22/10/15(土)11:02:40 ID:H.RmuNfE 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/15(土)11:02:40 ID:H.RmuNfE H.RmuNfE No.982351081
「」はちゃんとお風呂入ってる?
1 22/10/15(土)11:07:33 No.982352212
(衛生観念の欠如)
2 22/10/15(土)11:08:08 No.982352342
一人暮らしだと風呂への心理的ハードルあがるのなんでだろうね
3 22/10/15(土)11:08:08 No.982352344
たまにね
4 22/10/15(土)11:09:29 No.982352644
>一人暮らしだと風呂への心理的ハードルあがるのなんでだろうね シャワーだけだけど全くないよ
5 22/10/15(土)11:10:18 No.982352822
体調不良の時以外は毎日入ってる
6 22/10/15(土)11:11:09 No.982353003
風呂って体力使うよね
7 22/10/15(土)11:11:37 No.982353111
寒くなってくると面倒で入らないまま寝ちゃうことはよくある
8 22/10/15(土)11:11:41 No.982353122
fu1541570.jpg
9 22/10/15(土)11:12:23 No.982353284
風呂入ったら眠くなって夜更かしできなくなるから入りたくない
10 22/10/15(土)11:13:23 No.982353476
俺としては風呂入りたくて毎日生きてるみたいなとこある 今のところは
11 22/10/15(土)11:15:02 No.982353870
夏は汗と垢を流したくて仕方なく入るところあるけど 寒くなるとできるだけ最高のタイミングで入りたくなる
12 22/10/15(土)11:15:40 No.982354025
例えば家に温泉沸いてるとかなら毎日どころか毎朝毎晩入りたいまである
13 22/10/15(土)11:17:22 No.982354423
シャワーですら面倒なんだが…
14 22/10/15(土)11:18:19 No.982354616
なんか入るまでのハードルめっちゃ高い 入ればやっぱ湯船は最高だな!ってなるのに
15 22/10/15(土)11:18:51 No.982354733
腰が痛くて湯船に浸かってられないのが悲しいこの頃
16 22/10/15(土)11:19:11 No.982354828
入るまで面倒なんだよね 入るとずっとここで暮らしたいってなるけど
17 22/10/15(土)11:21:27 No.982355342
外出する予定があれば入る
18 22/10/15(土)11:23:36 No.982355829
風呂入ってねぇな…じゃあ家にあるもんで済ませるかぁ…が続くと色々ヤバい
19 22/10/15(土)11:24:16 No.982355975
これもセルフネグレクトになるんだろうか
20 22/10/15(土)11:25:28 No.982356249
>これもセルフネグレクトになるんだろうか 社会的な自傷行為みたいなもんだし……
21 22/10/15(土)11:26:54 No.982356545
外出しないなら一週間くらいは入りたくない めんどい
22 22/10/15(土)11:27:32 No.982356672
臭いんだよ!わかってくれ!!
23 22/10/15(土)11:29:28 No.982357119
前にお客さんでやばい人がいたから市のケースワーカーに相談した
24 22/10/15(土)11:32:52 No.982357904
お風呂入る気力が湧かないな~って思ってたら鬱病だったわ
25 22/10/15(土)11:33:24 No.982358011
カードゲーマー認知症で確定
26 22/10/15(土)11:33:58 No.982358114
めんどくさいから歯も磨かないし風呂も入らないしシャツもよれよれだし髪もボサボサだ カードゲームしに行く時だけシャワー浴びる(石鹸は使わない
27 22/10/15(土)11:34:02 No.982358126
発達障害者に風呂無精が多いことを考えると アルツハイマー以外の大抵の認知症潜在発達障害発露説は結構マジかもしれん
28 22/10/15(土)11:34:35 No.982358244
シャワーでも浴びないと自分の髪の毛とか気持ち悪くない?
29 22/10/15(土)11:36:18 No.982358639
頭洗わないと気になって寝られない
30 22/10/15(土)11:37:01 No.982358772
外出かける前の日とかは入る
31 22/10/15(土)11:37:18 No.982358844
給湯器壊れてるから風呂面倒臭い…
32 22/10/15(土)11:37:38 No.982358911
髪洗ってリンスとかコンディショナーとかして顔洗って体洗って湯船浸かって お風呂あがりにケアして掃除して… 工程が多すぎる…
33 22/10/15(土)11:37:49 No.982358946
身体洗うのがちょっと面倒かな 頭洗うのは簡単だから好き
34 22/10/15(土)11:37:59 No.982358983
身体が水に濡れるとしんどいよね…
35 22/10/15(土)11:39:25 No.982359330
>給湯器壊れてるから風呂面倒臭い… 直せや!
36 22/10/15(土)11:40:04 No.982359460
朝シャワー浴びると体だるくなる
37 22/10/15(土)11:40:08 No.982359473
たまに凄い熱量で風呂に入らない正当性を語る奴がいて引く
38 22/10/15(土)11:40:37 No.982359594
>身体が水に濡れるとしんどいよね… ぬがレスしてるのはじめて見た
39 22/10/15(土)11:40:56 No.982359659
>直せや! いま品薄なんじゃなかったっけ
40 22/10/15(土)11:41:54 No.982359905
入ってる最中は気持ちいいけど入るまでの準備と出た後に髪乾かしたりが面倒なんだよね…
41 22/10/15(土)11:42:16 No.982359982
一時期毎日3時間は風呂に入ってたけどメンタルやった時は2、3日に一度になったからメンタルは大切だ
42 22/10/15(土)11:42:55 No.982360131
>一時期毎日3時間は風呂に入ってたけどメンタルやった時は2、3日に一度になったからメンタルは大切だ 長風呂し過ぎでは
43 22/10/15(土)11:43:03 No.982360161
毎日入ってるけど本当は一日2回入りたい…
44 22/10/15(土)11:43:26 No.982360262
出かけるなら出かける前に入る そうじゃないなら1日おきに入る
45 22/10/15(土)11:44:11 No.982360453
風呂入れるのがめんどくさい 栓してお湯はり押すだけでも吐きそう
46 22/10/15(土)11:45:24 No.982360756
>>一時期毎日3時間は風呂に入ってたけどメンタルやった時は2、3日に一度になったからメンタルは大切だ >長風呂し過ぎでは 風呂で映画見る
47 22/10/15(土)11:45:41 No.982360818
メンタルやってたころは毎日日付変わる頃から朝5時過ぎまで風呂に入ってたよ 追い焚き機能ないから朝の頃には水になってるの 体動かすと体温でぬくもった身体の周りの水以外に触れて冷たいから身動きもとれないの お風呂出るときは気合い入れて凍えながら出るの
48 22/10/15(土)11:46:08 No.982360912
>メンタルやってたころは毎日日付変わる頃から朝5時過ぎまで風呂に入ってたよ ふやけるだろ…
49 22/10/15(土)11:46:35 No.982361012
お風呂大好きだから2回入るよ
50 22/10/15(土)11:47:09 No.982361116
極端すぎるだろ
51 22/10/15(土)11:47:31 No.982361208
今めちゃくちゃ髪伸ばしてるから風呂には入るけどしんどい時は頭洗わない日がある
52 22/10/15(土)11:47:36 No.982361228
一人暮らしだと湯船使うのがしんどいって話を聞いて実家出られんなあと思った
53 22/10/15(土)11:49:03 No.982361545
経済的も時間的にも余裕がないから入浴ができないみたいな水準はヤバい気がする
54 22/10/15(土)11:49:19 No.982361610
風呂に入る面倒さより入らない不快さが勝るから入る 逆転したら普通に入らないと思う
55 22/10/15(土)11:49:40 No.982361691
>一人暮らしだと湯船使うのがしんどいって話を聞いて実家出られんなあと思った 一人暮らしの時も風呂入ると回復するから 午前様で帰宅しても風呂沸かして入ってたけどなぁ
56 22/10/15(土)11:49:49 No.982361730
スマホ持って風呂入るようになってから湯船に浸かる習慣ができた
57 22/10/15(土)11:51:11 No.982362060
無職なので出かけない時は頭の痒みに耐えられなくなるまで我慢してる
58 22/10/15(土)11:51:14 No.982362071
湯船張るのが我が家の一大イベントみたいになってるくらいシャワーばっかだ
59 22/10/15(土)11:51:28 No.982362121
風呂も入って温泉も入りにいく
60 22/10/15(土)11:51:47 No.982362194
何年もシャワーで済ませるぐらいはザラにいるんだろうな
61 22/10/15(土)11:51:57 No.982362230
風呂入ると嫌なことばっかり考えちゃうじゃん
62 22/10/15(土)11:52:01 No.982362256
めちゃくちゃ入りたくないけど入った後やっぱり入らなきゃよかった!ってなることは一度もないってつづ井さんが言ってた
63 22/10/15(土)11:52:35 No.982362403
社宅でストッパー機能ないから風呂に湯入れてるの忘れて溢れ出た時のやるせなさがきつい
64 22/10/15(土)11:52:37 No.982362406
風呂入らん
65 22/10/15(土)11:52:52 No.982362474
>めちゃくちゃ入りたくないけど入った後やっぱり入らなきゃよかった!ってなることは一度もないってつづ井さんが言ってた つづ井さん達は髪の後始末とかめんどくさい追加要素のせいだからな… 女性大変だよね
66 22/10/15(土)11:53:53 No.982362714
>風呂入ると嫌なことばっかり考えちゃうじゃん 風呂入ってるときとか布団入って寝入る時まで嫌なことを頭から切り離す術を習得したし
67 22/10/15(土)11:54:20 No.982362815
若い頃は冬場出かけないなら一日ぐらいは入らなかったけど今はあぶらが気持ち悪くて多少体調悪くても毎日はいる
68 22/10/15(土)11:54:44 No.982362908
>風呂入ると嫌なことばっかり考えちゃうじゃん スマホ持って入ればなんでもできるだろ
69 22/10/15(土)11:54:49 No.982362931
>お風呂大好きだから2回入るよ 週に?
70 22/10/15(土)11:54:51 No.982362937
冬は脱衣場でヒートショック起きそうで怖いし風呂に入らないのも一種の自己防衛なんだ
71 22/10/15(土)11:55:17 No.982363035
追い焚き機能ない風呂に住んでた時は嫌すぎて毎日は入らなかったな 数日に一回近くの銭湯に寄ってた
72 22/10/15(土)11:55:35 No.982363115
防水スマホでジップロックしても怖いし…
73 22/10/15(土)11:55:43 No.982363149
最近まで髪の毛乳首くらいまで伸ばしてたけどロン毛だとマジで死ぬほど髪抜けるから女の人大変だなってなるなった 短髪に戻したら超スッキリした
74 22/10/15(土)11:56:18 No.982363286
風呂と浴後のビールの満足感から逆算して意図的に日中の仕事をハードにしてる
75 22/10/15(土)11:56:59 No.982363418
>最近まで髪の毛乳首くらいまで伸ばしてたけどロン毛だとマジで死ぬほど髪抜けるから女の人大変だなってなるなった 短髪でも髪の毛は死ぬほど抜ける…
76 22/10/15(土)11:57:09 No.982363470
>湯船張るのが我が家の一大イベントみたいになってるくらいシャワーばっかだ わかる 湯船使わなすぎて洗うのがそもそも大イベントになってる
77 22/10/15(土)11:58:19 No.982363738
家の風呂は嫌いだけど銭湯温泉は好き
78 22/10/15(土)11:58:46 No.982363844
今は実家暮らしだから毎日風呂沸かして入れるけど一人暮らしで自分しか風呂入らなくなったら沸かすべきなのかどうか分からん
79 22/10/15(土)11:59:17 No.982363984
体が汚い人って当然部屋も汚いんだろうなと思うとなぁ
80 22/10/15(土)11:59:25 No.982364011
>>最近まで髪の毛乳首くらいまで伸ばしてたけどロン毛だとマジで死ぬほど髪抜けるから女の人大変だなってなるなった >短髪でも髪の毛は死ぬほど抜ける… いやマジ風呂の詰まりが違うというか 手に抜け毛絡まりまくるし風呂上がりはちんこに抜け毛巻きついてる…
81 22/10/15(土)12:00:49 No.982364315
ユニットバスならいいけど 風呂自動も追い焚きもないってなると シャワーでいいかってなるよ
82 22/10/15(土)12:02:11 No.982364610
病院いかないのもセルフネグレクトなんだよな
83 22/10/15(土)12:02:45 No.982364742
風呂に入らないと体が痒くなるが入るとそれはそれで痒くなる不具合がある
84 22/10/15(土)12:02:48 No.982364756
>今は実家暮らしだから毎日風呂沸かして入れるけど一人暮らしで自分しか風呂入らなくなったら沸かすべきなのかどうか分からん 独り暮らししたら風呂の頻度によってガス代がかなり違ってくることにドン引きした
85 22/10/15(土)12:03:05 No.982364816
飯だけは食べるのやめられらない
86 22/10/15(土)12:05:42 No.982365452
飯食わなくなるのはポックリいく寸前みたいな印象だな
87 22/10/15(土)12:05:45 No.982365457
運動した後の風呂は最高
88 22/10/15(土)12:08:40 No.982366180
ご飯食べる前に入る習慣ついたので欠かさず入るようになった 後は寝るだけ…ってなるのが最高
89 22/10/15(土)12:09:06 No.982366275
自動で湯船の管理がされれば…
90 22/10/15(土)12:09:25 No.982366347
お湯張ったり追い焚きするの面倒なのでいつでも入りたいタイミングでお湯のある状態になっていて欲しい
91 22/10/15(土)12:10:43 No.982366642
セルフネグレクトって立派な精神病の症状だからな…
92 22/10/15(土)12:11:12 No.982366776
前住んでた家がバランス釜で最高にめんどくさかった ボタンひとつで風呂沸くのの最高だわ
93 22/10/15(土)12:11:21 No.982366812
風呂入ると皮膚がふやけて ふやけた皮膚がバリバリ固まって痒いからこれからの季節は毎日入ると肌がボロボロになるんだけど
94 22/10/15(土)12:12:07 No.982366989
>風呂入ると皮膚がふやけて >ふやけた皮膚がバリバリ固まって痒いからこれからの季節は毎日入ると肌がボロボロになるんだけど ニベア買え
95 22/10/15(土)12:12:29 No.982367086
>風呂入ると皮膚がふやけて >ふやけた皮膚がバリバリ固まって痒いからこれからの季節は毎日入ると肌がボロボロになるんだけど そういう肌質ならそれなりのスキンケアしろよちゃんと保湿しろ
96 22/10/15(土)12:12:50 No.982367166
まあ湯船入らなくてもシャワー浴びてれば十分だろ 何もしないは流石に意味わからんけど
97 22/10/15(土)12:13:12 No.982367252
>風呂入ると皮膚がふやけて >ふやけた皮膚がバリバリ固まって痒いからこれからの季節>は毎日入ると肌がボロボロになるんだけど 皮膚科いけ
98 22/10/15(土)12:13:53 No.982367397
一人暮らしと言うか安い家って風呂狭いのがハードルになってる人結構多いと思う
99 22/10/15(土)12:14:28 No.982367523
今の風呂ってスイッチポンでお湯張りまでしてくれるんだよな…
100 22/10/15(土)12:15:34 No.982367802
滅茶苦茶疲れてる時にベッドにいたら寝てたとかはあるけど 風呂入るのにハードルみたいなのは感じたことない
101 22/10/15(土)12:16:03 No.982367927
>今の風呂ってスイッチポンでお湯張りまでしてくれるんだよな… でもスイッチポンで風呂掃除してくれないから面倒が勝つよ
102 22/10/15(土)12:16:42 No.982368080
お布団の魔力が強すぎて風呂に行かずにそのまま寝てしまうことはある
103 22/10/15(土)12:17:02 No.982368144
掃除嫌なら温泉行きな
104 22/10/15(土)12:17:38 No.982368302
家風呂は洗うのがめんどいので普段はシャワーで入りたい日は銭湯に行くんだ
105 22/10/15(土)12:17:43 No.982368323
>掃除嫌なら温泉行きな 家から銭湯がめっちゃ近いと結構利用しちゃうのが引っ越して分かった
106 22/10/15(土)12:17:45 No.982368330
>今の風呂ってスイッチポンでお湯張りまでしてくれるんだよな… それはもうそこそこ前からできてたろ?
107 22/10/15(土)12:19:10 No.982368709
鬱とかそういう精神疾患の話なんだから 普通入らないと気持ち悪くない?とか普通入ってから寝るでしょとか そういう普通の人の話はしてねんだわ
108 22/10/15(土)12:19:28 No.982368791
>飯だけは食べるのやめられらない たまになんで腹減るんだろうなって気分になる 特に冷蔵庫になんもなくて外出しなきゃいけない時
109 22/10/15(土)12:21:35 No.982369314
風呂入る前にウンコしたい ウンコ出ないから入れない
110 22/10/15(土)12:21:36 No.982369324
飯食うのめんどくせえで食わないと本当に体動かなくなって面白いよね
111 22/10/15(土)12:21:52 No.982369410
運動して汗かいた後だと今すぐ風呂入りたいってなるんだけどなぁ
112 22/10/15(土)12:22:12 No.982369487
>皮膚科いけ 皮膚科で出るプロペト塗ってこれやで
113 22/10/15(土)12:22:57 No.982369664
シャワーは浴びるけど湯船にお湯張るのはもう10年はやってないな
114 22/10/15(土)12:24:29 No.982370064
シャワーなり湯舟に浸かるなり毎日しないと痒くて
115 22/10/15(土)12:24:37 No.982370100
>皮膚科で出るプロペト塗ってこれやで かわいそ
116 22/10/15(土)12:24:50 No.982370153
プロパンだから回数券買って銭湯ばかり行ってる 散歩と日常の贅沢として妥当なとこな気がする
117 22/10/15(土)12:24:54 No.982370162
当然毎日入ってたのがなんか今年になって急に2日に1回とか3日に1回とかになったり毎日に戻ったりを繰り返し始めたけど なんかメンタル来てんのかなあとか思って不安になる
118 22/10/15(土)12:26:03 No.982370463
毎日入らないのはメンタルか相当なズボラ
119 22/10/15(土)12:26:30 No.982370575
男も髪や肌をケアするのが普通では…
120 22/10/15(土)12:26:42 No.982370613
「」は水に濡れると増えそう
121 22/10/15(土)12:27:22 No.982370777
熱いお湯浴びると身体が痒くなる…
122 22/10/15(土)12:27:31 No.982370814
気軽に毎日入浴できるようになったのもここ数十年だけど その気軽な事すらできなくなるのがやばいってだけだろう
123 22/10/15(土)12:28:55 No.982371164
肌が弱いってレベルじゃない人たまにいるけど ヘタな病気や怪我より生きるのキツそう
124 22/10/15(土)12:29:57 No.982371410
何時までにやらなきゃって作業として考えてしまうのが駄目なのかも 気が向いた時に入るか~ってなればいいんだけど…
125 22/10/15(土)12:30:39 No.982371598
朝までゲームしてそのまま寝ちゃって夕方になってたからお風呂入り損ねたとかならまあわかる 能動的に今日はいいや♪になるのはマジでわからん
126 22/10/15(土)12:31:38 No.982371846
この場合の風呂ってシャワーのみでもカウントするのでは?
127 22/10/15(土)12:33:51 No.982372480
>能動的に今日はいいや♪になるのはマジでわからん めんどくさい
128 22/10/15(土)12:35:48 No.982372992
砂浴びでもよかったりする?
129 22/10/15(土)12:37:14 No.982373378
行動する為にまず気力コストが必要になってくるとヤバイ
130 22/10/15(土)12:40:36 No.982374301
精神やるとマジで風呂はいらなくなるな 殆どの時間をベッドで微睡んで過ごしてたわ
131 22/10/15(土)12:42:04 No.982374676
もしかしてシャワーだけで済ませてるとかそういう話じゃないのか…?
132 22/10/15(土)12:43:05 No.982374943
>砂浴びでもよかったりする? 鳥取在住なら
133 22/10/15(土)12:44:20 No.982375258
>精神やるとマジで風呂はいらなくなるな >殆どの時間をベッドで微睡んで過ごしてたわ わかる 俺も仕事でメンタルおかしくなってた時は風呂入るのもそうだし着替えるって行為がめちゃくちゃしんどくなった
134 22/10/15(土)12:45:16 No.982375503
この時期はいいかなってなりがち 暑くも寒くもなく湿度も低いし
135 22/10/15(土)12:45:55 No.982375671
風呂入ったあとの水垂れ拭けって家族がうるさいのでもうジムのシャワーしか使ってない
136 22/10/15(土)12:46:15 No.982375755
寝てる間にお風呂入ったことになるマシーン開発されてほしい
137 22/10/15(土)12:46:52 No.982375904
>風呂入ったあとの水垂れ拭けって家族がうるさいのでもうジムのシャワーしか使ってない そこは拭けよ アカが着くんだよ
138 22/10/15(土)12:47:02 No.982375942
夜しか入らないけど 時間があれば朝も風呂に入りたい
139 22/10/15(土)12:47:33 No.982376073
風呂というか自身の身体への衛生観念の低下が問題なんでないの? うちの親父は風呂は滑って転ぶのが怖いとか言い出して 月に2?3回入ればいい方になったけど毎日自分で身体拭いてるって 伝えたらまだ大丈夫とか言われたで
140 22/10/15(土)12:47:42 No.982376123
>>風呂入ったあとの水垂れ拭けって家族がうるさいのでもうジムのシャワーしか使ってない >そこは拭けよ >アカが着くんだよ 疲れて温まったさぁ出ようってときに一手間挟むのが嫌
141 22/10/15(土)12:49:21 No.982376539
俺も嫌だから浴室で体拭いてから出るわ
142 22/10/15(土)12:49:34 No.982376598
俺ずっとシャワーだ 温泉も好きじゃない
143 22/10/15(土)12:50:07 No.982376742
風呂だけ浸かる人いるけどなんなのあれ
144 22/10/15(土)12:50:46 No.982376917
普通浴室である程度身体拭かない?
145 22/10/15(土)12:51:45 No.982377165
>普通浴室である程度身体拭かない? ある程度だけじゃ水滴なくならん タオル持ち込んでしっかり拭かんと
146 22/10/15(土)12:53:02 No.982377488
毎日風呂に入るやつって自分を偉いと思ってるよな
147 22/10/15(土)12:53:38 No.982377644
>風呂というか自身の身体への衛生観念の低下が問題なんでないの? 薬飲まないと同じレベルって書いてある通りそうだよ 自分で自分の面倒を見る解決策があるのに解決しないのがやばい
148 22/10/15(土)12:53:41 No.982377656
夏場は湯船には入らないけど毎日シャンプーして身体洗ってくらいはするな
149 22/10/15(土)12:54:44 No.982377928
スレ画の風呂はいらないってシャワーすら浴びないってこと?
150 22/10/15(土)12:55:16 No.982378063
シャンプー直後に一旦水気とっておかないとハゲるよ 今思いついたけど
151 22/10/15(土)12:55:45 No.982378197
周囲の目とか気にならないのかなシャワーすら面倒な人って
152 22/10/15(土)12:55:52 No.982378223
>スレ画の風呂はいらないってシャワーすら浴びないってこと? そういう話だと思う
153 22/10/15(土)12:57:46 No.982378751
リセット的な行為になってるから入らないと調子出ない
154 22/10/15(土)12:58:47 No.982379042
風呂っていうか上がって洗い立てのバスタオルで体拭くのが好き
155 22/10/15(土)12:59:03 No.982379105
風呂に飲み物やスマホ持ち込んで1時間以上入ってる リラックスできて楽しい
156 22/10/15(土)13:01:00 No.982379616
外出しないなら入らなくていいかな…
157 22/10/15(土)13:01:14 No.982379670
飲み物持ち込んでリラックスタイムにするとハードル下がるよな 最近は入浴剤にも凝り始めた
158 22/10/15(土)13:01:40 No.982379793
半年ぐらい入らなかったが何も問題なかった
159 22/10/15(土)13:04:07 No.982380429
風呂入ると血行が結構良くなるよ
160 22/10/15(土)13:04:56 No.982380626
シャワーだけでもいいの?
161 22/10/15(土)13:05:30 No.982380763
別に認知症でもあるまいになぜオタクは風呂に入らないのか