22/10/15(土)16:03:12 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/15(土)16:03:12 No.982427231
https://www.famitsu.com/news/202210/15278443.html >本間 エンディングもどうするか、かなりモメましたね。 >今石 ああ……。CDPRさんは僕らの想像を遥かに上回る、エグいラストを提案してきて……。 >本間 詳細は明かせないんですが、とりあえず、いまのラストはかなりマイルドになっています(笑)。 更に!?
1 22/10/15(土)16:04:33 No.982427593
これで…?
2 22/10/15(土)16:05:06 No.982427722
人の心とか無いんか?
3 22/10/15(土)16:06:37 No.982428115
えぐいほどいいってわけでもないから難しいところだ
4 22/10/15(土)16:07:31 No.982428351
デイビットの目の前でルーシー惨死とか…?
5 22/10/15(土)16:09:10 No.982428782
やっぱりヘルメット外しちゃうんだ…
6 22/10/15(土)16:10:19 No.982429121
本当にお互い良い方向に作用したんだなあ
7 22/10/15(土)16:10:59 No.982429308
>あと、CDPRさんからの要望の中には、“ナイトシティを敵に回したら絶対に勝てない”というものもありましたね。 最高に大事だよねこれ
8 22/10/15(土)16:11:05 No.982429322
アニメのエンドはロマンチックだったけどそのロマンスすらなくドライに死ぬとか…
9 22/10/15(土)16:11:48 No.982429529
四肢欠損ならいいよ!とかCDPRニリンサンドS過ぎない…?
10 22/10/15(土)16:13:37 No.982430115
ゲーム本編ですら代償が必ず必要になる勝ちとも言えない終わりするからな…
11 22/10/15(土)16:14:07 No.982430276
>『サイバーパンク2077』は、正直ゲームで1度しくじっていて、ファンの皆さんにご迷惑をおかけしました。 そうだね
12 22/10/15(土)16:14:55 No.982430520
>『サイバーパンク2077』は、正直ゲームで1度しくじっていて、ファンの皆さんにご迷惑をおかけしました。そこから修正を重ねていまでは快適に遊べるようになっていますが、海外では「アニメがCDPRにセカンドチャンスを与えてくれた」なんて言われたりもしています。 >アニメを見たのちに、今度はVとジョニー・シルヴァーハンドの物語を楽しんでいただけるチャンスを、今回TRIGGERさんに与えていただいたことに感謝しています。 ほんとお互いにとってよかったね…
13 22/10/15(土)16:15:52 No.982430798
アニメ見た限りだとアダムスマッシャー倒すの無理だろ…
14 22/10/15(土)16:17:56 No.982431391
悲劇だけど最後に綺麗なものが残るのが好き
15 22/10/15(土)16:19:49 No.982431934
>最後は「四肢を切断して接続する形ならいいですよ」ということになり サイコかお前ら
16 22/10/15(土)16:20:16 No.982432056
>アニメ見た限りだとアダムスマッシャー倒すの無理だろ… あいつはゲームクリアした元PCだけど今はNPCになってるからPCなら勝てるつまりゲーム版でボコろう!
17 22/10/15(土)16:22:30 No.982432666
キャンペーンの主人公はヒーローなので街を敵に回してもある程度は張り合えたり回避したりできる サブシナリオの連中は一般人なので死ぬ
18 22/10/15(土)16:26:49 No.982433897
>>最後は「四肢を切断して接続する形ならいいですよ」ということになり >サイコかお前ら コーポの発想
19 22/10/15(土)16:27:40 No.982434133
まあ死んだけど人としての尊厳は破壊されてないもんな…
20 22/10/15(土)16:29:18 No.982434569
ルーシーがアダムスマッシャーに八つ裂きにされるとかかなあ…
21 22/10/15(土)16:29:28 No.982434621
メイン周りはCDPR側だったのか
22 22/10/15(土)16:30:29 No.982434916
http://img.2chan.net/b/res/982423605.htm スーパーインタビューリンク
23 22/10/15(土)16:30:41 No.982434976
アダムはアニメからゲームの間で弱体化してるよね あの戦いでガタが来たんだろうか
24 22/10/15(土)16:30:51 No.982435027
アダムスマッシャーも他ルートよりナーフされてない悪魔ルートのが強い気がする
25 22/10/15(土)16:31:06 No.982435096
月にいけないのはわかった
26 22/10/15(土)16:31:56 No.982435353
ナイトシティの空気感の再現度は恐ろしいレベルだと思う
27 22/10/15(土)16:34:18 No.982436016
>アダムはアニメからゲームの間で弱体化してるよね >あの戦いでガタが来たんだろうか ガタが来るほど苦戦してないような…
28 22/10/15(土)16:34:29 No.982436053
ルーシーが生き延びたのは奇跡だと思ってたけどやっぱり最初は死ぬ予定だったんだろうな…
29 22/10/15(土)16:38:44 No.982437292
脱出しようとしたところでミサイル車に直撃!デイビッドも死!誰もいない部屋誰も見てないテレビから月旅行CM流れてEND!ぐらいだったのかもしれん
30 22/10/15(土)16:38:59 No.982437358
アダム君は下手するとそろそろ用済み扱いされてたかもしれないとかゲスの勘繰りはできなくもない でも実際はなんもわからん…
31 22/10/15(土)16:39:12 No.982437422
>アニメ見た限りだとアダムスマッシャー倒すの無理だろ… アイツはバケモンだがVはそれを越えた何かだから倒せるよ
32 22/10/15(土)16:39:40 No.982437533
https://www.youtube.com/watch?v=czqW-wlaZ-w 1時間の動画いいよね…
33 22/10/15(土)16:44:11 No.982438800
ゲームのアダムもサンデ使ってほしい
34 22/10/15(土)16:45:14 No.982439064
>ゲームのアダムもサンデ使ってほしい アダム超絶強化アプデほしいよね
35 22/10/15(土)16:45:43 No.982439209
うまい具合に殴り合って着地したんだな…
36 22/10/15(土)16:45:53 No.982439255
modでアダムスマッシャーにサンデヴィスタン使わせるようにできるのあったな
37 22/10/15(土)16:45:53 No.982439257
面白い記事だった 俺もSteam版買ってやり直しちゃったよサンデヴィスタンで
38 22/10/15(土)16:47:12 No.982439614
ゲームだとクイックハックが便利だからなかなか使わないよね…
39 22/10/15(土)16:47:23 No.982439666
どっちか一方ではこの作品は出来なかった感びんびんに感じる記事だ…
40 22/10/15(土)16:47:53 No.982439780
ラファウとかいう人のほぼ独断でアニメ化が決まったのか… 何者なんだこの人…
41 22/10/15(土)16:48:47 No.982440002
エッジランナーズって副題だからやろうと思えば他チームの話もやれるよね
42 22/10/15(土)16:51:11 No.982440669
エッジをランしてる連中だからサイバーパンク世界じゃそこら中にいるっていうかVも規模がダンチとはいえそれだしね
43 22/10/15(土)16:51:42 No.982440809
今回はまじでCDPRもトリガーも持ち味出し切ってきたな
44 22/10/15(土)16:52:31 No.982441024
>エッジランナーズって副題だからやろうと思えば他チームの話もやれるよね 最初お題聞いたときオムニバス形式でいろんなやつを一話一話やるのかと思ってた
45 22/10/15(土)16:52:50 No.982441111
>今石最後にはオリジナルの兵器を出したいと、こちら側から要望を出したと思います。 >本間CDPRとして重要だったのは、ロボットを操作するのではなく、デイビッドがロボットと一体化することでした。物語では最終的にデイビッドの腕と足が外れて、大型サイバースケルトンを装着しますが、最初はもっとロボットに乗っている風だったんです。 駄目だった
46 22/10/15(土)16:53:49 No.982441406
https://www.youtube.com/watch?v=ELdqtgi8zxI このPV好き
47 22/10/15(土)16:53:55 No.982441440
>>今石最後にはオリジナルの兵器を出したいと、こちら側から要望を出したと思います。 >>本間CDPRとして重要だったのは、ロボットを操作するのではなく、デイビッドがロボットと一体化することでした。物語では最終的にデイビッドの腕と足が外れて、大型サイバースケルトンを装着しますが、最初はもっとロボットに乗っている風だったんです。 隙あらばtriggerにしてきやがるな
48 22/10/15(土)16:53:57 No.982441452
社会から反れた奴らにランを口利きするフィクサーがちゃんと小物
49 22/10/15(土)16:54:16 No.982441534
触れられてたけど声優のチョイスが本当良かったよね KENNを筆頭にこれ以外考えられない
50 22/10/15(土)16:54:25 No.982441576
まあ直接描写してないけどゲームやってたらルーシーは月から帰ってこれないよねとはなるし これよりエグイラストは想像しやすい
51 22/10/15(土)16:55:02 No.982441757
>じつはゲームのファンの方が観るからこそ、粗探しのような観かたをされるんじゃないかとビクビクしていたんです。たとえば、第1話でアニマルズが大きな銃を撃つシーンがありますが、弾丸の発射レートが原作に比べて早すぎるんですよ(笑)。 気づかなかったそんなこと…
52 22/10/15(土)16:55:49 No.982441972
やっぱガイナはおもしれーアニメ作るな!
53 22/10/15(土)16:56:14 No.982442101
今石最初は外骨格だということを主軸に考えていて、たとえば骨格だけのパワードスーツみたいなものを外から皮膚に直接縫い付けたら後戻りできない感じがしていいなと。ただそれが、ぜんぜん強そうに見えなくて。しかも、無意味に作画もたいへんだったんです。 そこから、ゲームでミリテクが使っている二足歩行兵器や、ロイスの身体に付いていたようなパーツなどをもとにイメージを膨らませていきました。そうすれば世界観とズレないかなと思ったのですが、その一方で、普通のパワードスーツみたいになってしまうという問題も生まれて。どうしたものかと思ったときに、腕と脚を切除するというアイデアが出てきたんです。 「ああそうか、身体拡張をしてるのだから、手足を切断してもいいんだ」と納得がいきました。自分はそういう、常識にない発想をするよう心掛けていたはずなのに、案外セーブをかけていたんだなと気付かされましたね(笑)。「そのほうがしっくりくる! 手足を描かないなら作画が楽になるし!」と思い、とあの設定になりました。 サイコか!?
54 22/10/15(土)16:56:17 No.982442111
>やっぱガイナはおもしれーアニメ作るな! カラーです…
55 22/10/15(土)16:56:53 No.982442267
デイビッドの特別の象徴だったサンデヴィスタンを普通にアダムが使ってくるの無常感あっていいよね…
56 22/10/15(土)16:57:30 No.982442443
> 「手足を描かないなら作画が楽になるし!」と思い、とあの設定になりました。 サイバーサイコシスよ!
57 22/10/15(土)16:58:06 No.982442604
モロにマトイテッカみたいなデザインだったのかも
58 22/10/15(土)16:58:07 No.982442613
>ラファウとかいう人のほぼ独断でアニメ化が決まったのか… >何者なんだこの人… 吉成絵好きすぎて監督やらせろって最初に希望出してた人だと思う あとなるべくCG使わず手書きアニメにしてくれってやった人
59 22/10/15(土)16:58:25 No.982442703
>>やっぱガイナはおもしれーアニメ作るな! >カラーです… TRIGGERもカラーも一緒よ
60 22/10/15(土)16:58:30 No.982442725
ツダケンのリパードク怪しさと有能さが同居してて大好き
61 22/10/15(土)16:59:12 No.982442915
ゲーム発売前の制作会議でテキストや口頭で世界観を説明してたみたいなんだけど ゲーム発売後プレイしてみてうわぁこりゃ思ってたより酷い世界だなーってなったみたいね
62 22/10/15(土)16:59:17 No.982442935
サイバースケルトン着けたデイビッドの行くところまで行ってしまった感いいよね…
63 22/10/15(土)17:00:18 No.982443237
サイバースケルトンはデザイン以外にも油断すると宇宙に行きそうだったのもやり取りが難航した原因らしい
64 22/10/15(土)17:00:35 No.982443312
>――レベッカの死のせいで、ゲーム内のアダム・スマッシャーに、レベッカのショットガン“カーネイジ GUTS”をブチ込む人が続出していますが……。
65 22/10/15(土)17:01:11 No.982443474
原案では月から爆撃!バーカ!滅びろアラサカ!で終わるつもりだったのがやっぱ無理、勝てないってなったの吹く
66 22/10/15(土)17:01:24 No.982443542
>うまい具合に殴り合って着地したんだな… レベッカで殴り合った2人もここまで人気になるの予想外だったと思う
67 22/10/15(土)17:01:26 No.982443551
トリガースタッフがゲーム実際にやってみる動画でマックスタック弱くし過ぎたわって言ってたな アニメでも別に雑魚として描かれていたわけではなかったが
68 22/10/15(土)17:02:11 No.982443774
月から爆撃ルートはみんなスゲーテンション高い最終回になりそう
69 22/10/15(土)17:03:22 No.982444121
>原案では月から爆撃!バーカ!滅びろアラサカ!で終わるつもりだったのがやっぱ無理、勝てないってなったの吹く それはそれでアダムに迎撃されたりしそうだな
70 22/10/15(土)17:03:48 No.982444256
>原案では月から爆撃!バーカ!滅びろアラサカ!で終わるつもりだった これはこれで見たかったな
71 22/10/15(土)17:03:51 No.982444282
突然の駄コラでだめだった fu1542492.jpg
72 22/10/15(土)17:04:48 No.982444578
>トリガースタッフがゲーム実際にやってみる動画でマックスタック弱くし過ぎたわって言ってたな 違うよトラウマチームの方だよ
73 22/10/15(土)17:04:48 No.982444579
>――たとえばファラデーはすごい大物感があったのに、最終的には小物みたいな終わりかただったので、ファラデーのちゃんとしていたころの活躍が見てみたいです(笑)。 >本間見た目も含めてトップのフィクサーみたいな感じでしたけど、とても小さい人でしたね。もしかしたら、見た目だけはがんばっていた人なんじゃないでしょうか(笑)。 ひどい
74 22/10/15(土)17:05:02 No.982444652
>>原案では月から爆撃!バーカ!滅びろアラサカ!で終わるつもりだった >これはこれで見たかったな ただそれだといつものトリガーすぎてここまで話題にならなかったと思う
75 22/10/15(土)17:05:57 No.982444936
>違うよトラウマチームの方だよ 設定通りならAVに重機関銃付いてるもんな…
76 22/10/15(土)17:06:25 No.982445070
トリガーから強く要望されて渋々入れたロリだけど今では最高の女の子だと思ってるよ! まぁやっぱり世界観にあってないし街には勝てないから殺すんだが…
77 22/10/15(土)17:06:37 No.982445140
複眼はかっこつけ説
78 22/10/15(土)17:06:57 No.982445250
>トリガーから強く要望されて渋々入れたロリだけど今では最高の女の子だと思ってるよ! >まぁやっぱり世界観にあってないし街には勝てないから殺すんだが… いやCDPR側はえ!?殺すの!?ってショック受けてた
79 22/10/15(土)17:07:18 No.982445345
>じつは、僕は想定していなかったイメージです。あれは第6話で突然出てきて、あの回の絵コンテと作画を担当した若手の五十嵐海が、絵コンテの段階でそういう演出を入れてきました。 五十嵐海回異色だと思ってたけどそういうのもあったのかな
80 22/10/15(土)17:08:20 No.982445667
CDPRはレベッカには当初猛反対してたけど最終的に死亡で落ち込む程度に受け入れられた
81 22/10/15(土)17:08:24 No.982445683
子供(に見えるキャラ)を殺すのはゲームでもタブーなの多いしえっマジ?!ってなるんだろうかな
82 22/10/15(土)17:08:50 No.982445820
KENNもいい歳してると思うんだけど未熟な青年の演技うま過ぎでは
83 22/10/15(土)17:09:07 No.982445915
DLCでエッジランナーズ絡みのイベントくれ...本当にカメオとかでもいいから...
84 22/10/15(土)17:09:12 No.982445947
自由すぎてダメになってたって自覚があったのが意外
85 22/10/15(土)17:09:26 No.982446030
2077だけでなく REDも買おうぜ!
86 22/10/15(土)17:09:46 No.982446129
一番ビックリしたの今石洋之がグロ別に好きじゃないってとこ ウヒョウヒョ言いながら描いてるタイプかと…
87 22/10/15(土)17:09:53 No.982446166
宇宙に出るとダメな理由ってあるの?
88 22/10/15(土)17:09:54 No.982446173
>KENNもいい歳してると思うんだけど未熟な青年の演技うま過ぎでは 未熟な青年だけど熱いとこもあるキャラの演技を20年くらいやってるからな...
89 22/10/15(土)17:10:02 No.982446216
>CDPRはレベッカには当初猛反対してたけど最終的に死亡で落ち込む程度に受け入れられた そんなペット飼うのに反対するけど一番可愛がるお父さんみたいな…
90 22/10/15(土)17:10:19 No.982446309
>宇宙に出るとダメな理由ってあるの? ナイトシティの物語だから…
91 22/10/15(土)17:10:56 No.982446465
>いやCDPR側はえ!?殺すの!?ってショック受けてた まぁ絶対必要だから!とまで熱弁されたキャラが死にますけどねこいつみたいな扱い熱弁した側からされたらそりゃ驚くよなぁ
92 22/10/15(土)17:10:57 No.982446477
>一番ビックリしたの今石洋之がグロ別に好きじゃないってとこ >ウヒョウヒョ言いながら描いてるタイプかと… 今石はとりあえずハッタリアクションとそれに伴う流血好きなだけだからな
93 22/10/15(土)17:10:58 No.982446482
>宇宙に出るとダメな理由ってあるの? いつものトリガーの調子だとサイバースケルトンでレベッカ抱えて宇宙に行っちゃうから世界観の破壊者もいいとこだろ
94 22/10/15(土)17:11:09 No.982446539
>2077だけでなく >REDも買おうぜ! よくわからんけど TRPGって一人で遊べるの?
95 22/10/15(土)17:11:22 No.982446610
>REDも買おうぜ! 再販おめでとうございます イージーモードも無料DLできるそうですね
96 22/10/15(土)17:11:24 No.982446619
>いやCDPR側はえ!?殺すの!?ってショック受けてた ナイトシティには勝てないってお前らが言ったんじゃろがい!
97 22/10/15(土)17:11:25 No.982446622
>自由すぎてダメになってたって自覚があったのが意外 ニンジャでスリケンなアレがかなり響いてると思う
98 22/10/15(土)17:11:37 No.982446686
>DLCでエッジランナーズ絡みのイベントくれ...本当にカメオとかでもいいから... 俺も痕跡とかあると嬉しいけどもう引退してるからこそメッセージ以外での登場がない方がいいかなとも思う 特にルーシーは何も痕跡がない方がルーシーらしい
99 22/10/15(土)17:11:49 No.982446748
(海は無人永久機雷潜水艦のせいで実質封鎖されてたけど宇宙はどうだったか思い出している)
100 22/10/15(土)17:12:14 No.982446860
>ナイトシティの物語だから… あーナイトシティから出るなってことか
101 22/10/15(土)17:12:20 No.982446878
ラストにルーシーが月でヘルメット外して自殺するとか目がブレる演出が出てサイバーサイコシス化を示唆するエンドだったとかかな?
102 22/10/15(土)17:12:37 No.982446968
CDPRのあいつらね…油断するとすぐ宇宙行きたがるの…が本気でうんざりしてる感じでダメだった まあトリガー側もこの原案駄目だわ!って自らボツにしてるんだけど
103 22/10/15(土)17:12:51 No.982447035
えっアダムが出るのはトリガーの要望だったのか アダム出なかったらアニメからゲームやりたい人8割減ってそう
104 22/10/15(土)17:12:52 No.982447040
>(海は無人永久機雷潜水艦のせいで実質封鎖されてたけど宇宙はどうだったか思い出している) ウルトラ大富豪の領域だから下手したらアラサカより警備厚い領域だと思う
105 22/10/15(土)17:13:09 No.982447122
挿入歌の話があんまりなかったのがやや寂しい そっちに関する話題は別で見れたりするかな
106 22/10/15(土)17:13:32 No.982447245
まあもっとリアルで映画的なものを考えていて仮の一話を自分たちで作ってトリガーに渡すくらい凝ってたならレベッカに最初は反対するのは分からなくも無いな
107 22/10/15(土)17:13:36 No.982447259
書き込みをした人によって削除されました
108 22/10/15(土)17:13:45 No.982447314
>挿入歌の話があんまりなかったのがやや寂しい >そっちに関する話題は別で見れたりするかな もういっそファンレター送っちまえ!
109 22/10/15(土)17:14:01 No.982447402
いつもの味付けをだいぶ控えめにしてたのは実感したよ 例えば最終決戦でOP曲が流れないし!
110 22/10/15(土)17:14:29 No.982447538
レベッカちゃんかわいい!殺すか!になったのもCD側の空気に当てられたのもあるんだろうな…
111 22/10/15(土)17:14:31 No.982447547
>CDPRのあいつらね…油断するとすぐ宇宙行きたがるの…が本気でうんざりしてる感じでダメだった >まあトリガー側もこの原案駄目だわ!って自らボツにしてるんだけど トリガーもうちに依頼来たんだから最高のトリガーで答えないとな!!となるのはまあわからんではない
112 22/10/15(土)17:15:24 No.982447763
>No.982442101 発送がエッジの向こう側なんよ
113 22/10/15(土)17:15:39 No.982447834
ある意味ゲームへの引きにちゃんとなってるからアダム登場するの凄い良いと思ってた まあいざゲーム内で戦うと弱いんだが…
114 22/10/15(土)17:15:46 No.982447864
挿入歌はたしかにどういう風に選んでいったのか知りたいな あと使われなかったけどポンポンシット聞いた時にどう思ったのかが一番知りたい
115 22/10/15(土)17:15:49 No.982447882
>まあもっとリアルで映画的なものを考えていて仮の一話を自分たちで作ってトリガーに渡すくらい凝ってたならレベッカに最初は反対するのは分からなくも無いな トリガーに依頼せずI.G辺りに持っていった方がいいからなそれなら…
116 22/10/15(土)17:16:33 No.982448135
アダムとガンつけ合うところでトリガーだ!ってなった
117 22/10/15(土)17:17:00 No.982448277
>アダムとガンつけ合うところでトリガーだ!ってなった あそこだけは我慢できずにトリガーの色出ちゃった感ある
118 22/10/15(土)17:17:16 No.982448368
ゲームへの導線完璧だったと思ったけどtrigger発案だったとは思わんかったアダム
119 22/10/15(土)17:17:42 No.982448499
>>アダムとガンつけ合うところでトリガーだ!ってなった >あそこだけは我慢できずにトリガーの色出ちゃった感ある でもこれは良い味付けだったと思うよ
120 22/10/15(土)17:17:46 No.982448516
>>まあもっとリアルで映画的なものを考えていて仮の一話を自分たちで作ってトリガーに渡すくらい凝ってたならレベッカに最初は反対するのは分からなくも無いな >トリガーに依頼せずI.G辺りに持っていった方がいいからなそれなら… それか10年前ならスタジオ4℃かマッドハウスか…
121 22/10/15(土)17:18:03 No.982448596
>まあいざゲーム内で戦うと弱いんだが… デイビッドは特別じゃない普通のエッジランナー アダムは運の良かっただけの普通の会社員 Vは特別なエッジランナー+伝説のファッキンキアヌ だからな…
122 22/10/15(土)17:18:23 No.982448695
何となく希望のあるエンディングだったけど宇宙旅行とかルーシーどうやってもアラサカの捜査網に捕まるよね…
123 22/10/15(土)17:18:59 No.982448878
アダムが出てこないと10話がすごい締まらないラストになったのは想像に難くない
124 22/10/15(土)17:19:07 No.982448918
>突然の駄コラでだめだった >fu1542492.jpg 突然のこれで笑うべきなのか分からなかったよ!
125 22/10/15(土)17:19:08 No.982448920
なんとなく死んでいくよりコイツがラスボスです!!ってやつが欲しかったって考えるとアダムスマッシャーがトリガー側の要求なのは腑に落ちるかな…?
126 22/10/15(土)17:20:13 No.982449269
初めて総作画監督とキャラクターデザインやった吉成が業界入って一番楽な仕事だった…って言ってたな
127 22/10/15(土)17:21:03 No.982449518
急に呼び出されて何も言わずにソファーに座ってたのはちょっと面白かったけど あの唐突さってメタ的な意味でも急遽入れようってなったからなんだろうか
128 22/10/15(土)17:22:41 No.982450038
>ゲームへの導線完璧だったと思ったけどtrigger発案だったとは思わんかったアダム TRIGGER「傭兵!その小僧を殺せ!」
129 22/10/15(土)17:23:06 No.982450179
>>――レベッカの死のせいで、ゲーム内のアダム・スマッシャーに、レベッカのショットガン“カーネイジ GUTS”をブチ込む人が続出していますが……。 え、レベッカ死ぬの??!!
130 22/10/15(土)17:23:21 No.982450246
>何となく希望のあるエンディングだったけど宇宙旅行とかルーシーどうやってもアラサカの捜査網に捕まるよね… でもアラサカもそこまでしてルーシーほしいわけじゃないから… だからファラデーの交渉も空回りしてた
131 22/10/15(土)17:23:30 No.982450303
デイビッドが伝説に挑んで死ぬのは勿論かなり実力評価されたのは実際いい落とし所だった アダムの株も上がったし
132 22/10/15(土)17:23:39 No.982450355
>え、レベッカ死ぬの??!! あれで死んでないわけないだろ!
133 22/10/15(土)17:24:14 No.982450542
>No.982447538 最初の原案をよりにもよってトリガーに投げるということは…つまり俺達流の味付けをしろって事だな? って考えになるのはある意味当然の話だしな
134 22/10/15(土)17:24:52 No.982450730
>え、レベッカ死ぬの??!! 見終わってからネタバレありインタビュー見ろや!!
135 22/10/15(土)17:25:27 No.982450921
>何となく希望のあるエンディングだったけど宇宙旅行とかルーシーどうやってもアラサカの捜査網に捕まるよね… どうか捜査の手がルーシーに伸びる前にVがアラサカをめちゃくちゃにしたことになっててほしい…
136 22/10/15(土)17:25:52 No.982451056
>アダムの株も上がったし それはそうとマラコック卿を喰らえ!!1!
137 22/10/15(土)17:26:19 No.982451198
>>え、レベッカ死ぬの??!! >あれで死んでないわけないだろ! fu1542533.jpg
138 22/10/15(土)17:27:13 No.982451487
あれで一緒に死ねないほうが辛いだろ
139 22/10/15(土)17:28:35 No.982451962
>fu1542533.jpg 幻覚見てるがいこくじん多すぎる…
140 22/10/15(土)17:29:09 No.982452139
デイビッドたちの仇は一年後にVが取ってくれるから…
141 22/10/15(土)17:29:47 No.982452335
やっぱり本編が一番マシなエンドだったんだな
142 22/10/15(土)17:30:16 No.982452500
DLCにサイバースケルトン敵出てこないかな
143 22/10/15(土)17:31:10 No.982452782
>デイビッドたちの仇は一年後にVが取ってくれるから… 素人から友達に誘われて裏稼業に就いてゲーム開始の破局まで負けなし ゲーム中も一対多数で次々無力化したり殺害したり やっぱあいつおかしい
144 22/10/15(土)17:31:21 No.982452843
>あれで一緒に死ねないほうが辛いだろ 生きてたら一年後に俺だ俺だよデイビッドだよ~って迫ってくるVが居ると考えると死んだほうがマシだな...
145 22/10/15(土)17:32:26 No.982453175
>DLCにサイバースケルトン敵出てこないかな ボスクラスで大型の敵は確実に出てくるから期待している
146 22/10/15(土)17:33:37 No.982453513
知らんやつが知らん奴らの因縁ごっそり抱えて勝手に復讐しに来るのはちょっと可哀想なアダムスマッシュド
147 22/10/15(土)17:33:44 No.982453554
メイルシュトロームとかガテン系のサイバーサイコが付けてたのは外骨格どういう方式だったっけ メイルシュトロームのは確か手足置換してたよね?
148 22/10/15(土)17:34:18 No.982453735
ルーシーはゲームに出てきたら違和感しかないけどファルコなら当時を語る人物として出て来てもいいと思うんだよなぁ
149 22/10/15(土)17:34:28 No.982453800
>デイビッドたちの仇は一年後にVが取ってくれるから… アラサカがあっさり崩壊していくのを呆然と眺めているルーシー…
150 22/10/15(土)17:35:11 No.982454047
>>何となく希望のあるエンディングだったけど宇宙旅行とかルーシーどうやってもアラサカの捜査網に捕まるよね… >どうか捜査の手がルーシーに伸びる前にVがアラサカをめちゃくちゃにしたことになっててほしい… まあゲーム内でファルコが「俺たち」って言ってるから一年後もルーシー無事なんだけどね
151 22/10/15(土)17:35:16 No.982454073
>メイルシュトロームとかガテン系のサイバーサイコが付けてたのは外骨格どういう方式だったっけ >メイルシュトロームのは確か手足置換してたよね? 重機サイコは手足はまだあるみたいだから神経接続位なのかね
152 22/10/15(土)17:35:38 No.982454174
知らないやつらの無念を抱いたVが大量発生してるの吹く
153 22/10/15(土)17:36:43 No.982454519
>知らないやつらの無念を抱いたVが大量発生してるの吹く relicでバグってるから…
154 22/10/15(土)17:36:57 No.982454602
アダムが部屋のソファーで待機してたりエレベーター使って移動してるのナイトシティのインフラを活用して暴れられる構成のクロームって描写ですごい好き 対企業戦争フルカスタムアダム来ないかな…
155 22/10/15(土)17:37:23 No.982454743
Vはデイビッド一行をあの謎BDとファルコとエルキャピタンから貰った情報以上の事は全然知らないんだよな… レベッカのショットガンもたまたま落ちてたアイコニックとしか思ってないだろうし
156 22/10/15(土)17:37:41 No.982454828
おいV いくらなんでも会ったことないやつを頭に飼うのはイカれてるぜ
157 22/10/15(土)17:37:45 No.982454845
CDPR側が出したデイヴィッドの初期案はかなり大人びてたから学生設定をCDPR側から提示したって意外だな
158 22/10/15(土)17:38:10 No.982454959
ジャッキー…サブロウ…デイビッド…レベッカ…終わったよ…
159 22/10/15(土)17:38:14 No.982454989
コーポVは名前だけかろうじて憶えてるぞ 部署が部署だけに知る機会はあったっぽい
160 22/10/15(土)17:38:45 No.982455114
>>デイビッドたちの仇は一年後にVが取ってくれるから… >アラサカがあっさり崩壊していくのを呆然と眺めているルーシー… V「終わったよ...メイン、レベッカ、ファルコ、デイビッド、キーウィ、ピラル、ドリオ...」 ルーシー「!?」
161 22/10/15(土)17:39:53 No.982455474
>ファルコ「!?」
162 22/10/15(土)17:40:11 No.982455568
>コーポVは名前だけかろうじて憶えてるぞ >部署が部署だけに知る機会はあったっぽい デイビッドの一件は防諜部の大々的なやらかしだしアラサカタワー直接襲撃した犯人なのにコーポVは名前だけしか知らなかったの何でだろう
163 22/10/15(土)17:40:13 No.982455580
なんならアダムは意図的に見逃してくれたまであるのになんかキレた傭兵が襲ってくる…こわ…
164 22/10/15(土)17:40:15 No.982455593
サイコとか77のアレはただの外骨格だよ
165 22/10/15(土)17:40:41 No.982455702
>>>デイビッドたちの仇は一年後にVが取ってくれるから… >>アラサカがあっさり崩壊していくのを呆然と眺めているルーシー… >V「終わったよ...メイン、レベッカ、ファルコ、デイビッド、キーウィ、ピラル、ドリオ...」 >ルーシー「!?」 サイバーサイコすぎるけど縋ってしまうかもしれない しかしVもすぐレジェンドとしてアフターライフのカクテルに並ぶ
166 22/10/15(土)17:40:54 No.982455760
デイビットのジャケットにジョニーのパンツで決めてサブロウに託された悟とレベッカに託されたGUTSでスマッシャーを潰すV
167 22/10/15(土)17:43:08 No.982456387
>デイビッドの一件は防諜部の大々的なやらかしだしアラサカタワー直接襲撃した犯人なのにコーポVは名前だけしか知らなかったの何でだろう 内部にすらもがっちり情報統制してたとかかね
168 <a href="mailto:アダムスマッシャー">22/10/15(土)17:43:22</a> [アダムスマッシャー] No.982456451
>デイビットのジャケットにジョニーのパンツで決めてサブロウに託された悟とレベッカに託されたGUTSでスマッシャーを潰すV 誰!! 誰なの!? 怖いよう!!
169 22/10/15(土)17:43:59 No.982456635
データであいつのこいつのって表示されるもの来て襲ってくるとかまあ怖い
170 22/10/15(土)17:45:48 No.982457154
アニメのせいでアダムスマッシャーがその強さで存外の所から背負った業が襲い掛かって来る構図がさらに増してしまった
171 22/10/15(土)17:45:58 No.982457199
やっぱ釘刺してなかったらサイバースケルトンでアダムスマッシャー倒してよっしゃあああ!!だったのかな