22/10/15(土)13:47:56 水星の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/15(土)13:47:56 No.982391466
水星の魔女は若者に入りやすいガンダム意識して作ってるってインタビューに書いてあったけど ガンダムに限らずコンテンツの敷居が高いと感じさせる原因ってなんなんだろう
1 22/10/15(土)13:48:44 No.982391701
>ガンダムに限らずコンテンツの敷居が高いと感じさせる原因ってなんなんだろう 過去作見てないとわからない用語や世界観
2 22/10/15(土)13:48:59 No.982391770
古参がうるさい
3 22/10/15(土)13:49:06 No.982391802
歴史が長いらしいシリーズ
4 22/10/15(土)13:49:40 No.982391951
原作あり
5 22/10/15(土)13:49:44 No.982391977
シリーズや期間の長い多いやつは過去作も知らないとダメかなって尻込みするってのは見た
6 22/10/15(土)13:50:08 No.982392078
でも実際ガンダムって老若男女がっちり掴んでるめっちゃ成長中のシリーズだし 今まで取り込めてなかった客層に食指伸ばしたいからそういう宣伝してるだけだよね
7 22/10/15(土)13:50:41 No.982392222
シリーズの常識などの前提知識が必要な場合 ロボットの仕組み世界のありよう学園の制度など頭に入れる設定が多い場合 詳しい古参にどう見れば?などのアドバイスを求めると早口で長文が飛んでくる場合
8 22/10/15(土)13:50:47 No.982392244
自分は水星の魔女からガンダム入った身だけど 「何が本家なのな分からない」 「本家が古いor長い」 のどちらかかなと思いました
9 22/10/15(土)13:51:15 No.982392358
そもそもロボットアニメ自体がね…
10 22/10/15(土)13:51:33 No.982392450
>でも実際ガンダムって老若男女がっちり掴んでるめっちゃ成長中のシリーズだし >今まで取り込めてなかった客層に食指伸ばしたいからそういう宣伝してるだけだよね ほっといてもガンダムに入ってくる客層はしっかり固めたから次っていうのは成長として至極全うだな…
11 22/10/15(土)13:51:52 No.982392528
アムロとシャアって名前は知ってるぐらいで今作から見始めたんだけど それまで見なかった理由を挙げるとしたら生身じゃなくてロボットで戦うのがよく分からんおっさんが内政的なことやってるだけのイメージシリーズが長いって感じだった
12 22/10/15(土)13:52:06 No.982392593
ガンダムは特に繋がってる作品と繋がってない作品が色々あるからややこしいよね
13 22/10/15(土)13:52:17 No.982392642
>ガンダムに限らずコンテンツの敷居が高いと感じさせる原因ってなんなんだろう 過去作見てないと楽しめないとか言い出すオタク そしてその過去作は数十年前の作品だから作画や演出が古びてる
14 22/10/15(土)13:53:03 No.982392836
実況についていけない
15 22/10/15(土)13:53:22 No.982392912
>でも実際ガンダムって老若男女がっちり掴んでるめっちゃ成長中のシリーズだし >今まで取り込めてなかった客層に食指伸ばしたいからそういう宣伝してるだけだよね ガンダムなら取り込んだ後も楽しませてくれるからさっさと食われちまえって思う
16 22/10/15(土)13:53:23 No.982392917
>実況についていけない そんなもん着いていかんでいい
17 22/10/15(土)13:53:43 No.982392996
男と言えばロボでしょ!みたいに言われることがあるけど 自分はドラゴンボールとかで育った世代だからちょっと抵抗感あったところもあります
18 22/10/15(土)13:54:04 No.982393094
>ガンダムは特に繋がってる作品と繋がってない作品が色々あるからややこしいよね アナザーで新規客増やそうとして それ自体は是非もないんだけど 後から見ると「ガンダム」を冠した世界観が乱立されてかえって分かりづらくなっちゃったんじゃ…と思う
19 22/10/15(土)13:54:07 No.982393113
富野ガンダムとか戦いながらなんの会話してるのかわからないと言われたらそうだね!としか返せない
20 22/10/15(土)13:54:22 No.982393161
Gレコが入りづらかったのは間違いない
21 22/10/15(土)13:54:25 No.982393174
>実況についていけない じっくりアニメ堪能した上で放送後のスレにだけ混ざったほうが多分満足度は高い
22 22/10/15(土)13:54:42 No.982393240
一年戦争とその他ってイメージが強い
23 22/10/15(土)13:54:50 No.982393282
>でも実際ガンダムって老若男女がっちり掴んでるめっちゃ成長中のシリーズだし >今まで取り込めてなかった客層に食指伸ばしたいからそういう宣伝してるだけだよね 規模で言えばドラゴンボールとかのレベルで入りやすいシリーズのはずだからな
24 22/10/15(土)13:55:36 No.982393488
>後から見ると「ガンダム」を冠した世界観が乱立されてかえって分かりづらくなっちゃったんじゃ…と思う どの道もう全部網羅して見る方が難儀なんだから 関係ないのが乱立して摘んで私これとこれは見てるわ!くらいでいいんだよ
25 22/10/15(土)13:55:49 No.982393550
タイトルにガンダムって付いてたら見ないようにしますはもう少し手心というか… すごく理解はできるけどさ!
26 22/10/15(土)13:56:17 No.982393665
>実況についていけない 数分で1000消費する物について行く方が無理よ
27 22/10/15(土)13:56:25 No.982393707
アナザーは単体で完結してるから別に過去作とか知らんでも観ればええよ …と言えるのも知ってる側だからこその発言なのは意識していたい
28 22/10/15(土)13:57:43 No.982394078
>タイトルにガンダムって付いてたら見ないようにしますはもう少し手心というか… >すごく理解はできるけどさ! なんか数と種類が多いからめんどくさいってどストレートに伝えるの色んな意味ですごいよね…
29 22/10/15(土)13:57:56 No.982394127
基本戦争が絡んでくるのもな 当たり前に受け入れてるけどそんな積極的に見たいものではないと思う
30 22/10/15(土)13:58:25 No.982394273
ゲームのタイトルに4や5がついてるともうそれだけでやろうって気が失せるだろう?
31 22/10/15(土)13:58:32 No.982394309
>アナザーは単体で完結してるから別に過去作とか知らんでも観ればええよ こんなこと言いながら実際にはプラモや小説版とかで初めて明かされる話があったりする印象が強い
32 22/10/15(土)13:58:36 No.982394326
忌憚の無い意見が忌憚の無い意見すぎる…
33 22/10/15(土)13:58:41 No.982394351
>ほっといてもガンダムに入ってくる客層はしっかり固めたから次っていうのは成長として至極全うだな… まずほっといても一定以上の新規が入ってくるのが強いしそこから新規開拓の方針固めて成功続きなのもすげーよ ここ10年でガンダムの稼ぎ倍に膨れ上がってるの嘘みたいだろ
34 22/10/15(土)13:58:59 No.982394432
まず話が長いのがだめだと思う 50話以上あるテレビ放送作品って時点で敷居高すぎる ダラダラ続けず20話程度でまとめる方がいいよ
35 22/10/15(土)13:59:37 No.982394581
当たり前にどの作品でも同じ形で浮いてるコロニー見て窓あいてない?回ってんのうける とか見たまんまの感想安易にレスやコメントしたら怒涛の反論飛んできそうなのは敷居高いさ
36 22/10/15(土)14:00:03 No.982394679
>ここ10年でガンダムの稼ぎ倍に膨れ上がってるの嘘みたいだろ 後2年でさらに500億デカくなる予定だぞ
37 22/10/15(土)14:00:07 No.982394696
長く続いてるってだけで新規は入りづらい
38 22/10/15(土)14:00:12 No.982394718
ビルドファイターズからガンダムに触れたけど現代舞台で自分と同じわからない層が主人公にいたのでなんか抵抗なく見れた
39 22/10/15(土)14:00:32 No.982394794
>長く続いてるってだけで新規は入りづらい めっちゃ入ってるじゃねーか
40 22/10/15(土)14:00:38 No.982394817
ガンダム以外のウルトラマンなんかの特撮シリーズとかもぶっちゃけ子供向けなところはあるし入りやすいシリーズではあるんだけどな よく「」はどれから見たらいい?なんてスレ建てるけど子供は関係なく現行シリーズから入るわけだし
41 22/10/15(土)14:00:52 No.982394879
>ゲームのタイトルに4や5がついてるともうそれだけでやろうって気が失せるだろう? 俺が初めてやったワイルドアームズは5だぜ!
42 22/10/15(土)14:01:09 No.982394953
新規にはというか知らない人はガンダムって付けない方が見てくれるのかもだけど ガンダムって付けると何が何でも見てくれる人もいるから両方取りたいだろう
43 22/10/15(土)14:01:51 No.982395148
戦記ものだから難しいよ 俺も今Zガンダム見てるけど今が何を目的にした作戦してるか分かってないもん
44 22/10/15(土)14:01:52 No.982395155
10年で500億が1000億超えてさらに成長予測上方修正するコンテンツが若者掴んでないわけねえだろすぎる
45 22/10/15(土)14:02:07 No.982395202
>新規にはというか知らない人はガンダムって付けない方が見てくれるのかもだけど >ガンダムって付けると何が何でも見てくれる人もいるから両方取りたいだろう だから水星の魔女とか鉄血のオルフェンズとかの副題をメインに押し出して シリーズ名としてガンダムをつける
46 22/10/15(土)14:02:08 No.982395208
歴史が長くて作品数が多い 特にガンダムみたいに世界観が繋がってたり繋がってなかったするとやばい
47 22/10/15(土)14:02:15 No.982395235
ガンダムはちゃんと新規欲しい時は設定引き継がなかったり時代切り替えたりしてるからな
48 22/10/15(土)14:02:30 No.982395313
>ガンダム以外のウルトラマンなんかの特撮シリーズとかもぶっちゃけ子供向けなところはあるし入りやすいシリーズではあるんだけどな 特撮ヒーローは毎年展開してるし何かしら触れると思うけど ガンダムやDBって親や育った環境によっては全く触れない人は居ると思う
49 22/10/15(土)14:02:30 No.982395314
つまりタイトルからガンダムの文字をストーリーからロボットを抜けば敷居はぐっと低くなると…
50 22/10/15(土)14:02:37 No.982395348
放送形式とか時間とか
51 22/10/15(土)14:02:45 No.982395388
>ガンダム以外のウルトラマンなんかの特撮シリーズとかもぶっちゃけ子供向けなところはあるし入りやすいシリーズではあるんだけどな >よく「」はどれから見たらいい?なんてスレ建てるけど子供は関係なく現行シリーズから入るわけだし 特撮じゃなくてもプリキュアとかジュエルペットなんかはそのパターンよね 一部の固定客がずっと見てるとかじゃなく毎年新規が入るのが確約されてるのが大きい
52 22/10/15(土)14:02:56 No.982395432
1クールか2クールででまとめるガンダムはもっと増えていいと思う
53 22/10/15(土)14:03:03 No.982395474
>10年で500億が1000億超えてさらに成長予測上方修正するコンテンツが若者掴んでないわけねえだろすぎる 数字出されたら妄想が終わっちゃうだろうが
54 22/10/15(土)14:03:08 No.982395494
水星はいまのところ話のテンポがいいからずっとこのペースで進んでくれるならとてもありがたい
55 22/10/15(土)14:03:19 No.982395541
シリーズものになってるとそんだけで入りづらいよ
56 22/10/15(土)14:03:21 No.982395551
ガンプラが巣篭もり需要にフィットするとはコロナ前には夢にも思わなかった
57 22/10/15(土)14:03:25 No.982395568
>ガンダム以外のウルトラマンなんかの特撮シリーズとかもぶっちゃけ子供向けなところはあるし入りやすいシリーズではあるんだけどな >よく「」はどれから見たらいい?なんてスレ建てるけど子供は関係なく現行シリーズから入るわけだし 大人だってリアルタイムで見れるのは現行作品だから最初のオススメは基本新作だよね
58 22/10/15(土)14:03:49 No.982395680
>シリーズの常識などの前提知識が必要な場合 水星の魔女にしたっていざヒなりここなりで話そうとすると シャアとガルマの関係とか地球と宇宙の関係みたいなのが前提知識みたいな扱いになってるのを見るとやっぱハードル低くはないんじゃねえかな…って
59 22/10/15(土)14:03:51 No.982395693
初めての人にはポケ戦あたりを勧めたいけどあれもファーストの設定が頭に入ってないと厳しいかね
60 22/10/15(土)14:04:06 No.982395754
ファンがめんどくさい…ってのはある程度知ってないと出てこないか
61 22/10/15(土)14:04:11 No.982395769
ガンダムだから見る層とガンダムだから見ない層が両方大量にいるんだ
62 22/10/15(土)14:04:20 No.982395821
鉄血も水星もガンダムの文字を小さくしてたりはする
63 22/10/15(土)14:04:32 No.982395876
実際敷居が高いって避けてる人達もいるそういう声もあるって話してるのに 若者にウケてないわけないだろ!みたいなところに話戻すのはよさないか
64 22/10/15(土)14:04:35 No.982395890
>初めての人にはポケ戦あたりを勧めたいけどあれもファーストの設定が頭に入ってないと厳しいかね そもそも終わり方含めてガンダム初めての人に勧める内容がなにひとつない…
65 22/10/15(土)14:05:12 No.982396051
>初めての人にはポケ戦あたりを勧めたいけどあれもファーストの設定が頭に入ってないと厳しいかね 鷲は舞い降りたを読んでれば十分だと思う
66 22/10/15(土)14:05:37 No.982396175
最近の戦隊のゼンカイジャーとかドンブラザーズとか見てて凄く面白いけど理解するのは難しくて敷居が高いと思おう
67 22/10/15(土)14:05:39 No.982396186
>10年で500億が1000億超えてさらに成長予測上方修正するコンテンツが若者掴んでないわけねえだろすぎる 00終わった辺りまだ最近のつもりだったがあそこから稼ぎ倍になってんのか…
68 22/10/15(土)14:05:41 No.982396192
>シャアとガルマの関係とか地球と宇宙の関係みたいなのが前提知識みたいな扱いになってるのを見るとやっぱハードル低くはないんじゃねえかな…って そこら辺も警戒してシェイクスピアのテンペストなんて誰も詳しく知らないモチーフ持ち出してるだろう
69 22/10/15(土)14:05:42 No.982396198
>初めての人にはポケ戦あたりを勧めたいけどあれもファーストの設定が頭に入ってないと厳しいかね 真面目に見ると救いのない話なのでオススメしづらい…!
70 22/10/15(土)14:05:50 No.982396233
今だって既存のテンプレ展開をキャラに当てはめて先の展開予想してたりするわけだが新規からしたらそういうのはキツイわけよ
71 22/10/15(土)14:05:56 No.982396270
>実際敷居が高いって避けてる人達もいるそういう声もあるって話してるのに >若者にウケてないわけないだろ!みたいなところに話戻すのはよさないか 社会科見学の子供たちに自分たち向けじゃないって言われたって話が発端だしな
72 22/10/15(土)14:06:13 No.982396357
水星の魔女は全体的に線が細くて絵が綺麗で新規でも見やすいと思う ガンダムは濃い絵柄が多いよね
73 22/10/15(土)14:06:26 No.982396424
>シャアとガルマの関係とか地球と宇宙の関係みたいなのが前提知識みたいな扱いになってるのを見るとやっぱハードル低くはないんじゃねえかな…って とはいえシリーズの流れを汲む以上お約束もあんまり外すとウケが悪くなるからな
74 22/10/15(土)14:06:27 No.982396430
ガンダム予想以上に健全にコンテンツ拡大してたわ
75 22/10/15(土)14:06:35 No.982396466
宇宙世紀モノは完全に一見さんお断りになってると思う
76 22/10/15(土)14:06:45 No.982396520
表面上はロボアニメでも本質的には政治劇だから敬遠されやすいのかなとは思ってた 水星でもそんな傾向はあるし
77 22/10/15(土)14:06:49 No.982396544
観るからには他のも追っとかないと…って思っちゃう辺り件の少年も逆にオタ気質なのかもしれない
78 22/10/15(土)14:06:55 No.982396569
>これまでも学校が登場するガンダムはありましたが、少年兵からスタートするとか、初手からシリアスな作品が多かったと思います。 >今回の『水星の魔女』も、ストーリーを考える上で何回か転換点があって、最初は結構重いところからスタートする内容だったんですね。 >でも、ちょうどその頃に、社会科見学で来た10代の子たちから話を聞くタイミングがあったんです。そうしたら「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「(タイトルに)ガンダムとついていたら見ません」と言われて……。
79 22/10/15(土)14:06:59 No.982396585
まず宇宙世紀とそれ以外があるって時点で理解が面倒だからな 最近はユニコーンとハサウェイで宇宙世紀が再活性してて余計にややこしくなった
80 22/10/15(土)14:07:06 No.982396608
>1クールか2クールででまとめるガンダムはもっと増えていいと思う UC2の展開は「海外ドラマ方式」っていう不安しか生じない表現の発表があったけど1クール程度で区切ってコンパクトになるなら見やすいかもって思った …いやグダグダになるの目に見えてるから不安しかないわ
81 22/10/15(土)14:07:12 No.982396635
ガンダム全般って地球と宇宙で政治宗教の対立だから小難しくてウケないよなって
82 22/10/15(土)14:07:22 No.982396682
>>初めての人にはポケ戦あたりを勧めたいけどあれもファーストの設定が頭に入ってないと厳しいかね >そもそも終わり方含めてガンダム初めての人に勧める内容がなにひとつない… 連邦とジオンが戦争してて ガンダムが破竹の大進撃してて この新型ガンダムが届いたらやっべ このコロニーは中立だけどガンダムがあるよetc… ってめっちゃ説明必要な上に1行目なんでがはじまったら… やめましょう!宇宙世紀は!
83 22/10/15(土)14:07:26 No.982396701
>宇宙世紀モノは完全に一見さんお断りになってると思う ユニコーンは初見でも見やすいと思うよ 多分そう考えて作ってるんだろうけど
84 22/10/15(土)14:07:31 No.982396727
なんか昔から続いてるんだろってだけでハードル上がる そっち知ってないとダメなんかなって思ってしまうし
85 22/10/15(土)14:07:40 No.982396766
ガンダムのリブート作品でも出せば若い子たち入りやすいんじゃないの? THE ORIGINとかじゃなく
86 22/10/15(土)14:07:47 No.982396800
ガンダムがっていうよりファンのイメージがあんまり良くない気がする
87 22/10/15(土)14:07:51 No.982396817
>宇宙世紀モノは完全に一見さんお断りになってると思う と思ってたらバリバリファン向けなユニコーンや閃ハサが受けたりするからこの業界は不思議なんだ
88 22/10/15(土)14:07:52 No.982396819
いい歳した大人たちがワイワイしてるコンテンツに子供が入りやすい訳がないんだよなあ
89 22/10/15(土)14:08:02 No.982396861
>ガンダムのリブート作品でも出せば若い子たち入りやすいんじゃないの? >THE ORIGINとかじゃなく キャラデザを今風にしないと…
90 22/10/15(土)14:08:12 No.982396905
>宇宙世紀モノは完全に一見さんお断りになってると思う とりあえずゾルタンのやつ見せたほうがいい気がする
91 22/10/15(土)14:08:16 No.982396918
理解するのにハードルが…とはいうが別に理解なんて必要ないのにな ロボットかっけぇプラモ欲しいで十分だ
92 22/10/15(土)14:08:29 No.982396965
MSとかシリーズものとか以前に 戦争を題材にするってだけでめちゃくちゃハードル上がるからなこういうの
93 22/10/15(土)14:08:30 No.982396976
せいじとか戦争とキャラ死ぬのもまあ受け付けない人がいるのは仕方ない 水星は今のところキャラピックアップしてるけど
94 22/10/15(土)14:08:32 No.982396984
ガンダムコミュニティって一皮剥けると鉄オタの集まりみたいなもんだし 表層で楽しむに限る
95 22/10/15(土)14:08:48 No.982397058
>ってめっちゃ説明必要な上に1行目なんでがはじまったら… ここに説明が必要って考えるのがオタクの悪いクセでそんなん仲が悪いからでいいんだよ!
96 22/10/15(土)14:08:55 No.982397094
>ガンダムのリブート作品でも出せば若い子たち入りやすいんじゃないの? >THE ORIGINとかじゃなく タイトルにガンダムって入ってたら見ないんじゃない?
97 22/10/15(土)14:08:59 No.982397104
ボンボン復活させて子供達への入り口を作るしか…
98 22/10/15(土)14:09:07 No.982397153
声が大きい奴ほど目立つのは何にでも言えるから他人のせいにするよりは 自分の面白そうかどうかって感覚信じた方がいいよ
99 22/10/15(土)14:09:11 No.982397169
いきなり逆シャアやF91やハサウェイやユニコーン見てもなんもわからん! ZもZZもわからん 1stさえ最初の説明でなんで戦争してるのかわからん 恐怖したとかそういうのはええ
100 22/10/15(土)14:09:14 No.982397183
>>ガンダムのリブート作品でも出せば若い子たち入りやすいんじゃないの? >>THE ORIGINとかじゃなく >キャラデザを今風にしないと… 今後を考えたらそのとき声優も一新されるんだろうな
101 22/10/15(土)14:09:19 No.982397202
>そもそも終わり方含めてガンダム初めての人に勧める内容がなにひとつない… ジャンルとして戦争映画とか見るタイプなら普通に見れると思うけどな この戦争の原因が何で時期がいつで場所がここだからこの戦線でとか事前に全部知って見ないでしょ映画
102 22/10/15(土)14:09:23 No.982397218
>理解するのにハードルが…とはいうが別に理解なんて必要ないのにな >ロボットかっけぇプラモ欲しいで十分だ 実際そうやって入ってくる層がシリーズ拡大させてるわけだが もっと稼ごうと思ったらそうじゃない奴らからも引っ張ってくる手段を考えようっていう話だ
103 22/10/15(土)14:09:24 No.982397221
>ガンダムがっていうよりファンのイメージがあんまり良くない気がする 某ゲーセン筐体はチンパンジーの集まりと聞いた
104 22/10/15(土)14:09:26 No.982397230
個人で楽しんでる分にはいいけど語ってるコミュニティに入ろうとすると過去作履修は前提の空気だし
105 22/10/15(土)14:09:27 No.982397231
書き込みをした人によって削除されました
106 22/10/15(土)14:09:32 No.982397255
ユニコーンは物語の核心部分が宇宙世紀初心者にはなんのこっちゃだろうけど それ以外は割と初見でもわかるようになってるよね
107 22/10/15(土)14:09:48 No.982397325
若者って中学~大学くらい?でもおもちゃ売るコンテンツで… そのおもちゃはマニア向けのプラモで…と何もかもチグハグかもしれない
108 22/10/15(土)14:10:03 No.982397386
ガンドアームを少し縮めてガンダァムとかすこし若者っぽい
109 22/10/15(土)14:10:13 No.982397430
初手で後味悪いの見せると高確率で友達付き合い切られるし周知もされるくらいの所行だってちゃんと認識しとこうね 善意でやってたのがバレた場合はファン全体勘違いされるからネタ抜きでそういうのやっちゃだめよ
110 22/10/15(土)14:10:13 No.982397434
昔のは今と作画が全然違うのも触れづらいだろうな
111 22/10/15(土)14:10:21 No.982397469
ロボ物という単位で言えば全体的に重苦しくて政治やりだす傾向が強いのもね ホビー漫画みたいなノリはしづらいし
112 22/10/15(土)14:10:33 No.982397529
>と思ってたらバリバリファン向けなユニコーンや閃ハサが受けたりするからこの業界は不思議なんだ 細かいとこまで理解しようとすると過去作どころか関連書籍まで漁らないとダメだけど 基本プロットだけなら安室とシャーがライバルくらいの知識から入れる代表じゃねその2つ
113 22/10/15(土)14:10:41 No.982397570
憂鬱な展開とか小難しいことなしにガンプラ作る話とかにすればいいんだ
114 22/10/15(土)14:10:44 No.982397581
>ボンボン復活させて子供達への入り口を作るしか… 末期はもうガンダムエースに取られてた頃か
115 22/10/15(土)14:11:01 No.982397649
>ユニコーンは物語の核心部分が宇宙世紀初心者にはなんのこっちゃだろうけど >それ以外は割と初見でもわかるようになってるよね それ言ったら0080も0083も宇宙世紀外伝系はみんなそうだと思う
116 22/10/15(土)14:11:06 No.982397665
>憂鬱な展開とか小難しいことなしにガンプラ作る話とかにすればいいんだ 第一話 目のシール無理じゃね
117 22/10/15(土)14:11:06 No.982397666
ぶっちゃけ今初代ガンダムとか勧められても作画だけでノーサンキューされるし わかりやすい作画のすごさって大事
118 22/10/15(土)14:11:10 No.982397680
>憂鬱な展開とか小難しいことなしにガンプラ作る話とかにすればいいんだ ちょうどビルドシリーズが巻いた種が大樹に育ったのが今です
119 22/10/15(土)14:11:14 No.982397697
>それこそキツそうなUCやハサウェイなんかで新規入ってきてるし 俺達向けじゃないっていう子供が居る一方でなんか新作らしいから知らんけど観るわも居るからな
120 22/10/15(土)14:11:41 No.982397820
>ジャンルとして戦争映画とか見るタイプなら普通に見れると思うけどな >この戦争の原因が何で時期がいつで場所がここだからこの戦線でとか事前に全部知って見ないでしょ映画 そもそも戦争映画として勧めるつもりだったらちゃんとそう前置きしろ
121 22/10/15(土)14:11:56 No.982397890
ハサウェイはわりとミームから入ってきた奴がほんとにいると思う
122 22/10/15(土)14:11:59 No.982397900
>細かいとこまで理解しようとすると過去作どころか関連書籍まで漁らないとダメだけど >基本プロットだけなら安室とシャーがライバルくらいの知識から入れる代表じゃねその2つ 閃ハサはCCA知らないとハサウェイこいつ何がしたいの?ってならねーかな…
123 22/10/15(土)14:12:01 No.982397910
ビルドシリーズは並行でやっていってほしい 昔のSDみたいな立ち位置になると思う
124 22/10/15(土)14:12:16 No.982397972
>第一話 >目のシール無理じゃね 最終話でフルスクラッチしてそう
125 22/10/15(土)14:12:17 No.982397980
このスレを今回の水星以外ガンダムみたことねえわ って若い「」が見たらめまい起こすと思う
126 22/10/15(土)14:12:24 No.982398017
戦争映画かと言われるといやSFですよって
127 22/10/15(土)14:12:34 No.982398060
水星は重い話はプロローグだけかもしれない気がしている
128 22/10/15(土)14:12:45 No.982398094
>このスレを今回の水星以外ガンダムみたことねえわ >って若い「」が見たらめまい起こすと思う おじさん同士の間に入ろうとするからだ
129 22/10/15(土)14:12:46 No.982398095
ふと思ったけどこういうのをポケモンとかで考えたりするのは別なのか?
130 22/10/15(土)14:12:47 No.982398104
>ぶっちゃけ今初代ガンダムとか勧められても作画だけでノーサンキューされるし >わかりやすい作画のすごさって大事 一話見せられると思ったよりいいなとはなるけど今度は話数見て無理ってなる
131 22/10/15(土)14:12:53 No.982398129
映画だとハードな内容でも2時間程度ですむからオススメ
132 22/10/15(土)14:12:56 No.982398139
マーベルとかだとどれが何?って状態になりすぎてて把握できない
133 22/10/15(土)14:12:56 No.982398141
>戦争映画かと言われるといやSFですよって でもSFって言われるとなんか小難しそうだし…
134 22/10/15(土)14:12:56 No.982398143
>>第一話 >>目のシール無理じゃね >最終話でフルスクラッチしてそう 最終回 あっまたズレたもう10個目なのに
135 22/10/15(土)14:13:07 No.982398187
>歴史が長いらしいシリーズ これだけで食わず嫌いする層はいるからな
136 22/10/15(土)14:13:09 No.982398197
>第一話 >プラモとか無理じゃね
137 22/10/15(土)14:13:11 No.982398206
ガンダムを知らない女の子がガンプラを作るアニメ! これね!
138 22/10/15(土)14:13:20 No.982398237
>おじさん同士の間に入ろうとするからだ そういうのが敷居なんじゃよー!
139 22/10/15(土)14:13:32 No.982398292
これ言ったら怒られるかもしれないけど マクロスの時点で完全新作でなんの繋がりもないのわかってるのに なんかいまさら参入して見るのがアホらしいから 劇場版で盛り上がってる「」たちを冷ややかな目で見ている 水星の魔女ってババーン!って書いてガンダム隠す戦法は本当に有効だと思う
140 22/10/15(土)14:13:37 No.982398319
>閃ハサはCCA知らないとハサウェイこいつ何がしたいの?ってならねーかな… ウェイ自身もよくわかってないからまあ大丈夫だろう テロリストなんてそんなもんでええ!
141 22/10/15(土)14:13:52 No.982398389
>ガンダムを知らない女の子がガンプラを作るアニメ! >これね! MS擬人化した美少女プラモにしようぞ!
142 22/10/15(土)14:13:57 No.982398403
無理矢理コロコロにでもコミカライズ載せたらなんとかなってしまうような気がしないでもない
143 22/10/15(土)14:14:05 No.982398430
逆に初代ガンダムくらい古いと古典を学ぶつもりで見るからいけそうな気もする というか自分がそうだった 逆に種以前の中途半端に古い方がきつかったりする
144 22/10/15(土)14:14:05 No.982398435
>ロボ物という単位で言えば全体的に重苦しくて政治やりだす傾向が強いのもね だいたい政治モノ要点にMSで戦闘な作りだししかたない
145 22/10/15(土)14:14:07 No.982398444
まあもっと若い子だらけの場ならこんな話にはなるまい
146 22/10/15(土)14:14:09 No.982398449
ワンピースを今一話から読めって言われたらえぇ…ってなるのと同じ気持ちだと思う
147 22/10/15(土)14:14:11 No.982398459
>映画だとハードな内容でも2時間程度ですむからオススメ SWとかガンダム以上に長いコンテンツだけど 取り敢えず4か1見とけって言う定番があるから強いね 映像の古さというハードルは同じくあるけど
148 22/10/15(土)14:14:13 No.982398464
>ふと思ったけどこういうのをポケモンとかで考えたりするのは別なのか? ポケモンでもディズニーでも長期シリーズなら勝手に増える客層と新規開拓の余地は常に考えてると思うよ というかそういう余裕があるから成長してきたわけでガンダムもそう
149 22/10/15(土)14:14:24 No.982398498
>水星は重い話はプロローグだけかもしれない気がしている むしろそうだと有り難いんだけどそうはならない懸念が拭えない
150 22/10/15(土)14:14:29 No.982398524
プリキュアとかもクソ長いけど全然子供向け保ててるからな…
151 22/10/15(土)14:14:29 No.982398528
>このスレを今回の水星以外ガンダムみたことねえわ >って若い「」が見たらめまい起こすと思う ターンエーが初でSEEDは見たけど00はパスして鉄血とハサウェイとかは観たな…
152 22/10/15(土)14:14:37 No.982398557
政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う
153 22/10/15(土)14:14:40 No.982398584
>ふと思ったけどこういうのをポケモンとかで考えたりするのは別なのか? ずっと子供向けに途中から見始めてもいいようなアニメやグッズ展開しつつゲーム自体も子供向けに広く間口とってるから別の話になる
154 22/10/15(土)14:14:41 No.982398585
>水星の魔女ってババーン!って書いてガンダム隠す戦法は本当に有効だと思う 隠れてないと思う 強いて言えばスレッタちゃんで飾って怖くないよしてるだけで
155 22/10/15(土)14:14:42 No.982398592
コロコロ…ガンダムAGE…
156 22/10/15(土)14:15:06 No.982398690
>ガンダムを知らない女の子がガンプラを作るアニメ! >これね! アッガイに綿が詰まった
157 22/10/15(土)14:15:28 No.982398775
やはりHGに恋するふたりが求められてるのか…
158 22/10/15(土)14:15:31 No.982398790
何も知らん人に明るいしホビーアニメで分かりやすいしってビルドダイバーズをオススメしたけど でもガンダムなんだからキャラが多くてお話が難しいのでしょう?って言われたなあ
159 22/10/15(土)14:15:46 No.982398843
宇宙にある組織Aの派閥A’とか地球にある組織Bの派閥B’とかめんどい 水星ちゃんはほぼ何も知らない状態だから一緒に知っていけて馴染みやすいかも
160 22/10/15(土)14:16:01 No.982398920
>ふと思ったけどこういうのをポケモンとかで考えたりするのは別なのか? ポケモンはゲームは基本単体で話つながってないし どっちかというとそこまで新規入ってないというとアニメの問題になるのでは
161 22/10/15(土)14:16:02 No.982398924
プリキュアはマジうまいことやってる ライダーは子供以外の層も狙ってるから置いといて
162 22/10/15(土)14:16:02 No.982398926
別にガンダム隠してないだろ メインビジュアルの中心にデカデカと居るじゃんか
163 22/10/15(土)14:16:06 No.982398945
>政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う 舞台裏滅茶苦茶ドロドロしてるやつじゃねーか!
164 22/10/15(土)14:16:15 No.982398975
>隠れてないと思う >強いて言えばスレッタちゃんで飾って怖くないよしてるだけで これルブリスのAIと同じ扱いなのでは?
165 22/10/15(土)14:16:34 No.982399049
>これ言ったら怒られるかもしれないけど >マクロスの時点で完全新作でなんの繋がりもないのわかってるのに >なんかいまさら参入して見るのがアホらしいから >劇場版で盛り上がってる「」たちを冷ややかな目で見ている 怒るというか自分が興味持ってないものに盛り上がってる人に対してそんな感情沸くか? 無関心を冷ややかというならそれかもだが
166 22/10/15(土)14:16:34 No.982399051
>別にガンダム隠してないだろ >メインビジュアルの中心にデカデカと居るじゃんか ドローンです
167 22/10/15(土)14:16:36 No.982399060
初代劇場三部作はまとまり良いけど絵の古さを言われたら仕方ねえ
168 22/10/15(土)14:16:40 No.982399074
>>政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う >舞台裏滅茶苦茶ドロドロしてるやつじゃねーか! ちゃんとガンダムプロレスでそれ隠せてるから凄いんだろ!
169 22/10/15(土)14:16:42 No.982399082
>何も知らん人に明るいしホビーアニメで分かりやすいしってビルドダイバーズをオススメしたけど >でもガンダムなんだからキャラが多くてお話が難しいのでしょう?って言われたなあ 話自体を楽しめるかは別として アレはトランザム!とかよくわからん語録とか不明点は多いと思う
170 22/10/15(土)14:16:46 No.982399095
>政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う 国家間の代理戦争をベアナックルで決めようぜ!はクールだよな
171 22/10/15(土)14:17:00 No.982399171
>政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う Xはわりと青春ものっぽかった
172 22/10/15(土)14:17:10 No.982399213
プリキュアとかウルトラってシリーズ超長いけど途中から見てもわかりやすいイメージがある つまり積み上げてきたものの問題かもしれない
173 22/10/15(土)14:17:12 No.982399224
ビルドシリーズを楽しめるのはある程度ガンダム知ってる層じゃないかな
174 22/10/15(土)14:17:27 No.982399285
にわかを排斥するエリート意識を持った金のないオタクの声がでかい
175 22/10/15(土)14:17:40 No.982399339
閃ハサは古参だってこいつ何がしたいんだよってなるじゃねーか
176 22/10/15(土)14:18:11 No.982399458
そもそもガンダム知らないとガンダムかっけーってならなくない?
177 22/10/15(土)14:18:11 No.982399459
コロコロに展開はもうやったし根本的に合ってない感が凄かったよ 鉄血の記事とかもうギャグだよ
178 22/10/15(土)14:18:13 No.982399468
>でもガンダムなんだからキャラが多くてお話が難しいのでしょう?って言われたなあ ガンダムだからはともかくダイバーズがそうなのは否定しない
179 22/10/15(土)14:18:21 No.982399513
>プリキュアとかウルトラってシリーズ超長いけど途中から見てもわかりやすいイメージがある >つまり積み上げてきたものの問題かもしれない そこはまぁ対象年齢の低さからくるイメージも大きいだろう
180 22/10/15(土)14:18:25 No.982399537
少なくとも初代ビルドはガンダムとガンプラを好きな君たちへって感じだしな ダイバーズならまあ…?
181 22/10/15(土)14:18:27 No.982399545
>プリキュアとかウルトラってシリーズ超長いけど途中から見てもわかりやすいイメージがある >つまり積み上げてきたものの問題かもしれない それはターゲットが子供向けじゃないですか
182 22/10/15(土)14:18:30 No.982399557
>ホビー漫画みたいなノリはしづらいし あんだけ頑張ってビルドシリーズ続けてるのに!
183 22/10/15(土)14:18:33 No.982399564
ガンダムだからは見ない理由に十分入るからなぁ…
184 22/10/15(土)14:18:40 No.982399606
>ふと思ったけどこういうのをポケモンとかで考えたりするのは別なのか? あれはゲームはやってなくともグッズは持ってたりジジババもポケGOはやってたりで層が広すぎる
185 22/10/15(土)14:18:41 No.982399609
だから新規にはオールスター登場のゲームをやるのが履修にちょうどいいんですね 興味持てば本編を見ればいいし
186 22/10/15(土)14:18:45 No.982399629
閃ハサ全部理解できるのは小説版読んだ奴だけだろ
187 22/10/15(土)14:19:01 No.982399693
>閃ハサ全部理解できるのは小説版読んだ奴だけだろ 読んでもわかんねえ
188 22/10/15(土)14:19:08 No.982399727
ロボットを廃止して代わりに剣で決闘にすればわかりやすい!
189 22/10/15(土)14:19:11 No.982399741
ガンダムはガンダムって付けるから新規は入りづらいっていうご新規さんもいるだろうがたぶん古参ほどガンダムとは思わずにバンナムの新しいロボットアニメくらいに思ってると思う ガンダムを騙るからには気合も入れてるだろうという信頼の指標くらいにはするけど あと古参をうざがって見ねー見ねーうるさい新規とこんなんガンダムじゃないとかいう面倒な古参はどっちもいらない
190 22/10/15(土)14:19:12 No.982399747
鉄血が思った以上に昔で焦った
191 22/10/15(土)14:19:18 No.982399766
>舞台裏滅茶苦茶ドロドロしてるやつじゃねーか! 舞台裏気にしなくても見れるしとんでもな世界観とトンチキなキャラでうまいこと擬態できてるからセーフ!
192 22/10/15(土)14:19:36 No.982399838
小説版読んで理解できるとか頭お禿かよ
193 22/10/15(土)14:19:37 No.982399844
椅子に縛り付けてGセイバーとかイグルー見せてから 他の見せればいいと思う
194 22/10/15(土)14:19:43 No.982399876
>あれはゲームはやってなくともグッズは持ってたりジジババもポケGOはやってたりで層が広すぎる ポケモンGOの敷居の低さはすごいな
195 22/10/15(土)14:19:46 No.982399885
平成三部作のころアニメは見なかったけどガンプラは毎度買ってたなあ俺 コミカライズは追ってたけど
196 22/10/15(土)14:19:46 No.982399887
おっさん達はアレを見た方がいいコレを見た方がいいってアドバイスするけど そもそも何にしろ若者はそんなおっさん達に話しかけて欲しくねえんだ キャンプブーム到来した途端に教え魔おじさんが問題になったのと同じなんだ
197 22/10/15(土)14:20:01 No.982399943
オタク仲間でガンダムだから見ないは絶対は一人はいると思うわ ガンダムというかロボットアニメ自体のケースも多いが
198 22/10/15(土)14:20:56 No.982400181
楽しいからおいで!とは思うがガンダムにハマる素養がない人の心配なんかオタクがするのは烏滸がましいし 未来の心配をしようにもそもそもガンダムの稼ぎはデカくなる一方なのである
199 22/10/15(土)14:21:12 No.982400254
>そんなおっさん達に話しかけて欲しくねえんだ >キャンプブーム到来した途端に教え魔おじさんが問題になったのと同じなんだ アドバイスを求めるひとに話しかけてるのであってお前に話しかけているわけじゃないんだ
200 22/10/15(土)14:21:15 No.982400272
つまり黙って楽しめばええ!
201 22/10/15(土)14:21:27 No.982400322
>ビルドシリーズを楽しめるのはある程度ガンダム知ってる層じゃないかな やたらとシリーズ内の台詞とか出してくるから何も知らない人が見ると不快感と疎外感しか味わえないやつだよね…
202 22/10/15(土)14:21:28 No.982400330
実際ゲームから入る層は割と多いとは思う 連ジをきっかけにガンプラとか組んでガンダムにハマった
203 22/10/15(土)14:21:31 No.982400348
>楽しいからおいで!とは思うがガンダムにハマる素養がない人の心配なんかオタクがするのは烏滸がましいし >未来の心配をしようにもそもそもガンダムの稼ぎはデカくなる一方なのである 俺にできるのはスレッタちゃんのプラモを買うことだけさ
204 22/10/15(土)14:21:47 No.982400424
>つまり黙って楽しめばええ! 騒ぎたい!!!!0089
205 22/10/15(土)14:21:50 No.982400437
ガンダムじゃないけど政治劇をロボもの+能力ものでうまいことラッピングしたギアスは上手いことやったと思う とりあえずルルーシュ追っときゃなんとかなる
206 22/10/15(土)14:21:55 No.982400456
平成3部作うちの県じゃ放送しなかったんよ許されんぜよ
207 22/10/15(土)14:21:56 No.982400459
禁書も2回か3回仕切り直しさせられてたがあれで新規入ってきたのかなぁ
208 22/10/15(土)14:22:05 No.982400497
ガンダム知ったのスパロボが最初って人も少なくないと思う
209 22/10/15(土)14:22:32 No.982400597
>アドバイスを求めるひとに話しかけてるのであってお前に話しかけているわけじゃないんだ 話しかけた先はほんとにアドバイス求めてる人?
210 22/10/15(土)14:22:36 No.982400612
>楽しいからおいで!とは思うがガンダムにハマる素養がない人の心配なんかオタクがするのは烏滸がましいし >未来の心配をしようにもそもそもガンダムの稼ぎはデカくなる一方なのである 知り得る事と知らない事を総合するとこれ
211 22/10/15(土)14:22:36 No.982400615
>実際ゲームから入る層は割と多いとは思う >連ジをきっかけにガンプラとか組んでガンダムにハマった あれは手軽に遊べていいゲームだった
212 22/10/15(土)14:22:43 No.982400640
>ガンダム知ったのスパロボが最初って人も少なくないと思う それも随分昔の話だよ
213 22/10/15(土)14:23:27 No.982400831
ガンダムに限らずシリーズで何度も昔の作品持ち出して語り出されると新規は引くよね… こう言うとついてけなくて悔しいんだろとか言う人いるけどいや単純に今はこの作品の話してるんで…ってなるやつ
214 22/10/15(土)14:23:37 No.982400884
>俺にできるのはスレッタちゃんのプラモを買うことだけさ 組もう!明日の放送までに!
215 22/10/15(土)14:23:39 No.982400899
>ガンダム知ったのスパロボのヒュッケバインが最初って人も少なくないと思う
216 22/10/15(土)14:24:19 No.982401081
>政治劇臭さほとんど掻き消してるTVシリーズガンダムってGくらいだと思う 色んな意味で偉大だよね まさはるあんまりやらない ガンダム大量 宇宙優位 生身でMS破壊して気とかが当たり前のように出る 超絶でかかったり学校したり
217 22/10/15(土)14:24:43 No.982401185
ガンダムが10年ずっと好調なんて… そんな…ガンダムSEEDの頃からいたインターネットのガンダム憂うおじさんは嘘ついてたって言うんですか…!
218 22/10/15(土)14:24:57 No.982401255
>ガンダムに限らずシリーズで何度も昔の作品持ち出して語り出されると新規は引くよね… >こう言うとついてけなくて悔しいんだろとか言う人いるけどいや単純に今はこの作品の話してるんで…ってなるやつ でも同時に「過去作知ってるから楽しめる部分」もあることは分かってるから 結局過去の作品履修してないと完全に楽しむことは出来ないんじゃないかと思ってしまう
219 22/10/15(土)14:25:02 No.982401275
>ワンピースを今一話から読めって言われたらえぇ…ってなるのと同じ気持ちだと思う コナンも映画や黒の組織セレクションで済ませてる人結構いそう
220 22/10/15(土)14:25:19 No.982401354
水星の魔女の場合昔のガンダム見ろおじさんに加えてウテナ見ろおじさんもちらほら居て 本当にタメになるアドバイスが「そんなおじさんはシカトしろ」くらいしかねえ
221 22/10/15(土)14:25:28 No.982401393
むしろ種が無かったら死んでたシリーズでは…
222 22/10/15(土)14:25:36 No.982401422
ガンダムは怖くないよ早く勃起してってスレッタちゃんも言ってるしな
223 22/10/15(土)14:25:44 No.982401461
>ガンダムが10年ずっと好調なんて… >そんな…ガンダムSEEDの頃からいたインターネットのガンダム憂うおじさんは嘘ついてたって言うんですか…! 20年ぐらい言うこと変わらないからな…
224 22/10/15(土)14:25:56 No.982401511
正直ガンダムだから見ないって言う人は一度ガンダム見てる人が多いんじゃねえかなあ… 一度も見たことないし過去作関係ない完全新規世界観だけど見ない選択する人そんなにいる?
225 22/10/15(土)14:25:59 No.982401516
自分も宇宙世紀に最初に触れたのは連ジだったな とにかくなんでも触れる機会があると一気に抵抗がなくなる 今だとエクバやパチとかだろうな
226 22/10/15(土)14:25:59 No.982401520
>マーベルとかだとどれが何?って状態になりすぎてて把握できない だから集大成のアベンジャーズ見とけばええ!
227 22/10/15(土)14:26:26 No.982401634
>結局過去の作品履修してないと完全に楽しむことは出来ないんじゃないかと思ってしまう いやそれはシリーズ物に対してある程度理解ある人間じゃ無いと難しいよ
228 22/10/15(土)14:26:47 No.982401710
エアリアルには人格があるとか外伝小説でいきなり言われるのはなかなか敷居が高いな
229 22/10/15(土)14:26:56 No.982401736
>水星の魔女の場合昔のガンダム見ろおじさんに加えてウテナ見ろおじさんもちらほら居て >本当にタメになるアドバイスが「そんなおじさんはシカトしろ」くらいしかねえ ウテナウテナ言うけど若い子らからしたら生まれる前くらいの古いアニメのことなんか知ったこっちゃないよね…
230 22/10/15(土)14:27:04 No.982401765
>むしろ種が無かったら死んでたシリーズでは… 関係者が口揃えてターンエーの商業的に厳しかった言ってるしな ラインナップも少ないし
231 22/10/15(土)14:27:09 No.982401779
>ガンダム大量 見た目からしてやられ役なデスアーミー以外ほぼガンダムだからな…
232 22/10/15(土)14:27:12 No.982401793
見てみたいガンダムはあるけどアマプラにきてない
233 22/10/15(土)14:27:13 No.982401799
>正直ガンダムだから見ないって言う人は一度ガンダム見てる人が多いんじゃねえかなあ… >一度も見たことないし過去作関係ない完全新規世界観だけど見ない選択する人そんなにいる? 中途半端になんかに触れて難しいイメージを抱いて敬遠ってパターンは多い気がする
234 22/10/15(土)14:27:21 No.982401839
ビルドも毎回ガンダム未見キャラを主人公サイドに何人か置いて オタク会話に対してやんわり冷ややかに接するシーンいれたりしてバランスは取ろうとしてるんだよな…
235 22/10/15(土)14:27:28 No.982401870
そもそもウテナっぽさ2話時点で無くなったよ
236 22/10/15(土)14:27:34 No.982401891
リアルタイムでガンダムの放映見たこと1回も無かったなそういや
237 22/10/15(土)14:27:46 No.982401943
シリーズ知ってると楽しめる要素もあるけど初見だから楽しめるってのもあるし そこはちゃんと新規向けに作ってるならトントンだと思うな
238 22/10/15(土)14:27:51 No.982401963
>>マーベルとかだとどれが何?って状態になりすぎてて把握できない >だから集大成のアベンジャーズ見とけばええ! 俺よりにもよってエンドゲームからスタートして時代遡る形でシリーズ追ってったよ 思ったより分かるしこれでもちゃんと面白い
239 22/10/15(土)14:27:57 No.982401988
昔はSDという入口があった
240 22/10/15(土)14:28:02 No.982402005
プリンセスプリンシパルは面白いから観てほしいです…
241 22/10/15(土)14:28:05 No.982402025
>ガンダムが10年ずっと好調なんて… >そんな…ガンダムSEEDの頃からいたインターネットのガンダム憂うおじさんは嘘ついてたって言うんですか…! 種も種死も普通に好調
242 22/10/15(土)14:28:10 No.982402048
>>ガンダム知ったのスパロボが最初って人も少なくないと思う >それも随分昔の話だよ 最近じゃスパロボがそもそも新規入ってないんじゃないか
243 22/10/15(土)14:28:13 No.982402065
ウテナおじさん達は何かにつけてウテナの話したいだけだからな
244 22/10/15(土)14:28:18 No.982402078
>昔はガンプラという入口があった
245 22/10/15(土)14:28:18 No.982402079
Gガンなかったら宇宙世紀の延長コンテンツとSDガンダムの消えるか消えないかくらいの灯火状態で展開するくらいでここまで発展はしなかったんだろうなあ
246 22/10/15(土)14:28:23 No.982402112
>スタードライバーは面白いから観てほしいです…
247 22/10/15(土)14:28:49 No.982402212
>SK∞は面白いから観てほしいです…
248 22/10/15(土)14:29:01 No.982402268
>昔はSDという入口があった 俺のスタートはぽっぴんうっふんとスイカ割りだったぜ
249 22/10/15(土)14:29:16 No.982402328
俺普段全然ガンダム見ないけど リアルタイムでGレコ見てたらめちゃくちゃ面白かった でも勢力が多すぎて頭パンクするからGレコ()扱いになってて… ほんとはGレコはもったないことをしたね
250 22/10/15(土)14:29:30 No.982402377
ウテナってなんだよ!って思いながらスレ眺めてることはある
251 22/10/15(土)14:29:33 No.982402386
>昔はSDという入口があった 今もあるんだよ! ワーヒーのプラモ塗ろう!
252 22/10/15(土)14:29:36 No.982402395
>プリンセスプリンシパルは面白いから観てほしいです… 水星の魔女に大河内一楼呼んだのプリプリ成功したからだしな
253 22/10/15(土)14:29:37 No.982402403
マーベルはガンダムに似てるかな 数が多すぎるのと大体繋がってるせいで敷居が高い
254 22/10/15(土)14:29:40 No.982402414
ストーリーが面白いから見てるけどヒト型ロボットをかっこいいと思ったことないんだよな
255 22/10/15(土)14:29:43 No.982402428
>ウテナおじさん達は何かにつけてウテナの話したいだけだからな おじさんのウザ絡みか…
256 22/10/15(土)14:29:45 No.982402438
>>昔はガンプラという入口があった まともに好きなの買えるようにしようぜ… たまたま店になんか残っててもランダム過ぎる…
257 22/10/15(土)14:29:56 No.982402491
30~40代位のテレビつけるとロボットアニメやってた世代とは全く違うからスパロボがきっかけってのも少なくなってきてる
258 22/10/15(土)14:30:20 No.982402578
Gレコ大好きだけど 良くも悪くも独りよがりなアニメだと思った
259 22/10/15(土)14:30:50 No.982402695
本当に作品見るのは置いておくと今のなんも知らない人の一般的なガンダムの入り口って芸人のネタとかなのでは
260 22/10/15(土)14:30:52 No.982402710
>エアリアルには人格があるとか外伝小説でいきなり言われるのはなかなか敷居が高いな 見るかどうかはともかく0話の時点で明確にAIの話もしてる そして1話でも割と露骨に応答してる あえてそこを意識しなくてもいい作りにもなってるからどうせそのうち本編でも触れる ここでスレに混ざって語り合うとかの初心者がまずしない行為しようとしない限り気にする必要ないんだ
261 22/10/15(土)14:31:11 No.982402779
とにかく今は水星に集中しろが一番ためになるアドバイスなのかな リアルタイムで楽しむのは大事よ 水星だけ見て解散でも全然いいわけだし
262 22/10/15(土)14:31:14 No.982402795
Gレコもガンダムの名前小さくしてるはずなんだけどな あと小難しい事考えなくても見れるようにはしてると思うけど
263 22/10/15(土)14:31:14 No.982402798
>Gレコ大好きだけど >良くも悪くも独りよがりなアニメだと思った 主人公がいずれ独裁者になる男だからな
264 22/10/15(土)14:31:22 No.982402833
>ストーリーが面白いから見てるけどヒト型ロボットをかっこいいと思ったことないんだよな 最初期のファーストについてた女性ファンがまさにそうでそういう客層からのリアクションでドラマを描く事に手ごたえを感じてやり続けたのが今日につながっているので とても一般的なガンダムファンの一例だよ
265 22/10/15(土)14:31:26 No.982402846
>>>昔はガンプラという入口があった >まともに好きなの買えるようにしようぜ… >たまたま店になんか残っててもランダム過ぎる… 10年出稼ぎが二倍になってるのに供給能力が追い付くわけねーだろ転売屋が悪い
266 22/10/15(土)14:31:29 No.982402859
>>ウテナおじさん達は何かにつけてウテナの話したいだけだからな >おじさんのウザ絡みか… おじさん排除活動がんばってね スレを荒らさない程度に あと将来老害にならない程度に
267 22/10/15(土)14:31:40 No.982402902
>本当に作品見るのは置いておくと今のなんも知らない人の一般的なガンダムの入り口って芸人のネタとかなのでは オルガはまあそれだしな
268 22/10/15(土)14:31:44 No.982402920
リアタイで1回だけ00の1期見たことあったが丁度ロックオン死亡回だったから何が面白いのかさっぱりだったな…
269 22/10/15(土)14:31:45 No.982402928
>ストーリーが面白いから見てるけどヒト型ロボットをかっこいいと思ったことないんだよな ロボットアニメ見たことなかったからその感覚もちょっと分かるけど ロボットと一口に言ってもデザインも色々だから好きになるロボも出てくるかもしれない
270 22/10/15(土)14:32:14 No.982403050
>最初期のファーストについてた女性ファンがまさにそうでそういう客層からのリアクションでドラマを描く事に手ごたえを感じてやり続けたのが今日につながっているので >とても一般的なガンダムファンの一例だよ しらそん…
271 22/10/15(土)14:32:50 No.982403191
Gレコはガンダムに慣れてるかどうかで見やすくなったりしないしな…
272 22/10/15(土)14:32:51 No.982403194
>リアタイで1回だけ00の1期見たことあったが丁度ロックオン死亡回だったから何が面白いのかさっぱりだったな… 逆に主要メンバー死亡回だけいきなり見て面白い作品なんかある?
273 22/10/15(土)14:32:59 No.982403222
スレ画も鉄血もハサウェイもタイトルロゴの機動戦士ガンダムの部分が小さいのは時代感じる
274 22/10/15(土)14:33:04 No.982403236
現実に180mのガンダム像できたら原作知らない人でも見に行くよね
275 22/10/15(土)14:33:07 No.982403256
>あえてそこを意識しなくてもいい作りにもなってるからどうせそのうち本編でも触れる これを最後まで徹底して二重構造のまま走り抜けてくれたら俺拍手しちゃうかも知れん 1話からの放送分は爽やか友情バディもの、裏話見るとこの世の恨みや呪いの蠱毒くらいで
276 22/10/15(土)14:33:10 No.982403267
正直いもげからおじさんを排除する時期に来てると思う
277 22/10/15(土)14:33:22 No.982403311
モビルスーツにそこまで興味ない客層がずっといるんだからやっぱガンダムって強いコンテンツなんだよな
278 22/10/15(土)14:33:39 No.982403393
時系列がよくわからんってのはある バルバトスは火星が舞台だったけど水星の魔女はそこから何年がなんだ?とか
279 22/10/15(土)14:33:46 No.982403418
>逆に主要メンバー死亡回だけいきなり見て面白い作品なんかある? あるわけないだろ だからその後も見なかったよ
280 22/10/15(土)14:33:55 No.982403456
ガンダム系の人型ロボをカッコいいと思う感性がないと言われるとどうしようもない部分はある
281 22/10/15(土)14:34:07 No.982403492
マーベル映画見づらいんだよ!って話は昔お禿もしてたし 水星の忌憚の無い意見は若干え…今更気付いたの…?って感じもしちゃうんだよな まあ実際はビルドやったりずっと昔から意識してたんだろうけど
282 22/10/15(土)14:34:14 No.982403524
>正直いもげからおじさんを排除する時期に来てると思う いもげはもう大半がおじいちゃんに差し掛かってるからな
283 22/10/15(土)14:34:16 No.982403531
ロックオン死亡って1期の終盤も終盤じゃん 面白かったら素質あるよ
284 22/10/15(土)14:34:24 No.982403558
そもそもキャラデザ安彦良和の時点で最初からそういう層も狙ったコンテンツだからな
285 22/10/15(土)14:34:40 No.982403624
おじいさんがおじさんを排除する地獄のような掲示板…
286 22/10/15(土)14:34:45 No.982403636
でも東方不敗死亡回見たらなんなのこのアニメ気になるってなると思う
287 22/10/15(土)14:34:45 No.982403637
>だからその後も見なかったよ アンタなんなんだよ!!
288 22/10/15(土)14:34:48 No.982403649
>>正直いもげからおじさんを排除する時期に来てると思う >いもげはもう大半がおじいちゃんに差し掛かってるからな おじいちゃんがおじさんを排除する地獄か…
289 22/10/15(土)14:34:48 No.982403650
>時系列がよくわからんってのはある >バルバトスは火星が舞台だったけど水星の魔女はそこから何年がなんだ?とか 絶対ウソだろ このスレ見てても完全な新規の世界観なのはわかるだろ
290 22/10/15(土)14:35:00 No.982403691
モテスクおじさんは現段階でもうほぼ排除できたし同じ要領でどんどん減らしてこう これからは若者達の時代だ
291 22/10/15(土)14:35:01 No.982403694
水星はプロローグみたかどうかと小説読んだかで本編の印象変わりのが仕掛けとして面白いなって思う そこ面倒くさいと言われるとなんも言えけど…
292 22/10/15(土)14:35:16 No.982403750
>正直いもげからおじさんを排除する時期に来てると思う 火種を増やしたいなら他所で好きなだけやってくれとしか言えない
293 22/10/15(土)14:35:18 No.982403762
孫がいる「」も知ってるだけで2人居る時代…
294 22/10/15(土)14:35:24 No.982403794
やっぱどの話でも主要メンバーが死ぬスターゲイザーだよ
295 22/10/15(土)14:35:25 No.982403803
ウテナおじさんはウテナ見(て俺と同じ感想もって空気読まずウテナの話し)ろって延々喚くだけで ウテナの話掘り下げるわけでもなくスレ違いなのに開き直るし会話する気も皆無だからな…
296 22/10/15(土)14:35:28 No.982403822
オタク文化にある程度浸かってるかどうかでも入り口のハードルの高さ変わるよね ユニコーンから宇宙世紀ガンダム見始めてだいぶ設定わからんとこあったけど 「他の作品の文脈ならこんな感じだな」で乗り切れたから
297 22/10/15(土)14:35:34 No.982403853
オルガのせい?で鉄血が大分前だと思わなかった
298 22/10/15(土)14:35:57 No.982403935
自分はゲームの連邦対ジオンから入ったなあ それで面白いじゃんってなって関連したの漁っていった
299 22/10/15(土)14:35:58 No.982403943
ロボットアニメでロボがドラマのおまけになってしまうは結構昔からあるから… ゲッターロボGとか最後の3分ぐらいしかゲッターが出てこない回がたくさんあったし
300 22/10/15(土)14:36:05 No.982403973
作品ごとに完全な異世界にしないからわかりにくいんだよな 火星とか木星とか中途半端に同じ銀河系の名前を出すな
301 22/10/15(土)14:36:06 No.982403976
>モテスクおじさんは現段階でもうほぼ排除できたし同じ要領でどんどん減らしてこう >これからは若者達の時代だ モテスク連呼おじさんももうモテスク連呼おじいちゃんって年齢なんだよな…
302 22/10/15(土)14:36:11 No.982404008
>Gレコもガンダムの名前小さくしてるはずなんだけどな >あと小難しい事考えなくても見れるようにはしてると思うけど ガンダムとして見ると大変なんだ 富野が言う通りワンピースとして見るとかなり楽になると思う
303 22/10/15(土)14:36:16 No.982404028
>でも東方不敗死亡回見たらなんなのこのアニメ気になるってなると思う そうかな…そうかな…
304 22/10/15(土)14:36:20 No.982404046
同じ制作でもガッチャマンクラウズみたいに単体でオシャレになってるのもあれば 夜のヤッターマンみたいに急に古いノリ入れられて引くやつもある
305 22/10/15(土)14:36:20 No.982404049
死ぬシーンって積み重ねがあって感慨深くなるもんだろ いきなり出て来ていきなり死んでもそりゃ茶番にしか感じないだろ
306 22/10/15(土)14:36:23 No.982404062
>スレ画も鉄血もハサウェイもタイトルロゴの機動戦士ガンダムの部分が小さいのは時代感じる 全然関係ない話だけど タイトルロゴどんどん細くなっていってるよね その辺もトレンドが感じられて面白い
307 22/10/15(土)14:36:43 No.982404138
>モビルスーツにそこまで興味ない客層がずっといるんだからやっぱガンダムって強いコンテンツなんだよな モビルスーツに興味無くても楽しいコンテンツなのに不幸にも俺はモビルスーツも大好きだから それはもうガンダムにハマり続けるわけなのだ
308 22/10/15(土)14:37:04 No.982404220
>最初期のファーストについてた女性ファンがまさにそうでそういう客層からのリアクションでドラマを描く事に手ごたえを感じてやり続けたのが今日につながっているので ガルマ戦後に退場したシャアを後半で再登場させたのがお腐れ様JKファンのお便りからだっけ… 宇宙世紀のほぼ何もかもがそこから生えてきたと思うと影響力デカすぎる
309 22/10/15(土)14:37:13 No.982404265
ウルトラマンなんかも興味はあるけど面倒くさそうが先に来る
310 22/10/15(土)14:37:42 No.982404388
>自分はゲームの連邦対ジオンから入ったなあ >それで面白いじゃんってなって関連したの漁っていった 知ってる機体と知ってるキャラが知ってるセリフをしゃべるのはとても強い
311 22/10/15(土)14:38:26 No.982404590
ガンダムWが入門にはちょうどいいと思う 何処から見ても混乱できる
312 22/10/15(土)14:38:32 No.982404612
シャアってもともとOPEDにすら1秒たりとも映ってないんだな そもそも敵自体ほぼ皆無だけど
313 22/10/15(土)14:38:42 No.982404651
自分が面白かったから他人に勧めたいって心理は理解も納得もできるがほとんどありがた迷惑だよね
314 22/10/15(土)14:38:48 No.982404672
>ウルトラマンなんかも興味はあるけど面倒くさそうが先に来る とりあえず何か適当に見とけ
315 22/10/15(土)14:38:52 No.982404683
>絶対ウソだろ >このスレ見てても完全な新規の世界観なのはわかるだろ まあこれで災厄戦につながったら面白いなとは思うけど…
316 22/10/15(土)14:38:55 No.982404697
>ガンダムWが入門にはちょうどいいと思う >何処から見ても混乱できる なんなら1話から混乱できるのはすごい
317 22/10/15(土)14:38:57 No.982404713
>>自分はゲームの連邦対ジオンから入ったなあ >>それで面白いじゃんってなって関連したの漁っていった >知ってる機体と知ってるキャラが知ってるセリフをしゃべるのはとても強い ガンエボみんなそんな感じで遊べるからめっちゃ楽しい…
318 22/10/15(土)14:39:21 No.982404809
>ウルトラマンなんかも興味はあるけど面倒くさそうが先に来る 何も知らずに見ると特撮のノリに乗れるか乗れないかで分かれるだけだけど 感想共有しようと一段深みに近づくだけで大量の怪異が引きずり込もうと意味不明な話してくるからな…
319 22/10/15(土)14:39:24 No.982404831
前作のキャラがやたら出張ってるのはアニメにしろゲームにしろなんか好きじゃないので手は出さない
320 22/10/15(土)14:39:25 No.982404833
ライダーも作品で区切って繋がりをほぼ絶ってるしな 過去作=コレクション玩具要員みたいになってる 子どもも入りやすいだろう
321 22/10/15(土)14:39:29 No.982404851
水星の商品展開予定見ると想像以上にスレッタとミオリネ推してるなーとはなってる
322 22/10/15(土)14:39:59 No.982404978
>ウルトラマンなんかも興味はあるけど面倒くさそうが先に来る 上にもあるけど現行シリーズボケッと見てればいいと思う それで当たりか外れかはまあ仕方ないし 見てる時間自体惜しいってんならもうどうしようもないが
323 22/10/15(土)14:40:02 No.982404985
完全新シリーズシンフォギアとかは普通に見てくれそう
324 22/10/15(土)14:40:02 No.982404986
>自分が面白かったから他人に勧めたいって心理は理解も納得もできるがほとんどありがた迷惑だよね ほとんどは自分がどういうルートで好きになったのかを忘れていきなりゴール地点に立たせようとする
325 22/10/15(土)14:40:31 No.982405107
>>プリンセスプリンシパルは面白いから観てほしいです… >水星の魔女に大河内一楼呼んだのプリプリ成功したからだしな ダムエーの記事読んでからプリプリ視聴したんだけど決闘やる回あってダメだった
326 22/10/15(土)14:40:33 No.982405122
>水星の商品展開予定見ると想像以上にスレッタとミオリネ推してるなーとはなってる プロローグの反響見てから最速で作れば三か月くらいでグッズは作れるからな
327 22/10/15(土)14:40:34 No.982405123
>まあこれで災厄戦につながったら面白いなとは思うけど… この手の面倒なのが湧いてくるのが複数世界観の展開した場合の欠点ね
328 22/10/15(土)14:40:56 No.982405224
>水星の商品展開予定見ると想像以上にスレッタとミオリネ推してるなーとはなってる ギアスみたいな作りになりそうだよね 最悪ガンダムいなくても成立できるほどキャラに比重置いていきそう
329 22/10/15(土)14:41:06 No.982405258
タイトル入れて感想つぶやくと知らん人にRTされたりしてびっくりする
330 22/10/15(土)14:41:10 No.982405275
>水星の商品展開予定見ると想像以上にスレッタとミオリネ推してるなーとはなってる 美少女プラモが勝算に入る時代になったから出来たアニメだよね水星
331 22/10/15(土)14:41:22 No.982405322
ウルトラマンは学生の頃夏休みに見てたな… パソコンに入って戦うやつ
332 22/10/15(土)14:41:37 No.982405385
>アンタなんなんだよ!! 自分こそが主役と思って生きてるタイプのやつだろう 自分の知らない話になると強引に話題変えようとする人いるよね
333 22/10/15(土)14:41:46 No.982405415
>水星の商品展開予定見ると想像以上にスレッタとミオリネ推してるなーとはなってる そこ推さないと今までと変わらないからな…
334 22/10/15(土)14:41:49 No.982405434
>ダムエーの記事読んでからプリプリ視聴したんだけど決闘やる回あってダメだった 調子に乗るなよ東洋人!まだ兄さんの頭部ブレードアンテナは破壊されてない!!続行だ!!
335 22/10/15(土)14:41:54 No.982405455
こっちで新規増えるのは分かるが去年のハサウェイがあんなに受けたのは結構意外だ… ガンダムらしからぬオシャレでリッチな雰囲気が良かったのか
336 22/10/15(土)14:42:08 No.982405505
>ギアスみたいな作りになりそうだよね >最悪ガンダムいなくても成立できるほどキャラに比重置いていきそう 既に複座式のガンダムに乗ってくれないかなとか思ってしまってる自分がいる
337 22/10/15(土)14:42:18 No.982405555
>>時系列がよくわからんってのはある >>バルバトスは火星が舞台だったけど水星の魔女はそこから何年がなんだ?とか >絶対ウソだろ >このスレ見てても完全な新規の世界観なのはわかるだろ これ過去作と関連性ないって明言されてたっけ? そういうのがタイトルからわからんのも問題の一つよなぁ
338 22/10/15(土)14:42:55 No.982405701
スパイダーマンの区別だってつくんだからガンダムの区別だって普通の人もできますよ
339 22/10/15(土)14:43:15 No.982405766
>こっちで新規増えるのは分かるが去年のハサウェイがあんなに受けたのは結構意外だ… 小説版が敬遠されてただけに映像作品ってやっぱ強いよなぁ
340 22/10/15(土)14:43:22 No.982405788
この番組はフィクションです 既存のガンダムや実在の人物や団体などとは関係ありません ってしとこう
341 22/10/15(土)14:43:22 No.982405790
まあ宇宙世紀にはガンダムって名前つけて外伝とか単体時系列の作品にはガンダム使う必要なくない?とは思うな…… ガンドリーとか的とか名前でいい
342 22/10/15(土)14:43:35 No.982405842
>スパイダーマンの区別だってつくんだからガンダムの区別だって普通の人もできますよ たしかに…
343 22/10/15(土)14:43:41 No.982405875
>ガンダムらしからぬオシャレでリッチな雰囲気が良かったのか ハイジャック犯のマフティーがSNSで大人気だったからな…
344 22/10/15(土)14:43:55 No.982405936
>これ過去作と関連性ないって明言されてたっけ? >そういうのがタイトルからわからんのも問題の一つよなぁ 今語られてないことは考えなくて良いものだって脇に置いとけない? 最終的に種明かし段階で繋がってくるよみたいなサプライズがあったとして、それはその時に驚けばいい話じゃない?
345 22/10/15(土)14:44:15 No.982406018
>こっちで新規増えるのは分かるが去年のハサウェイがあんなに受けたのは結構意外だ… >ガンダムらしからぬオシャレでリッチな雰囲気が良かったのか カボチャと保健衛生大臣のおかげじゃなかったのか…
346 22/10/15(土)14:44:46 No.982406143
てかここかヒかどこに感想書くのかわからんけど他人の反応気にしすぎじゃねえの? ここにいてこんなこと言うのもアレだが感想書くのは義務でもないし面倒なオタクおじさんとか無視して作品そのもの見たらと思う
347 22/10/15(土)14:44:48 No.982406149
>スパイダーマンの区別だってつくんだから 映画一本履修してないだけでなんかよく分からない登場人物が特に説明もなくしれっと混じってくるMARVEL作品群がなんですって…
348 22/10/15(土)14:44:56 No.982406182
ハサウェイはGジェネとかであったけどじゃあ小説読むかとなると現物がまずないし小説だから読まないのもいるから 興味あるけどって層にはアニメはちょうどよかったんだな
349 22/10/15(土)14:45:08 No.982406239
>スパイダーマンの区別だってつくんだからガンダムの区別だって普通の人もできますよ でもアイアンマンのバリエーション全部区別つく人は少ないだろう?
350 22/10/15(土)14:45:19 No.982406296
ガンダムの場合は今までのジャリ向けのアニメとは違う大人の視聴に耐えるアニメだ!っていうのがヒットの根底の一つにあったのが子供向け人気の難しさを生んでると思う 実際には初代も子供人気が一番大きかったんだけど
351 22/10/15(土)14:45:41 No.982406392
良くも悪くもネットミームになるってのは強い
352 22/10/15(土)14:45:46 No.982406411
>スパイダーマンの区別だってつくんだからガンダムの区別だって普通の人もできますよ 俺スパイダーマンの区別つかないわ
353 22/10/15(土)14:45:48 No.982406420
ハサウェイはかわいい女の子もいるし保健衛生大臣と偽マフティがインパクト強いし閃光もいいからとりあえず一回くらいなら映画見とくか…ってできるのが強い
354 22/10/15(土)14:45:55 No.982406448
アイアンマンのバリエーションはaozみたいな領域のやつだし…
355 22/10/15(土)14:46:16 No.982406544
>そういうのがタイトルからわからんのも問題の一つよなぁ タイトルから過去作品との関わりが分かるタイトルなんて無いだろ
356 22/10/15(土)14:46:56 No.982406712
>でもアイアンマンのバリエーション全部区別つく人は少ないだろう? その例だと胸が丸のやつと胸が三角のやつとナノマシンのやつだけ覚えとけばいいやつだし
357 22/10/15(土)14:47:00 No.982406729
ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった
358 22/10/15(土)14:47:15 No.982406786
逆シャアとユニコーンでは登場機体が多すぎてどの機体がどっちの陣営のものなのか分からなかった その点ハサあじは優しくてありがたい…
359 22/10/15(土)14:47:36 No.982406867
>これ過去作と関連性ないって明言されてたっけ? >そういうのがタイトルからわからんのも問題の一つよなぁ 面倒なやつがなんかMMR的な実はつながりがあったんだよお!ってのをやるだけでほんとに何も知らないと疑心暗鬼になって作品自体から距離取るからな… 厄介さんが厄介さん扱いされるだけの理由って実感したくないよね…
360 22/10/15(土)14:47:48 No.982406910
>>そういうのがタイトルからわからんのも問題の一つよなぁ >タイトルから過去作品との関わりが分かるタイトルなんて無いだろ だからそれが問題なんだろ
361 22/10/15(土)14:47:48 No.982406911
>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった 見るのを強要するならアレだけどまとめて紹介するぐらいなら別にいいのでは…
362 22/10/15(土)14:48:00 No.982406969
>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった 興味ある奴だけが見ればいい話なんだから勝手に空回りしてるのくらい許してやれよ
363 22/10/15(土)14:48:02 No.982406981
世界観繋がってる作品と独立した作品が混在してるのがヤダ、面倒くさいって知り合いが言ってた
364 22/10/15(土)14:48:06 No.982406998
>逆シャアとユニコーンでは登場機体が多すぎてどの機体がどっちの陣営のものなのか分からなかった 同窓会やってたUCはともかく逆シャアでわかりにくい部分あった?
365 22/10/15(土)14:48:16 No.982407041
ユニコーンとナラティブの時にやった何分で分かるUCみたいなのあったけど 初心者への発信はあの程度で良い
366 22/10/15(土)14:48:21 No.982407068
若い人のリテラシー舐めすぎ
367 22/10/15(土)14:48:24 No.982407077
>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった 過去シリーズ全部並べて これ全部見なくて良いでーす水星の魔女は単独で見れまーすって言ってくれたらいいと思う
368 22/10/15(土)14:48:41 No.982407144
わかりやすくまとめてくれてるのは助かるけどな どうせ興味わいて検索しないと出て来ないし
369 22/10/15(土)14:48:42 No.982407149
>若い人のリテラシー舐めすぎ ね…
370 22/10/15(土)14:48:47 No.982407174
>世界観繋がってる作品と独立した作品が混在してるのがヤダ、面倒くさいって知り合いが言ってた ごもっともすぎる…
371 22/10/15(土)14:49:04 No.982407237
>逆シャアとユニコーンでは登場機体が多すぎてどの機体がどっちの陣営のものなのか分からなかった >その点ハサあじは優しくてありがたい… ユニコーンは地球連邦軍の中でも色々なユニットが登場するからわかりにくいすぎる… 特にパラオ攻略戦のあたり
372 22/10/15(土)14:49:05 No.982407241
>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった わかる素直に魔女だけオススメしとけばいいのに それはそうとターンエーも面白いですよね
373 22/10/15(土)14:49:16 No.982407290
>ユニコーンとナラティブの時にやった何分で分かるUCみたいなのあったけど >初心者への発信はあの程度で良い 実際あれ見てほーんZ観てみるかしたよ
374 22/10/15(土)14:49:18 No.982407299
どんな作品でも細かい違いのバリエーションなんて初心者に見せても中川みたいな反応しか出来ないよ…
375 22/10/15(土)14:49:23 No.982407319
>だからそれが問題なんだろ 何が問題なのか主語を言ってもらわないと困る
376 22/10/15(土)14:49:34 No.982407366
>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった 大まかに4つにカテゴリ分けしてたやつ?なら良い感じに纏めてたと思うけどな
377 22/10/15(土)14:49:54 No.982407447
>世界観繋がってる作品と独立した作品が混在してるのがヤダ、面倒くさいって知り合いが言ってた やっぱこれが一番でかいと俺も思う 近年の作品でもユニコーンとハサウェイは同じ世界観 鉄血と水星は独立した世界観 この時点でガンダム無知からしたらめんどくさい
378 22/10/15(土)14:50:00 No.982407486
>世界観繋がってる作品と独立した作品が混在してるのがヤダ、面倒くさいって知り合いが言ってた ガンダムに限らず長期シリーズあるあるやな
379 22/10/15(土)14:50:33 No.982407623
宇宙世紀は特になんの説明もなくガンダムって単語が出てくるからイマイチなんか分からない そのガンダムなる機体と他の試作機とどう違うの?ってなるから その点鉄血は分かりやすくていい…
380 22/10/15(土)14:50:41 No.982407653
アナザーとUCは知識無いとどう違うのか分かりづらいね…
381 22/10/15(土)14:50:46 No.982407672
この顔だけ見て全部のガンダム分かるか? 俺は分からん
382 22/10/15(土)14:50:59 No.982407727
>若い人のリテラシー舐めすぎ 若い人でも「」並にリテラシー低いのも一定数いる というかリテラシー教育受けるときに本人の気質と教える側が必要性理解してるかどうかでちゃんと聞くかどうかも変わるので…
383 22/10/15(土)14:51:27 No.982407829
>>ヒで水星からガンダムに入った皆さん!初心者にもわかりやすいようガンダムシリーズをまとめてみました!とかやってるの見てそういうとこやぞってなった >大まかに4つにカテゴリ分けしてたやつ?なら良い感じに纏めてたと思うけどな 水星が合ってた人に勧めやすそうなガンダムなんて他にあったかな… 良くも悪くもこれまでになかった毛色だから新規さんにウケてるのに
384 22/10/15(土)14:51:29 No.982407838
ターミネーター1見てなくてもターミネーター2は面白いだろ そのくらいのもんだよ、というのをどう伝えたものか
385 22/10/15(土)14:51:29 No.982407839
若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる
386 22/10/15(土)14:51:45 No.982407908
>宇宙世紀は特になんの説明もなくガンダムって単語が出てくるからイマイチなんか分からない >そのガンダムなる機体と他の試作機とどう違うの?ってなるから >その点鉄血は分かりやすくていい… ツノがついてればガンダムだ
387 22/10/15(土)14:51:55 No.982407946
これがガンダム(ファースト) これがガンダム(劇場版) これがガンダム(ジオリジン) これがガンダム(MSV) これがガンダム(MSD) これがガンダム(サンボル) これが…
388 22/10/15(土)14:52:04 No.982407975
多分Vって繋がってたの!?って驚く人もいるだろうしな
389 22/10/15(土)14:52:19 No.982408044
ラノベ展開の学園生活ほとんど遅れていないスレッタ・マーキュリーさん(17さい)に悲しい現在
390 22/10/15(土)14:52:27 No.982408080
>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる 普通なら男女でそれやるんだよ 女女にしたから化学反応起きた
391 22/10/15(土)14:52:36 No.982408112
>多分∀って繋がってたの!?って驚く人もいるだろうしな
392 22/10/15(土)14:52:38 No.982408130
>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる その限界を何回か超えてるから心配ないよ
393 22/10/15(土)14:52:39 No.982408136
>これがガンダム(MSV) >これがガンダム(MSD) これはオタクでも困る時ある
394 22/10/15(土)14:52:40 No.982408140
パッと見タイトルだけみてこのシリーズは全て繋がってるのかどうかわからないってのはまあわかる というかテレビシリーズだけ追ってる人とかにタイトルだけ見せてもたぶん困惑する ただこのスレ見ててなお水星が鉄血と繋がってると思うのはさすがにちょっと言い方悪いがアホだと思う
395 22/10/15(土)14:52:52 No.982408189
>これがガンダム(ファースト) >これがガンダム(劇場版) >これがガンダム(ジオリジン) >これがガンダム(MSV) >これがガンダム(MSD) >これがガンダム(サンボル) >これが… サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは
396 22/10/15(土)14:53:10 No.982408263
繋がりってハマったら面白い要素だけど興味持つ前だと重たさしかないもんな
397 22/10/15(土)14:53:13 No.982408282
>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる 間に転生を挟むのが正解だったか…
398 22/10/15(土)14:53:17 No.982408304
>多分Vって繋がってたの!?って驚く人もいるだろうしな F91とVは古い作品なのにユニコーンの未来ってのがまたややこしさに拍手をかける…
399 22/10/15(土)14:53:28 No.982408352
>>これがガンダム(ファースト) >>これがガンダム(劇場版) >>これがガンダム(ジオリジン) >>これがガンダム(MSV) >>これがガンダム(MSD) >>これがガンダム(サンボル) >>これが… >サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは ジオリジンもパラレルだから問題ない
400 22/10/15(土)14:53:31 No.982408363
>サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは それ言ったらオリジンだってパラレルだし ファーストのTVと劇場版ですら違うぞ
401 22/10/15(土)14:53:45 No.982408405
>ガンダムに限らずコンテンツの敷居が高いと感じさせる原因ってなんなんだろう >若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる こういう反応
402 22/10/15(土)14:53:51 No.982408441
>サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは 初心者から見たら余計混乱の元でもある 一緒じゃないですかー
403 22/10/15(土)14:53:53 No.982408450
「機動戦士ガンダム」は宇宙世紀にしか使われない昔の縛りがあったほうが分かりやすかったのかもな
404 22/10/15(土)14:54:05 No.982408504
>>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる >その限界を何回か超えてるから心配ないよ 08MS小隊を読む限りラノベ展開の学園モノはただのガワにしか見えない…
405 22/10/15(土)14:54:08 No.982408514
>>サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは >それ言ったらオリジンだってパラレルだし >ファーストのTVと劇場版ですら違うぞ 全部同じじゃないですか…
406 22/10/15(土)14:54:14 No.982408544
バルバトスが火星がって言ってる層が水星の魔女が何年後を気にするところが飛躍し過ぎててよくわからない
407 22/10/15(土)14:54:50 No.982408684
>サンボルはパラレルなのでその中に混ぜては行けないのでは オリジン混ぜてる時点でパラレルだろ!
408 22/10/15(土)14:54:57 No.982408705
>08MS小隊を読む限りラノベ展開の学園モノはただのガワにしか見えない… あの人そういうのばっかり書いてる人じゃ無いから
409 22/10/15(土)14:55:10 No.982408746
ラノベ展開の学園なんてもうWでやってるんでかなり堅実な作りだよ水星
410 22/10/15(土)14:55:12 No.982408759
>「機動戦士ガンダム」は宇宙世紀にしか使われない昔の縛りがあったほうが分かりやすかったのかもな 今からでも宇宙世紀シリーズにはタイトルのどっかに分かるアイコン足しません?
411 22/10/15(土)14:55:23 No.982408805
>逆シャアとユニコーンでは登場機体が多すぎてどの機体がどっちの陣営のものなのか分からなかった >その点ハサあじは優しくてありがたい… 逆シャアは敵雑魚味方雑魚とネームドの機体くらいじゃなかったっけ
412 22/10/15(土)14:55:26 No.982408825
どのコンテンツにもいるよね過去作と無理矢理関連付けようとするヤツ 公式は一言も言ってないのに
413 22/10/15(土)14:55:29 No.982408841
>>これがガンダム(MSV) >>これがガンダム(MSD) >これはオタクでも困る時ある 困る…
414 22/10/15(土)14:55:45 No.982408897
>「機動戦士ガンダム」は宇宙世紀にしか使われない昔の縛りがあったほうが分かりやすかったのかもな アナザーはちゃんと武闘伝とか機動新世紀とか分けていたのにな 商標上で面倒くさかったんだろうか
415 22/10/15(土)14:55:50 No.982408925
>間に転生を挟むのが正解だったか… つまりラルさんは異世界転生だった!?みたいなスピンオフを今から…
416 22/10/15(土)14:55:50 No.982408929
>>ガンダムに限らずコンテンツの敷居が高いと感じさせる原因ってなんなんだろう >>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる >こういう反応 正しい老害の姿だよね
417 22/10/15(土)14:55:52 No.982408939
>ラノベ展開の学園なんてもうWでやってるんでかなり堅実な作りだよ水星 学園にテロリストが来るやつ
418 22/10/15(土)14:55:55 No.982408962
>宇宙世紀は特になんの説明もなくガンダムって単語が出てくるからイマイチなんか分からない >そのガンダムなる機体と他の試作機とどう違うの?ってなるから >その点鉄血は分かりやすくていい… アナザーガンダムはこの辺しっかりしてるよね ただOS起動画面のアクロニムを見て俺がガンダムだ!って言うのはよく分からない
419 22/10/15(土)14:56:18 No.982409062
>若者意識してラノベ展開の学園モノにしちゃうあたりに制作側の限界を感じる そもそも宇宙世紀含めて毎回当時の流行り入れまくりなの知らなかったのに難癖つけるの?
420 22/10/15(土)14:56:35 No.982409123
>「機動戦士ガンダム」は宇宙世紀にしか使われない昔の縛りがあったほうが分かりやすかったのかもな 実はVからターンエーまではそうしてたんだが種で破ってしまった
421 22/10/15(土)14:57:24 No.982409305
今更だけど機動戦士ってすげえヒロイックな単語だな…
422 22/10/15(土)14:57:29 No.982409338
>実はVからターンエーまではそうしてたんだが種で破ってしまった 種は次世代のガンダムのメインストリーム作りたいって意図があったからああしたのかな
423 22/10/15(土)14:57:31 No.982409343
>そもそも宇宙世紀含めて毎回当時の流行り入れまくりなの知らなかったのに難癖つけるの? F91はF1由来だしGガンは格ゲーブームに乗っかったものだしな…
424 22/10/15(土)14:57:38 No.982409375
転校生主人公+美少女+美男子が嫌いな人なんていません!!
425 22/10/15(土)14:57:38 No.982409377
昔の作品を見ると(当時はこういうノリがウケたんだろうな…)ってのがちょいちょいある 水星も将来はこうなるんだろうな
426 22/10/15(土)14:57:39 No.982409382
水星は新規作だし今のところ年代とかそんなに気にする必要なくない?って言ったら そんなこと言ったら他の設定も意味なくなるだろって言われてええ…ってなったの思い出した
427 22/10/15(土)14:57:49 No.982409430
>アナザーはちゃんと武闘伝とか機動新世紀とか分けていたのにな × ちゃんと分けていた ○ 使わせて貰えなかった
428 22/10/15(土)14:57:52 No.982409443
ゾルタンのガンダム紹介動画あったけどあれ見るだけで初心者ほぼ宇宙世紀のガンダムを触れたと思ってもらって良いよ そこから気になったUCあったら総集編でも観ればオッケー
429 22/10/15(土)14:57:54 No.982409451
>>08MS小隊を読む限りラノベ展開の学園モノはただのガワにしか見えない… >あの人そういうのばっかり書いてる人じゃ無いから つーかアニメでもキキレイプ未遂から騒動でキキのおやじ死んでるしいうほど小説がエログロ鬱展開に振ってるわけじゃないだろ08小隊
430 22/10/15(土)14:57:58 No.982409469
>実はVからターンエーまではそうしてたんだが種で破ってしまった あれはまだ平成版1stって意味もある作品だから理解できる 00以後も踏襲したのはよく分からんが
431 22/10/15(土)14:58:08 No.982409501
ラノベも学園も百合も転生もオッサンしか喜んでないよぉ~
432 22/10/15(土)14:58:12 No.982409522
>宇宙世紀は特になんの説明もなくガンダムって単語が出てくるからイマイチなんか分からない そういやRX-78信仰で一品もの試作機にガンダムって付ける文化と それとは関係なくルナチタニュウム(ガンダリウム合金)使ってるMSにガンダムって付ける文化と混在してるの言われないと意味わかんねえな…
433 22/10/15(土)14:58:39 No.982409625
機動三世代ガンダムAGE
434 22/10/15(土)14:58:50 No.982409668
>学園にテロリストが来るやつ 昨今の風潮だとこれだけ聞いて主人公がテロリスト側だとは思わんかもしれん でもガンダムって聞くと印象が逆になる
435 22/10/15(土)14:58:51 No.982409675
>今更だけど機動戦士ってすげえヒロイックな単語だな… おっちゃんの時点ではスーパーロボットから来た文脈なんだからヒロイックじゃなきゃ駄目だろ
436 22/10/15(土)14:58:58 No.982409700
矛盾の固まりみたいな宇宙世紀作品一覧の中でなんでサンボルだけ仲間はずれになるの?
437 22/10/15(土)14:59:02 No.982409714
>>ラノベ展開の学園なんてもうWでやってるんでかなり堅実な作りだよ水星 >学園にテロリストが来るやつ なんか意味が違わない?
438 22/10/15(土)14:59:05 No.982409720
小説版08でコアブロックシステムの名残を利用した功績をワシは忘れてはおらん…
439 22/10/15(土)14:59:16 No.982409761
>昔の作品を見ると(当時はこういうノリがウケたんだろうな…)ってのがちょいちょいある >水星も将来はこうなるんだろうな 「ダブスタ」クソ親父は後から見るとなんだこの言葉ってなるだろうね
440 22/10/15(土)14:59:32 No.982409833
今となってはWが新機動戦記でXが機動新世紀なのもトリビアみたいになった
441 22/10/15(土)14:59:44 No.982409880
ウテナウテナ言ってるおじさんしか見ていないガンダム
442 22/10/15(土)14:59:45 No.982409889
>矛盾の固まりみたいな宇宙世紀作品一覧の中でなんでサンボルだけ仲間はずれになるの? 矛盾の量が尋常じゃないし繋げるつもりがないのも作品自体からしっかり伝わってくるから
443 22/10/15(土)14:59:46 No.982409890
無理にガンダムって名前つける必要なくない? Gのレコンギスタの時に今後の作品について期待したのになぁ また元に戻っちゃった
444 22/10/15(土)14:59:56 No.982409933
学校にテロリストが来るやつ3つぐらいある…
445 22/10/15(土)15:00:02 No.982409959
>「ダブスタ」クソ親父は後から見るとなんだこの言葉ってなるだろうね ダブルスタンダードって別に流行り言葉でも無くない?
446 22/10/15(土)15:00:15 No.982410013
学園ものではないが主人公がテロリスト撃退して強さを見せつける展開がハサウェイであってなんか笑った ハサウェイ自身テロリストだけども
447 22/10/15(土)15:00:41 No.982410134
>今更だけど機動戦士ってすげえヒロイックな単語だな… 前後が無敵鋼人とか無敵ロボとかなのにな
448 22/10/15(土)15:00:53 No.982410200
最初は学園モノで世界観とキャラ掴ませてから第二部戦争編ってのが最近の流行り 彗星の魔女も十中八九コレ
449 22/10/15(土)15:00:58 No.982410224
fu1542159.jpg
450 22/10/15(土)15:01:10 No.982410277
水星ファンってずっと若者に人気あるアピールしてるよね
451 22/10/15(土)15:01:18 No.982410313
刹那のことせっちゃんせっさんって書いてボコボコにされてたの見かけたときはちょっとかわいそうってなったな…
452 22/10/15(土)15:01:34 No.982410368
>矛盾の固まりみたいな宇宙世紀作品一覧の中でなんでサンボルだけ仲間はずれになるの? 最近だとオリジン共々パラレルUCって区分に入るからサンボルだけじゃないし アニメ作品や漫画作品以外にも宇宙世紀設定だけどファーストや劇場版とは別扱いのやつは実はたくさんあります
453 22/10/15(土)15:01:40 No.982410407
>>今更だけど機動戦士ってすげえヒロイックな単語だな… >前後が無敵鋼人とか無敵ロボとかなのにな スーパーロボットの構文は踏襲しつつしっかり差別化できてるのいいよね
454 22/10/15(土)15:01:42 No.982410419
そもそもガンダムは結構定期的に新規入る方だよ! 多分若者減ったの鉄血から7年経つからだって!
455 22/10/15(土)15:02:05 No.982410508
>刹那のことせっちゃんせっさんって書いてボコボコにされてたの見かけたときはちょっとかわいそうってなったな… どうして…
456 22/10/15(土)15:02:05 No.982410513
>>矛盾の固まりみたいな宇宙世紀作品一覧の中でなんでサンボルだけ仲間はずれになるの? >矛盾の量が尋常じゃないし繋げるつもりがないのも作品自体からしっかり伝わってくるから アナハイムがMS産業に参入したの戦後なのに サンボル世界だと一年戦争の黒幕やっててガンダムもアナハイムの製品になってるからな
457 22/10/15(土)15:02:10 No.982410534
>学校にテロリストが来るやつ3つぐらいある… 海賊に誘拐されたりするからな…
458 22/10/15(土)15:02:58 No.982410728
>無理にガンダムって名前つける必要なくない? >Gのレコンギスタの時に今後の作品について期待したのになぁ >また元に戻っちゃった ガンダムを付けなかったGレコがあんまり受けなかったのが全てでは…
459 22/10/15(土)15:03:46 No.982410944
>最近だとオリジン共々パラレルUCって区分に入るからサンボルだけじゃないし >アニメ作品や漫画作品以外にも宇宙世紀設定だけどファーストや劇場版とは別扱いのやつは実はたくさんあります クソめんどい!
460 22/10/15(土)15:04:02 No.982411018
>最近だとオリジン共々パラレルUCって区分に入るからサンボルだけじゃないし >アニメ作品や漫画作品以外にも宇宙世紀設定だけどファーストや劇場版とは別扱いのやつは実はたくさんあります 「」と読書参加型雑誌企画の話したの楽しかったな…
461 22/10/15(土)15:04:09 No.982411049
ガンダムって付けないとガンダム見たくない人間がうっかり見て文句つける事態も有り得そう
462 22/10/15(土)15:04:23 No.982411136
Gレコは所詮お禿げの作品だから
463 22/10/15(土)15:04:39 No.982411209
>「」と読書参加型雑誌企画の話したの楽しかったな… 子供が乗ってるからガンダムカバードのやつか…
464 22/10/15(土)15:04:42 No.982411232
サイバーコミックスってやつがあって…
465 22/10/15(土)15:04:46 No.982411253
テロリストがなんだ最初から世紀末な世界線もあるぞ
466 22/10/15(土)15:04:56 No.982411293
>ガンダムって付けないとガンダム見たくない人間がうっかり見て文句つける事態も有り得そう 相手にする必要ある?
467 22/10/15(土)15:05:20 No.982411407
>どうして… なんだかんだここも世代交代してるんだ…
468 22/10/15(土)15:05:33 No.982411467
>Gレコは所詮お禿げの作品だから ガンダムでそこ所詮扱いしちゃったら宗教戦争では!?
469 22/10/15(土)15:05:48 No.982411524
>テロリストがなんだ最初から世紀末な世界線もあるぞ 荒廃の仕方が違うだけで世も末と言いたくなる世界のやつ多くない?
470 22/10/15(土)15:07:53 No.982412077
新規が一定層定期的に入って来てんのにガンダムの名前外す事無いじゃない 今回の新作もそうだけど新規層なんて自分の興味があるジャンルの網にガンダムが引っ掛かったから観ようって思うんだぞ
471 22/10/15(土)15:08:19 No.982412199
>>どうして… >なんだかんだここも世代交代してるんだ… なにより喧嘩っ早いやつは他にも嫌われるようなこと大量にしてるから 声がでかいから目立つだけでさっさといなくなって欲しい荒らし枠として扱われてるからな…
472 22/10/15(土)15:09:00 No.982412378
アベンジャーズとかスターウォーズとかハリーポッターとか今から見始めるのはハードル高い
473 22/10/15(土)15:10:42 No.982412765
>Gレコは所詮お禿げの作品だから この考え方が敷居が高いって言われる所以な気がする
474 22/10/15(土)15:10:42 No.982412768
>アベンジャーズとかスターウォーズとかハリーポッターとか今から見始めるのはハードル高い 配信があるし1作品二時間くらいだし高くはない 一気に見ようとするのは配分を間違えてる
475 22/10/15(土)15:10:52 No.982412808
銀英伝がどっから入ればいいのか分からなくてそのままになってる
476 22/10/15(土)15:11:02 No.982412845
ガンダム見たことない人に水星の話ちょっとしたけどやっぱりロボってだけで見ない人はいるみたい
477 22/10/15(土)15:12:10 No.982413109
ガンダムって基本的に若者の苦悩や葛藤を描くからそういうテーマが逆にとっつきづらいイメージ持たれてるのかも わざわざ好きで説教されたくないみたいな
478 22/10/15(土)15:12:12 No.982413118
>配信があるし1作品二時間くらいだし高くはない >一気に見ようとするのは配分を間違えてる ガンダムも宇宙世紀は総集編映画あるし!
479 22/10/15(土)15:12:14 No.982413132
>銀英伝がどっから入ればいいのか分からなくてそのままになってる 旧アニメ見りゃいいよ
480 22/10/15(土)15:12:32 No.982413189
ガンダムってなんも知らん人でもなんかいっぱいあるくらいは分かってるからなあ
481 22/10/15(土)15:12:53 No.982413252
他人のごり押しのお薦めよりSNSで流行ってるかの方が重要だろうから
482 22/10/15(土)15:13:31 No.982413387
>荒廃の仕方が違うだけで世も末と言いたくなる世界のやつ多くない? ファーストの時点で半年で人間の数が半分になってるだいぶ世も末な状態
483 22/10/15(土)15:13:43 No.982413426
>>銀英伝がどっから入ればいいのか分からなくてそのままになってる >旧アニメ見りゃいいよ いいよって言うかそれ以外を履修しても他人と話は噛み合わないからな
484 22/10/15(土)15:13:45 No.982413437
ハリーポッターは今風の表紙の新装版出ててイメチェン成功してるからな… 深掘りしたいとき用の日本語版ポッターモアはなくなっちゃったけど公式と勘違いした嘘情報乗せるやつごと消えた形になるのでデマに引っかかるリスクも下がった
485 22/10/15(土)15:14:18 No.982413575
まあ支持層がこうやって若者見下してるからな
486 22/10/15(土)15:14:23 No.982413600
「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「タイトルにガンダムとついていたら見ません」
487 22/10/15(土)15:14:36 No.982413649
そういう世の中だから仕方ないけどぶっちゃけ百合要素もかなり敷居高いのでは
488 22/10/15(土)15:15:08 No.982413806
>>Gレコは所詮お禿げの作品だから >この考え方が敷居が高いって言われる所以な気がする 映画慣れしてない子に監督の話振るとか自然体で内輪ネタと定型使いだして初心者バイバイするのとほぼイコールだからな…
489 22/10/15(土)15:15:33 No.982413905
>「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「タイトルにガンダムとついていたら見ません」 わざわざそういうやつらを客層に開拓する余力あるんだなって記事だった
490 22/10/15(土)15:15:34 No.982413908
>「タイトルにガンダムとついていたら見ません」 オルフェンズからメインタイトルにガンダム入れなくなったのはこれありそう
491 22/10/15(土)15:15:48 No.982413987
やたら言われるけどずっと定期的に新規入ってるシリーズだし見たくねえって奴の声が必要以上にでかいんじゃないのってなる
492 22/10/15(土)15:16:20 No.982414133
お前もそのオタクの仲間に入れてやるってんだよ!!
493 22/10/15(土)15:16:45 No.982414247
>そういう世の中だから仕方ないけどぶっちゃけ百合要素もかなり敷居高いのでは まあだからイケメンを三人配置して乙女ゲー的な要素も入れてるんだと思う
494 22/10/15(土)15:16:48 No.982414264
ガンダムじゃないからブレンパワード見ようねぇ
495 22/10/15(土)15:16:50 No.982414275
>お前もそのオタクの仲間に入れてやるってんだよ!! ヤザンのオタクになりたいからマークトゥー売って…
496 22/10/15(土)15:16:55 No.982414299
ただすごい烏滸がましい事をいうと 内輪の会話に入りたいっていうモチベーションもある人の方が積極的に履修している気がする
497 22/10/15(土)15:17:19 No.982414402
>ガンダムじゃないからダンバイン見ようねぇ
498 22/10/15(土)15:17:22 No.982414417
>やたら言われるけどずっと定期的に新規入ってるシリーズだし見たくねえって奴の声が必要以上にでかいんじゃないのってなる ほっといても見るやつはほっておいて見たくねえってやつに見せにいくって考えで作られたのが水星の魔女だ
499 22/10/15(土)15:17:24 No.982414429
FFとか次16だけど13の時点でもうすごいハードル感じた
500 22/10/15(土)15:17:25 No.982414433
社会見学に来た学生の一言が若者の総意みたいになってるからな このスレの連中もそうだし
501 22/10/15(土)15:18:02 No.982414608
>>「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「タイトルにガンダムとついていたら見ません」 >わざわざそういうやつらを客層に開拓する余力あるんだなって記事だった 社会見学できた子にこれ言われるってことは社会見学でガンダム関連の話振られたのが苦痛だったとその場で言われたも同然だからな…
502 22/10/15(土)15:18:02 No.982414609
>やたら言われるけどずっと定期的に新規入ってるシリーズだし見たくねえって奴の声が必要以上にでかいんじゃないのってなる ただ一概にそうだから相手しなくて良いわって切り捨ててると先細りしそうではある
503 22/10/15(土)15:18:16 No.982414680
そもそも見ません!って声高に言ってる人そんなに見たことないんだよな…
504 22/10/15(土)15:18:25 No.982414720
>そういう世の中だから仕方ないけどぶっちゃけ百合要素もかなり敷居高いのでは プリンセスプリンシパル当たったのを当てにしてるから売れるって判断するデータはあるんだろ
505 22/10/15(土)15:18:25 No.982414722
>やたら言われるけどずっと定期的に新規入ってるシリーズだし見たくねえって奴の声が必要以上にでかいんじゃないのってなる 思ったほど入ってねぇからいろんな試みするんじゃないの停滞したら終わりよ
506 22/10/15(土)15:18:43 No.982414787
>社会見学に来た学生の一言が若者の総意みたいになってるからな >このスレの連中もそうだし わざわざ社会見学に来てくれた子が言った忌憚のない言葉だぞ尊重しなくてどうするんだ
507 22/10/15(土)15:18:47 No.982414804
今期に大作アニメ重なりすぎじゃない? コロナあたりに進めてたやつがちょうど出来たから? 絶対人気分散する
508 22/10/15(土)15:18:50 No.982414814
>そういう世の中だから仕方ないけどぶっちゃけ百合要素もかなり敷居高いのでは やっぱり少年少女のインピオ要素が必要だと思う
509 22/10/15(土)15:18:58 No.982414859
>そもそも見ません!って声高に言ってる人そんなに見たことないんだよな… 声高に言わず他のコンテンツ見てるからだよ!
510 22/10/15(土)15:19:02 No.982414876
>ただ一概にそうだから相手しなくて良いわって切り捨ててると先細りしそうではある そこはバンダイがしっかり理解してるから水星とか作ってるわけで
511 22/10/15(土)15:19:24 No.982414954
>やたら言われるけどずっと定期的に新規入ってるシリーズだし見たくねえって奴の声が必要以上にでかいんじゃないのってなる 見学に来るような子供に言われたらショックだと思うよ
512 22/10/15(土)15:19:26 No.982414963
>FFとか次16だけど13の時点でもうすごいハードル感じた FFは世界観ほとんど独立してるから気にする方が気にし過ぎだと思う
513 22/10/15(土)15:20:19 No.982415179
先細りどころかイカれた成長の途中なのは間違いないんでやっぱまだデカくなる気でいるガンダムシリーズ強いなってなる
514 22/10/15(土)15:20:28 No.982415220
そもそも社会見学で学生が来るって時点でだいぶいいご身分になってんなアニメ制作ってなる
515 22/10/15(土)15:20:38 No.982415249
>FFとか次16だけど13の時点でもうすごいハードル感じた 毎回別な世界観ですよってしっかり説明されないとわからんのと特に11、12とやらなきゃなんもわからんのが来たあとでのあのキャッチーな13だから宣伝としては13は相当頑張ったほうだと思う
516 22/10/15(土)15:21:16 No.982415421
>そもそも社会見学で学生が来るって時点でだいぶいいご身分になってんなアニメ制作ってなる よく分からん工場送りじゃないんだなって
517 22/10/15(土)15:21:23 No.982415439
これ言うと好きな人怒るだろうけど宇宙世紀古い絵柄でずっと続いてる話やってて入りにくいから定期的に別の絵柄で別シリーズやってくれるのありがたい
518 22/10/15(土)15:21:25 No.982415449
事業としてはどんどん上がっていってるのに先細りを心配してる声ってずっと前から聞くよね 今の世代が死んだらとか言ってる事ほぼ憂う者なんじゃないか?
519 22/10/15(土)15:21:54 No.982415591
>先細りどころかイカれた成長の途中なのは間違いないんでやっぱまだデカくなる気でいるガンダムシリーズ強いなってなる 10年前ならいざ知らずいまなら一度引き込んだらそれこそ卒業させないぐらいのコンテンツ力あるからな 常に動いて常に楽しませ続けるなんてなかなかできん商売だ
520 22/10/15(土)15:22:01 No.982415620
>そもそも社会見学で学生が来るって時点でだいぶいいご身分になってんなアニメ制作ってなる サンライズは杉並の地元産業みたいなもんだし
521 22/10/15(土)15:22:06 No.982415642
自分たちのものなのかどうかって感覚は実際大きいよね まっさらな土地が欲しい それでアイドルコンテンツは増殖し続ける
522 22/10/15(土)15:22:08 No.982415651
ほんとにウケてるのかね水星が若いのに オタクが騒いでるのは見るけど
523 22/10/15(土)15:22:09 No.982415657
キャラデザだいたい毎回変えてるのは流行に合わせた新しさも意識してるんだろうね
524 22/10/15(土)15:22:09 No.982415659
>新規が一定層定期的に入って来てんのにガンダムの名前外す事無いじゃない ガンダムの新作だから多めの予算や人員も時間かけた企画もできてるんだからガンダムの名前使わないとかガンダムじゃなくていいってのは見当外れ
525 22/10/15(土)15:22:14 No.982415684
>そもそも社会見学で学生が来るって時点でだいぶいいご身分になってんなアニメ制作ってなる それこそ底辺じゃなければどんな業種でも来るときは来るからどちらかというと学校側の見学先選定の話になる
526 22/10/15(土)15:22:52 No.982415835
>サンライズは杉並の地元産業みたいなもんだし お禿がマツコの番組に出るまで巨大ビルヂングだと思っていたサンライズ
527 22/10/15(土)15:23:10 No.982415914
そういやバンダイってガンダム以外のプラモ主力コンテンツって何あるの
528 22/10/15(土)15:23:13 No.982415930
>これ言うと好きな人怒るだろうけど宇宙世紀古い絵柄でずっと続いてる話やってて入りにくいから定期的に別の絵柄で別シリーズやってくれるのありがたい 絵柄って十分敬遠する理由になり得るからなぁ
529 22/10/15(土)15:23:14 No.982415932
>10年前ならいざ知らずいまなら一度引き込んだらそれこそ卒業させないぐらいのコンテンツ力あるからな >常に動いて常に楽しませ続けるなんてなかなかできん商売だ もう少し手心というか… 昨日もMG二つ買っちゃった…
530 22/10/15(土)15:23:26 No.982415971
完全新規のタイトルです!とガンダムシリーズです!じゃスポンサーの集まりも違うだろうから
531 22/10/15(土)15:23:28 No.982415982
チェンソーマンも案の定原作じゃどうたらって声が大きくて原作付きってだけでハードル上がってそう
532 22/10/15(土)15:23:56 No.982416094
先細ってからじゃもう手遅れだからな ガンダムなんて巨大コンテンツなんかそうなったらどんだけの人間が路頭に迷うか分からんし
533 22/10/15(土)15:24:06 No.982416130
>完全新規のタイトルです!とガンダムシリーズです!じゃスポンサーの集まりも違うだろうから 話題の大きさからして違うわね ガンダムなら色んなメディアでニュースにしてくれる
534 22/10/15(土)15:24:06 No.982416131
>チェンソーマンも案の定原作じゃどうたらって声が大きくて原作付きってだけでハードル上がってそう その程度のハードルで躓く雑魚がいくらいても楽しいもんは楽しい
535 22/10/15(土)15:24:09 No.982416148
>そういやバンダイってガンダム以外のプラモ主力コンテンツって何あるの 30MM 30MS デジモン
536 22/10/15(土)15:24:13 No.982416167
>ほんとにウケてるのかね水星が若いのに >オタクが騒いでるのは見るけど 最低でも1クール終わらないと分からないだろうね
537 22/10/15(土)15:24:17 No.982416189
ガンプラの発売日に地方の家電屋とか見に行くと若い世代入って来てんだなってよく分かるよ
538 22/10/15(土)15:24:23 No.982416217
>そういやバンダイってガンダム以外のプラモ主力コンテンツって何あるの ひと言で言えないのでバンダイホビーのサイトを見てきなさい
539 22/10/15(土)15:24:25 No.982416225
>絵柄って十分敬遠する理由になり得るからなぁ オルフェンズのときも絵柄で敬遠する人見たな
540 22/10/15(土)15:24:50 No.982416338
>チェンソーマンも案の定原作じゃどうたらって声が大きくて原作付きってだけでハードル上がってそう まあ原作付きの作品でそれは多少しゃーないとは思う
541 22/10/15(土)15:25:00 No.982416371
絵柄は本当に流行あるなって最近SEEDの絵見て思った
542 22/10/15(土)15:25:05 No.982416396
>>チェンソーマンも案の定原作じゃどうたらって声が大きくて原作付きってだけでハードル上がってそう >その程度のハードルで躓く雑魚がいくらいても楽しいもんは楽しい 流行りに乗れない人のこと気にする暇ないよね…
543 22/10/15(土)15:25:24 No.982416470
ガンダムって人死ぬじゃん 馴染んだキャラが死んだら辛くない?と思ってあまり見る気にならなかったな 水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな…
544 22/10/15(土)15:25:53 No.982416604
>水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… 見よう!プロローグ!
545 22/10/15(土)15:26:01 No.982416639
>ガンダムって人死ぬじゃん >馴染んだキャラが死んだら辛くない?と思ってあまり見る気にならなかったな >水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… どうだろうね?世界観的にはシビアな世界観だけどもメインキャラは特に死なないってことも考えられはする
546 22/10/15(土)15:26:07 No.982416666
>水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… 死者で言えばプロローグの時点でもう…
547 22/10/15(土)15:26:19 No.982416718
辛いから死なせるんだぞ?
548 22/10/15(土)15:26:33 No.982416761
>水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… 現状エランくんの死臭が凄い
549 22/10/15(土)15:26:38 No.982416784
ガンエボから入った人が後からあの初期機体ラインナップ何なんだってなるパターンも出てくるのかな
550 22/10/15(土)15:27:07 No.982416905
>ガンダムって人死ぬじゃん >馴染んだキャラが死んだら辛くない?と思ってあまり見る気にならなかったな >水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… 脚本家の起用理由の一つがキャラクター同士の関係性の描き方だそうで今の人気要素にマッチしてるんだそうだ シナリオの中でのお互いが与える変化を大切にする作風なら殺して終わりなんて勿体無いって判断になるんじゃないか
551 22/10/15(土)15:27:10 No.982416914
>ガンダムって人死ぬじゃん ガンダムに限らず人は死ぬぞ
552 22/10/15(土)15:27:18 No.982416948
ネタバレだけどたぬきのパパは死ぬよ
553 22/10/15(土)15:27:30 No.982416999
2話の時点じゃ分からない もしかすると暗い部分は小説とかプロローグだけで決闘をメインにおいて死人を一切出さないガンダムって線もあるかもしれない
554 22/10/15(土)15:27:33 No.982417017
>絵柄って十分敬遠する理由になり得るからなぁ ハサウェイは小説挿絵やGジェネのデザインあったけど去年の映画はその辺から大きく変えたしな
555 22/10/15(土)15:27:44 No.982417063
エランとニカはちょっと生き残れるか怪しくなってきた
556 22/10/15(土)15:27:52 No.982417102
ガンエボも配信者が結構やってるし動線になるかと思ったがヒーローシューター好きな人はOW2の方にも行くか
557 22/10/15(土)15:28:08 No.982417151
人が死なないロボアニメってニチアサ系くらいしかないだろ
558 22/10/15(土)15:28:09 No.982417159
>脚本家の起用理由の一つがキャラクター同士の関係性の描き方だそうで今の人気要素にマッチしてるんだそうだ >シナリオの中でのお互いが与える変化を大切にする作風なら殺して終わりなんて勿体無いって判断になるんじゃないか スタードライバーとか変化描くのうまかったよなあ
559 22/10/15(土)15:28:20 No.982417214
ここでもスレ画についてアムロとかシャアは居ないの?って聞いてる「」がいたりしたし 独立した世界観だから宇宙世紀知らなくても見れますっていくらアピールしても 「流行ってるから気になるけどガンダムって昔のやつから全部見ないとダメなんでしょう?ちょっとハードルが…」で届かない人たちはいっぱいいるんだろうな
560 22/10/15(土)15:28:28 No.982417261
ガンダムってだいたいネームドがそれなりに死ぬから… Wなんかは珍しく少なかったけど
561 22/10/15(土)15:28:40 No.982417317
ニチアサでも普通に死者出るだろ
562 22/10/15(土)15:28:48 No.982417347
ちんぽがもっと必要
563 22/10/15(土)15:28:52 No.982417363
>ガンエボも配信者が結構やってるし動線になるかと思ったがヒーローシューター好きな人はOW2の方にも行くか まあ水星から見た人呼びたいならエアリアルは実装したい
564 22/10/15(土)15:28:53 No.982417367
誰も死なないとそれはそれですごい文句が出そうだが 若い子には生き残ってほしいわね
565 22/10/15(土)15:29:06 No.982417420
>「流行ってるから気になるけどガンダムって昔のやつから全部見ないとダメなんでしょう?ちょっとハードルが…」で届かない人たちはいっぱいいるんだろうな >流行りに乗れない人のこと気にする暇ないよね…
566 22/10/15(土)15:29:20 No.982417474
>ここでもスレ画についてアムロとかシャアは居ないの?って聞いてる「」がいたりしたし >独立した世界観だから宇宙世紀知らなくても見れますっていくらアピールしても >「流行ってるから気になるけどガンダムって昔のやつから全部見ないとダメなんでしょう?ちょっとハードルが…」で届かない人たちはいっぱいいるんだろうな そもそも知らん人は宇宙世紀とアナザーの違いなんて当然判らんしな
567 22/10/15(土)15:29:28 No.982417513
>ガンダムに限らず人は死ぬぞ ロボットアニメは人殺すの好きだよね 命を大切にしないアニメなんて死ぬべきじゃないか
568 22/10/15(土)15:29:30 No.982417519
エランはガンダムメソッドだと今のところ死亡率120%くらいある
569 22/10/15(土)15:29:48 No.982417582
>>ガンダムに限らず人は死ぬぞ >ロボットアニメは人殺すの好きだよね >命を大切にしないアニメなんて死ぬべきじゃないか カミーユ!そういうところよ!
570 22/10/15(土)15:30:04 No.982417636
実況は読むもんじゃなくて書き込みを捨てる場所 見終わった後読み返すくらい
571 22/10/15(土)15:30:07 No.982417668
まだ強化人間的な何かだと決まったわけじゃないし…
572 22/10/15(土)15:30:07 No.982417676
もしかして同じタイトルで複数の世界観を扱ってるコンテンツって地味に少ないのでは?
573 22/10/15(土)15:30:21 No.982417735
>ロボットアニメは人殺すの好きだよね >命を大切にしないアニメなんて死ぬべきじゃないか 急に雑なのやめようぜ!?
574 22/10/15(土)15:30:31 No.982417784
アドステラって書いてあるおかげでハードルが下がる場合も上がる場合もある
575 22/10/15(土)15:30:35 No.982417795
シャアはカタログでいつも若い子に絡みに行くけどアムロはないなそういうの
576 22/10/15(土)15:30:37 No.982417805
>もしかして同じタイトルで複数の世界観を扱ってるコンテンツって地味に少ないのでは? ら…ライディーンとか…
577 22/10/15(土)15:30:40 No.982417812
普段若者の文化には興味ないくせに 自分の好きな物の若者受けばかり気にするよなimgって
578 22/10/15(土)15:30:42 No.982417831
ゲッターアークの時にも言われてたけどデスマンって割とシリーズ初心者向けの媒体なんだよな 描写として難しい場面には解説コメ入れてくれる人出てくるし
579 22/10/15(土)15:30:59 No.982417900
>>水星はたぬき顔のインパクトで見始めたけどやっぱ誰か死ぬのかな… >見よう!プロローグ! パパ達大虐殺もなかなかおつらかったけど 登場してすぐなのと見る前に流れ知ってたので耐えられた だが本編はどうかな…?
580 22/10/15(土)15:31:09 No.982417937
>もしかして同じタイトルで複数の世界観を扱ってるコンテンツって地味に少ないのでは? が…ガイキング…
581 22/10/15(土)15:31:11 No.982417944
>エランはガンダムメソッドだと今のところ死亡率120%くらいある 一期で死んで二期で仮面キャラとして死ぬ確率が二十パーセントか…まあそんなもんかもな・・・
582 22/10/15(土)15:31:24 No.982418005
>アドステラ アドラステアに見えた寝る
583 22/10/15(土)15:31:30 No.982418029
>普段若者の文化には興味ないくせに >自分の好きな物の若者受けばかり気にするよなimgって まあ正直どうでもいいけども製作陣がそういうの狙ってますよって話をしてるから話題には出るっしょって感じ
584 22/10/15(土)15:31:32 No.982418039
新規を考えるとチェンソーブリーチブルーロックモブサイコうる星スパイカムイと過剰なくらい大作ぶちこまれてる中話題になってるから現時点では成功と言っていい 他クールならそこそこ話題になりそうな犯沢宇崎マブラヴポプテで二軍三軍レベルになってる…
585 22/10/15(土)15:31:43 No.982418086
本編はなんだかんだ平和に終わるからこそプロローグを殺伐とさせたみたいな展開かもしれないしな スレッタ母の復讐もダブスタ親父をぶっ殺すだけじゃなくて地位失わせるとかガンド技術を認めさせるとかそっち方面っぽくもある
586 22/10/15(土)15:31:47 No.982418112
>もしかして同じタイトルで複数の世界観を扱ってるコンテンツって地味に少ないのでは? でかいので思いついたのはドラクエ
587 22/10/15(土)15:31:54 No.982418142
新規入らなくなって先細りになるとコンテンツの供給が減りそうだからな…
588 22/10/15(土)15:32:05 No.982418180
ダイナミックは登場ロボ同じでアニメ作るたびに世界増やしてるような
589 22/10/15(土)15:32:10 No.982418210
>急に雑なのやめようぜ!? 見たまえ過去作品を知らない層も確実に根付いてるんだよ
590 22/10/15(土)15:32:13 No.982418224
>もしかして同じタイトルで複数の世界観を扱ってるコンテンツって地味に少ないのでは? ゲッターロボとか
591 22/10/15(土)15:32:14 No.982418229
東京のガンダムベースには在庫がまだあると聞いたが横浜の方はまだあるのかしら?諸用で桜木町まできたから寄ってみようか悩む
592 22/10/15(土)15:32:16 No.982418239
>新規を考えるとチェンソーブリーチブルーロックモブサイコうる星スパイカムイと過剰なくらい大作ぶちこまれてる中話題になってるから現時点では成功と言っていい 原作でそもそも強すぎるアニメが多いな
593 22/10/15(土)15:32:41 No.982418336
>他クールならそこそこ話題になりそうな犯沢宇崎マブラヴポプテで二軍三軍レベルになってる… ほかはいいとしてマブラヴは一軍は今まで一度もなかったろ…
594 22/10/15(土)15:32:51 No.982418381
思い返してみればガンダムは割とずっと新規狙ってる気がする WG種あたりは特に00もそれなりにそう
595 22/10/15(土)15:33:23 No.982418504
>>ガンダムに限らず人は死ぬぞ >ロボットアニメは人殺すの好きだよね >命を大切にしないアニメなんて死ぬべきじゃないか 鬼滅ワンピナルトやオタ向けならまどかやギアスが人気なんだからむしろバンバン惨殺しよう
596 22/10/15(土)15:33:46 No.982418610
>思い返してみればガンダムは割とずっと新規狙ってる気がする >WG種あたりは特に00もそれなりにそう 90年代にSD無双して本家死に体になればこうもなろう
597 22/10/15(土)15:33:58 No.982418681
なんかアニメ盛り上がってると思ったらそんな事になってるのか今
598 22/10/15(土)15:34:08 No.982418729
ガンダムは若者が入りにくいコンテンツって言うけど バンナムのコンテンツごとの業績見たらドラゴンボールについで3位との差ぶっちぎって2位だから実は普通に幅広くウケてるんじゃないの?って思う
599 22/10/15(土)15:34:48 No.982418935
>鬼滅ワンピナルトやオタ向けならまどかやギアスが人気なんだからむしろバンバン惨殺しよう まどかやギアスなんて古いアニメ挙げてる時点でさあ…
600 22/10/15(土)15:34:51 No.982418944
何がどうなってこんな大作ラッシュの潰しあいになったかわからない 決算?
601 22/10/15(土)15:34:53 No.982418953
若者と接点がないと永遠に実感できない…
602 22/10/15(土)15:35:03 No.982418998
どれだけ間口広げてもなんか引っ掛かりを覚えて敬遠してるはずなのに入りたいアピールするやつは一定数残り続けるのでそういうのは見なかったことにする そういうのは入ってきてもトラブル起こすから関わるだけ損しかないしね
603 22/10/15(土)15:35:19 No.982419084
色々挙がったのを見て思ったが なんもかんも一新して世界増やすのはそういえば珍しいのかもしれん
604 22/10/15(土)15:36:00 No.982419292
>思い返してみればガンダムは割とずっと新規狙ってる気がする >WG種あたりは特に00もそれなりにそう というか新規狙わない長寿コンテンツなんて無いと思うんだよね
605 22/10/15(土)15:36:18 No.982419378
>>鬼滅ワンピナルトやオタ向けならまどかやギアスが人気なんだからむしろバンバン惨殺しよう >まどかやギアスなんて古いアニメ挙げてる時点でさあ… 進撃もヒロアカもアビスも死ぬよ
606 22/10/15(土)15:37:02 No.982419572
ラストはミオリネが一人膨らんだお腹をさすってたぬきを想うよ
607 22/10/15(土)15:37:07 No.982419590
>若者と接点がないと永遠に実感できない… 「」が若者とは言わないけど若者(オタク)に流行るものはある程度おっさんにも流行るから周りではやってたら若者にもある程度流行ってるだろ プロセカですら最近スレ立ってるし
608 22/10/15(土)15:37:38 No.982419734
トランスフォーマーなんて別の世界でキャラ名は一緒だからわけわからんぞ
609 22/10/15(土)15:37:43 No.982419762
>ガンダムは若者が入りにくいコンテンツって言うけど >バンナムのコンテンツごとの業績見たらドラゴンボールについで3位との差ぶっちぎって2位だから実は普通に幅広くウケてるんじゃないの?って思う 身も蓋もないがソシャゲで売れるのが大事なんだな 戦隊がちょっとやばいけど戦隊ソシャゲが仮に売れてたら玩具あまり売れなくても問題ないし
610 22/10/15(土)15:37:46 No.982419775
>進撃もヒロアカもアビスも死ぬよ 五年以上前に始まったコンテンツは新味がないと認識してくれ
611 22/10/15(土)15:37:59 No.982419833
最近の若者は苦労や挫折がなく人も死なないものを好むとか 俺が学生時代のころからずっと言われてるな
612 22/10/15(土)15:38:00 No.982419837
初めてファーストガンダム見たらシャアのイメージが全然違ってた なんか世知世知辛かった
613 22/10/15(土)15:38:18 No.982419945
ダブスタ親父偉そうにしてるけどその割に他社のMSにシェア奪われてきてるのダサ過ぎない?
614 22/10/15(土)15:38:41 No.982420050
>五年以上前に始まったコンテンツは新味がないと認識してくれ そこまで極端になるとどこにも居場所ないやつだよ
615 22/10/15(土)15:38:59 No.982420147
陰惨な過去とか死別とか必要ある?とは思う 戦争の虚しさ表現したいんだろうけど
616 22/10/15(土)15:39:06 No.982420181
>ダブスタ親父偉そうにしてるけどその割に他社のMSにシェア奪われてきてるのダサ過ぎない? そこでこのガンドアーム技術を持ち込んで炊き込んでいく
617 22/10/15(土)15:39:37 No.982420328
>ダブスタ親父偉そうにしてるけどその割に他社のMSにシェア奪われてきてるのダサ過ぎない? 子供に足すくわれる役の大人なんてどんだけダサくしてもしすぎることはない
618 22/10/15(土)15:39:39 No.982420345
>>進撃もヒロアカもアビスも死ぬよ >五年以上前に始まったコンテンツは新味がないと認識してくれ 20年物の匿名掲示板に入り浸ってよく言う
619 22/10/15(土)15:39:56 No.982420423
>ダブスタ親父偉そうにしてるけどその割に他社のMSにシェア奪われてきてるのダサ過ぎない? 主人公たちが正しくないと仄めかしてるから親父が死ぬとガンダム規制できずに地球と宇宙で全面戦争になるのかも
620 22/10/15(土)15:40:19 No.982420530
VSシリーズみたいな窓口としてガンダムOWには頑張って欲しい
621 22/10/15(土)15:40:22 No.982420543
制作者が考える戦争のリアリティが第二次大戦から進歩してないのも問題なんじゃないかな
622 22/10/15(土)15:40:24 No.982420550
>20年物の匿名掲示板に入り浸ってよく言う でもここは産まれたばかりだって…
623 22/10/15(土)15:40:27 No.982420560
ダブスタ親父は無能って意見結構みるけどまだ描写少ないし判断するのは早いと思う
624 22/10/15(土)15:40:29 No.982420571
>>ダブスタ親父偉そうにしてるけどその割に他社のMSにシェア奪われてきてるのダサ過ぎない? >そこでこのガンドアーム技術を持ち込んで炊き込んでいく 魔女の鍋…
625 22/10/15(土)15:40:57 No.982420695
古参が悪いっていうけどずっとコンテンツ支えてきたんだから新参に舐められたくないって気持ちも汲んであげる必要はない?
626 22/10/15(土)15:41:29 No.982420868
>古参が悪いっていうけどずっとコンテンツ支えてきたんだから新参に舐められたくないって気持ちも汲んであげる必要はない? 対立煽りにしても雑だよお前誰だよ…
627 22/10/15(土)15:41:37 No.982420908
戦争のリアルなんてエンタメにも何にもなりゃしませんよ 中途半端は茶番になるだけだ
628 22/10/15(土)15:42:05 No.982421041
古参はいるけど老害はいらない
629 22/10/15(土)15:42:17 No.982421099
>古参が悪いっていうけどずっとコンテンツ支えてきたんだから新参に舐められたくないって気持ちも汲んであげる必要はない? 普通の人同士の感覚の話だけにして
630 22/10/15(土)15:42:30 No.982421159
水星は初っ端から幼女が念入りに三人殺してるから人気出るのはほぼ決まったな
631 22/10/15(土)15:42:34 No.982421178
でも戦争を題材にする以上死者が出たり陰惨な過去があるのは仕方ないと思うむしろ戦争なのになかったらご都合主義な感じがするし そういうの苦手な人がいるのは仕方ないね
632 22/10/15(土)15:42:45 No.982421239
>最近の若者は苦労や挫折がなく人も死なないものを好むとか >俺が学生時代のころからずっと言われてるな チェーンソーマンとか鬼滅とか呪術とか流行ってるんだからそこらはあんま関係ないんじゃないか?
633 22/10/15(土)15:42:53 No.982421279
結局普通に戦争やってた種がキッズ受けしてた事実
634 22/10/15(土)15:43:00 No.982421317
>水星は初っ端から幼女が念入りに三人殺してるから人気出るのはほぼ決まったな スレ落ち前になるとまたコピペ使いまわしするのキモいしダサい