繁殖してる どうして….

213 22/10/15(土)19:46:15 No.982502172

あっそ

214 22/10/15(土)19:46:16 No.982502178

あっそう

215 22/10/15(土)19:46:17 No.982502181

日本じゃないみたいな風景だ

216 22/10/15(土)19:46:19 No.982502208

麻生セメントなら知ってる

217 22/10/15(土)19:46:27 No.982502247

なんかこの稜線見た記憶ある!

218 22/10/15(土)19:46:27 No.982502248

fu1543021.jpg

219 22/10/15(土)19:46:31 No.982502284

さすタモ

220 22/10/15(土)19:46:33 No.982502291

リアス海岸

221 22/10/15(土)19:46:39 No.982502333

式は…?

222 22/10/15(土)19:46:42 No.982502356

誉はリアス式海岸で死にました

223 22/10/15(土)19:46:42 No.982502360

リアス(式)海岸

224 22/10/15(土)19:46:43 No.982502366

式はつかないってこの前やったでしょタモさん

225 22/10/15(土)19:46:47 No.982502417

島いっこくれ

226 22/10/15(土)19:46:48 No.982502421

今はリアス「式」海岸って言わないんだよね

227 22/10/15(土)19:46:48 No.982502424

今は式を付けないんだったか

228 22/10/15(土)19:46:52 No.982502461

綺麗に並んでるな

229 22/10/15(土)19:46:54 No.982502479

いつのまにか式が消えたやつ

230 22/10/15(土)19:46:59 No.982502509

港にいいのかな

231 22/10/15(土)19:46:59 No.982502516

そうはならんやろ

232 22/10/15(土)19:47:05 No.982502547

空撮だと山の形が面白いな

233 22/10/15(土)19:47:07 No.982502557

ドラクエに出てきそうな世界観

234 22/10/15(土)19:47:07 No.982502559

ここに砦あったら自由に移動できないな

235 22/10/15(土)19:47:13 No.982502604

イノシシをペットにとかアホかよ 某じゃなくて実名出しちまえ

236 22/10/15(土)19:47:15 No.982502616

fu1543025.jpg

237 22/10/15(土)19:47:18 No.982502634

すごいとこに集落が

238 22/10/15(土)19:47:22 No.982502657

まだミンミンゼミが盛大に鳴いてる時期か

239 22/10/15(土)19:47:22 No.982502661

>港にいいのかな 波が穏やかなので最適

240 22/10/15(土)19:47:22 No.982502662

気持ちよく出るうんこみたいな形の島があるなと思っちゃった

241 22/10/15(土)19:47:23 No.982502674

何か神社でお札を入手した時に見た気がする景色!

242 22/10/15(土)19:47:29 No.982502713

ゴーストオブツシマは実際調査したけど地形がゲームに向いてなさすぎて泣く泣く変えたんだっけ

243 22/10/15(土)19:47:34 No.982502746

ここでも作ってるんだ

244 22/10/15(土)19:47:39 No.982502766

真珠の養殖♥

245 22/10/15(土)19:47:41 No.982502782

秘奥義

246 22/10/15(土)19:47:53 No.982502867

浅茅湾いいよね…

247 22/10/15(土)19:47:57 No.982502895

こりゃ絶景

248 22/10/15(土)19:47:59 No.982502906

ヒオウギってあの平安貴族が持ってる檜扇か

249 22/10/15(土)19:48:02 No.982502931

うっわなにこれ

250 22/10/15(土)19:48:02 No.982502934

こりゃすごい

251 22/10/15(土)19:48:02 No.982502935

どうしてこんな海岸線になった…

252 22/10/15(土)19:48:10 No.982502980

ウワッ半分グロ画像だわ

253 22/10/15(土)19:48:12 No.982502993

>ゴーストオブツシマは実際調査したけど地形がゲームに向いてなさすぎて泣く泣く変えたんだっけ 忠実に作ると山しかないので平らになってもらった

254 22/10/15(土)19:48:17 No.982503037

フィヨルド地形の図と言われたら信じちゃう地図

255 22/10/15(土)19:48:19 No.982503066

砦越えたあたりか…

256 22/10/15(土)19:48:21 No.982503085

複雑すぎる…

257 22/10/15(土)19:48:22 No.982503090

諸説なんだ

258 22/10/15(土)19:48:22 No.982503093

スエズ運河みたいなのは作らないのかな?

259 22/10/15(土)19:48:24 No.982503108

>ゴーストオブツシマは実際調査したけど地形がゲームに向いてなさすぎて泣く泣く変えたんだっけ 山と谷と湾しかねえ…許すよ…

260 22/10/15(土)19:48:24 No.982503114

山地がそのまんま沈んだ感じだな

261 22/10/15(土)19:48:25 No.982503122

fu1543030.jpg

262 22/10/15(土)19:48:28 No.982503141

リアスオブリアス!

263 22/10/15(土)19:48:29 No.982503146

リアスオブリアス!

264 22/10/15(土)19:48:29 No.982503150

NHKの得意技 諸説

265 22/10/15(土)19:48:30 No.982503158

コードリアス

266 22/10/15(土)19:48:31 No.982503163

リアスオブリアス!かっけえ!

267 22/10/15(土)19:48:32 No.982503171

リアス王

268 22/10/15(土)19:48:32 No.982503178

リアスの中のリアス!

269 22/10/15(土)19:48:32 No.982503179

リアス王

270 22/10/15(土)19:48:35 No.982503191

リアス王

271 22/10/15(土)19:48:35 No.982503192

リアスってなんなんだろう…

272 22/10/15(土)19:48:36 No.982503205

リアす王

273 22/10/15(土)19:48:37 No.982503209

リアス王。

274 22/10/15(土)19:48:42 No.982503247

三陸以上のリアス王

275 22/10/15(土)19:48:55 No.982503336

三陸を敵に回すようなことを…

276 22/10/15(土)19:48:55 No.982503339

アフリカ投げナイフめいた邪悪な内海

277 22/10/15(土)19:48:56 No.982503350

>ゴーストオブツシマは実際調査したけど地形がゲームに向いてなさすぎて泣く泣く変えたんだっけ なんだけど対馬特集される度にこれ見た記憶ある!ってなるからすげーよ製作チーム

278 22/10/15(土)19:49:04 No.982503404

これ再現すると地形のデータ膨れそう

279 22/10/15(土)19:49:04 No.982503407

邪馬台国の献上品に5000点を超えるアホみたいな数の真珠が含まれてて魏もそれだけは驚嘆をもって書いてるので邪馬台国は海人の国だったことがわかるそうな

280 22/10/15(土)19:49:07 No.982503425

>忠実に作ると山しかないので平らになってもらった 氷河期終わって海に沈んだ土地の一番高い山の上だからな…

281 22/10/15(土)19:49:08 No.982503427

>ゴーストオブツシマは実際調査したけど地形がゲームに向いてなさすぎて泣く泣く変えたんだっけ 元寇はここを攻略したんでしょう?

282 22/10/15(土)19:49:10 No.982503438

>リアスってなんなんだろう… おっぱい!

283 22/10/15(土)19:49:13 No.982503460

タモさんギャグとかボケの範囲が広い 聞いても反応する自信がない

284 22/10/15(土)19:49:16 No.982503484

砲撃でも受けたのかってぐらい途中の土地がバラバラなんだな対馬

285 22/10/15(土)19:49:29 No.982503574

小船越…英二郎か

286 22/10/15(土)19:49:41 No.982503654

小船越小英一郎

287 22/10/15(土)19:49:45 No.982503678

断崖絶壁と言えば船越

288 22/10/15(土)19:49:47 No.982503707

使節用なのかな

289 22/10/15(土)19:49:56 No.982503769

黒子はこの季節危なくない?

290 22/10/15(土)19:50:00 No.982503799

ボートかな?

291 22/10/15(土)19:50:05 No.982503829

剣闘士

292 22/10/15(土)19:50:05 No.982503835

遣唐使か

293 22/10/15(土)19:50:08 No.982503856

三連船越きたな…

294 22/10/15(土)19:50:08 No.982503857

剣闘士

295 22/10/15(土)19:50:11 No.982503879

剣闘獣

296 22/10/15(土)19:50:12 No.982503883

妹子!

297 22/10/15(土)19:50:15 No.982503888

剣闘士

298 22/10/15(土)19:50:17 No.982503903

ケンプファー

299 22/10/15(土)19:50:18 No.982503908

拳闘士

300 22/10/15(土)19:50:19 No.982503918

>小船越…英二郎か アレス!!

301 22/10/15(土)19:50:20 No.982503928

飛鳥文化アタックの頃か

302 22/10/15(土)19:50:21 No.982503944

>妹子! けんずいし!

303 22/10/15(土)19:50:22 No.982503950

894に戻した遣唐使

304 22/10/15(土)19:50:26 No.982503973

2時間ドラマに魂囚われた「」が多すぎる

305 22/10/15(土)19:50:32 No.982504019

遠くね?

306 22/10/15(土)19:50:32 No.982504024

めんどくさいルート通ってるな

307 22/10/15(土)19:50:33 No.982504028

めんどくせえ!

308 22/10/15(土)19:50:34 No.982504036

太宰府から直接じゃないのか

309 22/10/15(土)19:50:44 No.982504100

長安遠すぎる

310 22/10/15(土)19:50:46 No.982504112

朝鮮半島の王朝と関係悪化してない時期のルート

311 22/10/15(土)19:50:50 No.982504134

>めんどくさいルート通ってるな 陸が見えないと怖いだろうしな…

312 22/10/15(土)19:50:56 No.982504171

五島から直ルートもあるのか

313 22/10/15(土)19:51:02 No.982504221

白紙に戻す遣唐使

314 22/10/15(土)19:51:05 No.982504234

途中から五島に変わったのか

315 22/10/15(土)19:51:08 No.982504256

焼くよウグイス平安京 894

316 22/10/15(土)19:51:12 No.982504283

>五島から直ルートもあるのか 舞いあがれ!

317 22/10/15(土)19:51:15 No.982504305

昔の航海技術だと陸地見えるルートの方が安全だろうし

318 22/10/15(土)19:51:15 No.982504306

>太宰府から直接じゃないのか ワープ出来んの…?こわ…

319 22/10/15(土)19:51:19 No.982504335

渡海が運ゲーだった時代だから…

320 22/10/15(土)19:51:27 No.982504393

説なのに確定事項みたいに話すじゃん

321 22/10/15(土)19:51:32 No.982504425

NHKのアナウンサーって高学歴じゃないの…?

322 22/10/15(土)19:51:45 No.982504515

上ルートを使う→朝鮮と戦争して通れなくなる→危険性の高い五島ルートを使う→危険なので鑑真が失明する

323 22/10/15(土)19:51:55 No.982504573

イカのBUKKAKE

324 22/10/15(土)19:51:56 No.982504582

マンメンミ

325 22/10/15(土)19:51:57 No.982504587

セピア!

326 22/10/15(土)19:51:57 No.982504591

へー

327 22/10/15(土)19:52:01 No.982504620

舐めたらうまあじが?

328 22/10/15(土)19:52:01 No.982504625

なんで知ってるの…

329 22/10/15(土)19:52:05 No.982504652

イカスミなの!?

↑Top