虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/15(土)17:22:34 No.982450004

これズルくない?

1 22/10/15(土)17:23:11 No.982450202

煽り全一

2 22/10/15(土)17:24:39 No.982450668

disc化だけでも強いのに人体貫通できるパワーってなんなの...

3 22/10/15(土)17:27:11 No.982451481

遠距離操作型と近距離パワー型の良いとこ取りをするな

4 22/10/15(土)17:30:00 No.982452393

単に射程が異常に長いスタンドじゃねぇか

5 22/10/15(土)17:30:52 No.982452681

遠隔操作のスタンドってそういうんじゃなかったろ…

6 22/10/15(土)17:32:01 No.982453050

ホワイトスネイクは遠隔操作のスタンド→うん だが今は数メートルの距離だからパワーアップするね→?

7 22/10/15(土)17:32:24 No.982453162

徐倫も肉体と一体なのかビジョンなのか都合で使い分けてるし…

8 22/10/15(土)17:33:19 No.982453427

章ボスはだいたいズルい

9 22/10/15(土)17:33:52 No.982453594

>これズルくない? さそ てれ おは き

10 22/10/15(土)17:33:55 No.982453618

できて当然と思うことですじゃ

11 22/10/15(土)17:34:46 No.982453914

遠隔操作型にもいろいろあるんだろ

12 22/10/15(土)17:35:25 No.982454110

別に遠隔操作だからって遠いほど強い方が自然なわけじゃないし 遠隔型は遠距離でもパワーが減衰しにくい 近距離型は遠距離だと減衰が大きいっていうのはおかしくなくない?

13 22/10/15(土)17:36:13 No.982454356

スピードD持続力A以外のステータス伏せられてるけどディアボロの大冒険みたいに適宜disc差してドーピングしてるんだろうか

14 22/10/15(土)17:37:10 No.982454679

フル性能を出せると言ってるだけで近パワー型ではない それは別として強いが

15 22/10/15(土)17:37:20 No.982454725

>遠隔操作のスタンドってそういうんじゃなかったろ… 距離詰められたら弱い代わりに遠くまで飛ばせるってのが利点だったのにこれは都合良すぎて納得いかない

16 22/10/15(土)17:37:52 No.982454878

一応殴り合ったら普通に負けかけてたので近距離パワー型よりは劣るのは確か

17 22/10/15(土)17:38:41 No.982455091

>遠隔型は遠距離でもパワーが減衰しにくい >近距離型は遠距離だと減衰が大きいっていうのはおかしくなくない?

18 22/10/15(土)17:38:47 No.982455121

他に遠隔操作型が近接やる機会ってあったっけか ハイウェイスターとか?

19 22/10/15(土)17:39:15 No.982455287

近いほど強いはおそらくすべてに共通だろう

20 22/10/15(土)17:39:25 No.982455334

>できて当然と思うことですじゃ 常に自分に都合のいいように考えるプッチのスタンドが強くなるのは当然とも言える

21 22/10/15(土)17:40:05 No.982455536

100%状態のスペックの絶対値みたいな話はしてないしね

22 22/10/15(土)17:40:53 No.982455752

Cムーンの時は遠隔操作なのに強すぎるように見えるけど 能力が当たれば即死レベルだからって説明されてたな

23 22/10/15(土)17:42:09 No.982456094

スタンドって自分の体内にいたら体の外にある時よりもっと強くなるのかな?

24 22/10/15(土)17:42:12 No.982456105

>Cムーンの時は遠隔操作なのに強すぎるように見えるけど >能力が当たれば即死レベルだからって説明されてたな 能力で即死だけどパワーがあるわけじゃありませんも大概だと思う

25 22/10/15(土)17:42:15 No.982456115

こいつの場合その上で特殊能力持ちなのがひどい

26 22/10/15(土)17:42:20 No.982456140

近いと強くて遠いと弱いはストーンフリーだってそうだからな

27 22/10/15(土)17:42:21 No.982456148

元栓の出力が高いから射程が長いみたいな理屈…

28 22/10/15(土)17:42:43 No.982456265

6部の不評はホワイトスネイクがぶっ壊れすぎて駆け引きもクソもない理不尽な所あると思う

29 22/10/15(土)17:43:20 No.982456442

>>Cムーンの時は遠隔操作なのに強すぎるように見えるけど >>能力が当たれば即死レベルだからって説明されてたな >能力で即死だけどパワーがあるわけじゃありませんも大概だと思う でも銃弾弾けるし荒木先生のパラメーターってアテにならない

30 22/10/15(土)17:43:40 No.982456549

直は素早いんだぜ~の延長だろ多分…

31 22/10/15(土)17:43:46 No.982456573

じゃあわざわざ半径20mも伸ばした花京院がバカみたいじゃないですか!

32 22/10/15(土)17:44:13 No.982456694

視覚を抜き取ったはお前そういう能力じゃないだろとも思ったけどそもそも目を瞑ればいいんじゃないの?

33 22/10/15(土)17:44:25 No.982456738

>6部の不評はホワイトスネイクがぶっ壊れすぎて駆け引きもクソもない理不尽な所あると思う 場当り的にどんどん新能力が追加される

34 22/10/15(土)17:44:41 No.982456811

こいつパンチ当たるだけでディスク出せるのズルすぎる

35 22/10/15(土)17:45:11 No.982456979

パワー低いけど能力で殺傷力ありますってのは シルバーチャリオッツが剣は強いけど 引っ張る力はあんまりない っていうのと同じじゃない?

36 22/10/15(土)17:45:27 No.982457058

配下を使って搦め手で戦うボスって着眼点はいいと思うけど格闘も強いの理不尽だよ

37 22/10/15(土)17:45:33 No.982457086

ヘブンズドアーってホワイトスネイクと同系統の能力だよね なんで味方が持ってるの

38 22/10/15(土)17:46:14 No.982457283

チャリオッツはポル君軽々持ち上げてたんだけどな まあ怪我のせいと言うことか

39 22/10/15(土)17:46:26 No.982457338

>視覚を抜き取ったはお前そういう能力じゃないだろとも思ったけどそもそも目を瞑ればいいんじゃないの? それだとウェザーたちも目を瞑って対策しちゃうだろ まあすぐ解明してそうしちゃうんだけどバレないようにはしたい

40 22/10/15(土)17:46:30 No.982457365

>能力で即死だけどパワーがあるわけじゃありませんも大概だと思う スタンドパラメーターのパワーって単純な念動力の事であってエネルギーのでかさではないから

41 22/10/15(土)17:46:40 No.982457413

3部的な説明だと遠距離型っていうより射程距離がクソ長い近距離型って呼んだ方がいい気もするな…

42 22/10/15(土)17:46:47 No.982457439

>ヘブンズドアーってホワイトスネイクと同系統の能力だよね >なんで味方が持ってるの ぶっ壊れすぎて味方に持たせていい能力じゃないだろと思ったけどチープトリックとか特殊能力あてがって上手くやったと思うよ

43 22/10/15(土)17:47:24 No.982457612

>パワー低いけど能力で殺傷力ありますってのは >シルバーチャリオッツが剣は強いけど >引っ張る力はあんまりない >っていうのと同じじゃない? ポルナレフの全身を持ち上げてたような…

44 22/10/15(土)17:47:45 No.982457703

CDにできるものが多すぎる

45 22/10/15(土)17:47:57 No.982457753

>視覚を抜き取ったはお前そういう能力じゃないだろとも思ったけどそもそも目を瞑ればいいんじゃないの? 理屈だとそうだと絵面が間抜けすぎるし...

46 22/10/15(土)17:48:21 No.982457857

ずるいと思うけど初期のスタンドルールだとこんな感じでもあったし…

47 22/10/15(土)17:49:02 No.982458053

スタープラチナで獄中にジャンプを持ってきたり

48 22/10/15(土)17:49:24 No.982458147

ストーンフリーは自身を糸状にして遠くに伸ばせる=その場合は塊じゃないから弱いって話で こういうのと違うような

49 22/10/15(土)17:49:34 No.982458192

GEとかパワーは人並みだけど車は一瞬で十数台破壊できるし

50 22/10/15(土)17:50:28 No.982458439

>スタープラチナで獄中にジャンプを持ってきたり あれは「自分の能力はこういうものだ」とはっきり自覚してないうちは無限の可能性がありなんでもできるみたいなフォローが最近されたから

51 22/10/15(土)17:51:52 No.982458843

1部とか2部で考えるとあの世界の人並ってかなりおかしいし…

52 22/10/15(土)17:51:56 No.982458863

射程が近くなるとパワーが上がるのはハイプリエステスが近い性能だと思う

53 22/10/15(土)17:52:01 No.982458880

>近いほど強いはおそらくすべてに共通だろう 身に纏うホワイトアルバムとかこいつ無敵か!?って強さだしな

54 22/10/15(土)17:52:08 No.982458912

書き込みをした人によって削除されました

55 22/10/15(土)17:52:08 No.982458918

スタンド、記憶のCD化 一部身体機能のCD化? CDによる命令書き込み 半分くらい自立型っぽい 便利ですな

56 22/10/15(土)17:52:45 No.982459104

この世界血縁レーダーでなんとなく位置を探知できるのは5部でもやってたけどピンポイントに足斬ったり特に血縁もないアナスイ制圧するわで荒木先生プッチが盲目状態なの忘れてないかと思った

57 22/10/15(土)17:54:52 No.982459706

>他に遠隔操作型が近接やる機会ってあったっけか >ハイウェイスターとか? あいつも基本は遠隔自動操縦だけど視認できる範囲で人型にしてれば普通に操作も出来るっぽいし便利なやつだよな 他人の栄養吸ってケガ直せるし

58 22/10/15(土)17:54:54 No.982459722

>この世界血縁レーダーでなんとなく位置を探知できるのは5部でもやってたけどピンポイントに足斬ったり特に血縁もないアナスイ制圧するわで荒木先生プッチが盲目状態なの忘れてないかと思った 盲目でもやれる凄みがある

59 22/10/15(土)17:55:03 No.982459772

>視覚を抜き取ったはお前そういう能力じゃないだろとも思ったけどそもそも目を瞑ればいいんじゃないの? ホワイトスネイクの視覚でサブリミナル刷り込まれるからじゃないか

60 22/10/15(土)17:55:16 No.982459828

こいつだけ能力おすぎ

61 22/10/15(土)17:55:35 No.982459935

>こいつパンチ当たるだけで精神が暴走するのズルすぎる

62 22/10/15(土)17:56:23 No.982460171

世界の終わりの最期に立ちふさがるボスだからまあこれぐらいは

63 22/10/15(土)17:56:40 No.982460253

4部最終決戦の早人もスタンド見えてるだろって言われるけどヘビーウェザー戦の神父も絶対目見えてるだろ

64 22/10/15(土)17:57:09 No.982460393

>さらには幻覚を見せて相手を眠らせることもできるし >その隙に敵をドロドロに溶かしてたおすこともできる… この部分ってディスクで奪った誰かの能力だと思ってた

65 22/10/15(土)17:57:36 No.982460529

>ずるいと思うけど初期のスタンドルールだとこんな感じでもあったし… ラバーズが近接最強になっちまう…

66 22/10/15(土)17:57:40 No.982460563

「遠隔操作のスタンドは本体との距離が近ければ近いほど100%のパワーが出せる」と思うから出来るのですじゃ! HBの鉛筆をベキッとへし折るように!HBの鉛筆をベキッ!!とへし折るようにッ!!!

67 22/10/15(土)17:57:53 No.982460626

スタンドは1人1能力とか6部内で言ってましたよね

68 22/10/15(土)17:58:06 No.982460685

(うーんどうしよっかな...そうだ!)実は遠距離操作型は近くに寄るとパワーアップ出来るんだよ!

69 22/10/15(土)17:58:18 No.982460758

>>スタープラチナで獄中にジャンプを持ってきたり >あれは「自分の能力はこういうものだ」とはっきり自覚してないうちは無限の可能性がありなんでもできるみたいなフォローが最近されたから つまり「スタープラチナ」の名前を与えて承太郎の可能性を潰したのはアブドゥル

70 22/10/15(土)17:59:45 No.982461196

スタプラがジャンプ持ってきたのは承太郎が制御してないから射程距離も無かったと思ってる ホワイトスネイクは100%制御出来てるのになんで遠くに飛ばせて格闘強いんです?

71 22/10/15(土)17:59:51 No.982461217

>スタンドは1人1能力とか6部内で言ってましたよね 今シアーハートアタックやエピタフの話した?

72 22/10/15(土)17:59:52 No.982461228

>射程が近くなるとパワーが上がるのはハイプリエステスが近い性能だと思う アイツの射程の罠って状況的に水面から下での高さ距離だったな それでなら近接扱いもわかる

73 22/10/15(土)18:00:03 No.982461280

>>Cムーンの時は遠隔操作なのに強すぎるように見えるけど >>能力が当たれば即死レベルだからって説明されてたな >能力で即死だけどパワーがあるわけじゃありませんも大概だと思う パワーなしのくせにけっこう頑丈じゃあないか

74 22/10/15(土)18:00:22 No.982461364

>HBの鉛筆をベキッとへし折るように!HBの鉛筆をベキッ!!とへし折るようにッ!!! 案外固いぞババァ!!

75 22/10/15(土)18:00:26 No.982461384

キラークイーンですら近距離では負けてたのに…

76 22/10/15(土)18:00:31 No.982461412

承太郎は短命だったな

77 22/10/15(土)18:00:41 No.982461466

部のラスボスの能力がブレたり増えたりするのはこいつに限ったことではないし…

78 22/10/15(土)18:00:47 No.982461501

近くてフルパワー出せるのは良いとしてそれならわざわざ遠隔操作型のスタンド…って言う必要が無くない?

79 22/10/15(土)18:00:58 No.982461546

生まれたてのスタンドはなんか違う挙動するからな トリッシュの変な手形?とか

80 22/10/15(土)18:01:03 No.982461576

4部5部と無視されてきたっていうかそういうタイプがいなかったから久しぶりに出てきた設定だよねスレ画 まあ遠隔操作の割には射程20メートルは短いからその分近距離でも戦えるってことなんだろう

81 22/10/15(土)18:01:10 No.982461610

ストフリ成長しても鉄格子破壊に5分かかるってさあ

82 22/10/15(土)18:01:26 No.982461683

>ラバーズが近接最強になっちまう… 遠隔操作してんのに小さくなってるとは言えチャリオッツの甲冑貫通させてダメージ与えられてるの強すぎない?

83 22/10/15(土)18:01:32 No.982461720

バッドカンパニーの小隊武装を一能力とカウントしてもいいんだろうか…

84 22/10/15(土)18:01:52 No.982461810

>>スタンドは1人1能力とか6部内で言ってましたよね >今シアーハートアタックやエピタフの話した? エピタフに関しては未来を見て飛ばすって能力の一部を分離しただけと思える

85 22/10/15(土)18:02:07 No.982461887

>キラークイーンですら近距離では負けてたのに… こいつもストーンフリーには普通に負けてる それはそうとズルくない?とは思う

86 22/10/15(土)18:02:08 No.982461894

>生まれたてのスタンドはなんか違う挙動するからな >トリッシュの変な手形?とか 初期のスタプラが遠隔操作真っ青の射程距離みたいな一種の暴走状態だろう

87 22/10/15(土)18:02:09 No.982461898

まずもって荒木先生はそういう細かいことを考えたり気にする作風じゃないってのはずっとそうだ

88 22/10/15(土)18:02:44 No.982462091

そういやハイプリエステスは強かったな スタープラチナがダイヤモンド叩き割るチートだから負けたけど

89 22/10/15(土)18:02:53 No.982462129

遠隔操作できて小技も豊富なのに近距離ならスタプラとはりあえるマジシャンズ・レッドとかいたからな… いや本当にマジシャンズ・レッド強すぎないか?

90 22/10/15(土)18:02:53 No.982462131

ホワイトスネイクは1人で何能力持ってんのか分からん

91 22/10/15(土)18:02:58 No.982462165

>承太郎は短命だったな まだ死んでないけどすでに勝った気でいる自信満々で傲慢な台詞すぎて好き その後すごあじで破れかぶれになってるのを含めて好き

92 22/10/15(土)18:03:02 No.982462182

>バッドカンパニーの小隊武装を一能力とカウントしてもいいんだろうか… 攻撃バリエーションはあるけど個々が別能力持ってるわけじゃないからまあ…

93 22/10/15(土)18:03:04 No.982462196

>まずもって荒木先生はそういう細かいことを考えたり気にする作風じゃないってのはずっとそうだ 細かく考えても >遠隔型は遠距離でもパワーが減衰しにくい >近距離型は遠距離だと減衰が大きい で説明できない?

94 22/10/15(土)18:03:06 No.982462207

概念の説明は「基本的には」なので例外も当然ある

95 22/10/15(土)18:03:12 No.982462243

やっぱりザ・ワールドがあのパワーで射程10mなの滅茶苦茶強いな…

96 22/10/15(土)18:03:18 No.982462287

アナスイも掴んだらウェザーリポートの方が強いってはっきり言ってるからそこの力関係は崩れてない ただ能力の絡め手をかませれば逆転がありうるくらいには基礎値も上がる

97 22/10/15(土)18:03:46 No.982462435

花京院も遠距離でのあれこれは出来たな

98 22/10/15(土)18:04:37 No.982462701

殴り合いできます 催眠できます スタンド使い増やせます 自立行動します インチキか?

99 22/10/15(土)18:04:39 No.982462707

ダブスタのこいつらしいと言えばらしい

100 22/10/15(土)18:04:43 No.982462726

でも意味わからんことやってるという意味ではダイバーダウンも大概だと思う

101 22/10/15(土)18:04:43 No.982462728

>ホワイトスネイクは1人で何能力持ってんのか分からん ディスク化(スタンドと記憶以外にも感覚などもディスク化可能・挿入して命令可能) 幻覚 催眠 液状化

102 22/10/15(土)18:04:55 No.982462795

>エピタフに関しては未来を見て飛ばすって能力の一部を分離しただけと思える エピタフは元々ドッピオのスタンドをディアボロが奪ったんじゃって考察好き まぁそんな事はないんだろうけど

103 22/10/15(土)18:05:06 No.982462853

独善の心を持ってスタンド能力に目覚めるのが一番良さそう

104 22/10/15(土)18:05:08 No.982462861

>ホワイトスネイクは1人で何能力持ってんのか分からん 話の都合とはいえDISC排出方法が2種類あるのがよく分からん 直で取り出せるのはいいとして相手を眠らせて周囲ごとドロドロに溶かしつつ取り出すって何

105 22/10/15(土)18:05:10 No.982462875

>生まれたてのスタンドはなんか違う挙動するからな >トリッシュの変な手形?とか それ言ったらブチャラティのスティッキィフィンガーズも最初の腕だけ出た時別の形だぞ!

106 22/10/15(土)18:05:16 No.982462897

>やっぱりザ・ワールドがあのパワーで射程10mなの滅茶苦茶強いな… 一応車越しパンチは遠かったから威力低かったけれど結構ダメージ受けていたね

107 22/10/15(土)18:05:22 No.982462938

ゼロ距離での最大パワー自体は 近距離パワー型の方が強い傾向だけど 個人差である程度覆るっていうのそんな変な話でもないよね

108 22/10/15(土)18:05:34 No.982462997

7部でスタンドの概念整理しなおしててそこで基本的なルールが紹介されてるんだけど 全部のルールに6部までの時点で例外がいたからな 遠くても強い奴・1人で2つ以上の能力を後天的に得た奴・死んでも動く奴などなど

109 22/10/15(土)18:06:07 No.982463154

>直で取り出せるのはいいとして相手を眠らせて周囲ごとドロドロに溶かしつつ取り出すって何 遠距離だとパワーがないのでじっくり取り出すしかないんだ

110 22/10/15(土)18:06:10 No.982463175

喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体

111 22/10/15(土)18:06:20 No.982463227

康一くんは少なくとも1能力のこと言えないだろ

112 22/10/15(土)18:06:26 No.982463263

>まずもって荒木先生はそういう細かいことを考えたり気にする作風じゃないってのはずっとそうだ 後で描いたジョナサンやジョセフに元の姿とは似ても似つかぬ姿だったり 例のエッセーやインタビューなんかも読むと マジで忘れっぽいし過去に執着がない性格なんだなって思う

113 22/10/15(土)18:06:27 No.982463273

C-MOON戦とかいうアニメスタッフ泣かせ 漫画でも構図が目まぐるしかった

114 22/10/15(土)18:06:49 No.982463386

エコーズだってそんな感じじゃんね

115 22/10/15(土)18:06:56 No.982463428

でもちゃんと言うことは聞いてくれるから便利すぎる

116 22/10/15(土)18:06:57 No.982463436

大人は嘘つきだからな

117 22/10/15(土)18:07:00 No.982463453

>>エピタフに関しては未来を見て飛ばすって能力の一部を分離しただけと思える >エピタフは元々ドッピオのスタンドをディアボロが奪ったんじゃって考察好き >まぁそんな事はないんだろうけど 多重人格だからスタンド2つは分かるけれどもレクイエムの魂入れ替えにドッピオ死亡後も残ったから違うのだろうな

118 22/10/15(土)18:07:13 No.982463509

>でも意味わからんことやってるという意味ではダイバーダウンも大概だと思う 衝撃を閉じ込めて解き放つ能力! 次に登場したときはケンゾーの骨をグニャグニャにしていた

119 22/10/15(土)18:07:15 No.982463522

>康一くんは少なくとも1能力のこと言えないだろ とくに3つ目がなぁ…言葉の重みってなんだよ…

120 22/10/15(土)18:07:32 No.982463631

まぁ実際ただの殴り合いだけなら凄みでストーンフリーが勝てたんですけどね

121 22/10/15(土)18:07:41 No.982463682

そもそも近距離パワー型って言われるやつのだいたいは数mの範囲で行動するから減衰もクソもない

122 22/10/15(土)18:07:55 No.982463761

こいつもなんでもありだけど対する味方もマジでなんでもありだから変なところでバランスは取れてた

123 22/10/15(土)18:07:59 No.982463780

幻覚見せたりディスクにしたりよくわかんねえやつ

124 22/10/15(土)18:08:00 No.982463784

>康一くんは少なくとも1能力のこと言えないだろ 三つの形態使い分けれるけど必ず一つの形態で1能力だけしか使えないから二つの能力分裂させて使えるのはズルいって言える

125 22/10/15(土)18:08:33 No.982464014

何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる…

126 22/10/15(土)18:08:46 No.982464094

康一くんというかエコーズは何より脱皮しただろお前!ってなる

127 22/10/15(土)18:08:53 No.982464139

スタンドの傾向と能力はパワー射程も含めて本体の精神で決まるしなんか例外もいっぱい居るしこんな能力発現するやつがやべーくらいしか共通項ない

128 22/10/15(土)18:09:15 No.982464249

ホワイトスネイクは自我があるのか勝手に動くのもインチキ

129 22/10/15(土)18:09:29 No.982464351

まあ話が面白くなるなら設定は無視してもいいだろってタイプだと思う荒木先生 それはそうとして普通に設定忘れてることもめっちゃ多いと思う

130 22/10/15(土)18:09:30 No.982464356

C-moonやらメイドインヘヴンやら進化するけどホワイトスネイクがぶっちぎりで強そうというか便利そう

131 22/10/15(土)18:09:42 No.982464405

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… 所詮下っ端のカス能力よ ミスタのポテンシャルを最大限引き出せるスタンドとはいえ

132 22/10/15(土)18:09:44 No.982464423

>マジで忘れっぽいし過去に執着がない性格なんだなって思う これが『ボスの素顔』だッ!→誰こいつッ!誰このオールバックッ! って例もあるしな…

133 22/10/15(土)18:09:48 No.982464456

距離による減衰曲線を見たい

134 22/10/15(土)18:10:09 No.982464572

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… 弾丸蹴れるよ!あれって弾丸以外も銃弾の速度で蹴れるなら強そうだけれど弾丸限定なんだろうな

135 22/10/15(土)18:10:18 No.982464621

>ホワイトスネイクは自我があるのか勝手に動くのもインチキ 能力のインチキさの割に小回りが効きすぎる…

136 22/10/15(土)18:10:22 No.982464648

disc出せば勝ちだからパワーなくてもよくない?

137 22/10/15(土)18:10:30 No.982464712

プランクトンに知性を与えるとか神にでもなったつもりか

138 22/10/15(土)18:10:39 No.982464760

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… 下っ端のカス能力が…いくらカスでもな…とか二度もカスってボスに言われるの酷いけどしょうがない でも能力はカスだけど本体気絶してても能力だけ動けたり情報伝達できたりと結構強いところもある

139 22/10/15(土)18:11:20 No.982465012

そもそもどうやってプランクトンにディスク2枚も入れられたんだ

140 22/10/15(土)18:11:27 No.982465053

正面から殴り合ったらクソ雑魚くらいでもまだ強いのに正面から殴り合うのわけわかんねえよ!

141 22/10/15(土)18:11:35 No.982465089

ピストルズは自立して動くから弱いハーベストくらいの価値はある

142 22/10/15(土)18:12:07 No.982465275

ピストルズは自我持ちのメリットとデメリット両方描写されてたな 勝手に運ちゃんのハンバーガー食ってルート再確保する羽目になったり

143 22/10/15(土)18:12:15 No.982465315

ラスボス恒例の腹ぶち抜きができるくらいのパワーはあるからな白蛇

144 22/10/15(土)18:13:07 No.982465606

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… 銃弾操作を媒介にジョルノの生命創造を遠隔で使えるし情報伝達も出来るしピストルズが一人でも生き残ってたらミスタは死なないしサラミも食える 十分じゃないか

145 22/10/15(土)18:13:16 No.982465649

明らかに致命傷のアナスイを命と引き換えとはいえ回復できるフーファイターズなんなん

146 22/10/15(土)18:13:40 No.982465791

ハイプリエステスみたいに本体との距離に応じてはっきりパワーが可変する遠距離スタンドは普通にいる それはそれとして距離が近くてもパワー上がったりしない遠距離スタンドの方が多い

147 22/10/15(土)18:13:49 No.982465833

〇〇ズルくない?とか思ってるうちは強いスタンド使いにはなれないんだろうな 自分勝手さは大事

148 22/10/15(土)18:13:56 No.982465885

プランクトンで傷を埋めて治療とかすごい意味がわからないからな…

149 22/10/15(土)18:14:31 No.982466075

状況に応じて能力値配分を変えてるだけだが

150 22/10/15(土)18:14:40 No.982466117

気が弱いとチープトリックみたいなゴミを発現する羽目になる

151 22/10/15(土)18:15:00 No.982466234

意志を持ったプランクトンの集合体ってだけだから治療はプランクトン自体の能力なのか

152 22/10/15(土)18:15:04 No.982466251

>大人は嘘つきだからな 間違いをするだけだ

153 22/10/15(土)18:15:11 No.982466298

でも近距離殴り合いではストーンフリーの方が強かったし…

154 22/10/15(土)18:15:25 No.982466382

ハイプリエステスと同じタイプだろ? あれも遠隔操作だけど本体の近くにいるとめっちゃパワーある

155 22/10/15(土)18:15:47 No.982466504

>プランクトンで傷を埋めて治療とかすごい意味がわからないからな… 治癒は自力だと劇中で明言してるにも関わらず 段々埋め溶けばOKみたいな扱いになっている…

156 22/10/15(土)18:16:05 No.982466591

もう散々言われてるけどさ 水を熱湯にするスタンド強すぎない? これ誰でも即死しない?

157 22/10/15(土)18:16:12 No.982466617

距離減衰の仕様にも反比例に近い形のとかほとんど水平で一定の地点でいきなり0になのとかいろいろタイプがあるんだと思ってる

158 22/10/15(土)18:16:21 No.982466659

>気が弱いとチープトリックみたいなゴミを発現する羽目になる これが所謂「スタンドに取り付かれて死んだ人」って例の一つなのかもしれん

159 22/10/15(土)18:16:26 No.982466685

>もう散々言われてるけどさ >水を熱湯にするスタンド強すぎない? >これ誰でも即死しない? 最初に死ぬのは自分じゃない?

160 22/10/15(土)18:16:35 No.982466734

血縁で位置が分かるまではまぁいいとしてなんでピンポイントで足狙えるんだよ

161 22/10/15(土)18:17:03 No.982466877

>>もう散々言われてるけどさ >>水を熱湯にするスタンド強すぎない? >>これ誰でも即死しない? >最初に死ぬのは自分じゃない? うn だから即死の投擲攻撃って意味

162 22/10/15(土)18:17:18 No.982466945

数字上だったり自転車や車に乗ると10mってあっさりだけど自分の足で感じると遠い…ってなるな

163 22/10/15(土)18:17:36 No.982467023

水を熱湯にするスタンド埋め込まれて 死なない奴が逆に殆どいないレベル

164 22/10/15(土)18:17:47 No.982467074

スタンド集めてたって言ってるし他のスタンド能力でドーピングしてたと思ってる

165 22/10/15(土)18:18:02 No.982467153

相性で言うならFFが熱湯のDISC使えるかなぁって気はしなくもない

166 22/10/15(土)18:18:07 No.982467179

>>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… >弾丸蹴れるよ!あれって弾丸以外も銃弾の速度で蹴れるなら強そうだけれど弾丸限定なんだろうな 弾丸に乗ると弾丸の速度で動けるけど弾丸無いと遅いしな

167 22/10/15(土)18:18:10 No.982467198

いいだろ?神父の持ってるDISCだぜ?

168 22/10/15(土)18:18:13 No.982467205

わりと最強のスタンドはアンダーワールドだと思ってる 地球がマグマだった頃の記憶を出されたら誰も勝てん

169 22/10/15(土)18:19:18 No.982467562

ウェザーが死ぬときに利用して自分の能力を取り出したんだ...って言ったけどどうやったんだろ....

170 22/10/15(土)18:19:27 No.982467613

さらっと命令書き込めるのヤバい 記憶も読めるし疑似ヘブンズドアーみたいなとこある

171 22/10/15(土)18:19:44 No.982467698

>ウェザーが死ぬときに利用して自分の能力を取り出したんだ...って言ったけどどうやったんだろ.... あの時のホワイトスネイク暴走状態だったしディスクにしてくれーって念じればいけたんだろう

172 22/10/15(土)18:19:56 No.982467751

多分タイマンする時の単純な瞬間火力だけで言えば破壊力Aの近距離パワー型がおそらく一番なんだろうけど 近距離パワー型の破壊力Aスタンドっていってもその中でもだいぶ差があるからな…

173 22/10/15(土)18:20:02 No.982467795

水を熱湯に変えるスタンドは最初の持ち主から抜き取れたのだし実際は普通に使えるけれどホリィさんみたいに暴走状態にさせたのかな?

174 22/10/15(土)18:20:08 No.982467818

>わりと最強のスタンドはアンダーワールドだと思ってる かなり強いのは間違いないよね これってムーディーブルースの完全上位互換では...

175 22/10/15(土)18:20:32 No.982467933

スタプラの指が伸びたり 法皇や戦車がミクロ化したりするほうがよっぽどわからん それ出来るなら何でもありだろ

176 22/10/15(土)18:21:24 No.982468218

本人の体液は沸騰しないんじゃね 沸騰したのはフーファイターズじゃなくエートロボディの水分でしょ

177 22/10/15(土)18:21:26 No.982468227

狙撃クラゲに比べればピストルズ強いから良いじゃん

178 22/10/15(土)18:22:21 No.982468536

ボヘミアンで最強スレ上位具現化してみたい あれってまだ更新されているのだろうか?

179 22/10/15(土)18:22:58 No.982468744

熱湯とかわざわざやらなくてもカエル爆発がありなら「自分に従え」って書いたディスク投げまくってればいいのでは

180 22/10/15(土)18:23:24 No.982468853

>狙撃クラゲに比べればピストルズ強いから良いじゃん 名前だけはいっちょ前にカッコイイ以外いいところないよねあれ しかもピストルズみたいな群体タイプじゃなくて単体だし…

181 22/10/15(土)18:24:29 No.982469189

ヘブンズドアーは強力だけど自分の描いた漫画を見せたうえでその漫画と波長があうという発動条件でバランスを取ってるんだ 岸辺露伴が天才漫画家だからコストを踏み倒せるだけで

182 22/10/15(土)18:24:32 No.982469197

メイドインヘブン以外一撃必殺能力持ってんのすっげぇクソコテ感あるのイイよね…

183 22/10/15(土)18:24:40 No.982469239

クラゲは本体性能的にこれで十分なやつだから… まあ幻覚なんで本当にあれほどの能力だったかは不明だけど

184 22/10/15(土)18:24:49 No.982469287

>熱湯とかわざわざやらなくてもカエル爆発がありなら「自分に従え」って書いたディスク投げまくってればいいのでは 自作だとパワー弱いんじゃね

185 22/10/15(土)18:24:58 No.982469352

>〇〇ズルくない?とか思ってるうちは強いスタンド使いにはなれないんだろうな >自分勝手さは大事 固定観念に囚われない頭の柔らかさもスタンドの強さには重要なんだろうな 露伴の時速50キロで後ろに吹っ飛べとか

186 22/10/15(土)18:25:19 No.982469481

>ヘブンズドアーは強力だけど自分の描いた漫画を見せたうえでその漫画と波長があうという発動条件でバランスを取ってるんだ >岸辺露伴が天才漫画家だからコストを踏み倒せるだけで なんか途中から完全にスタンド化してたけど本来ヴィジョン無いんだよね…

187 22/10/15(土)18:25:33 No.982469562

>スタプラの指が伸びたり >法皇や戦車がミクロ化したりするほうがよっぽどわからん >それ出来るなら何でもありだろ >できて当然と思うことですじゃ

188 22/10/15(土)18:25:45 No.982469643

>今シアーハートアタックやエピタフの話した? シアーハートアタックはキラークイーンの右手を飛ばしてるだけだからセーフ

189 22/10/15(土)18:25:59 No.982469723

最初は読むだけだったのに 書き込み改変までやらかすヘヴンズドアずるいな

190 22/10/15(土)18:26:02 No.982469746

>ヘブンズドアーは強力だけど自分の描いた漫画を見せたうえでその漫画と波長があうという発動条件でバランスを取ってるんだ >岸辺露伴が天才漫画家だからコストを踏み倒せるだけで マンガで心を開くって条件があるから感性が合わないアンチとかには効かないんだろうか

191 22/10/15(土)18:26:18 No.982469838

>ヘブンズドアーは強力だけど自分の描いた漫画を見せたうえでその漫画と波長があうという発動条件でバランスを取ってるんだ >岸辺露伴が天才漫画家だからコストを踏み倒せるだけで 天才だからあっという間にスタンドも進化して スタンドビジョンが対象を指さすだけで本にできるようになった

192 22/10/15(土)18:26:21 No.982469866

>>ヘブンズドアーは強力だけど自分の描いた漫画を見せたうえでその漫画と波長があうという発動条件でバランスを取ってるんだ >>岸辺露伴が天才漫画家だからコストを踏み倒せるだけで >なんか途中から完全にスタンド化してたけど本来ヴィジョン無いんだよね… ヴィジョン特に何もしないしな…

193 22/10/15(土)18:26:26 No.982469907

マンハッタントランスファーのヤバい所はあの性能の癖にちゃんとダメージフィードバックあるところ

194 22/10/15(土)18:26:31 No.982469930

エピタフは本体が二重人格(別の魂)だからまあわからんでもない

195 22/10/15(土)18:26:48 No.982470041

いきなり格闘戦だとスタンドビジョンが本体の動きと紐付いてるような描写に変わったのもオレは全然納得してねェ~~~ッ

196 22/10/15(土)18:26:59 No.982470103

目が見えないンドゥールとかは能力効かんのよな…

197 22/10/15(土)18:27:39 No.982470365

>今シアーハートアタックやエピタフの話した? エピタフってドッピオのスタンドなんじゃないかなドッピオもスタンド見えてるみたいだし 上位人格のボスが自在に操れるけど

198 22/10/15(土)18:27:44 No.982470396

>いきなり格闘戦だとスタンドビジョンが本体の動きと紐付いてるような描写に変わったのもオレは全然納得してねェ~~~ッ そっちの方が大半に人間には動きやすいからだろう

199 22/10/15(土)18:27:45 No.982470401

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… ミスタさん本体が不死身だからそういうバランスになるんや…

200 22/10/15(土)18:28:12 No.982470569

>マンハッタントランスファーのヤバい所はあの性能の癖にちゃんとダメージフィードバックあるところ 空気を読めるからメタリカみたいなのに有効

201 22/10/15(土)18:28:39 No.982470731

ディアボロがドッピオに 「お前に私のキング・クリムゾンの一部をエピタフとして与えた」 みたいなことを言ってなかったっけ

202 22/10/15(土)18:28:50 No.982470802

露伴系だと小説だけどザ・ブックも記憶の本の記述を見せることで追体験させるんだよな

203 22/10/15(土)18:29:04 No.982470894

康一くんよりはズルくないからセーフ

204 22/10/15(土)18:29:05 No.982470901

ケンゾーが自分の暗殺風水には真摯なのがスタンドから分かるのは好き 文句言ったりもしてるけど

205 22/10/15(土)18:29:24 No.982471009

>喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体 プッチはDIO以外は自分ですら嫌ってそうだとは思う 天国を作るのも自分の罪悪感を塗りつぶしたいからだし

206 22/10/15(土)18:29:50 No.982471158

ザブックとヘブンズドアーはお互い干渉してたね

207 22/10/15(土)18:30:20 No.982471360

>何でもかんでもできるスタンドの安売りの中で本当にピストルズの能力が何もなさすぎる… 遠距離型で追跡も無線替わりにもできるし複数体だから自己防衛に回しても敵にバレにくいとか銃弾操作除いても結構な無法じゃない

208 22/10/15(土)18:30:31 No.982471430

>エピタフってドッピオのスタンドなんじゃないかなドッピオもスタンド見えてるみたいだし 例えばシルバーチャリオッツレクイエムで非スタンド使いがボスの肉体に入ってもスタンド見えなそうな気はする

209 22/10/15(土)18:30:35 No.982471460

アニメで見たけど敵の能力がよくわかんなかった なんなんあの風水ドラゴン

210 22/10/15(土)18:31:24 No.982471794

>アニメで見たけど敵の能力がよくわかんなかった >なんなんあの風水ドラゴン 敵も味方も関係ねェ俺は風水がしたいんだっていうクソボケドラゴン 地の利を得たぞできる

211 22/10/15(土)18:31:32 No.982471844

>なんか途中から完全にスタンド化してたけど本来ヴィジョン無いんだよね… 成長した!

212 22/10/15(土)18:31:37 No.982471874

風水は方角なのか方向なのか座標なのかわからない…

213 22/10/15(土)18:31:40 No.982471896

>アニメで見たけど敵の能力がよくわかんなかった >なんなんあの風水ドラゴン 風水で安全地帯を教えてくれる

214 22/10/15(土)18:31:41 No.982471905

下っ端のカス能力は某フリーゲームではどこからでも一方的に攻撃してくるのがスゲーウザい

215 22/10/15(土)18:32:02 No.982472056

>アニメで見たけど敵の能力がよくわかんなかった >なんなんあの風水ドラゴン 大丈夫誰も分かってないから安心していい

216 22/10/15(土)18:32:05 No.982472072

原作が書かれてから20年経っても理解してる読者の方が少ないから気にするな

217 22/10/15(土)18:32:07 No.982472085

ここからの煽りいいよね

218 22/10/15(土)18:32:32 No.982472300

吉良にしろコイツにしろアルティメットカーズ倒せる能力者の一人だよな

219 22/10/15(土)18:32:33 No.982472308

ドラゴンズドリームは恐らくだが希少な技術の粋のスタンドだぞ

220 22/10/15(土)18:33:16 No.982472600

>喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体 「急げ!そこのDISCを拾え!」「....わかりました」って不服そうなシーン好き

221 22/10/15(土)18:33:21 No.982472627

カーズが追及したのは肉体方面の進化だからな スタンドは精神 お互いがお互いの弱点といえる

222 22/10/15(土)18:34:11 No.982472929

>喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体 ホワイトスネイクにすら嫌われる神父

223 22/10/15(土)18:34:14 No.982472949

スタンドに至るための技術は色んなものがあるんだなあ

224 22/10/15(土)18:34:52 No.982473223

>喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体 絶対人使い荒そうだしな

225 22/10/15(土)18:35:29 No.982473470

>風水で安全地帯を教えてくれる そこはわかるんだけど 中立とか言ってるくせに腕を飲み込んだり しっかり攻撃に作用してるのが納得いかねーぞクソックソッ!

226 22/10/15(土)18:35:59 No.982473687

ヴェルサスに言ってた嫌味とか普段から自分のスタンド相手にもあんな感じでやってるのかな…

227 22/10/15(土)18:36:32 No.982473862

>ディアボロがドッピオに >「お前に私のキング・クリムゾンの一部をエピタフとして与えた」 >みたいなことを言ってなかったっけ ドッピオは下位人格だからどうとでも都合のいいように言い含められるんだと思うカエルを電話と認識したりしてるし

228 22/10/15(土)18:37:01 No.982474044

ホワイトスネイク自体はプッチがやりたい放題したいを具現化してるからギリ納得できる

229 22/10/15(土)18:37:51 No.982474347

>>喋り方が嫌味というか仲悪そうだよねホワイトスネイクと本体 >「急げ!そこのDISCを拾え!」「....わかりました」って不服そうなシーン好き 宿題やろうとしてた所に「ほら!早く宿題やれ!」って急かされるようなウザさ

230 22/10/15(土)18:38:50 No.982474730

技術として暗殺風水を極めたはずなのに なんか暗殺風水を発揮するのにスタンド必須みたいな感じだったのは不思議

231 22/10/15(土)18:39:14 No.982474871

>ヴェルサスに言ってた嫌味とか普段から自分のスタンド相手にもあんな感じでやってるのかな… アレ傍から見たら嫌がらせ以外の何物でもないけど自分の中では激励だと思ってそう 多分ムカつかせてるのにも気づいていない

232 22/10/15(土)18:40:42 No.982475476

神父って職業も言動に影響してるか

233 22/10/15(土)18:40:56 No.982475577

基本的にプッチは良かれと思って動いてるけど大半が自分自身のためっていうクソ野郎でしょ

234 22/10/15(土)18:41:07 No.982475636

ヘブンズドアーって見せれば勝ちみたいになってるけど 発動条件は作品に心を開いたって事だから「アンタの作品気持ち悪いよ!」って言ってたようなアンチには効かないんだろうか

235 22/10/15(土)18:41:26 No.982475761

あんなことになってからはDIO教の神父だね ある意味職務に忠実

236 22/10/15(土)18:42:19 No.982476108

アニメで見るとホワイトスネイクに明らかに自我あるの面白いだろ あいつ絶対神父嫌いだろ

237 22/10/15(土)18:43:04 No.982476461

プッチの中では悪意とか無く「ホラ!敵も強いから油断するなよ!」ぐらいの意味合いで言ってるんだろうけど 多分嫌味になってると気付いていない

238 22/10/15(土)18:43:09 No.982476486

神父自身が自分を呪って世界に責任転嫁するようなやつだし…

239 22/10/15(土)18:43:09 No.982476487

初期は仗助に効いてなかったじゃん 最近はもう無生物にも効いてるけど

240 22/10/15(土)18:43:26 No.982476603

>アニメで見るとホワイトスネイクに明らかに自我あるの面白いだろ >あいつ絶対神父嫌いだろ 原作でも明確に会話してたぞ

241 22/10/15(土)18:43:48 No.982476720

露伴ちゃんは能力差し込む隙があればもう問答無用になってないかな

242 22/10/15(土)18:44:26 No.982476933

ヘブンズドアーは成長して射程内で指を差せば行動不能にできて記憶を見たり弄ったりできるスタンドになった まあその場合の射程は短いからパワーがないかわりに便利って枠だな

243 22/10/15(土)18:44:37 No.982477016

自分の精神力なのに自分と仲が悪いってなんだよ

244 22/10/15(土)18:45:07 No.982477217

神父のこと好きなやつがまず稀少

245 22/10/15(土)18:45:12 No.982477252

自己嫌悪の発露みたいなのはまあありえるんじゃない

246 22/10/15(土)18:45:46 No.982477482

シブタクを殺してしまった罪悪感を新世界を作って正当化しようとした夜神月と 妹を死なせてしまった罪悪感を天国を作って正当化しようとしたプッチ神父って似てると思う

247 22/10/15(土)18:45:55 No.982477537

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

248 22/10/15(土)18:47:05 No.982477997

厳密なこと言うと軸のマイナス側要らないよ

249 22/10/15(土)18:47:12 No.982478056

なんかスパイスガール飛行機で出たばっかの時もトリッシュが手を置いてたところ溶かしてなかった?

250 22/10/15(土)18:47:19 No.982478107

目の視覚を抜き取ってるとしてもな 隙だらけじゃないか…

251 22/10/15(土)18:47:36 No.982478231

数学の先生かよオメーはよォォーーーッ

252 22/10/15(土)18:47:39 No.982478256

近すぎるとだめってことはなくない!?

253 22/10/15(土)18:47:47 No.982478302

ホワイトスネイクの塩基配列の記号はジュラシックパークのラプトルがプロジェクターに映し出されるシーンが元ネタって最近知った ff初登場の扉を閉めようとしたら腕がちぎれてたシーンも似てるし多分当時の荒木先生ジュラシックパーク観てたよね

254 22/10/15(土)18:48:10 No.982478469

>1665827155493.png ホワイトスネイク上手いな...

255 22/10/15(土)18:48:14 No.982478502

能力者と近くなって弱体化するスタンドっていたっけ

256 22/10/15(土)18:48:48 No.982478745

>1665827155493.png なるほどスッゲェわかりやすいッ!

257 22/10/15(土)18:49:44 No.982479089

>能力者と近くなって弱体化するスタンドっていたっけ パープルヘイズ 基本性能じゃなくて能力のせいで まあある意味克服したが…

258 22/10/15(土)18:50:06 No.982479205

ホワイトスネイクに遺伝子の塩基配列が描かれてるのはぺルラとウェザーの近親相姦のイメージが強く反映されたって考察見たことあるけど自己嫌悪持ってそうだよねプッチ

↑Top